【Monster】データベース
未分類動物
Other Animals
一般モンスター 
小さな肺魚 
- 金貨は大体、150~200くらいではないでしょうか。 -- 2009-05-21 (木) 19:37:12
- 56と432固定ダメージで44と374を確認。防御7保護12です。 -- 2012-02-25 (土) 22:41:47
肺魚 
- 移動速度はコンヌース大トカゲ並。徒歩でも距離走れば逃げ切れる。 -- 2007-01-02 (火) 03:20:51
- 移動速度が上がったのはいつからなのだろうか徒歩では逃げられない -- 2008-01-30 (水) 12:57:10
- 種族によるのかも?上の人エルフだったとか -- 2008-05-02 (金) 02:01:28
- まともな装備をしてないと即死します。 -- 2008-05-20 (火) 23:11:01
- うさぎのぬいぐるみはランダムBOXのと違いがありますか? -- 2009-11-12 (木) 17:14:24
- 武器のほうは名前が「ウサちゃんのぬいぐるみ」、こいつが落とすのはプレゼント系アイテムのうさぎのぬいぐるみ -- 2009-11-13 (金) 15:25:28
- この間ラーメン落しましたよ。プレゼント系が豊富ですね... -- 2011-01-20 (木) 22:10:44
- フェニックスの羽根を落としました -- 2011-08-26 (金) 01:42:54
- 56と432固定ダメージで42と357を確認。防御7保護16です。 -- 2012-02-25 (土) 22:42:14
- 千年もの確認 -- 2012-04-03 (火) 04:13:02
- 経験値611になっています。 -- 2013-05-12 (日) 14:48:36
- ルービックキューブ落としました -- 2013-07-05 (金) 22:49:52
- うさぎのぬいぐるみから、ウサちゃんのぬいぐるみに名前変更になった模様(鈍器ではない) -- 2013-10-27 (日) 20:18:09
- 真珠のネックレスドロップ確認 -- 2017-02-08 (水) 09:18:40
チョンチョン 
- マナリフレクターLv1もありそうです。IBいくつ撃ちこんでもダウンしませんでした -- 2006-02-24 (金) 02:06:36
- 見た目があれなので騙されやすいが、実際の行動パターンはフライングソードかと。ミル後必ずLB詠唱して来るし、奇襲でスマ入れてもLB詠唱始めます。 -- 2006-02-26 (日) 16:27:11
- チョンチョンってのは南米のほうの伝承でデカミミで飛ぶ生首だそうな…コウモリに分類しないほうがよいね。 -- 2006-02-26 (日) 20:33:49
- 動物というか悪魔のような気がしないでもない -- 2006-02-28 (火) 13:55:31
- 悪魔ですね -- 2006-03-01 (水) 03:11:43
- 動物ではないが人型とも言い難い。さて何処に放り込むべきか。 -- 2006-03-04 (土) 23:48:41
- わけのわからんものはとりあえずここに入れておくといい。同系統の敵がもう少し増えたら「未分類悪魔」の項目でも増やすと吉 -- 2006-03-05 (日) 02:20:18
- 1:1属性は一応あるようだが反応がかなり早い -- 2006-03-24 (金) 02:28:10
- 弓のみでいく場合NS2が痛いところ。大量に沸いてるところで1体ずつ釣るorARよりも、つっこんで近接攻撃であるミルを打つほうがいい。HS1なのでダメが通りやすく巻き込み凍結により連続タゲをもらうこともなく残りを処理しやすい。 -- 2006-09-05 (火) 03:32:11
- 何気にウザイが1:1属性あるのでミル凍結しちゃえばどうにでもなる。ミル一撃で倒せないって人は初手スマ打つと詠唱来るので近づいてミル。 -- 2007-04-13 (金) 03:35:48
- NS2だがAR5以上で最大150以上あれば距離を取って連射で倒せる -- 2010-09-21 (火) 23:53:38
グレンデル(白) 
- 体が白色のものと茶色のもので二種類いるようです。 -- 2007-06-24 (日) 14:47:26
- 上級1人用にて白色のグレンデル確認。経験値2300(+145)でした。親分タイトル6900(+145) -- 2007-07-11 (水) 09:50:43
- これよくみると太ったでかいコウモリですね。飛ばないけど翼もついてます。 -- 2007-07-18 (水) 18:28:56
