スキルツリー 
アイコンにカーソルを合わせるとスキル名が表示されます。
クリックすればそのスキル欄まで飛びます。
■スペシャルアクティブ ■アクティブ ■バフ ■パッシブ
スペシャルアクティブスキル 
概要 
覚醒時に自分の攻撃力が1.2倍(超越転職時には1.3倍)になる自己強化バフがつきます。
アインの場合は1段階目が1.05倍、2段階目が1.1倍、3段階目が1.15倍になります。
そのため特別な記載を除いて記載倍率よりダメージが上がります。
追加ステータスはこの自己強化バフに乗らないためこのような記載倍率になっています。
2017/7/26より[真]スキルや特性の習得タイミングを下記の通り変更いたしました。
- [真]スキル習得タイミング
転職後に、転職前のすべてのスキルを[真]スキルで習得します。- 基本職[真]スキル:二次職転職時
- 二次職[真]スキル:三次職転職時
- 三次職[真]スキル:超越転職時
- 超越職[真]スキル:四次職転職時
- スキル特性習得タイミング
特定のレベルに到達することで、スキル特性を習得します。- 基本職スキル特性:レベル20達成
- 二次職スキル特性:レベル40達成
- 三次職スキル特性:レベル70達成
- 超越職スキル特性:レベル99達成
四次転職後は新規追加コマンド・超越職までの既存のコマンドのダメージが1.15倍乗算されます。
アルフタウム 
SPアクティブ:強烈
周囲のエルの気を吸収する。一定時間後、乱れた内面によって集められたオーラが歪んだ力へと変化し噴出され爆発する。
爆発後、完全に消滅せず残った力が持続ダメージを与える。解き放たれた力
-スキル発動3秒後に爆発
-爆発が起こる前まで無気力系列状態異常に免疫悪夢
-爆発以降、使用者の周囲に竜巻が5秒維持
-竜巻に攻撃された敵は25%の確率で1秒間[悪夢]弱体効果(デバフ)
-[悪夢]:操作方向が左右反転した状態力の激流で最終強化されたスキル
-竜巻持続時間が1.5倍増加した状態
- スキル性能
[ダンジョン][決闘]必要Lv 爆発
(魔法)竜巻
(魔法)竜巻連続攻撃 ヒット数 消費
MPクール
タイム備考 基本 15 3075% 81% 5秒 1+10 200 14秒 - [真] 転職 7.5秒 1+15? 竜巻持続時間1.5倍 必要Lv 爆発
(魔法)竜巻
(魔法)竜巻連続攻撃 ヒット数 消費
MPクール
タイム備考 基本 15 % % 5秒 1+10 200 14秒 - [真] 転職 7.5秒 1+15? 竜巻持続時間1.5倍
名称 効果 備考 特性[1] 巨大化 攻撃範囲が120%に増加する。 - 特性[2] 軽量化 消費リソースが80%に減少する。 MP160 - スキル使用感
- 発動後3秒後にダメージを与えるという一風変わったスキル。爆発はそれなりの円形範囲を持っているため空中発動こそ出来ないものの、爆発自体を空中で起こして空中範囲スキルとして使うことも可能。
- 持続ダメージにのけぞりはない。
- 火力範囲ともに控えめで有効範囲が似ているトンテアンツ取得後は出番がなくなる。
- Alptraumは英語にするとNightmareになるドイツ語。スキル紹介の通り「悪夢」という意味のスキル。
シュメアーツ 
SPアクティブ:強烈
創造と破壊を繰り返す鋭い破片を作り出す。
破片は敵を押し出し、時間が経つほど大ダメージを与える。苦痛の破片
-破片のダメージ量が1.5倍まで増加力の激流で最終強化されたスキル
-クールタイムが20%減少した状態
- スキル性能
[ダンジョン][決闘]必要Lv 破片
(魔法)ヒット数 消費
MPクール
タイム備考 基本 25 327%~491% 12 150 11秒 - [真] 転職 9秒 CT20%減少 必要Lv 破片
(魔法)ヒット数 消費
MPクール
タイム備考 基本 25 118%~177% 12 150 11秒 - [真] 転職 9秒 CT20%減少
