【Quest】影ミッション タラ ハード 達人~
タルティーン 初級 中級 高級 ハード エリート / タラ 初級 中級 高級 ハード エリート / 秘密任務 中級 高級 ハード
※秘密任務通行証のDROP情報に関しては、秘密任務の頁で報告して下さい。
※結晶・エリート通行証(タラ)・コンボカードは当ページのミッションの共通報酬です。
ミッション 
影差す都市 
初級 中級 高級 ハード エリート
影世界のタラも現実世界のタラ同様、戦略的に重要な要地だ。
現在は魔族に影世界のタラを奪われた状況だ。
この機会に取り戻さなければならない。 -ペイダン
等級 | ハード | 制限時間 | 25分 | ![]() |
---|---|---|---|---|
遂行人数 | 1~3人 | 遂行才能レベル | 達人 | |
クエスト報酬 | 経験値 :50000 賞金 :3,000G | |||
宝箱報酬 | ウォーターシリンダー (Pre:荒い Suf:水玉),(Pre:湿った Suf:水玉),(suf:水玉) ファイアシリンダー (Pre:荒い) コンポジットボウ (木工等級ランダム)(Pre:グロリアス) クレイモア (Suf:クロコダイル) ラウンドシールド (Pre:荒い) ダイアモンド (3.00cm) 結晶 専用エンチャントスクロール(Suf:小道具) | |||
追加報酬 青い改造石 | ||||
その他 | ||||
進行手順 | 1.タラ北門から広場までの拠点を14箇所制圧する 2.広場に現れたドッペルゲンガーを倒す | ![]() ※(参考用) クリックで拡大 | ||
出現モンスター | ブロンズボーンファイター / ブロンズボーンランサー ブロンズボーンアーチャー シルバーボーンファイター / シルバーボーンランサー シルバーボーンアーチャー ゴールドボーンファイター / ゴールドボーンランサー ゴールドボーンアーチャー シャドウゴースト | |||
出現パターン (銅,銀,金共通) | 1. ■ボーンファイター×5 | |||
2. ■ボーンランサー×5 | ||||
3. ■ボーンアーチャー×5 | ||||
4. ■ボーンファイター×3 ■ボーンランサー×2 | ||||
5. ■ボーンファイター×3 ■ボーンアーチャー×2 | ||||
6. ■ボーンファイター×2 ■ボーンランサー×2 ■ボーンアーチャー×1 | ||||
7. ■ボーンランサー×3 ■ボーンアーチャー×2 | ||||
8. ■シャドウゴースト×1 | ||||
ボスモンスター | ドッペルゲンガー | |||
備考 | 拠点を殲滅するごとに次の拠点で沸く、1段沸き ブロンズ、シルバー、ゴールド各種とも出現パターンは上記パターンからランダム ブロンズ拠点×4、シルバー拠点×5、シャドウゴースト(中ボス)、ゴールド拠点×4の順番にクリア ボスのドッペルゲンガーは召喚した取り巻きが存在すると保護が上昇する ボス本体の攻撃は錬金術のみなのでチェーンクラッシュで沈黙させれば攻撃してこなくなる ボス戦闘時はPTメンバー同士の攻撃が当たる為、誤爆に注意。 |
- TH1で回ってみたけど、シルバー以上のファイターだとかなりの場合で生き残るからちときついかも -- 2009-04-18 (土) 18:28:33
- 偏った可能性もありますが、ボスドロップも含めてドレイン結晶が異常に出やすい気がします。戦闘しながらドレインあげたい方どうぞ -- 2009-05-08 (金) 23:04:21
- ゴレ1、ケミマス8の硫黄ゴレ3、4個使用で15~18分。隠れられる場所が多いので、それほど苦労もなく周れます。 -- 2009-05-22 (金) 18:21:20
- 経験値稼ぎでずっと利用していますが銅のアーチャー×5が1度も確認できません。おそらく銀以降のみだと思われます。 -- 2009-07-06 (月) 21:20:16
- G12で炎属性消えたもよう。 -- 2010-04-23 (金) 04:56:24
- 炎属性が消えたことによりマズくなった影ミッションの1つ。火力によるがここの効率性が一気に下がった。 -- 2010-04-27 (火) 10:44:03
- 近接視点ならそうだが、FBLでサクサク回れるようになったから効率という考えでは変わってない。 -- 2010-05-21 (金) 16:20:46
- INT568 FBL・クリ1、ゴールドファイターは時々残る。それ以外は確殺。ゴーストもクリさえ出てしまえば2発で終了。あんまりないだろうけどドッペルもクリ3連なら瀕死に。順調に行けば1周12、3分程度。大体こんな感じ。 -- 2010-06-18 (金) 18:40:07
- FBLで回ると1周でマナエリ1~2本は平気で消えるのでお財布にはあまり優しくないです。 -- 2010-06-28 (月) 03:06:33
- ↑ 時間当たりのマナ消費を考えると個人的にはマナエリよりはマナポの方が無駄がないかと思われる。素のマナにもよるが大体1周1-2セットの消費。これを多いと見るか少ないと見るかは価値観や環境の問題ではあるが。 -- 2010-07-01 (木) 19:57:24
- ↑ 調達のしやすさなどで差はできるだろうが相場だけで見るなら一般的にマナエリ1本よりマナ100P1セットの方がだいぶ高いことが多いと思われるので、魔法を使いつつ費用もそこそこ抑えたいならやはりエリクサ一択になると思う。 -- 2010-07-12 (月) 23:02:07
- ディフェンスにミル当てると、無敵時間終了後に殴られる事が多くなった気が…対応としてはディフェを見てからIBですかね? Fでも間に合いましたし。 -- 2010-07-02 (金) 10:09:46
- ↑単にミル当たる位置が遠かったせいで行動が切り替わる前に無敵時間が終了してしまっているだけか、もしくは鯖遅延の影響で行動切り替えが遅くなった結果、以前よりそうなる範囲が近くなったかのどちらかかと思われる。おそらく後者の方だと思いますが。 -- 2010-07-02 (金) 22:47:33
- ↑ 距離関係なく、かなりの確率でディフェンスにミルをすると殴られる。鯖遅延などの一時的な現象ではなさそう。 -- 2010-07-04 (日) 04:21:45
- ↑ 2重イベントによる鯖負荷から来るAI遅延が原因。前の2重イベント時にも同じ現象が起きてる。 -- 2010-07-04 (日) 08:54:58
- int440 TH1 クリ5 マジマスタイトル使用で変身・半神化使えば何とかマナエリ1本で回れた。まぁ時間的にはそこまで効率的ではないが。でも魔法で攻略するにはこれが個人的には楽かな -- 2010-08-29 (日) 17:25:04
- お手軽なのがいいんでしょう -- 2010-11-14 (日) 02:48:43
- ↑修理費も気にすることなく、ボスドロや報酬で出たアラト結晶でゴレ増やすことで無限ループ可能ですしね。 -- 2010-11-14 (日) 07:41:03
- ドッペルが倒しきる前に召喚を繰り返し、3回連続で出現したのを確認。密度もさることながら、重さにも辟易しました。 -- 2010-11-22 (月) 21:14:35
- ゴレ1ケミ1土ケミマスターでEQシリンダーを使用、森ゴレでミル中心に回ってみました。だいたい10分程度で回れますが、最低でも結晶2個使う必要があり、その2個で済むかどうかはミルクリ運にだいぶ左右されます。ミルクリが出ない場合、だいたいミル3~4発かかる。壊されないように、ミルで複数巻き込むように立ち回る必要があるので多少面倒に感じる部分はあるかも。 -- 2010-12-07 (火) 09:17:15
- ある程度の装備とスキルがそろったジャイならノーマルブロアでも12,3分で周れるので、精霊修理用作りながらレベル上げれるので地味にうれしい。 -- 2010-12-11 (土) 07:39:01
- 本日のアップデートでクリア経験値が55000に下方修正されました -- 2010-12-16 (木) 23:31:43
- HDを1日ノルマ3週回ってますが、かれこれ3ヶ月、一度もクレイモアの報酬を見たことない。今まで回った確率ではシリンダー>ダイアモンド>コンポジ=ラウンドシールドでしょうか。 -- 2011-02-23 (水) 15:41:41
- それをいうなら俺はシリンダーとクレイモアしか見たことがない。シリンダーが圧倒的に出やすいとは思うが、そのほかはなんとも言えんと思う。 -- 2011-02-25 (金) 03:42:40
- メンテ後、メンテ前で攻略時間が大きくかわる・・・。 -- 2011-03-31 (木) 19:34:15
- ファイアブレスが高ランクだとお供ドッペル一掃できていい感じ。ドラゴンでドッペルにアタック→ファイアブレス -- 2011-05-09 (月) 06:40:43
- 経験値も高いが、金銭的にもそれなりに良い。上位種になれば1000Gドロップも珍しくない。ここを集中して周回するなら財布は多めに持って行くほうがいいだろう。5万×3~4以上あれば良い感じ。 -- 2011-05-22 (日) 21:15:41
- 最近は白ゴレが安くなっているのでそれで回るのもおすすめ。当方ケミ1ゴレ1アースマスターを付けEQシリンダー、途中で壊されない限り白ゴレ1個の6分以内でクリア出来る。お金がかかると思うかもしれないが近接と比べると消耗が結晶とシリンダーのみであるため、装備の修理費等がほとんどかからない。DK維持と比べてもコストが抑えられる。そういった意味でも個人的にオススメ。 -- 2011-05-30 (月) 07:48:58
- やってみたけど普通にやる方が金銭面では儲かるな、白ゴレ使用はレア引かないとトントン程度で金が増えん。事故ってゴレ1個追加した時点でほぼ赤字確定。他に戦闘手段がない人や結晶が余ってる人でもないとお勧め出来ん。 -- 2011-05-30 (月) 18:07:18
- 現状3人でやるクエストではありません。ソロクエと割り切りましょう -- 2011-06-19 (日) 01:16:41
- 先ほど、普通に拠点を討伐していくうちにゴールドに切り替わるあたりで突然ミッション失敗になりました。何故そうなったのかまったく原因がわかりませんが生贄でも似たような現象は時折遭遇します(沸き数の飽和とは別で突然ミッション失敗します) -- 2011-06-30 (木) 04:10:47
- アップデートで修正されるかもしれないが、ここ最近の夜9時~12時頃は敵がサンドバッグ同然になっている。動き出す前の密集状態にミルが決まる上に反撃される恐れもまず無いです。朝やると敵が散ってしまって1周2分ほど長くかかりました。 -- 2011-09-24 (土) 20:42:06
- •本日のアップデートでクリア経験値が50000に下方修正 -- 2011-09-28 (水) 23:16:38
- 報酬金貨3000です -- 2011-09-29 (木) 10:30:17
- 総経験値の多くを敵経験値が占めているのでクリア経験値が5000下がったところでうまみは変わらない。(高級のコメントより)230Kが(2回の下方修正で)220Kになった程度で、長期的に見れば若干損しているが -- 2011-10-15 (土) 19:10:10
- G15から敵が更に低速化した。明け方でも凄く遅い。 -- 2011-11-10 (木) 05:51:37
- AI高速化のため、ドッペルにスマミルが安定しません。ミルミル推奨です。 -- 2011-12-15 (木) 21:24:55
- ドッペル本体にスパークをかけても取り巻きに感電効果が起こらなくなっています。2週とも同じ現象を確認できました。 -- 2011-12-18 (日) 16:02:27
- がっつり近接タイプの人はアーチャー集団のマグクリだけは注意しましょう。あれはまともにくらうと詰む原因になります。 -- 2012-03-28 (水) 21:31:09
- 報酬に小道具suf8専用ES出ました。 -- 2012-08-19 (日) 20:54:52
- ロード通行賞証でました SSはっておきますね -- 2012-12-20 (木) 17:15:05
- 私だけかもしれませんが、ドッペルのHPが実際には減っていても満タンに見えるようになっています -- 2013-05-15 (水) 03:52:20
- 果たしてこの敵のHPの減り方がおかしい現象は、不具合なのか仕様なのかわわからない -- 2013-05-15 (水) 21:43:01
- 報酬にて深淵のペッカ上級通行証が出ました。まだ実装されていないダンジョンなので通行証だけ間違って実装された可能性が高いです。 -- 2013-11-21 (木) 17:32:04
- 報酬にて深淵のペッカ上級通行証と深淵のコイル上級通行証が一緒に出ました -- 2013-12-01 (日) 14:50:24
- ボス戦でミル連発ができなくなったので、ゴーレムのAI戦闘でタゲを取ってマグナムショットを連発したらうまくいった。ペッカのホローナイトと同じ性質なのかもしれない -- 2017-10-04 (水) 01:43:08
- チェーンクラッシュ最初に叩き込むと本体は何もしなくなる -- 2018-02-02 (金) 18:30:28
背後の敵 
初級 中級 高級 ハード エリート
幾度にも渡る攻勢により影世界のタラを奪還したがコリブ渓谷で敵勢力が反撃の準備を整えているとの情報を入手した。
是非とも君に対処してもらいたい。 -ペイダン
等級 | ハード | 制限時間 | 25分 | ![]() |
---|---|---|---|---|
遂行人数 | 1~2人 | 遂行才能レベル | 達人 | |
クエスト報酬 | 経験値 :65000 賞金 :6,900G | |||
宝箱報酬 | エンチャントスクロール (Pre:高貴な),(Pre:死の矢),(Pre:繊細な),(Pre:小さな) (Pre:冷たい),(Pre:難しい),(Suf:断片),(Suf:レイヴン) 電気と電圧の増幅についての研究2ページ ダイアモンド (3.00cm) 結晶 | |||
追加報酬 青い改造石 | ||||
その他 | ||||
進行手順 | 1.配置されている敵、またはスイッチを6箇所制圧する 2.中央に出現するダークコマンダーを倒す | |||
出現モンスター | ボーンファイター ボーンランサー ボーンアーチャー | |||
出現パターン | 沸きポイント 3体(3段沸き) | 1. ■ボーンファイター×3 | ||