- グレンデルは北欧詩に登場する巨人の怪物。様々な小説やゲームに登場しますが、定まった容姿は決まっていないようです。ちなみに剣が効かないという設定。 -- 2007-12-28 (金) 15:58:14
- HSはLv1のメッセージでした。2匹目は!のまま攻撃して来なかったので、1:1属性有りかも? -- 2008-02-01 (金) 19:42:06
- 部分部分がまんま蝙蝠だが、、こいつは蝙蝠の親戚なのだろうか? -- 2009-05-09 (土) 18:31:33
- 体を張った持ちに140固定で106、350固定で286、1750固定で1474だったので防御11(タイトル効果で防御+5)防御15。 -- 2012-03-27 (火) 16:55:50
グレンデル(白)(ハードモード) 
![]() | フィールド | 無し | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ダンジョン | ハードモードアルビ上級 | |||||||
生命力 | 6000? | 攻撃力 | ??~?? | 防御力 | 31 | 保護 | 30 | |
経験値 | 7000(+485) | 金貨 | ?G | 攻撃打数 | 3打 | 移動速度 | とても速い | |
先/後 | 先攻 | 1:1属性 | 有り | 索敵 | 小範囲 | エレメンタル | 無属性 | |
認識速度 | 低速 | |||||||
スキル | ヘビースタンダー(Lv1) ディフェンス、カウンターアタック、スマッシュ | |||||||
ドロップアイテム | ||||||||
フェニックスの羽根、エレメンタルリムーバー、高級革、最高級革 | ||||||||
情報 | ||||||||
タイトル | ||||||||
グレンデル(茶) 
- 体が白色のものと茶色のもので二種類いるようです。 -- 2007-06-24 (日) 14:47:26
- IBカウンターで戦うと頻繁にガン待ちして来ます(なかなかアタックして来ない) 弓なら楽勝。 -- 2007-09-14 (金) 07:30:59
- アルビ上の敵では、保護が極端に低いです -- 2008-02-28 (木) 00:13:29
グレンデル(茶)(ハードモード) 
![]() | フィールド | 無し | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ダンジョン | ハードモードアルビ上級 | |||||||
生命力 | 7500 | 攻撃力 | ??~?? | 防御力 | 31 | 保護 | 30 | |
経験値 | 8000(+530) | 金貨 | ?G | 攻撃打数 | 3打 | 移動速度 | とても速い | |
先/後 | 先攻 | 1:1属性 | 有り | 索敵 | 小範囲 | エレメンタル | 無属性 | |
認識速度 | 低速 | |||||||
スキル | ヘビースタンダー(Lv1) ディフェンス、カウンターアタック、スマッシュ | |||||||
ドロップアイテム | ||||||||
フェニックスの羽根、エレメンタルリムーバー、高級革、最高級革 | ||||||||
情報 | ||||||||
タイトル | ||||||||
- 141固定で77、352固定で225、705固定で472だったので防御31保護30。この結果よりハードモードじゃない方が防御11保護15。 -- 2012-03-27 (火) 23:44:14
褐色イクシオン 
- 1回だけ戦ってみました。動きはストーンホース。ただ英字ランクのFBによるFBカウンタでは詠唱が間に合わず蹴られる事がしばしば。アタック時の突撃が素早いのか体格が大きいのかは不明。
- 動きがとても速いのでディフェンス使われるとIBC・LBCはカウンターが間に合いません。注意。 -- 2008-04-19 (土) 00:26:01
- あとディフェンス凍結などで凍結させることが可能ですがしばらくすると何事もなかったかのように凍結が解除され急に襲ってくるので注意してください -- 2008-04-19 (土) 20:12:28
- あと、1000匹以上狩りましが、最高級革3、ゴシックベーシックスーツ2個DROPしました。参考になればいいですが^^; -- 2008-04-20 (日) 06:11:17
- 200以上倒して大工作業服4、最高級革1、ゴシックベーシックスーツ1でした。とにかく大工服が出やすいですね。 -- 2008-04-21 (月) 04:32:57
