【エリア情報/ダンジョン/一般】キア
キアダンジョン(Ciar Dungeon)について 
![]() | キアダンジョンは、ティルコネイル北東の放牧地を通り、南へ深く入って行った所に位置するダンジョン。 個々の強さはアルビ一般ダンジョンより上だがさほど変わらない。 武器を持った人型のモンスターが出現するため、相応に攻撃力が高く、また弓を持っていたり一度に複数で襲ってくるモンスターも存在するので油断できない。 戦闘の基本を頭に入れておけばアルビ一般と同様、初心者でも気軽にクリアできるだろう。 |
キアダンジョンの構造 
キアダンジョンは全1階層で構成されている。
アルビ一般ダンジョンと同じく、最初からマップが全て見えている。
部屋数は10部屋前後、獲得経験値の目安は10,000~15,000程度。
改変前のような混合湧きはなくなり、全て1種湧きで一度に湧く数は3~4匹(たまに6匹出ることもある)
オススメクエストスクロール 
PTクエスト | 任務 | 報酬 | 入手先 |
---|---|---|---|
ゴブリンを退治 | ゴブリンを30匹退治 | 経験値:426 賞金:957G | ダンカン(10G) |
※注:ゴブリンはダンジョン改変によりほとんど出なくなった。
- ティルコネイルのダンカン村長から購入できる。
- 現在は1周しても半分程度しか埋まらず、出ない時はまったく出ないので無理に持っていく必要はないだろう。
出現モンスター 
ステータスはモンスター/ステータス一覧/ダンジョンを参照
- ゴブリン
- 相手から複数同時に襲って来る事は無いので、力押しで処理可能。
- 攻撃力は高いが生命力は低いので、先制攻撃を取れれば倒すのは容易。
必ず「!!」を出した者から攻撃するようにしよう。 - フィールドのオオカミのように3種類の近接スキルを使いこなしてくる。
攻撃する際は頭上に表示されているスキルをよく確認しよう。 - 行動パターンはローテーションで、クモやオオカミに比べると簡単に先読みができる。
慣れてきたら!!のゴブリンは攻撃に来ない限りスルーして他の無防備な奴から倒すと早い。
- ゴブリンアーチャー
- 最大2タゲ+遠距離攻撃持ちの要注意モンスター。
- 弓による攻撃を受けると負傷が酷い。
- 近接型のキャラなら接近して弓を撃たれる前に最優先で倒すとよい。
- ポイズンゴブリン
- 基本的にはゴブリンと同様の対処を。
- ただし通常のゴブリンと違って最大3匹同時に襲ってくるので注意。
索敵範囲は狭いので、集団の端から順番に倒していけば難なく攻略できるはず。
モンスター出現パターン 
2016年7月27日アップデート対応済み。
- 箱部屋
- 灰色ネズミx4
- ゴブリンアーチャーx4
- 黒クモx4
- 赤クモx4
- 灰色ネズミx3 → ゴブリンアーチャーx4 → 赤クモx4
- 灰色ネズミx4 → ゴブリンアーチャーx4 → 黒クモx4
- コウモリx3 → ゴブリンx4 → ゴブリンアーチャーx4
- コウモリx3 → ゴブリンx4 → 黒クモx4
- ゴブリンx4 → ゴブリンアーチャーx4 → 赤クモx4
- 灰色ネズミx4 → ポイズンゴブリンx4 → 赤クモx4
- 初期湧き(左側は通路及び部屋にて宝箱+ミミックx4と同時に出現,右側は扉のある部屋)
- ゴブリンx6 / 灰色ネズミx4
- ゴブリンx4 / ポイズンゴブリンx4
- スイッチ
- 灰色ネズミx3
- ゴブリンx3
BOSS 
- ゴーレム
- 圧倒的な巨体と怪力、そこから繰り出される各種スキルにストンプ、さらにナチュラルシールド、マナリフレクターを搭載。
- ダンジョン改変前は別格の強敵だったが改変により大幅弱体化された。
ザコをサクサク倒せる火力なら瞬殺してしまうかもしれない。 - 右腕を高く上げた時はストンプの合図で、走っていたりゴーレムに近すぎるとダメージを受ける。
回避するにはある程度離れる必要がある。 - 慣れない内はアタック(スマッシュ)+ディフェンスをメインに攻めると楽だが、
ゴーレムのウィンドミルは発動が早い上に盾無しのディフェンスでは大ダメージを受ける。
負傷は0なので食らってしまったらポーションを連打するといい。 - マナリフレクターを持っているため、アイスボルトが主力の初歩魔法使いには天敵。
ファイアボルトを多少上げておけば倒し易い。
- メタルスケルトン×6
