
スキルツリー 
アイコンにカーソルを合わせるとスキル名が表示されます。
クリックすればそのスキル欄まで飛びます。
■スペシャルアクティブ ■アクティブ ■バフ ■パッシブ
スペシャルアクティブスキル 
概要 
覚醒時に自分の攻撃力が1.2倍(超越転職時には1.3倍)になる自己強化バフがつきます。
アインの場合は1段階目が1.05倍、2段階目が1.1倍、3段階目が1.15倍になります。
そのため特別な記載を除いて記載倍率よりダメージが上がります。
追加ステータスはこの自己強化バフに乗らないためこのような記載倍率になっています。
2017/7/26より[真]スキルや特性の習得タイミングを下記の通り変更いたしました。
- [真]スキル習得タイミング
転職後に、転職前のすべてのスキルを[真]スキルで習得します。- 基本職[真]スキル:二次職転職時
- 二次職[真]スキル:三次職転職時
- 三次職[真]スキル:超越転職時
- 超越職[真]スキル:四次職転職時
- スキル特性習得タイミング
特定のレベルに到達することで、スキル特性を習得します。- 基本職スキル特性:レベル20達成
- 二次職スキル特性:レベル40達成
- 三次職スキル特性:レベル70達成
- 超越職スキル特性:レベル99達成
四次転職後は新規追加コマンド・超越職までの既存のコマンドのダメージが1.15倍乗算されます。
ファントムシーカー 
SPアクティブ:超越
敵を連鎖的に追跡する高速攻撃型ドローンを2体撃ち出す。ドローンは攻撃する度に、次の攻撃対象を変えながら追跡する。
DP回復スキル
―スキル使用時DP60を回復
―ドライヴアクティブモード(覚醒)時DPを回復しないドライヴアクティブモード(覚醒)時、ドライヴシフトポイント使用
―ドライヴシフトポイントを1~3個使用
―ドライヴシフトポイント1個当りのダメージ増加5%
(ポイントがなくてもスキル使用可能)
- スキル性能
[ダンジョン][決闘]必要Lv ドローン攻撃
(物理)初接触時
追加ダメージ(物理)ヒット数 消費
MPクール
タイム備考 基本 35 297% 866% n 300 23秒 MP回収:初接触5+1.5×HIT [真] 転職 18秒 CT-5秒 必要Lv ドローン攻撃
(物理)初接触時
追加ダメージ(物理)ヒット数 消費
MPクール
タイム備考 基本 35 79% 230% n 300 23秒 MP回収:初接触5+1.5×HIT [真] 転職 18秒 CT-5秒
名称 効果 備考 特性[1] 軽量化 消費リソースが80%に減少する。 MP240 特性[2] 重量化 攻撃力が144%に大幅増加、クールタイムは120%に増加する。 CT27.6秒
[真]21.6秒 - スキル使用感
- 20/4/8の調整でダンジョン倍率が約1.36倍に増加。
- 広範囲の対象を一定時間自動追尾して攻撃するドローンを2個投げる。
- 初接触は敵ごとに個別判定。2個のドローンがそれぞれ初接触判定を持つ。
初接触時はドローン攻撃と追加ダメージが同時に入る。単体相手だと初接触2HIT+攻撃12HIT。 - サーチ範囲はMAP全体。ドローンは初接触していない敵を優先的に狙う。
このため、MAP内のほぼ全ての敵に初接触2個分+αのダメージが期待出来る。 - 後半ステージになると火力不足が目立つようになるのが悩みどころ。
非ダウンなので散らかしはしないものの、奥の敵を反応させてしまうと困った事になる場面もある。
反応させて釣った敵をニュートロンやパンツァーバスター等で一掃する戦法も有効ではあるが
初期配置から動かさない方が戦いやすいマップでは無闇に使わない判断も大事。- 超越スキルダメージ増加や破壊エルティア等を積んで補強するのも手。
充分な火力まで押し上げてしまえば後半ステージでも頼もしい道中殲滅スキルとなる。
