【Monster】データベース
サハギン
Sahuagin
特徴 
種類によって特徴が全て異なるという多種多様な半魚人。
体寸は個体によっても違うようだ。
攻略法 
一般モンスター 
サハギンソルジャー 
- こいつの偽装スマッシュにスマ当てると負けます -- 2006-01-02 21:28:34 (月)
- 索敵が中範囲といいながら、セイレーンのファイター・ウォーリアより若干広い感じ。こいつとレンジャー・フラソの混合部屋は一人だと運が絡む。その中でも一番後回し。 -- 2008-02-13 (水) 09:00:39
- メイス持ちはバランス低いのか、ぜんぜん喰らわないこともあればHP100が一気にデッドリーに押し込まれることもある。 -- 2011-06-22 (水) 10:02:51
- 武器でダメージが変わる。片手斧(44-78)、ハンマー(36-100)、フックカットラス(39-80)の3種。レンジャーとほとんど変わらない。 -- 2013-02-09 (土) 15:05:27
サハギンソルジャー(ハードモード) 
![]() | フィールド | 無し | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ダンジョン | ルンダハード(下級) | |||||||
生命力 | 1500 | 攻撃力 | ??~?? | 防御力 | 18 | 保護 | 25 | |
経験値 | 1600(+175) | 金貨 | ?~?G | 攻撃打数 | 2~3打 | 移動速度 | 普通 | |
先/後 | 先攻 | 1:1属性 | 有り | 索敵 | 小範囲 | エレメンタル | 炎属性 | |
認識速度 | 高速 | |||||||
スキル | ディフェンス、カウンターアタック、スマッシュ、ウィンドミル | |||||||
ドロップアイテム | ||||||||
情報 | ||||||||
タイトル | ||||||||
警戒心の強い:2400(+175) |
- 偽装スマは歩いてる間ならスマを当てる事が出来る、光って歩いたら即スマしに行けば良い -- 2010-02-15 (月) 17:28:46
サハギンレンジャー 
- ゴブやコボルト系と違って弓の方が固いのでゴリ押し大好きな人は要注意。 -- 2005-09-22 19:34:02 (木)
- レンジャーであってアーチャーではないのがミソ。開幕から斬ってくることもあり、弓に自信のあるメタスケと考えたほうがいい。おまけにロングボウなので照準が速い。 -- 2005-09-22 19:53:57 (木)
- 攻撃力大幅up、2タゲ来ると南無い、索敵範囲を速攻外すかLB凍結しないとかなり厳しい -- 2005-10-15 01:28:40 (土)
- ルンダ下級でメイスのドロップ確認。性能は 攻7~57、クリ17、バラ27、耐久0/15. -- 2006-07-09 (日) 14:18:47
- ルンダ下級でメイスとりました。性能は 攻8~58、クリ18、バラ23、耐久0/17. -- 2006-07-13 (木) 04:15:09
- 74ダメージ与えて毒になり、58点のダメージを受けていました。その後出来るだけ時間を稼いで次の毒ダメージを発動させると48ダメージとなっていました。毒で残りライフの何%削れるのかが正確に分かれば逆算できそうです。ライフが340だとすると毒の減少値が22%とかになるのでなんか中途半端なんですが。 -- 2007-03-26 (月) 11:50:25
- 殴りもソルジャーより強い。 -- 2007-08-03 (金) 20:04:13
- 毒のダメージは種族によって変わるようなので、半端に思えても間違いではないと思います。熊系が8%前後に対してオオカミ系17%前後、人間系21%前後ですので。 -- 2008-03-11 (火) 20:51:13
- 近接攻撃は武器でダメージが変わる。片手斧(43-81)、ハンマー(50-100)、フックカットラス(50-80)の3種。最大はこれで間違いないが最小はまだ下があるかも。 -- 2013-02-09 (土) 15:01:10
サハギンレンジャー(ハードモード) 
- メイス確認。一応一級でしたが、関係ないかな。 -- 2008-08-07 (木) 18:37:01
- 弓射程が改造レザロンくらいあるような -- 2008-08-27 (水) 11:47:04
- クリ49.9%でAR打ちまくってもクリ出ません。保護25以上かも? -- 2008-10-05 (日) 01:09:56
- 防御保護、確認してきたので追加。結構タフで面倒くさいですね。 -- 2009-01-23 (金) 18:48:49
- HP1800も無いようです。1580ダメージで瀕死。おそらくHP1600です。 -- 2010-03-30 (火) 04:01:48
サハギンファイター 
