【スキル】錬金術
ヒートバスター
Heat Buster
概要
シリンダー内部の高い圧力を利用し火の結晶を爆発させて敵にダメージを与える。
高い圧力が必要なため、他の錬金術スキルを使ってシリンダーの圧力を上げなければ使用できない。
現在のスタミナの値が高いほどダメージが増加する。(結晶材料=火の結晶5個)
特徴
ヒートバスターを使用するには、予めシリンダーの圧力を高める必要がある。
シリンダーを使用するスキル(フレイマー、ウォーターキャノン等)を連続で数回使用して、シリンダーの圧力が
高まると、ヒートバスタースキルが使用可能状態になる。
スキルを使用しないでいると、時間経過と共にシリンダー圧力が低下して使用不可状態に戻る。
スキル発動すると、放出されるシリンダーの高い圧力の反動で自身も後方に飛ばされる。
1回のスキル使用に火の結晶5個が必要。
加圧はシリンダーごとに溜まる。
フレイマーで圧力が上がるタイミングは一番最後、途中でキャンセルすると圧力が上がらない。
- 即アタックする敵にヒートバスター後の攻撃が安定しない
- カウンターやディフェンスを使用しよう
- 2013/09/12(zero)改変事項
- ダメージ量は、現在残っているスタミナの量に影響するようになった。
- 加圧が時間で下がらなくなった。
ランク別性能表
Rank | F | E | D | C | B | A | 9 | 8 | 7 | 6 | 5 | 4 | 3 | 2 | 1 | |
AP | 必要 | 8 | 10 | 12 | 14 | 16 | 18 | 21 | 24 | 27 | 30 | 34 | 38 | 42 | 46 | 50 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
累計 | 8 | 18 | 30 | 44 | 60 | 78 | 99 | 123 | 150 | 180 | 214 | 252 | 294 | 340 | 390 | |
スタミナ | 上昇 | +1 | +2 | +3 | +5 | |||||||||||
累計 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 8 | 10 | 12 | 14 | 17 | 20 | 23 | 26 | 31 | |
ファイアダメージ | 180 | 200 | 215 | 235 | 260 | 280 | 300 | 360 | 390 | 425 | 465 | 540 | 585 | 645 | 695 | |
315 | 340 | 370 | 405 | 435 | 480 | 520 | 610 | 665 | 725 | 790 | 915 | 1000 | 1085 | 1175 | ||
射程 | 700 | |||||||||||||||
消費スタミナ | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | |
攻撃側バック距離 | 450 | 600 | ||||||||||||||
準備時間[s] | 0.6 | |||||||||||||||
才能 経験値 | 錬金術 | 8000 | 10000 | 12000 | 14000 | 16000 | 18000 | 21000 | 24000 | 27000 | 30000 | 34000 | 38000 | 42000 | 46000 | 50000 |
スキル習得方法
G12メインストリームクエスト『地下水路の調査』道中にて取得
関連エンチャント
スクロール名 | 性能・Lv制限・条件 | アイテム | ドロップ |
---|---|---|---|
爆発の (Explode) 服のみ prefix/ランクB | ヒートバスター8以上の場合、最大生命力12増加 アルケミマスタリA以上の場合、火属性錬金術ダメージ6増加 | ブロードソード | トーナメント景品(150P) |
マグマ (of Magma) シリンダーのみ suffix/ランク9 | ファイアアルケミマスタリランク3以上の場合、火属性の錬金術ダメージ4~6増加 ヒートバスターランク3以上の場合、火属性の錬金術ダメージ4~6増加 | スクロール | 島の秘密No.2 報酬 |
スキルランク
練習
パーフェクトトレーニング:100.00 MAX時ボーナス:--
- 必要AP:0(累計:0)
- 上昇ステータス:(累計:)
- 効果:ファイアダメージ 100~175
【トレーニング方法】
修練方法 | 獲得経験値 | 回数 | 獲得×回数 |
---|---|---|---|
敵を攻撃する | 10.00 | 10 | 100.00 |
- このランクで、タワーシリンダーをつかい狸相手に500…なにこれこわい、ケミマス5 -- 2010-04-23 (金) 00:57:53
- アルケミ7、クリ1でタワーシリンダーを使用してたぬき相手に1000ダメージ確認 -- 2010-04-23 (金) 05:49:59
- 因みにアルケミ1、クリ1、ダメージ補正ESなし、無ESファイアシリンダーのクリで黒ヒグマ相手に700↑。束子の強さが伺える。 -- 2010-04-23 (金) 09:30:25
- アルケミB、ES補正無し、タワーシリンダー使用で黒ダイアウルフに987 -- 2010-04-23 (金) 13:17:43
- フレイマーを良く使うなら上のランクへ。 -- 2011-02-15 (火) 06:34:30
- タイダルウェーブシリ使用、ケミマス5、火マス練習で70前後のダメージ。シリンダーによりますねぇ…。 -- 2011-05-14 (土) 06:45:30