- 超越スキルダメージ増加や破壊エルティア等を積んで補強するのも手。
- 初接触は敵ごとに個別判定。2個のドローンがそれぞれ初接触判定を持つ。
[添付]エアロマイン 
SPアクティブ:強靭
キャラクターが立っている場所に一定時間維持されるエアロマインを1個設置する。設置して1秒後から一定距離内に敵が捕捉されると爆発し、範囲内の全ての敵を空中に浮かせる。
エアロマインは設置して1秒後から透明化して、10秒が過ぎると自然消滅する。(破壊不可)DP回復スキル
-スキル使用時DPを20回復
-ドライヴアクティブモード(覚醒)時はDPを回復しない覚醒時、ドライヴシフトポイント使用
-ドライヴシフトポイント1個使用
-ドライヴシフトポイント使用時目標捕捉及び爆発範囲20%増加
(ポイントが無くてもスキル使用可能)
- スキル性能
[ダンジョン][決闘]必要Lv 爆発
(物理)ヒット数 消費
MPクール
タイム備考 基本 % 1 100 8秒 - [真] 2152% ダメージ1.2倍 必要Lv 爆発
(物理)ヒット数 消費
MPクール
タイム備考 基本 % 1 100 8秒 - [真] 761% ダメージ1.2倍
名称 効果 備考 特性[1] 再生(1) 発動時、25%の確率で使用したMP中、33%が回復する。 - 特性[2] 軽量化 消費MPが80%に減少する。 MP80 - スキル使用感
- 地面にエアロマインを設置する。範囲内に敵が入ると爆発して敵を打ち上げる。
- 持続時間は10秒。敵が来なかった場合は爆発せずそのまま消える。
- 設置数に制限は無く、複数個置く事も可能。
- 低威力で攻撃範囲も広くないため、ダンジョンではあまり使い所はない。
コストの軽さを生かしてコントロールタワーのCT減少効果目当てで使うくらい。
- 以前はエアロアインと誤植されていたが修正済み。
インストール-スターフォール 
SPアクティブ:強烈
ドライヴファクトリースターフォールモード切替/発動させる。
発動時、一定時間自分の周囲をプラズマビームで砲撃するスターフォールドローンを設置する。ビーム砲撃は周囲の敵が多いほど素早くロックオンする。DP使用スキル
-ドライヴモード(覚醒)時DPを消費しない。ドライヴファクトリーモード
-モードアクティブ時、DPを30消費する
-別モードまたは非活性中に使用すると[スターフォール]モードに転換する
-該当モード中に使用時、[スターフォール]スキルが発動/
-モード転換時、ドライヴシフトポイントを1個獲得
-[スターフォール]発動時、MPを200消費する
-ドライヴファクトリーモード活性時、持続時間:30秒ドライヴアクティブモード(覚醒)時、ドライヴシフトポイント使用
―ドライヴシフトポイントを3個使用
―ドライヴシフトポイント使用時、持続時間50%のスターフォールを1個追加で生成
(ポイントがなくてもスキル使用可能)
- スキル性能
[ダンジョン][決闘]必要Lv プラズマビーム
(物理)ヒット数
(SP使用)消費
MPクール
タイム備考 基本 45 548% 7~14
(11~21)200 15秒 - [真] 転職 7~14
(14~28)シフトポイント使用時
追加スターフォールの持続時間100%必要Lv プラズマビーム
(物理)ヒット数
(SP使用)消費
MPクール
タイム備考 基本 45 200% 7~14
(11~21)200 15秒 - [真] 転職 7~14
(14~28)シフトポイント使用時
追加スターフォールの持続時間100%
名称 効果 備考 特性[1] 軽量化 消費MPが80%に減少する。 MP160 特性[2] 重量化 攻撃力が144%に大幅増加、クールタイムは120%に増加する。 CT18秒 - スキル使用感
