一次職 | ![]() 小俠 | |||
---|---|---|---|---|
二次職 | ![]() 小仙 | ![]() 小魔 | ![]() 小妖 | ![]() 小済 |
三次職 | ![]() 帝釈天 | ![]() 冥王 | ![]() 修羅 | ![]() 摩利支天 |
三次職 (超越) | ![]() 帝釈天 (超越) | ![]() 冥王 (超越) | ![]() 修羅 (超越) | ![]() 摩利支天 (超越) |
四次職 | ![]() 飛天 | ![]() 黒闇天 | ![]() 羅天 | ![]() 日天子 |
マスター クラス | ![]() 飛天 (マスタークラス) | ![]() 黒闇天 (マスタークラス) | ![]() 羅天 (マスタークラス) | File not found: ".png" at page "職/アラ"[添付] 日天子 (マスタークラス) |
スキルツリー 
アイコンにカーソルを合わせるとスキル名が表示されます。
クリックすればそのスキル欄まで飛びます。
■スペシャルアクティブ ■アクティブ ■バフ ■パッシブ
スペシャルアクティブスキル 
概要 
覚醒時に自分の攻撃力が1.2倍(超越転職時には1.3倍)になる自己強化バフがつきます。
アインの場合は1段階目が1.05倍、2段階目が1.1倍、3段階目が1.15倍になります。
そのため特別な記載を除いて記載倍率よりダメージが上がります。
追加ステータスはこの自己強化バフに乗らないためこのような記載倍率になっています。
2017/7/26より[真]スキルや特性の習得タイミングを下記の通り変更いたしました。
- [真]スキル習得タイミング
転職後に、転職前のすべてのスキルを[真]スキルで習得します。- 基本職[真]スキル:二次職転職時
- 二次職[真]スキル:三次職転職時
- 三次職[真]スキル:超越転職時
- 超越職[真]スキル:四次職転職時
- スキル特性習得タイミング
特定のレベルに到達することで、スキル特性を習得します。- 基本職スキル特性:レベル20達成
- 二次職スキル特性:レベル40達成
- 三次職スキル特性:レベル70達成
- 超越職スキル特性:レベル99達成
四次転職後は新規追加コマンド・超越職までの既存のコマンドのダメージが1.15倍乗算されます。
妖狐四式:狐蝕 
SPアクティブ:強靭
前方の敵の気力を蝕す技。
攻撃に成功した敵1体当り1ゲージの気力を獲得(最大2ゲージ)気力獲得
-発動時、気力1ゲージ獲得
気力転換
-最後の一撃の前に別のスキルを使用可能。転換時気力1ゲージ回復
妖狐奥義-「粉砕」
-「妖狐一式/二式/三式/四式」を順に発動すると奥義発動力の激流で最終強化されたスキル
-ダメージが1.2倍増加した状態
- スキル性能
[ダンジョン][決闘]必要Lv 捕蝕
(物理)斬り払い
(物理)妖狐式奥義-粉砕
(物理)ヒット数 消費
MPクール
タイム備考 基本 35 297% 603% 419% 5+1(+7) 100 6秒 - [真] 転職 357% 724% ダメージ1.2倍 必要Lv 捕蝕
(物理)斬り払い
(物理)妖狐式奥義-粉砕
(物理)ヒット数 消費
MPクール
タイム備考 基本 35 106% 218% 150% 5+1(+7) 100 6秒 - [真] 転職 128% 262% ダメージ1.2倍
名称 効果 備考 特性[1] 逆発想 消費リソースが60%に大幅減少するが、クールタイムは150%に増加する。 CT9秒 特性[2] 無情 敵のマナブレイクをキャンセルさせる、がクールタイムは200%に増加する。 CT12秒 - スキル使用感
- スキルスロットに入れなければ逆発想のクールタイム増加のデメリットを受けない。
- 粉砕はMP155から。
- 妖力解放と特性逆発想でMP400から奥義三連射が可能に。(覚醒時 消費120(LVMAX時)と低燃費で高火力)