- 「敵」に拘らなければ、自分で築いた防護壁に攻撃するだけでも修練できますね -- 2020-06-14 (日) 22:22:32
Fランク
パーフェクトトレーニング:220.00 MAX時ボーナス:120
- 必要AP:8(累計:8)
- 上昇ステータス:最大Stamina+1 (累計:最大Stamina+1)
- 効果:ファイアダメージ 180~315
【トレーニング方法】
修練方法 | 獲得経験値 | 回数 | 獲得×回数 |
---|---|---|---|
敵を攻撃する | 3.00 | 40 | 120.00 |
敵との戦いに勝利する | 5.00 | 20 | 100.00 |
- タワーシリンダー使用のケミマス2クリ5で1700越え確認、このランクでも火orタワーなら十分運用可能 -- 2010-04-23 (金) 22:41:52
- タワーシリンダー使用、ケミマスCクリ1でキツネに1700越え確認。なんなんだこのスキル。。。 -- 2010-04-24 (土) 01:05:29
- 火シリの場合クリ3ケミマス5で黒ヒグマに1100ダメージ程度 -- 2010-04-27 (火) 15:38:22
- クリとケミマス補正がそれなりに高い最大ダメにかかるからだろ。タワーなら実用出来るとか言うのは的外れだ -- 2010-05-27 (木) 02:29:08
- WCメインだととても使えるとは言えない。 -- 2010-06-01 (火) 02:19:50
- そこそこダメージ出ますが、使うタイミングが難しいですね。 -- 2011-03-24 (木) 07:48:13
- 焔タイトルとボルケーノ使用、加熱系エンチャ無し、クリ1ケミマスFで1100出ました。 -- 2011-05-18 (水) 00:12:56
- 錬金術主体の戦闘スタイルなら使えなくもないが、切替だと即発動とならないところがきついですね。 -- 2012-01-18 (水) 07:42:30
- 今更HB取得しました。関連スキルALL1火属性+130最大+44スタミナ700ボルシリ赤5段階でケルラのマングースに"このランクで"クリダメ5k確認・・・。こんなに強いとは知らなかった・・・。 -- 2014-09-20 (土) 23:27:19
- ボルシリ、火属性ダメージ19増加、スタミナ1500以上で防護壁に6kダメージ -- 2018-02-28 (水) 00:49:51
Eランク
パーフェクトトレーニング:300.00 MAX時ボーナス:400
- 必要AP:10(累計:18)
- 上昇ステータス:最大Stamina+1 (累計:最大Stamina+2)
- 効果:ファイアダメージ 200~340
【トレーニング方法】
修練方法 | 獲得経験値 | 回数 | 獲得×回数 |
---|---|---|---|
敵を攻撃する | 1.00 | 60 | 60.00 |
敵との戦いに勝利する | 2.00 | 30 | 60.00 |
同レベルの敵を攻撃する | 1.00 | 40 | 40.00 |
同レベルの敵との戦いに勝利する | 2.00 | 20 | 40.00 |
強い敵を攻撃する | 5.00 | 10 | 50.00 |
強い敵との戦いに勝利する | 10.00 | 5 | 50.00 |
- タワーシリンダー使用ケミマス5クリ1でイノシシ相手に2200越え確認しました -- 2010-04-24 (土) 12:28:43
Dランク
パーフェクトトレーニング:260.00 MAX時ボーナス:480
- 必要AP:12(累計:30)
- 上昇ステータス:最大Stamina+1 (累計:最大Stamina+3)
- 効果:ファイアダメージ 215~370
【トレーニング方法】
修練方法 | 獲得経験値 | 回数 | 獲得×回数 |
---|---|---|---|
敵を攻撃する | 0.50 | 80 | 40.00 |
敵との戦いに勝利する | 1.00 | 40 | 40.00 |
同レベルの敵を攻撃する | 0.50 | 60 | 30.00 |
同レベルの敵との戦いに勝利する | 1.00 | 40 | 40.00 |
強い敵を攻撃する | 3.00 | 20 | 60.00 |
強い敵との戦いに勝利する | 5.00 | 10 | 50.00 |
Cランク
パーフェクトトレーニング:176.00 MAX時ボーナス:304
- 必要AP:14(累計:44)
- 上昇ステータス:最大Stamina+1 (累計:最大Stamina+4)
- 効果:ファイアダメージ 235~405
【トレーニング方法】
修練方法 | 獲得経験値 | 回数 | 獲得×回数 |
---|---|---|---|
敵を攻撃する | 0.30 | 80 | 24.00 |
敵との戦いに勝利する | 0.80 | 40 | 32.00 |
同レベルの敵を攻撃する | 0.30 | 60 | 18.00 |
同レベルの敵との戦いに勝利する | 0.80 | 40 | 32.00 |
強い敵を攻撃する | 2.00 | 20 | 40.00 |
強い敵との戦いに勝利する | 3.00 | 10 | 30.00 |
- ノーマル普通のシリンダでもクリで1800ダメ確認(アルケミ1タイトルなし -- 2010-04-23 (金) 02:33:11
- クリティカルダメージの場合はクリティカルスキルのランクも表記して貰わないと、参考にしづらいです。 -- 2010-04-23 (金) 06:34:01
Bランク
パーフェクトトレーニング:136.00 MAX時ボーナス:180
