【エリア情報/ダンジョン/一般】アルビ
アルビダンジョン(Alby Dungeon)について 
![]() | アルビダンジョンは、ティルコネイルの北に位置するダンジョン。 エリンにあるダンジョンの中でも最も短く、難易度も低い。 ここで全てのダンジョンの基本となる要素を学ぶことができる。 クリア褒賞にエンチャントスクロールが必ず1個出るため、エンチャントのトレーニングに利用する人も多い。 …というのは2016/7/27のダンジョン改変前の話。部屋数が大幅に増えてしまったので人気がなくなった。ちなみにアルビ下級より長い。 ちなみに、改変後のエンチャント修練用ESの入手先は影ミッション初級が主流。ただし失敗修練が埋まらない欠点がある(現在の仕様ではさほど問題無い) 基本的には経験値も報酬もゴミなのだが、2020/11/18アップデートのダンジョンガイドで追加された初回クリア報酬がとんでもなく豪華。チュートリアルで貰えるペットより速い筋斗雲がいきなり手に入ってしまうので、すぐ取りに来るべきだろう。 |
アルビダンジョンの構造 
アルビダンジョンは全1階層で構成されている。
初めからマップが全て見えており、しかも一本道なので迷う心配はない。
このダンジョンにはハーブは生えていないので、薬草学クエストのベースハーブ採集は他のダンジョンでこなそう。
最低ランクのダンジョンだが、ここに出現する白クモはフィールドの赤クモやオオカミより数倍強いので一応注意しよう。
初回クリア報酬のサポートボックス以外の旨味が全くないので、2回以上来る必要性は薄いと思われる。
オススメクエストスクロール 
PTクエスト | 任務 | 報酬 | 入手先 |
---|---|---|---|
白クモを退治 | 白クモを30匹退治 | 経験値:195 賞金:603G | トレボー(10G) |
赤クモを退治 | 赤クモを30匹退治 | 経験値:378 賞金:1,278G | トレボー(20G) |
- ティルコネイル北側の出口にいるトレボーから購入できる。
- 赤クモはボス部屋に必ず6匹出現するので、PTクエストの切り替えを忘れなければ5周で埋まる。
- 白クモは出たり出なかったりだが、余ったらティルコネイルの墓地で埋めれば良い。
出現モンスター 
- 小さな白クモ
- 白クモ
- ダンジョン改変で異常に強化されたモンスター。最序盤のザコとは思えない能力を持つ。
- 最大1タゲではあるがライフ・攻撃力共に高く、
こちらをターゲットすると直ちに攻撃してくる事が多いのでかなり凶悪。
総合的には伐採キャンプやダンバ周辺の褐色クマより強いと思っていい。 - 歯が立たない場合は初心者用サラブレッドを突っ込ませる方法がおすすめ。
多少ダメージを受けるが初心者でも簡単に倒す事ができる。 - ダンジョン改変当時は上記のように強めの相手だったが現在のゲームバランスではまず苦戦しない相手になっている。
- 小さな野ネズミ
- 野ネズミ
- 砂コウモリ
- コウモリ
- 老いたミミック
BOSS 
- 巨大クモ
- 赤クモ×6
- なぜか道中の白クモより弱い。
ただし、巨大クモは1打攻撃ではあるものの攻撃力が高く、ディフェンスしても手痛いダメージを受ける。
おまけにダウンアタックが効かないので気を付けよう。
- なぜか道中の白クモより弱い。
特産品 
アイテム名 | ドロップモンスター | 用途 | 入手確率 | 備考 |
---|---|---|---|---|
クモの糸 | 小さな白クモ 白クモ | 細い糸 | 高め | 5スタック 1*1 スキル「クモの糸生産」でドロップ |
コウモリの魔符 | コウモリ | 換金(900G) ダンカン、エヴァン、カムガン | 普通 | 10スタック 1*1 |
白クモの魔符 | 白クモ | 換金(520G) ダンカン、エヴァン、アイディン | 高め | 10スタック 1*1 |
赤クモの魔符 | 赤クモ | 換金(3000G) ダンカン、エヴァン、アイディン | 普通 | 10スタック 1*1 |
ミミックの魔符 | 老いたミミック | 換金(6000G) ダンカン、エヴァン、カムガン アイディン、ネイル | 普通 | 10スタック 1*1 |
木の棒 初歩の付 | コウモリ | 抽出 | 低め | 3*1 |
魔道士の帽子 アンダースタンディング付 | 赤クモ | 抽出/INT強化 | 低め | 2*2 |
魔道士の帽子 ひびがはいった付 コンシデレーション付 | 赤クモ | 抽出/INT強化 | 低め | 2*2 |
