サイド・オーダー/各種ウェポン

Last-modified: 2024-06-16 (日) 13:49:39

概要

この記事は、サイド・オーダーにおけるメイン・サブスペシャル・その他攻撃判定のもつ攻撃性能を記載している。
なお、基本的にカラーチップハッキングによる強化を考慮しない。
イカイノカノンが使うメイン・サブスペシャルの性能は、ここに表記されているものと同じである。

メインウェポン

チャージャースピナーストリンガーの「x%」はチャージ量を表す。チャージャーは100%でフルチャージ。スピナーストリンガーは100%で1周チャージ、200%でフルチャージ。

基礎性能

ダメージ連射(チャージ)FDPSインク消費量インク全消費火力
オーダーシューター レプリカ.pngシューター240~*18F1800/s1.6%(62発)14880
オーダーローラー レプリカ.pngローラーヨコ振り1000~50044F1364/s7.5%(13発)13000
タテ振り1200~811*258F1241/s15600
塗り進み10001.2%/s~6%/s
オーダーチャージャー レプリカ.pngチャージャー100%160081F(75F)1185/s18.0%(5発)8000
0%~99%400~79914F(8F)~1714/s2.25%(44発)~17600
オーダースロッシャー レプリカ.pngスロッシャー650~50034F1147/s6.2%(16発)10400
オーダースピナー レプリカ.pngスピナー200%200~100 ×34発4F(85F)1863/s30.0%22600
オーダーマニューバー レプリカ.pngマニューバー240~*38F→7F1800/s→2057/s1.4%(71発)
スライド7%
17040
オーダーシェルター レプリカ.pngシェルターショット162~108 ×11(上限810)34F1429/s5.6%(17発)13770
カサ5001.5%/s
パージ2.0%
オーダーブラスター レプリカ.pngブラスター直撃1250/爆発500~30060F1250/s10%(10発)12500
オーダーブラシ レプリカ.pngフデ振り450~381*415F1800/s3.2%(31発)13950
塗り進み3209.72%/s
オーダーストリンガー レプリカ.pngストリンガー200%直撃450、爆発280 ×387F(72F)931/s8.5%(11発)14850
100%~199%45F(30F)~1800/s6.0%(16発)~21600
0%~99%300~449 ×321F(9F)~2571/s5.0%(20発)~18000
オーダーワイパー レプリカ.pngワイパーヨコ斬り直撃200+ショット50026F1615/s5.0%(20発)14000
タメ斬り直撃1050+ショット105054F(32F)2333/s9.0%(11発)23100