- 必要AP:16(累計:60)
- 上昇ステータス:最大Stamina+1 (累計:最大Stamina+5)
- 効果:ファイアダメージ 260~435
【トレーニング方法】
修練方法 | 獲得経験値 | 回数 | 獲得×回数 |
---|---|---|---|
敵を攻撃する | 0.20 | 80 | 16.00 |
敵との戦いに勝利する | 0.50 | 40 | 20.00 |
同レベルの敵を攻撃する | 0.20 | 100 | 20.00 |
同レベルの敵との戦いに勝利する | 0.50 | 40 | 20.00 |
強い敵を攻撃する | 1.00 | 30 | 30.00 |
強い敵との戦いに勝利する | 2.00 | 15 | 30.00 |
Aランク
パーフェクトトレーニング:140.00 MAX時ボーナス:240
- 必要AP:18(累計:78)
- 上昇ステータス:最大Stamina+1 (累計:最大Stamina+6)
- 効果:ファイアダメージ 280~480
【トレーニング方法】
修練方法 | 獲得経験値 | 回数 | 獲得×回数 |
---|---|---|---|
敵を攻撃する | 0.10 | 200 | 20.00 |
敵との戦いに勝利する | 0.25 | 80 | 20.00 |
同レベルの敵を攻撃する | 0.10 | 200 | 20.00 |
同レベルの敵との戦いに勝利する | 0.25 | 80 | 20.00 |
強い敵を攻撃する | 0.50 | 60 | 30.00 |
強い敵との戦いに勝利する | 1.00 | 30 | 30.00 |
- ケミ2,クリ1,タワシリで赤黒クマにクリ2981なし1230 クエでタワシリの使い方を教わった状態-- 2010-04-23 (金) 19:34:37
9ランク
パーフェクトトレーニング:160.00 MAX時ボーナス:392
- 必要AP:21(累計:99)
- 上昇ステータス:最大Stamina+2 (累計:最大Stamina+8)
- 効果:ファイアダメージ 300~520
【トレーニング方法】
修練方法 | 獲得経験値 | 回数 | 獲得×回数 |
---|---|---|---|
敵を攻撃する | 8.00 | 10 | 80.00 |
敵との戦いに勝利する | 16.00 | 5 | 80.00 |
- マスタリ1 クリ1 タワーシリンダーで褐色マングース相手にノンクリ900~1350ほど。クリ発生時は3000行きます。隙が大き過ぎて実用性は怪しいかも -- 2010-04-23 (金) 10:31:39
- とても強い敵が修練に加わり回数的に楽になる。サクっと抜けたいところ。 -- 2012-01-25 (水) 15:57:09
8ランク
パーフェクトトレーニング:172.80 MAX時ボーナス:360
- 必要AP:24(累計:123)
- 上昇ステータス:最大Stamina+2 (累計:最大Stamina+10)
- 効果:ファイアダメージ 360~610 火力が大きく向上(最小+60最大+90)
【トレーニング方法】
修練方法 | 獲得経験値 | 回数 | 獲得×回数 |
---|---|---|---|
敵を攻撃する | 7.20 | 12 | 86.40 |
敵との戦いに勝利する | 14.40 | 6 | 86.40 |
- ほかのスキルと違ってA→9より9→8のほうが化ける。5→4も同様。 -- 2010-05-08 (土) 19:47:33
- ここらから実力の片鱗を見せ始めるが・・・まだネタスキルと言われても仕方ない所。 -- 2010-05-11 (火) 03:03:50
- ケミマス1、ファイアシリンダー使用でタラ影中級程度なら一発が狙えるようになってくる。とどめ用の選択肢が増えるのでかなり使いやすく。 -- 2010-08-28 (土) 10:44:28
- 防御保護0に焔タイトルケミマス2火ケミ1クリ1ボルケーノ最大+35で4000付近。実用性の面で、ハードブロンズファイターに通常1000クリ2750付近。これは数回試射し、その間に出た最高のダメージですのでこれより低いダメージが普段は出ると考えるといいかもしれません。個人的にはまだ使えるとは言いづらいです、ボルケーノでフレイマーを出し切ること自体ハードかエリートくらいしかありませんのでそこで使えるようになれば輝くかもしれませんね。 -- 2010-12-02 (木) 22:47:42
7ランク
パーフェクトトレーニング:172.80 MAX時ボーナス:540
- 必要AP:27(累計:150)
- 上昇ステータス:最大Stamina+2 (累計:最大Stamina+12)
- 効果:ファイアダメージ 390~665
【トレーニング方法】
修練方法 | 獲得経験値 | 回数 | 獲得×回数 |
---|---|---|---|
敵を攻撃する | 6.40 | 13 | 83.20 |
敵との戦いに勝利する | 12.80 | 7 | 89.60 |
- ここの最大がR1の最小ダメージ程度なので実用にはほど遠い。 -- 2010-05-24 (月) 20:14:11
- ボルケーノ改造・火+13、ケミ3、火ケミ5、クリ7で、高級ファイターにクリ1750確認。補正によって使えないこともない。 -- 2012-08-23 (木) 17:52:14
6ランク
パーフェクトトレーニング:173.60 MAX時ボーナス:580
- 必要AP:30(累計:180)
- 上昇ステータス:最大Stamina+2 (累計:最大Stamina+14)
- 効果:ファイアダメージ 425~725
【トレーニング方法】
