
スキルツリー 
アイコンにカーソルを合わせるとスキル名が表示されます。
クリックすればそのスキル欄まで飛びます。
■スペシャルアクティブ ■アクティブ ■バフ ■パッシブ
アークトレーサー | ||||
---|---|---|---|---|
Lv | アクティブ | パッシブ | 封印 | |
15 | ![]() | ![]() | ![]() | |
25 | ![]() | |||
30 | [添付] | ![]() | ||
35 | ![]() | |||
40 | ![]() |
スペシャルアクティブスキル 
概要 
覚醒時に自分の攻撃力が1.2倍(超越転職時には1.3倍)になる自己強化バフがつきます。
アインの場合は1段階目が1.05倍、2段階目が1.1倍、3段階目が1.15倍になります。
そのため特別な記載を除いて記載倍率よりダメージが上がります。
追加ステータスはこの自己強化バフに乗らないためこのような記載倍率になっています。
2017/7/26より[真]スキルや特性の習得タイミングを下記の通り変更いたしました。
- [真]スキル習得タイミング
転職後に、転職前のすべてのスキルを[真]スキルで習得します。- 基本職[真]スキル:二次職転職時
- 二次職[真]スキル:三次職転職時
- 三次職[真]スキル:超越転職時
- 超越職[真]スキル:四次職転職時
- スキル特性習得タイミング
特定のレベルに到達することで、スキル特性を習得します。- 基本職スキル特性:レベル20達成
- 二次職スキル特性:レベル40達成
- 三次職スキル特性:レベル70達成
- 超越職スキル特性:レベル99達成
四次転職後は新規追加コマンド・超越職までの既存のコマンドのダメージが1.15倍乗算されます。
パンツァーバスター 
SPアクティブ:強烈
前方に粒子衝撃砲を撃つ。スキルキーを押している間は、方向キー「↑↓」で角度調節が可能。
DP使用スキル
-ドライヴアクティブモード(覚醒)時DPを消費しないドライヴアクティブモード(覚醒)時、ドライヴシフトポイント使用
-ドライヴシフトポイントを最大3個使用
-ドライヴシフトポイント1個当りのダメージ5%増加
(ポイントが無くてもスキル使用可能)
- スキル性能
[ダンジョン][決闘]必要Lv 衝撃砲
(物理)粒子衝撃砲
(物理)ヒット数 消耗
MP/DPクール
タイム備考 基本 15 3796% - 1 150/40 15秒 MP回収15 [真] 転職 949% 1+2 衝撃砲斜め上下方向に追加発射
MP回収15×3必要Lv 衝撃砲
(物理)粒子衝撃砲
(物理)ヒット数 消耗
MP/DPクール
タイム備考 基本 15 1298% - 1 150/40 15秒 MP回収15 [真] 転職 ?% 1+2 衝撃砲斜め上下方向に追加発射
MP回収15×3
名称 効果 備考 特性[1] 巨大化 攻撃範囲が130%に増加する。 - 特性[2] 致命的 消費MPを130%増加し、敵の防御力を50%(決闘では25%)無視する。 MP195 - スキル使用感
- 修正時期は不明だがMP回収量が大幅に増加している。(本線6→15、追加衝撃砲0→15)
- 単体相手だと殆どの場合追加衝撃砲が2本同時ヒットするため、本線15+追加15でMP回収量は30となる。
多数の敵に当たる状況だと着弾タイミングがずれるため、大量のMPを回収可能。
- 単体相手だと殆どの場合追加衝撃砲が2本同時ヒットするため、本線15+追加15でMP回収量は30となる。
- 発動すると前方に予告線が表示され、長距離射程の衝撃砲が発射される。
当たると敵は大きく吹き飛ぶ。- 発動時にスキルキーを長押しすることで射角調整が可能。キーを離すと発射される。
射角調整中無敵となるので長い時間無敵を維持したい場合にも利用できる(無敵時間は最大4.5秒とかなり長い)。
スキルの特性自体はSbKのセイバーエクスティンクションに近い。 - 方向キーを押しっぱなしにした状態でスキルキーを離すと即発射できる。
- リニューアルより攻撃距離による威力減衰がなくなり、致命的特性付与も可能に。
優秀な直線殲滅スキルではあるが、倒し切れない場合は豪快に吹き飛ばしてしまう点に注意。
