【Monster】データベース
トリ
特徴 
空は飛べず、地上を歩き(走り)回っている。
キウイは非戦闘的で、戦闘体制に入っても羽をばたつかせながら逃げ回ることが多いが、ジャンプキックでの応戦もする。
- キツネペット出しておくと逃げて一定距離保つのはニワトリと一緒。 -- 2006-07-23 (日) 03:40:22
- こいつら殴られても「!!」2つ出しませんよね。殴っても殴っても『!』ひとつで反応しました -- 2007-01-23 (火) 15:47:17
- 幻惑の演奏した後に弓でタゲったり、平和の演奏を失敗するとさすがのキウイでも他モンスター同様に「!!」を出すが、一瞬でor一定時間後には「!」に戻る。
ペンギンは一旦戦闘体制に入ると積極的に攻撃してくる。
攻略法 
- 基本戦法(対キウイ)
- 強制ダウンさせるスキル(マグナム、FB、スマッシュ等)だと反撃をしてこないので無傷で倒せる。
- 強制ダウンを伴わない攻撃(アタック・カウンター・ウィンドミル、レンジ・AR、IB・LB等)を当てるとアタックで反撃してくるが、1~3打の後にまた逃げていく。
とはいえ攻撃力が低いものが多いので、わざと反撃を誘って近接戦闘に持ち込むのも有りだろう。 - 追撃or引き寄せ用に遠距離攻撃があると楽。
ない場合、崖際に追い詰めない限りは延々と追いかけっこをする羽目に…(人間キャラ)
家畜 
ヒヨコ、雄鶏、雌鳥、野生ダチョウ 
家畜のページを参照。
以下のリンクにて各モンスターの項目に直接ジャンプします。
一般モンスター 
ホワイトキウイ 
![]() | フィールド | ラノ地域(カイピ峡谷,カルー森) コンヌース地域(フィリアの南東の海岸線付近) | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ダンジョン | 無し | |||||||
生命力 | 510 | 攻撃力 | 15~20 | 防御力 | 1 | 保護 | 6 | |
経験値 | 292.5 | 金貨 | 48~108G | 攻撃打数 | 3打 | 移動速度 | 速い | |
先/後 | 後攻 | 1:1属性 | 有り | 索敵 | 無索敵 | エレメンタル | 無属性 | |
認識速度 | -- | |||||||
スキル | ディフェンス | |||||||
ドロップアイテム | ||||||||
ホワイトキウイの羽,肉,大きな肉,マナポーション10/30,エリート魔法の粉,ブラッディ/サンライト/マナハーブ | ||||||||
情報 | ||||||||
経験値は高いが、強さのランクがとても低い。 とにかく非戦闘的。但しクリティカルや負傷率はそこそこ高いので注意。 | ||||||||
タイトル(詳細ページ) | スケッチによる探険経験値 | |||||||
道に迷った:経験値0.8倍(234)[カイピ峡谷] 絶滅危機の:経験値5倍(1462.5) | 21.23 |
- 作曲7目当てでカイピ峡谷のキウイを乱獲してみたところ、1時間程度でホワイト・ブラック共に必要数の羽根が集まりました。作曲8の本を自力ドロップした根気があれば必ずクリアできます、みんなガンバレ。 -- 2006-05-02 (火) 20:45:04
- (作曲ランクupクエストで)エフィーにいわれた場所的な入手方法は関係なし。また、Drop率が低いだけで出方は一緒だと思う。実際、カルー森の南側で集めたが、10枚集まった際に羽の出方に大きな偏りは無かった。 -- 2006-07-25 (火) 08:02:59
- カイピ峡谷の生息地はマナトンネルの少し南から西に入った台地上。 -- 2006-08-13 (日) 06:56:07
- 場所は砂漠北西のマナトンネルより西側の細い道に入って南方面突き当たり手前。 これでわからない人は頑張ってさがしてくれぃw -- 2007-03-16 (金) 16:47:19
- 峡谷には絶滅危機が白2黒1または白1黒2いる模様。絶滅危機狩りをすれば効率が良い(WEAK以下で名前が見えないなら飛び跳ねているものを狩る)。カルー森は生息地2箇所のため計数できず -- 2006-08-20 (日) 13:34:00
- コンヌース大陸では、フィリアの南東の海岸線付近(黒ヤマアラシの近く)にいました。 -- 2006-10-29 (日) 16:26:28
- 防御21、保護6%にて2時間自動戦闘を行った結果,常にダメージ1でクリティカルもごく偶でした. -- 2007-02-01 (木) 20:01:40
- タフさは黒マングース並み しかし強さのランクが低すぎるので 少し育ったキャラだとすぐにweak表示になり経験値が入らなくなるのが欠点か? -- 2008-01-01 (火) 12:13:31
