才能
以下の各項目は、別途詳細ページがあります。
才能経験値についての報告・編集は「種族」と「対応する才能」を明記した上で各スキルページでお願いします。
才能システム
これまでの「将来の希望」が「才能」としてリニューアルされます。 キャラクター作成・転生時に16の才能の中から1つを選択します。 才能にはそれぞれ適したスキルが存在し、選んだ才能に所属するスキルの成長を早めることができます。 ※才能を選択していない既存キャラクターはログイン時、NPC「ナオ」がいるソウルストリームで才能の選択を行うことになります。
(公式ページ The Classic アップデート第一弾→より)
2012/07/19 才能システム実装(16種)
2012/08/16 人形術 追加
2013/06/06 シューター 追加
2013/09/12 英雄修練才能「マーリン」追加
2013/10/10 英雄修練才能「アリア」追加
2013/11/07 英雄修練才能「プロフェッサーJ」追加
2014/01/22 英雄修練才能「マスターシェフ」追加
2014/03/13 英雄修練才能「トレジャーハンター」追加
2014/06/18 忍者 追加
2017/04/05 修練値ボーナス追加
2017/12/20 チェーンスラッシュ 追加
2020/07/22 ペットハンドリング 追加
2021/01/20 マギグラフィ 追加
2024/12/18 戦闘占星術 追加
概要
以前の将来の希望システムがリニューアル、細分化された「修練才能システム」。
スキルの成熟度(才能経験値)に応じて自動的に与えられ、ステータスボーナスが得られる「才能タイトル関連システム」。
この2つを柱としたシステム。
戦術、弓術といった「才能」と呼ばれるカテゴリに属するスキルに対してトレーニングボーナスなど影響を及ぼすのが「修練才能」
一方、該当カテゴリのスキルランクの影響を受け決定されるのが「才能タイトル」である。
修練才能
修練才能は、キャラクター作成・転生時に1つだけ選択する。
(ただし、「冒険」は、初心者に向いていないということで、キャラクター作成時には選べない。)
選んだ才能に対応するスキルのトレーニング修練回数増加率が通常の2倍になり、対応スキルランクを早く上げることが出来る。
また、基本ステータスおよび加齢・レベルアップ時により高いステータスボーナスがつくようになる。
さらに、選択した才能がマスター階級まで達していればグランドマスターの認定試験を受ける事が出来るようになる。
才能に対応するスキルの対象は、ゲーム内の才能タブに表示されている「関連スキル」で確認できる。
英雄関連スキルは、クラシック才能のタブには表示されていないがそれぞれ対応する修練才能一つに割り当てられている。
2017/4/5のアップデートにより、Lv100以上の場合は修練「値」ボーナスが付くようになっていたが、
2022/11/16の「RE:FINE」アップデートにより、Lv100以上で得られる修練値ボーナスは廃止された。
関連クエスト
選択した修練才能に応じて、関連スキルの一部を習得できる関連クエストが来る場合がある。
→クエスト/才能
生活才能によるボーナス
修練才能が生活才能(鍛冶、交易、料理、裁縫、調合、木工、冒険)である場合、
旧商人同様にアルバイト報酬1.2倍、生産経験値2倍のボーナスが付くほか、採集時に生活才能採集経験値を得られる。
- ただし、生産品に対する性能ボーナスは該当の才能限定となっている。
こちらもボーナスの内容自体は旧商人と同じ。 - 旧商人専用だった図面・型紙も制限が細分化された。特定の才能以外では使用不可。
- 図面:商人専用→鍛冶専用、型紙:商人専用→裁縫専用 に変更された。
密輸業者の情報は生活才能ならどれでも受け取れる。
- クランドマスター取得赤テロップの流れる頻度も徐々に削減されていたりする。上のコメントのような大迷惑時代は取得1回毎に流れていた(この頃はそもそも何回目とか出てなかった)が、いつの間にか初回と5の倍数毎だけに変わっており、今ではもっと少なくなった可能性もある。3回目、19回目といった半端な回数のテロップを随分前から見ていない。 -- 2023-01-31 (火) 23:32:15
- 上記に記載はありませんがマギグラフィ才能とかも普通に生活才能として生産経験値2倍ボーナスなどがつくようです -- 2024-01-08 (月) 10:19:07
生活才能採集経験値
生活才能を選択したキャラクターが「採集」に成功した際に得られる経験値。
貯まるとキャラクターのLVが上がる、いわゆる「一般経験値」であり、才能経験値ではない。
以前の将来の希望時にあった、商人採集経験値に相当する。
※生産経験値とは別物。混同に注意。
生活才能採集経験値一覧
- Lucky、Huge Lucky、パートナーの採集支援による増加分については、経験値を獲得できる。
- 1個採集あたりの採集経験値×実際の採集数。パートナーなしのHuge Luckyなら20個分。
- 採集道具の改造による増加分については、経験値を獲得できない。
- 現在のところ、以下の採集については採集経験値を得られない。仕様かバグかは不明。
- ブラゴノワール、エランスソーヴィニヨン、マタタビの実の採集
- 希少鉱物学スキル(採鉱ドリル)による鉱石類採集
- シリエン生態学スキルによるハーブ採集
採集品 | 採集道具 | 採集経験値 (1個あたり) | 備考 | |
---|---|---|---|---|
動物類 | 戯曲ページ(全種) | 刀剣類 | 100 | 採集用ナイフ以外でも可 |
羊毛 | 200 | |||
アルパカの毛 | ||||
神秘的な黄金羊毛 | 500 | |||
卵 | 素手 | 300 | ||
黄金の卵 | 10,000 | |||
牛乳 | 空ビン | 1,000 | 1個ごとに空ビン1個必要 | |
畑 | 小麦 | 鎌 | 170 | |
大麦 | ||||
トウモロコシ | ||||
ジャガイモ | ジャガイモ用の鍬 | 200 | ||
巨大ジャガイモ | 5,000 | |||
キノコ類 | クリタケ | 素手 | 400 | |
褐色毒マツタケ | 400 | |||
黄金キノコ | 800 | |||
薪類 | 薪 | 伐採用斧 | 300 | 立木からの採集 |
薪用斧 | 300 | 木挽き台からの採集 | ||
中級薪 | 1,000 | |||
高級薪 | 3,000 | |||
ハーブ類 | ベースハーブ | 素手 | 100 | 浪漫農場では経験値半分 |
ブラッディハーブ | 300 | |||
サンライトハーブ | 400 | |||
マナハーブ | 800 | |||
ゴールドハーブ | 1,600 | |||
ホワイトハーブ | 1,200 | |||
解毒草 | 1,400 | |||
ポイズンハーブ | 1,000 | |||
マンドレイク | 1,200 | |||
4つ葉のクローバー | 10,000 | |||
鉱石類 | 鉄鉱 | ツルハシ | 200 | |
銅鉱 | 400 | |||
銀鉱 | 800 | |||
金鉱 | 1,400 | |||
ミスリル鉱 | 1,800 | |||
謎の鉱石の欠片 | 鉱物採取用ふるい | 40 | ||
鉄鉱の欠片 | 100 | |||
銅鉱の欠片 | 200 | |||
銀鉱の欠片 | 300 | |||
金鉱の欠片 | 400 | |||
ミスリル鉱の欠片 | 500 | |||
クィリン ストーン | 低級クィリンストーン | ツルハシ | 200 | |
一般クィリンストーン | 350 | |||
高級クィリンストーン | 600 | |||
最高級クィリンストーン | 800 | |||
その他 | ファームストーン | 100 | ||
貝 | ジャガイモ用の鍬 | 400 | ||
魔法の豆 | 素手 | 1,000 | ||
※生活才能採集経験値(生活才能選択キャラクターだけが「採集」で得られる)と生産経験値(全キャラクターが「生産」で得られ、生活才能選択キャラクターは才能に応じて一部が2倍得られる)は全く別のものです。
混同しないよう注意。
初期ステータスボーナス
修練才能によって初期ステータスに加算されるボーナス。
生命力 | マナ | スタミナ | Str | Int | Dex | Will | Luck | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
戦術 | - | - | - | 20 | - | - | - | - |
弓術 | 5 | - | 5 | - | - | 10 | - | - |
魔法 | - | 10 | - | - | 10 | - | - | - |
錬金術 | - | 10 | 15 | - | - | - | - | - |
格闘術 | 10 | - | - | - | - | - | 10 | - |
音楽 | - | - | 15 | 10 | - | - | - | - |
槍術 | 5 | - | - | 15 | - | - | - | - |
治癒 | 10 | - | - | - | 10 | - | - | - |
錬成術 | - | 10 | 15 | - | - | - | - | - |
鍛冶 | - | - | 10 | - | - | 10 | - | - |
交易 | - | - | 10 | - | - | - | - | 10 |
料理 | - | - | 10 | - | - | 10 | - | - |
裁縫 | - | - | 10 | - | - | 10 | - | - |
調合 | - | - | 10 | - | - | 10 | - | - |
木工 | - | - | 20 | - | - | - | - | - |
冒険 | 10 | - | - | - | - | - | 10 | - |
人形術 | - | - | 5 | 5 | - | 10 | - | - |
シューター | 5 | 5 | 10 | 5 | 5 | - | - | - |
忍者 | - | - | - | 10 | - | - | 10 | - |
チェーン | ||||||||
ペットハンドリング | ||||||||
マギグラフィ | ||||||||
戦闘占星術 | ||||||||
マーリン | - | 10 | 5 | - | 10 | - | 5 | - |
アリア | - | - | 10 | 10 | - | 10 | - | - |
プロフェッサーJ | 5 | 5 | 5 | 5 | 10 | - | - | - |
マスターシェフ | 5 | - | 10 | 5 | - | 10 | - | - |
トレジャーハンター | 10 | - | - | - | 5 | - | 5 | 5 |
レベルアップ時に上昇するステータス
才能によるレベルアップ時のステータスボーナス。(加齢時は4倍上昇)
このボーナスは20歳までのキャラクターに適用されます。
生命力 | マナ | スタミナ | Str | Int | Dex | Will | Luck | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
戦術 | - | - | - | 0.5 | - | - | - | - |
弓術 | - | - | - | - | - | 0.5 | - | - |
魔法 | - | - | - | - | 0.5 | - | - | - |
錬金術 | - | 0.5 | 0.5 | - | - | - | - | - |
格闘術 | - | - | - | - | - | - | 0.5 | - |
音楽 | 0.25 | - | 0.25 | - | - | - | - | - |
槍術 | - | - | - | 0.5 | - | - | - | - |
