よくある質問 
66ZとかDJZって? 
- コンボなどのコマンドです。
キーボードのテンキーを見ればなんとなく解ると思いますが、
8=↑、6=→、2=↓、4=← が数字の意味です。
DはDash(ダッシュ)、JはJump(ジャンプ)の略で、DJZはダッシュジャンプZ攻撃ということになります。
7 | 8 | 9 | ↑ | |||
4 | 5 | 6 | ← | N | → | |
1 | 2 | 3 | ↓ |
露店とかで見るMとかkってなに? 
- お金の数え方を指します。
1k=1,000
1M=1,000,000=100万
1G=1,000,000,000=10億
です。
フルスクリーンとウィンドウの切り替え方法 
- ALT+ENTERを同時に押してください。
ゲーム内のオプションでも変えることができます。
お金の稼ぎ方教えて(非課金で) 
- 育成金策
新規キャラクターを作ってエピックを進め、報酬のEDを集める金策方法です。
目安としてはエリアノド入場辺りまでで、6時間前後の時間でED100M程度の収入になります。
現在はエリシオン終了時点でおおよそED30MとEP1,000程度の収入と金策としては非効率になりました。
エリアノド地域以降では報酬金額も増えてある程度まとまった金額が獲得できます*1が、
難易度に合わせた装備の用意、進行が滞りがちな『エリアノド市街地』の存在などからそこまで効率は良くありません。
下記ダンジョン周回用の金策キャラ育成や『エルコレクション』を進める過程での副収入といった程度です。
なお、エルコレ開放とキャラスロ追加に各500EPが必要になりますがエリシオンまでのEPで賄えます。
- ダンジョン周回
単純にダンジョンを周回することでEDやドロップ品を集める金策方法です。
中でも『デブリアンの研究所』や『運送トンネル:汚染区域』はよくオススメされます。
ED獲得量・ドロップ率増加をエル共鳴システムやソケット等で高めることで収入が増えます。
ただし、戦闘力が下がってしまうと周回速度が低下してしまうので適当なバランスを心掛けましょう。
ドロップ率増加イベント時などは更に効率が上がります。- 『デブリアンの研究所』
エリアノド地域のダンジョンです。
1周当たりのED獲得量が多く、経験値効率も高いダンジョンなので共鳴経験値稼ぎとしても優秀です。
エリアノド防具が未完成であればドロップ品で自己強化も狙えます。
難易度は高い訳ではありませんが、地域相応の戦闘力と職適性が求められます。 - 『運送トンネル:汚染区域』
秘密ダンジョンの1つです。
秘密ダンジョンの特性から入場できる日に制限があり、入場アイテムが必要になります。
秘密ダンジョン自体がまずまずのED獲得量になっていることに加えて、
道中MAPの構成が秘密ダンジョンの中では簡潔で高速周回し易いため選ばれます。
数を回すことで稼ぐので入場アイテムの他に疲労度回復ポーションが大量に必要です。
- 『デブリアンの研究所』
- 露店を確認し、高値で取引されているものを集めましょう。
一度掲示板から露店検索してみて、高値で取引されているものを確認してみてください。
キャラや背景が表示されない、装備にカーソルを重ねると固まる 
- ClearType(TrueType)を無効にすると解消されることがあるようです。
具体的な設定方法などはググるなど、自己解決してください。
ワンタイムパスワードって何? 
- 1回きりの使い捨てパスワードで、アカウントハックの被害にあう可能性を減らすのに役立ちます。
ネットカフェを利用する場合は必須と言って過言ではないですが、自宅だとしても横着せずに導入することをおすすめします。
※これを使うと、ウィルスなどで入力したパスワードが漏洩した場合でも、自分がログインした時点でそのパスワードは無効になっているため安全性を高めることが出来ます。 - 使い方は、「ハンゲーム あんしんガイド(ワンタイムパスワード)
」を参照してください。
- 携帯電話がない場合は、Verisign社が提供する「VIP Access Toolbar
」でブラウザから利用することも出来ます。
上記サイトの導入方法でわからなければ、当Wikiのワンタイムパスワードページを参照してください。
途中退場とかESCって? 
ダンジョン内でESCを押すと、途中退場することができます。
ペナルティとして装備の耐久度とEDが減少します。ただし、装備に関しては退場時点で装備しているアイテムの耐久度のみ減少するため、装備を全て外してから退場すると耐久度のペナルティは無視できます。
また、エルソードで疲労度が減るのは敵を倒したときで、ダンジョンの入退場だけでは疲労度が減りません。これを利用して、マップ入場後にクエスト等の目的の敵だけを倒して退場することで疲労度を節約することができます。
取引で使われる担保って? 