カラーチップによる変化

012345
SO_1パワー_04メイン連射速度.webp連射Fオーダーシューター レプリカ.pngシューター8F7F6F5F4F3F
オーダーローラー レプリカ.pngローラーヨコ振り44F40F37F34F32F28F
タテ振り58F53F50F46F43F39F
オーダースロッシャー レプリカ.pngスロッシャー34F29F26F23F20F15F
オーダーマニューバー レプリカ.pngマニューバー8F→7F7F→6F6F→5F5F→4F4F→3F3F→2F
オーダーシェルター レプリカ.pngシェルター34F29F27F25F23F17F
オーダーブラスター レプリカ.pngブラスター60F40F30F22F16F6F
オーダーブラシ レプリカ.pngフデ15F12F11F10F9F6F
DPSオーダーシューター レプリカ.pngシューター1800/s2057/s2400/s2880/s3600/s4800/s
オーダーローラー レプリカ.pngローラーヨコ振り1364/s1500/s1622/s1765/s1875/s2143/s
タテ振り1241/s1358/s1440/s1565/s1674/s1846/s
オーダースロッシャー レプリカ.pngスロッシャー1147/s1345/s1500/s1696/s1950/s2600/s
オーダーマニューバー レプリカ.pngマニューバー1800/s→2057/s2057/s→2400/s2400/s→2880/s2880/s→3600/s3600/s→4800/s4800/s→7200/s
オーダーシェルター レプリカ.pngシェルター1429/s1676/s1800/s1944/s2133/s2859/s
オーダーブラスター レプリカ.pngブラスター1250/s1875/s2500/s3409/s4688/s12500/s
オーダーブラシ レプリカ.pngフデ1800/s2250/s2455/s2700/s3000/s4500/s
SO_1パワー_05連続ヨコ斬り速度.webpヨコ斬り連射Fオーダーワイパー レプリカ.pngワイパー26F22F19F16F13F10F
ヨコ斬りDPS1615/s1909/s2211/s2625/s3231/s4200/s
SO_1パワー_06スピナー弾数.webp200%発射数オーダースピナー レプリカ.pngスピナー34発41発45発49発52発67発
インク全消費火力226002720030000326003460044600
SO_2サポート_10チャージ時間.webp連射(チャージ)Fオーダーチャージャー レプリカ.pngチャージャー100%81F(75F)58F(52F)51F(45F)41F(35F)29F(23F)10F(4F)
オーダースピナー レプリカ.pngスピナー200%4F(85F)4F(75F)4F(68F)4F(60F)4F(50F)4F(30F)
オーダーストリンガー レプリカ.pngストリンガー200%87F(72F)73F(58F)63F(48F)58F(43F)53F(38F)39F(24F)
100%45F(30F)39F(24F)35F(20F)33F(18F)31F(16F)25F(10F)
0%21F(9F)20F(8F)20F(8F)19F(7F)18F(6F)16F(4F)
オーダーワイパー レプリカ.pngワイパータメ斬り54F(32F)51F(29F)46F(24F)42F(20F)38F(16F)34F(12F)
DPSオーダーチャージャー レプリカ.pngチャージャー100%1185/s1655/s1882/s2341/s3310/s9600/s
オーダーストリンガー レプリカ.pngストリンガー200%931/s1110/s1286/s1397/s1528/s2077/s
100%1800/s2077/s2314/s2455/s2613/s3240/s
0%2571/s2700/s2700/s2842/s3000/s3375/s
オーダーワイパー レプリカ.pngワイパータメ斬り2333/s2471/s2739/s3000/s3316/s3706/s
SO_1パワー_06スピナー弾数.webp0SO_2サポート_10チャージ時間.webpDPSオーダースピナー レプリカ.pngスピナー1863/s1952/s2020/s2103/s2217/s2488/s
11992/s2076/s2139/s2216/s2321/s2563/s
22053/s2134/s2195/s2269/s2368/s2596/s
32108/s2186/s2244/s2315/s2410/s2625/s
42144/s2221/s2277/s2346/s2438/s2644/s
52291/s2358/s2407/s2466/s2544/s2716/s
DPS理論値

カラーチップによるフル強化時の値。「おそくした敵ダメージ」を考慮しない。ハッキング「攻撃ダメージ」は×1。

攻撃手段DPS
オーダーブラスター レプリカ.pngブラスター射撃50000/s
オーダーチャージャー レプリカ.pngチャージャー100%38400/s
オーダーマニューバー レプリカ.pngマニューバースライド射撃28800/s
オーダーストリンガー レプリカ.pngストリンガー100%直撃+爆発*523040/s
オーダーシューター レプリカ.pngシューター射撃19200/s
オーダーブラシ レプリカ.pngフデ振り18000/s
オーダーワイパー レプリカ.pngワイパーヨコ斬り18000/s
オーダーシェルター レプリカ.pngシェルター射撃+カサ11435+α/s
オーダースピナー レプリカ.pngスピナーフルチャ→66発射撃→…11155/s
オーダースロッシャー レプリカ.pngスロッシャー射撃10400/s
オーダーローラー レプリカ.pngローラーヨコ振り8571/s

サブウェポン

ダメージインク消費量
スプラッシュボム.webpスプラッシュボム1800/30070%
キューバンボム.webpキューバンボム1800/30070%
クイックボム.webpクイックボム直撃250+爆発350/25040%
スプリンクラー.webpスプリンクラー200/4F→6F→9F60%
スプラッシュシールド.webpスプラッシュシールド300/30F60%
タンサンボム.webpタンサンボム500/350 ×1~360%
カーリングボム.webpカーリングボム接触200
爆発1800/300
70%
トラップ.webpトラップ450/35060%
ポイズンミスト.webpポイズンミスト移動速度補正70%60%