- 周囲の敵をサーチしてビームを降らせるドローンを設置する。
- 単体相手では毎秒1発、複数相手では毎秒2発ほど落ちる。
性質上単体相手には効率が悪く、ばらけた敵集団の処理に向く。 - 複数の敵を1箇所に集めた状態で使えば高威力。
ニュートロンボム等の吸引スキルと絡めて使うのも手。 - ビームは着弾がやや遅いため、射出~着弾の間に敵が動くと外れてしまう点に注意。
- 設置タイプのスキルのため、使用後は他のインストールスキルに切り替える事ができる。
ただし使用後2秒程度の切り替え不可時間があるので注意。 - 人工知能強化習得後はドローンアクティベーター連携が可能になり、当職最大の倍率を誇る火力スキルになる。
スターフォール発動後にアクティベーターを当てた場合もそこから集中放火に切り替わるため
通常発動で雑魚殲滅→生き残った硬い敵にアクティベーターを当てて残弾を流し込む等の応用も利く。
- 単体相手では毎秒1発、複数相手では毎秒2発ほど落ちる。
- 砲撃中に再度発動すると既存のドローンが全て消滅し新しく設置されたドローンが砲撃を行う。
そのため3つ以上設置することは不可能である。
インストール-アルティメットフューリー 
SPアクティブ:強烈
ドライヴファクトリーアルティメットフューリーモードに切替/発動させる。
発動時、一定時間ドローンが周囲にいる敵を迎撃しヒット硬直を与えない攻撃をする。迎撃中、使用者は行動可能。DP使用スキル
-ドライヴモード(覚醒)時DPを消費しない。ドライヴファクトリーモード
-モードアクティブ時、DPを30消費する
-別モードまたは非活性中に使用すると[アルティメットフューリー]モードに転換する
-該当モード中に使用時、[アルティメットフューリー]スキルが発動/
-モード転換時、ドライヴシフトポイントを1個獲得
-[アルティメットフューリー]発動時、MPを200消費する
-ドライヴファクトリーモード活性時、持続時間:30秒ナソードアーマーコマンド連携
-ドライヴアクティブモード(覚醒)時、スキル動作が終わる前に攻撃がヒットすると[Z/X]キーを押してナソードアーマーコマンドに連携可能ドライヴアクティブモード(覚醒)時、ドライヴシフトポイント使用
―ドライヴシフトポイントを3個使用
―ドライヴシフトポイント使用時、同一のドローンを1個追加で生成
(ポイントがなくてもスキル使用可能)
- スキル性能
[ダンジョン][決闘]必要Lv 粒子分解
(物理)維持
時間最大
攻撃時間ヒット数 消費
MPクール
タイム備考 基本 55 151% 2.5秒 2.5秒 15*3(4) 200 13秒 - [真] 転職 180 消費MP-10% 必要Lv 粒子分解
(物理)維持
時間最大
攻撃時間ヒット数 消費
MPクール
タイム備考 基本 55 49% 2.5秒 2.5秒 15*3(4) 200 13秒 - [真] 転職 180 消費MP-10%
名称 効果 備考 特性[1] 強化 攻撃力が120%に増加する。 特性[2] 致命的 消費リソースを130%に増やし、
敵の防御力をダンジョンでは50%、決闘では25%ほど無視する。MP260
[真]MP234 - スキル使用感
- ドローンにアルティメットフューリーモードを起動させるインストール系スキル。
モード起動中に再度スキルキーを押すと発動する。 - 射程範囲内にいる相手に一定時間レーザーを放つ。(ほぼ全画面が範囲/決闘では射程減少)
- 発動時射程範囲内に複数の敵がいる場合ドローンがそれぞれ別の敵を攻撃するので
火力を出す場合はまとまった集団や単体に使うのが望ましい。
発動(orサーチ)時射程にいる敵が単体であればその敵が死ぬか範囲外に出るまで他の敵はサーチしない。
- 発動時射程範囲内に複数の敵がいる場合ドローンがそれぞれ別の敵を攻撃するので