治癒 | - | - | - | - | 0.5 | - | - | - |
錬成術 | - | 0.5 | 0.5 | - | - | - | - | - |
鍛冶 | - | - | 0.25 | - | - | 0.25 | - | - |
交易 | - | - | - | - | - | - | - | 0.5 |
料理 | - | - | 0.25 | - | - | 0.25 | - | - |
裁縫 | - | - | 0.25 | - | - | 0.25 | - | - |
調合 | - | 0.25 | 0.25 | - | - | - | - | - |
木工 | - | - | 0.5 | - | - | - | - | - |
冒険 | 0.25 | - | 0.25 | - | - | - | - | - |
人形術 | - | - | 0.25 | - | - | 0.25 | - | - |
シューター | - | - | - | 0.25 | 0.25 | - | - | - |
忍者 | - | - | - | 0.25 | - | - | 0.25 | - |
チェーンスラッシュ | - | - | - | - | - | 0.25 | - | 0.25 |
ペットハンドリング | ||||||||
マギグラフィ | ||||||||
戦闘占星術 | ||||||||
マーリン | - | 0.25 | - | - | 0.5 | - | 0.25 | - |
アリア | - | - | 0.25 | - | 0.25 | 0.5 | - | - |
プロフェッサーJ | 0.25 | 0.25 | 0.25 | 0.25 | 0.25 | - | - | - |
マスターシェフ | - | - | 0.25 | 0.25 | - | 0.5 | - | - |
トレジャーハンター | - | - | - | - | 0.25 | - | 0.25 | 0.25 |
※背景色が灰色の項目は韓国情報です。
- 音楽のボーナスが生命力とスタミナなのが確認できたので修正。埋まってないとこは韓国情報で取りあえず埋めました。調合も韓国情報だとスタミナとLuckなのですが、自前で検証出来てないので直してません。製薬師の方々検証お願いします。 -- 2012-08-04 (土) 15:28:50
- ↑↑転生時の説明で「上がりやすい」とされているステータスは転生時の初期ステータスにボーナスが加算されているだけのようですね。 -- 2012-08-04 (土) 15:31:56
- とりあえず背景色を#aaaaaaからSilverに変更。それに伴い背景色についてや反映済みのコメントをコメントアウト。 -- 2012-08-25 (土) 15:16:08
- ステータスボーナス適用は20歳までなのを確認。21歳になるとレベルアップ時の上昇ステータスから才能ボーナスが消えます。 -- 2012-11-12 (月) 14:51:10
- マスターシェフ、実際に計測して表を埋めました -- 2014-02-06 (木) 22:05:04
- 忍者才能ゲーム内で確認したので表に記入しました -- 2014-08-11 (月) 04:21:06
- ↑↑と同じ者ですがつい先日プロフェッサーJ才能になる機会があったのでまた計測して埋めました。しかしこうあまりにも埋まらないと又聞きの知識を使ってでも表を埋めたくなりますね… -- 2015-04-02 (木) 01:20:45
- プロフェッサーJ違う気がします。ライフマナスタミナは0.25ですがstrは0.5、その他0でした。他の人の報告を求む。 -- 2015-10-28 (水) 16:40:29
- チェーン才能の情報が加わってないんだな。検証した人いると思うので数値教えて欲しい・・コメントしてくれれば表に追加すんのやるわ -- 2019-06-25 (火) 12:22:37
- 才能の種類の項目に、Dex0.25、Luck0.25と書かれてますお。とりあえず13歳のジャイでレベルを4つ上げて内容を検証してみたところ、合致しました。 -- 2019-06-25 (火) 22:28:38
- ↑チェーン才能のことです。記載漏れ失礼しました。 -- 2019-06-25 (火) 22:33:50
- と、書いてみてから見直してみると、才能の種類の方にこの表のシューターからマスターシェフまでの内容が反映されていないんですね。 -- 2019-06-25 (火) 22:45:22
- ↑×3 数値サンクス。DEX・LUCK 0.25ずつで票に追加しました。なるほどこのページの下部にあったのか気付かなかった -- 2019-06-26 (水) 00:52:33
- ペットハンドラー WILL LUCK /マギグラフィ INT DEX(才能選択画面より) これまでの慣習にならうとそれぞれ0.25ですかね? 未検証ですが -- 2021-02-07 (日) 11:24:21
才能タイトル
才能タイトルは、接頭部分(階級)と接尾部分(本体)との組み合わせで表現されており、所定の才能経験値を獲得することで自動的に取得される。
いずれかの才能タイトルを保有するキャラクターは、そのうちの一つだけをキャラクター名の周辺に表示することができる。
- 才能ウィンドウ
画面下部の才能バーを選択して開く才能ウィンドウに、現在保有している才能タイトルが表示される。
上から、基本のタイトル、隠しタイトルが、それぞれ階級の高い順に並ぶ模様。
個々の才能タイトルを選択すると、ウィンドウ右側に説明と関連スキルアイコンが表示される。
関連スキルアイコンを選択すると、そのスキルのウィンドウが開く。
隠しタイトルの関連スキル欄には、関連する才能タイトルアイコンが表示される。
- 才能アイコンの表示設定
画面下部のMENUから、環境設定→「ゲーム GAME」タブ→「その他 ETC」タブウィンドウ下部右側の、
「才能タイトルアイコンを隠す」にチェックを入れると「才能アイコンだけ」が表示されなくなる。
才能タイトルそのものが表示されなくなる訳ではないので注意。
これはゲーム全体に掛かる設定であるため、自分だけでなく全員の才能アイコンが表示されなくなる。
- 才能タイトルの表示変更
キャラクターウィンドウの「基本情報」タブにある「才能タイトル」の項目右側の▼を押すと現れる才能タイトル一覧から表示したいものを選ぶ。- 原則として現実時間で1日1回変更できる。一度変更すると0時まで変更できない。
- アドバンスドプレイ以上の課金をしている場合、無制限に変更できる。
- 通常のタイトルと違い、現状では「表示しない」ことができない模様。
- 原則として現実時間で1日1回変更できる。一度変更すると0時まで変更できない。
才能タイトルによるステータスボーナス
才能タイトルによるステータスボーナスは取得した時点で常時適用されるものであり、
選択した「修練才能」「才能タイトル」とは無関係に、全てのステータスボーナスを同時に得る事が出来る。
そのため、どれを選択して表示してもステータスボーナス値に差異は生じない。
また、このステータスボーナスは通常タイトル効果と同様の補正値扱いのため戦闘力が上がったりはしない。
詳細→才能/ステータス補正
才能経験値
各才能に関連するスキルのランクを上げることによって得られる、その才能における「達成度」を表す数値。
(通常の経験値とは別物)
- スキルのランクアップ時に才能経験値を得られる。逆に、アントレインした場合はその分の才能経験値を失う。
- 才能経験値は各修練才能に対応して種類が分かれている。各才能に対応する才能経験値の合計によって階級が決まる。
- 複数の才能に対応しているスキルの場合、対応する才能ごとにそれぞれの才能経験値を得られる。
(例:クリティカルヒット9ランクの人間の才能経験値は、戦術1800exp、弓術3000exp、槍術600exp)
スキルの種類によっては、得られる才能経験値に種族差がある。 - 才能経験値は、ゲーム中では各スキルの「スキル情報」ウィンドウ左下部に表示されている。
ここに表示されている才能経験値は、現在のランクにアップした際に「既に獲得したもの」である。 - 英雄関連スキルからは才能経験値を得ることができない。
※個別の才能経験値については、各スキルページの「ランク別性能表」の部分に記載されつつあります。
報告・編集は各スキルページへ。「種族」と「対応する才能」の併記を忘れずに。
才能タイトル本体
タイトルの本体部分(接尾部分)には、修練才能の各種に対応した基本のタイトルと、隠しタイトルがある。
基本のタイトル
タイトル | 才能 |
---|---|
戦士 | 戦術 |
弓使い | 弓術 |
魔法使い | 魔法 |
錬金術師 | 錬金術 |
格闘家 | 格闘術 |
吟遊詩人 | 音楽 |
ランサー | 槍術 |
司祭 | 治癒 |
錬成術師 | 錬成術 |
鍛冶師 | 鍛冶 |
商人 | 交易 |
料理人 | 料理 |
裁縫師 | 裁縫 |
製薬師 | 調合 |
木工職人 | 木工 |
冒険家 | 冒険 |
人形術師 | 人形術 |
シューター | シューター |
忍者 | 忍者 |
チェーンスラッシャー | チェーンスラッシュ |
ペットハンドラー | ペットハンドリング |
マギグラファー | マギグラフィ |
戦闘占星術師 | 戦闘占星術 |
隠しタイトル(隠し才能)
隠しタイトルは、関連する複数の才能の全てが一定階級(必要最低階級)以上に達する事で自動的に取得される。
逆に、アントレインによって関連才能のいずれかが必要最低階級未満になると自動的に喪失する。
(例1:戦士と弓使いの両方がベテラン以上に達していると、レンジャーを自動的に取得している。)
これを獲得する事によるステータスボーナス等はない。
- 隠しタイトルの階級
隠しタイトルにも「ベテラン」や「マスター」といった階級が表示される。
これは、その隠しタイトルに関連する各才能の階級のうち、最も低いものと同じになる。
(例2:ロイヤル戦士(12番目)と上級弓使い(8番目)を保有する場合、レンジャーの階級は上級。)
階級の最も低い才能の階級が上がると、隠しタイトルの階級も上がる。
逆に、階級の最も低い才能の階級が下がると、隠しタイトルの階級も下がる。
(例3:例2のキャラクターが一流弓使い(9番目)になると、レンジャーの階級は一流になる。)
なお、隠しタイトルはマスターが最大で、関連する各才能が全てグランドマスターになっても隠しタイトルがグランドマスターになる事は無い。
- 才能ウィンドウでの表示
保有する隠しタイトルは、才能ウィンドウでは基本のタイトルの下側に階級の高い順に並ぶ。
個々の隠しタイトルを選択すると、ウィンドウ右側に説明と関連する才能タイトルが表示される。
この時、関連才能タイトルアイコンにポインタを乗せると、各才能タイトルの「現在の」才能タイトル名(階級とタイトル本体)が表示される。
(例4:例2のキャラクターの上級レンジャーの説明欄の才能アイコンはロイヤル戦士と上級弓使いが表示される。)
これは、関連才能タイトルの階級が変わる度に変化していくものなので、必ずしもその隠しタイトル本体(接尾部分)を取得するのに必要な最低階級が表示されているとは限らない。
(例5:例2のキャラクターが一流弓使いになると、「一流」レンジャーの説明欄の才能アイコンはロイヤル戦士と「一流」弓使いになる。)
2種類の才能で獲得 | ||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
タイトル\才能 | 戦 術 | 弓 術 | 魔 法 | 錬 金 | 格 闘 | 音 楽 | 槍 術 | 治 癒 | 錬 成 | 鍛 冶 | 交 易 | 料 理 | 裁 縫 | 調 合 | 木 工 | 冒 険 | 人 形 | シ ュ | 忍 術 | チ ェ | ペ ッ | マ ギ | 戦 占 | 必要最低階級 (確認中) |
レンジャー | ○ | ○ | ベテラン(6) | |||||||||||||||||||||