- 強化烈爪、強化妖乱、重量化急襲、狐蝕、妖狐之儀 合わせて
7028%。
- 発動で気力+1、転換で+1、ヒットした敵の数に応じて+1~2と単体で使ってもMP→気力の変換コスパがよい。
狐の峠 
SPアクティブ:超越
「白」の力で強力な黒炎を生成して前方に飛ばす。
気力使用時、消費した気力の数だけ5%の防御力を無視するダメージを与える。
黒炎攻撃がヒットすると鎮魂の玉を生成する。気力追加消費
-気力0~4ゲージ使用(気力がなくてもスキル使用可能)力の激流で最終強化されたスキル
-ダメージが1.2倍増加した状態
- スキル性能
[ダンジョン][決闘]必要Lv 黒炎(物理) ヒット数 消費
MPクール
タイム備考 基本 45 % 1 300 22秒 - [真] 転職 7808% ダメージ1.2倍 必要Lv 黒炎(物理) ヒット数 消費
MPクール
タイム備考 基本 45 % 1 300 22秒 - [真] 転職 1764% ダメージ1.2倍
名称 効果 備考 特性[1] 重量化 攻撃力が144%に大幅増加、クールタイムは120%に増加する。 - 特性[2] 加速化 クールタイムが80%に減少する。 - - スキル使用感
- モーション中無敵。黒炎チャージあたりから移動キャンセルで動けるようになるが、同時に無敵も切れるため
注意。 - 黒炎はマップに沿って曲がるため、マップ兵器としての運用が可能。
- 射程は訓練所サンディールオアシスのジャンプ台のすぐ下の足場から発動して反対側の同じ足場を
少し越える程度まである。 - 黒炎が当たった敵には鎮魂の玉が生成される。
- このスキル自体のMP回収も多めで、道中の敵にヒットさせて駆け抜けつつ鎮魂の玉を回収するだけで
消費分+αが返ってくることもザラ。 - 重量化特性であれば1万%超え+防御最大20%無視の単発火力としても使える。
狐火 
SPアクティブ:超越
前方の敵を引っ掻き9個の狐火を召喚して飛ばす。
発動時石化(3秒)([真]4秒)、火傷(10秒)([真]13秒)、凍結(3秒)([真]4秒)中1つを誘発する狐火が生成される。
(追加で気力消費すると狐火追加生成:最大4個)気力追加消費
-気力0~4ゲージ使用(気力がなくてもスキル使用可能)力の激流で最終強化されたスキル
-弱体効果(デバフ)持続時間が33%増加した状態
- スキル性能
[ダンジョン][決闘]必要Lv 引掻き(物理) 狐火(物理) ヒット数 消費
MPクール
タイム備考 基本 45 195%+(11%*n) 232%+(26%*n) 4+(9+n)*3 270 22秒 n=気力数(0~4) [真] 転職 n=気力数(0~4)
デバフ時間33%増加必要Lv 引掻き(物理) 狐火(物理) ヒット数 消費
MPクール
タイム備考 基本 45 70%+(3%*n) 74%+(8%*n) 4+(9+n)*3 270 22秒 n=気力数(0~4) [真] 転職 n=気力数(0~4)
デバフ時間33%増加
名称 効果 備考 特性[1] 逆発想 消費MPが60%に大幅減少、クールタイムは150%に増加する。 - 特性[2] 重量化 攻撃力が144%に大幅増加、クールタイムは120%に増加する。 - - スキル使用感
- 前方を引っ掻きながら狐火を召喚する。
- 狐火は自動追尾ではあるがサーチ範囲は広くなく持続時間も長くはない。
- 敵の数が多い場所では攻撃が散ってしまうため道中では場所を選んで使うことになる。
- 反面ボスには火力が集中しやすく、ダメージを期待できる。
- 狐火がヒットした敵にはランダムで3種類の内1つのデバフを付与する。
- ランダムであるため、ボスのトリガーを飛ばそうとしたときに石化か凍結を引けなかった場合は
トリガーを引いてしまうので注意。
2/3の確率とはいえランダム性があるためトリガー飛ばしの観点では安定性に欠ける。- また最初の引っ掻き部分でトリガーを引いてしまわないようにも注意。