- レンジをランクC(エルフ)にしたらクエストが届きました。倒していたのですが簡単に倒せそうにありません。 -- 2008-03-04 (火) 22:49:54
- 絶滅危機から550ゴールドドロップしました。 -- 2008-03-10 (月) 14:59:28
- 絶滅危惧は一定数倒すと湧かなくなるようです。 -- 2008-06-24 (火) 17:37:48
- 絶滅危機18時~6時までは湧かない気がしました -- 2008-11-06 (木) 06:13:51
- 10時頃にも絶滅危惧湧いてるっすねぇ。別な要因がありそう。 -- 2008-12-30 (火) 19:08:19
- キウイってディフェンス使わないような・・・どの攻撃手段でもアタックと逃げしか見たことがありません。 -- 2010-01-14 (木) 19:59:51
- ↑ゴールドかグリーンのHS・MSを勘違いした、のかもしれませんね -- 2010-01-30 (土) 11:51:07
- 絶滅危機を熟練上げに使う場合、最大ダメージ22以下、CP625以下、クリティカル50%以下(クリランクによるが最大8(R1)~14(RF)ならクリ考慮の必要なし)で常時1ダメージ+熟練になります -- 2010-06-01 (火) 19:59:21
- タフだなw、エルフなら走って逃げ切れる<レンジ→逃げる or マグナム>の繰り返しなら安全に狩れる -- 2011-05-04 (水) 07:06:52
- 千年物、ペットで倒しても経験値0でした -- 2011-10-16 (日) 08:34:22
- 千年物の防御は11、保護は15です。固定ダメージから計算(7~7→6、36~36→21、36~36のR8両手スマ(133~133)→103)。経験値は400%で5850。 -- 2011-11-13 (日) 00:19:26
- 52と325固定ダメージで48と305を確認。防御1保護6です。↑の千年物計算は最後を誤って切り捨てて保護が少なく見えており、実際は防御11保護16です。 -- 2012-03-02 (金) 21:49:03
- 保護14でクリ出されましたので、最低でもクリ率28より上ですね。絶滅危機でしたがタイトルはクリに関係ないようなので。 -- 2012-11-18 (日) 09:34:10
- ↑もしかすると曜日効果のクリ上昇がモンスターに適用されて、保護減算後にクリ率が加算されたのかも知れません -- 2012-11-18 (日) 10:34:35
ブラックキウイ 
![]() | フィールド | ラノ地域(カイピ峡谷,カルー森) コンヌース地域(サンドワームの模様付近) | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ダンジョン | 無し | |||||||
生命力 | 510 | 攻撃力 | 12~20 | 防御力 | 1 | 保護 | 6 | |
経験値 | 318.5 | 金貨 | 57(?)~109(?)G | 攻撃打数 | 3打 | 移動速度 | 速い | |
先/後 | 後攻 | 1:1属性 | 有り | 索敵 | 無索敵 | エレメンタル | 無属性 | |
認識速度 | -- | |||||||
スキル | ディフェンス | |||||||
ドロップアイテム | ||||||||
ブラックキウイの羽,肉,大きな肉,マナポーション10/30,エリート魔法の粉,ブラッディ/サンライト/マナハーブ | ||||||||
情報 | ||||||||
白よりも少し経験値が高いが、能力はあまり変わらない。 | ||||||||
タイトル(詳細ページ) | スケッチによる探険経験値 | |||||||
道に迷った:経験値0.8倍(196)[カイピ峡谷] 絶滅危機の:経験値5倍(1225) | 22.23 |
- 熟練キャラ(未転生LV27タイトル込防御13保護2)で実験してみたところ、被ダメは平均7。 -- 2006-07-20 (木) 19:17:29
- 2打武器のみですけど、壁にうまく嵌めると一方的に死ぬまで殴り続けられるのでうますぎる。 -- 2006-09-06 (水) 13:04:43
- 絶滅種タイトルはいくごとに黒x2がもっていたり白x2、黒1+白1の合計3パターンを確認しています。 -- 2007-02-23 (金) 16:55:08
- DEFランク5で他のランクが練習~Fの未転生25歳以上のキャラでweak表示、重鎧装備後ハムハン*3装備、手が滑ったタイトルで防御19の保護7になります。アクセつけてタイトル死超越にすれば防御25保護6いけます。重鎧改造すれば防御40保護6これでダメージは確実に1でクリティカルも発生せず保護のおかげで負傷も無いかと -- 2007-05-05 (土) 08:39:53
