【エリア情報/ダンジョン/上級】アルビ
アルビ上級ダンジョン(Alby Higher Dungeon)について 
![]() | アルビ上級ダンジョンは、アルビダンジョンにアルビ上級魔族通行証を落とすことで進入できるダンジョン。改変後は上級ダンジョンの中で最低難易度になった。 昔はラーヴァの繭がかなりの高額で取引されていたが最近のアップデートで暴落してしまった。 2021/10/20のアップデート後はマス上級の方が簡単になっている。現在は上級ダンジョン最低難易度ではない。 |
アルビ上級ダンジョンの構造 
アルビ上級ダンジョンは全1階層で構成されている。
改変前は出現モンスターの硬さが特徴だったが改変後仕様ではむしろ柔らかい(特に保護は50%→0%まで低下)
黒毒クモの複数ターゲットに対応できれば問題無いだろう。
ただし敵は弱めだがスイッチ部屋が少ないので時間は掛かる方。
2021/10/20のアップデート後は黒毒クモ5~6匹湧きが増えたのでゲームを始めたばかりの初心者には恐らく難しい。
ソロ時のみ報酬部屋に宝箱が8つ出現し、ボスが落とした鍵および「ラーヴァの繭」5個で作った糸鍵で開けることが出来る。
鍵の作成成功率は紡織ランクB以上なら一定。高DEXなら99%。
ボスルームの糸車でなくとも糸鍵作成率は確認できるので、入場する前に成功率を確認しておくのがいい。
(糸鍵作成はボスルームの糸車でないと作成不可能)
繭はダンジョンから出てもなくならないので保管して次回に使用することも可能。
通行証入手方法 
魔族通行証を参照。
オススメクエストスクロール 
PTクエスト | 任務 | 報酬 | 入手先 |
---|---|---|---|
? | ? | 経験値:? 賞金:? | ? |
出現モンスター 
敵のステータスはモンスター/ステータス一覧/ダンジョンを参照。
- ミミック
- 改変後に追加されたモンスター。初期湧き限定で他のモンスターと一緒に出現する。
- アルビ一般や下級に出現する老いたミミックよりも弱い。
- 黒毒クモ
- ターゲット上限なし
攻撃力は低めだがアタックに毒効果が付いている(100%近い高確率)
毒の実用的な治療法は解毒剤(非売品)と課金ペット以外ほぼ無い上に、
治療しなかった場合はライフを7割も削られてしまうので相当痛い。 - 行動パターンは赤黒クモと全く一緒で、!状態から攻撃を仕掛けてくる。
タゲ範囲が広くライフも結構あるのでソロ時は脅威。
しかも実際のサイズが見た目より大きいため、かなり離れていても攻撃を受ける。
混合で出た場合はまずこいつから倒すこと。 - 手早く倒せる火力が無いなら子守唄で無力化しよう。
- 索敵範囲の広さを利用して扉の外にマリオネットを座らせておくと、
簡単にタゲ分散が可能なので、手間を惜しまないならこの方法を使うのもいい。 - 認識(!)状態の毒黒クモにペットで攻撃して即解除すると一時的だが非タゲ状態に戻せる。
- 最近はインフレの為まず1ダメしか食らわないので全然怖くなかったりする。
- ターゲット上限なし
- 黄色クモスズメバチ
- 白クモスズメバチ
- 赤クモスズメバチ
- 最大2タゲ
- 黄色と赤は1層目のみの出現。箱部屋で最初にクモスズメバチが出現したときは必ず3段湧きする。
- 行動パターンはロンガ遺跡に出てくるコガネムシと一緒。ミル凍結可能。
アルビ上級では一番ライフの低い敵なのでさっさと倒してしまおう。
- スパイダーファイター
- スパイダーソルジャー
- 最大1タゲ
強化版ゴブリンと考えれば間違いない。
行動パターンはゴブリンと全く一緒で、索敵範囲も狭い。
- 最大1タゲ
- スパイダーアーチャー
- スパイダーレンジャー
- 最大2タゲ
こちらはゴブリンアーチャーと一緒。
- 最大2タゲ
- スパイダーウォーリア
- 最大1タゲ
- ボス部屋前の箱部屋で中ボスとして出現する(出ないときもある)
- 行動パターンはミルが無いメタルスケルトンのような感じ