2. ■ボーンランサー×3 | ||||
3. ■ボーンランサー×2 ■ボーンアーチャー×1 | ||||
4. ■ボーンファイター×2 ■ボーンランサー×1 | ||||
5. ■ボーンファイター×2 ■ボーンアーチャー×1 | ||||
6. ■ボーンランサー×1 ■ボーンアーチャー×2 | ||||
スイッチ 2体 | 1. ■ボーンファイター×1 ■ボーンランサー×1 | |||
2. ■ボーンファイター×1 ■ボーンアーチャー×1 | ||||
3. ■ボーンランサー×1 ■ボーンアーチャー×1 | ||||
ボスモンスター | ダークコマンダー×1 ボーンファイター×1 ボーンランサー×1 | |||
備考 | ・タルティーン側出口からスタート。 拠点の一つがボスの出現位置(中央の三叉路)と重なる場合があるので注意。 ・各拠点の配置の割合はランダム(合計6箇所)。制圧条件は以下の通り。 3体配置:3体1組の3段湧きを全て倒す スイッチ:叩くと魔法陣と敵が出現。召喚中の敵が4体以下の場合、15秒ごとに敵が2体召喚される。 ※影ミッション「生贄」と同じように敵の死体6体を魔方陣内に入れるか または21体以上倒すと魔方陣が白くなり制圧。 |
- mobが残っていてもボスが沸いたというのは、スイッチで沸いた敵が残っていた可能性が高いと思う。後見逃しがちだが西に折れている道はそれぞれが川沿いに繋がっている。その道の中間地点にも拠点がある場合がある -- 2009-04-17 (金) 18:07:36
- ザコは非常に弱いがボスは物凄く硬い。毒を使わないと時間かかる。 -- 2009-04-17 (金) 21:16:20
- スイッチの敵は魔方陣が白くなった後は放置してもボス出現しました -- 2009-04-20 (月) 08:57:14
- 一周で経験値15万くらい。スイッチに時間かかるわボス強いわ最悪です。拠点数の割に意外と広いし・・・。 -- 2009-04-24 (金) 00:43:48
- 一人でクリアするのは骨が折れるが、二人で攻略するには丁度良いミッション。二人なら魔方陣の地点も楽に済ませられる。 -- 2009-04-27 (月) 16:37:05
- スイッチは叩いたら別のところを先に倒して戻ってきてやりますね。生贄みたいに沸きすぎて失敗とかないので。敵の沸くのを待つ時間を3段沸きの敵退治に割り当ててます。 -- 2009-04-28 (火) 09:11:28
- 上のやり方で道中15万+報酬6万5000、時間にして13~15分といったところ。問題はボス… -- 2009-04-30 (木) 23:22:03
- 報酬などの固定経験値が89952、ザコの経験値は魔方陣を最速クリアすると平均61065です。 -- 2009-05-05 (火) 18:26:39
- タラの影ミッションの中では敵が脆い方なので、影差すを回るにはちょっと火力が足らないって人にはもってこい。難点はボス戦で毒がほぼ必須な事と報酬がESばかりなので処分に困る事か。 -- 2009-07-31 (金) 10:30:37
- スイッチ叩き逃げ→1周後に処理で平均経験値17万ほど。毒があればウォーリア退治より良いかと。何よりマップが軽くて快適。 -- 2009-08-02 (日) 11:35:37
- やはりスイッチ沸きがネック。アーチャーが複数沸く可能性がある為、攻撃力の低いプレイヤーは魔法陣で厳しい戦いを強いられる。 -- 2010-02-21 (日) 08:28:24
- スイッチ沸きはR5以上の防護壁を北から南に向けて魔法陣の少し手前に置くことで、安全にマグマグで処理できます。 -- 2010-03-18 (木) 22:43:33
- 敵の火属性が削除され、魔方陣に対する殲滅速度低下によって錬金オンリーによるソロは厳しくなった・・・かと思われたが、火属性が削除されたがためにフレイマーを使うことで今まで以上に楽で安定するようになりました。三段沸きに対する殲滅力もCCとHBで十分カバーできてます。 -- 2010-04-26 (月) 11:25:49
- 毒ペット複数所有が前提だが、影差すよりも早く周回できる。火属性消去も↑2のようにCCフレイマーをうまく使えばさらなる時間短縮に。ごくたまに出るスパーク2pで高収入も期待。影差すを十分周回できるがG12以降ちょっと時間がかかるようになった人はこのミッションを試しにどうぞ。 -- 2010-04-30 (金) 03:30:02
- 卑怯くさいが、一度入場してスイッチの数を確認して多いようだったら出てクエを取り直すのも手 -- 2010-05-21 (金) 13:13:51
- 三段沸きでアーチャー*2のパターンをよく見るので追加。 -- 2010-05-21 (金) 22:01:47
- スイッチ沸きだがフレイマー強化(加熱*2+熱い)でフルチャージ行けば一気に3~4まで行ける。アーチャーを巻き込めば楽だが二匹いたら一匹は弓なりWCなりLDなりで数を減らしておけば事故も起きにくい。 -- 2010-05-23 (日) 13:28:19
- マップは左右逆の「F」の形ではなく「q」字のような形なので、川沿いの縦の道にも出現ポイントがあります。沸き場所探しに戸惑う人のために一応… -- 2010-06-17 (木) 19:36:33
- 魔方陣使ってクラショトレおすすめ -- 2011-01-24 (月) 19:45:39
- ハードなりたての弓師におすすめのクエスト ボスは毒マグでらくちん。 -- 2011-03-05 (土) 19:57:02
- モンスターデータにも書かれているが、コマンダーは先制フレイマーすれば、以降フレイマ打ち放題で完封できる。(クレシダやエンチャなどを)極めていないフレイマー師でもクエを通して楽じゃないでしょうか。 -- 2011-04-07 (木) 15:21:14
- ボスのダークコマンダーからウォーソードドロップ確認しました -- 2011-05-31 (火) 13:43:15
- 報酬の宝箱から赤黒クマESを確認しました。 -- 2011-06-08 (水) 00:39:50
- 5分台をペアでたたき出せるなら時給的においしいかもしれません -- 2011-06-19 (日) 01:18:47
- ↑4完封はできない。たまにちょっかい出されるからほぼ完封な。まぁ100集回って1回ちょっかい出されるかどうかぐらいだったと思うからまず無いと思っていいが、念のためマナシを張っておくと安全 -- 2011-06-23 (木) 21:50:16
- 近接で魔方陣をミル殲滅していた方法も「!!」を出すスピードも早くなり、タゲ出してからアタックしかけるのも早くなって倒し辛くなったような; -- 2011-12-23 (金) 13:10:27
- ロード通行証を宝から確認 -- 2012-12-20 (木) 17:55:48
- 宝からコイル上とペッカ上の両方が同時に出ました別個で判定でるみたいですね。 -- 2014-01-10 (金) 00:09:36
- 全部掃討してもボスが出ない、、バグ?? -- 2020-05-17 (日) 14:06:52
彼らのやり方 
初級 中級 高級 ハード エリート
君は見たことがあるだろうか。ゾンビになって影世界を歩き回る者たちを…。彼らはもともと我々の戦友だった。
昔の仲間に我々がしてやれる唯一のことは、魂の安息を取り戻してやることだけだろう…。 -ペイダン
等級 | ハード | 制限時間 | 25分 | ![]() |
---|---|---|---|---|
遂行人数 | 1~1人 | 遂行才能レベル | 達人 | |
クエスト報酬 | 経験値 :60000 賞金 :7,500G | |||
宝箱報酬 | エンチャントスクロール (Pre:赤黒クマ),(Pre:意地悪な),(Suf:岩) (Suf:ウィンドミル),(Suf:ジャイアント),(Suf:水玉) (Suf:そよ風),(Suf:大胆な),(Suf:紡織) ダイアモンド (3.00cm) 電気と電圧の増幅についての研究9ページ 結晶 | |||
追加報酬 赤い改造石 | ||||
その他 | ||||
進行手順 | 1.街道沿いにある兵士の死体に群がるゾンビ(4体)を8箇所制圧する 2.中央に出現するゾンビ12体を倒す | ![]() ※クリックで拡大 | ||
出現モンスター | 兵士のゾンビ | |||
出現パターン | 1. ■兵士のゾンビ♂×2 ■兵士のゾンビ♀×2 (■兵士の死体♀×1) | |||
ボスモンスター | 兵士のゾンビ♂×6 兵士のゾンビ♀×6 | |||
備考 | 1周経験値:125,440exp |
- 下の地図を参照してルートを決めると取りこぼしは無くなる。また同一ルートで回るから周回時間もある程度固定される。慣れればとても美味しいミッション。 -- 2009-04-20 (月) 23:08:42
- ゴレ1,マスタリ9の緑ゴレ3体を使用して、時間は15分ほどかかりますがクリアできました。白やサルファーを使用しなくても、やや時間はかかりますが低コストの緑ゴレで周回する事もできます。 -- 2009-04-21 (火) 03:00:42
- ハードのゾンビのみ防衛壁の後ろに隠れてはなれるとぴたりととまってしまってしまうので、壁を殴らせるには、壁にぴったりとくっついていないとい。よって 敵壁壁壁自キャラ できないので高級以下で修練したほうがいいと思われる -- 2009-04-21 (火) 10:00:13
- 馬移動で目視だと描画遅れ等で再び見落とす場合があるので、探しに戻る時はアラトの実推奨。 -- 2009-04-21 (火) 21:58:05
- 正にミルのためのミッション。ゴレは言うに及ばず、ミル修練にあの世へ行っていた人も毎日ここで修練ができる。ハードなら金貨ドロップも多い。 -- 2009-04-22 (水) 02:21:28
- ケミマス5とゴレ1で森ゴレ2個でクリア可。時間は10分程度。沸き位置が変にばらついてるとちょっと間に合わないかもしれない。 -- 2009-04-23 (木) 07:43:50
- 慣れてくると白ゴレ1個で召喚時間30秒あまるくらいにクリア可能。ただし敵の初期配置およびクリ運に左右されるので100%白ゴレ1個でクリアすることは不可能。 -- 2009-04-25 (土) 14:35:43
- 自力で回るとスタポ代が馬鹿にならない。変身の無駄に多いスタミナが一番有効利用できるミッションかも。 -- 2009-04-25 (土) 16:18:51
- 他のミッションよりもミルのためかはわかりませんが位置ズレがひどい気がします。ゴレ以外では若干余裕を持って距離取った方が安全かもしれません。 -- 2009-04-26 (日) 11:35:03
- 防護壁と相性が良い。防護壁破壊トレにも使えるし、4体まとめて街の壁際までもっていくまでに防護壁で敵をまとめやすくなる。壁破壊トレのときは敵の攻撃1セット(4回)で壁が壊れないと思ったら自分で防護壁に一撃入れておけばOK。 -- 2009-05-22 (金) 21:31:04
- スタミナ300のキャラですが道中レベルアップがあるので5セット(50個)持ち込んで切れることはあまりないです。スタポが切れたらゾンビにつっこんでナオ復活という手も。 -- 2009-05-23 (土) 21:25:41
- 鯖が止まると拠点が出てこない場合がある模様? 紫アラトを使いマップを端から端まで調べましたが結界が解けないまま時間切れに・・・ -- 2009-05-26 (火) 12:48:18
- ↑ここはミッション開始時に全拠点(広場は除く)が同時に発生しますが、細かい目で見るとほんの一瞬の差で順番に出現するためたまたま影世界生成中にMob鯖が止まった場合にはそういう状況になるでしょう。(他の例で言うと4匹同時湧きのはずのドレンのゴレが2匹だけ現れて止まるということもあります。)全拠点が出現しても結局は鯖が動かないことには広場のゾンビは出ませんが・・・。 -- 2009-05-26 (火) 14:38:12
- ゴレ3、ケミマスB程度でも緑を4体ぐらい投入して20分以内で回れます。 上手く壁に集めてミルしてください。 回線が細くて生身だとすぐナオサポが尽きちゃう人にもゴレはおすすめ。 -- 2009-09-22 (火) 09:38:36
- ミル1で最大198の両手武器でも1週12~15分ほど。ハード来たけど他は無理って人にオススメ -- 2009-10-12 (月) 13:19:08
- ゾンビの当り判定の大きさが変更された模様。木に引っ掛けたり建物の角にゾンビが(ほぼ)引っかからなくなりました。弓の熟練上げをしている人は注意 -- 2009-11-02 (月) 03:50:41
- ゴーレムがタゲもらうようになって誘導が非常にやりやすくなった。色々回ったけど結局ここに戻ってしまう。 -- 2009-11-03 (火) 14:45:26
- ゴレ1ケミマス1で岩ゴレ使ってみました。配置が良ければ2体目でボス部屋の殆どを倒すところまでいけますね。ゴーレム複数タゲのおかげで自分の位置取りを気にする必要がなくなりました。 -- 2010-01-12 (火) 13:42:10
- ゾンビ単体の経験値は半減したがクリア総経験値は2/3程度。手軽にAP稼ぐ場としては未だ健在。 -- 2010-01-24 (日) 02:31:29
- ゴレ1、ケミ2.岩ゴレ2、12分でクリア可能です。やや頭を使いますが、4匹まとめて壁際ではめるようにミルで飛ばしていけば、岩ゴレ2体目は30~60秒ほど余らせてクリアできます。曜日関係なし、移動はサラブレとユニコーンを交互に使用。 -- 2010-01-24 (日) 14:32:32
- 熟練上げのゾンビ引っかけは、出来るときと出来ないときがある気が…反応させた後で木に隠れて動かなくなるとその回はNGで、入り直すと直ったりした気が… -- 2010-06-26 (土) 03:51:18
- ↑ 引っ掛けは確実に出来ますよ。 -- 2010-08-22 (日) 14:32:29
- 入場した時の読み込みにバグがあって、発生した回は引っかからなくなる…とか言う話を聞いたことがあるが… -- 2010-08-30 (月) 19:25:47
- ↑4の状態確認しました。何回か試みたところ入りないしで直りました -- 2010-10-14 (木) 06:42:24
- ↑5 引っ掛けは時間帯によってできない場合がある。確実にできる訳ではない。 -- 2010-11-27 (土) 11:56:51
