- マスターロード
双頭蛇の神社
エリアノド修練場
精霊の聖所
水竜の羅針盤
ナソードテストルーム
黄昏の門
揺れる眷属の苦悩
解かれる記憶の結び目
構成
マップ
モード | 適正人数 | 適正 入場レベル | 制限戦闘力 | 環境デバフ | 復活回数 | ボス |
---|---|---|---|---|---|---|
ヘル | 1~4 | 99 | 600000 | 30%/70% | 3回 | 使者 ドミヌスアンゲルス |
一般 | 300000 | 30% | 無制限 |
ステージ攻略
基本情報
神の使者とドミヌスアンゲルスとのスパーリングマッチ。各行動を覚えれば理不尽な死は避けれらるため落ち着いて行動しよう。
- HPゲージ300。
- 一般では150ゲージで終了。ヘルでは150ゲージでフェーズ2に移行。
- 環境デバフ”自明の鎖” HP、攻撃力-30%(適応ステータスで軽減可能)
- ヘルではフェーズ2時-70%に増加。
- 復活制限3回(ヘルモード)
- 上限4人のPTで挑むことも可能であり、メンバーの復活に自分の復活石を使うこともできる
- 特定の攻撃には下のカットインが出るので目安にしよう。
攻撃パターン
【一般】
現在の使者(水色っぽい)、過去の使者(灰色っぽい)との戦闘。
使者は時間経過で徐々に増えていき、10体になる(HPゲージの下が全て点灯する)とカットイン演出から
エアスデレッツ(リヒターHA)を模倣した全画面即死攻撃を行う。
使者の特徴は以下のとおり(現在、過去いずれも)
- 行動パターンはアインのリヒター系列スキル・コマンドの模倣。
ベバクソンフェスタ・ゴットバッフェが範囲・持続に優れており、まともに食らうと大ダメージなので
発動エフェクト・SEを確認したらMPダウンの準備をするか速やかに離れること。
また、シュテルレンツェも被弾すると沈黙デバフにより一定時間スキルが使えなくなり危険。- 一部スキル・コマンドは性能が変化している。
DX:マップの反対側へ移動。
ブロークンファンタズム:判定が槍のほぼ見た目通りに。使者周辺のみ上下にも判定がある。
- 一部スキル・コマンドは性能が変化している。
- 暗転で止まる
- zやxなどを用いるコマンドを当てるとすぐに消すことができる。即死攻撃を防ぐため、ほどよく消していくように
- 追加攻撃や一部のペットスキル、フォーススキルなどコマンド扱いとなる攻撃では消えない親切設計
ただし登場~判定発生までの間も暗転停止が有効なため、コマンドで判定発生のタイミングを図ろうとすると倒してしまう。
- 追加攻撃や一部のペットスキル、フォーススキルなどコマンド扱いとなる攻撃では消えない親切設計
- ダメージを与える時はSAスキルなどで。数が多い時は巻き込み倍化や広範囲スキルで複数に当てるとよく削れる
欲張ると数の暴力で一気に押し切られるので危ないと感じたら適度に数を減らすこと。
【ヘル】
フェーズ1は一般と同じ。
フェーズ2はドミヌスアンゲルスとの戦闘になる。
ドミヌスアンゲルスは基本的に具現化した剣を使用した攻撃をしてくる。
- 上薙ぎ払い
- 両腕を胸元で交差させた後、上段を薙ぎ払う攻撃。
中段より下で回避可能。
- 両腕を胸元で交差させた後、上段を薙ぎ払う攻撃。
- 下薙ぎ払い
- 片腕を反対側へ回して低く構えた後、中下段を薙ぎ払う攻撃。
上段より上で回避可能。
- 片腕を反対側へ回して低く構えた後、中下段を薙ぎ払う攻撃。
- 振り降ろし(左または右)
- 左または右腕を振り上げて素早く剣を振り下ろす攻撃。当たるとプレス状態になりスキルが撃てなくなる。
ステージ中央を基準にして反対側にいると回避可能。
- 左または右腕を振り上げて素早く剣を振り下ろす攻撃。当たるとプレス状態になりスキルが撃てなくなる。
- 剣召喚
- 左腕(プレイヤーから見れば右側)を振り上げて剣を横に並べて召喚した後、下に降らせる
避け方はガイアのHAのように広めの隙間が数か所あるためそこに移動する