修練方法 | 獲得経験値 | 回数 | 獲得×回数 |
---|---|---|---|
敵を攻撃する | 5.60 | 15 | 84.00 |
敵との戦いに勝利する | 11.20 | 8 | 89.60 |
- このランク突破の回数が地味にキツイです。急に進みにくくなりますが、次のランクから回数減るのでがんばろう! -- 2010-04-27 (火) 17:34:02
- たしかにとて強埋めたとしても強い敵140体近く倒す必要があるので意識して修練する必要がありますね。 -- 2010-05-22 (土) 12:37:46
- 140近くどころか、同レベルを全く埋めないならば最短でも『とて強全埋め+強い敵160』が必要となる。もちろん、160体に撃ち込む間にデッドリーなどでの撃ち漏らしを勘定すれば更に数が嵩む。最短で計上しても280体、消費結晶は1400個+280発分の圧力充填量。一応の完成形であるランク3突破よりも必要数が多く、ランク2突破と同等数。それらのランクに比べれば威力も物足りないので修練はかなり厳しい。 -- 2010-06-04 (金) 08:42:27
- 当方WC1でケミマス1でこのランクの修練行いました。 このランクに限ったことではないですが、タルティーンの赤黒クマを相手にアースシリンダーで修練を行うと、WC4回+HBで丁度倒せるくらいなので効率よく修練できました。 -- 2010-06-07 (月) 04:04:29
- タラの影ミッションの、硫黄クモが効率いいかも。もちろん弱体化で調整は必要ですが。 -- 2010-06-17 (木) 19:03:52
5ランク
パーフェクトトレーニング:171.60 MAX時ボーナス:990
- 必要AP:34(累計:214)
- 上昇ステータス:最大Stamina+3 (累計:最大Stamina+17)
- 効果:ファイアダメージ 465~790
【トレーニング方法】
修練方法 | 獲得経験値 | 回数 | 獲得×回数 |
---|---|---|---|
敵を攻撃する | 4.40 | 19 | 83.60 |
敵との戦いに勝利する | 8.80 | 10 | 88.00 |
- ボス級が修練に加わり回数的に楽になる。サクっと抜けたいところ。 -- 2011-03-28 (月) 22:11:07
4ランク
パーフェクトトレーニング:163.20 MAX時ボーナス:960
- 必要AP:38(累計:252)
- 上昇ステータス:最大Stamina+3 (累計:最大Stamina+20)
- 効果:ファイアダメージ 540~915 火力が大きく向上(最小+75最大+125)
【トレーニング方法】
修練方法 | 獲得経験値 | 回数 | 獲得×回数 |
---|---|---|---|
敵を攻撃する | 3.20 | 25 | 80.00 |
敵との戦いに勝利する | 6.40 | 13 | 83.20 |
- クリ1ケミマス1最大+59、ファイアシリンダー使用にて影指す高級の銀骨ファイターに通常1226、クリ2994を確認。高級影レベルなら充分に決め撃ちの選択肢として機能するレベルになってきた。 -- 2010-09-06 (月) 08:42:05
- 才能経験値(H) 38000 -- 2012-11-19 (月) 12:12:54
3ランク
パーフェクトトレーニング:182.40 MAX時ボーナス:1040
- 必要AP:42(累計:294)
- 上昇ステータス:最大Stamina+3 (累計:最大Stamina+23)
- 効果:ファイアダメージ 585~1000 ダウン距離増加(450→600)
【トレーニング方法】
修練方法 | 獲得経験値 | 回数 | 獲得×回数 |
---|---|---|---|
敵を攻撃する | 2.40 | 38 | 91.20 |
敵との戦いに勝利する | 4.80 | 19 | 91.20 |
- 4で大幅にダメージが上昇し、ここで攻撃時の後ずさり距離が伸びる。以降はダメージ以外の差がないのでここで止めるという選択肢も有りです。 -- 2010-04-27 (火) 05:13:30
- このランクから最大ダメージ付近が出たとき、クリなし一発で絶滅危機の黒砂漠クマが沈みます。撃ち存じてもこちらのノックバック距離も伸びて間合いが十分取れるので、安全に追加迎撃が出来ました。ケミ1、普通の火シリ、ダメUPエンチャES+12。 -- 2010-04-28 (水) 17:00:52
- このランクが一応の到達点。この後AP96をつぎ込むのならマスターまで一気に!! -- 2010-05-11 (火) 03:06:47
- 多タゲや挟撃に弱い錬金術師にとってダウン距離増加はとても有益。HB発射後に何かしらの対処が間に合う状況がランク4以前と比べて格段に増える。 -- 2010-09-06 (月) 09:43:16
- マグマESの発動条件の1つ。 -- 2011-10-08 (土) 00:21:51
- スプラッシュ攻撃になったことで使い勝手が上がった -- 2012-02-24 (金) 17:36:59
2ランク
パーフェクトトレーニング:160.00 MAX時ボーナス:1120
- 必要AP:46(累計:340)
- 上昇ステータス:最大Stamina+3 (累計:最大Stamina+26)
- 効果:ファイアダメージ 645~1085
【トレーニング方法】
修練方法 | 獲得経験値 | 回数 | 獲得×回数 |
---|---|---|---|
敵を攻撃する | 1.60 | 50 | 80.00 |
敵との戦いに勝利する | 3.20 | 25 | 80.00 |