- 覚醒時シフトポイントを3個消費しドローンをもう1個召喚し攻撃する。
シフトポイントが2個以下の際は使用しない。- トランスフォームオフェンスモードLv4込みでシフトポイント未使用時8154%、
シフトポイント使用時10872%と200スキルとして高めの倍率を誇る。
人工知能強化習得後はヒット数が1.2倍に増加し、更に強化される。
- トランスフォームオフェンスモードLv4込みでシフトポイント未使用時8154%、
- 設置スキルではないため、このスキルで攻撃中は他のモードに切り替える事ができない。
- 維持時間と最大攻撃時間が短くなり、道中殲滅用としては使いづらくなったが
完走までが早くなったことによって、他インストールスキルがすぐ使えるようになりボス火力としては扱いやすくなった。
- 維持時間と最大攻撃時間が短くなり、道中殲滅用としては使いづらくなったが
インストール-ゼロケルビンゼネレーター 
SPアクティブ:強烈
ドライヴファクトリーゼロケルビンゼネレーターモードに切替/発動させる。
発動時、周囲に急速冷却波を発散して範囲内の敵を凍らせるドローンを設置する。発動者はドローン設置後自由行動可能。
以後、3秒毎に衝撃波を発生させダメージを与える。
衝撃波は攻撃した敵の数によってDPを回復させ、急速冷凍波と衝撃波を合わせて全部で3回攻撃された敵は一定時間受けるダメージが増加する。DP使用スキル
-ドライヴアクティブモード(覚醒)時DPを20%だけ消耗する。ドライヴファクトリーモード
-モードアクティブ時、DPを30消費する
-別モードまたは非活性中に使用すると[ゼロケルビンゼネレーター]モードに転換される。
-該当モード中に使用時、[ゼロケルビンゼネレーター]スキルが発動される。
-モード転換時、ドライヴシフトポイントを1個獲得
-[ゼロケルビンゼネレーター]発動時、MPを200消費する。
-ドライヴファクトリーモード活性時、持続時間:30秒ドライヴアクティブモード(覚醒)時、ドライヴシフトポイント使用
―ドライヴシフトポイントを3個使用する。
―ドライヴシフトポイント使用時受けるダメージ増加効果が1.5倍になる。
(ポイントがなくてもスキル使用可能)
- スキル性能
[ダンジョン][決闘]必要Lv 冷却波
(物理)凍結
時間衝撃波
(物理)ヒット数 受けるダメージ増加 消費
MPクール
タイム備考 増加量 持続時間 基本 % 5秒 % 10% 10秒 200 17秒 - [真] 392% 610% 3+6 衝撃波発生回数3回増加、
ダメージは60%に減少した状態必要Lv 冷却波
(物理)凍結
時間衝撃波
(物理)ヒット数 受けるダメージ増加 消費
MPクール
タイム備考 増加量 持続時間 基本 % 3秒 % 5% 10秒 200 17秒 - [真] 119% 231% 3+6 衝撃波発生回数3回増加、
ダメージは60%に減少した状態
名称 効果 備考 特性[1] 効果増強(2) 付加される効果の性能が30%増加する。 受けるダメージ増加13% 特性[2] 加速化 クールタイムが80%に減少する。 CT13.6秒 - スキル使用感
- 周囲を凍結・攻撃するドローンを設置する。
設置位置は目の前で固定。球形の攻撃範囲で射程は見た目通り。 - 冷却波は約24~25F毎に発生し、3ヒット全てに凍結判定がある。
そのため3ヒット全て当てた場合、1ヒット目から数えて約5.8秒間凍結する。 - シフトポイント使用効果と効果増強(2)は乗算。
両方適用時、受けるダメージ増加量は10%*1.5*1.3=19.5%となる。 - スキル説明に"衝撃波は攻撃した敵の数によってDPを回復させ"とあるが、現状衝撃波を当ててもDPは回復しない。
インストール-シューティングチェイサー 
