マップ 
全ての謎を解くための手掛かりとなる暗黒伯爵ラン・・・
水の聖堂・・・今ここで
ハーメルの運命を決める熾烈な戦いが幕を開けようとしていた。
難易度 | 適正Lv | アイテムLv | 中ボス | ボス | ミニMAP |
---|---|---|---|---|---|
普通 | 58~60 | 48 | シャドウスティンガー 奇妙なコンラッド 赤いハンマーボボス ビクター | ラン | ![]() |
難しい | シャドウスティンガー 奇妙なコンラッド 赤いハンマーボボス 堕落したクロエ ビクター | ![]() | |||
激ムズ |
ステージ攻略 
道中 
ハーメル地域の最終ダンジョン。
奉献の祭壇や南側ゲート同様に全体的に長大で中ボスの再登場はあるものの、
ステージ仕掛けの再登場はなく平坦で素直なダンジョン構成となっている。
- エリア毎にハーメル地域の中ボスが再登場する。
難易度:難しい以上ではMAPが一つ追加され、そこで堕落したクロエが登場する。
さらに最後のエリアには古代水路中心部のボスであったビクターが中ボスとして再登場。- このビクターには凍結が効かなくなっている。ショータイムは使わない。
- ビクターのMAPでフェニックスストライクなどの長距離スキルを使ってビクターに当てると、
ビクターが画面の端から端までSA状態で突進する攻撃を、高確率で誘発させてしまう。
長距離スキルの使用は控えた方が良い。(プラズマカッター、ギガストリームならばビクターまで届かない)
- 難しい以上基準で4MAP目のエレベーターと10MAP目の移動床は、
特定キャラなら開始と同時にダッシュジャンプや空中を維持しつつ移動する行動で足止めされずに突破できる。
タイムアタックなどで1秒も惜しいときは役に立つ。
仕様によってできるようになったりできなくなったりしているが現仕様ではできる模様。 - 蛇足だが8MAP目のエレベーターは前に進まないと起動しないが、
変わらず一定時間経過で次のMAPに移動する。
- シャドウポートボイダー
ヘビのような容姿をした魔族。イヴのエレクトロンボールのような性質の魔法の弾を飛ばして攻撃する。
他の敵より後方に配置されている事が多く、遠距離から攻撃してくるため注意。
また、一部のキャラ・職の遠距離魔法攻撃を吸収しHPを回復してしまう点にも注意。
吸収の際は「ボゥゥ・・・」という音と共にピンク色の光が発生し、攻撃中でも強制的に吸収モーションに変わる。
吸収対象となる攻撃
・エルス(MK/RS)・・・ファイアーボールとルーン(DZZX、DJXZのみ)
・アイシャ・・・ファイヤーボール/アイスボール(サークルフレイム含む)
・レナ・・・矢(シーズモード、バックステップショット含む)
・イヴ・・・エレクトロンボール(メガエレクトロンボール含む)
・ラシェ(SG/DC)・・・シルバーシューターの魔法弾(ヘッドショット含む) など
・アラ(LD/YR)・・・コマンドの氣弾(ZZZ→Z,ZZXX,DZZ,DJZX,DJXZのみ)
・エリシス・・・BK/BHのコマンドの炎攻撃(DJXZZZ,DXXX、DXなど)、CrAのDZZZ連打コマンド
・騎乗ペット・・・プオブラムライディング(Z攻撃,C攻撃)、ポンゴスコーピオンTYPE-R(通常Z攻撃,X攻撃)
PTプレイにおいては味方の攻撃の妨害にしかならないので吸収対象の攻撃は絶対にしないように。
ダメージをHPに変換するのではなくアイレリンナや光の水晶玉のように
1発ごとに割合で回復するため、属性持ちだと単発で10万近く回復してしまいいつまでも倒せなくなってしまう
- 堕落した赤い騎士団
マグマンタの洞窟で登場した赤い騎士団。
しかし闇の力によって鎧が黒く染まっており、敵として登場する。
サイズが分かれているが、行動はいずれも同じ。
ロードナイト・ルーンスレイヤーの2タイプが存在。
(LKタイプ:zzzdjz、djxx、ソニックブレード、フェータルフューリー)
(RSタイプ:xzz、スプラッシュエクスプロージョン、フレイムガイザー)
ボス 
ラン
人型のボスで異常なHPゲージを誇る。改変でHPが大幅に減少したが攻撃力が大幅に強化され数回攻撃を受けるだけであっという間に瀕死になってしまう。20hitでSA化。
属性抵抗値が高めで、凍結の効果時間は短めになっている。
被弾反応で反撃する場合もあるので油断してはならない。
HP減少に伴い覚醒→真・覚醒と段階が進み、攻撃力の上昇と攻撃パターンの追加が起きる。
- 覚醒(HP75%以下で強制発動。激ムズではHPゲージが25本と半分程度)
モーション中無敵。攻撃力と攻撃範囲が増加。
加えて、ボスの攻撃の波動及び爪の部分を喰らうと呪い状態になり、MPを削られる点に注意。
また、プレイヤーを寄せる攻撃としてブラックファイアークロウで不意打ちを仕掛けてくる。(下記攻撃パターン参照)
これによりアイテム、スキル等を変更する余裕を削られることになる。