- 保護7でも稀にクリティカルをもらいます。一応報告。 -- 2007-07-06 (金) 07:59:07
- レベル上げにはいい相手だと思います。攻撃はそこまで強くなく、絶滅危機のタイトル付だと1500そこらの経験が稼げます。 -- 2007-09-24 (月) 09:57:23
- 武器の熟練上げにも良い。weakestも幼たぬ着れば大丈夫。(逆に強さ調整アイテムがないとツライか・・) -- 2008-08-16 (土) 23:10:56
- 上のコメントより、キウイのクリ率は15%と推測。そうであれば保護8以上あればクリ貰わずに安定します。 -- 2010-06-01 (火) 19:55:26
虚弱なグリーンキウイ 
- 作りたてのキャラでCP62でもWEAKだった。敵CPは50~61なので幼いタヌキよりはランクが高い模様(ヒヨコと同程度かヒヨコより下)。まぁランク上げても経験値0だしライフも低すぎるので熟練上げにも使えないが… -- 2015-09-18 (金) 20:07:52
- 死の舞踏も効きます。しかし千年物には何故か1ダメになります。 -- 2017-07-07 (金) 02:04:59
- 状態支援の再生が効くので色々試してみた。恐らく保護360だけど保護を300くらいまで削っても普通の攻撃は1しか効かない。錬金の保護無視ダメージは保護をちょっとでも減らせば効くようになる。防御が万単位なのだろうか? -- 2021-09-06 (月) 05:25:33
白ウィキッドペンギン 
![]() | フィールド | 無し | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ダンジョン | パルー遺跡ダンジョン(一般) | |||||||
生命力 | 70? | 攻撃力 | ?? | 防御力 | 1 | 保護 | 0 | |
経験値 | 55 | 金貨 | 100G前後 | 攻撃打数 | 3打 | 移動速度 | ?? | |
先/後 | 先攻 | 1:1属性 | 無し | 索敵 | 小範囲 | エレメンタル | 氷属性 | |
認識速度 | -- | |||||||
スキル | ディフェンス,スマッシュ,カウンターアタック | |||||||
ドロップアイテム | ||||||||
小さい玉,小さい緑/青/赤の玉,包帯 | ||||||||
情報 | ||||||||
パルー遺跡ダンジョンで一度に多数登場するペンギン。 !を出してから!!になるまでの時間がかなり長い。(1,2分?) オオカミ同様、戦闘態勢にしていると先制攻撃してくる模様。1vs1属性もないので注意。 攻撃力が低いのが救いか。 | ||||||||
タイトル | スケッチによる探険経験値 | |||||||
13.00 |
- ウィッキドペンギンはHP70の模様 -- 2007-04-28 (土) 21:25:23
- ペンギンは攻撃しない限り!から!!までに1~2分かかる模様。スイッチ部屋で12匹出て可愛さに和んでたら全部同時に!!ってリンチくらった。 -- 2007-04-29 (日) 23:06:59
- IB2発で予ダメ66与えたところ少しだけ残ったのでMHP70くらいかと -- 2007-05-01 (火) 03:18:11
- 攻撃打数は3打、金貨は100前後のようです。 -- 2007-12-17 (月) 15:22:36
- 移動速度も攻撃速度も速いため、油断しているとストレスで寿命がマッハ -- 2009-08-11 (火) 14:50:40
- ヒュージ7100G確認。 -- 2010-02-08 (月) 03:57:57
黄色雪原ダチョウ 
![]() | フィールド | ピシス地域 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ダンジョン | 無し | |||||||
生命力 | 190 | 攻撃力 | 10~30 | 防御力 | 1 | 保護 | 10 | |
経験値 | 200 | 金貨 | ?G | 攻撃打数 | ??打 | 移動速度 | ?? | |
先/後 | 後攻 | 1:1属性 | 無し | 索敵 | 小範囲 | エレメンタル | ?? | |
認識速度 | -- | |||||||
スキル | ディフェンス | |||||||
ドロップアイテム | ||||||||
黄色雪原ダチョウの羽根,小さい青の玉,マナポーション10,ブラッディ/サンライトハーブ 採集用ナイフ | ||||||||
情報 | ||||||||
