- ラノックス
- 燃えた森
- 灰まみれの村
- 夢幻の間欠泉
- 火山火の関門
- 崩壊する火の神殿
- 大空洞:大地の裂け目
- 大空洞:魔気の根源地
構成 
マップ 
火の神殿に行くため、
鍛冶屋が作ってくれた防熱服を来て火山関門を通過する。
難易度 | 適正Lv | 中ボス | ボス | ミニMAP |
---|---|---|---|---|
普通 | 73~75 | アルマゲドン | イグニア | ![]() |
難しい | ||||
激ムズ |
ステージ攻略 
道中 
難易度による中ボスの出現といった要素が無く、エリア数も固定で短めのダンジョン。
ギミックとしては火の巫女であるイグニアが道中NPCとして出現し、プレイヤーを追従して魔法による攻撃支援をしてくれる。
ライフバーを持つが攻撃を受けることは無い。穴に落ちたプレイヤーを追いかけて減ることはあるが死ぬことは無い。
火山を登り関門へ到達する道という設定のダンジョンであるため高低差が多く平坦なエリアは殆ど無い。
加えて飛行Mobも出現するため上方向に強いスキルがあると重宝する。
ここで獲得出来る登山王という称号は、
ボス以外の敵へ与えるダメージと攻撃の回避率を30%上げる為、装備すれば更に楽になる。
イグニア以外なので中ボスの狂戦士アルマゲドンに対しても効果がある。
といってもその条件の激ムズでランクSSは、自爆、滞空、持続ダメージ等の要因により結構難易度は高い。
- 仕掛け
イグニアがワープしながら随行し、火の雨や火球で支援攻撃をしてくれる。
フロア2では火炎の紋章による祝福で30秒間スーパーアーマー、ダメージ減少、攻撃力増加の恩恵が得られる。
フロア4での祝福はMP全回復+スキルクールタイム初期化の効果がある。
祝福の発動自体はフロア3の敵を殲滅してから一定時間後なので移動は素早く。 - 敵
- 火山のマグノイア
- 火山のマグチャージャー
サイズが大きくなり見た目が少し変わった以外はマグノイアやマグチャージャーとの差異は無い。
HP0による自爆判定の位置はエフェクトによらずケナーズやラグズなどと同じなので、
打ち上げ攻撃などの場外吹っ飛びの場合は発生個所が見えなくなる。 - 火山のマグストーン
叩き付け攻撃のモーションが変わり、前後に攻撃判定が出る様になった。 - 火山の炎鷹
ペイターやベルダーで見たガーゴイル種と該ね同じ。
体当たり攻撃を行い、その際通った位置に爆発を起こす。ダメージがあるのは爆発部分のみ。
倒されると自爆するのもただの演出で実際にダメージを受けることは無い。
対空への攻撃手段が乏しいなら、イグニアにタゲを取らせてから叩き落とすのもいい。
ボス 
裏切り者のイグニア
ここまで同行してきて突然裏切り、プレイヤーに敵対してくる。髪や服の色も変わるが魔族化だろうか?
- 特徴
- 最初は「ごめんね!」の台詞と共に消え、その場に残った魔族の相手をしている内に暫くすると再登場する(再登場時はキャラクターの背面に出現する)。魔族の詳細は後述。
- 最初の消失までには若干の猶予があるので、この時に凍結させる事が出来れば総攻撃のチャンス。
- ワープ移動を行う為、スキルを外す羽目になる事もしばしば。水玉等で動きを封じてボコボコにするのも良いだろう。
- 攻撃パターン
- 槍攻撃
槍で二連撃。攻撃中はスーパーアーマー。背後から攻撃すると良い。 - 火球攻撃
道中でも行っていた攻撃。落下速度は遅いので落ち着いて離れればそうそう当たらない。 - 炎のオーラ
球状の赤いオーラを一定時間纏う。
オーラに触れている間はダメージを受け続ける。くっつかれるとかなり痛い。
距離を取れば問題ないが、乱戦中に発動されると視認しづらい点に注意。使用頻度は低め。 - 蘇生の紋章
魔族を全て倒すと使用。倒された魔族を復活させる。
復活した魔族を再度倒すと消滅し、それ以上は復活しない。 - 火の雨
HPトリガー行動。22ゲージ付近・11ゲージ付近で1回ずつ、合計2回まで使用する。
「ここから出られないよ?」の台詞と共に宙に高く浮き、右から左、若しくは左から右へ降り注ぐ火の雨を発生させる。火の雨の降る位置は発生した方向から徐々に反対側へ移動する。
イグニアが方向変換すると降る方向も変化する。火の雨を越えて裏回れてもイグニアが向きを変えてしまうとこちらに降ってくるので注意。
一気にHPを削って2回分のHPトリガーを越えた場合は2連発してくる。
マトモに当たり続ければほぼ確実に死亡してしまうので、当たってしまったらマナブレイク推奨。
アラートは回避して反対側に回り込もうとあるが、密度的に掻い潜ったりすり抜けて反対側に回るのは非常に困難。
発生位置の反対側の端まで行けば当たらずに済む。
- 槍攻撃
- 同時に出現する魔族
イグニアを先に倒すとこれらは自動的に全滅する。