- ノーマルシリンダー使用ケミ1クリ1で狐相手に1200~1400、クリティカル発生で3400~3900 -- 2010-06-18 (金) 20:28:30
- ケミ8火ケミ1クリ1タワシリでルンダHD通常のスケルトンに6k程でました。 -- 2012-12-30 (日) 02:13:07
- APトレは上から8と8と8と8です -- 2017-08-06 (日) 02:17:50
1ランク
パーフェクトトレーニング:162.56 MAX時ボーナス:--
- 必要AP:50(累計:390)
- 上昇ステータス:最大Stamina+5 (累計:最大Stamina+31)
- 効果:ファイアダメージ 695~1175
【トレーニング方法】
修練方法 | 獲得経験値 | 回数 | 獲得×回数 |
---|---|---|---|
敵を攻撃する | 1.28 | 63 | 80.64 |
敵との戦いに勝利する | 2.56 | 32 | 81.92 |
- タワーでWC4回からノンクリ2000越えのダメージを短いキャストで出せるのは非常に強力。通常のシリンダーでも4桁近く出るので必要APは多いがそれに見合った強さはある -- 2010-04-24 (土) 01:21:04
- 錬金術にしては大きいダメージを出せるがやはり錬金術の域を出ない程度。必要APも多いので錬金術師以外で火力を期待して上げようとしているのなら考え直した方がよい。錬金術師ならば使いこなせば確実に以前より総合火力が上がる。 -- 2010-04-25 (日) 04:33:31
- フレイマーでは圧力が全然溜まらないと言う・・・フレイマーの後にWBかWC撃つ必要があるので微妙。一方的に撃てる状況でタワーWC+HBコンボか、あるいは複数タゲ時の反撃用途でしょうか。タワー使用時の威力は凄まじいんですけどねぇ -- 2010-04-25 (日) 14:11:26
- フレイマーなら3回、それ以外のスキルなら4回で圧力が貯まります。 -- 2010-04-25 (日) 14:16:25
- なおケミマス1、タワー使用での威力は防御保護0に約2500~3500、クリで7000後半でした(マスタータイトルはありません)。氷相手なら1万以上も可能かと -- 2010-04-25 (日) 14:15:04
- タワー使用クリ&ケミマス1で狐相手に9000越え確認しました。 -- 2010-04-29 (木) 14:41:50
- HB1 AM1 クリ1だけどタワシリでもキツネに8000弱が最高です。マスタータイトル付きでも9000は行かないような・・・それとも実際+10%以上なのかな。ちなみに火シリ使用時はクリ4700まで確認。 -- 2010-05-04 (火) 17:24:24
- ↑に追記。ダメージエンチャ、火属性エンチャ共に倍率1倍のようでほぼ無効でした。 -- 2010-05-04 (火) 18:26:59
- スペック的にはR3で一応の完成をみる。R1はマスタータイトル目的というところだが、このAPは・・・・ -- 2010-05-10 (月) 19:46:41
- ボルケーノシリンダー、ケミマス1・火ケミマス9の火属性錬金+14で赤黒クモにクリで7441ダメージ。タワシリ無しの速射でこの火力が出るようになったのだから、なかなか良いスキルだと思います。 -- 2010-11-01 (月) 17:47:11
- ↑ ちなみにマスタータイトル無しです。 -- 2010-11-01 (月) 17:52:10
- 演劇の氷属性の敵に対しタイトル込み栗1ケミ1火マス1で栗字14000ダメージ -- 2010-11-06 (土) 01:42:52
- AM1+FAM1+ボルケーノ+タイトルで最大が2940まで伸びます。両手剣スマに換算すると最大490相当。それなりにAPに見合う火力にはなったかな? -- 2010-11-30 (火) 17:55:15
- 1にする前は最大がすごいからクリ時ダメージに期待してたけど、これ別にクリ出すスキルじゃないね。元々強いから決め撃ちが無難。 -- 2010-12-23 (木) 19:27:09
- シリンダー赤改造によりHBクリを確保出来る一部の人に限るがさらに強力なダメージを出せるように。エリートの一部の敵などでオーバーキルしない場合はすごく使えるように -- 2011-01-28 (金) 00:51:55
- 最大はそれなりにあるが、最小とのダメージ幅がかなりあるのでダメージがなかなか安定しないのが悩みどころか -- 2011-01-30 (日) 16:53:38
- クリが出せれば最大にかかるから安定した高威力が出しやすいんだが、出せないとハードの敵にはちょっとしょっぱい威力だな -- 2011-05-22 (日) 16:03:31
- 火ケミ1ケミ2ボルシ火+13 エレメンタルウェーブ6ガシマス1クリ2で、黒ヒグマにクリ約9800 ノンクリ約3900 クリ約7800 計約21500。クリの時の振りが激しいけどこれならハードも落ちる。目安程度に。 -- 2014-05-06 (火) 17:16:29
- ↑ミス。ハードじゃなくてエリートです。m(_ _)m -- 2014-05-06 (火) 17:17:18
- ↑発動したときのスタミナ量でダメージが変動するからスタミナ量も書かないと参考にならないよ。 -- 2014-05-17 (土) 01:47:48
- 関連スキルすべて1、スタミナ量900前後、ノーマルシリンダー、エンチャなし。王城ハードの柔らかい雑魚ならクリ時にスプラッシュダメージだけで確殺にもっていけるお手軽火力になる。 -- 2014-05-17 (土) 01:51:31