乗ることができない代わりに、攻撃できてしまうダチョウ。 ただし、スケッチすることはできない。 | ||||||||
タイトル | スケッチによる探険経験値 | |||||||
不可 |
- 迷走して1箇所に大量に固まってる場合がある -- 2007-10-23 (火) 18:12:57
- 場所情報求む! -- 2009-03-30 (月) 14:13:08
- 西の方。黒雪原ダチョウと被るところがあるので黒雪原ダチョウの巡回ルートを一緒に回るのも手 -- 2009-03-30 (月) 14:51:36
- バレスマナトンネルから南西方向、地図の点線が交わるところからもう少し南西の地点に巡回コースの集合地点があります。そこで待っていれば次々と集まってくるのですごく楽。 -- 2009-05-16 (土) 21:48:44
- ↑ちなみに黒雪原ダチョウもきます -- 2009-05-16 (土) 22:04:18
- ↑*2訂正、タイミングはずしたら待ち時間なげ~ -- 2009-05-16 (土) 22:16:22
- ↑ちなみに黒雪原ダチョウもきます -- 2009-05-16 (土) 22:57:55
- マップのセルラ海岸の文字の南東にあるトナカイの模様のすぐ上に群生地あり。 -- 2013-05-20 (月) 14:13:38
黒雪原ダチョウ 
![]() | フィールド | ピシス地域 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ダンジョン | 無し | |||||||
生命力 | 230 | 攻撃力 | 10~30 | 防御力 | 1 | 保護 | 10 | |
経験値 | 230 | 金貨 | ?G | 攻撃打数 | ??打 | 移動速度 | ?? | |
先/後 | 後攻 | 1:1属性 | 無し | 索敵 | 小範囲 | エレメンタル | ?? | |
認識速度 | -- | |||||||
スキル | ディフェンス | |||||||
ドロップアイテム | ||||||||
黒雪原ダチョウの羽,小さい赤の玉,ライフポーション30,ブラッディ/サンライト/マナハーブ 伐採用斧 | ||||||||
情報 | ||||||||
乗ることができない代わりに、攻撃できてしまうダチョウ。 ただし、スケッチすることはできない。 | ||||||||
タイトル | スケッチによる探険経験値 | |||||||
不可 |
- 狩ってると変なとこ(山の麓とか)でハマる奴が結構いるので、ある程度狩ったら掃除しに行くといいかも。 -- 2007-09-01 (土) 02:27:23
- バレス西を走り回っていました -- 2007-10-23 (火) 16:14:17
- 渦巻き模様の地上絵(?)の南東の山の辺りをぐるぐる回っていました -- 2008-10-11 (土) 13:22:52
- 地下トンネル北側の出入り口付近に溜まり場あり -- 2009-02-25 (水) 20:07:33
- 沸きポイントは渦巻き地上絵の右上、灰色コヨーテ&幼い灰色コヨーテが密集してる中 -- 2010-09-07 (火) 07:25:50
- ↑×2 ちょっと北西 -- 2011-03-04 (金) 07:40:21
- セルラ海岸エリアの山脈付近に灰色トナカイと混在して、安定して狩れます。 -- 2013-09-28 (土) 00:06:49
ボスモンスター 
ゴールドキウイ 
- 退治クエには極悪非道で凶暴極まりないのモンスターの様書かれてます。実際会ってみるとよわっちくて人畜無害のレア色ニワトリさんです。イリアの探検クエ依頼してる人って誰なんでしょう。しどい;~; -- 2006-09-05 (火) 02:16:47
- 保護はそううでもないようですね。クリ27.4%のペットが出してました -- 2007-01-30 (火) 14:53:11
- 今更ですが、弓or魔法メインでコイツと戦っても時間内に3匹全部倒すのは難しい、他のフィールドボスもですが毒は必需です・・・ -- 2007-06-07 (木) 11:38:24
- 経験値3000と結構多いですが、基礎戦闘力が低いせいでWEAK以下になってる事があるので倒す前に確認したほうがいいかも?単に倒したいだけならいいかもしれませんが -- 2007-06-22 (金) 14:45:00
- ゴールドキウイの羽って今は使い道が無いのでしょうか? -- 2007-06-29 (金) 18:54:58
- クリ31.2%でスマクリ確認。体感的に保護15かな。 -- 2007-07-16 (月) 13:26:42