- 混合部屋ではフライングソードやサハギンウォーリアを優先したほうが良い。ピョンピョン飛び跳ねる動きに惑わされないよう注意。 -- 2005-09-30 06:08:12 (金)
- 移動速度はオオカミ並に速い。きっとグールやワイトもこれくらいの速さだと思う。 -- 2005-10-01 21:22:50 (土)
- 巻き込むとラゴみたいなお見合い凍結になる模様。 -- 2005-10-07 01:19:14 (金)
- 防御26保護10で30~40程度喰らう。フラソ混合部屋だとフラソとこいつにタゲられた場合、覚悟したほうがいいかもしれない。 -- 2005-10-14 09:44:31 (金)
- レンジ一発当てると9割アタックで突っ込んでくる。カイト持ってディフェンスすればダメージ1。 -- 2005-10-17 12:22:22 (月)
- ゴブリン系と同様、相手のスマにこちらからスマを当てればスマが決まる。光って歩いたらスマってOK -- 2005-10-24 21:09:34 (月)
- ゴブリンと赤ネズミほどぬるいタイミングではないらしい。もたつくと相打ちで負ける。 -- 2007-11-30 (金) 06:27:41
- 若干保護(もしくは防御)がある。ダメージの出方からすると12%前後? -- 2008-03-11 (火) 20:27:32
サハギンファイター(ハードモード) 
- 3打で攻撃力が上がっているため、守備面が半端だときれいにやられます。動きも速いので注意。 -- 2008-06-17 (火) 06:30:18
- クリが出ない場合、Int300 TH1 5chでは倒せません。 -- 2008-06-20 (金) 02:47:18
- 初撃2056ダメージ与え、追撃の25ダメージでデッドリーノックバックしたので生命力は恐らく2060かと。 -- 2009-01-15 (木) 14:57:15
- int400↑TH1 5チャージ乱数1 -- 2009-06-21 (日) 10:27:08
- 固定ダメージで殴ってみた。142→64 355→181 710→377より防御26保護45。攻撃力は通常と同じく最大80程度だがウォーリアより硬く地味に倒しづらい -- 2012-04-16 (月) 16:44:46
サハギンウォーリア 
- 2:1属性でした -- 2005-10-01 04:38:49 (土)
- 索敵範囲はレンジャーサハギンより狭いみたいです -- 2005-10-03 02:25:41 (月)
- こっちは3匹巻き込むことにより凍結になる模様。ウラはとれてません。 -- 2005-10-07 01:20:30 (金)
- 攻撃力と負傷がメタスケ弓並に。クリ食らうとカイトシールドのディフェンスでも相当痛い。 -- 2005-10-17 13:26:35 (月)
- 今回のパッチで弓をやたら構えてくるようになった。ディフェンス4でも30とか抜いてくる上、数字ランクのアイスだと割り込むのもシビア。慎重にどうぞ。 -- 2006-01-19 23:35:56 (木)
- 攻撃力はもっと高いかと。防御33、ランク1カイトディフェでもクリ貫通40近く、普通にもらった場合80とか出ました。 -- 2006-06-25 (日) 14:19:53
- ドロップメイス確認 攻7~56 クリ16 バラ33 耐久0/15 攻8~57クリ18バラ25耐久0/16でした -- 2006-07-09 (日) 13:23:29
- ドロップメイス確認 攻9~58 クリ18 バラ23 耐久0/18 238式入れても耐久13はgood! -- 2006-07-16 (日) 19:48:42
- 近くで動く物を見る癖があるため、ドア外に待機させたペットをターゲットしたと油断しない事。先にペットをタゲった敵を見てるだけかもしれない -- 2006-08-24 (木) 17:17:20
- 防御・保護をLBで検証 最ダメ133 INT206(ダメ補正16) ダメ117/攻撃力150で検討 LBの固定クリが10%であるなら15%で発生を確認できず23%で発生ある程度誤差はあるかもしれませんが、防20 保護10程度だと思われます。LBの固定クリ率どこなにありましたっけ? -- 2006-11-23 (木) 01:18:18
- 近接攻撃力は軽く100以上あります。 -- 2007-08-02 (木) 02:28:47
- カトラス装備のせいか近接攻撃力がかなり高くクリもバンバン出してきます。遠近どちらも危険でファイターよりはるかに厄介です -- 2008-06-23 (月) 18:45:01
サハギンウォーリア(ハードモード) 
- セイレーンのウオーリア経験値、2100(+175) Dによって違うのかな? -- 2008-06-13 (金) 14:26:32
- ↑経験値から推測すると「警戒心の強い」タイトル付きのサハギンソルジャーの見間違いでは?セイレーンハードモードにて経験2100のウォーリアは確認出来ませんでした。 -- 2008-06-17 (火) 06:05:34