SPアクティブ:強靭
ドライヴファクトリーシューティングチェイサーモードに切替/発動させる。
発動時、前方の敵に持続的ダメージを与えるシューティングチェイサーを設置する。シューティングチェイサーは最初の攻撃時に1回ヒット硬直を与える。DP使用スキル
-ドライヴモード(覚醒)時DPを消費しない。ドライヴファクトリーモード
-モードアクティブ時、DPを30消費する
-別モードまたは非活性中に使用すると[シューティングチェイサー]モードに転換する
-該当モード中に使用時、[シューティングチェイサー]スキルが発動
-モード転換時、ドライヴシフトポイントを1個獲得
-[シューティングチェイサー]発動時、MPを130消費する
-ドライヴファクトリーモード活性時、持続時間:30秒
- スキル性能
[ダンジョン][決闘]必要Lv レーザー(物理) 持続
時間ヒット数 消費
MPクール
タイム備考 基本 45 169%*ドローン数 3秒 7 130 11秒 - [真] 転職 9秒 CT-2秒 必要Lv レーザー(物理) 持続
時間ヒット数 消費
MPクール
タイム備考 基本 45 57%*ドローン数 3秒 7 130 11秒 - [真] 転職 9秒 CT-2秒
名称 効果 備考 特性[1] 極大化 100%クリティカルで発動するが、基本攻撃力は80%に減少する。 - 特性[2] 強化 攻撃力が120%に増加する。 - - スキル使用感
- 敵に追従して攻撃する4つのドローンを射出する。
- 強化特性・トランスフォームオフェンスモードLv4込みで全段ヒット約6814%。
- 燃費は良いが、全段ヒットにやや時間が掛かる点や敵が複数居るとドローンが分散するのが欠点。
ダンジョンでは軽めの火力スキルに、決闘では始動やカットに役立つ。 - 設置タイプのスキルのため、使用後すぐに他のインストールスキルに切り替える事ができる。
ハイパーアクティブスキル 

アポカリプス 
戦略ナソード兵器「アポカリプス」を構成する。構成時に攻撃を行った後、召喚者を援護し周囲の敵を殲滅する。アポカリプスの体力が0になったり、スキルキーをもう一度押すとファイナルアタック発動後に消える。
アポカリプスは召喚者エドと同一の身体能力を持つ。(体力/攻撃力/防御力/クリティカル率等)
-ダンジョンでは無敵、決闘では発動者のHP100%を持つ。エルの清水(アイテム)1個必要
-ハイパーアクティブ使用時1個消耗(ない時は発動不可)
-エルの清水はエルの欠片(不明除く)をマウス右クリックで獲得可能
- スキル性能
[ダンジョン][決闘]必要Lv 召喚
攻撃
(物理)プラズマ
ミサイル
(物理)中性子弾
(物理)衝撃砲
(物理)ファイナル
アタック
(物理)ヒット数 消費
MPクール
タイム備考 基本 65 % % % %
→%% 6+4n+4n
+n+10300 180秒 召喚時間60秒 [真] 転職 1488% 1259% 775% 3719%
→941%1505% ダメージ1.2倍 必要Lv 召喚
攻撃
(物理)プラズマ
ミサイル
(物理)中性子弾
(物理)衝撃砲
(物理)ファイナル
アタック
(物理)ヒット数 消費
MPクール
タイム備考 基本 65 % % % %
→%% 6+4n+4n
+n+10300 180秒 召喚時間60秒 [真] 転職 178% 151% 93% 446%
→112%180% ダメージ1.2倍 - スキル使用感
- 60秒間自立して支援攻撃を行うアポカリプスを召喚する。
- 支援攻撃は全て遠距離攻撃。状況を問わず安定した継続火力を出してくれる。
決闘では支援攻撃がヒットしても相手は仰け反らない。 - 召喚時にエドが持っているバフ効果を継承する。
継承されたバフは残り時間に関わらず、アポカリプスが消滅するまで維持される。