- 発動時にスキルキーを長押しすることで射角調整が可能。キーを離すと発射される。
- [真]状態になると衝撃砲から見て上下20°方向に細い衝撃砲が2本追加で飛ぶようになる(ヒット硬直や吹き飛ばし無し)。
追加衝撃砲は本線の25%の威力を持ち、シフトポイント使用による威力増加や選択特性も適用される。- 全て当てれば5694~6548%になり、短時間でなかなかの倍率を出せるため火力スキルとしても有用。
インストール-ドローンアクティベーター 
SPアクティブ:強靭
ドライヴファクトリー-ドローンアクティベーターモードに転換/発動させる。
発動時、電磁波を発射し敵にプラズマターゲットを作り出す。
ターゲット活性化中、防御力が減少し「ドライヴ系列」スキル(パイロンを除く)のクールタイムが初期化、
MP消費量が50%減少され、自動でターゲットに発射される。ターゲットに発射されるドローンは、1.2倍のダメージを持つ。DP使用スキル
-ドライヴアクティブモード(覚醒)時DPを消費しない。ドライヴファクトリーモード
-モードアクティブ時DP30を消費する
-別モードまたは非活性化中に使用すると「ドローンアクティベーター」モードに転換する
-該当モード中に使用時「ドローンアクティベーター」スキルが発動
-モード転換時、シフトポイントを1個獲得
-「ドローンアクティベーター」発動時、MPを100消費する
-ドライヴファクトリーモードアクティブ時、持続時間:30秒(真状態45秒)ナソードアーマーコマンド連携
-ドライヴアクティブモード(覚醒)時、スキル動作が終わる前に攻撃がヒットすると「Z」/「X」キーを押してナソードアーマーコマンドに連携可能
- スキル性能
[ダンジョン][決闘]必要Lv ターゲット
生成弾爆発
(物理)物理/魔法
防御力減少ターゲット
持続時間ヒット数 消費
MPクール
タイム備考 基本 25 2356% 21.5% 9.7秒 1 100 7秒 MP回収5 [真] 転職 14.5秒 デバフとアクティブ時の
持続時間1.5倍必要Lv ターゲット
生成弾爆発
(物理)物理/魔法
防御力減少ターゲット
持続時間ヒット数 消費
MPクール
タイム備考 基本 25 501% 21.5% 4.9秒 1 100 7秒 MP回収5 [真] 転職 7.4秒 デバフとアクティブ時の
持続時間1.5倍
名称 効果 備考 特性[1] 加速化 クールタイムが70%に減少する。 CT5秒 特性[2] 再生(1) 発動時、低確率で使用したMP中、33%回復する。 - - スキル使用感
- ドローン(自律攻撃型ドライヴ)を生成し、インストールされた攻撃パターンに従って攻撃を行わせるスキル。
このスキルの場合はドローンアクティベーターというドライブファクトリー(攻撃命令)を
一定時間ドローンにインストール(記録)する。 - 「インストール系列スキル」というものがやや複雑なのでこれを簡単に説明すると
一番初めに任意のインストールスキルのキーを押してドライヴファクトリー(DF)モードを起動する
→DFモード持続時間中はインストールスキルを切り替えることでそのスキルの"発動準備状態"になる
(ここまでスキル自体は発動しない)
→今活性化しているスキルのキーをもう一度押すとそのスキルが発動する
というものである。 - DPのみで移行できモード転換時シフトポイント獲得が付いてるので
安易に展開しやすくシフトポイントを使うスキルを最大限に生かしやすい。- 転換時ダメージ判定はあるが、この時のダメージはターゲットを取らない。
- またインストール系列スキル全般に共通する点として、各スキル活性化時の消費DP30には
覚醒時の消費DP20%化は適用されるが、一方でソケットのDP消費量減少や当職の4次パッシブ
エネルギーフローのDP消費量減少は適用されない。
- このスキルのドライブファクトリー起動中に再度スキルを使用すると、MP100消費して初めてドローンが攻撃を開始する。
ドローン生成からスキル発動まで3秒のCTが発生するため咄嗟には発動出来ない。- ドローンの攻撃を当てるとドローン系アクティブスキルのCTが0になり、
