【エリア情報/イリアフィールド】ヘルバ密林
地図 
ヘルバについて 
クルクレ地域中央を占める広大な密林。
カルー以外ではここにしか生えていないような巨木が茂るが下草等は少なく、意外に歩きやすい。
そのせいか、危険な生物もあまり多くはないようだ。
この密林の東に、クルクレ唯一の村がある。
地上絵とマナトンネル以外何もないような場所ではあるが、
木の模様から南南西に向かったあたりにはクルクレコーヒーの木が群生している。
群生地は高台になっており、木自体も赤い実をつけているため見つけやすいだろう。
この木を殴るとクルクレコーヒーの実を手に入れることができる。ダイエットにも適する他、コーヒー系の飲み物を料理で作る際には基本の材料である。
最寄のマナトンネル 
- コール村のマナトンネル
- ヘルバ密林のマナトンネル
最寄の紋章 
- 密林の木の模様
遺跡 
- 木に登る1匹のコブラの石像
- 木に登る2匹のコブラの石像
- 木に登る3匹のコブラの石像
出現敵 
コメントフォーム 
- ヤスデからヤスデの殻ドロップ -- 2007-09-21 (金) 16:54:57
- 食虫植物から普通のシルク出ました -- 2007-09-21 (金) 18:59:54
- 食虫直物から食虫植物の葉・種・トゲ・幹、ライトニングエレメンタルのドロップ確認 -- 2007-09-21 (金) 19:06:21
- 白オオヤマネコから銀玉・マナP30 -- 2007-09-22 (土) 04:24:25
- 最寄のマナトンネルはコール村マナトンネル。ヘルバ密林のマナトンネルは名前とは裏腹に明後日の場所に。 -- 2007-09-22 (土) 06:55:10
- というより、サバンナ南部と思われていた辺りも、密林って事なんでしょう。サバンナと密林のエリアは確認し直した方が良さそうです。 -- 2007-09-22 (土) 09:12:07
- 発掘の宝箱を守護してる密林ヤスデからブラッディハーブドロップ -- 2007-09-22 (土) 13:53:00
- 箱守護に巨大密林ヤスデかくにん。黄金色に輝く巨体はまるで……(笑) -- 2007-09-23 (日) 16:33:19
- 密林・サバンナ南部の平地?のところには食虫植物と象が混在。扱い的にはどっちになるんでしょうね? -- 2007-09-23 (日) 19:15:26
- 灰色密林オオカミからさびたクラウドトークハンターグローブドロップ -- 2007-09-24 (月) 01:03:35
- 白足タランチュラ確認。スタミナポーション30・アイスエレメンタル・マナポーション10・クモの卵をドロップ。 -- 2007-09-24 (月) 03:50:00
- トンボから触覚のドロップを確認しました。 -- 2007-11-10 (土) 20:08:05
- 白足タランチュラ、夜のほうがアイスエレメンタルのドロップが多いです -- 2008-07-04 (金) 21:46:49
- ↑せっかくwikiに情報提供するなら、エリン深夜・午前・午後・夜の時間帯で「○匹中○個○%」など具体的な数値をコメントされてはいかがでしょう? -- 2008-07-04 (金) 22:43:36
- ↑偉そうなこと言ってすみません、ですがwikiでは体感的な情報は軽く扱われたりすることが多いので。 -- 2008-07-04 (金) 22:49:37
- コブラの柱はマップで「密林」と書かれている南あたりに群生しているようです。他の部分はさがすだけ無駄かも -- 2010-07-31 (土) 17:14:34
- コブラの柱、「林」の右上や、「パ」と北の壁の中間あたりでも見つかりました。正確な範囲はわかりませんが↑で言われているよりは広そうです -- 2010-11-30 (火) 13:55:25
- ヘルバってマナトンネル無いですよね・・・ -- 2011-06-18 (土) 22:01:33
- 今更だけど、ヘルバ密林のマナトンはケナイサバンナのナからずっと南下した所にある -- 2012-11-03 (土) 20:25:38
- ファイアエレメンタル -- 2014-06-28 (土) 10:56:29