- 左腕(プレイヤーから見れば右側)を振り上げて剣を横に並べて召喚した後、下に降らせる
上記の具現化した剣を使用した攻撃後、小さな青いキューブが現れる。zやxなどのコマンドで破壊可能。
破壊しなければ一定時間経過後爆発する。放置しておいてそれ以外の不利益があるかは要検証。
- キューブを一定数破壊(要検証)すると短時間よろめくモーションが起こって攻撃の手を緩めることが出来る。
キューブの数はHPバーの下の♦と連携していて破壊するたび、1個減る。
P2移行時、9で始まるためキューブは9個出現する。全て破壊すると、HAに移行する。
またキューブは本体の攻撃箇所に出現し、一度の出現数はPT人数と同じになる。
よってPTプレイの場合はキューブを倒せばすぐHAになるためクリア時間を短縮することができる。
- 拘束(生存者2名以上で使用)
- 右腕(プレイヤーから見れば左側)を高く挙げた後、鎖でキャラを拘束する
拘束はzやxなどのコマンドでのみ破壊可能
- 右腕(プレイヤーから見れば左側)を高く挙げた後、鎖でキャラを拘束する
- ドミヌスアンゲルスHA(カットインあり)
一応、2パターンある
強力な力が集まります。現在の使者のみ阻止してください。
現在の使者をコマンドで消して即死攻撃を阻止する。ドミヌスアンゲルスは水色っぽくなっている。
強力な力が集まります。過去の使者のみ阻止してください。
過去の使者をコマンドで消して即死攻撃を阻止する。ドミヌスアンゲルスは灰色っぽくなっている。
左は現在の使者を消すパターン、右は過去の使者を消すパターン- 正しい使者を消さずにしばらく放置してしまう、間違えた使者を消してしまうと、ボスHPゲージの下のカウンターが蓄積していく
10蓄えられる(HPゲージの下が全て点灯する)と即死攻撃が発動する- ただただ長い行動であるため、即死回避手段の準備をしておき、わざと阻止失敗して短時間で切り上げさせることもパーティ次第では考慮の余地がある
ダウン時間は即死攻撃阻止の時の半分程度になるためパーティ火力との兼ね合い、
また、死亡回避手段(称号フォルギネイの果実など)の有無・準備・クールタイムもあるため、
パーティプレイの場合はメンバーと方針を決めておくこと!
- ただただ長い行動であるため、即死回避手段の準備をしておき、わざと阻止失敗して短時間で切り上げさせることもパーティ次第では考慮の余地がある
- 使者を阻止し続ける、またはドミヌスアンゲルスが即死攻撃を発動した後、しばらくの間ドミヌスアンゲルスがダウン状態になる。
- ダウン時間は凍結等無しで即死攻撃阻止で22秒、即死攻撃されると13秒程度
- 正しい使者を消さずにしばらく放置してしまう、間違えた使者を消してしまうと、ボスHPゲージの下のカウンターが蓄積していく
攻略方法
【一般】
【ヘル
ドロップ
ステージドロップ
基本ドロップ | ボスドロップ | その他ドロップ |
---|---|---|
星屑 清浄水 ループ草 穀物粉 祝福された強化石 | - | - |
レアドロップ
使者&ドミヌスアンゲルス | ||
---|---|---|
フォース | 装備 | その他 |
[フォース]エルが宿った時間 (ヘルモードのみ) | アーティファクトリング エルの力が込められたヘイロー | 認定の証票 秘伝書[チェンジ]フォースA 祝福されたマスターアーティファクト潜在能力呪文書 |
![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() |
使者&ドミヌスアンゲルス | |
---|---|
エルの力が込められたヘイロー | |
アクセサリー[顔(上)](Lv0) | |
![]() | |
固定効果*1 すべてのスキルダメージ +0.5% クリティカルダメージ +0.5% ランダム効果*1 | |
マスターピース | |
2個 物理攻撃力 +3% 魔法攻撃力 +3% 適応力 +1% | 3個 最大MP 20増加 両極化:攻撃/受けるダメージ +3%(ダンジョン) 適応力 +2% |