ロングソード | 赤クモ | 店売りよりも高い品質 | とても低め | 3*1 |
ブロードソード | 巨大クモ | 店売りよりも高い品質 | とても低め | 3*1 |
スタディッドブレスレット スネークハンター付 ソルジャーorヘルス付 | 巨大クモ | 抽出/ステータス強化 | 低め | 1*2 |
木の棒 レイヴン付 | 巨大クモ | 抽出 | 限りなく0に近い | 3*1 |
宝 
一人でクリアした場合は「金貨+エンチャントスクロール+(それら以外の品1種類)」が出る。
多人数でクリアした場合は、各箱から「金貨+(金貨以外1種類)」が出る。
(但しエンチャントスクロールが2つ以上の箱に入っている事は無いようだ。)
- 金貨
- マナハーブ(1~2個)
魔法の粉(1~2個)- 白クモの魔符
- 赤クモの魔符
- 練習用木刀(レアカラー:黒 耐久値:0/10)
- アルビ下級通行証
- エンチャントスクロール(以下のエンチャントスクロールがランダムで1個出る)
- アイスエレメンタル
スクロール名 | 性能・Lv制限・条件 | ランク |
---|---|---|
ファイン/精巧な (Fine) | レベルが4以上の場合 クリティカル1%増加 | F |
スワンサマナー (Swan Summoner's) | レベルが12以上の場合 最小負傷率1%増加 | D |
グッド/良い (Good) | レベルが3以上の場合 バランス1~3%増加 | C |
アルビダンジョントレーニング項目 
アルビダンジョンは、戦闘の基本を練習するのに適したダンジョンです。
戦闘に慣れていない人は以下の項目を意識すると良いでしょう。
- アタック後のディフェンスを成功させる
- 戦闘中にポーションを使用する
- 一度に多数の敵を相手にしないよう、立ち回りを考える(特にボス部屋)
- 死なずにクリアする
- ディフェンスの相手にスマッシュを成功させる
- 武器に表記されている打数よりアタックを一発多く撃ち込む(+1打)
- エレメンタル魔法を戦闘に組み込んでみる(取得者のみ)
- 巨大クモや取り巻きの赤クモを遠距離攻撃で1匹ずつ引きつけてみる(取得者のみ)
- こちらも一読しておくといいでしょう。
コメントフォーム 
- 初めから野ネズミが7匹沸いている箱部屋で、開けたら白クモ6匹が沸いて、野ネズミも全部倒したら扉が開くというちょっと変わったパターンを確認 -- 2005-12-04 18:39:44 (日)
- アルビ上級が実装されてから、報酬として稀に出る通行証の確率が体感では上級>中級 -- 2007-12-20 (木) 11:55:17
- ↑同感です。下級、中級、上級すべて同じ確率だったりしそう。 -- 2008-01-30 (水) 03:46:17
- アルビ一般でも噴水(青)出るんですね
-- 2008-05-10 (土) 23:06:40
- 2年やってて初めてレイブン木の棒Get -- 2008-05-19 (月) 00:52:32
- レイヴン素材とブロードソードは、エンチャ5までアルビESのみで上げても3本づつくらいしか出ません。それほど低いです -- 2008-05-25 (日) 12:18:10
- ・エンチャ修練・クリ修練・幼タヌキ着て武器熟練・マナハブ集め どれかを目的に回ってると、気がつくと他も結構進んでるという何気に嬉しいダンジョン -- 2008-09-21 (日) 12:15:21
- ↑ついでに赤クモが落とすライフ30や魔符も、何十週もしてるといいお小遣いになるので、しっかり拾おう -- 2008-09-25 (木) 01:56:44
- 一人でクリアすると100%貰えるESですが、2人でクリアすると50%またはそれ以下になります、2人でクリアしてもひとつも手に入らない事もあります。 -- 2009-05-27 (水) 19:09:10
- 昔と比べて魔法の粉の出現率が下がってません?10周して2回・・・ -- 2009-07-18 (土) 11:06:59
- 魔法の粉ですが、30週して21か22回(確か22回だったような)でました。 -- 2009-12-25 (金) 13:32:00
- ESでエンチャ、最後のクモでミル、糸をちょいと集めて紡織、他戦闘スキルトレも可、マナハを売ればお金もがっぽ、と様々なことが一度にこなせる良ダンジョン -- 2010-05-09 (日) 12:10:44
- ただし経験値はションボリ -- 2010-05-09 (日) 12:11:39