当てた敵に一定時間ターゲットを付けて、ターゲットがついている間、
防御低下効果・ドローン系アクティブスキルの消費MPを半減・ドローンを対象へ誘導させる
の3つの効果が付与されるため短時間ドライヴ系スキルの火力を高めることが出来る。
ただし、ダンジョンだと雑魚はすぐ死ぬのでターゲット効果はボス戦以外であまり意味をなさない。 - ターゲットはデバフ無効の敵にも付けられる。防御力減少効果も有効。
- ドローンの攻撃を当てるとドローン系アクティブスキルのCTが0になり、
- 発射射程はxより若干短い程度で高さにも対応していないが
敵に当たるか一定距離進むと爆発し、この爆発はある程度の範囲を持っている。- 複数にダメージを与えた場合、中心に一番近い相手1体にターゲットが付く。
- 決闘ではターゲット持続時間が半減する。
- 2次職の間はイマイチ効果を体感しにくいが、3次転職すると
生成からスキル発動までのCTを減らす初期パッシブがあり使い勝手が上がる。
さらに複数のインストール系スキルと2次職のパッシブが合わさることで
MP・シフトポイント回収効率も飛躍的に上がる。また、強力なドローンアクティブを使えるようになるので大きな火力を一瞬で出せるようになる。 - 特殊な判定をしており、爆弾設置完了、破壊王、秘密装備6セット(ボーンドラゴン以外未検証)の召喚
レイド装備のペルキサスの力、エルトリオン戦闘の魂覚醒(アクセサリー版。エルトリオン武器は未検証)
神秘的なエルロードオラクル・イヤークリップ(クラウン・シールは未検証)
の効果が発動する。 - 特性[2]の再生特性は恐らく機能していない。(100回試行してMP回復なし)
- [真]状態になるとドローンを出現させてない時にアクティベータでドローンをアクティブ状態にしたときに
持続時間が1.5倍(ドローン切り替えの時間は20秒と変わらず)、ターゲットの持続時間が1.5倍となり
ダンジョンにおいてドライブ系スキルのCTより持続時間が上回るようになったので
1回のターゲット持続時間中に2回同じスキルを使えるようになった。
[添付]ハイパーノヴァ 
SPアクティブ:強烈
ドライヴから前方扇型範囲に強力なレーザーを発射する。(空中使用可能)
DP使用スキル
-ドライヴアクティブモード(覚醒)時DPを20%だけ消耗する。ドライヴアクティブモード(覚醒)時、ドライヴシフトポイント使用
-ドライヴシフトポイントを最大3個使用する。
-ドライヴシフトポイント1個当りのダメージ5%増加
(ポイントが無くてもスキル使用可能)
- スキル性能
[ダンジョン][決闘]必要Lv レーザー
(物理)ヒット数 消耗
MP/DPクール
タイム備考 基本 % 6 150/40 13秒 [真] 1152% ダメージ1.2倍 必要Lv レーザー
(物理)ヒット数 消耗
MP/DPクール
タイム備考 基本 % 6 150/40 13秒 [真] 438% ダメージ1.2倍
名称 効果 備考 特性[1] 重量化 攻撃力が144%に大幅増加、クールタイムは120%に増加する。 CT15.6秒 特性[2] 加速化 クールタイムが80%に減少する。 CT10.4秒 - スキル使用感
- 0.5段ほど浮き上がり、6本のレーザーを扇型に発射する。
- 当職における唯一の空中使用可能SPアクティブ(アクティブはドライヴ-パイロンが空中可)。
- 当たり判定は幅(厚さ)がほぼ見た目通り、射程は見た目より少し長い。
判定が薄く扇型に撃つため、背の低い敵や離れている敵にはほとんどヒットしない。
トレーニンギョウ(旧ジャイアントトレーモン)ですら2~3キャラ分離れた時点で5ヒットしかしなくなる。- キャラより少し後ろから判定が発生しているため背面当ても可能。
- フルヒット6912~7948.8%(重量化9953.28~11446.272%)。
前述の通り大型の相手以外にはまともに当たらないが、フルヒットした時の瞬間火力はなかなかのもの。- 横方向へのリーチはパンツァーバスターの半分しかなく、
一瞬足が止まるものの非ダウン且つ空中使用可能、さらに瞬発火力が高いので使いまわしが良い。
- 横方向へのリーチはパンツァーバスターの半分しかなく、