- 調教9CoD無しで調教試しましたが調教できませんでした。騎乗できるのでしょうか? -- 2008-04-22 (火) 18:24:03
- 49.7%でクリティカル確認 -- 2008-04-23 (水) 08:56:49
- ↑*2 調教6CoD6で、どちらのスキルでも捕まえることができましたが、乗ることはできません -- 2008-04-26 (土) 13:46:57
- 化石は骨盤タイプしか落としません。 -- 2008-05-12 (月) 12:12:37
- 爪タイプの化石確認 -- 2008-05-18 (日) 20:14:06
- ハンマー(suf:バーストナイト) となっていますが近くにいる火山角イノシシドロップでは? -- 2008-05-23 (金) 04:36:26
- 48.2%でもクリでました~ -- 2008-05-27 (火) 12:09:01
- ヒュージで2万2000G確認 -- 2008-09-16 (火) 17:49:00
- ↑ヒュージって21,000G が上限じゃありませんでしたっけ? -- 2008-11-05 (水) 14:31:20
- ダメ902でデッドリーにはならずギリギリHPバーが残ったので、おそらくHP910。 -- 2008-12-04 (木) 04:12:44
- 37.0%でスマクリ確認 -- 2009-02-18 (水) 14:44:08
- 300匹程倒しました。ドロップアイテムはゴシックベーシックスーツ×1、作業服×2、最高級革×3、蹄×20、化石×1でした。 -- 2009-05-27 (水) 21:26:40
- 火山の他のイノシシなんかと比べると索敵範囲が広く認識速度もかなり早いため、より注意が必要。 -- 2009-09-02 (水) 01:51:20
- 倒した数は分かりませんがスーツを7着ドロップしたとき、作業服×7、最高級革×4でした。二日に分けて狩りましたが、初日は4匹目、二日目は2匹目でスーツドロップだったのでやはり運によります。 -- 2010-02-17 (水) 11:30:46
- 1000匹程度でスーツ2、大工10、革8。スーツは最初の50匹くらいで2着ドロップした以後無し。 -- 2010-03-21 (日) 13:45:19
- こちら、経験値減ってませんか・・・? -- 2010-12-15 (水) 11:14:03
- 続き。タイトルなしの経験値が742.5(もちろんキャンプペナなしです)となっていました。 -- 2010-12-15 (水) 11:15:58
- ↑遠征ボーナスの関係でした。・・・・凡ミスで申し訳ありません。 -- 2010-12-15 (水) 11:21:34
- 爪タイプの化石は落とさないと思う。おそらく混在してる角イノシシのドロップと間違っている。 -- 2010-12-21 (火) 17:33:37
- 千年物ペットで経験値34749、FBL10Pドロップ -- 2011-10-22 (土) 02:06:15
- ↑半端な数字だな……。そもそも、ペットの種類は何? -- 2011-10-22 (土) 02:39:14
- 経験値が1287という中途半端な数値になっている -- 2012-01-29 (日) 02:13:45
- 59と375固定近接ダメージで39と292を確認。防御11保護20です。 -- 2012-03-17 (土) 15:39:09
- ちょっと信じ難いのですが、こいつクリティカルヒットスキル未修得のようです。 -- 2012-07-21 (土) 23:39:12
- こいつIB持ってる?人形の修練で一瞬チャージした気がした(しかし流れで即殺したから発射は見てない) -- 2015-02-17 (火) 02:30:04
- フィニージェムは馬だったので、種別は馬のようです -- 2022-07-28 (木) 22:00:22
ファイアワイバーン 
- ソロで荒っぽい 経験2500+星10 乱暴 経験5000+星10 でした。 -- 2008-04-23 (水) 18:12:32
- 追記で乱暴は戦闘参加経験値1000でした。 -- 2008-04-23 (水) 18:15:31
- ソロで荒っぽい 経験5000+星10でした。経験2500の方は弱いほうのワイバーンです。強と弱で分けた方がいいかも知れません -- 2008-04-24 (木) 05:14:16
- クリ77でも余り出ないので、アイスより保護高めかも -- 2008-05-04 (日) 15:44:24
- 1300くらいのダメで半分ちょい削れるのでHP2500くらいです -- 2008-05-05 (月) 18:15:17