スペシャルウェポン

ダメージ総火力効果時間
ウルトラショット.webpウルトラショット直撃2200/爆発400 ×3発6600360F
アメフラシ.webpアメフラシ32/8F
対イカイノカノン4/F
960前後480F
ナイスダマ.webpナイスダマ264/8F×12
対イカイノカノン33/F×90
3168600F
ホップソナー.webpホップソナーウェーブ450×3発
接触300/30F
1350385F
メガホンレーザー5.1ch.webpメガホンレーザー5.1ch35/5F×36×2本×3組7560307F
ウルトラハンコ.webpウルトラハンコ振り 直撃1000/爆発400
投擲 直撃2200/爆発600/300
30000前後540F
カニタンク.webpカニタンク連射ショット320/12~4F×最大96発
カノン砲 直撃600+爆発300
移動形態接触400
30720480F
サメライド.webpサメライド突進1800
爆発2200/600
4000
トリプルトルネード.webpトリプルトルネード375/5F×11×3発12375360F
テイオウイカ.webpテイオウイカジャンプ800
突進1800
10800前後480F
ウルトラチャクチ.webpウルトラチャクチ1600/400 ×3発4800

その他攻撃判定

ダメージ
イカロールアタック1000
スライドアタック
ふみこみアタック
800
ラッキーボム800/200
サウンドバースト800
ドローンメガホンレーザー90/5F×90
ドローントルネード250/5F×11
ポータル破壊時の爆発480/xF×x
プロペラヤグラのインク200
プロペラヤグラのショウゲキ波500
ボール接触~4000
ボム風船1800/x
コラパルテのコマ直撃4800
爆発1500/1000/500
スピッカートのジャンプ台1200/550
トリオンファーレの自爆
アッコルドの自爆
1800/700/550
ノビルメンテの自爆1800/800 ×0~4
床のインクによるスリップダメージ100/30F
対ポータル150/60F
対アラマンボ100/90F
対スピッカート100/着地
対アッコルド・カイセンロンド100/60F
対イカイノカノン100/?
対ノビルメンテ100/60F*6

攻撃の属性について

サイド・オーダーにおいて、ほぼ全てのダメージは「ショット」「トツゲキ」「爆発」「音波」のいずれかに属する。このうち、「ショット」は「メインショット」と「メイン以外のショット」に細分できる。
詳細は以下に記すが、インクをぶつける攻撃が「ショット」、物をぶつける攻撃が「トツゲキ」、爆発全般が「爆発」、音波・衝撃波が「音波」と考えて概ね差し支えない。
「メインショット」「ショット」「トツゲキ」「爆発」「音波」を効果文に含むカラーチップは、同カテゴリのダメージにのみ作用する。
これらに含まれないダメージの内、紫色で表示されるスリップダメージは「インクパチパチ」で強化できる。
「ショット」「トツゲキ」「爆発」「音波」とスリップダメージは、ハッキング「攻撃ダメージ」の効果を受ける。

  • ふき飛ばし
    トツゲキおよび爆発属性の攻撃全般には「ふき飛ばし」能力があり、これらの攻撃を当てることで敵を空中へ弾き飛ばしたり、ボールを強く弾き飛ばすことができる。
    また、一部の敵の攻撃モーションをキャンセルして行動を阻害することができる。行動阻害の有効性は敵キャラ一覧を参照。
    例外として、爆発属性であるナイスダマトリプルトルネード、ポータル破壊時の爆発にはふき飛ばし能力がなく、音波属性であるサウンドバースト、プロペラヤグラのショウゲキ波にはふき飛ばし能力がある。
    カラーチップ「ノックバック」はふき飛ばしとは別物で、敵を押し出すものの行動阻害はできない。
 

(※以下のリストにはヒメドローンによる同種の攻撃を含む)

 

バトル用ウェポンとの比較

サイド・オーダーへの実装において、バトル用ウェポンからどれほど攻撃性能に変更が入っているのかを比較してみる。
なお、バトルとサイド・オーダーでは環境が大きく異なるので比較の意味は薄いのが実情である。あくまでエンタメ的にご覧いただきたい。

イカの項は少し毛色が違うので折り畳み

比較にあたって、サイド・オーダーでの各種ウェポンのダメージを1/10にしている。
ちなみに、バトルでのウェポンやバイト専用ウェポンの方も、内部データでは実際に表示される値の10倍になっており、本質的にはサイド・オーダーでの相場と同じだといえる。
メインウェポンの比較は、オーダー○○ レプリカと性能を同じくするバトル用ブキを対象に行う。

