【Monster】データベース
骸骨オオカミ
Skeleton Wolf
特徴 
- 基本戦法
- アタック+ディフェンス
基本の行動パターンはオオカミ系と同様。
- アタック+ディフェンス
- 骸骨オオカミ系
生きたオオカミより単純で、プレイヤーが+1打アタック等した後は、高確率で通常攻撃しかしてこない。
ディフェンスさえ成功すれば安定して倒せる。 - スケルトンヘルハウンド系
ヘルハウンドに準拠し、逃げ腰だがフェイントを使用。
ただし多くは魔法を抜かれているため、結果的に犬の動きをするスケルトンといった風情である。
詳しくはオオカミの章を参照。
一般モンスター 
骸骨オオカミ 
![]() | フィールド | ガイレフ(ドラゴン遺跡近辺) | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ダンジョン | ラビ、ルンダ | |||||||
生命力 | 310 | 攻撃力 | 15~35 | 防御力 | 1 | 保護 | 0 | |
経験値 | 200 | 金貨 | 50~180?G | 攻撃打数 | 3打 | 移動速度 | 速い | |
先/後 | 先攻 | 1:1属性 | 有り | 索敵 | 小範囲 | エレメンタル | 無属性 | |
認識速度 | 普通 | |||||||
スキル | ディフェンス、カウンターアタック、スマッシュ | |||||||
ドロップアイテム | ||||||||
骸骨オオカミの魔符、マナポーション30、ボルト(x数十本)、ローブ、革のしっぽ帽子、コレスシーフグローブ(pre:フォックスハンター suf:カワードor無し)、木の棒(pre:初歩の) | ||||||||
情報 | ||||||||
ガイレフではドラゴン遺跡の南側に多数生息。 ダンジョンではスイッチ部屋等で大量に出現。 |
- 1:1属性の深度はラゴと等級であるが、「!!」を出すことが決定してから実際に「!!」を出すまで独特の待機時間がある。その間に別のを殴ってしまうと、待機時間終了と同時に2タゲ状態となる。 -- 2005-09-23 16:02:29 (金)
- ペッカ前後にAIの強化があり、コヨーテ的なダッシュディフェンスなど駆使するようになった模様。カッチリ+1打殴るとアタックバカになるのは変わらずか -- 2005-11-01 04:23:23 (火)
- 凍結させた後、複数に内部タゲ発生させておくと「!」を出した相手に次々とスマッシュのみでたたけることを確認。スマッシュ後に「!!」を出すもののタゲが一瞬外れ、その間に他のが「!」出して殴られません。 -- 2005-12-01 00:58:18 (木)
- 千年物:Exp2倍キャンペーンで10,040Exp確認→基本5,020Exp
骸骨オオカミ(強化) 
フィールド | 無し | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ダンジョン | ラビ上級 | |||||||
生命力 | 610 | 攻撃力 | 34~59 | 防御力 | 1 | 保護 | 0 | |
経験値 | 700(+50) | 金貨 | ?~?G | 攻撃打数 | 3打 | 移動速度 | 速い | |
先/後 | 先攻 | 1:1属性 | 有り | 索敵 | 小範囲 | エレメンタル | 無属性 | |
認識速度 | 普通 | |||||||
スキル | ディフェンス、カウンターアタック、スマッシュ | |||||||
ドロップアイテム | ||||||||
骸骨オオカミの魔符、スタミナポーション30、フェニックスの羽根、コレス忍者グローブ(pre:フォックス/pre:スネーク suf:ヘルス) | ||||||||
情報 | ||||||||
一般のものより体格が若干大きく、能力も強化されている。(強さのランクはスケルトン(フルアーマー)より高い) 生命力、攻撃力が増加しているが同じ戦法で対処可能。 なお骸骨オオカミのPTクエストではカウントされない。 |
骸骨オオカミ(ハードモード) 
赤黒骸骨オオカミ 
フィールド | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
ダンジョン | 夢幻のラビ、夢幻のラビ-夢のはじまり- | |||||