- ラーヴァ(緑)
- ラーヴァ(茶)
- 最大1タゲ
ただし、ヘビやラゴデッサなどと同じように色ごとの1対1属性なので注意。 - 小さなワーム。茶色と緑がいる。茶色のほうが微妙に強い。
宝箱を開けるのに必要なラーヴァの繭を落とす。
この繭はアルビ上級HD(4-8人)でも使える。
- 最大1タゲ
- クモ糸ミイラ
- 最大2タゲ
- ボス部屋前の箱部屋のみで出現する(出ないときもある)
- 実質スケルトンゴーストにヘビースタンダーを足したようなモンスター。
索敵範囲がそこそこ広い。 - 2021/10/20のアップデートで出現しなくなりました。
アルビ上級ハードには出現します。
討伐クエストを埋めたい場合、現在は上級ハードかアルバン騎士団訓練所の二択。
- ビートルウルフ(黄)
- ビートルウルフ(白)
- 最大1タゲ
- 発動率は低いもののヘビースタンダー持ち。毒無効。
攻撃力は大した事ないがスパイダーファイター系と違って即アタックしてくる事がある。
足の速さも厄介。 - AIはオオカミ系ではない。恐らく犬と同じ?
鳴き声や動きも実は犬である。
- グレンデル(白)
- グレンデル(茶)
- 最大1タゲ
見た目はブタのように見えるが、行動パターンはクマそのもの。ヘビースタンダーを持っている。
強そうな外見に反してビートルウルフと同程度の能力。 - !状態から攻撃を仕掛けてくるので、他のグレンデルと交戦中でも近寄らないようにしよう。
索敵範囲が狭いので後回しにしても問題ない。 - 2021/10/20のアップデートで出現しなくなりました。
アルビ上級ハードには出現します。
- 最大1タゲ
モンスター出現パターン 
BOSS 
1~2人用 
- アラクネx1
- 幼い黒毒クモx∞
- 威力は控え目だがチェーンキャスティングのTHを使う事がある。タゲ範囲もかなり広い。
先手を取られるのは危険なので素早く接近してハメ殺すといいだろう。
レイジ→バッシュハメなりFB連射なりで終了。 - 糸攻撃中に幼い黒毒クモを5匹召喚してくる。
ただし、糸攻撃を食らって数秒の間にペット等に攻撃させれば召喚を阻止できる。
幼い黒毒クモは生命力は非常に低いものの攻撃力は低くなく、特に毒攻撃持ちなので注意。
- 威力は控え目だがチェーンキャスティングのTHを使う事がある。タゲ範囲もかなり広い。
3人用 
- 巨大黄金クモx1
- スパイダーウォーリアx6
4~8人用 
- 巨大黄金クモx3
- 3匹いるがタゲ範囲は狭い。バッシュで終わり。
- 図体が非常に大きいので遠距離攻撃主力の場合は苦戦するかも。
ワンド持ちFBCCならギリギリ相手の攻撃範囲外からハメられる。
宝箱部屋 
注:改変前の情報です
宝箱部屋:1F(1人用は2F)
- 下記のエンチャントスクロールがランダムで1つ出現
スクロール名 | 性能・Lv制限・条件 | ランク |
---|---|---|
ストロング/強い (strong) 兜 のみ(帽子不可) | レベルが8以上の場合 最大生命力5増加 レベルが10以下の場合 Str2増加 レベルが20以上の場合 Dex2増加 | C |
野生の (Wild) | アタックC以上の場合、Str5増加 レベル16以上の場合、Dex5減少 | C |
堅固な (Stable) 盾のみ | ディフェンスランクC以上の場合、Str5増加 ダメージバランス5%増加 クリティカル5減少 | A |
スクロール名 | 性能・Lv制限・条件 | ランク |
---|---|---|
挑戦的な (of Challenging) 武器 のみ | アタックD以上の場合、Str6増加 アタックB以上の場合、Dex6増加 最大マナ15減少 | B |
刺激的な (of Exciting) 両手武器のみ | スマッシュC以上の場合、最大生命力10増加 カウンターA以上の場合、最大スタミナ18 増加 最大マナ15 減少 | A |
特産品 