魔剣士 | ○ | ○ | ベテラン(6) | |||||||||||||||||||||
インファイター | ○ | ○ | ベテラン(6) | |||||||||||||||||||||
浪漫剣士 | ○ | ○ | ベテラン(6) | |||||||||||||||||||||
狂戦士 | ○ | ○ | ベテラン(6) | |||||||||||||||||||||
聖騎士 | ○ | ○ | ベテラン(6) | |||||||||||||||||||||
放浪剣士 | ○ | ○ | ベテラン(6) | |||||||||||||||||||||
シューティングスター | ○ | ○ | ベテラン(6) | |||||||||||||||||||||
追跡者 | ○ | ○ | ベテラン(6) | |||||||||||||||||||||
セイントアーチャー | ○ | ○ | ベテラン(6) | |||||||||||||||||||||
弓将 | ○ | ○ | ロイヤル(12) | |||||||||||||||||||||
エレメンタリスト | ○ | ○ | ベテラン(6) | |||||||||||||||||||||
魔法騎士 | ○ | ○ | ベテラン(6) | |||||||||||||||||||||
賢者 | ○ | ○ | ベテラン(6) | |||||||||||||||||||||
魔道学者 | ○ | ○ | ベテラン(6) | |||||||||||||||||||||
アルケミスト | ○ | ○ | ベテラン(6) | |||||||||||||||||||||
突撃隊長 | ○ | ○ | ベテラン(6) | |||||||||||||||||||||
モンク | ○ | ○ | ベテラン(6) | |||||||||||||||||||||
鉄拳 | ○ | ○ | ロイヤル(12) | |||||||||||||||||||||
フードファイター | ○ | ○ | ロイヤル(12) | |||||||||||||||||||||
道場破り | ○ | ○ | ロイヤル(12) | |||||||||||||||||||||
聖歌隊 | ○ | ○ | ベテラン(6) | |||||||||||||||||||||
ジプシー | ○ | ○ | ロイヤル(12) | |||||||||||||||||||||
アイドル | ○ | ○ | ベテラン(6) | |||||||||||||||||||||
ホーリーランサー | ○ | ○ | ベテラン(6) | |||||||||||||||||||||
フリーランサー | ○ | ○ | ロイヤル(12) | |||||||||||||||||||||
化工学者 | ○ | ○ | ロイヤル(12) | |||||||||||||||||||||
あやつり人形練成師 | ○ | ○ | ベテラン(6) | |||||||||||||||||||||
鉱夫 | ○ | ○ | ロイヤル(12) | |||||||||||||||||||||
薬屋 | ○ | ○ | ロイヤル(12) | |||||||||||||||||||||
行商人 | ○ | ○ | ロイヤル(12) | |||||||||||||||||||||
主婦 | ○ | ○ | ロイヤル(12) | |||||||||||||||||||||
美食家 | ○ | ○ | ロイヤル(12) | |||||||||||||||||||||
コスチュームデザイナー | ○ | ○ | ベテラン(6) | |||||||||||||||||||||
木こり | ○ | ○ | ロイヤル(12) | |||||||||||||||||||||
おもちゃ工芸師 | ○ | ○ | ベテラン(6) | |||||||||||||||||||||
黒魔道士 | ○ | ○ | ベテラン(6) | |||||||||||||||||||||
暗黒騎士 | ○ | ○ | ベテラン(6) | |||||||||||||||||||||
サーカス調教師 | ○ | ○ | ベテラン(6) | |||||||||||||||||||||
御者 | ○ | ○ | ベテラン(6) | |||||||||||||||||||||
動くペットグラス | ○ | ○ | ベテラン(6) | |||||||||||||||||||||
フィンの友達 | ○ | ○ | ベテラン(6) | |||||||||||||||||||||
世紀の演奏者 | ○ | ○ | ベテラン(6) | |||||||||||||||||||||
マギドレッサー | ○ | ○ | ベテラン(6) | |||||||||||||||||||||
マギセンサティブ | ○ | ○ | ベテラン(6) | |||||||||||||||||||||
セルフスポットライト | ○ | ○ | ベテラン(6) | |||||||||||||||||||||
3種類の才能で獲得 | ||||||||||||||||||||||||
タイトル\才能 | 戦 術 | 弓 術 | 魔 法 | 錬 金 | 格 闘 | 音 楽 | 槍 術 | 治 癒 | 錬 成 | 鍛 冶 | 交 易 | 料 理 | 裁 縫 | 調 合 | 木 工 | 冒 険 | 人 形 | シ ュ | 忍 術 | チ ェ | ペ ッ | マ ギ | 戦 占 | 必要最低階級 (確認中) |
破壊者 | ○ | ○ | ○ | ベテラン(6) | ||||||||||||||||||||
ストライカー | ○ | ○ | ○ | ロイヤル(12) | ||||||||||||||||||||
キラー | ○ | ○ | ○ | ベテラン(6) | ||||||||||||||||||||
闇の賢者(※) | ○ | ○ | ○ | マスター(15) | ||||||||||||||||||||
マスターシェフ(※) | ○ | ○ | ○ | マスター(15) | ||||||||||||||||||||
トラップハンター | ○ | ○ | ○ | ベテラン(6) | ||||||||||||||||||||
ドルイド(※) | ○ | ○ | ○ | マスター(15) | ||||||||||||||||||||
研究員 | ○ | ○ | ○ | ベテラン(6) | ||||||||||||||||||||
チアリーダー | ○ | ○ | ○ | ロイヤル(12) | ||||||||||||||||||||
ソウルスター(※) | ○ | ○ | ○ | マスター(15) | ||||||||||||||||||||
貴族 | ○ | ○ | ○ | ロイヤル(12) | ||||||||||||||||||||
アーティスト | ○ | ○ | ○ | ロイヤル(12) | ||||||||||||||||||||
旅回り劇団 | ○ | ○ | ○ | ベテラン(6) | ||||||||||||||||||||
幸福伝道師 | ○ | ○ | ○ | ベテラン(6) | ||||||||||||||||||||
栄養士 | ○ | ○ | ○ | ロイヤル(12) | ||||||||||||||||||||
クリエイター | ○ | ○ | ○ | ロイヤル(12) | ||||||||||||||||||||
トレジャーハンター(※) | ○ | ○ | ○ | マスター(15) | ||||||||||||||||||||
監視者 | ○ | ○ | ○ | ベテラン(6) | ||||||||||||||||||||
女王様 | ○ | ○ | ○ | ロイヤル(12) | ||||||||||||||||||||
ネクロマンサー | ○ | ○ | ○ | ロイヤル(12) | ||||||||||||||||||||
守護天使 | ○ | ○ | ○ | ロイヤル(12) | ||||||||||||||||||||
トラベラー | ○ | ○ | ○ | ロイヤル(12) | ||||||||||||||||||||
フェンス整備工 | ○ | ○ | ○ | ロイヤル(12) | ||||||||||||||||||||
アルケミグラファー | ○ | ○ | ○ | ロイヤル(12) | ||||||||||||||||||||
クラフト専門家 | ○ | ○ | ○ | ロイヤル(12) | ||||||||||||||||||||
4種類の才能で獲得 | ||||||||||||||||||||||||
タイトル\才能 | 戦 術 | 弓 術 | 魔 法 | 錬 金 | 格 闘 | 音 楽 | 槍 術 | 治 癒 | 錬 成 | 鍛 冶 | 交 易 | 料 理 | 裁 縫 | 調 合 | 木 工 | 冒 険 | 人 形 | シ ュ | 忍 術 | チ ェ | ペ ッ | マ ギ | 戦 占 | 必要最低階級 |
セールスマン | ○ | ○ | ○ | ○ | ロイヤル(12) | |||||||||||||||||||
暗殺者 | ○ | ○ | ○ | ○ | ロイヤル(12) | |||||||||||||||||||
手作りおやつ専門家 | ○ | ○ | ○ | ○ | ロイヤル(12) | |||||||||||||||||||
5種類の才能で獲得 | ||||||||||||||||||||||||
タイトル\才能 | 戦 術 | 弓 術 | 魔 法 | 錬 金 | 格 闘 | 音 楽 | 槍 術 | 治 癒 | 錬 成 | 鍛 冶 | 交 易 | 料 理 | 裁 縫 | 調 合 | 木 工 | 冒 険 | 人 形 | シ ュ | 忍 術 | チ ェ | ペ ッ | マ ギ | 戦 占 | 必要最低階級 |
最強キャラクター | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ロイヤル(12) | ||||||||||||||||||
下っ端キャラクター | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ロイヤル(12) | ||||||||||||||||||
ブレイダー | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ロイヤル(12) | ||||||||||||||||||
ペット執事 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ロイヤル(12) |
(※)英雄才能については、才能の階級が表示されない(例えばドルイドは「マスタードルイド」ではなくそのまま「ドルイド」として表示される)。アイコンは銀枠。
必要な才能タイトルは、才能ウィンドウで個々の隠しタイトルを選択すると右側に関連才能として表示されます。 その才能アイコンにポインタを乗せると、各才能タイトルの「現在の階級」が表示されます。 これは、その隠しタイトル(階級不問)に必要な最低階級とは限らないので、報告の際には間違えないようお願いします。
才能ボーナス(隠し才能スキル)
(2013/03/07実装)
才能ボーナス(隠し才能スキル)は、才能ウィンドウの隠しタイトルをクリックした際に表示される情報欄上部に表示される。
特定の隠しタイトルを取得することで、「隠し才能スキル」を取得するためのクエストを得られる。
詳細→スキル/隠し才能
才能階級
才能にはそれぞれ15段階の階級がある。
関連スキルをランクアップさせることで才能経験値が貯まり、その合計が一定値に達すると階級が上がる。
逆に、関連スキルをアントレインした場合はその分の才能経験値を失い、合計が一定値を下回ると階級が下がる。
2015/06/17より、才能階級が一定以上になるとジャーナル及びAPがもらえるようになった(累積1000未満の初心者の場合更に多くAPをもらえる)。