ただしクリティカルダメージ増加効果は適用されない。 - スキルキーを再入力するとエドの正面に転移してからファイナルアタックを発動して消滅する。
- 支援攻撃は全て遠距離攻撃。状況を問わず安定した継続火力を出してくれる。
- 英雄装備実装以降、英雄装備・ノド欠片についているパーティ物理攻撃力+n%などのバフ効果が付いていると、
プラズマミサイル攻撃しか使用しなくなっていたが18/11/14のアップデート以降、正常に攻撃するようになった。 - コードエセンシアのオベロンなどと同じ召喚兵扱いとなっている。
- ダンジョンでは無敵だがソーレスやドラバキなどの反射は攻撃をしたアポカリプス本体に返り、
それによってHPが0になった場合はファイナルアタックをして帰還する。 - ロッソレイド12-5P2や12-7P3で使ってくる報復デバフは、
召喚者本人にデバフがかかっていなくてもアポカリプス本体にデバフがかかっているとボスを回復させてしまうので注意。
- ダンジョンでは無敵だがソーレスやドラバキなどの反射は攻撃をしたアポカリプス本体に返り、
アクティブスキル 
ドライヴ-パイロン 
近くの仲間に有利な効果を与えるパイロンを生成する。半径1000以内に違うパイロンが設置されている場合、反応して電磁ビームを放出し連結する。ビームに触れた敵はダメージを受ける。(ヒット硬直なし)
(空中使用可能)連続生成
-短時間、パイロンを最大3個まで設置可能オーバーリミット(タイムトレーサーの場合)
-ドライヴアクティブモード(覚醒)時MPではなくDPを消費する
関連アイコン:
- スキル性能
[ダンジョン][決闘]必要Lv エネルギー活性化 設置時攻撃
(魔法)粒子ビーム
(魔法)持続
時間ヒット数 消費
MPクール
タイム備考 MP回収率
増加基本 35 10% 324% 61% 20秒 1+毎秒3 12 12秒 - [真] 転職 1+毎秒3.6 攻撃速度
20%増加必要Lv エネルギー活性化 設置時攻撃
(魔法)粒子ビーム
(魔法)持続
時間ヒット数 消費
MPクール
タイム備考 MP回収率
増加基本 35 10% 129% 22% 20秒 1+毎秒3 12 12秒 - [真] 転職 1+毎秒3.6 攻撃速度
20%増加
名称 効果 備考 特性[1] 軽量化 消費リソースが50%に減少する。 MP6 特性[2] 邪悪 攻撃時、敵のMPを2消費させる。 - - スキル使用感
- 自身と味方にバフを与え、敵には攻撃を行うパイロンを設置する。
- 設置時は周囲に微量のダメージと仰け反りが発生する。
- 1個目を設置してから5秒間はクールタイム無しで次のパイロンを設置可能。最大3個。
- 3個目をいつ起き終わってもCTは1個目を設置してから12秒後なので変わらない。
単体では周囲にバフを与えるのみだが、2個以上設置するとビームを放出して連結し、間にいる敵にダメージを与えるようになる。
ビームの周囲にもバフが発生するので、バフ効果範囲も同時に広げることが出来る。 - ビームはおよそ秒間3HIT。微量だがMP回収あり。DP回収/消費、仰け反りはない。
このビームは判定を全て共有している為、2本以上のビームを相手に触れさせてもHIT数は増えない。
当職は隠された記録パッシブの効果で持続時間が延びるため、他2職より合計ヒット数が多くなる。
- バフ効果は被弾扱い(被弾回数にはカウントされない)となっており、カウンター等も誘発する。
- バフ時間は1.5秒程度なので、パイロンから離れるとすぐに切れてしまう。
以前は無敵時間中だとバフが掛からない仕様だったが、現在は問題なく掛かる。
- バフ時間は1.5秒程度なので、パイロンから離れるとすぐに切れてしまう。