その後、リバースグラビティを使用。
- 真・覚醒(HP50%以下で強制発動。激ムズではHPゲージが18本と半分程度)
モーション中無敵。攻撃力と攻撃範囲がさらに増加。
ボスの攻撃の波動及び爪を喰らうと追加される状態異常が呪いの代わりに火傷となるため、HPに気をつけよう。
その後、リバースグラビティを使用。
- 余談だが、プレイヤーの覚醒とは異なり、暗転が入ることはない。
- 覚醒以後の攻撃は波動を伴うようになる。
- この波動は下記の影召喚やブラックファイヤークロウ等の爪攻撃同様に設置技の様な性質があり、
攻撃でラン本体のモーションをキャンセルさせても波動部分は発生してしまう。
暗転中も波動部分は発生するのでMPKにならないように気を付けること。
ソロの場合はこの性質のおかげで暗転回避が容易。 - モーション中に背後から攻撃をしても波動に突っ込む形になり逆に隙をさらしてしまうことになる。
そこからランの攻撃をさらに貰うことになるので結果2倍近いダメージを貰うことも。
攻撃を回避して裏に回ったあと波動が消える頃に攻撃を仕掛けることで安全に対処できる。
- この波動は下記の影召喚やブラックファイヤークロウ等の爪攻撃同様に設置技の様な性質があり、
- 攻撃パターン
- 影召喚
ボスの居る位置と反対側の傍にランの姿をした影を出現させ不意打ちする。被弾反応あり(発動時SA状態)
攻撃に当たるとボスの方向に寄せられる。
- 影召喚
- 近接攻撃
SA状態で剣を2回振って攻撃。振り終える瞬間にSA状態が解除される。被弾反応あり。
前方にプレイヤーが存在する場合、SA状態になり爪で掴み上げる追撃もする。
上記の覚醒以後、攻撃する際に波動が追加される。
波動の部分は暗転を解しても剣を振る前に2回発生するため、暗転回避の際には波動から喰らう恐れもある。
- ブラックファイアークロウ
振り終わるまでSA状態で、黒い炎の爪を振りかざして攻撃。
薙ぎ払いで大きく吹き飛ばす攻撃と、振りかぶりでダウンさせる攻撃の2通り。
前方に広く後方に狭い攻撃判定があるため、タイミングよく避けること。
また、ダウンしてからプレイヤーが近くにいる場合に起き上がり攻撃としても使用する。
- ブラックファイアークロウ(第二、第三段階)
SA状態で一定距離以上ボスから一番離れているプレイヤーを対象に、ボス側に寄せるように攻撃し、その後に近接攻撃をする。
- 浮遊攻撃(第二、第三段階)
ボス自身が浮遊し、前進しながら爪を縦に振りかざして攻撃し、その後に降りる。
爪を振り下ろすまでSA状態だが、振りかざす際に暗転を介しても爪攻撃は発生してしまうので注意。
- リバースグラビティ(第二、第三段階)
SA状態でボスを中心に魔法陣が出現し、その領内にいるプレイヤーをゆっくりと浮上させる。
その後、波動(魔力爆発)で大ダメージを与える。
第三形態では背景が暗くなり、黒炎の波動を放ち、打ち上げる広範囲攻撃となる。
尚、この浮上によって発動中のスキルを強制的にキャンセルされる為、迎撃の際に誤って領内に入らないように。
- 単発波動攻撃(ブラックフレイムバースト*1)(第三段階)
モーション中SA。暗転あり。剣に溜めた波動を一振りして、連続hitの波動攻撃を繰り出す。
上方向への判定が弱いので、背景が暗転した際に空中にいれば大体当たらない。
逆に言うと、地上でランの正面で暗転されたら回避不可。
発動中はSA状態のため、この攻撃による暗転が入った時点で波動攻撃は止められない。
- 連続波動攻撃(ブラックディスティニー)(第三段階)
モーション中SA。暗転あり。剣を4回振って連続で波動を繰り出した後、地中から連続hitの波動を放つ。
最後までまともに喰らうととてつもないダメージになる。
最初の4連波動は上方向への判定は弱いが、地上正面にいたら回避不可。
上記の単発波動攻撃と同様に、これによる暗転が入った時点で止められないので、同じく裏にまわっておきたい。
PT時でも自分だけが被弾しているなら、状況次第でスキルの暗転で回避してもいいかもしれない。
覚醒回避や無敵付きアクティブならば状況を選ばずに使っていける。
- 攻略
- 高い攻撃力と豊富な攻撃手段、体力を削るにつれて攻撃が激しくなるため、被弾を極力減らしていくことが重要になる。
最初からは勿論、第二形態から距離を置くことによる戦法に対し、容赦のない不意打ちを仕掛ける。
正面方向に攻撃してくる時は、隙の大きい攻撃を仕掛けてくるまでは裏周りを心掛けることで事故を防ぐようにする。
特に第三形態以降の暗転攻撃は発動時こちらを暗転停止させるため、あらかじめ回避行動を取っていないと対処出来ない。
後半はダメージの高い攻撃が増えるので、PTでは無理に攻撃を続けてMPKにならないように注意。 - 第三形態後、1~3回行動した後に単発波動攻撃と連続波動攻撃を連続で使わず、交互に繰り返す傾向がある。