- 階級一覧
階級 タイトル アイコン
枠色影ミ
入場
制限獲得AP
(初心者)階級上昇に必要な
才能経験値累計才能経験値 0 (表示無し) 初級
のみ- 1,000 0 1 新米 銅色 10,000 1,000 2 初心者 20(30) 25,000 11,000 3 見習い - 40,000 36,000 4 放浪 60,000 76,000 5 傭兵 中級
以下30(40) 80,000 136,000 6 ベテラン 銀色 - 100,000 216,000 7 首席 高級
以下120,000 316,000 8 上級 40(60) 140,000 436,000 9 一流 - 160,000 576,000 10 特級 190,000 736,000 11 達人 金色 ハード
以下80(100) 220,000 926,000 12 ロイヤル - 250,000 1,146,000 13 チャンピオン 300,000 1,396,000 14 大 350,000 1,696,000 15 マスター 制限
なし- 2,046,000 特殊 グランドマスター 金色
飾り枠- - 2,046,000
マスター、グランドマスター
才能経験値によって得られる最高の階級は「マスター」である。
マスター階級を達成するのに、その才能に関連するすべてのスキルランクを1にする必要はない。
マスター階級だけが目的なら関連するスキルのうち才能経験値が高いものを重点的にスキルランクを上げていけばよい(必然的に関連スキルのいくつかはスキルランクが1にはなる)。
しかし、必要APが少ないスキルは獲得できる才能経験値も少ない傾向にある(大半は才能経験値がAPに比例している)。
参考→才能/才能経験値一覧
さらに、マスター階級を保持して認定試験を受け、これを突破することでグランドマスター階級を獲得することが出来る。
→グランドマスター ・ グランドマスター認定試験
才能階級による制限事項
- 影・演劇ミッションの入場制限
2012.12.20アップデート後より、入場出来るミッションの制限が累積レベルから才能階級へと変更になりました。
戦闘才能でも生活才能でも可。
→影ミッションの難易度も参照のこと
メインストリームのミッションは入場制限なし。
例としてG13~16のミッションは原則的に高級難易度固定だが、
主席以上の才能が無いキャラクターでも入場可能。 - ロードミッションについてはマスター階級以上を所有しているキャラクターのみ影ミッション掲示板に
ミッションが掲載される
※上記表の「入場可能」が入場出来る影のランクの上限です。
才能階級ジャーナルとボーナス
2015/6/17アップデートの追加要素。
各才能のランクが一定の階級に達するとジャーナルおよびボーナスAPを獲得できます。
また、初心者アカウントの場合は獲得APが通常よりも増加します。
そのため、累積1000未満の間にスキルリセットを利用しつつ色々な才能を上げるとお得。
- 通常アカウントの獲得AP
- 初心者:20 傭兵:30 上級:40 達人:80 (累計170)
- 初心者アカウントの獲得AP
- 初心者:30 傭兵:40 上級:60 達人:100 (累計230)
才能の種類
2020/01/20現在、選択できる才能は以下の27種類。
クラシック才能
〔戦術〕〔弓術〕〔魔法〕〔錬金術〕〔格闘術〕〔音楽〕〔槍術〕〔治癒〕〔錬成術〕 |
〔鍛冶〕〔交易〕〔料理〕〔裁縫〕〔調合〕〔木工〕〔冒険〕〔人形術〕〔シューター〕〔忍術〕 |
〔チェーンスラッシュ〕〔ペットハンドリング〕〔マギグラフィ〕 |
英雄才能
クラシック才能
クラシック才能は転生時に無料で選択できる。
戦術
近接攻撃特化
厳格に、仲間たちのために犠牲となるのが戦術の基本精神です。
戦術は剣、鈍器、斧、盾を使って戦う才能です。
戦術を修練才能に選択すると、Strの成長が早く、戦術と関連したスキルを早くトレーニングできます。
- 才能タイトル
- 戦士
- レベルアップ時成長ボーナス (才能選択画面上:Str)
- Str 0.5/Lv
- 新キャラクター作成時ボーナス
- 支給タイトル
「軍団長を夢見る」
最大生命力 10増加
Str 25増加 - 支給アイテム
初心者フルートショートソード
ライフポーション30×10
- 支給タイトル
- 関連スキル
- ディフェンス4回避FブラントF突進6他1でマスターになりましたよ -- 2012-07-24 (火) 02:13:17
- 他もそうだけど関連スキルを全て1ランクにする必要は無い。 -- 2012-07-24 (火) 02:58:38
- 参考までにエルフでマスター取るには、ディフェ5・カウンター3・突進5・プラントマスタリF・回避E・他ランク1でとれます。 -- 2012-11-03 (土) 01:54:35
- 分身術、関連スキルではなく才能経験値はありませんが、修練2倍は適用されます。 -- 2012-11-09 (金) 11:16:25
- 人間でファイナルヒットF分身術練習ブラントマスタリ4あと全部上限でマスター。FHと分身術は取得しなくてもマスターになれるのではないか。 -- 2013-01-11 (金) 23:49:34
- 追加スキルのバッシュ、レイジインパクト、デュアルウェポンマスタリも戦士才能に含まれますが既存スキルの才能経験値の低下はなし -- 2015-06-28 (日) 12:42:36
弓術
遠距離攻撃特化
正確な弓の腕前を誇り、遠くにいる敵を一瞬で制圧するのが弓術の才能です。
弓術は弓、クロスボウのような遠距離武器を利用し、敵と離れて戦います。
弓術を修練才能に選択すると、Dexの成長が早く、弓と関連したスキルを早くトレーニングできます。
※ジャイアントは選択不可。
- 才能タイトル
- 弓使い
- レベルアップ時成長ボーナス (才能選択画面上:Dex)
- Dex 0.5/Lv
- 新キャラクター作成時ボーナス
- 支給タイトル
「狙撃手を夢見る」
最大生命力 10増加
Dex 20増加 - 支給アイテム
初心者ロングボウ
矢100本×3
- 支給タイトル
- 関連スキル
- 関連スキル(隠し才能)
- 関連スキルが使えないためジャイアント× -- 2012-07-21 (土) 03:04:50
- 参考までに…エルフだとボウマス・クリ・レンジ・マグナム・サポショ・クラショがR1とファイナルショットR2、他Fでマスターなります -- 2012-08-05 (日) 18:26:24
- 人間 ボウマス/クラショ/レンジ/マグ/AR/クリR1 クロスボウマスE 他Fで既にマスターでした。 -- 2012-08-16 (木) 01:32:11
- 人間 クラショ/マグ/クリ1、レンジ/AR2、ボウマス9、他Fでマスター取れました -- 2012-09-23 (日) 02:23:49
- エルフ:レンジ/ボウ/マグ/ミラージュ/クリヒ/クラショR1、サポショR9、ファイナルショットR5でマスター -- 2012-09-27 (木) 23:06:35
- エルフ レンジ/ボウ/マグ/クリヒ/サポショ/クラショR1、ミラージュ3 でマスターです -- 2012-10-29 (月) 18:43:35
- APと才能経験値の効率考えるならミラミサが結構比率高い -- 2012-11-07 (水) 21:08:04
- 人間 AR未収得/クロスボウマス4/サポショ5 他1でマスターでした。ARを習得せずともマスター可能なようです。参考までに -- 2012-12-08 (土) 20:45:13
- エルフ:レンジ/ボウ/マグ/クリヒ/クラショR1、ミラージュR5、サポショR9、クロスボウR2、ファイナルショットR4でマスター -- 2012-12-20 (木) 15:41:03
- 将来希望選択システムの頃にジャイで遠距離志望にして支給タイトルを獲得していた場合、現在もタイトルは使用可能です。 -- 2013-02-12 (火) 16:27:06
- 人間:サポショF、ARなし、他1で大弓使い止まり。スパイダーショットをAまで上げるとマスターでした。 -- 2013-03-26 (火) 22:00:33
- AR、スパショなしの狙撃手ですでにマスターでした。参考までに。 -- 2013-04-25 (木) 10:36:16
- エルフ レンジ/ボウ/マグ/クリ/クラショ/FSR1、サポショRA、MMR7、クロスボウマスタリR7でマスター -- 2014-12-22 (月) 23:53:08
- 人間でブロニーのクロスボウ使って、とれる関連スキルほぼ1~3なのにマスター取れないなと思ったのですが、多分ボウマスタリが不足ですね。ロングボウ使ってみます -- 2023-01-09 (月) 20:23:47
魔法
遠距離、範囲攻撃特化
魔法はマナの本質を誰よりもよく理解し、その扱いを熟知した才能です。
マナを利用し、遠くの敵に魔法を詠唱したり、魔法を利用し、広範囲の敵に大きいダメージを与えたりできます。
魔法を修練才能に選択すると、Intとマナの成長が早く、魔法と関連したスキルを早くトレーニングできます。
- 才能タイトル
- 魔法使い
- レベルアップ時成長ボーナス (才能選択画面上:Int,マナ)
- Int 0.5/Lv
- 新キャラクター作成時ボーナス
- 支給タイトル
「大魔法使いを夢見る」
最大マナ 20増加
ボルト魔法ダメージ増加 - 支給アイテム
初心者アイスワンド
マナポーション30×10
[本]魔法アイスボルト:由来と修練方法(初心者)
- 支給タイトル
- 関連スキル
- 関連スキル(英雄才能)
- 関連スキル(隠し才能)
- マスターまでに1番APがかかる型ですね。 -- 2012-10-04 (木) 11:04:39
- マジマス1、ボルト1x3つ、IS1、TH1、FBL1、ブレイズ1、ヘイル1あたりでマスターが見えてきます。ざっとAP2,400ぐらい。 -- 2012-10-15 (月) 13:09:32
- キャラ作成時に選んだ場合にもらえるワンドはどこで修理しても修理費1なのでお財布に優しいです -- 2012-12-26 (水) 23:51:20
- ムービングキャスティングがない代わりにインスタントキャスティングが2つ書かれてます・・・ -- 2014-02-02 (日) 16:56:33
- ↑修正しました -- 2014-03-09 (日) 22:20:03
- マジックウェポンマスタリも2つあります・・・ -- 2015-12-31 (木) 10:17:40
錬金術
遠距離攻撃特化
錬金術は様々な属性に基づき、シリンダーを使って戦う才能です。
錬金術を修練才能に選択すると、マナとスタミナの成長が早く、錬金術と関連したスキルを早くトレーニングできます。
- 才能タイトル
- 錬金術師
- レベルアップ時成長ボーナス (才能選択画面上:マナ,スタミナ)
- 未確認
- 新キャラクター作成時ボーナス
- 支給タイトル
「軍団錬金術師を夢見る」
最大スタミナ 20増加
初級錬金術ダメージ増加 - 支給アイテム
初心者シリンダー
初心者用水の結晶×300
初心者用火の結晶×300
初心者用風の結晶×100
初心者用土の結晶×100
- 支給タイトル
- 関連スキル
- 関連スキル(英雄才能)
- 参考までにですが、エルフだとWC/WB/フレイマー/スパーク/CC/火・水・風マスタリが1、HBが2、フローズン/サンドバーストが5、LDが8、ケミマスが3でマスターでした。 -- 2012-09-13 (木) 15:08:25
- ↑追記ですが、全て練習からマスターまでに必要なAPは単純計算で約1800APです -- 2012-09-13 (木) 15:15:06
- スパークなしでエルフの場合、フローズン5他全部1でようやくマスター -- 2018-12-14 (金) 18:50:04
格闘術
近接攻撃特化
折れない強い意志と丈夫な体を利用し、相手を瞬時に制圧するのが格闘術です。
格闘術を修練才能に選択すると、Willの成長が早く、格闘術と関連したスキルを早くトレーニングできます。