名称 効果 備考 特性[1] 重量化 攻撃力が144%に大幅増加、クールタイムが120%に増加する。 CT13.2秒 [真]CT10.8秒 特性[2] 逆発想 消費リソースが60%に大幅減少、クールタイムは150%に増加する。 MP90 CT17秒 [真]CT13.5秒 - スキル使用感
- 直線状の範囲攻撃。壁で止まらず、地面から生えるエフェクトがあるが段差を無視して直線に進む。
- 段差は無視するが道には沿って進む。
- 段差1段上に届き、エフェクトに似合わず下段にも少し判定がある。直線距離は自由訓練場の壁から壁までに少し届かない程度で、範囲スキルとして使うには充分な性能をしている。
- 全段が小さな浮かしで押し出すため、倒しきれない場合盛大に散らかす場合があることは留意しておきたい。
- MP回収部分がそこそこ優秀で集団相手にヒットさせると使用M分程のMPが返ってくることもある。
- Schmerzを英語にするとPain。
フェッツアイフロン 
SPアクティブ:強靭
ヘニルの空間の一部を分離して物質に変換した後、前方に向かって打ち出す。
この攻撃はガード状態を無視する。力の激流で最終強化されたスキル
-ダメージが1.2倍に増加した状態
- スキル性能
[ダンジョン][決闘]必要Lv 強打
(物理)ヒット数 消費
MPクール
タイム備考 基本 30 1909% 1 100 7秒 - [真] 転職 2291% ダメージ1.2倍 必要Lv 強打
(物理)ヒット数 消費
MPクール
タイム備考 基本 30 % 1 100 7秒 - [真] 転職 916% ダメージ1.2倍
名称 効果 備考 特性[1] 巨大化 攻撃範囲が130%に増加する。 特性[2] 軽量化 消費リソースが80%に減少する。 MP80 - スキル使用感
- 貫通無制限かつガードを無視する棘を射出するスキル。
- 吹き飛ばしがなく段差1段まで巻き込むことが可能(下段判定はない)
射程は丁度訓練場の半分程度。後ろにも僅かにキャラ半分程度の判定がある。
- のけぞりのみのため倒しきることを気にせず使用でき、直線スキルにとって厄介なガードを無視するおまけつき。特に特出した点があるわけではないがそれ故に使いやすいオーソドックスなスキル。
- Verzweiflungは英語にするとDespair。日本語で「絶望」。
とはいえこのスキルだけで絶望を与えるのは少し難しい。
リフレクシオン 
SPアクティブ:強烈
変質した創造の力を引き出し、反射作用する球体を創造する
条件反射
-スキル発動時、浮遊体4個生成(持続時間10秒)
-各々の浮遊体は攻撃を3回すると消滅
-スキルキー再入力時、残っている浮遊体1個当たり誘導体2個生成
-誘導体は使用者に一番近い敵に発射され爆発(決闘では誘導範囲が減少)
-持続時間が終了すると、残った浮遊体の個数によってスキル発動時に使用したMPの最大50%を回収して消滅力の激流で最終強化されたスキル
-25%の確率で浮遊体が1個追加生成する状態
- スキル性能
[ダンジョン][決闘]必要Lv 浮遊体攻撃
(魔法)誘導体爆発
(魔法)ヒット数 持続時間 消費
MPクール
タイム備考 基本 30 72% 479% 浮遊体:12
爆発:810秒 200 14秒 - [真] 転職 浮遊体:12or15
爆発:8or1025%で浮遊体1個追加生成 必要Lv 浮遊体攻撃
(魔法)誘導体爆発
(魔法)ヒット数 持続時間 消費
MPクール
タイム備考 基本 30 29% 195% 浮遊体:12
爆発:810秒 200 14秒 - [真] 転職 浮遊体:12or15
爆発:8or1025%で浮遊体1個追加生成
名称 効果 備考 特性[1] 致命的 消費リソースを120%に増やし、
敵の防御力をダンジョンでは50、決闘では25%ほど無視します。MP240 特性[2] 無情 敵のマナブレイクをキャンセルさせるが、クールタイムが200%増加する。 CT34秒 - スキル使用感
- 様々な用途に分かれるスキル。
- 浮遊体で攻撃し続けた場合、とても200スキルとは思えない火力しかだせないためこの場合火力以外に重点を置いた用途が考えられる。