アイテム名 | ドロップモンスター | 用途 | 入手確率 | 備考 |
---|---|---|---|---|
高級革 | グレンデル | 高級革紐、鍛冶、裁縫 | 低め | 10スタック 2*2 |
最高級革 | グレンデル | 最高級革紐、鍛冶、裁縫 | 低め | 10スタック 2*2 |
ラーヴァの繭 | ラーヴァ | 糸鍵 | 高め | 5スタック 1*1 |
短剣 | 黒毒クモ | 店売りよりも高い品質 | 普通 | 2*1 |
裁縫キット フォックスハンターor鋭い スナッピー付 | スパイダーファイター スパイダーアーチャー スパイダーソルジャー スパイダーレンジャー スパイダーウォーリア | 抽出 | 普通 | 1*1 |
太い木の棒 紡織付 | ビートルウルフ | 抽出/DEX強化/下地(接尾8ランク) | かなり低め | 3*1 |
ウクレレ | クモ糸ミイラ | 楽器 | かなり低め | 3*2 |
儀式用ユニフォーム さびた コンシデレーション付 | クモ糸ミイラ | 装備品 | かなり低め | 3*2 |
アルカレイドスターライトローブ | クモ糸ミイラ | 装備品 | かなり低め | 3*2 |
ドラゴンフェリックスヘルム | 巨大黄金クモ | 装備品 | 限りなく0に近い | 2*2 |
- 巨大黄金クモからキュアレスゴーグル付きキャスケットドロップしました -- 2007-08-11 (土) 17:13:16
- 巨大黄金蜘蛛からラウンドシールドでました初見です -- 2007-09-09 (日) 18:46:24
- 巨大黄金蜘蛛からガーディアングローブでました。 -- 2007-10-14 (日) 18:43:19
- クモ糸ミイラからアドベンチャースーツでました。 -- 2008-02-09 (土) 02:10:14
- ラーヴァよりリュートドロップ確認しました。 -- 2008-09-09 (火) 10:55:53
宝 
ダンジョン報酬一覧を参照。
コメントフォーム 
- 通行証出した時点で期限が7時間59分になってました。他の上級Dより長持ちするみたいです。 -- 2007-06-07 (木) 20:21:43
- HS1持ちしか居ないうえに沸き数も少ないが、ペッカに近い硬さ、毒もある。 -- 2007-06-07 (木) 20:45:53
- 3人用の経験値は銀玉と同じくらいな模様。 -- 2007-06-07 (木) 21:34:21
- 一人用、1週しただけではすべての宝箱を開けるだけの繭は集まらない。繭は持ち出し可能のようなので何か欲しいなら十分な数の繭を集めてから宝箱を開けたほうがいいかもしれない。 -- 2007-06-08 (金) 05:07:40
- 毒武器は非常に有効。 -- 2007-06-08 (金) 08:43:25
- 無制限一周、経験値48万弱 -- 2007-06-08 (金) 14:05:03
- 無制限ソロより一人用のほうが時間かかりました。当方レンジAR共にFなので、弓メインの人ならまた違う結果になるかもしれませんが。 -- 2007-06-08 (金) 15:56:08
- DEF1で改造重鎧着れば全体的に全然痛くない(毒クモに攻撃されて20~40)が、毒が非常にウザイので接近ゴリ押しで行くんなら解毒剤も必要。スパイダーレンジャーのマグとかは結構くらいますが、位置取りさえ気をつけていれば他の敵はミル連打でいける。 -- 2007-06-08 (金) 19:44:11
- 多人数で行く場合、人型モンスターに対してはホローナイトと同じ連携で倒すと楽です -- 2007-06-08 (金) 20:15:40
- 上の方に毒武器は非常に有効とありますが、ビートルウルフには毒ダメージは1ずつしか与えられません。 -- 2007-06-09 (土) 22:16:37