- ゴブリンと比べると近接攻撃力が更に上がっており、また裏に持っている弓も強力。
距離を取ろうとすると突然弓に持ち替えて狙撃してくるので注意。 - ダウンさせると必ず何らかのスキルを使うので、このスキルに対してはこう攻撃する、と予め対処法を決めておけば一方的に攻撃を重ねることができる。
たまにウィンドミルを使用することもあるが、何も考えずに追撃すると手痛い反撃を食らうことになるので、スキルを解除して動き出すまで様子を見るか、遠距離攻撃で。 - ゴーレムに近い位置で戦っているとゴーレムを起こしてしまい、2タゲをもらうハメになるので注意。
- ゴブリンと比べると近接攻撃力が更に上がっており、また裏に持っている弓も強力。
特産品 
アイテム名 | ドロップモンスター | 用途 | 入手確率 | 備考 |
---|---|---|---|---|
安い革 | ゴブリン3種 | 安い革紐、鍛冶、裁縫、木工 | 高め | 10スタック 2*2 |
普通の革 | ゴブリン3種 | 普通の革紐、鍛冶、裁縫 | 低め | 10スタック 2*2 |
高級革 | ポイズンゴブリン | 高級革紐、鍛冶、裁縫 | かなり低め | 10スタック 2*2 |
リンゴ | ゴブリン3種 | アルバイト(クリステル) 永続食事効果 | 高め | スタック不可 1*1 |
ゴブリンの魔符 | ゴブリン ゴブリンアーチャー | 換金(3100G) ダンカン、カムガン | 高め | 10スタック 1*1 |
ポイズンゴブリンの魔符 | ポイズンゴブリン | 換金(3240G) ダンカン | 低め | 10スタック 1*1 |
メタルスケルトンの魔符 | メタルスケルトン | 換金(15900G) エヴァン | 低め | 10スタック 1*1 |
採集用ナイフ ハムスターハンター付 | ゴブリン ゴブリンアーチャー | 抽出 熟練上げのための火力減少 | 低め | 2*1 |
バンダナ 盗賊付 | ゴブリンアーチャー | 抽出/そのまま使用 生命力減少/Luck強化 | 低め | 1*2 |
木の棒 ヒーラー付 | ポイズンゴブリン | 抽出 生命力増加/will強化 | 低め | 3*1 |
ポポシャツとズボン フォックス/クラブ付 良い/水の付 | メタルスケルトン | ダメージ強化 マナ強化 | 低め | 3*2 |
ポポシャツとズボン ゴーレム付 | ゴーレム | 抽出/下地(接尾ランク9/体盾部位) | かなり低め | 3*2 |
スタッディドブレスレット ファイン/精巧な ソルジャー付 | ゴーレム | 抽出/クリ強化/Str強化 | かなり低め | 1*2 |
宝 
- 金貨 (約3000)
- ポーション(ライフ50、スタミナ50、マナ50)
- マナハーブ(1~2個)
- 魔法の粉(1~2個)
- 建築用石材
- 灰色ネズミの魔符
- ゴブリンの魔符
- キアボスラッシュ通行証
- 短剣(レアカラー:金 耐久値:0/8)
- 太い木の棒(下記のエンチャントが、prefix・suffix1つずつランダムで付与されている)
- スパイクドナックル(通常性能)
エンチャント名 | 性能・Lv制限・条件 | ランク |
---|---|---|
フォックスハンター (Fox Hunter's) | レベルが3以上の場合 最大ダメージ2~4増加 | E |
ラスティ/さびた (Rusty) | クリティカル2%減少 | D |
シャープ/鋭い (Sharp) | レベルが12以上の場合 クリティカル2%増加 | D |
フォックス (Fox) | レベルが14以上の場合 最小ダメージ1~2増加 レベルが14以上の場合 最大ダメージ1~4増加 | B |
エンチャント名 | 性能・Lv制限・条件 | ランク |
---|---|---|
のろまの/スラグ (of Slug) | Dex1~3減少 | F |
アンダースタンディング (of Understanding) | レベルが2以上の場合 Int1~2増加 | D |
元気な (of Youthful) 武器 のみ | 12歳以上の場合 最大ダメージ3増加 16歳以下の場合 スタミナ50増加 17歳以上の場合 Str15減少 | A |
ブラッド (of Blood) 服 鎧 頭 アクセ のみ | Lv7以上の場合 最大生命力4~7増加 | A |
コメントフォーム 