先/後 | 先攻 | 攻撃打数 | 3打 | 移動速度 | 早い | |
1:1属性 | なし | 索敵 | 超広範囲 | エレメンタル | ||
認識速度 | 高速 | |||||
スキル | ディフェンス、カウンター、スマッシュ ナチュラルシールド(Lv2)、マナリフレクター(Lv2) | |||||
生命力 | 攻撃力 | 防御力 | 保護 | 経験値 | 金貨 | |
夢幻のラビ | 約50000 | 約500 | 30? | |||
夢幻のラビ(始) | ||||||
ドロップアイテム | ||||||
夢幻のラビ | ||||||
夢幻のラビ(始) | ||||||
情報 | ||||||
- 夢幻では一般Dのネズミやコウモリ的な扱いだが、もし一般ダンジョンに出ていれば最強レベルの敵として猛威を振るったであろう悲しい存在 -- 2016-11-26 (土) 14:50:10
- ヘビースタンダーありません。ナチュラルシールドとマナリフレクターはLv2です。 -- 2017-10-30 (月) 02:31:40
スケルトンヘルハウンド 
![]() | フィールド | 無し | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ダンジョン | マス上級 | |||||||
生命力 | 410 | 攻撃力 | 22~49 | 防御力 | 11 | 保護 | 5 | |
経験値 | 600 | 金貨 | 70~?G | 攻撃打数 | 3打 | 移動速度 | 速い | |
先/後 | 先攻 | 1:1属性 | 無し | 索敵 | 広範囲 | エレメンタル | 無属性 | |
認識速度 | 高速 | |||||||
スキル | ディフェンス、カウンターアタック、スマッシュ | |||||||
ドロップアイテム | ||||||||
エレメンタルリムーバー、ペッカ下級魔族通行証、アドベンチャースーツ | ||||||||
情報 | ||||||||
通常のヘルハウンドと同様に索敵範囲が非常に広く、行動パターンも類似。魔法は使わないが3打攻撃をしてくる。 同Lv帯の敵と比較すると攻撃力は比較的低めだが、負傷率が比較的高く、攻撃を受け続けるとどんどん負傷が蓄積されてしまう。 | ||||||||
攻略法 | ||||||||
フェイントに気をつければ普通に闘える。 壁に追い込めば、光るまで殴り続けることが可能。 ちなみに判定が外見の倍以上ある為、有り得ない距離からミルで巻き込める。 |
ガードスケルトンヘルハウンド 
![]() | フィールド | 無し | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ダンジョン | バオル(潜入) | |||||||
生命力 | 800 | 攻撃力 | 40~60? | 防御力 | 11 | 保護 | 30 | |
経験値 | 0 | 金貨 | 0G | 攻撃打数 | 3打 | 移動速度 | 速い | |
先/後 | 先攻 | 1:1属性 | 無し | 索敵 | 小範囲 | エレメンタル | 雷属性 | |
認識速度 | 超高速 | |||||||
スキル | ディフェンス、カウンターアタック、スマッシュ ファイアボルト | |||||||
ドロップアイテム | ||||||||
なし | ||||||||
情報 | ||||||||
メインストリーム限定で登場。 このヘルハウンドに感知されると周囲のガード系モンスター全てが襲い掛かって来る。 防御・保護が高く、ファイアボルトも使用する。 索敵範囲は狭いが停止しないであっちいったりこっちいったりと挙動が安定せず移動先が予測できない。 行動パターンは生きたヘルハウンドと同じだが、FBが全く痛くないので与しやすい。 FBのダメージは防御にもよるが氷属性を数ヶ所付けている状態でも一桁がほとんど。 なお、認識速度は抗魔のローブを着用し、なおかつ他のガードスケルトンヘルハウンドにタゲられていない場合のもの。2匹目以降、もしくは抗魔のローブを脱いでいる状態だと低速になる。 |
- 火力は高めだがかなり消極的、壁に押しつけた状態でガタガタ動いてた場合そのまま殴れる。目の前でFB詠唱も多用するので、ミルで体力減らすより待ち気味で戦闘した方が消耗が少ない。 -- 2006-03-19 (日) 19:12:50