- 無印の弱い方はライフ半分で1200~1300ぐらい -- 2012-12-01 (土) 20:07:55
アイスワイバーン 
- ソロで気球時、ノンタイトル、経験1000+参加400☆3 ひもじい経験1800+参加600☆6でした -- 2008-04-23 (水) 18:08:46
- FBランクがちょっと高ければ一発で沈めれますね、CCFワンドあればほぼ
永遠延々と狩れます。(操縦役と砲台役居ればもう面白いほど狩れる -- 2008-04-29 (火) 16:36:09 - 鋭い歯のタイトル付きの経験値は2400 ☆6でした -- 2008-04-29 (火) 22:48:55
- クリ75で安定して出る感じ。エンチャと武器で安定できます。 -- 2008-04-30 (水) 12:38:48
- 一応ワイバーン攻略法を。高高度からワイバーンが真下に入るよう移動し狙撃。すると1対1にできるので楽。 -- 2009-09-06 (日) 08:16:44
- ↑弓の場合です。 -- 2009-09-06 (日) 08:19:33
- いまさらですが、タイトルなしに606ダメージでHP残量が見えないくらい微妙に残りました。HP610くらい? -- 2010-03-15 (月) 17:55:52
- タイトル持ちは1210だと思います。単純に2倍? -- 2010-04-09 (金) 15:40:03
- タイトル有り無しは不明ですが、氷6防御36(魔防21)保護13で2~38ダメージ。クリティカル発生なし。ダメ減算が防御依存なら攻撃力約40~170。魔防依存なら(詳しい計算式不明)約30~160。どちらにしろ氷属性は必須ですね。 -- 2011-10-19 (水) 03:01:15
- また、体感的にはのけぞり攻撃(旧凍結攻撃)であるアイスブレスの方がダメージが大きい気がしました。一定確率でのけぞるのではなく、非ダウン・のけぞりの2種類を撃ち分けている可能性もあるかもしれません。 -- 2011-10-19 (水) 03:05:32
- 凍結攻撃が復活しているようです -- 2012-02-22 (水) 18:53:20
ライトニングワイバーン 
- イーグルで接近して、ライトニングブレスをされたが、何故か喰らわずに逃げ切れた -- 2010-01-07 (木) 22:25:07
- 乱暴な タイトル付き4000+750でした。 -- 2010-01-12 (火) 16:23:11
- ↑乱暴なで星取得数2倍でした。 -- 2010-01-12 (火) 16:40:42
- 警戒心の強い タイトル付き3000+750、星取得数2倍でした。 -- 2010-01-12 (火) 17:23:18
- 今更だけど、タイトル持ちはHPもタイトル無しより高い。これはワイバーン全種に当てはまる。 -- 2010-01-12 (火) 18:44:00
- タイトルなし1400+500でした。 -- 2010-01-12 (火) 22:52:27
- 全身雷でこっち狩った方が精神的に楽な気がする・・ -- 2010-08-06 (金) 17:00:36
- ↑経験値狙いならそれでOK、報酬目当てならアイスワイバーンの一択。熱気球のコメントをきっちり読めば理解できるはず・・・ -- 2010-11-07 (日) 08:16:17
- アイスの方にもコメしましたが、こちらでも20回ほどダメージ喰らってみました。氷5防29保11魔防22.55で一桁~40ぐらいでした。試行回数がやや少ないですが、攻撃力が非常に低いもよう?攻撃力同じで属性9価攻撃ならアイスと比べて属性効果で2.5倍ぐらいダメージ違うところなんですが… ちなみにファイアからは予想通り50~150近い高威力を見せてくれました。 -- 2011-11-19 (土) 23:46:44
- ↑に近い条件でまれに70とか喰らいます -- 2011-12-10 (土) 02:26:38
- リノベーションアップデートから間欠泉地帯で確認できません -- 2015-06-18 (木) 00:17:07
- ↑リノベーション後ですが間欠泉地帯にいましたよ -- 2015-06-19 (金) 16:09:02
突然変異したウサギ 
![]() | フィールド | シリエン生態保護地区(外郭1,2地区) | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ダンジョン | 無し | |||||||
生命力 | 810 | 攻撃力 | ?~10 | 防御力 | 1 | 保護 | 0 | |
経験値 | 195 | 金貨 | ?? | 攻撃打数 | 3打 | 移動速度 | 速い | |