狂戦士アルマゲドン以外は耐久力が低く、戦闘に巻き込まれて何もせず散っていくことが多い。- 鋼鉄の溶岩闘士
- 鋼鉄の溶岩狂戦士
この2種類の敵は暗転有効。開幕無敵時間を持つ敵を暗転に巻き込むとそのぶん、攻撃可能になる時間は遅れる。 - 狂戦士アルマゲドン
魔族の中で最も体力がある。倒された場合偶に活力の清水を落とすので中ボス扱い。登場時の無敵時間が長い。
ラリアット攻撃は出こそ遅いが連続ヒットする為かなり痛い。
- 攻略(共通)
- 攻略(ソロ)
- 攻略(PT)
英雄 
- 登山王が非常に有効。ステージ自体も短く強力な味方もいるので全体的に楽。
しかし狭い分雑魚の密度が高く火炎オーラやデニフなどでガリっと削られることが多々ある。 - 中ボスとボスを両方同時に相手にする唯一のボス。しかし登山王があればそこまできつくはない。
火の雨を避けた先に火炎オーライグニアがワープで現れると復活石の大放出が始まるが注意点はそれくらいである。
ドロップ 
ステージドロップ 
材料・強化石・キューブ | その他ドロップ |
---|---|
武器強化石Lv7 防具強化石Lv7 狂戦士の血 | よくわからない肉 火山岩盤水 Lv72装備 |
レアドロップ 
セット装備 |
---|
咆哮する狂戦士 |
上衣・手袋 |
狂戦士アルマゲドン | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
武器 | |||||||||
朱溶岩魔族ソード | 朱溶岩魔族杖 | 朱溶岩魔族弓 | 朱溶岩魔族クレイモア | 朱溶岩魔族デュアルウェポン | |||||
エルス専用(Lv78) | アイシャ専用(Lv78) | レナ専用(Lv78) | エリシス専用(Lv78) | ル・シエル専用(Lv78) | |||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
イグニア | |||||
---|---|---|---|---|---|
アクセサリー | |||||
イグニアのイヤリング | イグニアの槍 | イグニアのブレスレット | |||
アクセサリー[顔(下)](Lv0) | アクセサリー[下衣](Lv0) | アクセサリー[腕](Lv0) | |||
![]() | 物理攻撃力+30 魔法攻撃力+30 クリティカル+0.5% | ![]() | 物理防御力+25 魔法防御力+25 クリティカル+1% | ![]() | 物理攻撃力+15 魔法攻撃力+15 クリティカル+1% |
イグニアの装身具 | |||||
[セット効果] 3個 物理攻撃力+4% 魔法攻撃力+4% |
コメント 
- エピクエ「村人のための仕事」クリアで村からイグニアが居なくなる模様。 -- 2015-06-24 (水) 18:55:29
- それクリアしたらイグニアちゃんとお話出来なくなるのは嫌だな -- 2015-06-24 (水) 20:22:34
- 代わりに鍛冶屋のパパンが居るじゃない! -- 2015-06-24 (水) 20:26:23
- 敵やボスの攻撃等、解る範囲で記述してみました。修正があればお願いします -- 2015-06-26 (金) 20:20:32
- 炎鷹:自由訓練で戦ってみたところ、体当たりに攻撃判定は無くヒットは通過時の爆発のみの模様。また、討伐後の自爆には攻撃判定はなくモーションのみっぽい。 -- 2015-07-02 (木) 13:02:13
- マグチャージャーは噴火打ち出しまでSA状態だけど、火山の~は非SAでしたねぇ。 -- 2015-07-02 (木) 15:06:51
- 再生の紋章は魔族が全部倒された状態でなければ使用されず、一度再生した魔族は倒されると消滅する。 -- 2015-07-02 (木) 15:09:27
- またこれは単なるバグだと思いますが、画面端を背にした状態でイグニアがテレポートを行った場合、再度テレポートするまでの間、画面端から動けなくなり事実上のサンドバッグ状態に(攻撃などはしてきます)。上手く使えばパターン化も可能。 -- 2015-07-02 (木) 15:11:30
- ↑ 画面端 壁|自 の状態で、テレポートされて、 壁|イ自 となった場合のみ。左右どちらでも可能 -- 2015-07-02 (木) 15:13:32
- メテオレインは体力ゲージがある程度切ると発動。一気に体力減らしておくとその回数分連続発動とかだったはず -- 2015-07-04 (土) 19:51:40
- 炎のオーラの件ですが、ワープ移動のCTが回復している場合はオーラ発動中でもワープ移動を行ってくることがあります。 -- 2015-07-06 (月) 10:17:50
- イグニアのワープはターゲットのキャラクターの背面に移動するの -- 2015-10-15 (木) 09:40:07