- ランダムであるため、ボスのトリガーを飛ばそうとしたときに石化か凍結を引けなかった場合は
術式:降妖 
SPアクティブ:強烈
周囲にダメージを与え、味方には20秒間強化効果をかける。
自身には「白」を降霊させコマンド攻撃中、引掻きの追加攻撃を付与する。
味方には超越スキルダメージが10%([真]15%)増加する強化効果(バフ)を付与する。気力獲得
-発動時、気力1ゲージ獲得力の激流で最終強化されたスキル
-超越スキルダメージが5%上昇した状態
関連アイコン:
- スキル性能
[ダンジョン][決闘]必要Lv 白の叫び(物理) 降霊術(物理) ヒット数 消費
MPクール
タイム備考 基本 55 1757% 105% 1 200 16秒 - [真] 転職 超越スキルダメージが5%上昇 必要Lv 白の叫び(物理) 降霊術(物理) ヒット数 消費
MPクール
タイム備考 基本 55 439% 26% 1 200 16秒 - [真] 転職 超越スキルダメージが5%上昇
名称 効果 備考 特性[1] 再生(1) 発動時、20%の確率で使用したMP中、33%回復する。 - 特性[2] 再生(2) 発動時、50%の確率でクールタイムが60%に減少する。 - - スキル使用感
- 味方に超越スキルダメージアップのバフをかける。
- 4次パッシブ魔力開放に対応。
- 特性はどちらも確率発動になるので自分のプレイスタイルと相談。
- 4次職になればパッシブ効果によるCT加速を得られるので再生1のほうがいいのかもしれない。
- 自身はコマンドに追加攻撃が発生するようになる。
- この追加攻撃はヒットストップが非常に大きい。
- 発動率は100%で確定発動のようだが内部クールタイムが1秒あり連続で発動はしない。
- アクティブスキルでは発動しない。
- 調整でクリティカル増加効果が削除された。
ハイパーアクティブスキル 
千年妖狐 
九尾の狐「白」の本体を呼び出し、強力な攻撃を繰り出す。
エルの清水(アイテム)1個必要
-ハイパーアクティブ使用時1個消耗(ない場合は発動不可)
-エルの清水はエルの欠片(不明除く)をマウス右クリックで獲得可能
- スキル性能
[ダンジョン][決闘]必要Lv 白降臨
(物理)衝撃波
(物理)雷電
(物理)黒炎
(物理)ヒット数 消費
MPクール
タイム備考 基本 65 % % % % 11+1+8+n 300 180秒 - [真] 転職 788% 6568% 1392% 1572% ダメージ1.2倍 必要Lv 白降臨
(物理)衝撃波
(物理)雷電
(物理)黒炎
(物理)ヒット数 消費
MPクール
タイム備考 基本 65 % % % % 11+1+8+n 300 180秒 - [真] 転職 95% 755% 167% 188% ダメージ1.2倍 - スキル使用感
- 無数の雷を落としているように見える雷電は白降臨と同様に範囲内全域を攻撃しているので、
敵の位置や大きさなどでヒット数が変わることは無い。
ただ判定の端が可変で徐々に拡がっていくので、この時はその限りではない。
判定は白降臨が足元の魔法陣とほぼ同じに対し、雷電の最大範囲は前方の球体を中心に半径でおよそ
訓練場の3/4ほど。 - マップ兵器として運用するなら黒炎がメイン。
- 黒炎の射程は測定不能。始点は後方の白の尾先あたりから。
- 中型には大体10ヒットほどする。
アクティブスキル 
妖狐三式:急襲 
前方の敵に素早く飛びかかり引っ掻く。
(攻撃発動中スーパーアーマー)気力追加消費
-気力0~1ゲージ使用(気力が無くてもスキル使用可能)
気力転換
-最後の一撃の前に別のスキルを使用可能。転換時気力1ゲージ回復
連技
-スキルキーを連打すると「妖狐四式」が発動(該当スキルが必要)力の激流で最終強化されたスキル
-攻撃範囲が20%増加した状態
- スキル性能
[ダンジョン][決闘]必要Lv 襲撃(物理) 薙ぎ払い(物理) ヒット数 消費