先/後 | 先攻 | 1:1属性 | 無し | 索敵 | 小範囲 | エレメンタル | 無属性 | |
認識速度 | 高速 | |||||||
スキル | スマッシュ | |||||||
ドロップアイテム | ||||||||
突然変異したウサギの足,エンチャントスクロール(preC:新兵の)(SufB:半自動) | ||||||||
情報 | ||||||||
シリエン生態保護地区の外郭地区に大量に生息。 攻撃力は非常に低いが複数ターゲットに注意。最大3タゲ。 |
- どこに作成すればいいかわからなかったので一応こちらに作成。他にいい場所があれば移動お願いします。 -- 2013-06-09 (日) 18:48:45
- ある程度防御力が高ければ自動戦闘放置で武器の修練が楽にできる。 -- 2014-07-06 (日) 18:42:00
クラハン 
- クラハンからハイランダーロングボウのドロップ確認 -- 2020-12-05 (土) 23:35:23
- わざわざアクティブにさせなくともヒュドラの範囲内にいれてやればちゃんとダメージ受けてくれる。同地域に出没するアラフドや猛毒ワニも戦闘態勢を見せなければ!による警戒でウロつくだけなのでそのまま安全に毒殺できる。 -- 2022-06-24 (金) 08:25:24
アラフド 
ボスモンスター 
黒ヒョウ 
- 「!」や「!!」を出さずに攻撃を仕掛けてくるので、遠くから釣らないとタコ殴りに会う。 -- 2008-04-22 (火) 21:42:53
- 登場してから1週間も立たずしてマズさ故に放置されることも出てきたボス。でも全部倒せば10k弱ぐらいのお金はできるので小銭稼ぎにどうぞ? -- 2008-04-23 (水) 15:46:06
- エリン時間で毎日定時に現れるわ、ほとんど動かないわ、全部倒してもチャンネル変われば放置されているままのもあるわで、多タゲにならないように素早く倒せる人は短期間でお金を稼ぐのには結構良いかも。 -- 2008-04-29 (火) 02:18:40
- 近接では変身してFHが一番早い。が、逆にそれができなければ1匹づつ釣って処理しないと、広い索敵範囲でいつの間にか2タゲとなってフルぼっこに。 -- 2008-05-01 (木) 02:02:58
- 3ch分殲滅すれば一度に35kは稼げるので競争率が最近高くなってきた。近接士なら熟練上げにも良いだろう。多タゲくらったその場所にとどまるより素直に爆弾して逃走して距離をとろう。その場所に留まるとタイミング的にミルでさえ発動できないほどボコボコにされます。 -- 2008-08-12 (火) 11:42:23
- 黒ヒョウのドロップする金貨は2通りあるようです。(A)必ず落とす400G台~1000Gの金貨 (B)たまに落とす100G台~200G台の金貨。ちなみにラッキーフィニッシュは(B)の金貨にかかるようです。(800G台の金貨の山が2つ出た事があった) -- 2008-10-30 (木) 10:06:25
- 同じ額の金貨をよく見るので、400?~1000のなかで決まった数値の金貨だけがトロップするんじゃないでしょうかね。後は↑の通りだと思います。 -- 2008-11-12 (水) 00:12:34
- アルファベットのHや、漢字の丼の字に近い形に沸きます(縦横の向きは毎回違う)。急斜面なので登りと下りでは距離が違って見えることに注意されたし。 索敵範囲はIB射程内で認識が遅いものと、数歩ほどIB射程外で高速認識の2種類いるっぽい。ペット爆弾で認識の早いものだけが光ります。 たぶんAIはコヨーテ。 -- 2009-02-18 (水) 12:03:12
- スマ一撃な人でも運が悪いとお手玉の可能性もある。光ったらあえて動かない(自キャラを認識していない)遠くの黒ヒョウを叩きに。しばらくすると光っていた黒ヒョウがスマッシュでつっこんでくるのでアタック迎撃を。 -- 2009-03-12 (木) 22:35:37
- ファイナルヒット等で急いで倒せば時間ギリギリで1~10ch回れました、毎回12万Gold前後取れたので小銭が溜まりますね^^ -- 2009-06-09 (火) 00:11:41
- チャンネル移動の時は場所に注意。移動後、沸きのど真ん中にインすると多タゲ必至。 -- 2009-08-23 (日) 18:39:13
- たまに出現位置がずれてる?一度だけ、数匹の黒ヒョウが近くの崖にめりこんでて倒せないことがありました。 -- 2010-01-07 (木) 23:31:21