- ファイター同様、クリが出ない場合、Int300 TH1 5chでは倒せません。 -- 2008-06-20 (金) 02:47:46
- HP2300で確定だと思います FBLクリティカルヒットで2170で微妙に残りました 保護45くらいありそう それともエレメンタル?フラソにクリで3500でたのにこいつには2000~2200くらいのダメージしかでませんでした FBL9クリ9INT199 -- 2008-07-06 (日) 22:44:43
- エレメンタルではない 単純に保護だと思う。タイトルなし クリ100でクリがたまに出る感じ -- 2009-06-21 (日) 10:29:15
- 敵タイトルなし クリ83.4 スマ、アタックでクリがでた。 -- 2009-09-01 (火) 16:47:18
- ↑火曜日 -- 2009-09-01 (火) 23:51:20
- FBL1でもクリがでないと倒せません -- 2010-01-05 (火) 22:49:16
- 魔法カウンター中の割り込みスマ・割り込みマグ一発ではタゲが変わらないことを確認。アルビ上のスパイダーファイター系と同じようなAIではないでしょうか。 -- 2010-04-08 (木) 20:59:19
- 固定ダメージで殴ってみた。142→64 355→192 710→405より防御36保護40 攻撃力はそこそこ高く、最大120か130ぐらい -- 2012-04-16 (月) 16:38:34
ロストサハギン 
- 先沸き、通路沸き、スイッチなら爆発させて問題ないが、箱部屋でしかも混合で沸かれるとこちらも被爆確定状況に陥ることも。完全ポットある程度持ってった方がいいです。なお、防御20保護10で殴られたところ50前後のダメージでした。割と痛い。 -- 2006-03-02 (木) 11:12:51
- Lifeを0にすれば爆発はしますが、その個体についての経験値はもらえます。経験値もらえないのは、半分減らして自爆で死ぬ場合です。狭い範囲にロストサハギンが複数いる場合、一匹でも殺すと爆発してしまうので、長距離をつり出すなどしない限り、頑張っても一匹分しか経験値もらえません。なのでバリ上級は敵の数の割には経験値いまいち。 -- 2006-03-10 (金) 12:24:00
- 誘爆したロストサハギンからHUGE。倒したのは最初に爆発したロストサハギンという判定なのかお金はPTメンバーの誰でもすぐに拾えました。 -- 2006-03-14 (火) 09:04:38
- 地味にドロップ金額が多い。離れているならきちんとトドメを刺すのもいい。 -- 2006-04-02 (日) 15:44:13
- 通路に固まってるのはFBLでいただくのがオススメ。 -- 2006-07-25 (火) 03:50:22
- ラビ上のスケルトンスクイッドと違って、弱爆型は存在しない。アタックマスタークラスのHPが無ければ即瀕死だろう。 -- 2006-09-13 (水) 23:51:28
- 自爆しようとしてるところに石投げても凍結しません…スキル音がして再び自爆モーションに -- 2007-03-02 (金) 00:56:55
- 自爆にパラディンのマナリフF発動 吹き飛ばずに少しのけぞっただけでした -- 2007-05-29 (火) 00:48:44
- 何故か喋ります -- 2008-01-30 (水) 04:02:27
- INT320・FB(2)のキャラで2チャージして当てると確実にHPが半分以下になり自爆しました。バリ上無制限を2週して1回も自爆しなかったことは無いので、ほぼ確実です。ちなみに最大+5のエンチャを1箇所に貼っていて、武器はダメージ-5%が入ってるクラウンライトニングワンド。通路のは一番近いやつにFB2チャージを当ててから離れれば簡単です。 -- 2009-08-01 (土) 12:58:40
- 自爆でMobを巻き込まなくなっています。 -- 2010-02-04 (木) 18:03:28
- ウィンドミルによる無敵回避が可能になりました。 -- 2010-02-12 (金) 13:29:04
- 魔法音楽の砂漠の巨人で石化させた状態だと、倒しても爆発しない事確認しました。 -- 2011-10-16 (日) 15:37:08
- ウインドミルでの無敵回避が無理でした ↑2で可能になったはずじゃ・・・ -- 2011-11-06 (日) 18:56:01
- 凍らせても爆発する模様 -- 2012-03-17 (土) 19:32:13
- ↑2 ↑4は不可能になりましたって言おうとしたんじゃない? -- 2012-05-18 (金) 06:31:30
- 現在は自爆には盾DFが有効。カイト盾で7割減らせ、バレス盾で1ダメにできるのは大きい。逃げるか遠距離で倒せばダメージ0だが -- 2014-09-23 (火) 17:51:04