- 動きの初動をよく観察していけば、どの攻撃パターンでも回避可能にはなる。
しかし、被弾反応で行動中SA状態の影召喚か近接攻撃を繰り出すことがあり、この近接攻撃に対しての回避が非常に難しい。
z攻撃1撃目などで反応された場合など、操作キャラによっては回避行動が間に合わない状況が発生する。
対策としては裏周りコマンドを多用したコンボを主体とした戦い方で、
被弾するまでに裏周りのあるSAスキル(エックスクラッシュ、デュアルバスターなど)を発動させる、
手数の多い攻撃で早々にSA化させて被弾SA反応自体させないなど。
一度動作が始まると止められないため無理に攻めると確実に反撃を受けてしまう。- しかし、被弾反応or暗転付きSA攻撃以外の攻撃は動作終了直前にSA状態が解除されるため、
非SA状態、SA状態に対するそれぞれの対策をしっかりと練られていれば以前よりは自分のペースで戦闘を展開しやすくなったとも言える。
- しかし、被弾反応or暗転付きSA攻撃以外の攻撃は動作終了直前にSA状態が解除されるため、
- 高い攻撃力と豊富な攻撃手段、体力を削るにつれて攻撃が激しくなるため、被弾を極力減らしていくことが重要になる。
ドロップ 
ステージドロップ 
材料・強化石・キューブ | その他ドロップ |
---|---|
武器強化石Lv5 防具強化石Lv5 偉大なる混沌の風の結晶 | 新鮮な魚 精霊の涙 |
レアドロップ 
セット装備 |
---|
裂けた混沌、捻れた風 |
武器 |
シャドウスティンガー | |||
---|---|---|---|
シャドウのセイバー | シャドウキャノン | ||
エルス専用[武器](Lv54) | ラシェ専用[武器](Lv54) | ||
物理攻撃力+4017 魔法攻撃力+3383 HP+818 クリティカル+356 動作速度+178 命中+356 全属性抵抗+10 | ![]() | 物理攻撃力+3939 魔法攻撃力+3463 HP+1226 クリティカル+356 動作速度+158 命中+356 全属性抵抗+10 |
奇妙なコンラッド | |||
---|---|---|---|
変形ナソード鉄弓 | 変形ナソードギア | ||
レナ専用[武器](Lv56) | イヴ専用[武器](Lv56) | ||
![]() | 物理攻撃力+3542 魔法攻撃力+3941 HP+1638 クリティカル+368 動作速度+184 命中+368 全属性抵抗+10 | ![]() | 物理攻撃力+3616 魔法攻撃力+4092 HP+1540 クリティカル+368 動作速度+184 命中+368 全属性抵抗+10 |
赤いハンマーボボス | |||||
---|---|---|---|---|---|
ボボスのツヴァイハンダー | ボボスのデビルパニッシャー | ボボスクレイモア | |||
エルス専用[武器](Lv58) | ラシェ専用[武器](Lv58) | エリシス専用(武器)(lv58) | |||
![]() | 物理攻撃力+4321 魔法攻撃力+3731 HP+874 クリティカル+475 動作速度+380 水属性抵抗+40 命中+190 | ![]() | 物理攻撃力+4228 魔法攻撃力+3717 HP+1311 クリティカル+475 動作速度+380 水属性抵抗+40 命中+190 | ![]() | 物理攻撃力+ 魔法攻撃力+ HP+ クリティカル+475 水属性抵抗+40 |
堕落したクロエ | ビクター | ||||
---|---|---|---|---|---|
侵食されたアビススタッフ | 侵食されたアビスブレード | チャンピオンリング | |||
アイシャ専用[武器](Lv56) | レイヴン専用[武器](Lv56) | アクセサリー[腕](Lv0) | |||
![]() | 物理攻撃力+3298 魔法攻撃力+4462 HP+1400 クリティカル+368 動作速度+184 命中+368 全属性抵抗+10 | ![]() | 物理攻撃力+3973 魔法攻撃力+3513 HP+1260 クリティカル+368 動作速度+184 命中+368 全属性抵抗+10 | ![]() | 覚醒チャージ速度+2% 移動速度+1% ジャンプ力+1% |
ラン | |||||
---|---|---|---|---|---|
デモニアックホーン | ヘンデルバイツ | リジェントメント | |||
アクセサリー[顔上](Lv0) | アクセサリー[下衣](Lv0) | アラ専用[武器](Lv60) | |||
![]() | 動作速度+2% 移動力+1% ジャンプ力+1% | ![]() | クリティカル+2% 移動力+1% ジャンプ力+1% | ![]() | 物理攻撃力+4402 魔法攻撃力+3811 HP+1494 クリティカル+490 動作速度+392 水属性抵抗+40 命中+196 |