- ジャイの場合ガシリ+ランスで安定してクリが狙える。当然EW使ったHBには劣るが、ランスのピアシングと赤石が乗るのでここまで来ると頼れる副砲になる。 -- 2014-09-16 (火) 01:10:25
- 他のスマッシュ軽スキルと比べても見劣り感が否めないガンのクロスバスターよりダメージが低いのだからCT5秒速射くらいにならないと使い物にならない -- 2015-06-10 (水) 22:22:41
- ボルシリ+ガシリ、火属性59、スタミナ1500で、ダメージ ノンクリ3000-4500, クリ10000-13000。同条件5チャージフレイマーで平均約10000。 -- 2018-03-03 (土) 20:48:18
マスタータイトル
ヒートバスターのスキルが最高レベルに達した人に与えられるタイトル。
最大スタミナ 20 増加
Will 20 増加
Dex 20 増加
ヒートバスター効果 10% 増加
最大マナ 20 減少
- 10%の効果はかなり強い。クリが出るとそれが顕著になりますね。 -- 2010-05-01 (土) 03:01:01
- 弓スイッチだとかなりの良タイトルかもしれない。というより弓士が普通に使えますね。マナが下がってマナシが切れやすくなるのが欠点といえば欠点かな。 -- 2010-05-04 (火) 10:47:19
- しかし、何気にトレがマゾい、気をヤらない程度にノルマを決めてやっていくことをお勧めする。 -- 2010-05-19 (水) 16:14:21
- 影差すハードブロンズファイターに、クリダメで4000に届きました。マスタータイトル、ケミマス1、クリ1、火シリ、ES補正はトータルで最大が+22程度。クリさえ出ればESのダメアップ関係なく同じくらい行くかと・・・ -- 2010-06-02 (水) 17:06:56
- DEX+WILLが上がるので弓によし、ヒートバスター威力+スタミナ上がるので錬金にもよし。十分に神タイトルって言っていいレベルだと思う。 -- 2010-06-12 (土) 08:02:50
- 主力火力が錬金なキャラでアルケミマスターはちょっとしんどい・・・という人向けかな。修錬についてはたしかに回数が辛いが戦闘系のマスター修錬はこんなもんだと思えば特に厳しいわけでもない。 -- 2010-06-12 (土) 10:26:14
- ↑他の戦闘系マスタータイトルの修練数はみんなこのくらいの数だけど、発射までの前提が厳しいので他の戦闘スキルマスターより取るのは難しいんじゃないかと。せめて爆発の時範囲攻撃ならばなぁ -- 2010-08-01 (日) 07:52:43
- 威力は上がるが、現状で影ハードの雑魚をノンクリ一発できるほどではない。クリが出ればR1の時点でほとんどの雑魚は一発と考えると効率面ではそれほどの強化でもない。ただ状況を選ばずつけっぱなしにできる汎用性、手負いへのトドメの信頼性が格段にアップするメリットを考えるとやはり素晴らしいタイトルと言える。 -- 2010-09-18 (土) 16:37:20
- G13のファイアアルケミマスターは火+10%…このタイトル涙目になるのだろうか -- 2010-10-18 (月) 01:34:43
- 乗算と加算の違いで属性マスタータイトルはあまり強くないと聞いたが・・・ そこらはG13実装以降に話すべき。 -- 2010-10-18 (月) 06:20:59
- ↑×2 ファイアアルケミマスターは火属性効率+10%(10→11)のため、ダメージ換算だと+3%にしかなりません。ヒートバスターの威力を求めるならヒートバスターマスターのほうがいいです。 -- 2010-11-02 (火) 16:55:17
- フレイマーも使用する錬金術師ならば焔の錬金術師の登場により影に落ちるか…。バスターのみに火力を求めるならスタミナも上がるこちらを。また錬金以外も使用するスイッチプレイヤーもこちらの方がいいかな -- 2010-11-25 (木) 10:16:35
- ↑といえどヒートを使うには圧力を溜める必要があってスパークフローズンや防護壁のように単発で使い分けられないから焔が優位にありそうだ -- 2010-12-02 (木) 15:24:16
- 範囲攻撃じゃないし、クリの保護無視もないのだから、確実に倒せる敵用に調節するくらいのつもりで選ぶのが良いよ。2タゲ中に片方強引に倒せる用にとかね -- 2010-12-02 (木) 15:42:22
- 鋼の錬金術師タイアップイベント用タイトル「焔の錬金術師」が取れなかった人も安心の性能。DEXやWillが上がるため、サブ武器に弓などを持つ人にはこちらがおすすめできる。 -- 2011-04-19 (火) 06:05:15
- マグマスに比べるとクリ1差しか変化がなくデメリットが薄いため、保護装備や近接も使うようなスイッチ型にはこちらのが断然いいね。ただ弓のサブが魔の人はマナ-20をどう捉えるか少々問題かも -- 2011-06-26 (日) 16:35:54
- ヒートバスターに範囲がついたが、範囲が10%広くなるということはないだろうか?焔の錬金術師は「ヒートバスターダメージ10%増加」なのに比べ、こちらは「効果」なので。 -- 2012-03-01 (木) 05:07:56
加圧について
- WC1チャージ4連射または5チャージ1発+1チャージ1発で使用可能になる。 -- 2010-04-23 (金) 09:42:11
- 圧力低下しないうちに連射などすれば早くヒートバスターを発動することも可能。 -- 2010-04-23 (金) 09:55:42