- 今更ですが、他の通常ダンジョンと同様に、通路に最初から沸いてるなんてこともよくあります。 -- 2010-09-02 (木) 14:39:54
- 以下通常50周での主な報酬
アルビ下級通行証/白クモ巨大クモ宝箱から各1 キア下級通行証/巨大クモより2 アルビ中級4通行証/宝箱より1 マナハーブ/39本 魔法の粉/34 道中沸いた白クモはすべて撃破での結果-- 2010-12-04 (土) 18:17:05 - 上記のスクショの所まではいけるんですけど、中に入れないです。バグでしょうか? -- 2015-06-23 (火) 21:24:41
- ↑ここは質問の場ではありません。バグを疑うなら運営にメールで連絡を。 -- 2015-06-26 (金) 15:53:28
2016.7.27改変後
- 改変後敵ステータス 小さな白クモ Life160/Atk12-20/Exp130※クリ0%or未習得 白クモ Life310/Atk25-50/Exp260 小さな野ネズミ Life40/Atk5-10/Exp26※クリ0%or未習得 野ネズミ Life70/Atk8-25/Exp52 砂コウモリ Life50/Atk7-14/Exp42※クリ0%or未習得 コウモリ Life130/Atk10-35/Exp104 老いたミミック Life110/Atk1-11/Exp86 【ボス】赤クモ Life210/Atk26-52/Exp260(+50) 巨大クモ Life410/Atk33-89/Exp432(+50) なお巨大クモ(未調査)除いて全部保護0。防御は不明。巨大クモだけ従来よりLifeが下がっている。 -- 2016-07-27 (水) 21:54:06
- ちなみにハード一般は改変なしのため、白クモや巨大クモはハードより攻撃力が高いという珍妙な事態となっている(ハード白クモ:最大38 ハード巨大クモ:最大82) -- 2016-07-27 (水) 22:13:47
- 部屋数が大体3倍に増えておりES集めに適さなくなった。クモの同時出現数が最大4匹に減って糸拾い場としても終了。2周しかしてないがスイッチも出なくなったっぽい? -- 2016-07-28 (木) 05:53:04
- ちなみに報酬は金貨2400程度+従来の報酬。本当の初心者用ダンジョンに変わった感がある。 -- 2016-07-28 (木) 05:54:12
- 上x3に書かれているが白蜘蛛の攻撃力やLifeが異常。作ったばかりの倉庫キャラだとボルトカウンターで一匹殺すのにも数分かかる。正直初心者には厳しいダンジョンだと思う。 -- 2016-07-28 (木) 19:16:20
- ↑の通り作りたてのキャラには厳しいスペックの敵がメインで出現するため、初心者の人はまずはフィールドの赤クモを余裕で倒せるぐらいまで戦闘に慣れてから挑むほうが良い。場合によってはキア初級を先に攻略するのも手。 -- 2016-07-28 (木) 23:20:07
- スペックだけで見れば新アルビの白蜘蛛はフィールドの褐色クマより強い。(攻撃力に限れば黒ヒグマに匹敵する)なので、問題なくクマ処理できるようになるまではフィールドで修練したほうがいいかもしれない… -- 2016-07-28 (木) 23:51:36
- 今時ボルトカウンターは無いような気がする。今は戦士才能の作り立てでも最大40~50あるから二刀アタックですぐ倒せる。 -- 2016-07-29 (金) 02:52:20
- まぁ最初に戦士才能選べばな。それでもほぼ全部混合部屋だし、普通にアタックに行けば多タゲ貰ってすぐに死ねると思うが。ゾンビアタック推奨か?まぁ作りたてのキャラでD潜ろうとする初心者はいないだろうしチュートリアル全部終わらした後のキャラスペックで挑めば余裕なのだろうか? -- 2016-07-29 (金) 07:26:24
- 生活才能を選んだりした場合でも、初心者用サラブレッドを使えば瞬殺可能(ちょい反則か?) -- 2016-07-29 (金) 10:15:00
- 力強くじゃなく色々考えて攻略しろ、てことで初心者ダンジョンというわけなのかな?手厳しな。 -- 2016-07-29 (金) 11:40:44
- ボスの巨大クモだけは強化されてなくて雑魚クモとほぼ同じ強さという謎 -- 2016-07-30 (土) 06:15:38
- 追加報酬でハリネズミESが出るようになった模様。 -- 2016-07-30 (土) 16:47:05
