
スキルツリー 
アイコンにカーソルを合わせるとスキル名が表示されます。
クリックすればそのスキル欄まで飛びます。
■スペシャルアクティブ ■アクティブ ■バフ ■パッシブ
フォーススキル[チェンジ]の習得方法はそれぞれ以下の通り
- 1段目
4次転職完了時の報酬キューブから習得。
NPCカミラからの購入で習得。 - 2段目
秘伝書:[チェンジ]フォース(A)(エリアノド地域以降のボスドロップ、ドラバキレイドでのドロップ)使用で習得。 - 3段目
秘伝書:[チェンジ]フォース(A)(エリアノド地域以降のボスドロップ、ドラバキレイドでのドロップ)使用で習得。
カミラのフォーススキルクエスト報酬使用で習得。
概要 
覚醒時に自分の攻撃力が1.2倍(超越転職時には1.3倍)になる自己強化バフがつきます。
アインの場合は1段階目が1.05倍、2段階目が1.1倍、3段階目が1.15倍になります。
そのため特別な記載を除いて記載倍率よりダメージが上がります。
追加ステータスはこの自己強化バフに乗らないためこのような記載倍率になっています。
2017/7/26より[真]スキルや特性の習得タイミングを下記の通り変更いたしました。
- [真]スキル習得タイミング
転職後に、転職前のすべてのスキルを[真]スキルで習得します。- 基本職[真]スキル:二次職転職時
- 二次職[真]スキル:三次職転職時
- 三次職[真]スキル:超越転職時
- 超越職[真]スキル:四次職転職時
- スキル特性習得タイミング
特定のレベルに到達することで、スキル特性を習得します。- 基本職スキル特性:レベル20達成
- 二次職スキル特性:レベル40達成
- 三次職スキル特性:レベル70達成
- 超越職スキル特性:レベル99達成
四次転職後は新規追加コマンド・超越職までの既存のコマンドのダメージが1.15倍乗算されます。
フォーススキル[チェンジ] 
パンツァーバスター 
SPアクティブ:強烈
連射機能が付与された粒子衝撃砲を前方に撃つ。
DP使用スキル
-ドライヴアクティブモード(覚醒)時、DPを20%のみ消費ドライヴアクティブモード(覚醒)時、ドライヴシフトポイント使用
-ドライヴシフトポイントを最大3個使用
-ドライヴシフトポイント1個当りのダメージ5%増加
(ポイントが無くてもスキル使用可能)
- スキル性能
[ダンジョン][決闘]必要Lv 連射衝撃砲
(物理)ヒット数 消耗
MP/DPクール
タイム備考 基本 99 567% 9 150/40 15秒 必要Lv 連射衝撃砲
(物理)ヒット数 消耗
MP/DPクール
タイム備考 基本 99 193% 9 150/40 15秒
必要Lv 名称 効果 備考 特性[1] 巨大化 攻撃範囲が130%に増加する。 - 特性[2] 致命的 消費MPを130%増加し、敵の防御力を50%(決闘では25%)無視する。 MP195 - スキル使用感
- パンツァーバスターのチェンジスキル。
- 衝撃砲が非ダウンの多段攻撃に変化。射角変更は出来なくなり正面固定になる。
- 衝撃砲の形状も変化し、ドリルのような形になる。判定も見た目通りで先端へ行くほど細くなる。
- 範囲と射程が減少する代わりに非ダウン化し、敵を散らかす心配が無くなる。
通常版だと敵を散らかすのが気になって撃ちづらいという人向き。 - 射程は16:9画面端より僅かに短い程度と、訓練場の端から端まで届く通常版からかなり減少してしまう。
発生の早さは通常版の速射と同程度。
- フルヒット5103~5868.45%。
通常版3ヒットの5694~6548%には及ばないが、追加衝撃砲を片方でも外すとチェンジ版が上回る。
インストール-スターフォール 
SPアクティブ:強烈
ドライヴファクトリースターフォールモード切替/発動させる。
発動時、一定時間自分の周囲をプラズマビームで砲撃するスターフォールドローンを設置する。
ターゲット照準は無力化系状態異常系列に免疫を持つスーパーアーマー状態になる。DP使用スキル
-ドライヴモード(覚醒)時、DPを20%のみ消費ドライヴファクトリーモード
-モードアクティブ時、DPを30消費する
-別モードまたは非活性中に使用すると[スターフォール]モードに転換する