サイオニックジェネレーター 
SPアクティブ:超越
サイオニック爆発を引き起こすドローンを設置する。爆発は周囲の味方や敵が多いほど大きく強力になる。(最大10体)
爆発サイズ:~最大200%
DP使用スキル
―ドライヴアクティブモード(覚醒)時DPを消費しない
- スキル性能
[ダンジョン][決闘]必要Lv サイオニック爆発
(物理)ヒット数 消費
MP/DPクール
タイム備考 基本 35 5662~8088% 1 230/60 27秒 MP回収23 [真] 転職 爆発までに掛かる時間短縮 必要Lv サイオニック爆発
(物理)ヒット数 消費
MP/DPクール
タイム備考 基本 35 2043~2919% 1 230/60 27秒 MP回収23 [真] 転職 爆発までに掛かる時間短縮
名称 効果 備考 特性[1] 軽量化 消費リソースが80%に減少する。 MP184 特性[2] 重量化 攻撃力が144%に大幅増加、クールタイムは120%に増加する。 CT32.4秒 - スキル使用感
- 20/4/8の調整で倍率が約1.15倍に増加、発動モーションが速くなった。
- 広域爆発を起こすドローンを設置して周囲を攻撃する。
- 周囲の敵味方の数に応じて威力と範囲が強化される。BtMのスーパーノヴァと似たスキル。
- 爆発発生前に行動可能になるが、その直後に暗転が解けて敵も動けるようになる。
決闘ではドローンアクティベーター等で暗転を延長させないと命中させづらい。
アクティブスキル 
ドライヴ-ラッシングドローン 
道に沿って進むドローンを撃ち出す。ドローンは敵に接触すると爆発し、ダメージを与える。
ドローンアクティベーター連携
―アークトレーサーのスキル「ドローンアクティベーター」でロックオン標的生成時、発動したラッシングドローンがターゲットへ自動発射
―発動時ダメージ1.2倍に増加シフトポイント使用
―ドライヴアクティブモード(覚醒)時、シフトポイントを1個使用してドローンの数を1体増加させる
(シフトポイントがなくてもスキル使用可能)
- スキル性能
[ダンジョン][決闘]必要Lv ドローン衝撃
(物理)ヒット数 消費
MPクール
タイム備考 基本 15 564% 1(2) 30 7秒 MP回収5×1~2 [真] 転職 爆発範囲が1.3倍に増加 必要Lv ドローン衝撃
(物理)ヒット数 消費
MPクール
タイム備考 基本 15 226% 1(2) 30 7秒 MP回収5×1~2 [真] 転職 爆発範囲が1.3倍に増加
名称 効果 備考 特性[1] 強化 攻撃力が120%に増加する。 - 特性[2] 執拗 攻撃時、ダウン値が7減少する。 - - スキル使用感
- 発射したドローンは、放物線を描きながら4キャラ分程度前方に落ちる。
前方に落ちた後、地形に沿って転がりながら進んで行く。- 前進速度はそこそこ速く、対象にぶつかるか一定時間経つと炸裂する。
壁は貫通せずに止まり、崖があるとそのまま落ちる。
- 前進速度はそこそこ速く、対象にぶつかるか一定時間経つと炸裂する。
- 覚醒時はシフトポイントを消費する事で、ドローンが1個追加される。
- 2個目のドローンは若干上に発射され、放物線を描きながら6キャラ分程度前方に落ちる。
- 軌道は山なりだがそこまで高くは飛ばないので、サイズが小さい相手でなければ大抵2つともヒットする。
- ターゲット中した敵がいる場合はなった瞬間からその敵に向かって一直線に進む(進む速度は通常と変わらないが壁やすり抜けできる床を貫通する)
- 決闘では、牽制に使うのが吉。投げる高さが違うので投げる位置によっては上下の足場に1個づつ投げることもできる
ドライヴ-スプリット 
一定時間後、4個に分裂する弾を発射する。
ドローンアクティベーター連携
-アークトレーサーのスキル「ドローンアクティベーター」でロックオン時、分裂弾はロックオンされた標的に向かって発射される
-発動時ダメージが1.2倍に増加シフトポイント使用
-覚醒時シフトポイントを2個使用して8発の分裂弾を発射
(ポイントが無くてもスキル使用可能)
- スキル性能
[ダンジョン][決闘]必要Lv 初弾爆発(物理)