- WCランク1においてチャージ数で加圧率が増加することを確認しました。1チャージ4発でヒートバスター可能。5チャージ→1チャージ→1チャージでヒートバスター可能。5チャージ→3チャージでヒートバスター可能。これらの事から単純にチャージ数=加圧値ではなく、数割増程度のようです。 -- 2010-04-23 (金) 13:37:34
- 5チャージ→2チャージ(チェーン+1)でも確認。 -- 2010-04-23 (金) 13:44:40
- LDだけで圧力を上げるのは少々無理な感じですね…ライフを減らしてる間に圧力が逃げてしまいます -- 2010-04-24 (土) 19:42:30
- フレイマーでシリンダー内圧を上げようとした時、相手が倒れたからと言ってフレイマーを途中でキャンセルしてると、何回使ってもぜんぜん圧力が上がりきらない -- 2010-04-24 (土) 23:47:30
- 圧力を上げるならばWC、防護壁、WB辺りだろうか。フレイマーは冗談抜きで上がらない -- 2010-04-25 (日) 01:11:08
- フレイマーが圧力を上げるタイミングは最後のダメが来たときのみ。途中キャンセルだと圧力がまったくたまらないようです。 -- 2010-04-28 (水) 15:38:25
- 圧力貯めるのにフレイマーは高ランクになるほど時間が長くなるからHB撃つだけならサンドバーストをCCで5チャージして連打して即打つほうがHBを使いたいならいいかも? -- 2010-05-02 (日) 16:23:02
- HBをぎりぎり打てる圧力を90%とし、スキルが光るのを100%としてお話します。 時間とともに圧力が低下し、90%近くになったときスキルを発動すると攻撃モーション中に圧力が無くなりましたのテロップが出たものの攻撃が当り、尚且つその後WB1発程度で再度使用可能な圧力が残っていた、という状況他に確認された方いませんか? -- 2010-05-18 (火) 12:51:36
- 報告がないのでいません。まぁ運が良かったと思えばいいのではないか。狙って出せる状況ではないだろうし -- 2010-05-18 (火) 14:12:53
- ↑2以前HBを打った直後の硬直状態で何かしらの攻撃を食らうと(プレイヤーによる石投げなどでも可)圧力消費がキャンセルされて連続で打てると書いてあったから、もしかしたらWBを当てる直前に攻撃を食らったとかはないでしょうか? -- 2010-05-18 (火) 14:24:48
- 一番上のコメにあるので試してみたが、CCあり無し問わずWC5チャージ→WC1チャージを最速でやっても発射不可能なのを確認。WCで試したところ「1→1→3」「1→2→2」では発射可能なので2チャージ以降は半分扱いかと思われたが、「5→1」では発射不能、「5→2」では可能。おそらくIBの複数チャージによるマナ消費低下の逆の計算式で、チャージ数が上がるにつれて加圧値の加算は低下する模様。 -- 2010-09-19 (日) 21:08:20
- ↑4の状況は使ってるとよくある。 圧力リセットのタイミングがノックバック終了後のようで、ノックバック中に圧力が足りなくなるとリセットされずに、なにか錬金術を1つ使うだけで発射が可能になる。 -- 2010-09-20 (月) 19:35:43
- マナフォの魔法結晶(IS・FBL・TH)を使用したときにも加圧を確認。 -- 2010-10-13 (水) 00:24:22
- ↑6の状況よくありますね。圧力が下がって発射出来なくなる瞬間のタイミングを覚えられれば、狙って使うことも出来ると思います。 -- 2010-12-23 (木) 16:46:41
- ゴーレム召喚でも加圧を確認 1召喚1チャージWCと同じくらいかもです。 -- 2011-01-01 (土) 20:29:42
- ↑7 HBが使用可能となり、加圧が下がるギリギリのテロップ中に撃つと、+1チャージ分で確かに撃てますね。 -- 2011-05-18 (水) 20:39:56
- ↑4 マナフォの結晶だけで加圧するのはほぼ不可能。かしゃかしゃやってるうちに圧力が逃げてしまう。 -- 2012-01-18 (水) 00:03:29
- 1チャなら4回攻撃し終えることで使用可能。攻撃終了後に加圧判定があるのでし終えないといけない。最速でcc活性化5チャ+1チャの2回で使用可能になる。使用可能時間は10秒ほど。撃った後のノックバックが激しく、その間他のスキルをためることができないのでスキだらけになることがデメリット。その分1発のダメージが大きいのでリターンもないとはいえない。 -- 2012-01-28 (土) 12:41:25
2013/09/12アップデート以降
- 時間経過での圧力低下が無くなってるみたいです。というかシリンダーはずしてもアイコン光ったままなんだが・・・ -- 2013-09-15 (日) 00:36:39
- アイコン光ったままなら他のシリンダーでも使えるのではと疑問に思ったのでやってみたが、やはりシリンダーごとに圧力は別々に蓄積されているらしい。ちなみにアイコンの光が消えていても圧力がたまっているシリンダーを装備すれば発動できた。 -- 2013-09-18 (水) 04:14:10
- 圧力が上がりやすくなって使いやすくはなったけど、ステータスによる威力の向上がWC/フレイマと比較するとだいぶ控えめなため、相対的に弱く感じてしまいます。高火力範囲攻撃なので便利ではあるんですが。 -- 2013-09-22 (日) 18:17:24
- シリンダーごとに溜めておけるなら表裏で溜めておけばニ連発できると言う事か。意味があるかはともかく -- 2013-09-27 (金) 06:43:28
- ↑確認してみた。シリンダーごとっぽい。少なくとも表と裏両方圧力貯めた状態だと、HB>持ち替え>HBは可能だった。 -- 2013-09-27 (金) 11:52:49