- Zeroアプデ後は防御保護が無効となった代わりに魔法防御保護で自爆ダメージが軽減されていると思われます。Intが高ければ半分程度になるので致命的という程ではありません。 -- 2016-06-19 (日) 21:31:28
サハギンウォーリア(ミニ) 
リバーサハギンファイター 
- リバーサハギンファイターかレンジャーどちらか確認し忘れましたが「作曲の道」(作曲C→B)ドロップしました -- 2012-04-21 (土) 14:40:33
- サハギンESdrop確認 -- 2012-04-30 (月) 11:47:53
- 本「魔法戦士を夢見て」のドロップを確認。タダの読み物です。 -- 2012-07-02 (月) 21:21:05
- 変身修練で狩っていたところ、作曲の道をドロップ確認。 -- 2012-11-05 (月) 18:37:59
- 495体狩ったところ、粘々21個,休憩3冊,作曲2冊,魔法戦士5冊,サハギン5枚をドロップしました。確率は3~5%の間だと思われます。 -- 2016-12-31 (土) 11:29:14
リバーサハギンレンジャー 
- 索敵範囲は改造レザロン射程と同じで、認識まで1,2秒程度と非常に速い。また、コイツのテレポートはタゲを消す効果があるので、DAなどターゲット指定スキルが一時的に出せなくなる。アタックの攻撃力はファイターにも劣らない等、非常に厄介な敵。 -- 2012-04-21 (土) 14:54:39
- 魔女の洞窟奥に極少数、洞窟外のやや南東に多数生息している。本格的に狩るなら屋外だが多タゲ必至なので辛い。 -- 2012-04-22 (日) 14:50:13
- 自発的に!を出したファイターが一体居ると反応しない模様。フレイマーやミルの巻き込みでは不可。釣り等で多数出現した場合、ファイター1凍結→ファイター2認識(!)といけばレンジャーを無力化できる。 -- 2012-04-22 (日) 18:42:58
- 作曲の道(作曲C→B)をドロップしました -- 2012-04-28 (土) 22:49:55
- 死んだフリで やりすごせる。 -- 2012-05-22 (火) 15:50:44
- ↑死んだフリでタゲ切りできない敵の方が少ないので何をどうやり過ごせるのか書くべき。 -- 2012-05-23 (水) 02:29:21
- ライトニングボルトのランクは低い。バランスのせいかもしれないがダメージ1なんてことも -- 2012-06-11 (月) 01:30:18
- エメラルド8cmをドロップしました。 -- 2012-08-03 (金) 01:17:00
- こちらでもエメラルド8センチ出ました。 -- 2012-09-17 (月) 11:15:56
- 何故か戦闘力が異常に低い。推定2500ちょっとでファイターの半分くらいしかない。 -- 2012-10-25 (木) 07:58:22
- レンジャーから休憩の指針が出ました。 -- 2013-07-13 (土) 00:47:10
- 505体狩ったところのドロップ量が粘々25個,作曲5冊,サハギン0枚で、またドロップアイテムリストには載っていませんが「休憩の指針」を3冊と「魔法戦士を夢見て」を3冊ドロップしました。交易品のドロップ確率はサンプルより3~5%で、今回の集計では差が出ましたがウォーリアと同じ確率で、ドロップするアイテムのリストも同じではないかと思います。 -- 2016-12-31 (土) 11:33:23
ケーブサハギンウォーリア 
- 索敵範囲はフィールドのクマなどと同じ程度 -- 2012-04-21 (土) 15:49:23
- 索敵範囲がかなり狭いため、かなり近づかないとタゲられない。ラゴと同程度かほんのわずか広いぐらいに思える -- 2012-04-21 (土) 15:52:47
- 同種内で1タゲ。ゴブリンのような感じで、メイジと戦ってる最中でもターゲットする。巻き込み凍結する。 -- 2012-04-21 (土) 16:02:14
- ある冒険家のダンジョン冒険記 のドロップを確認しました。 -- 2012-04-25 (水) 23:32:19
- トパーズ5cmdrop確認 -- 2012-04-29 (日) 15:53:55
- 探検初心者マニュアル のドロップを確認 -- 2012-05-12 (土) 15:22:58
- 追跡者ES(Pre:7)のドロップを確認。 -- 2012-05-31 (木) 00:04:41
- 金貨479、658落としました -- 2012-10-01 (月) 12:44:13
- 楽園と休憩ドロップしました -- 2012-10-26 (金) 15:47:49
- 追跡するESでは? -- 2013-01-10 (木) 07:40:31