- 主に定点での戦闘やボス戦で効果を発揮する。移動しながらの戦闘では恩恵を受けづらい。
- 小MPで単発ダメージは低いが、時間いっぱいまで当てるとそれなりの火力が出る。
- CT<持続時間の為、6個置くことも可能。
…だが、いくら個数を増やしてもHIT数は一切増えないのであまり意味は無い。 - 隠された記憶の効果で持続時間が延びるので6個設置を維持し続けるのも難しくはない。
維持し続けるというのであれば何個置いても構わないが、置きすぎるとエフェクトが邪魔になるので程々に。
ドライヴ-カウントボム 
時限式爆発ドローンを発射する。敵に触れたドローンは3秒後に自動で爆発する。
身体に付いたドローンは方向キー(左右)連打で解除できる。ドローンアクティベーター連携
-アークトレーサーのスキル「ドローンアクティベーター」でロックオン時、時限式爆発ドローンが標的に向かって発射される
-発動時ダメージが1.2倍に増加ドライヴアクティブモード(覚醒)時、ドライヴシフトポイント使用
-ドライヴシフトポイントを1個使用して方向キー(左右)連打で解除できないより大きく強力な爆発を起こすドローンを発射
(ポイントが無くてもスキル使用可能)
- スキル性能
[ダンジョン][決闘]必要Lv ドローン発射
(物理)時限爆発(魔法)
(SP使用時2倍)ヒット数 消費
MPクール
タイム備考 基本 50 317% 884% 1+1 30 7秒 MP回収5+1 [真] 転職 誘導射程距離+50% 必要Lv ドローン発射
(物理)時限爆発(魔法)
(SP使用時2倍)ヒット数 消費
MPクール
タイム備考 基本 50 127% 353% 1+1 30 7秒 MP回収5+1 [真] 転職 誘導射程距離+50%
名称 効果 備考 特性[1] 加速化 クールタイムが70%に減少する。 - 特性[2] 強化 攻撃力が120%に増加する。 - - スキル使用感
- 前方に時限式爆発ドローンを投げる。
- ドローンは一定距離を飛んだ後、最寄りの敵をゆっくりと追尾する。持続時間は約7秒。
追尾範囲に敵が居ない場合はその場に停滞する。 - 即効性が無いためダンジョンでは今ひとつ。決闘では相手の行動を阻害出来るため中々便利。
- ドローンは一定距離を飛んだ後、最寄りの敵をゆっくりと追尾する。持続時間は約7秒。
パッシブスキル 
ドライブファクトリー-トランスフォーム強化 
物理攻撃力が増加し、インストールスキルのMP消費量を減らす。
-対象スキル:ドローンアクティべーター、シューティングチェイサー、アルティメットフューリー、スターフォール
ドライヴファクトリーが活性化された状態で別のインストールスキルを使いモード変更時、ドライヴファクトリーモードの持続時間を増加させ変更されるモードのクールタイムを減少させる。
- スキル性能
[ダンジョン][決闘]Lv 必要
Lv物理攻撃力
増加インストールスキル
MP消費量ドライヴファクトリーモード変更時 備考 モード
持続時間増加変更されるインストール
スキルクールタイム1 35 % -5% 10秒 -2秒 - 2 46 % -10% 15秒 -2.5秒 3 47 % -15% 20秒 -2.85秒 4 92 15% -20% 25秒 -2.85秒 Lv 必要
Lv物理攻撃力
増加インストールスキル
MP消費量ドライヴファクトリーモード変更時 備考 モード
持続時間増加変更されるインストール
スキルクールタイム1 35 % -5% 10秒 -2秒 - 2 46 % -10% 15秒 -2.5秒 3 47 % -15% 20秒 -2.85秒 4 92 6% -20% 25秒 -2.85秒 - スキル使用感
- 22/4/13の調整で物理攻撃力増加効果が10%→15%(決闘4%→6%)に増加した
- 20/4/8の調整で物理攻撃力増加効果が追加。