- 才能タイトル
- 格闘家
- レベルアップ時成長ボーナス (才能選択画面上:Will)
- Will 0.5/Lv
- 新キャラクター作成時ボーナス
- 支給タイトル
「格闘王を夢見る」
Will 20増加
Str 10増加
最大スタミナ 10増加 - 支給アイテム
初心者スパイクドナックル
ライフポーション30×5
スタミナポーション30×5
- 支給タイトル
- 関連スキル
- 関連スキル(隠し才能)
- 攻撃スキルが全部1ならマスターになります。リストアとバックステップは不要。 -- 2012-07-28 (土) 20:01:58
- 攻撃スキル全て1である必要はありません。サマーソルトR2でマスターとれました -- 2012-08-20 (月) 12:28:33
- チェーンマスタリ2、他攻撃スキル1でマスターです。バクステとリストアは練習 -- 2013-09-02 (月) 02:05:07
音楽
パーティー強化特化
自分が作曲した歌で周りのみんなとひとつになれるのが音楽の才能です。
音楽の才能は主にパーティーメンバーに音楽を聞かせ、強化効果を与えられます。
音楽の才能を修練才能に選択すると、Strとスタミナの成長が早く、音楽と関連したスキルを早くトレーニングできます。
- 才能タイトル
- 吟遊詩人
- レベルアップ時成長ボーナス (才能選択画面上:Str,スタミナ)
- 生命力 0.25/Lv
- スタミナ 0.25/Lv
- 新キャラクター作成時ボーナス
- 支給タイトル
「マエストロを夢見る」
最大生命力 10増加
str 20増加
最大スタミナ 10増加 - 支給アイテム
リュート
ライフポーション30×5
スタミナポーション30×5
- 支給タイトル
- 関連スキル
- 音楽バフスキル持続時間の反映を確認 グランドマスターバフ時間50増加で細工などの持続時間増加なしの場合は、適用前30秒→適用後45秒(戦場、ヴィヴァーチェ)、適用前20秒→30秒(忍耐の歌)、適用前120秒→180秒(行進曲)を確認 -- 2012-08-18 (土) 04:57:00
- ↑に追加で、グランドマスターバフ時間50増加で、細工による持続時間増加は以前は持続時間増加1につき5秒だったところ、7.5秒増えるようになっています。 -- 2012-08-18 (土) 05:01:50
- 30秒持続の戦場の序曲をバフ持続時間22増加で演奏した所6秒程度時間が延長した。上の方の情報と合わせるとバフ増加1につき演奏曲の効果時間を1%上昇させる事になる。 -- 2012-08-29 (水) 17:32:04
- 「細工はLv/5s」でこれに才能が乗算されます 要するにグラマスだとlv/7.5sですがマスターだと6.5sになります。 -- 2012-09-10 (月) 20:50:13
- ↑04/24のメンテで%に戻っています。 -- 2013-05-28 (火) 03:37:04
- 支給楽器が初心者用シャリューモに変わっていました。 -- 2013-06-08 (土) 20:57:44
- どうやら 人間エルフ=初心者用リュート ジャイアント=初心者用シャリューモ っぽいです。 -- 2013-06-09 (日) 19:54:28
- 2013/9/13のメンテでまた加算に変更。 -- 2013-09-13 (金) 15:02:17
- ↑失礼2013/9/12から -- 2013-09-13 (金) 15:04:38
- マスターになる組み合わせ例が1つも書かれていないので、誰かお願いします。 -- 2013-12-02 (月) 23:02:23
- マスターへの組み合わせだが新スキルは省くとして使用頻度から幻惑、ヴィヴァ、忍耐以外をすべて1に -- 2013-12-11 (水) 00:44:21
- ↑つづき 幻惑は練習でも可後はヴィヴァを1にした場合は忍耐が5必要、忍耐を1にした場合はヴィヴァが4必要になる -- 2013-12-11 (水) 00:48:04
- 幻惑練習、豊作5、他すべて1でマスターになりました。 -- 2014-12-30 (火) 06:04:20
- コーラスC メロショE 舞踏E 幻惑9 他1でマスターになりました。 -- 2018-04-13 (金) 23:38:53
- 幻惑・舞踏無し、作曲・知識・メロディーショック・戦場・ヴィヴァーチェ2、他1でマスターになりました。ちなみに↑コーラスは対象外では?(かなり遅レスですが) -- 2019-09-07 (土) 21:18:34
槍術
近接、突進特化
どんな時も屈せず、ひたすら前へと進むのが槍術の才能の精神です。
槍術は戦術に似ていますが、より突進力があり、破壊的な才能です。
槍術を修練才能に選択すると、Strと生命力の成長が早く、槍術と関連したスキルを早くトレーニングできます。
※エルフは選択不可。
- 才能タイトル
- ランサー
- レベルアップ時成長ボーナス (才能選択画面上:生命力,Str)
- Str 0.5/Lv
- 新キャラクター作成時ボーナス
- 支給タイトル
「槍の達人を夢見る」
最大生命力 20増加
Str 20増加 - 支給アイテム
初心者ライオンクローランス
ライフポーション30×10
- 支給タイトル
- 関連スキル
- 関連スキル(隠し才能)
- ランスチャージのみランク3、他関連スキル全て1でマスターになりました -- 2012-08-04 (土) 22:49:58
- 作成時のタイトルは「槍の達人を夢見る」最大生命力20増加Str20増加 支給品は初心者ライオンクローランスとライフポーション30×10 ちなみに種族はジャイアント -- 2012-08-26 (日) 23:59:05
- チュートリアルクエストはありません、AP浮かせるために選ぶ人は注意。 -- 2012-09-01 (土) 21:07:13
- ランスカウンター8、他1でもマスター。 -- 2012-11-11 (日) 14:05:43
- 今更かもしれませんが、隠し才能のバーサーク5、ランチャ4、他1でマスターでした -- 2013-07-08 (月) 00:03:39
治癒
神聖な力を利用し、たくさんの人の力になるのが治癒の才能です。
治癒の才能は主にパーティーメンバーを危機から救出する役割を果たします。
治癒を修練才能に選択すると、Intとマナの成長が早く、治癒と関連したスキルを早くトレーニングできます。治癒の才能は主にパーティープレイで成長するため、初心者の方にはお勧めできません。
- 才能タイトル
- 司祭
- レベルアップ時成長ボーナス (才能選択画面上:Int,マナ)
- Int 0.5/Lv
- 新キャラクター作成時ボーナス
- 支給タイトル
「法王を夢見る」
最大マナ 25増加
Int 5増加 - 支給アイテム
初心者ヒーリングワンド
ライフポーション30×5
マナポーション30×5
- 支給タイトル
- 関連スキル
- 関連スキル(隠し才能)
- マジマス・ヒーリング・PTヒーリング1、マナシ6、応急治療6、メディテ8、4色シールド5 でマスターになりました。 -- 2012-10-22 (月) 19:46:52
- マジックシールド系、ナチュラルマジックシールドが上げやすかったので先行して1に上げたところ、他の3つをすべて7にした時点でマスターとなりました(その他の関連スキルはすべて1またはキャップです)。 -- 2013-10-26 (土) 10:51:56
- 転生の際の才能選択画面では、生活才能タブにありますが生活才能採集経験値や生産経験値2倍がつきません -- 2015-02-07 (土) 06:12:36
- マジマス・ヒーリング・PTヒーリング1、マナシ6、応急治療6、メディテ8に加え、ショックウェーブも1の場合、4色シールドのうち、2色が5、他2色が6でマスターになりました。 -- 2015-02-10 (火) 01:01:28
- マジマス・ヒーリング・PTヒーリング1、マナシF、応急治療F、メディテF、4色シールド1 でマスターになりました。 -- 2018-02-26 (月) 12:42:31
- スキルブックを一切必要とせずマスターになれます。イベント中にLV200にしてシールド系、ヒーリング系を一気にあげてしまうのがおすすめ。 -- 2020-12-19 (土) 12:00:46
錬成術
物質変換及び作成特化
物質の本質を研究し、合成・分解するのが錬成術の才能です。また、様々な物質を利用し、ゴーレムを作って戦う事もできます。
錬成術を修練才能に選択すると、マナとスタミナの成長が早く、錬成術と関連したスキルを早くトレーニングできます。
- 才能タイトル
- 錬成術師
- レベルアップ時成長ボーナス (才能選択画面上:マナ,スタミナ)
- 未確認
- 新キャラクター作成時ボーナス
- 支給タイトル
「錬成王を夢見る」
最大スタミナ 20増加
合成成功率 1%増加 - 支給アイテム
初心者シリンダー
初心者用水の結晶×300
初心者用火の結晶×300
初心者用風の結晶×100
初心者用土の結晶×100
- 支給タイトル
- 関連スキル
- 関連スキル(英雄才能)
- 関連スキル(隠し才能)
- マナ消費減少関連コメント、コメントアウトしてステータス補正ページへ移しました。 -- 2012-07-23 (月) 20:35:06
- 分解1合成2マナフォBケミマス1防護壁Fレインキャス9金属変換1水ケミマス9土ケミマス4練成マスタリ1ゴーレムFでやっと達人になりました。APの枯渇具合がハンパないです・・・。 -- 2012-08-12 (日) 00:03:33
- 合成6レイン7他1でようやくマスターでした -- 2012-10-15 (月) 01:29:51
鍛冶
装備製作、鉱石採集特化
様々な金属を利用し、強力な装備を作り出すのが鍛冶の才能です。
鍛冶の才能はツルハシで様々な金属を採集し、それを基に丈夫な装備を作れます。
鍛冶を修練才能に選択すると、Dexとスタミナの成長が早く、鍛冶と関連したスキルを早くトレーニングできます。
- 才能タイトル
- 鍛冶師
- レベルアップ時成長ボーナス (才能選択画面上:Dex,スタミナ)
- Dex 0.25/Lv
- スタミナ 0.25/Lv
- 新キャラクター作成時ボーナス
- 支給タイトル
「鍛冶師の神様を夢見る」
最大スタミナ 10増加
Dex 20増加 - 支給アイテム
初心者用ツルハシ
初心者用鍛冶屋の金槌
- 支給タイトル
- 関連スキル
- 関連クエスト
- 鍛冶の基本
マスターティンによる鍛冶のチュートリアル
報酬:経験値5,000、採鉱、製錬、鍛冶スキルFランク習得
- 鍛冶の基本
- 製錬1、鍛冶マスター、メイキング1、鉱物採取3、採鉱9で大鍛冶師(189500/max350000)です。けっこうめんどい。 -- 2012-07-25 (水) 22:37:58
- 精錬1MM1鍛治A鉱物採取2採鉱1で大鍛冶師(317100)。どうやら鍛治スキルそのものはそこまで効いてこない? -- 2012-07-27 (金) 12:09:05
- 鍛冶8 他1ですが普通にマスター鍛冶師です。なんのこっちゃ -- 2012-07-28 (土) 01:12:22
- 鉱物採取7他1でマスター鍛冶師 -- 2012-09-11 (火) 02:10:22
- 鍛冶Cでほか1になりましたが、、マスター鍛冶師はもらえませんでした。この時点で大鍛冶師です。 -- 2012-09-11 (火) 15:26:59
- ↑337,500/350,000 で大鍛冶師ですね。 -- 2012-10-24 (水) 23:40:41
- ツルハシも初心者用でした('ω')ちょっとお得感 -- 2015-06-14 (日) 00:52:47
- 鍛冶B、その他1でマスター -- 2017-05-29 (月) 16:24:59
交易
交易特化
財貨の流れを把握し、様々な場所を回りながら交易や取引をするのが交易の才能です。