- 一言で言うとぷちペッカ。高保護や高ライフという点ではそれに近いものがある。またスパイダー系がホローのAI、ビーストもホローに近い。クモ糸ミイラはスケルトンゴーストのAIだがグール同様キャッチボール可能。周りでペッカ行きたいが、経験ないからというひとはここでホローのAIを体験するといい。 -- 2007-06-10 (日) 01:34:42
- 中級魔法フルチャージしてもクリが出ないとほとんど削れないこともある。魔法向けというより近接防御特化向けという珍しい上級ダンジョン。-- 2007-06-13 (水) 03:18:34
- クリ諦めて最大特化で行った方がまだ楽なのかもしれん。クリ130確保いけるならそっちのほうがいいけど。 -- 2007-06-25 (月) 13:24:05
- クリ130は試せなかったけど、クリ90~120くらいで普通にクリ出る感じだった。クリ100前後あれば十分な確率ではないかな -- 2007-06-26 (火) 13:30:38
- 高ランクスマ持ちの場合、魔法カウンタの魔法のタイミングを遅らせて敵のDEFの積極的にスマを狙っていくとかなり高速化します。クリ率120%↑あれば尚よし。 -- 2007-07-10 (火) 09:06:06
- ミイラとスパイダー○○以外はクリティカルは70辺りから出る感じに、全ての敵に出すにはやはり130ほど必要か。最大攻撃力400近くあれば蜘蛛がマグナム一発で落とせるようになる。 -- 2007-08-18 (土) 23:10:22
- ↑蜘蛛なら最大300ダメのマグ1でもクリティカルで一撃で倒せることがありました -- 2007-09-29 (土) 17:57:50
- 一人用は壁の色が他のアルビDと違い、赤みががっています。 -- 2008-01-27 (日) 17:44:45
- 部屋の入り口にペット置いておけばさほど火力無くても対処可能。毒薬があると更に楽になります。 -- 2008-02-12 (火) 15:30:51
- 無制限ソロで経験値48万でした。 -- 2008-03-18 (火) 04:50:20
- 敵のタフさはペッカ級。メインの攻撃面においてアタックやレンジはできる限りの高ランクを、スマやマグ中心でも5以上の取得を強く推奨。-- 2008-06-04 (水) 04:12:59
- 24日のメンテでアルビ上級敵MOBのAIかわっていてグレンデル、ビートルウルフがすぐ!!だしてきます。多タゲなので一人用突撃するひとは要注意 -- 2008-07-25 (金) 09:54:04
- いまさらですが、一人用の宝箱部屋は2層目です。宝箱部屋はラーヴァも出ますのでスイッチ部屋を殲滅して鍵を手に入れておくのもあり。 -- 2008-08-04 (月) 05:56:19
- アルビ上級3人のクリア報酬で、赤い改造石ドロップを確認しました。 -- 2010-10-31 (日) 03:17:11
- モンスターの通行証のドロップ率が実装当初より下がっているように感じます。周回できると安易に考えないほうがいいかもしれません。 -- 2010-12-05 (日) 22:02:07
- アルビ上3にてスタティックESが出たと聞きました。検証できる方検証求む。 -- 2011-03-02 (水) 13:53:45
- ↑未実装ESでもあるんだし、まずはその出した人から装備を見せて貰ってSSをアップするのが確実なんじゃなかろうか。 -- 2011-03-02 (水) 14:52:52
- アルビ上1の褒賞で赤い改造石を確認。 -- 2011-07-25 (月) 19:16:42
- 課金通行証を使用して4人でアルビ1人用に行ったところ、1人につき鍵が2つもらえて宝箱8つとも開けることができました。仕様変更? -- 2011-08-22 (月) 23:31:27
- ↑有料通行証だとネットカフェ専用ダンジョンが選択肢に出る不具合(公式発表ないけど)があるので、そちらを選んだと思われます。通行証使用時に1人用が2つ出ていませんでしたか? -- 2011-08-23 (火) 00:50:31