- 特性[2]の無情を選択した場合、のけぞりを与えつつマナブレイクをキャンセルさせ続けることが出来る。決闘を念頭に置いた場合こちらの用途がメインになる。
- 誘導体で攻撃をした場合[真]効果込み最大4790%になる。致命を乗せることも出来るので単純に火力としてはまずまずの性能をしている。
- 時間経過によりMPが回収されることを利用してアプソプシオンを貯めるための空打ちに利用することも出来る。
- 尤も戻ってきても半分、弾が減っていれば回収量はさらに減るのでそもそもアクティブを2回空打ちした方がMP効率は良い。そうでなくても100スキルを1回打てばわざわざ空打ちする必要もないため100スキルをCTにしておきたくない場合などで消極的にこの方法が可能であるというだけに留まる。
- 尤も戻ってきても半分、弾が減っていれば回収量はさらに減るのでそもそもアクティブを2回空打ちした方がMP効率は良い。そうでなくても100スキルを1回打てばわざわざ空打ちする必要もないため100スキルをCTにしておきたくない場合などで消極的にこの方法が可能であるというだけに留まる。
- 浮遊体で攻撃し続けた場合、とても200スキルとは思えない火力しかだせないためこの場合火力以外に重点を置いた用途が考えられる。
- Reflexionは英語でReflection。
ちなみにこのスキルは特に何かを反射する能力は持っていない。
エンフェアノン 
SPアクティブ:超越
歪んだ創造の権能を形態化する。
形態化した力は範囲内にいる全ての敵を呑み込む。ヘニル解放
-ヘニル(覚醒)状態でスキル使用時、相手の残りHPが多いほどダメージが最大1.2倍増加力の激流で最終強化されたスキル
-ダメージが1.2倍増加した状態
- スキル性能
[ダンジョン][決闘]必要Lv 領域展開
(魔法)呑み込み
(魔法)最後の炎
(魔法)防御力無視 ヒット数 消費
MPクール
タイム備考 基本 35 65% 10+17+1 300 21秒 - [真] 転職 86% 584% 562% ダメージ1.2倍 必要Lv 領域展開
(魔法)呑み込み
(魔法)最後の炎
(魔法)防御力無視 ヒット数 消費
MPクール
タイム備考 基本 35 15% 10+17+1 300 21秒 - [真] 転職 30% 199% 192% ダメージ1.2倍
名称 効果 備考 特性[1] 軽量化 消費リソースが80%に減少する。 MP240 特性[2] 重量化 攻撃力が144%に大幅増加、クールタイムは120%に増加する。 CT28.8秒 - スキル使用感
- [真]フルヒット11350%。重量化フルヒット16344%
- 前方に範囲攻撃を仕掛け、範囲内の敵を中心に吸引したのち大きく浮かし、爆発で吹き飛ばす。
- わかりやすく言えばニュークリアと挙動がほぼ同じである。
- 以前ほど大きく吹き飛ばさなくはなったもののやはり倒しきれないと盛大に散らかす他味方が攻撃しづらい性能は未だ残っているため使用場面には注意が必要。
- 見た目ほど上方判定があるわけではなく3段目までギリギリ届く程度。
- 密着しているとカス当たりしかしない、ということはないがかなり端で当たっているため少し動かれるだけで範囲の外になってしまう。ある程度範囲の中心に当たるよう少し離れて当てた方が安定する。
- わかりやすく言えばニュークリアと挙動がほぼ同じである。
- ヘニル開放効果は対象のHP残量に比例してダメージ増加。
- 残りHP%×0.2%のダメージ増加。対象のHPが100%の時に最大値の+20%となる。
- 初撃時点でのHP残量を参照する。ヒット中に敵HPが減少しても最後の炎まで増加率は変化しない。
- 軽量化を選択し覚醒かつ循環モード状態の消費MPは172。
- Entfernenとは「削除」を意味するドイツ語。
アクティブスキル 
ベクセル 
形状化した混沌の種を破壊してその形態を強力な力で変化させ体内に吸収する。
種吸収
‐成長段階によって15秒間、物理/魔法攻撃力、クリティカルダメージ増加(決闘7.5秒)力の激流で最終強化されたスキル