- 馬で足止めしながらスマしてたらすぐ倒せました -- 2007-10-23 (火) 17:34:53
- クリ25.2%でスマクリ出ました。 -- 2007-11-21 (水) 19:27:34
- 毒が本当によく効き、一匹一回くらわせれば3匹とも倒しやすくなります。たまに金貨をたくさん落とすので貧しいときは一匹でも狩ったいいかも? -- 2007-12-21 (金) 09:33:46
- クリ22.9%でクリ確認。思ったより保護低いですね… -- 2008-04-21 (月) 10:49:14
- スマクリ1490ダメージでHP30~40%減の為HP5000はあるのかも -- 2008-09-18 (木) 09:58:23
- ただ逃げるのみなので壁に追い込みスマッシュしていれば時間内余裕でした。 -- 2009-02-03 (火) 01:11:45
- ゴールドキウイから討伐証のドロップを確認しました -- 2009-04-22 (水) 22:05:38
- パッシブのレベルが高い模様?CPは金も緑も白黒キウイ同様500です。 -- 2010-01-14 (木) 20:03:16
- LD1ケミマス3ですが、一匹倒すのに3発必要でした。 -- 2010-02-03 (水) 07:30:05
- ゴールドキウイが、教授ESを落とすのを確認しました。 -- 2010-10-23 (土) 16:14:22
- ゴールドキウイがアドニスウェア(女性用)を落としました。 -- 2010-10-25 (月) 22:41:33
- 修正後、毒ダメージで2000以上の数値が出ているのを確認しています。おそらく最低でも体力は10000以上です。 -- 2010-11-03 (水) 13:41:02
- 計算したら15000でした HP -- 2010-11-23 (火) 05:29:20
- 2010/10/21より前のライフ関係の記述をコメントアウト。 -- 2010-12-24 (金) 15:46:00
- ブラッディハーブ落としました。 -- 2011-04-03 (日) 00:05:33
- ワイバーンで防御-15保護-10した状態で、固定ダメージで殴ってみた。242,605,1210,1512,3025→81,212,429,538,1083より、防御17保護10HS軽減率60%。もとの防御32保護20。 -- 2013-03-19 (火) 06:18:43
- ↑さらに、ワイバーンなしの場合、63,183,377,473,958になった。防御32保護20で全て一致。 -- 2013-03-19 (火) 06:24:49
- 20:45ごろ発見できました -- 2018-06-02 (土) 07:29:45
- メテオで半分ぐらいHP削れました。魔法無効とは・・? -- 2018-08-26 (日) 20:57:12
- メテオはパッシブ無効なので……。 -- 2019-10-03 (木) 21:37:47
グリーンキウイ 
![]() 出現位置 | フィールド | ラノ地域(カルー森) | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ダンジョン | 無し | |||||||
生命力 | 15000 | 攻撃力 | 20~50? | 防御力 | 32 | 保護 | 20 | |
経験値 | 3520(+100) | 金貨 | ?~68(?)G | 攻撃打数 | 3打 | 移動速度 | 速い | |
先/後 | 後攻 | 1:1属性 | 有り | 索敵 | 無索敵 | エレメンタル | 無属性 | |
認識速度 | -- | |||||||
スキル | ヘビースタンダー(Lv3),ナチュラルシールド(Lv2),マナリフレクター(Lv2) ディフェンス | |||||||
ドロップアイテム | ||||||||
グリーンキウイの羽根,1000G(x1~10(?)),マナポーション10,ブラッディハーブ,専用エンチャントスクロール(Suf8:分解の) アドニスシューズ(男性用) | ||||||||
情報 | ||||||||
カルー森の南西にある丘の上にボスとして3体登場する。パッシブディフェンス以外の特性はゴールドキウイと同様。 こちらはパッシブディフェンスによりダメージが近接100%、それ以外は50%カットされる。 | ||||||||
攻略 | ||||||||
弓や魔法で倒す。こちらはゴールドと違い近接攻撃が効かない。 ゴールド同様毒がかなり有効。アップデートで強くなった今はこの手を使った方がはるかによい。 | ||||||||
タイトル | スケッチによる探険経験値 | |||||||
-- | 272.18 |