エルソードでは1度に取引できる金額が500Mまでなので、それ以上の金額の取引を行う際に担保が使用されます。
例えば、1Gのアイテム取引を行う場合、1回目の取引で「売買するアイテム」と「500M+500M相当の価値があるアイテム」を交換します。2回目の取引で「担保(1回目に渡した500M相当の価値があるアイテム)」と「500M」を交換します。
ただ、担保として必要以上に高価なアイテムを渡してしまい、そのまま担保を持ち逃げされたという話もあるので取引の際は注意が必要です。
アイテム関連 
装備品の耐久値を回復させる方法は? 
- 修理が出来るNPCで修理をして回復させます。
修理が出来るNPCは、各街の武器屋・ヘレン・カミラ・グレイヴです。
[個別修理]か[全体修理]を選んで、少量のEDを消費して回復できます。
復活石を手に入れる方法は? 
- 疲労度回復時に10個未満なら10個まで回復します。
- 師弟システムでも入手することが可能になりました。詳細は師弟システムを参照。
同一アカウントでのアイテムの受け渡しはできる?またその方法は? 
- 銀行、郵便システムを使用することで可能です。
各街にいるNPCルリエルを通じて銀行システムを利用できます。
個人銀行と共用銀行があり、共用銀行側は同一アカウント内の別キャラクターからもアクセスできます。
一部のアイテムは『共用銀行保管不可』となっており預けることができません。
ただし『共用銀行保管不可』のアイテムであっても『封印可能』となっているアイテムは限定的ながら可能です。
ポールのスタンプを使用して封印状態にすれば、各街にある郵便箱を通じて送付することができます。
封印はアイテムを郵便で送付した時点で解かれていますので、渡すキャラを間違えないように。
取っておいた方がいいアイテムってなに? 
- 露店で売っているものが取っておいた方がいいアイテムです。
一例を挙げておくと、魔法石、エルの欠片、強化石、製造材料、などです。
これは人によって変わるので、インベントリの圧迫が嫌だ、という場合は積極的に処分してかまいません。
また、魔法石、高級魔法石、エルの欠片は露店相場で1個あたりの値段がそこそこ高いので、
貯めておくスペースが無ければ露店販売して資金にするという選択肢もあります。
武器を強くするにはどうしたらいいの? 
- 製造、装備強化、ソケット強化、属性エンチャントをしましょう。
それぞれの方法はメニューから確認してください。
全て消耗品を使用するため、今使っている装備をどの程度の期間使うのか考えましょう。
- いつからソケット強化をすればいいのか?
装備強化とあわせて、長期間使うことになる装備をソケット強化すると良いでしょう。- アバターはいつまでも使うことが出来るので、ソケット強化向きの品です。
頻繁に着せ替えするのでなければ、序盤から強力なオプション効果を狙うのもアリです。
- アバターはいつまでも使うことが出来るので、ソケット強化向きの品です。
- 防具は武器と比べると付与されるオプション効果が小さいですが、
防具に付けたオプション効果で間接的に攻撃力を上げることができます。
ダンジョンでは防御力はあまり重要視されないので、防具もソケット強化向きです。
- いつから属性エンチャントをすればいいのか?
エルの欠片は魔法石以上に高価で、必要数も多く、慎重に行う必要があります。
特に、トリプル属性を付けるとなると大量に消費することになります。- 一般ダンジョンでは属性エンチャントは必須ということはありません。
ソケットって何をつけるのが一番いいの? 