- 9月25日のメンテからだと思いますが、WC5→WC1→即HBと繋げようとすると稀に「圧力が下がったため~」というメッセージが出てスキルがキャンセルされるようになってます。実際には圧力が維持されてるのでもう一度入力すれば撃てますが、不意のキャンセルによって事故が起きやすくなりました。 -- 2013-09-30 (月) 11:43:17
- 加圧がシリンダー単位なのは以前からで、英雄以前でもHB持ちかえHBまではシビアながら可能だった。今回の変更のキモはカバンの中の全シリンダーの加圧状態を維持できて、やろうと思えばHB10連とかも可能になった事(やる必要があるかはともかく) -- 2013-10-01 (火) 15:09:40
コメントフォーム
- 異神化キャンセルで無限に連射可能だがそれでもネタレベル -- 2018-09-23 (日) 19:28:13
- レヴァナントシリンダーセットの効果で範囲が広くなりますが…威力が終わってるのでお察し -- 2019-10-21 (月) 19:13:55
- あれいっそ結晶を詰める部分にファイアボール結晶を入れて消費するとダメージ3倍ぐらいになれば良かったのにな -- 2019-11-07 (木) 21:45:59
- エルグすれば凄まじい火力の必殺技に化けるけど一般向けじゃないよなあ -- 2019-11-15 (金) 18:06:55
- エルグあってもチェーンインペイル以下のダメージしか出ないんで普通に弱い -- 2019-11-24 (日) 09:06:59
- ↑エルグ50のEWヒートバスターでタコVHの雑魚にノンクリ5000*3程度は出せるけど強くはありませんね -- 2019-11-25 (月) 19:35:37
- 上のコメントの通りエルグ50でもDPSがフレイマーに負けてるので完全にゴミです -- 2020-04-25 (土) 20:36:40
- 今気付いたけどスプラッシュダメージは直撃の50%って情報がどこにも載ってませんね。恐らく「エルグ50なら強い」という話は直撃ダメージだけを見て勘違いしたんだと思います -- 2020-04-25 (土) 20:45:23
- このスキルはダメージの伸び代が一切ないので最終的にフレイマー1ヒットよりダメージが低くなる -- 2020-08-07 (金) 18:36:58
- エルグ50シリンダーならハードのイリュージョンゾンビをエレメンタルウェーブ+ヒートバスターで81%の確率で倒せる。まぁ火力が高ければレイジインパクト+スピニングスラッシュでも一発なのだが…微妙に倒せない場合は使う価値あるかも? -- 2021-03-03 (水) 11:48:07
- エルグ50ならCCWCの連打も効くし、生撃ちすることはまずなくなる可哀想な子。EW化すれば悪くないダメージにはなるんだが、いかんせんもう少し火力上げてもらわないと火力不足感が否めないし生撃ちのメリットがない -- 2021-10-13 (水) 04:52:24
- EW有りレヴァシリセットでも範囲が中途半端だから集めずに使うのは難しいが集めるならフレイマーとかヘイルストームの方が絶対強いっていう悲しさ。威力倍は欲しいな -- 2021-12-09 (木) 08:15:25
- 錬金改変で何故いじらなかったのか不思議ね、手間がかかるのに今や豆鉄砲並の火力 -- 2022-06-29 (水) 00:26:03
- エルグ前提とは言えフレイマー(範囲)とウォーターキャノン(単体で中距離から近距離までカバー)の存在から攻撃面で既に錬金術が強すぎたからじゃないの。韓国開発の中では「単体最強火力は近接」と言うのが有るのだと思う。同じエルグ前提武器のナックルから見ても -- 2022-08-08 (月) 00:31:39
- あと弓で単体、範囲ともに最強になったルインのマグ、クラショは韓国の開発が意図したものでないから例外。個人の予想だけどヒートバスターは錬金術系アルカナが実装された時にそのスキルを強化するパーツになりそう。ライトニングスマッシュでのスマッシュの扱いを見ると。アルカナは既存スキルのランクに応じてアルカナスキルにプラス補正がかかるようだし -- 2022-08-08 (月) 01:58:51
- エルグ前提とは言えフレイマー(範囲)とウォーターキャノン(単体で中距離から近距離までカバー)の存在から攻撃面で既に錬金術が強すぎたからじゃないの。韓国開発の中では「単体最強火力は近接」と言うのが有るのだと思う。同じエルグ前提武器のナックルから見ても -- 2022-08-08 (月) 00:31:39
- EWヒートバスターは、ヘイルフルチャージとほぼ同じダメージが3回短時間で入るので、例えばフラガをある程度入れたけどはぐれたカーリーを仕留めるなどのシーンでは最適解 -- 2022-08-13 (土) 13:18:55
- ただ今のメロショやウインドブラストにも言えるけど廃向けの極限定された時にだけ有効と言うのは開発の無能さがより顕著になるだけなんだよな。昔のビーパーや転ばせて採集で無理やり使いどころを作る事やレイドでスキルを無理にでも使わせる為の連携しないとダメージ通らない仕様もだけど。開発は「ここで使えます、使え」よりは「使いどころが殆ど有りません。だから性能底上げして使いやすくします」の方がまだ印象は良いわけだし -- 2022-08-14 (日) 07:01:05
- ウィンドブラストなんてダンジョンでも使いやすいモノになっているのに何が言いたんだろう。「廃向けの極限定」以外では使ったことがないのかな。 -- 2022-08-21 (日) 01:23:51