-該当モード中に使用時、[スターフォール]スキルが発動/
-モード転換時、ドライヴシフトポイントを1個獲得
-[スターフォール]発動時、MPを200消費する
-ドライヴファクトリーモード活性時、持続時間:30秒ドライヴアクティブモード(覚醒)時、ドライヴシフトポイント使用
―ドライヴシフトポイントを1~3個使用
―ドライヴシフトポイント1個当りのダメージ増加5%
(ポイントがなくてもスキル使用可能)
- スキル性能
[ダンジョン][決闘]必要Lv プラズマビーム
(物理)ヒット数 消費
MPクール
タイム備考 基本 99 138% 100? 200 15秒 - 必要Lv プラズマビーム
(物理)ヒット数 消費
MPクール
タイム備考 基本 99 49% 100? 200 15秒 -
必要Lv 名称 効果 備考 特性[1] 52 軽量化 消費MPが80%に減少する。 MP160 特性[2] 61 重量化 攻撃力が140%に大幅増加、クールタイムは150%に増加する。 CT22.5秒 - スキル使用感
- インストール-スターフォールのチェンジスキル。
- スキル発動時に照準が発生し、照準で指定した場所にレーザーを降り注がせるスキルに変化。
- ドローンアクティベーター連携時は照準が出ず、ターゲットの位置を自動的に狙う。
- ヒット数は敵の横幅と、おそらく奥行きにも依存。レーザーの照射位置にムラがあるのか同じ相手でもヒット数がぶれる。
トレーモンで35~50ヒット程度、ジャイアントトレーモンで45~60ヒット程度。
ボーンドラゴンに100ヒットを確認したので最大100ヒットと思われる。 - 全段ヒットまでが短いため大型相手へのDPSは高いが、合計倍率は通常版の7割程度。
基本的には通常版の方が使いやすく火力も出るため、出番はあまりない。
フォースフィールド 
SPアクティブ:強烈
ドライヴダミーをコピーして周囲一体に特殊な磁力場を設置する。
磁力場内では各種ステータスが増加し、「ドライヴアクティブ」類スキルを使用時、消費MP及びクールタイムが減少する。
また「インストール」スキルモード転換時のDP使用量が減少する。DP回復スキル
-スキル使用時DPを40回復
-ドライヴアクティブモード(覚醒)時はDPを回復しない覚醒時、ドライヴシフトポイント使用
-ドライヴシフトポイントを1個使用して領域維持時間が100%増加
(ポイントが無くてもスキル使用可能)
- スキル性能
[ダンジョン][決闘]必要
Lvドライヴダミー放出
(物理)ヒット数 消費
MPクール
タイム備考 基本 99 3021% 1 200 15秒 MP回収16 必要
Lvドライヴダミー放出
(物理)ヒット数 消費
MPクール
タイム備考 基本 99 718% 1 200 15秒 MP回収16
フォースフィールド 物理攻撃力増加 覚醒チャージ
(DP獲得量)増加クリティカル/極大化/
クリティカルダメージ増加10% 30% 10% ドライヴアクティブ類スキル
消費MP/CT減少インストールスキル
消費DP減少領域
持続時間-50% -50% 10秒
必要Lv 名称 効果 備考 特性[1] 巨大化 攻撃範囲が120%に増加する。 バフ範囲も増加 特性[2] 効果増強(2) 付与される効果の性能が15%高くなる - スキル使用感
- 22/4/13の調整で物理攻撃力増加効果が15%→10%に減少。
- フォースフィールドのチェンジスキル。
- バフ効果が増える代わりに領域内でしかバフ効果を得られない形式に変化。
- 新たにクリティカル/極大化/クリティカルダメージ増加効果と
インストールスキル消費DP減少効果が追加されている。 - 元のステータスにもよるが、通常版と比べて10~15%程度の火力上昇が見込める。
- リブートの際に物理/魔法攻撃力+10%が物理攻撃力+15%に変更、MP回収率増加が削除された。
また通常版の持続時間が減少したため、チェンジ版の価値は相対的に上昇。
ボス戦やレイド等での運用であればチェンジする価値は高い。行き先に合わせて使い分けると吉。 - チェンジ前と後のバフは重複せず、後から設置したフィールドのバフに上書きさせるため、要注意。
- 新たにクリティカル/極大化/クリティカルダメージ増加効果と