- 今まで目視でDAや分身を入れないとHS発動されて反撃を受けていたが、ランス実装で安全になった。やりたい放題なのでストレス解消にここに来るといいかも。 -- 2011-03-02 (水) 00:40:21
- 自分だけかもしれないけど、ボスゾンビの位置ズレが激しい、何もない所から攻撃を受けて死亡何て事がある。回り込みながらミルした方が良さげ -- 2011-04-03 (日) 18:04:10
- ↑ 私もそうです。WBやWCで集めてミルミルしようとしたら全部集めたはずなのに遠くにポツンと集められずにいたり… 飛ばした直後に目の前に戻ってきたり。ズレまくりです -- 2011-04-23 (土) 21:10:25
- 今7カ所しか居ない様な… -- 2011-05-03 (火) 21:41:21
- 最近、8カ所目としてスタート位置のすぐ西、北門の外側に配置される様になっています。 -- 2011-06-19 (日) 12:45:11
- ↑前からそういう沸きパターンもあったぞ。お前あまり周ってないんじゃね? -- 2011-06-27 (月) 09:05:51
- ↑、↑2は8ヶ所目の沸き位置の事を言っているのだと思われる。 -- 2011-07-17 (日) 03:12:22
- ↑ だから「最近から」じゃなく「以前から」だと -- 2011-07-17 (日) 15:40:25
- •本日のアップデートでクリア経験値が60000に下方修正 -- 2011-09-28 (水) 23:17:12
- 宝箱報酬にて白ゴレ結晶確認 -- 2011-10-30 (日) 05:46:20
- ↑6~3 影世界入ったばかりだと沸くまでの時間とのディレイがあるからそうなるのでは。単純に、沸く前に最初の拠点を通り過ぎただけの話。 -- 2012-02-08 (水) 14:48:26
- 巨人ESが報酬からでました 宝箱報酬にのってなかったので報告 -- 2012-06-17 (日) 04:45:56
- 敵の見える範囲が物凄い狭くなってる。おかげでかなり面倒に。 -- 2013-05-02 (木) 14:50:31
- 道中のゾンビを全て倒しただけで、広場のゾンビを倒さずクリアになってしまいました。ちゃと宝箱も出ました。todayクエと、イベントのtodayをクリアするクエも同時に任務完了となりました。バグでしょうか? -- 2013-05-10 (金) 21:24:43
- 今回のアプデで、 結界解除のアナウンスが流れるように修正されました -- 2013-06-28 (金) 15:23:46
- 広場のゾンビを倒している途中、広場のゾンビが全て消えてミッションクリアになりました。 -- 2014-06-28 (土) 10:32:03
- 宝箱報酬でペット成長カード[カバンー中級] (6x10) が出ました。封印解除費用は30万G -- 2020-08-15 (土) 00:54:41
- 宝箱報酬で、召喚時間上級がでました。 -- 2020-11-14 (土) 20:35:18
- 宝箱報酬で『古代獣の皮』が1枚出ました。 -- 2022-03-01 (火) 11:26:16
残された闇 
初級 中級 高級 ハード エリート
タラの奪還には成功したが、敵の残党がところどころに残っている。
陣形を立て直す前に残党を掃討してくれ。 -ペイダン
等級 | ハード | 制限時間 | 25分 | ![]() |
---|---|---|---|---|
遂行人数 | 1~3人 | 遂行才能レベル | 達人 | |
クエスト報酬 | 経験値 :82500 賞金 :10,500G | |||
宝箱報酬 | バトルソード (Pre:ウルフハンター Suf:元気な) バトルショートソード (Pre:ウルフハンター Suf:激しい) エルブンショートボウ (Suf:メロディー) ロングボウ (Suf:必中の) クロスボウ (Suf:ブロークンアロー) エンチャントスクロール (Pre:痩せた),(Suf:盗賊) ダイアモンド (3.00cm) 結晶 | |||
追加報酬 赤い改造石 | ||||
その他 | ||||
進行手順 | 1.MAP上ランダムに出現している拠点を10箇所制圧する 2.北門に出現したボスを倒す | ![]() ※(参考用) クリックで拡大 | ||
出現モンスター | ブロンズボーンファイター / ブロンズボーンランサー シルバーボーンファイター / シルバーボーンランサー ゴールドボーンファイター / ゴールドボーンランサー ブロンズボーンアーチャー / ゴールドボーンアーチャー アラト錬金術師 / シャドウゴースト | |||
出現パターン | 沸きポイント 3体(3段沸き) | 1. ■ゴールドボーンランサー×3 | ||
2. ■ゴールドボーンアーチャー×3 | ||||
3. ■ゴールドボーンファイター×3 | ||||
4. ■ゴールドボーンファイター×2 ■ゴールドボーンランサー×1 | ||||
5. ■ゴールドボーンファイター×2 ■ゴールドボーンアーチャー×1 | ||||
6. ■ゴールドボーンランサー×2 ■ゴールドボーンアーチャー×1 | ||||
柵 (ブロンズ系) | 1.■ボーンアーチャー×2 ■ボーンファイター×1 ■ボーンランサー×1 | |||
スイッチ | 1. ■アラト錬金術師×2 ■ブロンズボーンファイター×1 | |||
2. ■アラト錬金術師×1 ■シルバーボーンランサー×1 ■ボーンアーチャー×1 | ||||
3. ■シルバーボーンファイター×1 ■ブロンズボーンランサー×2 | ||||
4. ■シャドウゴースト×1 | ||||
ボスモンスター | ダークコマンダー×1 ゴールドボーンファイター×1 ゴールドボーンランサー×1 ゴールドボーンアーチャー×1 | |||
備考 | 広場(上図の右下青点)からスタート。 拠点の一つがボスの出現位置(上図の左上青点)と重なる場合があるので注意。 各拠点の配置の割合はランダム(合計10箇所)。制圧条件は以下の通り。 ・柵配置:配置済みの4体(ブロンズ)を倒す ・3体配置:3体1組(ゴールド)の3段湧きを全て倒す ・スイッチ:叩くと魔法陣と敵が出現。召喚中の敵が4体以下の場合 15秒ごとにゴースト1体もしくは他の敵3体(混成)が召喚される。 影ミッション「生贄」と同じように敵の死体6体を魔方陣内に入れるか(ゴーストも1体扱い) または21体以上倒す(ゴーストは2体扱い)と魔方陣が白くなり制圧。 広いMAP内で拠点を探すため、慣れないうちはアラトの実持参推奨 |
- FBL1FHT1orフルスイング1推薦 よっぽどスキルと装備が揃っていない場合は時間がかかります。逆にスペックさえあればうまい。 -- 2009-04-17 (金) 22:01:09
- 配置や魔法陣の入り具合で変動するが、一周経験値30~35万くらいでした。ボスが半端じゃなく硬いので毒必須。 -- 2009-04-19 (日) 23:47:11
- TH1、クリ1、Int400なら魔方陣に沸く敵を5チャージでほぼ確殺可能。制圧2をTHでまわってた人は魔方陣相手に刈り続けるのもありかもしれない。 -- 2009-04-22 (水) 16:41:25
- ↑シャドウゴーストが出た時は 5チャージ発射→タゲ外れる距離まで逃走→戻ってきて5チャージ を3回やれば死にます。急がないと湧きが詰まるので注意。 -- 2009-04-23 (木) 04:26:21
- ボス出現地点に柵拠点が配置されていた場合、ボスまたは取り巻きが柵と同化する事が良くあります。柵を壊さないとダメージを与えられないにも関わらず、相手側は普通に攻撃してくると言う恐ろしい状況に・・・。この柵はHPが10000ほどあり、ミルは発動できないし巻き込みも当たりません。近接だとぶっちゃけ詰みます。 -- 2009-04-26 (日) 07:05:20
- 3人で拠点を分かれて攻略していくと、かなりのスピードで終わらせる事が出来る。レア報酬が美味しくないのが痛い。報酬金貨と、ウルハンも比較的良く出るので小銭稼ぎにはなる -- 2009-04-28 (火) 07:13:56
- スイッチ0の回がありました。 -- 2009-05-09 (土) 15:35:10
- 全て柵拠点の事もありました。確率的には約1/60000・・・ですが、制圧の柵は1セット全部レアと1つだけレアが約半々だったので、この辺の処理は適当っぽい気がします。 -- 2009-05-11 (月) 04:02:57
- 白ゴレ2~4個でクリア可能(ゴレ1ケミ5) 柵拠点は瞬殺、3段は30~60秒、スイッチは約60秒、ボスは毒+ミルミルで1分半と言ったところ。経験値は平均30万くらいで平均10分かかっていないと思う。でも報酬はゴミばっかり。 -- 2009-05-22 (金) 03:06:55
- 補足。本体は敵の真ん中まで突撃する方が面倒がない。ファイターランサーの反応は鈍いため、カウンターしておけば基本的に平気。ただしゴーストが出たら逃げる。 -- 2009-05-22 (金) 03:15:23
- スイッチだけ潰してEXITを繰り返すと、2~3回目でスイッチが出なくなります(それ以降10回以上出入りしてもスイッチ無し) 1度クリアしたらリセットされました。毎回新しく生成されている訳ではないようですねぇ。 -- 2009-05-23 (土) 16:22:45
- ↑それはただ単に運が悪かっただけだと思う。スイッチが3個点在×3パターンとかもあったし、スイッチ無し×4というケースも過去にあった。ちなみにこの影クエのクリア経験無し。 -- 2009-05-25 (月) 10:35:16
- スイッチ狩り続けが出来ません・・・1匹タゲとって建物などに引っ掛けてTH後ど真ん中でミルすれば結構時間行けるんですがアチャ出ると詰みます・・・ -- 2009-06-10 (水) 22:19:25
- ↑素直にスイッチ押して索敵範囲外からサンダーすればいいとおもうのだが・・・6匹入っても次のスイッチ探せばいいしゴス沸いたらもっと大変だろうし -- 2009-06-12 (金) 07:56:47
- ゴレ1、アルケミ9、サルゴレ3個使用でスイッチミルミルで経験値約50万、ドロップ約5万G+色々。敵がたまにサルゴレ結晶落としますし精霊も育ちます
-- 2009-06-12 (金) 11:09:44
- 魔方陣稼ぎに関してですが、THの射程と敵の認識範囲の差が意外にシビアな上、少し距離が離れると敵が射程外に出たまま動かなくなる事がある。なので、ペットを1匹生贄に捧げるつもりで、魔方陣の近くで死なせておくと遠くの敵も射程内へと移動してくれる。 -- 2009-06-13 (土) 13:48:23
- ショートカットにペットの休憩でも入れておいて敵の近くで座らせればペットが攻撃される前に敵が動いてくれます。 -- 2009-06-18 (木) 12:10:49
- 普通にクリアするにしてもボスが毒使わないと硬すぎ、魔法陣でいきなりゴースト出たら面倒、その癖に報酬はメロディー弓以外は微妙。正直ここを回るくらいなら影都市行った方がよっぽど稼げそうだ。 -- 2009-07-24 (金) 00:36:20
- 道中の拠点構成やボスへの毒の効き具合でクリアタイムがだいぶ変動します。柵拠点が多いと速いですがスイッチが多いと結構苦労する。金骨系の3段沸きはファイターを手早く処理できるかが鍵かな。ボスはすぐに毒が効けば1分程で終わりますが、運悪く全然毒にならないと5分近くかかる事もあり。 -- 2009-07-28 (火) 15:19:58
- 道中に魔方陣全く無し、3段沸き多数の場合、クリアに時間がかかるだけで経験値効率最悪です。3段沸きはTHでもISでもそれなりに時間かかる上に不味すぎる・・・ -- 2009-07-29 (水) 23:40:26
- 少なくともソロ向けのミッションでは無くなりましたね。2~3人で分担して制圧して回った方が精神的にも効率の面でも良いかと。ボスは当然毒殺で。 -- 2009-07-31 (金) 11:36:02
- ゴーストは2匹分扱いになる様子。ゴーストが2匹出ると19匹目で閉じました。放り込んだ時に1匹扱いなのは相変わらず。 -- 2009-08-02 (日) 10:55:34
- クリア時の経験値が多いので↑2の通りPT向け。全員が一緒に進軍せず、1人が先に北門まで走っていってそこから南下するように殲滅、残った方は北上しつつ殲滅していくと効率が良い。先回りの際に拠点構成を確認できるので、3段沸きばかりならミッション放棄してしまうのも手。 -- 2009-08-07 (金) 12:58:05
- IS+ブレイズだと影都市よりこっちのが安定して早くまわれる感じです。立ち回り次第なので個人差はあると思いますが……。スイッチはクリア時間増えますが経験値的にはおいしいボーナスタイム。 -- 2009-08-08 (土) 08:29:36
- スイッチ6箇所の当たり沸きで所要時間18分。取得経験値は約37万。スイッチはISで対応。 -- 2009-08-13 (木) 16:12:45
- 普通に魔方陣だけ狙ってのTH狩りは現在でも可能。修正前と比べると無駄な移動時間が多くなって経験値とマナ効率が悪いけどね。 -- 2009-08-15 (土) 00:42:38
- スイッチは他より出現率が低い(約20%)ので捜索時間が・・・1つで得られる経験値は6~7万程度ですし。 -- 2009-08-15 (土) 22:35:39
- 先に探しておけば良い 2つの魔法陣が隣接している状態ならマナエリ一つで潰すことができる -- 2009-12-10 (木) 14:26:21
- 本日このクエを受けてみたところ王政錬金術師支援可能の文字が・・・はて・・・? -- 2010-02-12 (金) 14:47:32
- ↑本来3人までのクエストだが王政錬金術師は除外され4人でいけるようになります。 -- 2010-02-13 (土) 07:23:49
- 魔法陣無しの時総経験値22万前後。スイッチ自体の出現率が低めなのか、あっても1~2拠点程度の事が多いです。 -- 2010-08-19 (木) 07:05:25
- 王政錬金術師支援可能の文字が消えてボーナスももらえなくなったようです -- 2010-10-26 (火) 04:49:31
- 最近のアップデートで敵やスイッチの表示範囲が非常に狭くなり、探すのが大変になった。見えない防護壁に引っかかる事もあって困る。 -- 2013-05-15 (水) 04:01:06