MPクール
タイム備考 基本 35 234%(468%) 45%(90%) 3+3 30 6秒 気力消費時ダメージ2倍 [真] 転職 気力消費時ダメージ2倍
攻撃範囲20%増加必要Lv 襲撃(物理) 薙ぎ払い(物理) ヒット数 消費
MPクール
タイム備考 基本 35 84(169% 16%(32%) 3+3 30 6秒 気力消費時ダメージ2倍 [真] 転職 気力消費時ダメージ2倍
攻撃範囲20%増加
名称 効果 備考 特性[1] 極大化 100%クリティカルで発動するが、基本攻撃力は80%に減少する。 - 特性[2] 重量化 攻撃力が144%に大幅増加、クールタイムは120%に増加する。 CT7.2秒 - スキル使用感
- スキルスロットに入れなければクールタイム増加のデメリットを受けない。
鬼神之歩 
7秒間陰に身を隠す潜行状態になって移動速度が20%増加する。
潜行状態では硬直を受けず、すれ違った敵の物理防御力を5秒間20%減少させる。(最大3重複)
敵を攻撃すると潜行状態は解除される。気力消費
-気力1ゲージ使用力の激流で最終強化されたスキル
-クールタイムが3秒減少された状態
- スキル性能
[ダンジョン][決闘]必要Lv 影(物理) ヒット数 消費
MPクール
タイム備考 基本 50 776% 1 0 15秒 - [真] 転職 12秒 クールタイム3秒減少 必要Lv 影(物理) ヒット数 消費
MPクール
タイム備考 基本 50 194% 1 0 15秒 - [真] 転職 12秒 クールタイム3秒減少
名称 効果 備考 特性[1] 効果増強(1) 付加される効果の持続時間が130%に増加する。 - 特性[2] 効果増強(2) 付加される効果の性能が30%増加する。 - - スキル使用感
- 自身が透明なSA状態になり、敵をすり抜けるようになるスキル。
- すれ違った敵には物理防御減少のデバフを付与。
- デバフにかかった敵の足元にはチリアークの恐怖暗襲のようなエフェクトがつく。
- 最大3重複までするが、持続時間が短く、攻撃行動を行うと解除されてしまうためダンジョンではせいぜい
1重複がいいところ。
また重複ごとにエフェクトの数が増えるのも恐怖暗襲同様。
なお最大重複してもエフェクトが変わったりはしない。- 重複間隔は1秒ごとで、重複判定のたびに属性も発動する。
1秒以内に同じ敵とすれ違っても重複は増えない。
- 重複間隔は1秒ごとで、重複判定のたびに属性も発動する。
- 特性の効果増強(1)の持続時間に関しては、透明化SAの時間のみ適用され、デバフの時間は伸びていない模様。
- ダンジョンでも連携キャンセルの〆兼デバフ要員として使えるが、真価を発揮するのはやはり決闘か。
- 特性で持続時間を伸ばすと驚異の9.1秒間SA状態となる。
- 攻撃行動で解除されてしまうとはいえ、接敵前にあらかじめ使っておけばタイミングを見て比較的安全に
暗転始動が取れたりする。 - 欠点としては発動モーションが気持ち長めでその間はまだSAではないことくらいか。
また、スタンなどの行動不能デバフにかかった場合は解除されてしまうので注意。
敵をすり抜けるSA状態とはいえ吸引なども普通にされてしまう。
パッシブスキル 
妖力解放 
内面に潜在する妖力を開放して物理攻撃力が増加する。
コマンドのダウン値を減少させ、覚醒時の消費気力1ゲージ当りMPが回復する。
- スキル性能
[ダンジョン][決闘]Lv 必要
Lvダウン値減少量 MP回復量 物理攻撃力上昇 備考 1 35 2 51 3 59 15% 10 8% Lv 必要
Lvダウン値減少量 MP回復量 物理攻撃力上昇 備考 1 35 2 51 3 59 15% 5 3.2% - スキル使用感
- 無条件に物理攻撃力が増加し、さらに覚醒時は気力消費時にMPを回復する。
- 鎮魂の玉を抜きにしてもこのパッシブによって燃費がそれなりに向上する。