- 新しく追加されたステータス増加は乗算。
- クリティカル・極大化増加は現在のステータスに掛かり、効果増強(2)ではステータス画面で89.69%あれば100%に達する。
- クリティカルダメージ増加は基礎値の150%に掛かり、効果増強(2)では150*1.115で167.25%となる。
- 召喚兵の仕様が変更され、召喚者のステータスがリアルタイムで反映される仕様となった。
そのため自身とアポカリプスへの2重バフは不可能となった。
サイオニックジェネレーター 
SPアクティブ:超越
前方広範囲にサイオニックエネルギーを射出するドローンを設置する。スキル発動時、一定確率でシフトポイント3個を獲得する。
(コントロールタワーパッシブの効果を受けない)DP使用スキル
-ドライヴアクティブモード(覚醒時)、DPを20%のみ消費
- スキル性能
[ダンジョン][決闘]必要Lv サイオニック爆発
(物理)ヒット数 消耗
MP/DPクール
タイム備考 基本 99 4823% 3 230/60 27秒 攻撃時50%の確率でシフトポイント+3 必要Lv サイオニック爆発
(物理)ヒット数 消耗
MP/DPクール
タイム備考 基本 99 1745% 3 230/60 27秒 攻撃時50%の確率でシフトポイント+3
必要Lv 名称 効果 備考 特性[1] 軽量化 消費リソースが80%に減少する。 MP184 特性[2] 重量化 攻撃力が140%に大幅増加、クールタイムは150%に増加する。 CT40.5秒 - スキル使用感
- サイオニックジェネレーターのチェンジスキル。
- およそ2段上まで届く横に広い非ダウン範囲スキル(訓練場の端から端まで問題なく届く)
- ビームは3本それぞれにヒット判定があり、サイズの大きい敵ならダメージも期待できる(ジャイアントトレーモンで2ヒット程度)
- 1本の威力自体はそこまで高くないが、1本で確殺できるか2本以上当てられるなら十分元は取れる。
ただしCTが他300スキルと比べ長めに設定されているため超越スロットに入れて回転率を上げるとよい。 - 通常版よりもダメージの発生が少し早いものの、モーションの硬直がそこそこあるので動けるようになるまでは通常版と同じくらい。
- 20/4/8の調整で倍率が約1.31倍に増加、発動モーションが速くなった。
ドライヴ-スプリット 
8方向に広がる分裂弾を発射する
ドローンアクティベーター連携
-スキル「ドローンアクティベーター」でロックオン時、分裂弾はロックオンされた標的に向かって発射される。
-発射時、ダメージが1.2倍に増加
- スキル性能
[ダンジョン][決闘]必要Lv 分裂弾爆発
(物理)ヒット数 消費MP クール
タイム備考 基本 99 147% 8 40 10秒 必要Lv 分裂弾爆発
(物理)ヒット数 消費MP クール
タイム備考 基本 99 56% 8 40 10秒
必要Lv 名称 効果 備考 特性[1] 軽量化 消費リソースが80%に減少する。 MP32 特性[2] 無情 敵のマナブレイクをキャンセルさせるが、クールタイムが200%に増加する。 CT20秒 - スキル使用感
- ドライヴ-スプリットのチェンジスキル。
- チェンジになってシフトポイントを使用しなくなった。
- 範囲は訓練場の窓と窓の1間隔分で、サークル状に発生するので段差下にも当てられる。
- 密着状態のロウには1~2ヒットしかしない。
アクティベーター連携時は裏当てする必要なく即フルヒットする。
フルヒット時の倍率が通常版の半分しかないため無理にチェンジを使う必要はないか。
インストール-チャージドインパルサー 
SPアクティブ:強靭
ドライヴファクトリー「チャージドインパルサー」モードに転換/発動させる。
発動時、一定時間維持され周期的にフィールドを生成するドローンを設置する。
衝撃フィールドは攻撃した敵の個体数によってDPを回復させる。DP使用スキル
-ドライヴアクティブモード(覚醒)時、DPを20%のみ消費ドライヴファクトリーモード
-モードアクティブ時DPを30消費する
-別モードまたは非活性中に使用すると「チャージドインパルサー」モードに転換する
-該当モード中に使用時「チャージドインパルサー」スキルが発動
-モード転換時、ドライヴシフトポイントを1個獲得