- 今、ビボルダーソードが報酬からでました。 追加されたのかな? -- 2014-07-15 (火) 08:43:10
- ↑ボスから出たのと勘違いしたんじゃない? -- 2018-05-03 (木) 11:56:48
コリブ渓谷の守護 
初級 中級 高級 ハード
タルティーンとタラをつなぐコリブ渓谷は、現実だけでなく影の世界でも戦略的な要地だ。
最近この場所への激しい攻撃が続いている。1匹たりともタラを通過させてはならない。 -ペイダン
※ミッションを受諾するにはコリブ渓谷守護命令書が必要 (レザール醸造場)
等級 | ハード | 制限時間 | なし | ![]() |
---|---|---|---|---|
遂行人数 | 1~2人 | 遂行才能レベル | 達人 | |
クエスト報酬 | 経験値 :125000 賞金 :21,000G | |||
宝箱報酬 | バトルソード 耐久+3 (Suf:トゲ),(Suf:ナイト) バスタードソード 耐久+3 (Suf:トゲ),(Suf:ナイト) 王室親衛隊武器改造券 ダイアモンド (3.00cm) | |||
追加報酬 赤い改造石 | ||||
その他 | ||||
進行手順 | 1.敵勢力がタラに侵入するのを防がなければならない。 | |||
出現モンスター | ブロンズボーンファイター(タイプ2) / ブロンズボーンランサー(タイプ2) ブロンズボーンアーチャー(タイプ2) ボーンファイター(タイプ2) / ボーンランサー(タイプ2) | |||
出現パターン | 1. ■ブロンズボーンファイター(タイプ2)×3 ■ブロンズボーンアーチャー(タイプ2)×1 | |||
2. ■ブロンズボーンランサー(タイプ2)×3 ■ブロンズボーンアーチャー(タイプ2)×1 | ||||
3. ■ボーンランサー(タイプ2)×2 ■ボーンファイター(タイプ2)×2 | ||||
ボスモンスター | なし | |||
備考 | ET10時間(15分)防衛するとミッションクリア。 敵はスタート地点の目の前に湧く。約30秒間隔で4体ずつ出現。(28回) 湧くと同時にタラ方面へ走り始めるが、アーチャーだけは他の敵から分かれて攻撃して来る。 タラ側の出口にたどり着いた敵は消える(タラに侵入)。10体侵入するとミッション失敗。 モンスター鯖が停止して敵が出現しなくなると、何回目かで「これ以上手に負えない~」となりミッション失敗になる。 |
- 湧き地点にサンダー撃ってれば終わりです。と言うかこれ以外は多分キツイ。 -- 2009-07-27 (月) 02:19:59
- 防護壁は普通に壊すので多少の足止め程度。それから他ミッションの骨とは強さが違います。経験値2800の白ランサー(HP3000程度)が混ざっているほか、どの敵も索敵範囲に入ると即!!を出します(1:1なので1匹ずつ) 敵が抜けるまで10秒もないので結構厳しい。 -- 2009-07-27 (月) 09:50:41
- ソロはTH4だと困難。ボーンランサーが5チャージでも結構残り、追撃を入れていたら間に合わない。それから敵の動き方は一様ではないため、本当に湧いた瞬間撃たないと逃げられる。 -- 2009-07-30 (木) 07:39:24
- TH1なら5チャージ連打してるだけでほぼ片付く。事前に許可証の用意が必要だけど残された闇の魔法陣狩りでlvを上げていた人にはうってつけかもしれない。 -- 2009-07-30 (木) 11:21:48
- 壁を張り、脱出口にマインを仕掛け各個撃破に勤めればクリアはそう困難なことではない。だが、ソロならばTH連射しかないかもしれない。 -- 2009-08-01 (土) 19:38:51
23:03:20}; - 金貨のドロップが多く,ソロ1周で報酬含め40kほど貯まりました -- 2009-08-04 (火) 22:36:25
- 25回ではなく28回沸きました -- 2009-08-05 (水) 01:26:33
- TH3、クリ1、INT270でソロ2周して成功1失敗1。一度でも残られたらマイン敷いてあっても詠唱速度他要素にて立て直しがつらいです。R1か詠唱速度減少ワンドでソロは余裕を持ちたいところ。 -- 2009-08-08 (土) 15:39:26
- それと開始地点から少し上にある岩と岩によって道が少し狭まってるところから敵沸き地点にTHが届きますので沸く前にこの地点へ移動してから詠唱するといいと思います。 -- 2009-08-08 (土) 15:44:15
- TH1クリ1だととても楽に感じます 初段沸きまで時間があるので最初にフルチャージも可能で,アイテム回収も擬似LBによる硬直中に安全に行えます -- 2009-08-09 (日) 22:45:23
- アイテム回収は犬任せが安定 -- 2009-08-11 (火) 21:51:59
- このミッション、クリアに対しマイナス要因(タラに何匹侵入を許したか)があるけど、報酬に影響あるのかな?トゲバトソ(1度だけしか出てない)出たときは2人PTで進入0匹 -- 2009-08-21 (金) 05:12:23
- 記憶の限りでは全てソロで「9匹進入時:トゲバトソ」「0匹:王室改造」「1匹:ホワイトゴレ」等等、王室改造は出た3回とも0匹でしたが、今のところあまり影響はないと思います。 -- 2009-08-21 (金) 18:55:25
- 平均経験値は約31万。敵の種類が限られている為そこまで誤差はでないと思います。 -- 2009-08-31 (月) 17:22:59
- TH1 クリ1 INT350でTHフルチャージしても殺せないことが多数。デッドリーでもないのでペットでの取り直しも厳しいです。 -- 2009-09-05 (土) 00:41:48
- ↑威力減少使ってなければいける。無印のみ1クリないと落せないだけ。多分、運が悪かっただけだと思う -- 2009-09-05 (土) 08:38:44
- TH6 クリ1 INT382ですが、5チャージしてクリティカル出なかった場合、白ランサーが確実にHPが1割程度で生き残ります。 ですので銅は5チャージ発射のみで、白は5チャージ+ランサー巻き込み優先追撃するようにしています。 -- 2009-09-05 (土) 08:54:00
- TH1 クリ1 Int400 ノーマルワンド:フルチャージで敵が生き残る事はありませんでした アイテムを拾う暇さえあったので,↑3の方は相当運が悪かったのかと・・・ -- 2009-09-05 (土) 10:31:42
- TH1 クリ1 Int560 140式CLワンドで20週ほどしていますがデットリー以外で生き残ることはありません。 -- 2009-09-08 (火) 18:49:47
- ゴレ1ケミマス5の白ゴレならミルクリが出れば一発。ワンドが折れたりマナ回復剤が足りなくなった場合、残り数時間の最後の追い込みなら壁などと併用して充分に守りきれるケースもあるので近接が死んでいてゴレがある人は悪あがきしてみるのもいい。 -- 2009-10-24 (土) 02:48:21
- 場所によってはIS1ソロでもまわれます -- 2009-11-28 (土) 02:43:41
- 処理に手間取るとTH5チャージ完了する前に次が沸いてしまうので、不安ならミルペットを出しておく、マナが飛ぶのを覚悟で定期的に壁を設置するなどしておくと良い。 -- 2009-12-08 (火) 13:42:24
- TH1 INT200 160式ワンド これだと、フルチャージでもクリが出ないと、ボーンが生き残る事が多々あります。 -- 2009-12-15 (火) 21:08:32
- 最大の敵はやはりmob鯖落ち。4わき滞ると失敗だったので15匹以上敵が貯まると失敗になると思われる。 -- 2010-01-21 (木) 23:17:53
- TH6 クリ5 I300でも余裕ですね。たまに残っても、打った後すぐに詠唱となえれば2チャージできてそれ打ってまた5チャージ詠唱も間に合います。(ワンドは詠唱時間12%減少) -- 2010-03-14 (日) 13:11:22
- TH1 クリ1 INT580 未改造ワンド使用で1度だけデッドリー以外で生き残りました。INTがどれだけあっても運が悪ければ生き残る で結論が出せそう。 -- 2010-04-01 (木) 00:05:04
- ライトニングマスター/TH1/INT744/マナ減少のみ改造ワンドで1周だけ行きました。2チャージ瀕死/3チャージでほぼ殲滅です。白ランサーがよく残るので、追加で1チャージあてるか4チャージにするかで確殺と思われます -- 2010-10-30 (土) 12:28:48
- 4周したところint353、TH2、ライトニングマスタリD、クリ8、マナ減少ワンド、マジックマスターで5チャージ確殺。THは最大最小共に2割ほど威力減ったので参考までに -- 2010-12-03 (金) 21:50:41
- フレイマーR1のペアでいったら安定して狩れました。壁を進行上に立てとくと気持ちに余裕がもてます。高ランクTH無い人はフレイマーお勧めです。 -- 2011-02-11 (金) 10:14:53
- 宝箱報酬で、スパイク付きバスタードソード(耐久13)出ました。 -- 2011-05-21 (土) 16:10:07
- 防護壁建ててクラショしてれば終わりますね。あまり積極的に防護壁を殴りまくる感じでもなく、ソロでも防護壁ランクの高い弓師であれば余裕かなーと思いました。 -- 2012-03-02 (金) 16:31:12
ワインの香り 
初級 中級 高級 ハード
ブラゴ平原の平行世界にもついに魔族が進出したようだ。
ブラゴ平原を阻止できなければイメンマハまで危険にさらされるかもしれない。
やつらを退治してくれ。 -ペイダン
※ミッションを受諾するにはブラゴ平原奪還命令書が必要 (エリネド醸造場)
等級 | ハード | 制限時間 | 25分 | ![]() |
---|---|---|---|---|
遂行人数 | 1人 | 遂行才能レベル | 達人 | |
クエスト報酬 | 経験値 :150000 賞金 :21,000G | |||
宝箱報酬 | ビペンニス ※耐久+3 (Suf:トゲ),(Suf:ナイト) ハンディクラフトキット (Pre:狂暴な) 百貨店改造商品券 ダイアモンド (3.00cm) | |||
追加報酬 | ||||
その他 | ||||
進行手順 | 1.畑の周辺を徘徊するモンスターを倒す(7箇所) 2.スタート地点の魔法円に宝箱が出現する | |||
出現モンスター | シャドウウィザード(女) / シャドウウォーリア ボーンファイター / ボーンランサー / ボーンアーチャー アラトボア / シャドウシャイア / グランビル クラッグカウ(タイプ1) / クラッグカウ(ボス型) | |||
出現パターン | 1. ■シャドウウィザード(女) x2 | |||
2. ■シャドウウォーリア x2 | ||||
3. ■ボーンファイター x1 ■ボーンランサー x1 ■ボーンアーチャー x1 | ||||
4. ■シャドウシャイア x3 | ||||
5. ■アラトボア x3 | ||||
6. ■グランビル(橙色) x3 | ||||
7. ■クラッグカウ(タイプ1) x2 | ||||
8. ■クラッグカウ(ボス型) x1 | ||||
ボスモンスター | なし | |||
備考 | スタート地点は図の!印の辺り。魔法陣が描かれているがここからは敵は出ない。 周囲7箇所のブドウ畑の中央にそれぞれスイッチ(1段沸き)があり、全て倒した時点でクリア。 宝箱はスタート地点に出現。 |
※現在、不具合によりMAPの表示が正常ではありません。(2013/2/7メンテナンスにより修正)アラトの実(黄色・赤・紫)を使用するとMAPに拠点が表示されます。
- キャラクタースペックが絡むが、クリアに10分と掛からない難易度の低いミッション。 -- 2009-07-31 (金) 14:37:31
- ↑ 当方Int400のTH1クリ1でクリア時間9分半でした -- 2009-07-31 (金) 23:45:37
- TH1ならマナエリ1本で周れる上に難易度もかなり低いので、かなりおいしいミッション -- 2009-08-01 (土) 08:53:12
- 近接も弓も壊滅的な純魔がワンドを持たずに攻めても余裕。スイッチを叩いても壁で遮られないので常に1:1をキープできるし、かなりぬるいミッション。 -- 2009-08-06 (木) 22:33:56
- 完全にスイッチの配置は固定の模様。覚えてしまえばアラトの実も必要ない。火力がなくても毒薬やヘビがあれば余裕すぎるなど、ボーナス的なミッション。 -- 2009-08-10 (月) 02:17:11
- 1周経験値、約17万exp。 -- 2009-08-11 (火) 22:23:50
- クラッグカウ(ボス型)が5箇所と偏ったスイッチの時がありました。滅多にお目にかかれないでしょうが全箇所同じグループという事もありそうです -- 2009-09-05 (土) 01:02:44
- 火力がなくても余裕という書き込みもありますが、シャドウシャイア、グランビルは毒が効かず、シャドウウィザードもかなり毒にかかりにくいため、これらが偏って沸くと間に合わないことがあるので注意。 -- 2009-09-08 (火) 22:27:52
- ボーン系以外は各ミッションで硬くて不味い敵が多い。金銭的には微妙なのでこれくらいの経験値があって丁度いい -- 2009-09-18 (金) 21:45:28
- クラッグカウは他の敵に比べて固いが1回毒に掛かれば4割は削れる(毒化率もそこそこ)。クラッグカウ以外は毒が無くても楽 -- 2010-01-11 (月) 03:02:33
- ↑毒ももちろんだが火矢もかなりきく(クラッグカウは氷属性なため)。毒薬の持ち合わせがないときや、ヘビを持ってない人は、薪なりファイアキットなり持って行けば余裕。 -- 2010-01-22 (金) 16:07:09
- G12で人型の属性が消えたため、属性持ちの敵はクラッグカウ(氷)とグランビル(火)のみとなった。雷属性を付与しておくとカウが若干楽になるのでオススメ。 -- 2010-04-30 (金) 13:36:30
- 簡易画像投稿所にスイッチのあるポイントをつけたしたものを上げてみました。ポイントの範囲は狭いので覚えればたいしたことはないのですが。役立ててもらえれば幸いです -- 2010-06-15 (火) 17:54:45