- 人気なのは速度増加やクリティカルです。
以下はおよその目安です。個人によって重要度は変わります。
- 速度増加
- 攻撃速度が上がることにより、ストレスなく攻撃できるようになります。
また攻撃が早くなることにより、相手のSA攻撃を見てから対処しやすくなります。
(決闘:のけぞりモーションが短くなることから、コンボを抜けやすくなります。ほぼ20%必須。) - クリティカル
- 物理攻撃と魔法攻撃を同時に強化できることから人気があります。
(決闘:攻撃力増加系の中で一番効果があるとされています。) - 移動速度・ジャンプ力
- どちらも、上げることで機動力が上がり、ストレスなく行動できます。
SA攻撃から逃げるときや、足場を飛び移りながら戦う場所でも有用です。
(決闘:機動力に直結するため、最大値まで確保するのが基本となっています。) - 覚醒チャージ速度
- 頻繁に覚醒を使えるようになります。
高めに確保すると、覚醒玉3つの覚醒中に再度覚醒玉が3つ溜まることもあります。
(決闘:覚醒が使いやすくなりますが、高すぎると覚醒玉を溜めすぎてしまうことも。) - 覚醒時間
- 覚醒時間が延びますが、延びる時間があまり長くないので不人気です。
5~10秒程度確保すると、一度の覚醒でクールタイム30秒のスキルを2回使えます。
(決闘:覚醒は使用時の強制停止が強力なので、不人気です。) - HP増加
- HP回復アイテムを使えない特殊ダンジョンでは有効です。
- 物理攻撃・魔法攻撃
- 上昇量が固定値のため、武器が強くなれば強くなるほど恩恵が小さくなります。
(決闘:上昇値に補正が掛かるため、さらに期待値が小さくなります。) - 物理防御・魔法防御
- 防御力は効果の小ささから軽視される方向にあり、不人気です。
(決闘:上昇値に補正が掛かるため、さらに期待値が小さくなります。)
- どんな風にソケットを付ければいいの?
速度増加を20%確保し、移動速度増加、ジャンプ力増加を満足するまで強化することが多いようです。
(レナの2段ジャンプ等の性能で補える部分があれば、必ずしも全員が20%にしているわけではない。)速度と移動関連を確保したら、そこからクリティカルを上げて行くプレイヤーが多いようです。
好みで、覚醒チャージ速度、HPを強化していくプレイヤーもいます。- 速度増加やクリティカルが付く確率はかなり低めとなっています(武器はやや付きやすい)
これらは、防具やアクセサリの付加効果で稼いでおくと、負担を軽減できます。 - 特定のオプション効果を付けられる一等級魔法石やデュアル魔法石もあります。
資金に余裕があれば、防具や防具アバターにクリティカルや速度増加を付けやすくなります。
- 速度増加やクリティカルが付く確率はかなり低めとなっています(武器はやや付きやすい)
装備品の特殊効果の意味を教えてください 
- ダウン時ダメージ倍加
敵がダウンしてから、起き上がりモーションに入るまでの間、ダメージが倍加します。
起き上がりモーションおよび起き上がり攻撃中は無効です。- ダメージ倍加効果は、ダウン中のダメージカットと重複します。
ダウン中はダメージが30%しか通らない敵なら、2.5倍で本来の75%のダメージになります。
- ダメージ倍加効果は、ダウン中のダメージカットと重複します。
- ダメージ倍加効果は、100%以上のダメージを与えられないようリミッターが設けられています。
ダウン中にダメージが70%通る敵を攻撃しても、100%以上のダメージは与えられません。
- ダブルアタック
通常攻撃やアクティブスキルが当たった際に確率発動、
発動すると特殊エフェクトとともに瞬間的に攻撃が2ヒットします。
ダブルアタックのダメージ表記はワンテンポ遅れて赤字で表示され、クリティカルなども発動します。
スペシャルアクティブスキルには適用されません。
- 龍炎クリティカル、龍氷クリティカル
通常攻撃、アクティブスキルが当たった際に確率発動、
発動すると特殊エフェクトとともに追加ダメージが入ります。
追加ダメージの量は、武器攻撃力*2の20%に、発動した通常攻撃の倍率を掛けたものです。- クリティカルのダメージ1.5倍効果や、ピアシングの防御貫通効果と重複します。
操作関連 
xxで止めようとしても、xxxまで出てしまいます。 
- 先行入力の仕様で暴発してしまっているようです。
Elswordでは、技のモーションが全て先行入力受付時間になっています。
もっと早い段階で攻撃キーを押すのを止めましょう。
(多くのACTでは技のモーション後半だけが受付であり、アバウトな入力でも途中で止められます。)- zzzで止めたいときは、zzが見えた時点で攻撃キーを押すのを止める、
xxで止めたいときは、決して連打入力をせずxを2回だけ押す、等の工夫をしてみましょう。
- zzzで止めたいときは、zzが見えた時点で攻撃キーを押すのを止める、
zzzからのdjzが出来ません。 
- 比較的難しい操作です。複数の原因が考えられます。
zzzからdjzを出そうとすると、ダッシュzが出てしまいます。(エルス、レイヴン、イヴ)
- 敵が居ないときに空振りで練習すると出来るのに、敵が居ると失敗するのではないでしょうか?