メインウェポン

  • シューター
    ダメージ連射FDPSインク消費量インク全消費火力
    スプラシューター.pngスプラシューター36.06F360.0/s0.92%(108発)3888
    オーダーシューター レプリカ.pngオーダーシューター24.08F180.0/s1.6%(62発)1488
    サイド・オーダー化補正66.7%75%50%57.5%38.3%
    強烈な弱体化を受けていることが分かるだろう。
  • ローラー
    ダメージ連射FDPSインク消費量インク全消費火力
    スプラローラー.pngスプラローラーヨコ振り150.042F214.3/s8.5%(11発)1650
    タテ振り150.056F160.7/s1650
    塗り進み125.01.2%/s~6%/s
    オーダーローラー レプリカ.pngオーダーローラーヨコ振り100.044F136.4/s7.5%(13発)1300
    タテ振り120.058F124.1/s1560
    塗り進み100.01.2%/s~6%/s
    サイド・オーダー化補正ヨコ振り66.7%95.5%63.6%113.3%78.8%
    タテ振り80%96.6%64.4%94.5%
    塗り進み80%100%
    主に単発ダメージの低下による弱体化を受けている。「受けるダメージ」×0.75でイカイノカノンの攻撃を耐えられるようにするためだと思われる。
    複数攻撃でDPSを倍増させられるため、インク全消費火力の低下はあまり問題にはならないだろう。
  • チャージャー
    ダメージ連射(チャージ)FDPSインク消費量インク全消費火力
    スプラチャージャー.pngスプラチャージャー100%160.066F(60F)145.5/s18.0%(5発)800
    0%~99%40.0~79.914F(8F)~171.4/s2.25%(44発)~1760
    オーダーチャージャー レプリカ.pngオーダーチャージャー100%160.081F(75F)118.5/s18.0%(5発)800
    0%~99%40.0~79.914F(8F)~171.4/s2.25%(44発)~1760
    サイド・オーダー化補正100%100%81.5%81.5%100%100%
    0%~99%100%100%100%100%100%
    チャージ時間以外は全く変わっていない。やはり貫通は正義…
  • スロッシャー
    ダメージ連射FDPSインク消費量インク全消費火力
    バケットスロッシャー.pngバケットスロッシャー70.029F144.8/s7.0%(14発)980
    オーダースロッシャー レプリカ.pngオーダースロッシャー65.034F11.47/s6.2%(16発)1040
    サイド・オーダー化補正92.9%85.3%79.2%112.9%106.1%
    最大ダメージが謎に5下がっているのは、「受けるダメージ」×1.5でイカイノカノンのスロッシャーをギリギリ耐えられるようにするためだと思われる。
  • スピナー
    ダメージ連射FチャージF弾数DPSインク消費量インク全消費火力
    バレルスピナー.pngバレルスピナー30.04F75F37発301.4/s22.5%4920
    オーダースピナー レプリカ.pngオーダースピナー20.04F85F34発186.3/s30.0%2260
    サイド・オーダー化補正66.7%100%88.2%91.9%61.8%75%45.9%
    DPSとインク全消費火力にかなりの弱体化が入っている。というより出る杭を打たれた感じか。それでも持久力はオーダーシューターより高い。
  • マニューバー
    ダメージ連射FDPSインク消費量インク全消費火力
    スプラマニューバー.pngスプラマニューバー30.05F→4F360.0/s→450.0/s0.72%(138発)
    スライド7%
    4140
    オーダーマニューバー レプリカ.pngオーダーマニューバー24.08F→7F180.0/s→205.7/s1.4%(71発)
    スライド7%
    1704
    サイド・オーダー化補正80%62.5%→57.1%50%→45.7%51.4%
    スライド100%
    41.2%
    オーダーシューター同様、弱体化が手厳しい。
  • シェルター
    ダメージ連射FDPSインク消費量インク全消費火力
    パラシェルター.pngパラシェルターショット16.2~10.8 ×11(上限81.0)29F167.6/s5.5%(18発)1458
    カサ30.020.0%/s