- ダンジョンは最高の訓練場とか、恐ろしい場所と言ったNPCのセリフがようやく現実味のあるものになった感じ。 -- 2016-07-31 (日) 00:04:36
- 新キャラで戦ってみたが一番強い白クモの攻撃もディフェンスで半分くらい1ダメ、多くて10ダメで、ディフェンスアタック中心で特に苦戦しなかった。 -- 2016-07-31 (日) 11:03:23
- ↑それは戦術才能を選んで、かつあなたのプレイヤースキルや知識があるからの結果。よく理解できてない初心者が混合部屋で最初にネズミやコウモリ殴って、白クモからタゲ貰ったらあっという間に死ぬでしょ? -- 2016-07-31 (日) 16:09:17
- 糸集めとしては微妙に。でもハードモード一般でたくさんクモが出るので糸集めはハードモードいけば問題なし -- 2016-08-02 (火) 12:59:16
- ↑2 戦闘システムの基礎や混成状態の対応は一応チュートリアルで教えてくれるんで、初心者=無知ってのは当てはまらないんでは。用意された説明書読まないで突撃するタイプは何度も失敗して覚えるだろうし、それすら無理で続かないって言うならもう打つ手ないでしょう。初期のマビが説明書無しの手探りを強制されてたのと比べるとゲームとしては親切過ぎかと。 -- 2016-08-02 (火) 15:11:31
- クリア後の宝箱からスパイクドナックルも出る模様。 -- 2016-08-03 (水) 02:16:22
- 作成直後のキャラでもショトソ買って二刀すればそれほど難しくないが、難易度の割にはかなり不味い。大体スリアブクィリンの岩石初級と同じくらいの難しさで経験や金貨ドロップは向こうの方が遥かに上なので。 -- 2016-08-06 (土) 14:05:25
- 調査員NPCによると累積100以上推奨=影中級レベルらしい -- 2016-08-15 (月) 00:53:02
- 報酬でESが2つでました。内訳はスワンサマナーとスネークハンター -- 2016-09-28 (水) 00:20:45
- 敵が強い割に戦闘力は低すぎる。褐色キツネがweak、灰色オオカミがstrongのキャラから見て白クモがweakでした。強さ的には灰色オオカミの数倍以上。トレーニングが埋まらないので経験値や報酬以外の面でもおすすめできない。 -- 2016-10-16 (日) 10:17:19
- クモは無駄な行動をしないという点でも同時期の敵に比べて手強いね。オオカミ、ゴブリンなどはスマッシュ・カウンター・様子見といった無駄行動の率が多くてあまり攻撃してこないがクモはアタックとディフェンスのみなのでパラメータ設定以上に強い。 -- 2017-09-09 (土) 11:11:01
- 作ってすぐのキャラ基準で、アラトディア、アラトボアの攻撃はほとんど1桁なのに比べ、白クモからは一発30とか致命的なダメージを受ける。明らかに強すぎレベル。ボスの弱さを考慮してもクィリン以上の難易度じゃないかな?十分な見返りがあればともかく経験値はゴミで金銭的にもクィリン初級の方が高いという・・・一本道で迷わない点はいいかもしれないけどねェ -- 2017-10-15 (日) 12:40:00
- アルビはディフェンスとカウンターをキッチリできれば苦戦する要素0だが、クィリンゴーレムは初心者がいきなり戦っても太刀打ちできんから妥当だろう。あと影ミッションの敵は保護が高くてクリが出難い。 -- 2017-10-20 (金) 07:23:44
- 報酬にハイエナハンターESを確認。一覧になかったので一応。良いESと同時に出ました -- 2017-12-23 (土) 04:26:11
- 累積Lv30の戦士で、ペットに頼らなくても普通にクリアできました。 -- 2018-08-01 (水) 17:11:30
- 報酬でESが2つ出ました。良いと金持ちのです。 -- 2018-09-15 (土) 09:43:48
- 報酬で[ハリネズミ]のESを確認。[精巧な]と同時に出ました。 -- 2018-10-23 (火) 23:15:24
- 今だと鶴折ったらライフが100単位で馬鹿みたいに上がるので苦戦する事はないです -- 2019-05-02 (木) 00:35:50
- アップデートで追加された初回クリア報酬が簡単な割に豪華過ぎるので真っ先に来るべきダンジョンになった。1周すれば十分だけど… -- 2020-12-02 (水) 12:20:54
- ダンジョンガイドが追加されたのは11/18です。12/16ではありません。 -- 2020-12-21 (月) 07:58:28