-「チャージドインパルサー」発動時、MP120を消費する
-ドライヴファクトリーモード活性時、持続時間:30秒
- スキル性能
[ダンジョン][決闘]必要Lv 衝撃フィールド
(物理)ヒット数 消耗
MPクール
タイム備考 基本 99 818% 4 120 12 攻撃成功時、1個体当りのDP回復量:5 必要Lv 衝撃フィールド
(物理)ヒット数 消耗
MPクール
タイム備考 基本 99 296% 4 120 12 攻撃成功時、1個体当りのDP回復量:5
必要Lv 名称 効果 備考 特性[1] 加速化 クールタイムが80%に減少する CT9.6秒 特性[2] 邪悪 攻撃時、敵のMPを5消費する - スキル使用感
- インストール-チャージドインパルサーのチェンジスキル。
- 横範囲は通常版と同じくらいだが段差があっても斜め上や下には発生せず、正面にだけしか出ない。
- 吸引がなくなり、4ヒット分の仰け反りありのダメージと敵1体辺りDPを5回復するようになった。
DPは覚醒中でも回復し、DP獲得量を積んでいれば5より多く回復する。 - 攻撃されても壊れなくなった
インストール-アルティメットフューリー 
SPアクティブ:強烈
ドライヴファクトリーアルティメットフューリーモードに切替/発動させる。
発動時、持続時間中前方にビームを射出するドローンを設置する。詠唱者はドローン設置後、自由に行動できる。DP使用スキル
-ドライヴアクティブモード(覚醒)時、DPを 20%のみ消費ドライヴファクトリーモード
-モードアクティブ時、DPを30消費する
-別モードまたは非活性中に使用すると[アルティメットフューリー]モードに転換する
-該当モード中に使用時[アルティメットフューリー]スキルが発動
-モード転換時、ドライヴシフトポイントを1個獲得
-[アルティメットフューリー]発動時、MPを200消費する
-ドライヴファクトリーモード活性時、持続時間:30秒ドライヴアクティブモード(覚醒)時、ドライヴシフトポイント使用
-シフトポイントを最大3個使用
-ドライヴアクティブモード(覚醒)時シフトポイント1個当りのダメージ5%増加
(ポイントが無くてもスキル使用可能)
- スキル性能
[ダンジョン][決闘]必要Lv プラズマビーム
(物理)持続
時間ヒット数 消耗
MPクール
タイム備考 99 226% 約5秒 23*3 200 13秒 - 必要Lv プラズマビーム
(物理)持続
時間ヒット数 消耗
MPクール
タイム備考 99 82% 約5秒 23*3 200 13秒 -
名称 効果 備考 特性[1] 強化 攻撃力が120%に増加する。 - 特性[2] 致命的 消費リソースを130%に増やし、
敵の防御力をダンジョンでは50%、決闘では25%ほど無視する。MP260 - スキル使用感
- インストール-アルティメットフューリーのチェンジスキル。
- かつて存在したインストール-パルスガトリングのような設置型の前方攻撃に変化。
目の前にドローンを3基設置し、それぞれがのけぞりのある無制限貫通の光弾を発射する。- ドローン設置→展開→発射という流れのため、攻撃までに少し時間がかかる。
また設置位置が1キャラ分ほど離れており、小型の敵に対して密着で使用するとヒットしない。 - 判定は見た目通りで背の低い敵にはフルヒットしない。
ヒット時に敵を僅かに押し出すため、射程限界やドローン設置位置ではヒット数が安定しない事がある。
敵を浮かせた状態で発動してしまった場合も、敵が上で跳ねてしまいヒット数が安定しない。 - 射程は訓練場の端から端より少し短い程度。
- ドローン設置→展開→発射という流れのため、攻撃までに少し時間がかかる。
- 通常版とは違い、スキル発動中の他モードへの切り替えや多重発動が可能となっている。
- また、インストール-スターフォールと違い設置後すぐに他のインストールスキルが使えるようになる。
- スターフォールは2秒ほど他のインストールスキルが使えない間があるが、こちらは一瞬である。
ハイパーアクティブスキル 
ディストーションゾーン 
ドライヴ特殊演算システムを起動して特殊空間を設計、生成する。
空間内に居る全ての敵の速度が大幅に減少し、ドミネーターから追加ダメージを受ける。