    パージ30.0%
    オーダーシェルター レプリカ.pngオーダーシェルターショット16.2~10.8 ×11(上限81.0)34F142.9/s5.6%(17発)1377
    カサ50.01.5%/s
    パージ2.0%
    サイド・オーダー化補正ショット100%85.3%85.3%98.2%94.4%
    カサ166.7%1333%
    パージ1500%
    ショットについては、ver.6.1.0の調整が入るまで、オーダーシェルターの方がインク消費が少なくなるように意図されたのだろう。
    一方でカサの強化が著しく、特にインク消費の補正がおかしい。「パージロック」との兼ね合いだろう。
  • ブラスター
    ダメージ連射FDPSインク消費量インク全消費火力
    ノヴァブラスター.pngノヴァブラスター直撃125.0/爆発70.0~50.040F187.5/s7.5%(13発)1625
    オーダーブラスター レプリカ.pngオーダーブラスター直撃125.0/爆発50.0~30.060F125.0/s10%(10発)1250
    サイド・オーダー化補正直撃100%/爆発71.4%~60%66.7%66.7%75%76.9%
    オーダーローラー同様、インク全消費火力の低下は問題ではない。
    爆発の威力が下げられているのは、「受けるダメージ」×2でイカイノカノンのそれをギリギリ耐えられるようにするためだと思われる。
  • フデ
    ダメージ連射FDPSインク消費量インク全消費火力
    ホクサイ.pngホクサイ振り40.011F218.2/s3%(33発)1320
    塗り進み25.09%/s
    オーダーブラシ レプリカ.pngオーダーブラシ振り45.015F180.0/s3.2%(31発)1395
    塗り進み32.09.72%/s
    サイド・オーダー化補正振り112.5%73.3%82.5%93.8%105.7%
    塗り進み128%92.6%
    ダメージに若干毛が生えた程度の元から生えてる定期強化が入るも、ver.4.0.0の調整により燃費をホクサイに越されたと考えられる。
  • ストリンガー
    ダメージ連射(チャージ)FDPSインク消費量インク全消費火力
    トライストリンガー.pngトライストリンガー200%直撃35.0、爆発30.0 ×387F(72F)72.4/s8.5%(11発)1155
    100%~199%45F(30F)~140.0/s6.0%(16発)~1680
    0%~99%30.0~34.9 ×321F(9F)~257.1/s5.0%(20発)~1800
    オーダーストリンガー レプリカ.pngオーダーストリンガー200%直撃45.0、爆発28.0 ×387F(72F)93.1/s8.5%(11発)1485
    100%~199%45F(30F)~180.0/s6.0%(16発)~2160
    0%~99%30.0~44.9 ×321F(9F)~257.1/s5.0%(20発)~1800
    サイド・オーダー化補正200%直撃128.6%、爆発93.3%100%128.6%100%128.6%
    100%~199%100%128.6%100%128.6%
    0%~99%100%~128.6%100%100%100%100%
    1周チャージの直撃ダメージの強化以外はほぼ変わってない。ver.4.1.0の調整により爆発ダメージをトライストリンガーに越されたと考えられる。
  • ワイパー
    ダメージ連射(チャージ)FDPSインク消費量インク全消費火力
    ジムワイパー.pngジムワイパーヨコ斬り直撃20.0+ショット35.026F126.9/s5.2%(19発)1045
    タメ斬り直撃140.0+ショット70.042F(20F)300.0/s11.7%(8発)1680
    オーダーワイパー レプリカ.pngオーダーワイパーヨコ斬り直撃20.0+ショット50.026F161.5/s5.0%(20発)1400
    タメ斬り直撃105.0+ショット105.054F(32F)233.3/s9.0%(11発)2310
    サイド・オーダー化補正ヨコ斬り直撃100%+ショット142.9%100%127.3%104%134%
    タメ斬り直撃75%+ショット150%77.8%77.8%130%137.5%
    ver.4.0.0でジムワイパーの燃費が悪化する前は、ヨコ振りのインク消費に弱体化が入っていたと思われる。
    ヨコ振りショットの強化と、タテ振りのダメージ配分がショットに傾いたことで、イカイノカノンに対する殺傷能力が高い。やはり凶器だったか…