(シフトポイント使用時)分裂弾爆発
(物理)ヒット数 消費
MPクール
タイム備考 基本 30 1145%(2290%) 301% 1or4(1or8) 40 10秒 MP回収4.5×HIT [真] 転職 8秒 CT-2秒 必要Lv 初弾爆発(物理)
(シフトポイント使用時)分裂弾爆発
(物理)ヒット数 消費
MPクール
タイム備考 基本 30 458%(641%) 83% 1or4(1or8) 40 10秒 MP回収4.5×HIT [真] 転職 8秒 CT-2秒
名称 効果 備考 特性[1] 軽量化 消費MPが80%に減少する。 消費MP32 特性[2] 無情 敵のマナブレイクをキャンセルさせる。 - - スキル使用感
- 弾を発射した後一定距離(隠された記憶LV3時xより1.5倍長い程度)を進むと
分散してダメージを与え、一定距離進む前に当たるとそのまま爆発してダメージを与える。- 分散時は斜め四方(シフトポイント使用時は上下左右含む八方)に分かれてダメージを与える。
- 分散前に敵に当たった場合は初弾爆発、分散した場合は分裂弾爆発の倍率が適応される。
- ドローンアクティベーターでターゲットをつけてる場合最初から分散してターゲットしている敵に向かって飛んでいく(速度変更なし)が、放ったあとに分散し始めるため、密着で放った場合は分散せずに敵にあたってしまう、その場合は敵と反対方向に向いてから放つとなど多少工夫する必要がある。
- シフトポイントを使用するとダメージ総量が2倍になる。
- MP回収量が高く、分裂弾を8発ともヒットさせた場合の基礎回収量は36にもなる。
- 魔法の首飾りIIやニューアップデートの効果があればMP収支は大幅な黒字になる。
- DP消費量・獲得量が多め。背を向けて発射後直ぐに覚醒を解除することでDP回収にも使える。
覚醒を解除する分威力は下がるが、DPが欲しい場面では便利。
- 改変によりフリックディスクと両立できるようになったため瞬間火力が大きく上昇。
ターゲット中のドローン系消費MPが半分になったので使うとDP消費量が大きい代わりに
MPを消費前より増やせるようになった。
- ドローンアクティベータを至近距離で当てた場合は背を向けて放たないと分散後を当てられないが、決闘でそれをすると、分散して当たるまでに当てた相手がスキルや覚醒を使える隙が一瞬発生してしまう。
ただしアクティベータを当てた後に工夫を入れることで相手に暗転をはさむ隙を与えずに瞬間火力を叩き出すことができるコンボがある。また、ターゲットを付けられた時点で高火力コンボを決められることがわかるので基本マナブレイクされるが、特性2のマナブレキャンセルを選択することでマナブレされずに火力を出すことができるようになる。
- ①ドローンアクティベーター→フリックディスク→背向けスプリット→…
- ②ドローンアクティベーター→背向け覚醒後スプリット→フリックディスク→…
- ①はフリックディスクの多段ヒット中に投げられるのでできるが、こちらだとフリックディスクHIT中にマナブレイクができるのでそのつもりで行う。
逆に②は覚醒時に発生する強よろけの後に投げるのでマナブレのゲージを貯めていてもマナブレの隙すら与えずにディスクまでは全部HITできる。難点は、スプリットを出す前に覚醒を解除しておかないといけないので、HIT前覚醒解除によるDP回収が難しい点。
どちらもそのまま通常コンボにつなげられるのでかなり強力なコンボである。
パッシブスキル 
ナソードアーマーモード-トランスフォーム 
ナソードアーマーコマンドが使用可能になる。ナソードアーマーコマンドは、ドライヴアクティブモード(覚醒)中の指定スキルやコマンド後に、「Z」や「X」キーを押すことで発動可能。
-スキル:該当スキルで別途説明
-コマンド:ZZZ[Z]、ZZX[X]、XX[X]、XXZ[Z~Z]、→→ZZ[Z]、→→ZXX[X]、→→Z←XX[X]、→→XX[X]、XX↓X(三次職)
ナソードアーマーコンボ中に攻撃を受けると、ダメージを無効化してもう一度ナソードアーマーコンボへと繋げることができる。シフトポイント獲得時、MPを回復してナソードアーマーコマンドのダメージを強化する。