- インストールスキルを転換してから使用可能にするまでのCTとインストールスキル発動時の消費MPを軽減できる。
さらに、各モードの持続時間も延びる為都合に合わせて転換しやすくなる。- スロット内の全てのインストールスキルにCT減少が適用される。
インストールスキルの切り替えが間断なく行えるようになり、シフトポイントの補充が容易に。
- スロット内の全てのインストールスキルにCT減少が適用される。
ニューアップデート 
ドライヴファクトリーモード活性または変更時、
クリティカル率、クリティカルダメージが増加する強化効果(バフ)が発動する。(最大3重複)
- スキル性能
[ダンジョン][決闘]Lv 必要
Lvクリティカル率
増加クリティカルダメージ
増加持続
時間備考 1 60 4% 2% 20秒 最大3重複 2 66 6% 3% 3 68 % % 4 99 10% 6% Lv 必要
Lvクリティカル率
増加クリティカルダメージ
増加持続
時間備考 1 60 2% 1% 20秒 最大3重複 2 66 3% 1.5% 3 68 % % 4 99 5% 3% - スキル使用感
- 20/4/8の調整で3重複まで積めるようになり、1重複当りの増加量は減少。
- 21/2/24の調整によりクリティカル率上昇(Lv4で旧18%→現30%)
- インストールスキルによるドライヴファクトリー活性/変更時にバフを得る。
- クリティカル率増加はステータス値扱いの加算。効果減少区間の影響を受ける。
- クリティカルダメージ増加は加算。(Lv4:150%→168%)
- 発動条件が立ち回りと噛み合っており、持続時間も長いため特に意識せずとも維持できる。
トランスフォームオフェンスモード 
ドライヴファクトリー系列スキルのダメージが増加する。
対象スキル:ドローンアクティベーター、シューティングチェイサー、アルティメットフューリー、スターフォール
- スキル性能
[ダンジョン][決闘]Lv 必要
Lvダメージ
増加攻撃時
DP獲得量増加備考 1 60 5% 5% - 2 67 10% 10% 3 69 15% 15% 4 99 20% 20% Lv 必要
Lvダメージ
増加攻撃時
DP獲得量増加備考 1 60 2.5% 5% - 2 67 5% 10% 3 69 7.5% 15% 4 99 10% 20% - スキル使用感
- インストールスキルの威力とコマンド・アクティブ攻撃時のDP獲得量を増加させる。
コマンド一覧 
- DP獲得量の基本値は倍率/33。DP消費量の基本値は倍率/25。
- 表記倍率は1次職基準。
2次職は1.05倍、3次職は1.1倍の倍率補正が掛かる。- この倍率補正はDP獲得量/消費量にも影響する。
- ZZ[X]をヒットさせないとZZX[X]に派生出来ない。
- ZZ[X]を一度ヒットさせると、次の1回だけ空振りでもZZX[X]まで派生可能な状態になる。
ただしヒットさせた対象が死ぬと派生可能状態はリセットされる。
- ZZ[X]を一度ヒットさせると、次の1回だけ空振りでもZZX[X]まで派生可能な状態になる。
- ZZX[X]は多段技だが属性発動率や攻撃時n%発動系の減衰補正が無いか非常に低い。
コマンド | 物理攻撃 | 魔法攻撃 | ヒット数 | 仰け反り | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
ZZ+X | 47% | 4 | 消費MP2 | ||
ZZX+X | 27% | 21 | DP獲得/消費なし | ||
→→ZXX+X | 44% | 13 | |||
→→XX+X | |||||
→→↑X+Z | 276% | 1 | |||
→→↑XZ+Z | 276% | 1 |