- ↑の通り、「追跡する」が正しいESの名称です。編集できる方、ドロップアイテムの欄の訂正をお願いします。 -- 2013-02-28 (木) 11:41:00
ケーブサハギンメイジ 
- ケーブサハギンメイジはTH持ちの模様。チャージ数は1 -- 2012-04-20 (金) 21:51:18
- こいつは巻き込み凍結しない。索敵範囲は狭いが(ウォーリアと共通で)2タゲしてくるので注意。 -- 2012-04-21 (土) 16:01:28
- 索敵範囲は結構広いような? -- 2012-04-21 (土) 16:16:14
- 戦闘力はウォーリアと比べてこちらのほうが低いが、経験値はこちらのほうが高い。サンダーは結構強い(ランク1近く?) -- 2012-04-21 (土) 20:02:19
- 追跡するES Rank7接頭 drop確認 -- 2012-04-29 (日) 16:00:23
- 何か勝手にコメント削除されてたんだが、THの威力高いって書いてあるが実際は大して高くない上に詠唱も1詠唱で打って来る為ライフを半分以下にしてないならまず死ぬことはない。THを打ってくることに対しては注意喚起はいいとしても威力が高いとかその辺りはないんじゃね? -- 2012-04-30 (月) 12:06:10
- ↑サンダーは魔防33保護10無属性でノンクリ140~400程度、3体まで巻き込むのでランク2~6の間、落雷待機5秒はなかったのでランク6か5ってところでしょうか。威力はマナシールド使えばそれほど脅威ではありませんが、詠唱時間と拘束時間には注意したいですね。因みにLBはランク6以下です。 -- 2012-04-30 (月) 23:55:17
- ウォーリアと共通で最大2タゲ、ウォーリア二体を巻き込み凍結しておくと反応しません。 -- 2012-05-01 (火) 00:17:50
- 揚げ足取りな気もするが「動かず詠唱音だけ聞こえたら~」って言う文章はおかしくない?別にLBは動きながら詠唱できるわけではないだろうに・詠唱が長そうなら~とか長く感じたら~でいいのでわ。 -- 2012-05-01 (火) 08:25:49
- コメントを反映しました。 -- 2012-05-01 (火) 18:00:46
- トパーズ(5~8cm)とありますが5cmと8cm以外の半端な数値の物の報告でもあったのでしょうか?なければ(5cm、8cm)に修正したほうがよいのでは -- 2012-05-03 (木) 02:17:52
- ↑3 LBの場合は詠唱モーション入ります&LBの弾が体の周囲にあらわれます というのがその理由。 -- 2012-05-04 (金) 08:16:03
- これみて光ったらスマッシュ準備で楽勝だなと思った人 普通にスマッシュ使ってくるので気を付けてください -- 2012-05-15 (火) 17:51:59
- 此方もメイジのスマッシュを確認、ノックバックとダウン後に選択することがあるようですね。普段はアタックとLBの使用率が高いので、自発的に狙ってくることはまずないです。 -- 2012-05-18 (金) 10:40:15
- 追跡するESドロップしますた -- 2012-06-16 (土) 08:16:00
- メイジとウォーリア混合ですが、30分周期でch変更しつつ150匹狩った結果、本×16 安い革×2 光る革×2 -- 2012-06-25 (月) 22:06:02
- ある冒険家の冒険記と金貨271、229、272落としました -- 2012-10-01 (月) 12:43:33
- 追記、金貨336 -- 2012-10-01 (月) 12:57:16
- 戦闘力がかなり低い。3000くらいで既にweak表示だった。 -- 2013-02-27 (水) 20:48:36
- 上にもありますが追跡するESをメイジから確かにドロップしました -- 2013-03-12 (火) 14:46:49
- 探検初心者マニュアルという本をドロップ -- 2015-08-02 (日) 17:06:32
- ウォーリアと違いダウン後、アタックの場合1,2秒ほど準備時間がありますのでスマッシュハメが可能です。もちろんLBやスマッシュ準備の時はそのまま殴ればいいだけなのでウォーリアよりは安全に倒せます。その代わりタゲに注意を... -- 2016-06-19 (日) 12:02:57
- 光る革のdrop率は2.75%程度 -- 2019-02-19 (火) 01:42:43
コメントフォーム 
- ディフェンスされた時に反撃してこない時がある。 -- 2005-09-03 13:15:36 (土)
- アタック頻度が高めのため、凍結は難しい。ノックバック、ダウンのあとはほぼ確実にアタックしてきます。 -- 2005-09-23 06:55:15 (金)
- スイッチで大量湧きしたり固まって湧いたところにライトニングボルトフルチャージで打ち込むと面白いことになる -- 2005-10-06 07:17:23 (木)