- 一度に気力を複数消費すればその分だけMPを回復する。
- MP回復に内部クールタイムはなし。
鬼之儀 
封印された力を解放する儀式によって鬼殺連技が強力になって各連技が速くなる。
鬼殺連技発動時、鎮魂の玉を周りに生成する。鎮魂の玉に打撃された味方はMP回復とSPアクティブスキルクールタイムが加速される。
- スキル性能
[ダンジョン][決闘]Lv 必要Lv ダメージ増加 [鎮魂の玉] 備考 MP回復 CT加速 持続時間 1 45 % 10% 2倍 1秒 生成時間10秒 2 52 % 3 63 40% Lv 必要Lv ダメージ増加 [鎮魂の玉] 備考 MP回復 CT加速 持続時間 1 45 % 1% 2倍 1秒 生成時間10秒 2 52 % 3 63 40% - スキル使用感
- 鬼殺奥義を強化するパッシブ。
- 鬼殺奥義連携が強く・速くなり、鬼殺奥義発動時[鎮魂の玉]を生成する。
- [鎮魂の玉]は全部で10個あり、改変で最も近くの味方に自動で吸い寄せられるようになった。
ソロだと全て自分で獲得できるが、PTだとメンバーと分け合う形になる。- なお最も近くの味方と表記したが、この誘導の範囲は非常に広く
サンディールオアシスの端から反対側のジャンプ台横の小さい足場あたりまで届く。 - [鎮魂の玉]に触れた味方はMPが回復し、短時間だがSPアクティブスキルのクールタイムも加速する。
- また[鎮魂の玉]は狐の峠のヒット時にも生成される。
- なお最も近くの味方と表記したが、この誘導の範囲は非常に広く
- このパッシブを取得すると鬼殺奥義でMPが全回復できるようになり、さらに他のパッシブと合わせると
HP/MPが回復し放題になるため永久機関と化す。
特にアイテムの使用が限られるヘニルの時空などではジリ貧にならないため非常に強力。
一式のコマンド以外は無敵が続くため、無敵無視のダンジョンでなければ鬼殺奥義だけしていても
ボスを倒せたりする。
妖狐之儀 
封印された妖狐の力を解放する儀式によって妖狐連技が強力になって、各連技が速くなる。
妖狐奥義での攻撃に成功時、敵を出血状態にする。
- スキル性能
Lv 必要
Lvダメージ増加量 備考 1 60 % - 2 % 3 72 40% - スキル使用感
- 妖狐奥義を強化するパッシブ。
術式:妖眼 
妖力で敵の実体を把握し全ての防具を貫通する攻撃を繰り出し、奥義使用時に態勢を整える。
奥義使用時、SPアクティブスキルクールタイムが減少する。
- スキル性能
Lv 必要
Lv防御貫通 SPアクティブスキル
クールタイム減少率備考 1 60 % % 再発動間隔7秒 2 5% % 3 73 7.5% % 4 99 10% [ダンジョン]33%
[決闘]13% - スキル使用感
- 常に敵の防御を一定率無視できるようになり、奥義使用時にSPアクティブスキルのクールタイムが減少する。
- 奥義は鬼殺、妖狐どちらも対応。
- 定期的に奥義を使用することでスキルのクールタイムを回しやすくなる。
他パッシブで2種類の奥義に付加効果がつくため、奥義さえ使っていればさほど意識しなくても発動する。
しいて言うならクールタイム減少効果の再発動時間が7秒あるためそを意識しつつ奥義を挟むとよい。 - クールタイム減少効果はスキルの全体クールタイム基準。
コマンド一覧 
- 表記倍率は1次職基準。
2次職は1.05倍、3次職は1.1倍の倍率補正が掛かる。
コマンド | 物理攻撃 | 魔法攻撃 | ヒット数 | 仰け反り | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
ZZZX | 302% | 4 | 裏回り | ||
XX↓XZ~Z | 141%+108% | 1+2~12 | SA | ||
XX↓XZ~ZX | 100% | 6 | SA、自動的に移行 | ||
→→↑ZXX | 112% | 4 | 裏回り |