- かなりタフな上に各種パッシブディフェンスを備えている。攻撃力が低く、あまり攻撃してこない。弓か魔法特化でないなら相手にするだけ時間の無駄。 -- 2006-05-01 (月) 12:43:48
- FBかマグナム連打で反撃なしで倒せます、反撃されても大してダメージなさそうですが・・・まぁ倒してもあまりいいことなさそうなのでスケッチだけしてるほうがいいのかも、スケッチ経験値やたら高いし -- 2006-05-09 (火) 23:02:13
- 馬に殴らせてると流石に削られてて見てらんなかったけど重鎧着てるような人なら問題ない。キャンプマグナムがベストっぽいが動きまくるんでマグ連打だろうね。最大の敵は時間。 -- 2006-05-12 (金) 13:22:44
- マグ低い人はペットに殴らせてAR連打の方がはやい。 -- 2006-06-14 (水) 17:36:42
- 倒すときはキャンプファイアに引っ掛けて自動戦闘+火矢でいけました。 -- 2007-03-21 (水) 00:12:02
- 出現からリアル10分(600秒)で消滅しました。 -- 2007-08-17 (金) 06:39:31
- おびき寄せて木に引っかけてから、弓連打で楽勝 -- 2007-08-27 (月) 16:18:51
- 非常にスケッチしやすいので、倒さずに3匹全てスケッチして帰るのもいいかも -- 2007-10-28 (日) 00:30:59
- CPが異様に低いです 経験値狙いの方は注意 -- 2008-10-21 (火) 17:58:05
- グリーンキウイの羽は今のところ使い道なしですね・・・ -- 2009-04-14 (火) 23:29:43
- 3匹倒して、金貨ドロップが32G、5000G↑、3000G↑とバラバラ。 -- 2009-07-01 (水) 13:25:48
誤認情報をコメントアウト
- アップデートにより修正がかかってる気がします毒により1300程削れましたが2割ほどしか全体ライフは削れてませんでした -- 2010-10-23 (土) 02:01:27
- グリーンキウイから専用エンチャントスクロールの「分解の」ドロップを確認しました。フローズンブラストで凍らせて、毒すると楽に倒せますね。 -- 2010-10-25 (月) 22:54:57
- マグクリ2500出して2割ぐらいしか減ってなかったので恐らく12~15k程のLifeかな -- 2010-10-27 (水) 13:54:56
- 2010/10/21より前のライフ関係の記述をコメントアウト。 -- 2010-12-24 (金) 15:48:15
- ダメージを記録したところライフ11k程度。 -- 2011-01-30 (日) 05:55:39
- 細かいところですが、グリーンキウイの「羽」から「羽根」に修正しました。 -- 2011-06-11 (土) 23:52:39
- 肉×1個ドロップ確認しました。 -- 2011-08-31 (水) 20:30:08
- ISを打ち込みまくっても攻撃してこないので壁際でISブレイズが効く。ちなみにブレイズでダウンキャンセル起こしても攻撃してこない。 -- 2012-02-10 (金) 23:31:22
- 魔法攻撃力26.05、爆発ダメージ細工Lv3ブレイズで(ダメージ+3%なら)クリダメージ15245→6049。保護とMRとをあわせて軽減率60%程度?MRランク2だとすれば保護はマイナスになるし、ランク3だとすれば保護20となるが保護20もあるかどうかは怪しいところ -- 2012-03-03 (土) 03:28:14
- 再検証。ブレイズ固定ダメージ3687→1475より保護とMR合わせてちょうど60%の軽減。固定ダメージ弓がなかったのでやむなくB80%の最大で何度も撃ってみて計測してみたが418,1254→155,489より防御32保護20。金と同じ結果に。ここからは推測を含むが、どうやらフィールドボスはC4強化で防御+31保護+14されている模様? -- 2013-04-05 (金) 05:29:27
コメントフォーム 
- コメントをばっさり整理。熟練上げ関係についても賛否両論あるでしょうし、実際の検証値以外は排除の方向で整理。(「この位のキャラで強さ表示が○○程度」「この位の防御保護でこの程度のダメージに抑えられた」という表現に留める) -- 2007-05-08 (火) 13:13:14
- 虚弱なグリーンキウイについて、千年物化したものをブリュで殴ったが4割ぐらい削れても1ダメージで変わらず。保護100を遥かに超えているのか、もしくはブリュ無効か。ちなみに負傷率42~100%のR9パウンディングで5~10ぐらい負傷していた -- 2013-01-23 (水) 15:14:59