関連アイコン:
- スキル性能
Lv 必要
Lvシフトポイント獲得時
MP回収ナソードアーマーコマンド
攻撃力増加備考 1 15 4 35% ドライブシフトポイント所持数が
最大の場合MP回収できない2 31 6 40% 3 39 8 45% 4 83 10 55% - スキル使用感
- ナソードアーマーコマンドの基本仕様は専用特殊動作を参照。
- 当職のナソードアーマーコマンドは威力が低めで吹き飛ばしてしまうため、実用性は低い。
使うとすればダメージ無効化目当てなので、防御寄りの運用となる。
- 当職のナソードアーマーコマンドは威力が低めで吹き飛ばしてしまうため、実用性は低い。
- シフトポイント獲得時に少量のMPを回復する効果を得る。
- 既にシフトポイントが最大値(6個)まで貯まっている場合は回復しない。
- マスターマインドになるとインストールスキルの切り替えの度にシフトポイントを獲得できる為
こまめに切り替える事で徐々にMPを回復する事が可能になる。 - 覚醒時のシフトポイント全回復ではMP回復を得られない。
時間経過によるシフトポイント自然回復ではMPが回復する。
隠された記録 
基本最大MPを増加させ、ドライヴ系列スキルの持続時間を増加させる。
対象スキル
-ラッシングドローン、パイロン、スプリット、フリックディスク、カウントボムまた、攻撃時のダウン値を下げる。
- スキル性能
Lv 必要
Lv持続時間増加 最大MP増加 ダウン値減少 備考 1 40 10% 40 10% - 2 51 20% 60 15% 3 59 30% 80 20% 4 93 40% 100 25% - スキル使用感
コマンド一覧 
- DP獲得量の基本値は倍率/33。DP消費量の基本値は倍率/25。
- 表記倍率は1次職基準。
2次職は1.05倍、3次職は1.1倍の倍率補正が掛かる。- この倍率補正はDP獲得量/消費量にも影響する。
- 一部コマンドはダンジョン・フィールドでは1.25倍の倍率補正が掛かる。
- この倍率補正はDP獲得量/消費量には影響しない。
コマンド | 物理攻撃 | 魔法攻撃 | ヒット数 | ボーナス | 仰け反り | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|
XX+↓X(長押し) | 36%+340% | 最大16+1 | ||||
→→Z+X | 242% | 1 | 裏周り | |||
→→ZX+X | 338% | 1 | 1.25倍補正対象 | |||
→→Z+←X | 249% | 1 | ||||
→→Z←X+X | 281% | 1 | ||||
→→Z←XX+X | 354% | 1 | ||||
→→↑Z+X | 153% | 3 | ||||
→→↑ZZ+X |
ナソードアーマーコマンド
- 表記倍率は基礎値。ここに職補正とナソードアーマーモード-トランスフォームの効果が乗る。
- 初撃のスタン攻撃のみナソードアーマーモード-トランスフォームの効果が乗らない。
また、このスタン攻撃にはダンジョン・フィールドでは1.25倍の倍率補正が掛かる。
- 初撃のスタン攻撃のみナソードアーマーモード-トランスフォームの効果が乗らない。
コマンド | 物理/魔法 平均攻撃力 | ヒット数 | MP 回収 | 備考 |
---|---|---|---|---|
(特定攻撃後) ZorX | 237% | 1 | 対象位置へ瞬間移動 スタン DP消費なし | |
Z | 266% | 1 | ||
Z+Z | 168% | 1 | ||
ZZ+Z | 161%+377% | 2+1 | 吹き飛ばし | |
X | 266% | 1 | ||
X+X | 294% | 1 | ||
XX+X | 430% | 1 | 吹き飛ばし |
コメント 
- インストール-ドローンアクティベーターですが、ターゲット活性中はターゲットに限らず"全ての敵に"与えるドライヴアクティブスキルのダメージが20%増えます。ただし防御力低下はターゲットのみです。一応補足で書いておきますね。 -- 2020-12-07 (月) 09:07:45