- ↑2 結構前のコメントですが…ここに湧くグランビルは雷属性です。軽減率はかなり高いようなので雷属性つけていくと大変です。 -- 2010-11-08 (月) 12:10:24
- ちょっと前のアプデ以降、明らかに商品券の確率下がってる気がします -- 2011-08-29 (月) 23:00:45
- 赤い改造石でました。 -- 2011-10-11 (火) 10:23:55
- ホワイトゴーレムの結晶、アイススピアの結晶(R4,チャージ5)でました。 -- 2012-08-17 (金) 16:31:54
- ↑ -- 2012-08-17 (金) 16:41:34
- 修正に伴いマップ不具合関連コメントアウト -- 2013-05-06 (月) 16:01:05
王城 
遠征隊召集 
初級 中級 高級 ハード エリート
ラフ王城でポウォールが目撃されたそうです。
やつらを調査するための遠征隊に参加してください。 -ペイダン
等級 | ハード | 制限時間 | 25分 | ![]() |
---|---|---|---|---|
遂行人数 | 1~3人 | 遂行才能レベル | 達人 | |
クエスト報酬 | 経験値 :11500 賞金 :2,400G | |||
宝箱報酬 | 安い生地x2~3 安いシルクx3 安い革 安い仕上げ糸x2~3 | |||
追加報酬 青い改造石 | ||||
その他 | ||||
進行手順 | 1.城内の部屋に出現する拠点(6箇所)を制圧する 2.城の最深部に出現するボスを倒す | ![]() | ||
出現モンスター | 小さなボーンファイター 小さなボーンランサー 小さなボーンアーチャー | |||
出現パターン | 1. ■小さなボーンファイター x2 ■小さなボーンランサー x3 | |||
2. ■小さなボーンファイター x2 ■小さなボーンアーチャー x2 | ||||
3. ■小さなボーンランサー x2 ■小さなボーンアーチャー x2 | ||||
4. ■小さなボーンランサー x4 | ||||
5. ■小さなボーンファイター x4 | ||||
6. ■小さなボーンファイター x5 | ||||
7. ■小さなボーンアーチャー x5 | ||||
ボスモンスター | 小さなシャドウコマンダー x1 小さなボーンファイター x3 | |||
備考 | ミッションクリア時に『影の遠征隊』タイトル取得。 このタイトルを保有していればラフ王城へ入ることができるようになる。 現在はタイトル問わずにラフ王城に入場可能になっています。 |
- 小さなボーン系は普通のボーン系とほぼ同じ強さ。にも関わらず経験値が半分と言う・・・。 -- 2009-10-30 (金) 15:10:18
- 1周経験60000くらい。出てくる敵は必ず、2個重なってるポーション10落とす模様。 -- 2009-11-12 (木) 08:55:44
- 2週してマナ10が82個。ハーブ豚用に集めるときはいいかも。 -- 2009-11-25 (水) 19:28:35
影の世界の硫黄クモ 
初級 中級 高級 ハード エリート
堕落した錬金術師たちが城の中で何かを練成するそうです。
彼らが何をしようとしているのか調査してください。 -ペイダン
等級 | ハード | 制限時間 | 1時間 | ![]() |
---|---|---|---|---|
遂行人数 | 1~8人 | 遂行才能レベル | 達人 | |
クエスト報酬 | 経験値 :140000 賞金 :25,500G | |||
宝箱報酬 | 見習い錬金術師のシューズ (Suf:断片) ベストとズボン (Suf:混合した) トークハンターグローブ (Suf:入魂) ES (Pre:難しい),(Suf:盗賊),(Suf:増幅の) ,(suf:小手先),(Suf:リズム) ロマンティックフェザーキャップ ロマンティックスウェイベール 結晶 | |||
追加報酬 赤い改造石 | ||||
その他 | ||||
進行手順 | 1.城内の部屋に出現する拠点(7箇所)を制圧する 2.城の最深部に出現するボスを倒す | ![]() ![]() | ||
出現モンスター | 小さな硫黄クモ / 黒硫黄クモ / 赤硫黄クモ 堕落した錬金術師(タイプ3) / ロックゴーレム | |||
出現パターン | ||||
ボスモンスター | 巨大硫黄クモ(ボス型) x1 黒硫黄クモ x4 赤硫黄クモ x4 | |||
備考 | ・カウント部屋と4玉スイッチを除くスイッチ部屋のモンスター出現回数は5回。 ・ゲートホール(45匹)、親衛隊宿所(50匹)、最後の部屋(55匹)は、モンスターを一体倒すごとに 一体の敵が出現し、画面の左側に倒したモンスターの数がカウントされる。 規定数のモンスターを倒せば部屋の扉が開く。 ・食堂は4角のいずれかの扉から1秒間隔で15秒間、計16匹のクモが出現、それを5回繰り返す。 食堂にいる錬金術師とゴーレムはこちらから攻撃しない限りは味方で、クモのタゲを引き受けてくれる。 ただしストンプやミルには巻き込まれるので注意。 ・床の光ってる部分は【モノクル】を装備すると古書を発見できる→蔵書館プレイ |
- さっき行って来ましたが途中の食堂での敵がとてつもなく固くミルが全然通らないので軽く積みます。タゲ範囲も部屋の隅から来るのでクリアできるのかなこれ -- 2010-01-28 (木) 21:43:18
- ソロは不可能かもしれない。部屋全体索敵&無制限タゲの敵が同時に20匹ほど出てくる。しかもめちゃくちゃに硬く攻撃力も高い。 -- 2010-01-28 (木) 22:09:06
- 食堂はPTに硬い人がいるといくらか楽でした。 -- 2010-01-29 (金) 05:07:42
- 食堂。扉を防護壁で固めれば少し楽になります。 -- 2010-01-29 (金) 15:03:47
- 今こそタウント&ウィンドブレイカーの出番!!!・・・なのか? 少人数だと食堂で詰みます。 -- 2010-01-29 (金) 21:55:28
- 食堂のスイッチは無視して全員がクモが沸く目の前でミルだと余裕です。ただし倒した後次にどこに出るのかわからないので倒したら真ん中くらいに移動して馬移動ですぐに沸く場所に駆けつけてミルしないとクモが中まできてしまう。スイッチが報酬に影響しないならこの方法がいいかもですね -- 2010-01-29 (金) 23:57:57
- 食堂の硫黄クモで詰まった場合、タゲ取り用としてエルフが1人いると幸せになれるかもしれない。 -- 2010-01-30 (土) 01:49:14
- 食堂クモはゴリ押しする方が明らかに簡単ですね~。生贄サークルと同じく一定数倒せば進めるので。 -- 2010-01-30 (土) 08:41:16
- 食堂は半神化して南西の隅に集まって、ヒューリーすると楽でした。ぞろぞろと並んで歩いてくるクモを見事に足止めできますw そこからスピアなりミルなりどうぞ。 -- 2010-02-03 (水) 05:09:12
- 食堂1沸きで赤10黒6体出てました。一回しか数えてないですが -- 2010-02-03 (水) 23:30:55
- 食堂はマップ左下角に全員で固まって、IS1人・フレイマー2人・他ミル要員2~3人いれば楽勝です。 -- 2010-02-04 (木) 13:40:56
- 敵は数で押してくるので、一度に多数を処理できる中級魔法(ISかTH)使いが最低一人、できれば二人は欲しい。オススメはIS。何気にいると嬉しいのがフレイマーを使う人。敵のまとめ役、簡易的なミル壁役と魔法使いと近接の手に負えない小回りの効く役をこなせます。 -- 2010-02-04 (木) 19:41:11
- 先ほど食堂ソロいってきましたが、部屋左下隅壁(R4)×2を設置しTH詠唱待機をしていたところ、壁の前で蜘蛛が停止しました。壁に凍結効果があるかもしれません。後日初級で検証してきます。 -- 2010-02-18 (木) 03:18:27
- ↑それは恐らく防護壁の不具合で、壁を複数枚重ねると起こり易い。詳細は防護壁スキルのコメント参照。 -- 2010-02-20 (土) 22:12:43
- 影ミッションが生成された際に「モンスターがプレイヤーに対して障害物越しにアタック等しようとすると少し間を空けて止まってしまう」現象がまれにあります。(生贄などで敵をテントに引っ掛ける際などよく見ます) その状態になった影ミッションならば防護壁も同じで1枚でも張っておくと敵は防護壁の前で止まります。(移動が完了している扱い?) 逆にビーパーのビームが防御壁を抜けてくる原因でもありますが… -- 2010-04-06 (火) 00:22:04
- 逆にとって敵が多いということは弱体化装備があるなら初級or中級としてISなど中級魔法のマスター修練に最適 -- 2010-05-24 (月) 20:55:30
- 7,8人いれば、食堂は出現場所にサラブで移動し全員でミルすれば割と簡単にいけます。フレイマーの援護もあれば尚いいです。そこにブレイズでも打ち込めばあっという間。 -- 2010-06-30 (水) 04:27:28
- ソロ攻略の所要時間目安は、食堂を突破した段階で少なくとも30分以上残っていること。 時間内に到達できるキャラスペック・装備・テクニックを持っているのであればクリア時点で5~10分程度余裕を持ち安定してソロ周回できるはず。 報酬も「ロマンティックスウェイベール」というロマンがあり気分転換として行くには良い。 -- 2010-08-27 (金) 14:36:08
- ソロ1週で、入手経験値は約83万5千でした。計測したときは道中のスイッチ運が最悪だったため、実際は75万前後になることが多いと思います。 -- 2010-08-27 (金) 19:32:12
- 高級と同様に、「親衛隊宿所(50匹)」が無くなり「多段沸き5回」に変更されていることを確認しました。 -- 2010-09-17 (金) 23:34:14
- 高INT+ブレイズ&ゴレ高ランクエルフなら軽くソロ可能。普通は中央部屋が鬼門となりますが、ここのクモは自分からゴレを狙わないためハイド+ゴレミルで楽勝です。タイムは白ゴレ1~2個消費、中央以外ブレイズで一周35分くらい。 -- 2010-10-06 (水) 18:34:15
- 通常報酬と合わせて小手先確認しました。 -- 2010-11-18 (木) 00:38:22
- 全難易度共通のことですが、親衛隊宿舎50匹が無くなったわけではなく、どちらかがランダムで出ます -- 2010-11-26 (金) 17:11:41
- ↑50匹湧き、55匹湧き両方とも出ることもあります。ただしでるかどうかは上の方の仰るとおりランダムのようです。 -- 2010-12-15 (水) 02:33:44
- 55匹沸きは食堂の後だけかと。 -- 2011-01-25 (火) 22:41:24
- エルフである程度極まったフレイマーがあればソロ余裕です。当方、シナジー以外の火エンチャ有。アルケミ3 火アルケミEですが、ボス部屋には残り時間20分くらい残して到着できます。 -- 2011-01-30 (日) 18:02:27
- 食堂で貯まってる所にヘイル打つとバラけて大惨事になる。大人しくミルしてろと -- 2011-02-13 (日) 17:18:09
- ↑それはそこでヘイルを使うやつが悪い。スキル云々よりも状況判断も出来ないやつが乙。 -- 2011-02-13 (日) 18:20:18
- ↑ ↑2はスキル云々には触れず使う場面が悪いとしか言って無いが、どこを深読みしてんだ? -- 2011-02-15 (火) 00:30:20
- ジャイアントソロ アルケミ1フレイマー1ファイア7 クレシダフレイマー装備(熱い 加熱×2のみ)でやってきました。 最初の方はストンプで蜘蛛のタゲ2キープを意識しつつ錬金術師を焼く作業。食堂も扉前フレイマー+保険ドラゴンミルでクリア。あとはストンプで凍結させつつ焼くだけでした。5回ほどやりましたが、平均40分前後でクリア可能です。ストンプの優秀さを再認識しました。 -- 2011-02-15 (火) 02:42:41
- 原則、追加報酬があるのはエリートのみなので、通常報酬+小手先という形で出たのなら、HDで小手先は出ないのではないでしょうか? -- 2011-02-26 (土) 23:40:10
- 昨日、通常報酬+小手先を確認。 -- 2011-03-03 (木) 09:11:42
- 小手先に要確認って書いてるけど、誰もSSあげないんだな。 -- 2011-03-06 (日) 23:16:35
- 食堂の特定の場所にクモがハマりますね。クラショなり中級なりで軽く殲滅可能 -- 2011-03-07 (月) 00:03:12
- ハードで小手先が出たんですがSSってどういう風にとればハードで出た証拠になりますか? -- 2011-04-10 (日) 23:49:38
- ↑捏造云々を言い出したらキリがないから単純にクエスト(ミッション内容)を開いた状態でESにカーソルを合わせたSSでいいと思う。画像を編集してなければESの期限とミッション内容で参考にはなる。 -- 2011-04-11 (月) 00:05:49
- エルフソロで入ってみましたが、最大限まで離れてハイドを解除しても、解除の瞬間に!!が出てアタックしてきます。ゴレも防護壁も役に立たず、殴られながらミルで倒すしかなすすべがなく。 -- 2012-01-03 (火) 03:39:23
- 専用エンチャ ハードパンチ(suf8) 宝箱からでました -- 2012-04-30 (月) 22:20:08
- アタックでダウンしたときに無敵時間が発生するようになったおかげで、食堂近接ソロがだいぶ楽に。以前のようにフルボッコされることはないので、マナシ張ってひたすら両手剣でアタック連打。攻撃力高いなら盾持ってワンドもいいかもしれない。 -- 2012-09-03 (月) 20:58:15
- 死んだペットを食堂に入る前の扉前で召喚して自分だけ入り、PT羽を使った後すぐにペットを座らせると、そのペットがタゲ取りになってくるのでソロが相当楽になります。クモが沸く間はペットから距離を取り、死んだ振りしてた方が良いかも。近づくとすぐに多タゲになるので、沸き終った後はクラショかFBL死んだ振り推奨です。 -- 2012-09-17 (月) 12:31:44
- フレイマーがかなりある人はソロで経験値、お金共においしいとこですね。今のイベントのコインも結構でますし。 -- 2012-11-14 (水) 03:39:51
- ハードにてリズム確認しました。報酬欄に追加しておきます。 -- 2013-10-22 (火) 03:04:03