サブウェポン

サイド・オーダー化補正がほとんど100%なので、100%でないもののみ記述する。

相違サイド・オーダー化補正
クイックボム.webpクイックボムインク消費45%→40%112.5%
カーリングボム.webpカーリングボムインク消費65%→70%92.9%

クイックボムはver.3.1.0にインク消費量が増加し、カーリングボムはver.5.1.0にインク消費量が減少した。

スペシャルウェポン

サイド・オーダー化補正がほとんど100%なので、100%でないもののみ記述する。

相違サイド・オーダー化補正
ウルトラショット.webpウルトラショット爆発53.0→40.075.5%
ナイスダマ.webpナイスダマ総ダメージ297.0→316.8106.7%
ウルトラハンコ.webpウルトラハンコ効果時間450F→540F120%
サメライド.webpサメライド突進220.0→180.0
遠爆風70.0→60.0
81.8%
85.7%
テイオウイカ.webpテイオウイカジャンプ60.0→80.0
突進120.0→180.0
133.3%
150%
ウルトラチャクチ.webpウルトラチャクチ近爆風220.0→160.0
遠爆風60.0→40.0
72.7%
66.7%
  • アメフラシナイスダマには、対イカイノカノンを除き、ダメージ発生頻度を1/8にする代わりに1回のダメージを8倍にする調整が施されている。
    バトル同様に毎フレーム表示させると、表示が多すぎてラグくなる、または表示数が減ることが予想される。
    この仕様の影響により、攻撃判定の持続フレーム数が8の倍数でないナイスダマは若干総ダメージが上がっている。
  • バトル用ウルトラショットの爆風が40から変更されたのはver.4.1.0。バトル用サメライドの突進・近爆風が180から変更されたのはver.2.0.0、遠爆風が60から変更されたのはver.3.1.0。
  • バトル用ウルトラハンコはver.4.0.0に効果時間が短縮されている。
  • テイオウイカのダメージに強化が入っているのは、そのままだとサイド・オーダーでは力不足だったからかも。もっと上げてくれてもよかった
  • ウルトラチャクチが弱体化されているが、これはイカイノカノンのせいだと考えることもできる。遠爆風40は「受けるダメージ」×2で防げる。
    しかし、それだと近爆風160はなんなのか?という疑問が残る。実装されたver.6.0.0までの間に調整が入ったか。

一部サブスペシャルが登場しなかったのはなぜ?

一部サブスペシャルはサイド・オーダーに登場しないが、その理由について考察してみる。

イカの項は少し毛色が違うので折り畳み

パレットの数は12なので、自販機に依存せず使えるサブスペシャルの数は最大で12。
実装されているサブは9、スペシャルは11で、スプラッシュボムカーリングボムトラップトリプルトルネードが被っている。
被らせたということは、あえてこれらを実装する理由が無かったのだろう。

  • スペシャルウェポン
    • グレートバリア
      ダメージを一切与えられないスペシャルその1。
      もし実装されたら、スケルトーンの素通りを防いでくれないと話にならない。
      イカイノカノンは使ってくるが、それはハチが相手だからだろう。簡単に壊せるけど
    • ショクワンダー
      着地狩りが心配なスペシャルその1。
      サイド・オーダーでは大体オブジェクトに張り付くことになるため、ショートカットという概念が無い。
      このため、触腕移動が使えることしか変化がないこのスペシャルは、実装しても面白くなかったのではないか。
    • マルチミサイル
      遅効性ゆえに対人戦向きのスペシャルその1。ハチが使えないのにイカイノカノンが使うのも、そういった理由だろう。
    • キューインキ
      キューインキ自体が単独行動にすこぶる向いていない。
      ただ、スケルトーンを直接吸って溜めるとか、足元塗りさえ吸えるとかがあれば面白いかも。
      ……やっぱり吸引範囲が狭くて使えなさそう。
    • ジェットパック
      着地狩りが心配なスペシャルその2。
      飛行によりほとんどのスケルトーンの攻撃をかわせてしまい、サイド・オーダーのバランスを壊してしまったのかもしれない。
    • エナジースタンド
      ダメージを一切与えられないスペシャルその2。これに関してはバトル専用スペシャルだろう。
    • デコイチラシ
      遅効性ゆえに対人戦向きのスペシャルその2。なお、一部のボスがつかうデコイチラシはほぼ別物。
    • スミナガシート
      目くらましがコンセプトであるこのスペシャルも対人戦向きだろう。
      攻撃範囲が薄すぎて、アメフラシ並みのダメージすら期待できない。

コメント


*1 減衰が非常に遅い
*2 平地、「メイン射程」0枚での計測による
*3 減衰が非常に遅い
*4 平地、「メイン射程」0枚での計測による
*5 「メインショット貫通」を利用する
*6 インクパチパチやハッキングでダメージが増加しない、胴体は75%ダメージカット