交易を修練才能に選択すると、Luckの成長が早く、交易と関連したスキルを早くトレーニングできます。
交易は戦闘に向いていないため、初心者の方にはお勧めできません。
- 才能タイトル
- 商人
- レベルアップ時成長ボーナス (才能選択画面上:Luck)
- Luck 0.5/Lv
- 新キャラクター作成時ボーナス
- 支給タイトル
「大富豪を夢見る」
Luck 25増加
最大スタミナ 10増加 - 支給アイテム
初心者用メイス
- 支給タイトル
- 関連スキル
- 交易マスタリ1ゴールドストライク3でマスターです -- 2012-07-23 (月) 12:05:11
- ゴールドストライク1 交易マスタリ2でマスターです -- 2012-07-26 (木) 15:17:54
- ↑1~2を見たら分かるように、ゴールドストライクより交易マスタリの比重が大きい。 -- 2012-08-12 (日) 17:12:11
- ゴールドストライクFでも交易が1だとロイヤルでした。 -- 2012-12-27 (木) 22:15:50
- 逆にゴールドストライク1で交易マスタリFの場合でもロイヤルになる。ちなみにゴールドストライクはAP1あたりExp3500、交易マスタリはExp4000。 -- 2012-12-30 (日) 17:27:42
料理
料理、食材採集特化
料理の才能は美味しい料理を作ったり材料を採集する才能です。
様々な料理を食べる事で強化効果が得られ、お腹もいっぱいになれます。
料理を修練才能に選択すると、Dexとスタミナの成長が早く、料理と関連したスキルを早くトレーニングできます。
- 才能タイトル
- 料理人
- レベルアップ時成長ボーナス (才能選択画面上:Dex,スタミナ)
- Dex 0.25/Lv
- スタミナ 0.25/Lv
- 新キャラクター作成時ボーナス
- 支給タイトル
「絶対味覚を夢見る」
最大スタミナ 10増加
Dex 20増加 - 支給アイテム
クッキングナイフ
簡易テーブル
ライフポーション30×5
スタミナポーション30×5
- 支給タイトル
- 関連スキル
- 関連スキル(英雄才能)
- 関連クエスト
- 料理の基本
マスターティンによる料理や採集のチュートリアル
報酬:経験値5,000、料理、卵採集、搾乳、収穫、鍬さばきスキルFランク習得
- 料理の基本
- 現在料理がR6までなので他のスキルをかなり上げないとマスターには届かない。
参考までに、メイキング1、料理6、乳搾り1、卵5、キノコ1、収穫3、鍬3、ワイン1でマスター料理人 -- 2012-08-06 (月) 00:45:00 - 料理関連スキルのみで1流料理人他スキルすべてFで高級影ミッションに入場できました 累積は55レベル -- 2012-12-21 (金) 13:53:50
- 料理6、乳搾りF、他1でマスター -- 2013-01-02 (水) 09:00:25
- 料理7でもキノコ5、他1まであげればマスターになれました。人間です -- 2013-01-25 (金) 02:40:02
- 料理8、他1でマスターまで19900足りない。よってマスターは料理7以上必須 -- 2013-01-25 (金) 16:54:44
裁縫
衣装製作、紡織特化
美しい生地を利用し、素敵な衣装を作り出すのが裁縫です。
裁縫は様々な生地を作り、それを基に品質の良い衣装を作れます。
裁縫を修練才能に選択すると、Dexとスタミナの成長が早く、裁縫と関連したスキルを早くトレーニングできます。
- 才能タイトル
- 裁縫師
- レベルアップ時成長ボーナス (才能選択画面上:Dex,スタミナ)
- 未確認
- 新キャラクター作成時ボーナス
- 支給タイトル
「ファッション王を夢見る」
最大スタミナ 10増加
Dex 20増加 - 支給アイテム
初心者用裁縫キット
ライフポーション30×5
スタミナポーション30×5
- 支給タイトル
- 関連スキル
- 関連スキル(隠し才能)
- MM1 裁縫1 紡織1 羊毛刈り6 でマスターになりました -- 2012-07-29 (日) 10:20:03
- MM F 裁縫1 紡織1 羊毛刈り5 でマスターでした -- 2012-07-30 (月) 20:23:35
- 裁縫6 他3種スキル1だと大裁縫師でした。裁縫5にしたところ、マスターになりました。人間キャラです。 -- 2012-12-31 (月) 20:39:37
- 支給アイテムは「初心者用裁縫キット」です。 -- 2014-11-04 (火) 04:00:15
- ↑反映しました。 -- 2014-11-04 (火) 20:25:27
- 裁縫ランク6、他の3種がランク1でマスター裁縫師になりました。隠し才能のスパイダーショットのランク1が効いているようです。 -- 2024-07-08 (月) 18:53:53
調合
ポーション調合、薬草採集
薬品を研究し、様々な組み合わせを通じて薬品を作り出すのが調合です。
調合は様々なポーションを作れます。
調合を修練才能に選択すると、Dexとスタミナの成長が早く、調合と関連したスキルを早くトレーニングできます。
- 才能タイトル
- 製薬師
- レベルアップ時成長ボーナス (才能選択画面上:Dex,スタミナ)
- マナ 0.25/Lv
- スタミナ 0.25/Lv
- 新キャラクター作成時ボーナス
- 支給タイトル
「調合の神様を夢見る」
最大マナ 20増加
最大スタミナ 25増加 - 支給アイテム
初心者用ポーション調合キット
- 支給タイトル
- 関連スキル
- 関連スキル(隠し才能)
- 薬草学の比重が大きい模様。薬草学5・調合8・メイマス2で大、薬草学6・調合6・メイマス1でチャンピオン -- 2012-07-20 (金) 17:58:32
- 薬草学9調合1メイマス1でロイヤルです -- 2012-07-21 (土) 12:03:08
- 薬草学4.5:調合1:メイマス1ぐらいの比率ですね。 -- 2012-07-21 (土) 21:35:28
- 薬草1調合1MM6でマスターでスタミナ15マナ45でした -- 2012-07-22 (日) 10:52:16
- 薬草学Fで、才能経験値が60kを超えるので、薬草学をFにしただけで、放浪になる。才能イベントとの関係で参考までに。 -- 2012-07-24 (火) 19:56:34
- 薬草2、調合2、MMFでもマスター -- 2012-07-25 (水) 19:56:14
- 薬草学3、調合1、MM1でマスターになれました。 -- 2012-08-06 (月) 16:50:15
- これだけ出ていると蛇足かもしれませんが、MM1,薬草1,調合Cでもマスター。 -- 2012-11-11 (日) 17:59:43
- ↑ジャイだとMM1, 薬草1, 調合Dでマスターになれました。 -- 2012-12-08 (土) 15:45:51
- 一応。MM1、調合3、薬草学3でマスターになりました。 -- 2012-12-19 (水) 00:42:19
- メイマス以外でAP1あたり才能Exp17000なので現状この才能が一番少ないAPで階級を上げられる。メイマスを含まない計算のため現実的ではないが、AP8で傭兵、AP19で首席、AP55で達人。 -- 2012-12-30 (日) 17:36:49
- MM1、薬草学9、ポーション調合Dで達人になりました -- 2013-02-19 (火) 13:12:42
- 薬草E,調合FだとMM8でベテランになります 隠し才能の参考にどうぞ -- 2013-03-12 (火) 15:27:10
- エルフですが薬草学2、調合4、メイマス1でマスターなりました -- 2013-05-28 (火) 15:26:53
- 人間で薬草学1、調合7、MM1でマスターになりました。100ポーション調合が丁度常時99%になるので参考までに。 -- 2013-06-17 (月) 18:57:55
- 調合F MM5 薬草学8→7で達人に MMはもう少し低くても可 サブキャラやサブ垢でハードに入れるようにしたい人はこの才能がおすすめ -- 2013-08-14 (水) 20:59:17
- ↑それはない。その理由は条件をつけていないから。要求APだけ見るとオススメ度は高いが、修練面から見るとオススメ度は高くない。 -- 2013-08-14 (水) 21:20:56
- ↑薬草学は地下いきゃ修練できるんだけど?白ハーブなんて蜂倒せば出るようになったし? -- 2013-10-08 (火) 18:56:47
- ↑「俺はできる」と「みんなできる」は違う。そこんとこ考えるように。 -- 2013-12-09 (月) 02:37:44
- 訂正:支給タイトル 「ポーションの神様を夢見る」、支給アイテム 「初心者用ポーション調合キット」 -- 2014-11-04 (火) 04:19:37
- ↑2白ハーブは、調合なら買うとか鹿プレイとかあるし、薬草学なら細工(店売りで可)で切り抜けられるし、戦闘不要で農場で大部分をまかなえるし、敷居はかなり低いだろう。これ以上に容易にハードにいける才能があったら、ぜひ書いてくれ。 -- 2014-12-11 (木) 21:38:38
- ↑木工がらくちんでしたよ、こちらより回数少ないし細工つければ簡単にあがります。何よりも売ると儲かるしね -- 2015-06-29 (月) 12:36:39
- 細工10前提ならどっちも変わらん、むしろ木工のがカンナと斧両方付ける羽目になるから金かかる、こっちは農場が完成していることが前提になるのでどっちが早いかは結局経済力や準備次第 -- 2016-03-16 (水) 18:59:50
- 最初に木工才能選んで初心者用斧貰っておけば修理代が1Gに抑えられるので、簡単 戦闘無しでやりやすいかと 専用ペットすら不要なので時間かけて一番上がりやすいのは木工かと ただし、サブで上げるのを前提として 各種革系 紐系は最初からメイン等で確保する必要があります -- 2017-07-29 (土) 08:04:37
木工
木工、木採集特化
全ての基盤は木という精神に基づき、品質の良い木を利用して何かを作るのが木工の才能です。
木工の才能は弓や家具を作れます。
木工を修練才能に選択すると、スタミナの成長が早く、木工と関連したスキルを早くトレーニングできます。
- 才能タイトル
- 木工職人
- レベルアップ時成長ボーナス (才能選択画面上:スタミナ)
- スタミナ 0.5/Lv
- 新キャラクター作成時ボーナス
- 支給タイトル
「人間国宝を夢見る」
最大生命力 20増加
Str 20増加 - 支給アイテム
初心者用薪用斧
初心者用木工用かんな
- 支給タイトル
- 関連スキル
- 関連スキル(隠し才能)
- ハンクラ5、メイマスと木工1でマスターでした。スタミナ15と生命力30です。 -- 2012-07-22 (日) 11:38:41
- メイマス1、木工1、ハンクラCでもマスターでした。木工重視っぽい…? -- 2012-07-23 (月) 01:51:38
- ハンクラD 他1でも可能でした -- 2012-07-26 (木) 00:36:09
- ハンクラF 他1でもマスター確認しました -- 2012-07-30 (月) 20:31:06
- 当方は、メイキング1ハンクラ1、木工3でマスターに到達しているから木工1が必須ってことはないな。 -- 2012-12-31 (月) 00:36:26
- MM1、ハンクラ5、木工2でマスターでした。人間キャラです -- 2012-12-31 (月) 20:37:06
- MM1、ハンクラE、木工なし、でベテランです。スパイダーショット取りたい人の参考に -- 2013-03-09 (土) 15:39:38
- メイキング木工1、ハンクラFでマスター取れました。 -- 2013-05-23 (木) 02:22:51
- 初心者期間に達人あげたい人向け?の情報。MM1、ハンクラD、木工8で達人到達。MMハンクラは紙飛行機だけ、木工は伐採所で細工・改造なしの初心者用で3~4時間くらいだったかな、8までなので弓作成も不要。 -- 2017-08-02 (水) 17:20:26