- スパイダーウォーリアのAIってメタルスケルトンと同じでは?最初の行動は必ず様子見です。 -- 2012-07-16 (月) 12:48:53
- アルビ一人用2Fのスイッチは「スパイダーソルジャー→ラーヴァ(緑)→(宝箱部屋)→ビートルウルフ(白)→黒毒クモ」の順になっている。ただし必ず出るのは「(宝箱部屋)→ビートルウルフ(白)」のところだけで、それ以外は出たり出なかったりする。 -- 2014-11-25 (火) 01:06:59
- 今のゲームバランスでは、ある程度のキャラスペックだと敵の攻撃が全部1ダメなので余裕過ぎる -- 2015-03-23 (月) 00:20:07
- それ毒喰らっても言えんの? -- 2016-07-21 (木) 00:27:14
2016.7.27改変後
- 報酬宝箱からマグマES確認 -- 2016-07-27 (水) 20:51:00
- 敵がめちゃくちゃ柔らかくなってる。恐らく保護0? -- 2016-07-28 (木) 14:06:01
- 全2層に変更。ラーヴァは1層のみ出現、2層はスパイダーマンとグレンデルが大半でした。敵のライフが以前の2/3程度に減って保護も0~10という弱さに。 -- 2016-07-29 (金) 03:44:41
- 8箱開けて不完全なアルビダンジョン通行証4枚出ました。現在の仕様では通行証も1箱ごとに出現判定があるようです。 -- 2016-07-29 (金) 06:10:00
- 改変後はラーヴァの総数がかなり増えてる -- 2016-07-29 (金) 19:18:01
- 報酬宝箱からシナジーESでました。 -- 2016-07-30 (土) 18:30:29
- ラーヴァは出ない時もあります -- 2016-07-30 (土) 18:58:33
- 報酬宝箱から熱いES、フレイマー系が集まってんのかな -- 2016-07-31 (日) 02:24:10
- 敵の沸き数は旧無制限と比べてもかなり多く、ほとんど5~6匹ずつ湧きます。混合は無くなったorほぼ無し。 -- 2016-07-31 (日) 14:03:54
- スイッチ無視の一周経験値30万前後でした(1倍換算) 不完全通行証は結構ボロボロ出ますが復元費用15万… -- 2016-08-01 (月) 12:23:10
- ちなみに改変前と違っておかわりはドロップせず、報酬からおかわりが出る確率も低いです -- 2016-08-01 (月) 12:25:23
- 1階スイッチは100%白クモスズメバチでラーヴァは出ません -- 2016-08-04 (木) 14:25:00
- 改変後敵ステータス(ソロ1周で確認できた分のみ、最小攻撃力は不正確) ミミック Life70/Atk1-14/Bal:中/Exp80 ラーヴァ(緑) Life810/Atk41-71/Bal:やや高/Exp692(+60) ラーヴァ(茶) Life920/Atk53-84/Bal:高/Exp786(+75) 黄色クモスズメバチ Life370/Atk27-52/Bal:やや高/Exp312(+40) 赤クモスズメバチ Life490/Atk35-59/Bal:高/Exp414(+50) 白クモスズメバチ Life570/Atk34-63/Bal:高/Exp484(+60) 黒毒クモ Life1300/Atk47-88/Bal:高/Exp1086(+125) ビートルウルフ(黄) Life1440/Atk46-77/Bal:やや高/Exp1232(+130) ビートルウルフ(白) Life1765/Atk53-84/Bal:高/Exp1510(+150) グレンデル(白) Life1440/Atk46-84/Bal:やや高/Exp1232(+145) スパイダーファイター Life1310/Atk53-127/Bal:高/Exp1120(+150) スパイダーアーチャー Life1270/Atk59-99(素手46-77)/Bal:高(高)/Exp1086(+145) スパイダーソルジャー Life1635/Atk65-135/Bal:高/Exp1400(+165) スパイダーレンジャー Life1505/Atk58-112(素手53-90)/Bal:高(高)/Exp1288(+155) スパイダーウォーリア Life1960/Atk70-94(弓??