-100%の確率で消費したアプソプシオンの50%が維持する状態
- スキル性能
[ダンジョン][決闘]必要Lv 変換
(魔法)種吸収 消費
MPクール
タイム備考 段階別
物理/魔法
攻撃力増加量段階別
クリティカルダメージ
増加量基本 15 699% 10%/20%/30% 5%/7%/10% 30 4秒 持続時間:15秒
発動後一時的に混沌の種が無くなり
アプソプシオンが発動時の半分に[真] 転職 100%の確率でアプソプシオン50%維持 必要Lv 変換
(魔法)種吸収 消費
MPクール
タイム備考 段階別
物理/魔法
攻撃力増加量段階別
クリティカルダメージ
増加量基本 15 174% 5%/10%/15% 2.5%/3.5%/5% 30 4秒 持続時間:7.5秒
発動後一時的に混沌の種が無くなり
アプソプシオンが発動時の半分に[真] 転職 100%の確率でアプソプシオン50%維持
名称 効果 備考 特性[1] 効果増強(1) 付与される効果の持続時間が150%に増加する。 持続時間:22.5秒 特性[2] 強靭 スーパーアーマー付与、クールタイムは200%に増加する、 CT8秒 - スキル使用感
- 20/11/04の調整にて[真]効果の確率が25%→100%へ変更
アプソプシオンの維持が非常にしやすくなった。 - アプソプシオンを全て消費し、混沌の種の成長段階に応じてバフを得る。
- 使用後4秒間は混沌の種が消失し、揺れる信仰の効果を受けられなくなる。
この間はアプソプシオンの補充も不可能となる。 - [真]効果でアプソプシオンが半分帰ってくるため、実質的にはアプソプシオン半分消費と考えて良い。
- クリティカルダメージ増加は乗算。
- 使用後4秒間は混沌の種が消失し、揺れる信仰の効果を受けられなくなる。
- 効果は非常に強力だが、アプソプシオンの保有量を管理しつつ運用する必要がある。
- かつてはアプソプシオン全消費で約10秒しか保たないという扱いづらいバフであったが
調整で持続時間が約2倍に増加、[真]効果発動率100%化、揺れる信仰の発動確率向上と
徹底的なテコ入れが行われ、3段階維持も難しくない優秀な自己バフへと変貌を遂げた。 - 以前はスロットに入れるかどうかすら考慮されるレベルだったが、現在は必須スキルと言える。
- かつてはアプソプシオン全消費で約10秒しか保たないという扱いづらいバフであったが
- 短いダンジョンなどでは混沌の種の成長を捨てて1段階で使っていくのも手。
- Wechselは英語でExchange。
ガイストヘルシャフト 
精神世界を歪める力を形状化して前方の敵に攻撃する。
攻撃に当たった敵は5秒間、持続ダメージを受け物理/魔法防御力が15%減少する。力の激流で最終強化されたスキル
-物理/魔法防御力減少量が10%ずつ増加した状態
- スキル性能
[ダンジョン][決闘]必要Lv 破壊
(魔法)精神支配
(魔法)ヒット数 物理/魔法防御力
減少値持続時間 消費
MPクール
タイム備考 基本 25 268% 61% 3+10 15% 5秒 30 6秒 - [真] 転職 25% 物理/魔法防御力
減少量10%増加必要Lv 破壊
(魔法)精神支配
(魔法)ヒット数 物理/魔法防御力
減少値持続時間 消費
MPクール
タイム備考 基本 25 94% 22% 3+10 15% 5秒 30 6秒 - [真] 転職 25% 物理/魔法防御力
減少量10%増加
名称 効果 備考 特性[1] 効果増強(1) 付与される効果の持続時間が130%に増加する。 持続時間:6.5秒
3+13HIT特性[2] 加速化 クールタイムが80%に減少する。 CT4.8秒 - スキル使用感
- 正面に球体を3つ発生させて攻撃し、命中した相手に継続ダメージと防御力減少を与える。
- 範囲はZと同程度。球体は纏まって配置されるので小型相手でも3ヒットが狙える。
- 防御力減少量はあまり高くないが手軽に付与できるのが強み。
- 継続ダメージ部分でも武器属性や侵食する混沌などの発動判定がある。
- フルヒット1414%、効果増強(1)特性で1597%