- ↑紙飛行機じゃなくて折鶴でした… -- 2017-08-02 (水) 20:31:08
冒険
冒険、釣り特化
見慣れぬ大陸を旅したり、キャンピングをしながらゆったりとした生活を満喫するのが冒険です。
冒険の才能を修練才能に選択すると、Willと生命力の成長が早く、冒険と関連したスキルを早くトレーニングできます。
また、変身収集確率も1.5倍増加します。
冒険の才能は戦闘に向いていないため、初心者の方にはお勧めできません。
※新規作成時には選択できない。
- 才能タイトル
- 冒険家
- レベルアップ時成長ボーナス (才能選択画面上:Will,生命力)
- 生命力 0.25/Lv
- スタミナ 0.25/Lv
- 関連スキル
- 関連スキル(隠し才能)
- 休憩8・キャンプ8・調教9・釣り1でマスターです。Will20増加。 -- 2012-07-29 (日) 12:43:14
- 休憩7、キャンプ9、調教C、釣り1でマスター可能。調教の比重が相当に低い。 -- 2012-08-06 (月) 04:17:17
- D報酬の休憩本なし(休憩B止まり)の場合でもキャンプ8、釣り1、調教2でマスター -- 2012-09-26 (水) 09:32:39
- 休憩8、キャンプ8、釣り1、調教未修得でもマスター。調教ェ…。 -- 2012-10-06 (土) 10:38:03
- 変身スキルが追加。効果は変身日記収集確率1.5倍のもよう -- 2012-10-29 (月) 05:55:03
- •休憩8、キャンプ8、釣り2、変身8、調教6でマスター。釣りの上位ランクの才能経験値がかなり大きい。 -- 2012-10-31 (水) 19:20:26
- 変身マスタリ追加(スキル増加)による個々の才能経験値減少はない。ただし変身マスタリは才能経験値がAPの割にかなり少なく、比重も小さい。 -- 2012-10-31 (水) 19:20:34
- 休憩・キャンプ・調教・変身各1に釣り5でマスター。最低限、釣りは5まで上げる必要がある模様 -- 2014-07-08 (火) 16:14:50
- ↑訂正、休憩・キャンプ・調教・変身を最大ランクに釣り5です -- 2014-07-08 (火) 16:16:43
- 支給アイテム:初心者フルートショート貰いました(放置キャラ転生) -- 2018-01-14 (日) 02:53:15
人形術
範囲攻撃、防御特化
人形と共感しながら困難を乗り越えていくのが人形術の才能です。
人形術の才能を通じてピエロやコロッサス人形を操り、多くの敵を倒す事ができます。
人形術を修練才能に選択すると、Dex、スタミナ、Strの成長が早く、人形術と関連したスキルを早くトレーニングできます。
- 才能タイトル
- 人形術師
- レベルアップ時成長ボーナス (才能選択画面上:Dex,スタミナ,Str)
- 未確認
- 新キャラクター作成時ボーナス
- 支給タイトル
「人形職人を夢見る」
最大スタミナ 10増加
Str 10増加
Dex 10増加 - 支給アイテム
初心者ベーシックマリオネットハンドル
ライフポーション30×5
スタミナポーション30×5
- 支給タイトル
- 関連スキル
- 関連クエスト
- 人形術の基本
マスターティンによる人形術のチュートリアル
報酬:経験値5,000
マリオネット操縦術、ピエロマリオネット、コロッサスマリオネット
1幕:偶然の衝突、2幕:湧き出る怒り、4幕:嫉妬の鬼、スキルFランク習得
- 人形術の基本
- ピエロ1 狂乱1 衝突1 怒り1 誘惑1 命1 操縦1 嫉妬1 プーリング8 バインディング7でマスター -- 2012-10-10 (水) 17:04:16
- プーリングF バインディングF ピエロ1 コロッサス1 衝突2 怒り1 嫉妬1 誘惑1 疾走1 命2でマスター。なお、他は同じで誘惑2 命1でもマスター。 -- 2013-01-10 (木) 11:04:00
- ↑共に操縦1です。 -- 2013-01-10 (木) 11:05:50
シューター
- 才能タイトル
- シューター
- レベルアップ時成長ボーナス (才能選択画面上:シュータースキルの攻撃力,生命力)
- 未確認
- 新キャラクター作成時ボーナス
- 支給タイトル
「名射手を夢見る」
デュアルガン最大ダメージ 15増加
デュアルガン最小ダメージ 8増加
最大生命力 30増加 - 支給アイテム
ゼダーII
実習用魔力弾×500
初心者用ライフポーション30×5
初心者用スタミナポーション30×5
- 支給タイトル
- 関連クエスト
- 未確認
- クローザー5、それ以外1でマスター -- 2013-06-15 (土) 08:01:58
- なぜか初期装備の銃が初心者用ではありません。普通に修理費取られます。 -- 2013-07-16 (火) 03:05:58
- 支給タイトルが破格の性能。デュアルガンのみ適用とはいえ、最大+15はSTR+INTの75に相当する。 -- 2013-11-05 (火) 09:11:12
忍術
- 才能タイトル
- 忍者
- レベルアップ時成長ボーナス (才能選択画面上:Str,Will)
- 未確認
- 新キャラクター作成時ボーナス
- 支給タイトル
「頭領を夢見る」 - 支給アイテム
螺旋形手裏剣
- 支給タイトル
- 関連クエスト
- 未確認
- 支給タイトル「頭領を夢見る」 支給アイテム通常の「螺旋形手裏剣」 -- 2014-08-14 (木) 04:39:05
- 朧煙幕5、それ以外全て1でマスター -- 2014-08-23 (土) 00:51:51
- 忍者で獲得できるSTRを全部回収しマスターになるには、朧煙幕3・大地陣2・他1が必要 -- 2015-09-18 (金) 02:22:36
- 闇討ち・旋3,奥義・桜時雨2それ以外全て1でマスターなりました -- 2016-07-11 (月) 04:54:39
- 桜時雨R3、その他全てR1でマスター忍者獲得を確認 -- 2019-04-07 (日) 13:05:22
チェーンスラッシュ
- 才能タイトル
- チェーンスラッシャー
- レベルアップ時成長ボーナス (才能選択画面上:Dex,Luck)
- DEX 0.25/Lv
- LUCK 0.25/Lv
- 初期ステータスボーナス Dex+10, Luck+10
- 新キャラクター作成時ボーナス
- 支給タイトル
「チェーンマスターを夢見る」
Dex 15増加
Luck 25増加
最大生命力 10増加
- 支給タイトル
- 支給アイテム
初心者カーディナルチェーンブレイド
- 関連スキル
- 関連クエスト
- 未確認
- レイジングスラスト以外全て1でもマスターならずでした -- 2018-01-12 (金) 09:57:51
- レイジングスラスト3、その他全部1でやっとマスターです。 -- 2018-01-17 (水) 23:23:23
- トゥアリムエクスプロージョン以外全て1でもマスターに到達しない -- 2019-08-20 (火) 14:46:07
- トゥアリムエクスプロージョン2、他ALL1でマスター。 -- 2020-04-26 (日) 13:14:14
- 初期ステータスボーナスは、Dex+10, Luck+10 です -- 2020-07-30 (木) 14:56:17
ペットハンドリング
- 才能タイトル
- ペットハンドラー
- レベルアップ時成長ボーナス (才能選択画面上:?)
- Will 0.25/Lv
- Luck 0.25/Lv
- 初期ステータスボーナス: Will+10, Luck+10
- 新キャラクター作成時ボーナス
- 支給タイトル
「ペットと一心同体を夢見る」
?
?
?
- 支給タイトル
- 支給アイテム
初心者フェザーリーフィンベル
- 関連スキル
- フィニーキャッチング
- フィニーブルーミング
- フィンシンク
- フィンズクラフト
- フィンズビーズシャイニング
- 希少鉱物学
- ヒルウェン工学
- シリエン生態学
- マジッククラフト
- 関連クエスト
- 生活タブにそのスキルありますね -- 2020-07-22 (水) 17:57:03
- 簡易画像投稿所にペットハンドラー才能の画像を貼り付けましたので参考にどうぞ -- 2020-07-22 (水) 18:13:24
- 人間で確認した結果、初期ステータスボーナス: Will+10, Luck+10、レベルアップ時: Will0.25/Lv, Luck0.25/Lv でした -- 2020-07-30 (木) 14:55:33
- シャイニング2,他ALL1でもマスターになれず、シャイニング1にしたところマスターになりました。厳しい。 -- 2020-08-20 (木) 00:24:42
- シャイニングが鬼門。一部の廃人スキルの為マスターは困難。APトレも出来ないため印章で途中まで上げても無駄。ソロプレーヤーは完全に詰み。 -- 2022-01-12 (水) 17:01:54
マギグラフィ
キャラクター強化、敵の弱化に特化
自分を強化、または敵を弱化する魔法の力が宿った模様、マギグラフィを使う才能です。
自分だけのマギグラフィ図案を描いたり、マギグラフィから魔法の力を引き出す事ができます。
マギグラフィを修練才能に選択すると、int、Dexの成長が早く、マギグラフィと関連したスキルを早くトレーニングできます。
- 才能タイトル
- マギグラファー
- レベルアップ時成長ボーナス (才能選択画面上:Int,Dex)
- Int ?/Lv
- Dex ?/Lv
- 新キャラクター作成時ボーナス
- 支給タイトル
「至高の魔法模様を夢見る」
Int 25増加
Dex 15増加
最大生命力 10増加
- 支給タイトル
- 支給アイテム
なし
- 筆記具クラフト3・他ALL1でもマスターになれず、クラフト2・他ALL1でマスターになりました。 -- 2021-04-17 (土) 00:45:57
- 支給アイテムは無しだな…。タイトル「至高の魔法模様を夢見る」の効果はint25 Dex15 最大生命力10 -- 2021-07-16 (金) 09:29:46
英雄才能
3種類の修練才能を複合した才能。修練が2倍になる。また、英雄関連スキルを自動習得できる。
ZEROカードでキャラクターを作成する、転生時に30ポンを使用して英雄才能に転生する、英雄才能変更券を使用するなどの方法で、英雄NPCの名前が付いた修練才能を選べる。
無料イベントで英雄才能に転生してもスキル自動習得などの特典を全て受けられる。
初心者タイトルは3種とも使用可能。
関連才能に生活才能が含まれていても採集経験値や密輸業者のボーナスは得られない。
なお、転生時に英雄才能を維持したい場合は毎回30ポンかかる。
チュートリアルクエストの強制転生も例外ではないのでZEROカードを使ってキャラクターを作成するのはおすすめしない。
※2018/08/22 転生時に30ポンを消費して英雄才能に転生する方法が追加。英雄才能変更券販売終了。
※現在、英雄才能券はノービスカードで作成したキャラにチュートリアルで1枚支給されるのみで、他の入手方法は通常無い。
※公式サイトのZEROカードの説明には「才能変更券を購入してください」といまだに載っているが販売していないので注意。
英雄の支援
同じアカウント内の1キャラクターを選択してAPを獲得できる。自分は不可。別サーバー可。
1週間の支援AP値の上限は50AP。毎週土曜日12時00分に初期化される。この制限は支援先にかかる。
(複数キャラで支援したり、支援側が転生→英雄才能に再変更を行ったりしても回避できない)
支援されているキャラクターは、歳をとった時に累積APを獲得する。
マーリン
- 才能タイトル
- ドルイド
- レベルアップ時成長ボーナス (才能選択画面上:)
- 未確認
- 関連才能
- 自動習得スキル