-116)/Bal:高(高)/Exp1676(+175) 【ボス】アラクネ Life9540/Atk??/Exp7912(+350) 幼い黒毒クモ Life30/Atk41-82/Bal:中/Exp50 スパイダーウォーリアは上記攻撃力に近接武器攻撃力40-60が加算されるが、すぐ壊れる。 -- 2016-08-08 (月) 06:29:27
- 報酬より絶叫のESでました -- 2016-08-12 (金) 02:50:11
- 報酬箱から専用ESウェーブ(取引不可)が出ました。 -- 2016-08-14 (日) 18:56:28
- 報酬81箱開けても新素材は白い粉と触媒のみでした。しかしラーヴァの繭が異常な高値で売れるので激ウマ -- 2016-08-18 (木) 07:42:00
- 報酬箱から金属針ES出ました -- 2016-10-01 (土) 12:14:56
- 各サーバーの石油王プレイヤーの動向によって変わると思うが、現状ラーヴァの繭が1スタック(5個)15~20万という法外な値段で売れるため、非常に金銭効率が高い -- 2016-10-23 (日) 21:18:59
- 不完全通行証入手率は恐らく20%(1箱あたり) これも1枚数十万の価値がある。 -- 2016-11-04 (金) 01:11:01
- 報酬からアルバン訓練石調合トレ値150%が出ました。一人で入場 -- 2016-12-11 (日) 15:42:48
- 8箱全部開けても不完全な通行証が1枚もないこともありました。 -- 2017-01-07 (土) 21:42:05
- 二人入場の報酬でワニES 確認 -- 2017-02-02 (木) 20:19:47
- ラーヴァは1層の序盤~中盤の箱部屋にしか出ない(スイッチでは湧かない) -- 2017-02-12 (日) 07:16:27
- 一人入場でラスト報酬からリッチエンチャでました -- 2017-06-29 (木) 14:13:59
- 二人入場でボスが一人用でした。報酬宝箱も一人用と同じ8つ。配られた鍵も糸の鍵でそれぞれ貰えました。もちろん、糸車もあります。 -- 2017-11-21 (火) 19:05:01
- 今日「3人」で入場した際ボスに「アラクネ+赤黒クモ」が出現。いつも3人のときは「スパイダーウォーリア+黄金クモ」なのに不可解なことがありました。ボス撃退後は3人ともに鍵が行き渡り、報酬箱は8個ありました。 -- 2018-07-02 (月) 23:34:19
- ボス門開ける瞬間は2人だったらあり得る、3人で進行してボス門だけ1人落ちて2人で開ける→ボス倒す前に3人に戻して倒す→箱は1~2人基準 -- 2018-07-03 (火) 19:57:45
- ラーヴァの繭は1週10個前後、運が良ければ20個近く集まることも。1階スイッチでラーヴァが出る可能性あるのでサポパペで全狩りすれば露店で売られている通行証以上に稼げる。敵も強くないため稼ぎつつレベルアップできる初心者おすすめダンジョンだね。 -- 2018-07-12 (木) 07:31:09
- さきほどソロで潜って、ボス倒しましたが、幼い黒毒グモ?そういうものは1匹もでませんでした -- 2019-01-11 (金) 22:51:52
- 本日ソロで行きましたが、ボス部屋で幼い毒黒クモ大量召喚されました。↑の方は召喚させずに上手く倒せたということでは。 -- 2019-01-14 (月) 13:59:11