- ファイナルヒットも良いけど再使用時間が長いのであまり使えないかと・・・ -- 2010-10-19 (火) 18:48:10
- とにかく脆いのでヤブサメレンジ狩りの良い鴨。認識しても即アタックされるケースは余り無い。もちろんすぐさま始末しないとまずいが。 -- 2010-12-21 (火) 17:38:10
- ↑3 FH使った方が早いと思ってたけど、使わずに早く倒す方法があるならご教示下さい -- 2011-01-21 (金) 03:27:30
- THランク高いなら連射して即殲滅フルボッコにできる。 -- 2011-02-09 (水) 00:06:47
- 参考程度に、FH1、短剣で最大200・クリ60%↑あればクリの出方にもよりますがだいたいは時間内に全部倒すことができます。横からのスマッシュには特に注意を。 -- 2011-10-19 (水) 03:09:23
- ↑3 FHがあまり使えないってのはいくつかのチャンネルを周回するならFH後の4分は他の戦い方になるって言いたいのかも?あの密集具合なら流鏑馬よりも早いだろうからおそらくFHが最速かと・・・弓射程ランク1細工入れた狂った早さのARとかは知らんけどw -- 2011-11-10 (木) 10:43:14
- 高RのTHが一番早いと思う。かなりまとまって倒せます -- 2012-01-16 (月) 15:47:07
- 防御14保護5、盾なしランクFディフェンスで30回ほど殴られて2~18まで確認。特に18は何度も出てた。クリは発生せず。 -- 2012-03-03 (土) 11:33:01
- FHのランクが低くても、シャイロックの足取りがあれば、併せて使えば早いかもです。 -- 2013-04-14 (日) 11:21:35
コメントフォーム 
- 爬虫類という枠があるのだが、そこ入れたらどうだろう。探すのに苦労したし。 -- 2008-03-24 (月) 01:54:22
- クワガタがまだないね・・・新しい分類になるのかな? -- 2008-04-18 (金) 17:32:50
- ↑ 昆虫類は節足動物の分類でいいのでは? -- 2008-04-18 (金) 23:17:18
- 黒ヒョウLB1のクリ1で350でた当たりで50%削れたように見えたのでライフ700といったところではないでしょうか? -- 2008-04-19 (土) 03:01:10
- カニ(甲殻類)とクワガタ(昆虫類):節足動物なのでそこでいいと思う。 -- 2008-04-19 (土) 21:52:24
- 竜種というのを作るのはダメかな -- 2008-05-14 (水) 00:02:48
- 黒ヒョウの保護は結構高い、クリ60越えないと出ない感じ。 -- 2008-05-16 (金) 11:02:37
- クリ60ってのはありえん、なんぼかは覚えてないけどクリ死改造のDBでクリエンチャ無しでもクリが出た -- 2008-06-19 (木) 00:43:02
- 要望に反映し、クワガタとカニは節足動物、ワニは爬虫類に移動。それに伴い、蛾も節足動物、カバとアリクイは哺乳類に移動。 -- 2008-07-14 (月) 21:19:44
- 黒ヒョウはネコの部類なのではと思うのですがどうなんでしょう? -- 2008-08-04 (月) 13:24:40
- ↑それ言っちゃうとライオンも猫課でいいじゃんって話になると思うのですが・・・ -- 2008-09-21 (日) 11:27:59
- 黒ヒョウも哺乳類でいいんじゃないかな? -- 2008-10-10 (金) 08:29:37
- ワイバーンとか各種ドラゴンは「ドラゴン」に分類しては? -- 2009-12-02 (水) 23:09:18
- 黒ヒョウもライオンも猫も「ネコ科」って括りでいいんじゃないでしょうか。種類少ないし。 -- 2010-10-02 (土) 18:34:54
- 建前「特殊な敵の上種類も少ないから」本音「種類少ないくせに面倒なことさせるんj(ry」 -- 2010-10-02 (土) 20:52:59
- モンスター項目のダンジョンボスのページのヘルキャットから飛んできたけどヘルキャットないじゃん? -- 2013-08-18 (日) 11:06:37
- ダンジョンボスのページ、ペッカの下級の横のエンピツマークをクリック。
編集モードになったら【モンスター/データベース/未分類動物】部分を【モンスター/データベース/ネコ#t062d4d1】に書き換え。
画面下部の、ページの更新ボタンを押すと大丈夫です。 -- 2013-08-18 (日) 12:04:46
- ダンジョンボスのページ、ペッカの下級の横のエンピツマークをクリック。