- ティルコ付近のダンジョンではあるが、ちと遠い。ここで弓混合の恐ろしさを知ることになる。ここで覚えるべきは箱開け時の位置取りで、いかに2タゲを貰わずに倒していけるかが鍵。ゴブアチャ、毒ゴブの処理がストレスなくできるかによってハーブや報酬のおいしいダンジョンとなるか、面倒であんま行きたくないダンジョンとなるかが分かれる。推奨はアイスボルト9以上。 -- 2006-02-19 (日) 17:24:12
- 何はともあれ、まずはゴブリンを処理できるかである。ゴブリンは攻撃力がアルビのクモなどよりかなり高い(盾なしでのディフェンスは痛い)。基本的な戦闘技術とある程度の武器があれば問題なく倒せる程度ではあるが、それができない人はソロはもちろん、PTに参加しても仲間のフェニックスの羽根を浪費させるだけである。アルビや野外戦闘で自信をつけてから、まずPTで潜って集団での戦い方を学ぼう。ゴーレムを1対1で倒せるようになれば一人前だ。 -- 2006-02-19 (日) 23:25:48
- ゴレをあまり死なずに倒せれば技術面では十分一人前である。 -- 2006-03-14 (火) 16:47:46
- 位置取りの練習や弓の熟練度上げには持って来い。弓と相性のいい「元気な」「フォックスハンター」「フォックス」エンチャント付き装備も出るため、弓使いの序盤に最適かもしれない。 -- 2006-03-30 (木) 03:22:06
- 行ってみたいが勇気がない方、ペットモードで挑戦してみると楽しいかもです。スキルのランクがPCより大抵高いため、一匹一匹なら楽勝です。ただ弓での負傷はほんときついです。ゾンビオンラインになる可能性も高いですが、ペットは獲得経験値が高いのでLvUPによる回復も期待できると思います。当方柴犬Lv17。問題はハーブ -- 2006-03-30 (木) 19:40:44
- ソロ専門ですが、灰色オオカミを一回目の攻撃でほぼ倒せる力があればボス部屋以外は楽勝かと。IBがAか9程度あればゴーレム以外はライフポーションを使う事がないと思う。私はハーブ抜きのためにライフポーションよりスタミナポーションを多量に持参しています。 -- 2006-03-30 (木) 20:21:06
- ハーブ目的で潜る場合は、主人を入り口に置いて足の速いペットで突入→色ハーブがあったら素早く主人にリログして入場→抜く。という手法もないこともない。 -- 2006-04-06 (木) 15:41:28
- ゴーレムの反応が全体的に若干早くなってる気がする。自分で数こなせないので検証求む。 -- 2006-12-22 (金) 11:08:57
- 近接型の人ならIBがFでも何とかなる。IB2発でアチャアタックモード+カウンターでOK(デドられたら死んだふり推奨)。当方アタックAカウンターD。 -- 2007-02-20 (火) 16:59:29
- FHなどが実装されて強い人には簡単なDになっているが、やはり初心者は多タゲや敵の高攻撃力で困ることになる。 しかし、二刀流が実装されているためゴブリン系自体は簡単に倒せることから、ボスまではDでの位置取り、ボスではIBorFBカウンターを練習できるDでもある。余談だがここで位置取り並びにIB、FBカウンターを練習できるので今のところ初心者がソロでも行けそうなDで一番多く練習ができるDかな。 -- 2007-03-23 (金) 10:53:46
- ボスラッシュ通行証は良く出るのだが、ラッシュ実装以来、下級中級通行証が未だに見れない・・。 -- 2007-09-09 (日) 07:03:21
- ↑30周カウントしてみましたが、下級0、中級2、上級0、ボスラッシュ21でした。かなり非現実的な確率になってますね。 -- 2007-10-07 (日) 11:04:45
- ちなみに、下級・中級の報酬箱はラッシュとそれ以外が別枠のようです。2枚同時に出るので。 -- 2007-10-07 (日) 11:10:03
- 少し強いペットがいると混合も怖くないです。慣れたい人には余計なお世話かもしれませんが。 -- 2008-02-05 (火) 21:34:41
- 今更ですが、親ゴブと初級の幼ゴブの獲得経験値が同じ。初心者でとりあえずレベ上げしたい人は、初級回る方が早いかも。 -- 2008-07-13 (日) 09:11:38
- 報酬がES(簡単に貼れる)敵が少ない(処理しやすい)短い(時間がかからない)ボスが弱いの4点から初心者には初級のほうが圧倒的にいい -- 2008-07-25 (金) 09:56:05