- エルフの錬金術主体なら道中は普通にもてる火力を出して進める 食堂にきたら先にゴレを倒してからハイド可能な時間まで離れて錬金術師がやられるのを待つ やられたら クモの固まってる場所から離れてハイド解除ヒュドラ錬成ハイドの繰り返しで突破あとはボスまで普通に攻略 -- 2013-12-08 (日) 01:31:48
- エルフの錬金術主体なら道中は普通にもてる火力を出して進める 食堂にきたら先にゴレを倒してからハイド可能な時間まで離れて錬金術師がやられるのを待つ やられたら クモの固まってる場所から離れてハイド解除ヒュドラ錬成ハイドの繰り返しで突破あとはボスまで普通に攻略 -- 2013-12-08 (日) 01:31:49
- 累積1000程度、ハイド&ヒュドラ ガードシリンダーR1 ヒュ練成3 スタミナ600にて楽勝でした -- 2016-05-30 (月) 11:33:31
- 現環境ならディヴァインリンクでペットを囮にさせたら食堂のクリアはかなり容易 シューティングクラッシュ連発・危機脱出でほぼ無傷突破可能 -- 2017-10-19 (木) 18:02:32
◆ES付き装備品(フルネーム)、ESのみの場合もPre,Sufかも合わせて記入して下さると助かります。(特に新しいESの場合)
ポウォールの襲撃 
初級 中級 高級 ハード エリート
ラフ王城からのポウォールの活動が活発だという諜報があります。
ポウォール勢力の拡大を何としてでも阻止してください。 -ペイダン
等級 | ハード | 制限時間 | 1時間 | ![]() |
---|---|---|---|---|
遂行人数 | 1~5人 | 遂行才能レベル | 達人 | |
クエスト報酬 | 経験値 :135000 賞金 :12,000G | |||
宝箱報酬 | 棍棒 (Pre:硬い) 伐採用斧 (Suf:イノシシ) 羽根つきベレー帽 (Pre:収集家の) シリンダー (Pre:カラー) トークハンターグローブ (Suf:スイートピー) エンチャントスクロール(Pre:速い),(Pre:難しい) ロングボウ (鍛冶C+級 耐久11) ロングソード (鍛冶A+級) ダイヤモンド (1.50cm) 結晶 | |||
追加報酬 赤い改造石 | ||||
その他 | ||||
進行手順 | 1.城内の部屋に出現する拠点(18箇所)を制圧する 2.城の最深部に出現するボスを倒す | ![]() | ||
出現モンスター | ボーンファイター / ボーンランサー / ボーンアーチャー ブロンズボーンファイター / ブロンズボーンランサー ブロンズボーンアーチャー シルバーボーンファイター / シルバーボーンランサー シルバーボーンアーチャー ゴールドボーンファイター / ゴールドボーンランサー ゴールドボーンアーチャー シャドウウィザード(男) / さびたフライングソード | |||
出現パターン | 5段A 4段時限 ケルベロスA | 1. ■シャドウウィザード×4 | ||
2. ■シャドウウィザード×1 ■シルバーボーンファイター×3 ■ボーンファイター×2 | ||||
3. ■ゴールドボーンランサー×1 ■ゴールドボーンアーチャー×2 ■ボーンアーチャー×3 | ||||
4. ■シルバーボーンファイター×2 ■ブロンズボーンランサー×2 ■ボーンランサー×2 | ||||
5. ■シルバーボーンファイター×6 | ||||
6. ■シルバーボーンランサー×4 ■ブロンズボーンファイター×2 | ||||
7. ■ブロンズボーンランサー×2 ブロンズボーンアーチャー×3 ■ボーンファイター×1 | ||||
8. ■ブロンズボーンランサー×2 ■ブロンズボーンアーチャー×3 ■ボーンファイター×1 | ||||
5段B 3段A ケルベロスB | 1. ■ボーンファイター×2 ■ボーンランサー×2 ■ボーンアーチャー×2 | |||
2. ■ボーンファイター×2 ■ボーンランサー×4 | ||||
3. ■ボーンランサー×2 ■ボーンアーチャー×2 | ||||
4. ■ボーンアーチャー×6 | ||||
5段C | 1. ■さびたフライングソード×5 | |||
2. ■さびたフライングソード×3 ■ボーンランサー×2 | ||||
3. ■さびたフライングソード×3 ■ボーンアーチャー×3 | ||||
4. ■さびたフライングソード×2 ■ボーンランサー×4 | ||||
3段B | 1. ■ゴールドボーンファイター×5 | |||
2. ■シルバーボーンランサー×5 | ||||
3. ■シルバーボーンランサー×3 ■シルバーボーンアーチャー×2 | ||||
4. ■シルバーボーンランサー×2 ■ボーンアーチャー×3 | ||||
ワープ部屋 | 1. ■シャドウウィザード×1 ■ゴールドボーンランサー×3 ■シルバーボーンファイター×3 | |||
2. ■シャドウウィザード×1 ■ブロンズボーンファイター×3 ■シルバーボーンアーチャー×2 | ||||
食堂 | 1. ■ボーンファイター×6 | |||
2. ■ボーンファイター×3 ■ボーンランサー×3 | ||||
3. ■ボーンランサー×3 ■ボーンアーチャー×3 | ||||
ボスモンスター | ダークコマンダー(タイプ2) x1 ゴールドボーンファイター x3 ゴールドボーンランサー x3 ゴールドボーンアーチャー x3 シャドウウィザード(男) x1 | |||
備考 | ・ソロ経験値:約102万 ・スイッチは1~7段沸き。5段沸きが大半を占める。 1段は5玉スイッチの部屋、2段はケルベロスあり、3段は親衛隊宿所及び左側の上から2部屋目、7段は食堂。 時限沸きの部屋は15~30秒間隔で敵が出現(5匹以上生存していると沸かない) ・5本スイッチの部屋→中央のスイッチを叩くとモンスターが出現する。 モンスターを倒し新たに点灯したスイッチを叩くとワープポータルが開く。 ワープポータルに入るとタンス部屋へワープする。 ・ケルベロス部屋→設置物「ケルベロス」は一定間隔でボルト3種及び弓のいずれかを発射する。(ハイド無効) ・ボスはさびたフライングソードがドロップする【さびたロングソード】で攻撃すると保護が下がる。 (ダメージが入るようになる) ・さびたロングソードは現実世界に持って帰ることはできない ・床の光ってる部分は【モノクル】を装備すると古書を発見できる→蔵書館プレイ |
- ボスは巨大ライオンと同じやり方で毒が入ります。毒蛇の直接攻撃では何度やっても効きませんでした。 -- 2009-10-30 (金) 11:17:28
- 毒耐性相当あるきがするんですが。毒を弓に塗って効果が消えるまでやり繰り返し5回毒を塗りましたが毒になりませんでした。 -- 2009-10-30 (金) 12:35:46
- ↑6 毒は直接だと、マグで毒塗りなおし3回、FHitで毒塗り直し3回でも毒効かなかったので、巻き込みじゃないとだめかも? -- 2009-11-01 (日) 03:36:36
- ソロ経験値102万でした。ケルベロスとウィザード×4が同時に出た場合や、時限湧きでウィザード×4が連続で出た場合は詰む可能性が高いので、正直おすすめできません -- 2009-11-03 (火) 20:40:01
- ↑出来ればPT推奨ですね。ウィザードの数的にも最低でも4人が望ましいと思われます。 -- 2009-11-03 (火) 21:50:23
- ケルベロスの攻撃力も難易度で違う模様?初級や中級だと全部1なのに対し、ハードではそれなりのダメージを受けました -- 2009-11-04 (水) 04:49:56
- さびたロングソードで斬っていないときは毒効かない模様。さびたロングソードである程度斬ってからだと、毒も効くし、通常武器でもダメージを与えられます。 -- 2009-11-04 (水) 16:07:46
- さびたロンソで11~12回斬るとダメージが通り始め、毒も効くようになりました。 -- 2009-11-04 (水) 17:08:47
- ここのボーン系はドロップテーブルが違う。最高級革をほとんど(ファイター以外は全く?)落とさないし、各種ハーブや食べ物などの変なアイテムを持ってる。 -- 2009-11-06 (金) 18:58:44
- ↑ 実装初日にソロでボスまで行きましたが,最革のドロップ率は凄まじいの一言でした 運も絡むでしょうが,1周でおよそ6枚出ました アーチャーやランサーからのドロップがメインだったので,ほとんど落とさないという事はないかと・・・ -- 2009-11-07 (土) 13:49:23
- 食堂とその隣の部屋だけドロップが違います パンや肉 チーズを落とします 食堂だからー っていうネクソンの遊び心でしょうか?w -- 2009-11-07 (土) 14:16:50
- ISorTHがあると役立ちます、ペアでいけばとてもおいしいクエだと思います -- 2009-11-10 (火) 16:32:19
- ケミマスが高い場合ゴーレムも有効。本体さえ守れれば硫黄ゴレでも十分通用します。 -- 2009-11-11 (水) 00:35:27
- ケルベロスのIBがかなりの高威力の為、ソロは自殺行為。全身氷だとmobからの被ダメが増えるし、火だとケルベロスのIBが3桁近くまで上がる。 -- 2009-11-22 (日) 10:26:26
- さびたロンソに毒をぬってFHすると中盤から毒が入りはじめゴリゴリと削れていきました -- 2009-11-24 (火) 23:57:45
- ↑2 キャラのスペックや戦い方次第かと・・・ -- 2009-11-25 (水) 14:41:43
- IS1・クリ1・ブレイズ6・Int400・169式加速クラウンワンド ISメインでWizとフラソ等所々にブレイズを混ぜ,およそ58分でソロクリアできました 総経験値はおよそ98万程度でした Wizは広間1回・5段2回・ケルベロス2回の計5回+ワープ1回沸き 道中は変身2回+覚醒2回でナオ0回にて行けました マナエリは6本くらい消費するので,ソロで行きたい方は準備をしっかりしましょう 完全回復Pや毒キノコシチュー,ライフエリがあると大分楽になります -- 2009-11-29 (日) 23:18:33
- 改造鎧などで防御保護がしっかりしてればケルベロスのIB自体はさほど痛くはない。だが交戦中に被弾すると敵にいいようにボコられるので過信は禁物。 -- 2009-12-20 (日) 12:24:46
- 今日のアップでハード行ってきましたが、ケルベロスがIBだけではなく、赤色の光のFB、青色の光のLB、緑色の光の多分弓の攻撃もしてくるようになりました。IB同様3発です。 -- 2010-01-28 (木) 20:42:12
- シールドの出番がやっと出てきたって感じだな -- 2010-01-29 (金) 01:09:46
- LBと弓が痛すぎる。これはキツイ -- 2010-01-29 (金) 11:01:53
- 近接キャラで氷属性をつけている人はかなりきついです。ミルを多用してライフが減ってると3発で綺麗に逝ける事も。 -- 2010-01-31 (日) 02:41:19
- 火属性+改造鎧でも、ケルベロスのおかげで嵌められまくりで死亡。ケルベロスからのダメージも防御30、保護10あっても弓で1発40以上の被弾。何、この理不尽さ…。 -- 2010-02-03 (水) 06:38:45
- 属性を一つに偏らせると危険なので近接・弓なら無属性が無難。魔法師は属性3種を同数つけていれば矢以外のダメは軽減できる。多人数ならケルベロス発動前の全滅させるか、誰かがシールドを展開して凌げば良い。 -- 2010-02-04 (木) 13:59:33
- wizの沸き頻度で難易度が大きく変動するミッションだと思う。PTなら数で押せば割となんとかなったりするが、ソロの場合はケルベロス部屋でwiz4体が出たらミッション放棄も視野に入れる必要がある。 -- 2010-02-05 (金) 01:49:26
- HDで行ったところスイッチ5つの部屋でポータルが出ず虚空タイトル付きのボーンランサーやウィズと一緒に閉じ込められました。頑張って倒しまた光ってるスイッチを叩くもまた同じ敵が沸いてワープポータルは出ず。バグだと思いますが今までで同じ状況になった方とかいますか? -- 2010-03-19 (金) 18:32:26
- 最悪のパターンは時間沸き部屋で処理できずにwiz8匹になることだ、配置にもよるがソロだとまず放棄になるな。 一箇所に固まってれば壁によってIS撃ちまくってればなんとかなるが -- 2010-03-22 (月) 10:16:52
- ソロでの話しになるが、ISで攻略する場合ケルベロス部屋はたとえ詠唱5溜まっててもシールド貼ったほうがいいと思う。状況にもよるがシールド無しだと硬直のせいでケルベロス攻撃終わったときに即座に詠唱入れずにつむ -- 2010-03-22 (月) 10:20:52
- 扉の外にペットを置いておけばwizがケルベロス部屋で8匹湧いても望みを持てる。ただしペットとの共闘はできなくなるため一長一短か。 -- 2010-03-23 (火) 05:43:24
- WIZ4体湧きさえ気合と根性で切り抜けられるPSとCSがあるなら近接でも普通にソロできるミッション -- 2010-03-30 (火) 15:24:34
- ケルベロス緑色、防御15保護3ナチュラルMSランクFを張って61ダメージとか出る。最大100近いんじゃないのかこれ…あまりHPの高くない魔法師さんなどはマナエリ中でもマナシーを入れたほうが確実。 -- 2010-03-31 (水) 06:57:23
- ケルベロスは防護壁があっても防げず、防護壁と自身もダメージを受けました。 -- 2010-05-23 (日) 09:16:30
- ソロ近接で45分前後でクリア。WIZの対処などになれれば普通にうまいミッション。中毒にならない様にLDと毒キノコシチューを持っておくと最後まで中毒にならずにクリアできます。 -- 2010-06-02 (水) 06:54:55
- 某イベントのお陰でフリートも(´・ω・`)になり、行く価値をどこに見出すかが問題のクエになった -- 2010-06-14 (月) 23:48:44
- ソロで行くなら経験値狙いで良いミッションなのではないだろうか。あんまり飽きないし。 -- 2010-06-15 (火) 20:50:17