エルの清水(アイテム)1個必要
-ハイパーアクティブ使用時1個消耗(ない時は発動不可)
-エルの清水はエルの欠片(不明除く)をマウス右クリックで獲得可能
- スキル性能
[ダンジョン][決闘]必要Lv 空間設計
(物理)全ての速度
減少量追加ダメージ量 持続時間 ヒット数 消費
MPクール
タイム備考 基本 99 32400% 30% 25% 10秒 1 300 180秒 必要Lv 空間設計
(物理)全ての速度
減少量追加ダメージ量 持続時間 ヒット数 消費
MPクール
タイム備考 基本 99 4860% 30% 25% 10秒 1 300 180秒 - スキル使用感
- 発動時にパワースタンを与え、約4.5秒後に範囲内の敵を吸引しつつ前方にダメージとデバフを与える特殊空間を作り出す。
パワースタンは後ろは画面半分ほど、前方は画面端、上は4段上、下は2段下まで届く。
ダメージ判定は前方はパワースタンより1~2キャラ広く、逆に後方はパワースタンより2~3キャラほど狭い。 - スキル発動時点から空間のデバフ判定は発生しているため、実質的なデバフ持続時間は約14.5秒。
ダメージ+25%デバフが適用されてから攻撃判定が発生するため、実質40500%となる。- デバフは耐性を貫通するタイプ。デバフ無効の敵にも効く。
- 単発高倍率なのでトリガー飛ばしに役立つが、発生が遅いので使用するタイミングに注意。
- ドミネーターから追加ダメージを受けるとあるが、この効果は発動者本人のみ。他のドミネーターには適用されない。
- 事前にスターフォールやCアルティメットフューリー等の全弾ヒットに時間が掛かるスキルを置いておくと
スキル発動~空間設計までのデバフ時間も有効活用できる。
- 後から特殊空間内に入ってきた敵に対してもダメージを与える。
- 特殊なダメージ処理をしているのか、このスキルのダメージ発生時にパワースタンが解除されない。
パッシブスキル 
エネルギーフロー 
エネルギーの流れを効率的に管理できるようになる。
-シフトポイントを1個も保有していない状態でシフトポイント獲得時、追加でシフトポイントを獲得し、
1個以上保有している場合は個数によってDP消費量が減少する。
-インストールスキルの発動速度が上昇する。
-ドライヴアクティブモード(覚醒)時、自分にかかった弱体効果(デバフ)を除去する。
- スキル性能
Lv 必要Lv シフトポイントを
追加獲得シフトポイント保有時
DP消費ステータス増加インストールスキル
発動速度上昇弱体効果(デバフ)除去
クールタイム備考 1 99 1個 5%×保有数 50% 20秒 - - スキル使用感
- シフトポイントの保有数に応じてDP消費量ステータスが増加する。
- 各種インストールスキルの発動速度が大幅に上昇する。
- 暗転停止時間は変化せずにモーションだけが速くなるため、暗転有利フレームが付く。
コントロールタワー 
ドライヴコントロールシステムがアップグレードされ、より効率的な戦闘が可能になる。
SPアクティブスキルを使用時、スキルスロットに登録されたスキルクールタイムが減少する。(ハイパーアクティブ/マリッジスキルを除く)
一部スキルの動作が強化される。
[動作加速化]
-SPアクティブスキルを使用時、スキルスロットに登録されたスキルクールタイムが2秒減少
- スキル性能
Lv 必要Lv 動作加速化 動作強化 備考 SPアクティブスキル使用時
クールタイム減少サイオニックジェネレーター
最大爆発サイズ増加エクストリームチェイサー
追跡速度増加1 99 2秒 250% 2倍 - - スキル使用感
- 全てのスペシャルアクティブスキル使用時にCTが2秒減少する。
- サイオニックジェネレーターの最大爆発サイズが増加する。
- 元々の最大爆発サイズが200%なので強化幅は200%→250%。
- エクストリームチェイサーの追跡速度が増加する。
コマンド一覧 
コマンド | 物理攻撃 | 魔法攻撃 | ヒット数 | 仰け反り | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
リブート改修コマンド一覧 
コマンド | 変更点 | 備考 |
---|---|---|