ボスモンスター 
ジャイアントスケルトンヘルハウンド 
![]() | フィールド | 無し | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ダンジョン | マス上級 | |||||||
生命力 | 3010 | 攻撃力 | 40~80 | 防御力 | ?? | 保護 | ?? | |
経験値 | 2000(+100) | 金貨 | ?~?G | 攻撃打数 | 3打 | 移動速度 | 速い | |
先/後 | 先攻 | 1:1属性 | 無し | 索敵 | 広範囲 | エレメンタル | 無属性 | |
認識速度 | 普通 | |||||||
スキル | ディフェンス、カウンターアタック、スマッシュ | |||||||
ドロップアイテム | ||||||||
エレメンタルリムーバー、踊り子ズボン | ||||||||
情報 | ||||||||
スケルトンヘルハウンドが強化されたモンスター。取り巻きはバードスケルトン。 | ||||||||
攻略法 | ||||||||
無印スケルトンヘルハウンドに同じ。 非常にタフなので、魔法カウンターよりは積極的に壁に追い込んでハメ倒すのを推奨。 |
コメントフォーム 
- ラビ通常で骸骨オオカミと交戦中、「!」を飛ばして「!!」を出すのが見られるように。「!!」をいきなり出した奴は暫く殴ってこないが、ちょっかいから2タゲになる事が増えたような。AI変更されたのかな?少しやりづらくなった印象。 -- 2006-10-05 (木) 17:32:52
- フィールドとダンジョンではウィスプみたいにAIのルーチン速度が異なるパターンがあるから恐らくそれかと。 -- 2006-10-05 (木) 18:12:35
- ガードスケルトンハウンド、攻撃力70-90もあるかな?防御19保護11だけど、ディフェンスしてない状態で一撃20~40程度のダメージでした -- 2007-06-03 (日) 22:43:27
- 骸骨オオカミのみでは無いのですが一部の敵にて認識速度が短縮されたと思われます -- 2008-07-25 (金) 19:46:46
- 全部が一度に1:1属性が無しに変更されてるけど、理由とか有るのかな? 少なくともハードモードの骸骨オオカミは以前と同じ挙動だから1;1属性有るように思えるけど -- 2010-08-28 (土) 18:06:20
- ↑の者ですが、ルンダ通常ハードDで確認した限りでは骸骨オオカミハードモードは1:1属性有りました。とりあえず変更しておきますが、全部1:1属性無しにした人は出来れば理由を教えてください -- 2010-08-30 (月) 21:59:49
- 骸骨オオカミは離れていれば基本的に後攻ですが、「!」を出してすぐに警戒状態になった骸骨オオカミは、ある程度近づくと「!!」を出して先攻を取ってきます。他の骸骨オオカミと交戦中または撃破直後、「!」を出してから数秒遅れて警戒し始めた骸骨オオカミはうろちょろしてることが多く、すぐに襲ってきません。 -- 2010-11-21 (日) 17:01:33
- ↑今更過ぎる情報だな。それに後述のすぐ襲ってきませんって言うのは間違いだな。そういう状況下では狼やガーゴイル系統特有のちょっかいがある。 -- 2010-11-21 (日) 17:08:52
- 千年物の骸骨オオカミからハイランダーロングボウを確認。 -- 2011-10-06 (木) 13:48:45
- 千年物の骸骨オオカミ 5200Exp 古代の魔法の粉出ました -- 2011-10-23 (日) 19:16:26
- ガードスケルトンヘルハウンドの防御保護を確認。氷3と無属性で計算結果は変わらなかったため無属性?魔防29でFBは1ダメだった。 -- 2012-06-23 (土) 22:35:36
- ジャイアントスケルトンヘルハウンドはマス上級のBOSSとして出現しますが、ダンジョン改変以降、スケルトンヘルハウンドはマスダンジョンに出現しません。ただし、スケルトンヘルハウンド、ジャイアントスケルトンヘルハウンドともに深淵ペッカに出現します。 -- 2022-10-08 (土) 22:20:55