- 金銭的にはレアで一発当てるというよりは革やアラト、ドロップ金で堅実に稼ぐ場所といった感じ。まぁハードだとアラトまず出ませんが。 -- 2010-06-15 (火) 21:31:59
- 古書集めるために行く以外の用途はないかも。 -- 2010-06-17 (木) 11:35:40
- 経験値は影差す都市4.5周分、革も平均4.5枚ほど。アラトはWiz数千倒して0なのでまず出ない。正直言って影差す都市の方が簡単かつ稼げるが、気分転換には良いところ。 -- 2010-07-11 (日) 15:23:38
- Wiz+ケルベロス部屋は時間が限られますが半神スキルのイクリプスが非常に有効。魔法ハメされてもダウンも仰け反りもしないため持ちこたえられます。ただ修練値がなくなると解除されますので残量確認を忘れずに・・ -- 2010-07-12 (月) 06:15:09
- さびたロンソに毒がぬれない、二刀流ができなくなっていました。また剣が壊れるのがとても早かったです。1度だけですので分かりませんが、次いったときはまた確認してみます。 -- 2010-10-31 (日) 15:38:27
- 相変わらず二刀不可、毒不可。8回殴ると壊れてしまうのでかなり面倒・・・ -- 2010-11-04 (木) 19:57:48
- 大人しくシャドウオブスピリットでも叩き込み、その間にザクザク斬るのが楽かもしれない。 -- 2010-11-07 (日) 12:38:24
- すぐ壊れるので片手FHも意味を成さない。おとなしくさびたロンソでFBカウンター→毒武器に持ち替えてFBカウンターが確実か。 -- 2010-11-09 (火) 16:25:09
- ↑ロンソの耐久気にせず片手FH続けてれば反撃もほぼ受けないし,保護も下がっていくという・・・ -- 2010-11-11 (木) 03:26:09
- ケルベロスの攻撃のうち、緑玉を除いて、防護壁で防ぐことができるようになりました。緑は相変わらず貫通します。 -- 2010-11-13 (土) 19:40:41
- •本日のアップデートでクリア経験値が135000に下方修正 -- 2011-09-28 (水) 23:19:19
- 賞金も12000に減ってますね -- 2011-11-08 (火) 00:08:17
- 近接ソロする場合、一匹一匹スマなどで対処するとなるとおそらく埒があかないため、基本的にミルミルで進むことになるが、白骨をミルクリで一撃もしくは8~9割削れるぐらいなら大分楽。ウィザード4体は扉前ペットかマナシ張って壁際でゴリ押し。1周で金貨10~15万程度 -- 2012-07-28 (土) 04:34:55
また別の錬金術師たち 
初級 中級 高級 ハード エリート
堕落した錬金術師たちが城の中へ調査しに行くそうです。
彼らが城の最深部に入れないようにしてください。 -ペイダン
等級 | ハード | 制限時間 | 1時間 | ![]() |
---|---|---|---|---|
遂行人数 | 1~4人 | 遂行才能レベル | 達人 | |
クエスト報酬 | 経験値 :140000 賞金 :16,500G | |||
宝箱報酬 | 見習い錬金術師のシューズ (Suf:断片) シリンダー (Suf:マナ) トークハンターグローブ (Pre:風精の),(Suf:ゴーレム) トークハンターグローブ (Suf:盗賊) トゥーアンクルシューズ (Suf:溶ける) アイアンメイス (鍛冶A+級) エンチャントスクロール (Suf:燃える),(Suf:コード) 結晶 ダイアモンド(1.50cm) | |||
追加報酬 赤い改造石 | ||||
その他 | ||||
ネズミの穴 宝箱 | 宝石(各1.50cm)(アクアマリン、エメラルド、ガーネット、 スターサファイア、スピネル、ダイアモンド、ルビー) 高級生地、高級シルク、高級革、高級革紐 エンチャントスクロール (Pre:透明な),(Suf:燃える) ライフ/マナ/スタミナポーション300x1 青い改造石 結晶 | ![]() ![]() | ||
進行手順 | 1.城内の部屋に出現する拠点(18箇所)を制圧する 2.城の最深部に出現するボスを倒す | |||
出現モンスター | ロックゴーレム / フォレストゴーレム / サルファーゴーレム / ホワイトゴーレム 堕落した錬金術師 / シャドウアルケミスト / レプラコーン / 巨大レプラコーン / ビーパー | |||
出現パターン | 1. ■ロックゴーレム x3 ■堕落した錬金術師 x3 | |||
2. ■フォレストゴーレム x3 ■堕落した錬金術師 x3 | ||||
3. ■フォレストゴーレム x3 ■ロックゴーレム x1 ■堕落した錬金術師 x2 | ||||
4. ■フォレストゴーレム x2 ■堕落した錬金術師 x4 | ||||
5. ■シャドウアルケミスト x5 | ||||
6. ■サルファーゴーレム x2 ■ホワイトゴーレム x2 ■堕落した錬金術師 x2 | ||||
7. ■サルファーゴーレム x3 ■堕落した錬金術師 x3 | ||||
8. ■堕落した錬金術師 x6 | ||||
9. ■シャドウアルケミスト x6 | ||||
10. ■サルファーゴーレム x1 ■堕落した錬金術師 x5 | ||||
11. ■ビーパー x1 ■レプラコーン x4 | ||||
12. ■レプラコーン x5 | ||||
13. ■レプラコーン x4 | ||||
14. ■巨大レプラコーン x1 | ||||
ボスモンスター | バシリスク x1 | |||
備考 | ・ソロ経験値:50万前後 ・ネズミの穴へ入る方法 レプラコーンをダウン系のスキル(ウィンドミル・ウインドブラスト)で攻撃すると転倒しダウン状態になる。 レプラコーンが転倒している時に、素手で採集をするとミニポーションを得る事ができる。 ミニポーションを使用すればネズミの穴に入ることができるようになる。 ・宝箱の鍵はレプラコーンがドロップする。(ミッションクリア時の報酬鍵も使用可能) ・ミニポーションは現実世界に持って帰ることはできない ・ケルベロス部屋→設置物「ケルベロス」は一定間隔で毒霧を噴出する。 毒霧に触れると生命力が減少する。モンスターの出現は2回。 ・シャドウアルケミストと堕落した錬金術師は敵対関係にある。 同じ部屋に出現した場合、両者は戦闘を始める。 ・5本スイッチの部屋→点灯しているスイッチを全て叩くと部屋の扉が開く。 ・床の光ってる部分は【モノクル】を装備すると古書を発見できる→蔵書館プレイ ・ビーパーは左列の4部屋のみ出現する可能性があるが、出ない場合が多い。 |
- 宝箱の中身の詳細情報求む!
- 出現するゴレは岩、森ともにマナリフ1なのでIBC可能。召喚するゴレは不明。ゴレ、錬金術師HS有。 -- 2009-10-29 (木) 19:38:32
- ボスはバジリスクです。ボスがディフェンスを使うと永遠うろうろしているのでスマ撃ち放題でした -- 2009-10-29 (木) 19:57:32
- ボスは3人でひたすらミル連打して2分以上かかりました。攻撃力も相当高いのでミル戦法以外は現実的じゃないです。 -- 2009-10-30 (金) 10:08:03
- ボスにFBL死んだふりをしたところ,起き上がっても反応後カクカクするだけで襲ってきませんでした あとは攻撃入れ放題だったので,一種のハメだと思います -- 2009-10-30 (金) 12:58:41
- ビーパーは出るときと出ないときがある -- 2009-11-02 (月) 18:23:01
- 時間ぎりぎりでソロクリア BOSSまではISで30分かからない程度ですがソロだとボスが厄介でした -- 2009-11-02 (月) 19:36:38
- パラディン状態でミニポーションを使用するとパラディンが解除されるので注意 -- 2009-11-02 (月) 21:16:29
- 12部屋目でビーパーが出ました。出現率はランダムかな。こんな敵できるなら出ないで欲しいけど -- 2009-11-05 (木) 09:52:10
- 後半の部屋になるとレプラコーンが出る部屋があり、その部屋のみ出る可能性がある。不安な時はスイッチ叩く前にサンドバーストなりフローズンなり防護壁を準備しましょう。 -- 2009-11-05 (木) 12:58:02
- ソロ経験値50万弱です。錬金術師以外は索敵が狭いのでボスを除けば比較的楽。 -- 2009-11-07 (土) 09:12:51
- ネズミの穴、ミッションクリア時の宝の鍵が使えるのはBOSSに参加しなかったPTメンバーだけ? -- 2009-11-11 (水) 07:04:09
- バジリスク倒したあと、インベにはレプラコーンが落とした鍵がなかった。おまけにBOSS部屋から戻る事も出来なかった。 -- 2009-11-11 (水) 07:06:34
- 運が悪いとレプラコーンが一切出ない事も…
-- 2009-12-27 (日) 06:32:37
- FBLが使えるかと思ったが微妙かも。中盤以降の錬金術師のタゲ範囲が広すぎて、スイッチ叩く前しかチャージの隙がない。 -- 2010-04-05 (月) 13:35:05
- と思ったら白スイッチ部屋では結構使えた。THやISでもほぼ代用可能だけど。 -- 2010-04-07 (水) 17:53:05
- 複数人数で来ているならスイッチを全開けしてFBLすると速い。ただし錬金術師の火軽減が強いので注意。 -- 2010-04-11 (日) 06:25:17
- 現在、ネズミの穴に入ったときに机の下に入ってそのまま出れなくなることがあります。出れなくなるとネズミ穴へ戻ることもできないのでクエ失敗することに… -- 2010-04-27 (火) 01:21:06
- ↑一応、神化をした人にシャドウオブスピリットの範囲をしてもらえば出れることができます -- 2010-04-30 (金) 03:21:13
- ↑2 机の下にはまるバグですがネズミ穴は現状スルーした方が良いようです。プチゴーストの飼い主瞬間移動でも若干自キャラの位置が動いたのでもしかしたら抜けれるかもしれませんが(ゴーストの位置が悪かったのか私ははまったままでした)EXITを押して外に出ても小さいままで時間経過でも元に戻らなかったため例え机の下から抜けれても小さいままでまともにボスと戦えないという状況になりえます。 -- 2010-04-30 (金) 19:31:04
- プチゴーストの瞬間移動で抜けられました -- 2010-05-02 (日) 10:26:16
- 巨大レプラコーンを攻撃対象にして、クリックすると自キャラがカクカク動きます。そしてAltを押して「ネズミ穴」にカーソルを合わせることで稀に抜け出せる事があります。ゴーストをお持ちでない方は試してみてください。 -- 2010-05-08 (土) 02:12:49
- 獲得ウィンドウが出現しないバグ?が銀行バイト完了時に発生、そのままこのミッションをクリアしただけだった場合、SS取っても同じ状況にならないかしら? ↑2影世界に入る直前にバイト受けてなかったか? -- 2010-05-21 (金) 04:50:10
- 宝箱の鍵はレプラコーンがドロップする。(ミッションクリア時の報酬鍵も使用可能) この部分の詳細な情報が欲しいんだけど・・・。レプラコーンから鍵奪って、そのままバシリスク倒した後にBoss部屋から戻ろうとしたら戻れなかったんだけど・・・。PTメンバーはBoos部屋に入らず部屋外待機で鍵もらって、ネズミ穴まで戻るってことなのか? -- 2010-06-04 (金) 16:30:18
- 机バグですけど瞬間移動で脱出した後穴から出たらキャラの大きさ元に戻りました。 -- 2010-06-11 (金) 22:49:00
- ↑2 ボス部屋に入ると後戻りはできないので入らず待機以外ないかと。それとボス討伐時、インベ内の宝物庫の鍵は全て消えるので地面に落とすなりしないとなくなるので注意。 -- 2010-06-15 (火) 05:55:14
- ペットで連結して穴に入るとサイズそのまま入れるので巨大レプラをブリュで殴って倒してみるのも一興w -- 2010-06-26 (土) 04:43:51
- 机バグは自力でも抜けれるかもしれません。5分ほど諦めずにいろいろクリックしてたら出れました。引っかかりの位置とかも関係するかもですが。 -- 2010-07-10 (土) 16:17:03
- 机にハマりましたが、クエストの経過時間表示が70分になったタイミングで、ポーションの効果切れのメッセージと共に穴から出られました。 -- 2010-07-31 (土) 02:25:37
- 安全に宝物庫の宝箱を開けたい人は侵入して骨ペットを呼び出し、2,3回殴らせて即死んだふり。これでタゲはほぼ骨に固定されるので安全に開ける事が出来ます。 -- 2011-02-09 (水) 10:31:16
- 敵はタフですが高級とあまり変わりません。ボスはとんでもなく硬くなっていますが。 -- 2011-03-11 (金) 06:24:42
- •本日のアップデートでクリア経験値が140000に下方修正 -- 2011-09-28 (水) 23:19:51
- クリア金貨16500gに修正されてます -- 2011-12-20 (火) 08:14:11
- 現在のミルの仕様でも完全ではなくなったがペットによる硬直もしくはタゲ取りをはさむことで従来の交互ミルでも戦えます。半神化orメディとマナシールドの併用推奨。 -- 2012-04-14 (土) 10:30:21
- クリア報酬の宝箱から、コードES(楽器のみsaf:R8)確認しました。 -- 2013-09-18 (水) 21:12:07
- ↑同様報酬宝箱から、コードESでました。専用と書いてありますが受け渡し可能でした。 -- 2013-09-23 (月) 23:52:40
- コードESですが、通常の単なるエンチャントスクロールとして単独で報酬の箱から出ました。エンチャントした場合、専用化の効果があります。 -- 2013-10-29 (火) 19:44:07
- コード記入しました。 -- 2013-11-04 (月) 22:20:19
- コードESは、効果として装備専用化の効果があるものの取引可能な通常のESのため、表記を修正。 -- 2014-05-21 (水) 11:03:23
パルホロンの幽霊 
初級 中級 高級 ハード エリート
王城で人々を襲撃する奇妙なやつらが存在するそうです。やつらを阻止してください。 -ペイダン
等級 | ハード | 制限時間 | 1時間 | ![]() |