- 比較的金・青ハーブが入手しやすく、盗賊・ヒーラー・元気など需要の高い抽出品が多い。そのうえ周回が容易な事から薬師に人気。不慣れなうちは多タゲに泣くが、慣れてしまえば手軽に小遣い稼ぎが可能な財布に優しいダンジョン。 -- 2009-01-26 (月) 15:05:47
- これ下級よりか難しいかもしれませんね -- 2009-03-15 (日) 13:48:53
- 確かに下級は他タゲと言ってもラゴ二種ぐらい キャラ性能は下級の方が必要だけど、操作の難易度では通常の方が上かも -- 2009-03-20 (金) 08:57:55
- ゴブリンから剣士学校の制服ドロップ確認 -- 2009-05-19 (火) 20:12:22
- 2Fにて、1箇所がアーチャー×1、2箇所がスカ(敵出現なし)のスイッチ部屋確認。モンスター鯖は止まってませんでした。 -- 2009-07-26 (日) 23:31:52
- キアはアルケミの結晶の使い方の練習Dにもなるような気がするがおれだけか? -- 2009-08-19 (水) 15:23:27
- 建築用石材が報酬箱から出ました -- 2011-04-14 (木) 23:42:43
- ボスのゴーレムからも建築用石材ドロップ。クリア報酬の石材はほぼ100%(100%?)のようなので農場の強化に周回オススメ。 -- 2011-04-15 (金) 14:59:14
- 一般回ってるところだけど、青噴水が置いてある。こんなの初めてなのだが(´・ω・`) -- 2011-05-26 (木) 00:08:29
- ↑一見珍しいが、マビを続けていると結構出くわす。ちなみにハーブ部屋にねずみが沸いてることもあるんだ -- 2011-05-26 (木) 01:59:47
- ダンジョン改変で3層→1層で最初からマップが見えるようになり、また通路に分かれ道がなくなり最後まで一本道になった。出現敵のパターンから混合湧きがなくなり、1湧きの数も3~4匹と少なくなった。
改変後敵ステータス 灰色ネズミ Life98/Atk17-26/Exp76 コウモリ Life55/Atk9-32/Exp38 黒クモ Life385/Atk18-34/Exp324 赤クモ Life460/Atk28-55/Exp388 ミミック Life130/Atk4-22/Exp104 ゴブリン Life199/Atk36-62/Exp164 ゴブリンアーチャー Life219/Atk43?-51(素手23-34)/Exp164 ポイズンゴブリン Life273/Atk35-66/Exp228 【ボス】メタルスケルトン Life310/Atk59?-80(弓59?-78)/Exp388(+50) ゴーレム Life810/Atk50-92/Exp2000(+100) ※?付きはバランスが高いため参考値 -- 2016-07-27 (水) 23:22:45 - 一部の敵のCP値も変わっている模様。ゴーレムとメタルスケルトンで確認(ゴーレムはCP2353でAWFUL、メタスケは同レベル) -- 2016-07-27 (水) 23:27:59
- 実習用魔力弾で入ったのですが、報酬が太い木の棒とハムスターESでした。 -- 2016-10-14 (金) 16:50:18
- 改変後はmobの戦闘力が非常に低くなってますね。例として旧ゴブリンは灰色オオカミより上でしたが、改変ゴブリンは褐色キツネ並かもっと低いです。どういう基準で設定してるのか謎… -- 2016-10-16 (日) 10:31:19
- ↑ちなみにキア初級の敵は能力も戦闘力も変更されていないため、キア一般の敵より遥かに弱いのに戦闘力は上という状態に。 -- 2016-10-16 (日) 10:32:41
- 今はゴブリンがほとんど出なくてクモやコウモリ中心です。2タゲほぼありません。 -- 2017-01-09 (月) 21:06:12
- 報酬でフォックスブラッド太い木の棒と一緒にデッドマンESが出ました -- 2017-02-18 (土) 16:17:10
- 混合湧きは廃止されたようで4周して1回もなし -- 2017-02-20 (月) 17:09:57
- 現状、ゴブリン討伐クエストはバリ一般かキア一般ハードの二択。 -- 2017-10-20 (金) 04:17:42