Elswordでは攻撃を当てた瞬間に極僅かな強制停止の時間があり(ヒットストップ)、
この瞬間はキー操作を受け付けないため、669zの入力の一部が無効化されることがあります。
- 強制停止に入力を無効化されないよう、入力し始めのタイミングを遅くすると良いでしょう。
zzzからdjzを出そうとすると、zzzzまで出し切ってしまいます。(エルス、レイヴン、イヴ)
- 空振り時は成功するのに敵が居ると失敗するなら、上記と同じ原因です。
- 空振り時でも失敗するのなら、ダッシュの入力に失敗している可能性があります。
- まずはdjzではなく、ダッシュでキャンセルの感覚を掴んでみましょう。
zzzが出てから正確に66と入力するとダッシュキャンセルが出来るはずです。
zzzからdjzは出せますが、高くなりすぎて敵に当たりません。(エルス、レイヴン、イヴ)
- 単純に、ジャンプしてから攻撃キーを押すのが遅いようです。
- 669zの入力のうち、9とzはほぼ同時に押す程度の間隔で入力する必要があります。
まずは敵が居ないところで素振りして練習してみると良いでしょう。 - パッドでの操作なら、攻撃キーのすぐ近くにジャンプキーを配置し、
ずらすように入力すると成功することがあります。こちらで工夫する手もあります。
- 669zの入力のうち、9とzはほぼ同時に押す程度の間隔で入力する必要があります。
zzzからdjzを出そうとすると、ただのjzが出ます。(イヴ)
- イヴのdjzは、空中ダッシュ状態を維持しておかないと出すことが出来ません。
- 真面目に668zと入力するのではなく、669押しっぱなしzと入力してみましょう。
アバター関連 
アバターってどうやったら手に入るの? 
- 課金をして購入するか、露店で購入ができます。
アバター販売の1個ってなに? 
- 無期限アバターのことです。
露店で販売してるアバターって無期限? 
- 一部のアクセサリーを除き、全て無期限です。
一部のアクセサリーとは(30日)など書かれているアクセサリー(怒りの指輪など)のことです。
無期限のプロモーション用のアバターって手に入らないの? 
- 入手できません。
開発会社KOGの方針により現段階では販売・配布予定はありません。
売ってないアバターを装備している人がいるんだけど 
- 氷像彫刻や期間限定販売のアバターです。
氷像彫刻のレアアバターは定期的に入れ替わるため、現在入手不可のアバターも存在しています。
期間限定販売のアバターは文字そのままで期間限定販売なので現在は入手不可です(水着など)。
これらはユーザー間のトレードのみで入手可です。
当然入手不可な為、値段が高め傾向にあります。
バグ関連 
露店の出品数がおかしくなったんだけど 
- 出品しているアイテムをインベントリ内で移動するとおかしくなります。
キャラクターチェンジしたときに物凄い額のEDがマイナスされるんですが 
- キャラチェンジ前の所持EDとの差額が表示されるときがあります。
実際の所持EDは変化していないので、心配する必要はありません。
ダンジョンでいきなりBGMが消えました 
- ヒット間隔が短い多段ヒットスキルを使用すると発生することがあります。
発生しても特に実害はありません。ボスエリアに入るなど、BGMが変わるときに元に戻ります。
- BGMのボリュームをSEのボリュームより大きくすると発生しなくなるとの報告があります。
戦闘中にいきなりクライアントが落ちたんですが 
- ウォーリー8号他、ウォーリーシリーズ固有でクライアント落ちがあるようです。
100%再現するわけではないので確定情報ではありませんが、
「多段で」、「ヒットした相手を浮かせる」、「ヒット間隔が短い攻撃」を当てた時に発生報告があります。
この手の敵と戦うときは、下記のスキルは使わないのが無難です。※情報が不足していますので、加筆を歓迎します。
- エルス:トリプルガイザー、ダブルスラッシュ(SK)
- レナ:グングニル(GA、衝撃波部分?)
- アイシャ:ライトニングボルト、インファナルウェーブ(HM)
- レイヴン:セブンバースト、ヴァルキリーズジャベリン(OT)、ニュークリア(OT)、エックスクラッシュ(RF)
- イヴ:ジェネレーターブラックホール(覚醒時)、アイアンスクラップス(CE)、エクスプロージョンインパクト(CE)