---|---|---|---|---|
遂行人数 | 1~5人 | 遂行才能レベル | 達人 | |
クエスト報酬 | 経験値 :150000 賞金 :15,000G | |||
宝箱報酬 | シリンダー (Suf:パワフル) トークハンターグローブ (Suf:入魂),(Suf:忘却の) コレスシーフグローブ (Pre:シャープ Suf:ジェイド) ベストとズボン (suf:混合した) モンゴシーフキャップ (Suf:溶ける/メルティング) ES (Pre:加熱された),(Suf:変化の) ロングソード (A+級) 電気と電圧の増幅についての研究8ページ 結晶 | |||
追加報酬 青い改造石 | ||||
その他 | ||||
進行手順 | 1.城内の部屋に出現する拠点(18箇所)を制圧する 2.城の最深部に出現するボスを倒す | ![]() | ||
出現モンスター | パイソンアーミー / パイソンシャーマン パルホロンの幽霊 / 巨大パルホロンの幽霊 侵食されたゴールドボーンランサー 侵食されたゴールドボーンアーチャー / ビーパー 侵食されたゴールドボーンファイター / おかしな本 | |||
出現パターン | 1. ■パルホロンの幽霊 x5 ■ビーパー x1 | |||
1. ■パルホロンの幽霊 x3 ■パイソンシャーマン x2 ■ビーパー x1 | ||||
2. ■パルホロンの幽霊 x3 ■パイソンアーミー x2 ■パイソンシャーマン x1 | ||||
3. ■パルホロンの幽霊 x3 ■パイソンシャーマン x3 | ||||
4. ■パルホロンの幽霊 x6 | ||||
5. ■パイソンアーミー x3 ■パイソンシャーマン x2 ■パルホロンの幽霊 x1 | ||||
6. ■パルホロンの幽霊 x2 ■パイソンシャーマン x3 | ||||
7. ■パルホロンの幽霊 x2 ■パイソンシャーマン x4 | ||||
8. ■パイソンアーミー x3 ■パイソンシャーマン x4 | ||||
9. ■パルホロンの幽霊 x3 ■パイソンシャーマン x4 ■ビーパー x2 | ||||
10. ■パルホロンの幽霊 x4 ■侵食されたゴールドボーンアーチャー x2 | ||||
11. ■パルホロンの幽霊 x5 ■侵食されたゴールドボーンアーチャー x2 | ||||
12. ■パイソンアーミー x6 ■ビーパー x2 | ||||
13. ■パイソンアーミー x4 ■パイソンシャーマン x5 | ||||
14. ■パルホロンの幽霊 x4 ■侵食されたゴールドボーンランサー x2 | ||||
15. ■パルホロンの幽霊 x4 ■侵食されたゴールドファイター x2 | ||||
16. ■おかしな本 x5 | ||||
17. ■巨大パルホロンの幽霊 x4 ■パルホロンの幽霊 x2 | ||||
ボスモンスター | デュラハン x1 (地獄馬 x1) ビーパー x5 | |||
備考 | ゲートホール1箇所→1F移動→4箇所→2箇所→5箇所→3箇所→2箇所 →食堂1箇所(生贄18匹)→ボス ・ゲートホール→設置物「シャンデリア」は一定間隔・範囲に何かを落としてくる。 落下物の範囲は赤いターゲットで表示される。モンスターの出現は3回。 ・巨大パルホロンの幽霊はカウンターアタックで数回攻撃すれば保護が下がる。(ダメージが入るようになる) ・侵食されたゴールドボーン○○は、同時に出現するパルホロンの幽霊がドロップする【魂の結晶】を使用すれば操縦できるようになる。ただし、のっとった敵を味方が倒してしまうとのっとった本人が元の肉体に戻れず行動不能状態になる場合があるので、のっとるタイミングに注意。もしそうなった場合はしばらく放置すれば元の肉体に生きたままの状態で戻れる。またのっとってすぐにコントロールを本体に戻すことでのっとった敵を消滅させることが出来る。 ・魂の結晶は現実世界に持って帰ることはできない ・おかしな本熟読の報酬は→おかしな本へ ・床の光ってる部分は【モノクル】を装備すると古書を発見できる→蔵書館プレイ |
- 参考までに5人で4週した感想:主な死因はシャーマン&パルホロンの複数タゲと初見殺しのビーパー。位置取りとビーパーのビーム対策がクリアの必要条件と感じました。侵食されたタイトル持ちは無駄に硬いので、ペットに殴らせて後回しにすると吉 -- 2009-10-30 (金) 15:43:00
- 侵食されたのは隣の幽霊を速攻倒して魂の結晶を使うと幸せになる -- 2009-10-30 (金) 16:00:03
- ビーパーは防護壁(R5以上)が超有効。例のビームは防護壁を越えて撃つ事ができないようで、壁にひっかかると何もしなくなる。壁の内側からマグ連発で簡単に倒せる。 -- 2009-11-01 (日) 00:25:19
- ↑余裕でビームしてきました。 -- 2009-11-05 (木) 11:00:40
- 隙間にうまく入ってきているのかもしれませんが普通に防御壁貫通してビーバーのビームが通るときがあります、何かしら原因があるのでしょうがしっかり位置ズレや隙間などを気を付けていればそうそうビームはされないかと思います。 -- 2009-11-10 (火) 16:35:31
- 現在、壁越しでもレンジやLBを貰う不具合があるそうです。 -- 2009-11-11 (水) 00:36:58
- 3人で経験値35万くらい。フローズン使いがいればボス以外簡単です。ボス部屋は下手に突っ込むと全滅余裕なので、ちゃんと1匹ずつ倒しました。5人PTなら普通に突撃しても行けそう。 -- 2009-11-12 (木) 05:25:02
- ボスまではフローズンとミル回避を駆使してソロ可能だが、ボス部屋で詰み状態になり時間切れ。一度死ぬと復活した瞬間に再タゲ→即死のループでどうにもならない(´・ω・`) -- 2009-11-14 (土) 05:04:33
- 侵食されたモンスターにシャドウオブスピリットを使う場合、死体から魂を吸い取ることはできませんが生きている相手から吸い取ることができます。したがって当然シャドウオブスピリットで攻撃することはできません。 -- 2010-01-12 (火) 11:54:20
- 乗り移ってるモンスターでペットに乗ったりも出来ます、動けませんが。 -- 2010-02-22 (月) 03:36:09
- ソロで周回していますが、ビーパーにフローズンすると幽霊&シャーマンから先制確定なので防御必須な印象。雷属性付与も欠かせませんね。 -- 2010-04-12 (月) 15:42:22
- ボス戦のビーパーは蛇で特攻させると、たまに位置ズレかよくわからないですが、ビーパーが跡形もなく消えてクリア不能状態になる事があるので注意を -- 2010-04-22 (木) 04:03:52
- ボス戦に限らず、ビーパーは時々行方不明になります。そういう時は消えた地点にアイスマインを仕掛けて爆破しましょう。どっからともなく落ちてきます。 -- 2010-05-03 (月) 14:32:14
- ↑アイスマインでなくても、消えた付近でミルをするとビーパーが落ちてきました -- 2010-05-21 (金) 17:21:29
- ↑ミルでもダメな時はあります。防護壁+中級魔法などでOKかは未調査。位置さえはっきりしていればアイスマインで確実。 -- 2010-05-21 (金) 19:40:42
- 魂の結晶を使ってモンスター操作の時に自キャラをブラックリスト登録できます。が、登録してしまうと自キャラ操作にもどった時に自キャラは操作できるのですが、姿が見えない・視点が動かせない(その場固定される)状態になってしまいます。こうなったらクライアントを再起動するなどしないと直らないため間違えて登録してしまわないようにお気をつけを -- 2010-06-09 (水) 02:50:48
- ↑*2 消えていても内部的には移動していることがあるようで、しらみつぶしに色んな場所でミルをすると離れた場所から落ちてきました -- 2010-06-09 (水) 03:16:46
- ↑周辺一帯でミルを試みてみたが当たらず、アイスマインを炸裂させてみたら落ちてきたこともある。色んなケースがあるようで・・・。 -- 2010-06-09 (水) 09:09:06
- HD幽霊ソロ経験値報酬175000含め620376でした。死亡ペナルティによる減算は無し、ペット蘇生経験値は少し含んでいます。 -- 2010-07-11 (日) 09:19:30
- ある程度の魔法があればソロも楽になりました 装備含めてInt720台(魔攻36) 威力+28%Cアイスワンド(赤3段=クリダメージ+26%) IS1 クリ1 アイスマスタリ3 マジックマスターにて安定して50分台 ボスはビーパーの背中側からFBL→死んだふり→ペットアタックでビパの索敵リセット→FBLの繰り返しで処理 デュラハンはスマ連打 ソロ経験値は64万程度となりました 経験値は襲撃のほうが圧倒的においしいので、ここは変化ES・古書狙いがメインとなりそうです -- 2010-11-14 (日) 21:28:47
- •本日のアップデートでクリア経験値が150000に下方修正 -- 2011-09-28 (水) 23:18:12
- 反映済みコメ削除。 -- 2011-12-08 (木) 12:06:54
- ミルのビーム回避が潰されてソロ難易度激増 -- 2012-03-02 (金) 22:35:35
- ビーパーのビームがミル回避できなくなくなったためソロで挑む場合、フローズンブラストがおすすめです。フローズンのページではサンドバーストが推されていますが、ぶっちゃけソロでは使い物になりません。ランクC程度あれば9割方ビーパーは凍る上、マスタリなどまったくなくとも比較的安値で購入できるハリケーンシリンダーに凍結時間特化で改造いれるとそれだけで10秒以上拘束できます。出現を確認してからスキル準備してもまず間に合いますのでお試しを -- 2012-03-13 (火) 22:35:55
- ↑ランクCだがたしかに結構な率で凍った。しかし、2匹出た場合火力があっても運が絡むし、火力ないと詰む。1匹でもフローズン終了後に他の敵にタゲられる。そこをどうにかできればフローズンを利用してのソロは可能か。ちなみにまた別ではレプラコーンが積極的に攻撃しないためそこそこ使えた -- 2012-05-11 (金) 16:32:05
- ↑2つーかそもそもサンドバーストとフローズンとでは用途が違うだろうに。フローズンは浮遊前の奴の足止め、サンドバーストは浮遊してしまった奴の足止めだろうが。そもそもソロの場合「ビーパーの足止めをどうするか」ではなく「如何にビーパーの視界に入らない位置に素早く移動するか」だろ。ソロで行って正面切って戦ってサンドバーストは使えねぇええ!とか言われてもなw -- 2012-05-11 (金) 17:02:19
- メテオストライクの光り輝く数少ない(唯一の?)場所がここのボス部屋である。 -- 2013-10-22 (火) 09:58:23
スナイパー参戦 
影の世界のチャンピオン 
宝箱共通報酬 
「宝箱からでた結晶」の報告のみこちらにお願いします
- 記載の際には「結晶名」「品質」「チャージ数」「個数」の記入をお願いします
結晶 
- 共通
- 火の結晶x1000
- 水の結晶x1000
- 土の結晶x1000
- 風の結晶x1000
- ファイアボールの結晶×1
- アイススピアの結晶×1
- 王城ミッション
- サンダーの結晶×1
- その他のミッション
- アラトの結晶×1
追加報酬 
- コンボカード
- 一般
- 各種ゴールド
- エリート通行証 (タラ系のみ)
- 深淵のペッカ上級通行証
- ケルティック製作素材
- 光を失った金属の破片
- 壊れたエンブレム
- 壊れた巨大なエンブレム
簡易画像投稿所 
画像でエンチャントデータを投稿される方はこちらをご利用ください。
※[e]から簡単なコメントが入力できます。
画像 | コメント | 画像 | コメント | 画像 | コメント | 画像 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | 「ワインの香り」スイッチ出現位置[e] | パルホロンの守護神 報酬で出ました。 どなたか編集お願いします。[e] | ![]() | 出現拠点位置図[e] | ![]() | 影の世界のレッドドラゴン報酬で出た物です。[e] | |
![]() | [e] | [e] | [e] | [e] |
コメント 
- ゾンビの出現位置一覧ですが、一箇所抜けを発見しました。元画像のように綺麗に編集できないため、位置のみ追記したものをUPしておきます。元画像のように修正できる方がおりましたら、修正後に削除願います。 -- 2009-04-21 (火) 18:03:50
- ↑の画像に関しては”彼らのやり方”に限らず”影差す都市”、”残された闇”の出現拠点としても使える。拠点が残っており迷っている場合は、参考にするといいだろう。 -- 2009-05-28 (木) 10:47:39
- ↑3 修正版の画像がUPされていたので、修正前の画像を削除。 -- 2009-07-11 (土) 13:16:13
- 「ワインの香り」のマップが直らないので適当にマッピングしたものをあげてみました。 -- 2009-08-07 (金) 18:16:06
- ↑所々ずれているような気がします。全体的にもう少しポイントが上のような・・早くマップ表示されるといいですね; -- 2009-08-13 (木) 22:59:29
- ↑動くと地図もずれてしまうようなのでそのまま当てにしないほうがいいかも。あくまで相対位置の参考にしたほうが無難です。 -- 2009-08-13 (木) 23:34:39
- ここでいいのかな。エリート通行証は同一アカウント別キャラに受け渡しできません。銀行経由でも、自キャラ枠以外への預け入れ、引き出しができません。 -- 2010-10-23 (土) 11:07:41
- 時間制限のあるtodayクエで時間制限ギリギリでクリアすると、報酬をもらったにもかかわらず、時間超過で未クリア扱いとなり、再度todayクエを受けれるようになるようです。やる価値があるかどうかは人によりますが -- 2011-02-06 (日) 22:16:32
- 肥大化のため、秘密任務以外の宝箱報酬関連のコメントを反映&整理。減った気がしない・・・ -- 2011-02-08 (火) 17:22:04
- ついでに秘密任務を分離 -- 2011-02-08 (火) 17:53:55