- 特性は効果増強(1)にしておくのが無難なところ。
アプソプシオン補充で頻繁に空打ちするのなら加速化特性で回転率を上げるのも悪くはない。
- 特性は効果増強(1)にしておくのが無難なところ。
- Geist HerrschaftのGeistは英語でMind。Herrschaftは「支配」を意味するドイツ語。
スキル性能に照らし合わせて意訳するならば「精神支配」といったところだろうか。
パッシブスキル 
揺れる信仰 
全てのスキルの物理攻撃が魔法攻撃に変換される。
内面を侵食する混沌の影響力がより大きくなって力の制御が不安定になり、混沌の種が形態化して現れる。混沌の種
-戦闘地域進入時、1段階状態で自動生成
-アプソプシオン40個到達時2段階、80個到達時3段階に成長
-種が維持されている間、ダメージ減少、攻撃/ダメージ時MP回復量ステータス増加アプソプシオン
-アクティブスキル使用時2個、スペシャルアクティブスキル使用時4個獲得ヘニルの力
-種成長2段階で覚醒時、最大2段階高いヘニル(覚醒)段階に到達
-種成長3段階で覚醒時、最大3段階高いヘニル(覚醒)段階に到達
-覚醒の瞬間所持したアプソプシオンの個数によって覚醒持続時間増加不安定な力
-スキル使用時、アプソプシオンを確率で2倍獲得
- スキル性能
[ダンジョン][決闘]Lv 必要
Lvアプソプシオン
2倍獲得率[アプソプシオン]
所持量による
覚醒時間増加量[混沌の種] 備考 成長段階による
ステータス増加量1 15 30% 0.3秒 10%/20%30% - 2 31 40% 3 39 50% 4 83 60% Lv 必要
Lvアプソプシオン
2倍獲得率[アプソプシオン]
所持量による
覚醒時間増加量[混沌の種] 備考 成長段階による
ステータス増加量1 15 12% 0.3秒 10%/20%30% - 2 31 16% 3 39 20% 4 83 24% - スキル使用感
- 混沌の種が常に自キャラに付いて来るようになり、アプソプシオンという独自のカウンターによって得られる効果が変動するパッシブスキル。
- アプソプシオンのカウンターは100でストップする。
つまり覚醒時間増加効果は最大+30秒となる。
- アプソプシオンのカウンターは100でストップする。
- 効果文を要約すると以下の通り。
- スキルを使うとアプソプシオンが溜まる。
- 40個溜まると覚醒がはじめから2段階目になる。
- 80個溜まると覚醒がはじめから3段階目になる。
- ややこしくなるが、覚醒一段階目の状態で種二段階目の覚醒をした場合一気に三段階目の覚醒になる。
- その他アプソプシオンが溜まることでダメージ減少、MP回収増加、覚醒時間増加の恩恵を受けることが出来る。
- ダメージ減少、MP回収増加は覚醒していなくてもステータスが上昇する。つまりD開始時の時点でダメージ減少10%、MP回収増加10%が与えられている。(計算式は未検証)
- 至極単純化するなら再覚醒の手間が省けるパッシブと考えていい。
- ただしアプソプシオンが40個溜まるためにはSAを10回使わなくてはならない。そのためPTでは総じて恩恵を受けるタイミングが遅くなりがちになる。
当職含めアポスタシアは現状PTを支援するようなスキルを持ち合わせていないため敵を倒すためにスキルを回していくしかない。
- ただしアプソプシオンが40個溜まるためにはSAを10回使わなくてはならない。そのためPTでは総じて恩恵を受けるタイミングが遅くなりがちになる。
- Absorptionとは「吸収」を意味するドイツ語。読みはともかく英語も全く同じ綴りで同じ意味になる。
追加コマンド一覧 
コマンド | 物理攻撃 | 魔法攻撃 | ヒット数 | 仰け反り | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
→→ZZZX | 1~17 | SA | |||
XXZ | 1 | ||||
XXZZ | 1 |
転職後→→↑[X][X][X]で射出される槍が黒く染まる。