- フリーカードで選択した場合、メディテ、マジシ4種が練習の100%。マジポン、マジマス、ボルト3種、ボルトマス、ボルト合体、マナシ、ICが練習の0%で習得済み。ボルト3種のうちIBはスキル本が支給されているからいいがFB・LBに関してはぶっちゃけ無意味 -- 2013-10-31 (木) 08:42:34
- 支給装備はアイスワンド、ヒーリングワンド、調合キットの初心者用。初心者用タイトルは関連才能の3種 -- 2013-10-31 (木) 08:44:01
- 才能基本クエはやっぱり一切無し。IC習得済み、初心者IWを除くとアリアの方がお得に思えるかも -- 2013-10-31 (木) 08:47:25
- zeroカード使って既存IDの新規キャラ作成で、スキル自動習得はアタック、インスタントキャスティング、ムービングキャスティング、メテオストライクのみでした -- 2014-06-29 (日) 20:36:19
- マッジクウェポンマスタリ、ポーション調合はクエでの支給品装備で取得 -- 2014-06-29 (日) 20:40:13
- アイスボルトは支給本で取得。以上すべて練習0%でした -- 2014-06-29 (日) 20:42:09
- レベルアップ時成長ボーナスはどんな感じですか? -- 2017-10-12 (木) 18:16:37
- 才能変更券を使うと、メテオストライク習得できません。他3つはありましたが -- 2023-01-09 (月) 20:28:50
- ↑ブロニーがくれた才能変更券でした。アカウント1枚もらえる英雄才能変更券はOK。仕様かわからなかったので、サポートに問い合わせたら調査しますと返答来たので、もともとの仕様ではなさそう -- 2023-03-28 (火) 18:16:04
アリア
全ての音楽に特化
アリアはたった一度の公演で新しい音楽の巨匠と認められました。
アリアのような音楽の道を選ぶとInt、Dex、スタミナや音楽、治癒、人形術才能にちなんだスキルの成長が早いです。
ZEROキャラクターカードを使用した状態でアリアを選択すると歌、コーラス、アンコールスキルを基本習得します。
もし通常のキャラクターカードを使用した状態なら、いくつかの条件をクリアするとアンコールスキルとともにアリアの様々な基本スキルを習得できます。
- フリーカードで選択した場合、ヒール、PTH、メディテ、マジシ4種、音楽知識を練習の100%、マナシ、演奏、歌、作曲、メロショ、アンコール、子守、忍耐、戦場を練習の0%で習得済み -- 2013-10-30 (水) 18:18:39
- 支給装備はハンドル、ヒーリングワンド、リュートの初心者用、通常品ワイヤレスマイク -- 2013-10-30 (水) 18:20:07
- 初心者用のタイトルは関連才能の3種。なお、才能基本クエは一切無し -- 2013-10-30 (水) 18:23:22
- 装備支給がある「ぴったりの装備」クエ完了後、治癒の基本スキルが降ってきました。音楽(吟遊詩人キャンプクエ)や人形術(ヒュークエ)は通常の発生要件ですので別口。 -- 2015-06-17 (水) 21:10:36
- 才能変更だと幻想のコーラスがありません。他の英雄才能もそれぞれ、転生しないと入手できないスキルがあるようです -- 2023-01-09 (月) 20:30:55
プロフェッサーJ
全ての錬金術に特化
- 才能タイトル
- 闇の賢者
- レベルアップ時成長ボーナス (才能選択画面上:)
- 未確認
- 関連才能
- 自動習得スキル
- フリーカードで選択した場合、ケミマス、属性ケミマス4種、チェンシリ、ガシリマス、合成、分解、マナフォ、WC、WB、フレイマー、LB、HB、サンド、フロズン、ヒュドラが練習の0%で、防護壁、ゴレが練習の100%で習得済み -- 2013-11-08 (金) 07:10:50
- 支給装備は初心者フルショ、初心者シリ、無印ガシリ。ガシリだけ非初心者仕様。初心者用のタイトルは関連才能の3種。才能基本クエはやっぱり一切無し -- 2013-11-08 (金) 07:12:31
- ブロニーの成長サポートを3章まで終了済みで、錬金術タブに全くない状態で選択した時、ガードシリンダーマスタリを自動習得していませんでした。エレメンタルウェーブ、ゴールデンタイム、ヒュドラ錬成は練習0%で習得済み。また、錬金術の基本と錬成術の基本のクエストが降ってきました。 -- 2022-02-21 (月) 20:53:29
- 才能変更券使ったら、ヒュドラ錬成持ってませんでした。気がついたらクエスト達成してて自力習得 -- 2023-01-09 (月) 20:33:47
マスターシェフ
料理、料理材料採集に特化
マスターシェフはエリンに存在するあらゆる料理と食材に精通した料理の巨匠です。
マスターシェフのような料理人の道を選ぶとStr、Dex、生命力、スタミナや料理、調合、戦術にちなんだスキルの成長が早いです。
ZEROキャラクターカードを使用した状態でマスターシェフを選択するとフードマスタリ、材料捜索、フェスティバルフードスキルを基本習得します。
もし通常のキャラクターカードを使用した状態なら、いくつかの条件をクリアするとフェスティバルフードスキルとともにマスターシェフの様々な基本スキルを習得できます。
- 才能タイトル
- マスターシェフ
- レベルアップ時成長ボーナス (才能選択画面上:Str、Dex、生命力、スタミナ)
- 未確認
- 関連才能
- 自動習得スキル
- フリーカードで選択した場合、アタック、スマ、カウンター、薬草、調合、料理、ワイン製造、フェスティバルフード、卵、キノコ、乳搾り、収穫、鍬さばきを練習0%、ミル、クリ、ディフェンスを100%で習得済み -- 2014-01-25 (土) 07:11:39
- 支給装備は初心者フルショ、初心者クッキングナイフ、初心者簡易テーブル、初心者調合キット。タイトル関連才能3種。才能基本クエ無し -- 2014-01-25 (土) 07:14:35
- ↑ダンカンと話すと基本クエ3つ降ってきますね -- 2014-01-25 (土) 07:17:33
- 今更ですが、生活才能扱いではないようで生産スキルの2倍経験値は入りません。 -- 2014-06-23 (月) 11:23:55
トレジャーハンター
探検、遺物調査に特化
トレジャーハンターはエリン中の未知なる世界を探査する、探検のプロです。
トレジャーハンターのような探検家の道を選ぶとInt、Luck、Willや冒険、交易、シューターにちなんだスキルの成長が早いです。
ZEROキャラクターカードを使用した状態でトレジャーハンターを選択すると探検マスタリ、遺物調査、危機脱出スキルを基本習得します。
もし通常のキャラクターカードを使用した状態なら、いくつかの条件をクリアすると遺物調査スキルとともにトレジャーハンターの様々な基本スキルを習得できます。
- 才能タイトル
- トレジャーハンター
- レベルアップ時成長ボーナス (才能選択画面上:Int、Luck、Will)
- Int 0.25/Lv
- Will 0.25/Lv
- Luck 0.25/Lv
- 関連才能
- 自動習得スキル
- 冒険才能と同じように変身収集確率が上昇する -- 2014-03-13 (木) 17:03:12
- 韓国マビノギでの初心者支給アイテムは、初心者用金貨入れ(1万G用)x1・初心者メイスx1・初心者フルートショートソードx1・ゼダーII(通常品)x1の計4個でした。日本では違うかもしれませんが参考の為に -- 2015-03-17 (火) 19:30:24
- ↑その4つに実習用魔力段500発がもらえました -- 2020-07-31 (金) 19:57:21
- 才能変更券だと遺物調査がなく、習得クエストがきます -- 2023-01-09 (月) 20:29:33
コメントフォーム
- ↑別にそんなに難しくない。交易で一つの交易所の信用を徹底的に上げる形でやればいいだけ。運にも左右されるが4~5時間程度で馬車購入できる程度のDCが稼げるしその頃にはLV60くらいにはなってる。次からは馬車があるからLV60まで上げるのにそんなに時間かからんし。 -- 2018-03-25 (日) 20:25:03
- たぶん「きつい」の基準が違うだけだろう…Lv60に1時間かかってそこから100まで30分とかなのでは。 -- 2018-03-27 (火) 21:37:46
- 2018年4月25日のアップデートで、錬金術と錬成術の才能で得られる隠しタイトルの「錬金術師」が、「アルケミスト」に変更されました -- 2018-04-28 (土) 16:56:50
- 韓国サーバーでは数年前の時点で才能ジャーナルAPは累積関係なく230に統一されている。日本運営は忘れてるんじゃないだろうか? -- 2019-06-30 (日) 10:47:29
- 意図的だろう。忘れているなら韓国と変更したパッチを当ててないから韓国と同じ仕様になってるはずだし -- 2019-10-25 (金) 02:22:07
- デミリッチにヒュドラが効いたり効かなかったりが2年くらいパッチの度に変わるようなゲームだし… -- 2019-10-25 (金) 05:08:07
- 意図的だろう。忘れているなら韓国と変更したパッチを当ててないから韓国と同じ仕様になってるはずだし -- 2019-10-25 (金) 02:22:07
- 目覚めた深海の君主のハード1区ループで、経験値POT(2時間)が切れる前にLv150→200まで上がる。十分強い人はLv200前提に修練計画を立ててもいいと思う。ハメ殺すテクニックがあればキャラスペや装備はあまり必要ないがスピニングスラッシュ3段は必須。 -- 2019-10-18 (金) 17:38:07
- 190は楽に行くが200は厳しかった -- 2019-10-24 (木) 22:46:41
- 深海ハードが難しすぎの場合は蘇った虚像ハードがおすすめ -- 2020-04-08 (水) 21:50:46
- ふと思った事だが、英雄才能より新しい忍者やチェーンがクラシック才能扱いなのは謎だ… -- 2019-10-25 (金) 23:03:38
- 英雄才能変更に掛かるポンは30ポンです -- 2020-04-04 (土) 22:43:51
- 現在プレシーズン中なので無料です -- 2020-08-01 (土) 08:43:42
- マギグラフィ才能を人間で確認した結果、初期ステータスボーナス: Int+10, Dex+10、レベルアップ時: Int 0.25/Lv, Dex 0.25/Lv でした -- 2021-01-20 (水) 19:17:12
- RE:FINEアップデートにより、初心者レベルが累積10000未満へと変更されました。これにより、才能階級ジャーナルによるAPボーナスが、累積1000を超えていても、初心者レベルの方のAPが貰えるようです(累積1100だったが高い方のAPが貰えた)。ただし、いくつの累積レベルまで貰えるのかは未確認です、おそらく10000未満だとは思いますが……。 -- 2023-01-05 (木) 01:34:24
- 累積が5000を超えても多い方が貰えたのを確認しました。少なくとも3章までのブロニークエスト中は心配する必要は無さそうです。 -- 2023-01-05 (木) 14:48:04
- 転生ではなく才能変更券で英雄才能に変更した場合、自動習得スキルは習得できません。 -- 2023-01-10 (火) 03:36:48
- 英雄才能変更券で変えた場合は普通に覚える。この2つは別アイテムだから注意。そもそも才能変更券で英雄才能にできるのは英雄才能無料イベント限定と思われる。 -- 2023-02-09 (木) 22:27:52
- 戦闘占星術才能をエルフで確認した結果、初期ステータスボーナス: Str+5, Int+10, Dex+5, Luck+10、レベルアップ時: Int 0.25/Lv, Luck 0.25/Lv でした -- 2024-12-19 (木) 12:08:00