- アルビ上級1人(リニューアル後)で、真っ白なバトルショートソード出ました。レアカラーだと思われます。 -- 2019-03-11 (月) 01:35:16
- 5人PT以上でもボスは巨大黄金クモ3匹でした -- 2020-12-13 (日) 18:41:23
- 宝に正宗が2つ書かれているのはどうして? -- 2020-12-19 (土) 23:07:46
- 今日アルビ上ソロで熱いES(pre ランク9)が出ました。 -- 2020-12-30 (水) 17:27:06
- バトルショートソードでました -- 2020-12-31 (木) 13:46:28
- 封印されたペット成長カード[召喚時間ー下級]でました -- 2021-01-05 (火) 11:53:38
- 破滅の 自然の 練習用木刀がでました -- 2021-01-08 (金) 12:33:28
- モンスター(suff:5)でました。 -- 2021-01-12 (火) 21:18:28
- クリア報酬箱から出る武器には商店販売ボーナスとして「経験値75%」が付いていました。途中のドロップ品ではボーナスは付いていませんでした。 -- 2021-10-21 (木) 00:10:22
- なお、本日の改変により、1層のみの構成に変更され全長が短くなり、昨日までの2層目のみ登場する敵が軒並み消滅しました。ソロはボスもアラクネのみなので、相当難易度が低下しています。 -- 2021-10-21 (木) 00:18:03
- ダンジョン道中のマップが最初からボス部屋まで開示された状態です。また、ソロのみしか確認できていませんが、少なくともソロに於いては途中の宝箱部屋がなくなった模様。宝箱部屋で入手できていたESをアテにしていた人は要注意。ラーヴァの繭は、以前よりも多めに出る感じの攻略感です。 -- 2021-10-21 (木) 00:37:22
- 速い時は3分で終わるほど短くなっている -- 2021-10-21 (木) 06:12:51
- 以前は出現しなかったウィスプ、白クモ、巨大白クモが最後の方に湧く事があります。 -- 2021-10-21 (木) 16:37:53
- さすがにそれは早い時と言うよりペットで迅速したりして意図的に早くした時だろう -- 2021-10-21 (木) 20:03:41
- Lv上げにおすすめされてましたが・・・経験値200%装備ドロップ率は大体50%と思われ、報酬の経験値装備+噴水の経験値ボーナス合わせて一周Lv+2ほど。テフドゥインでレベル上げ出来ない強さの人じゃ最低5、6分かかるでしょうしLv上げ目的のみに周回するのは正直どうかな・・・ -- 2021-10-24 (日) 23:49:12
- 今回の改変前はフィニージェムの等級高いMOBがたくさん狩れたので、探検レベル稼ぎの効率良かったんですが、今回、一周で狩れる数がかなり少なめになってしまっているので、一周毎ので効率キアに負けてるかも…… -- 2021-10-25 (月) 03:28:21
- ↑2 まぁライトユーザーが200目指すには150からダンジョン周回がベターだよ。経験値時給1億オーバーは圧倒的。 -- 2021-10-25 (月) 10:47:23
- 改変後はグレンデルとクモ糸ミイラが出なくなってる気がします。10周して未確認。ボス部屋前の箱部屋では巨大白クモ単体湧きもしくは白くも→ウィスプ→巨大白クモのパターンしか見てません -- 2022-02-15 (火) 19:04:30
- 幼い黒毒クモって名前に反して毒ないような気が…ボコボコに殴られても毒化しませんでした -- 2022-05-01 (日) 07:10:42
- ボスがアラクネの場合、リファインステップアップで実装されたアイテム(シンボル・初心者細工道具・ジェム)はボス討伐時足元に落ちます。箱からは出ません。 -- 2023-03-24 (金) 17:45:32