【スキル】隠し才能
研究:ポーション中毒
Research : Potion addiction
概要 
ポーションの分解と合成過程を通してポーション中毒効果を抑えつつ、中毒効果の長所を引き上げる方法が研究された。
この研究を通し、回復ポーション使用時に蓄積される中毒量を僅かながら軽減させる事が可能になり、一定確率で
回復ポーションの効果が大きく増加した状態で回復できるようになった。
ランク別性能表 
Rank | 練 | F | E | D | C | B | A | 9 | 8 | 7 | 6 | 5 | 4 | 3 | 2 | 1 | |
AP | 必要 | -- | 3 | 3 | 5 | 5 | 7 | 9 | 12 | 14 | 15 | 17 | 18 | 20 | 22 | 23 | 25 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
累計 | -- | 3 | 6 | 11 | 16 | 23 | 32 | 44 | 58 | 73 | 90 | 108 | 128 | 150 | 173 | 198 | |
Life(累計) | -- | +1 | +2 | +4 | +6 | +7 | +8 | +10 | |||||||||
Mana(累計) | -- | +1 | +2 | +4 | +6 | +7 | +8 | +10 | |||||||||
Stamina(累計) | -- | +1 | +2 | +4 | +6 | +7 | +8 | +10 | |||||||||
Luck(累計) | -- | +1 | +2 | +3 | |||||||||||||
中毒減少(%) | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 18 | 20 | 22 | 24 | 27 | 30 | 33 | 36 | 40 | |
クリティカル率(%) | 8 | 10 | 11 | 12 | 13 | 15 | |||||||||||
クリティカル効果(%) | 150 | 155 | 160 | 165 | 170 | 175 | 180 | 185 | 190 | 195 | 200 | 210 | 220 | 230 | 250 | ||
才能経験値 | 魔法 | -- | 200 | 300 | 400 | 500 | 600 | 700 | 800 | 1000 | 1200 | 1400 | 1600 | 1800 | 2000 | ||
錬成術 | -- | 300 | 400 | 600 | 800 | 1000 | 1200 | 1400 | 1600 | 1800 | 2200 | 2600 | 3000 | ||||
調合 | -- | 400 | 600 | 800 | 1000 | 1200 | 1400 | 1600 | 1800 | 2000 | 2400 | 2800 | 3200 | 3500 | 3800 | 4000 |
特徴 
ポーションの中毒値を抑えるとともに、一定確率で回復量を増加させる。
回復量増加が発動しても中毒値の増え方は同じ。
回復量増加は中毒状態では発動しない。
- このスキルと関係なく、中毒状態ではポーション効果が最大3倍まで増加する。
中毒値低下は場合によってはデメリットになるので注意しよう。- これは主に昔の話で、現在は中毒時の回復量増加を利用する人は少ないと思われる。
(昔はIntやWillが0になっても大したデメリットが無かったのでライフポーションをいくらでも飲めた)
高級ライフポーションの回復量を早く上げる為にあえてランクを下げる選択は考えられるが、
通常はデメリットの方が大きいだろう。
- これは主に昔の話で、現在は中毒時の回復量増加を利用する人は少ないと思われる。
スキル実装と同時に回復系ポーションの中毒値が増加しました。(約1.5~2倍)
- 増加していないという報告も有り。バグの可能性があるので要検証。
修練 
温泉に浸かって中毒を治しながら、店売りのスタミナポーション10をガブ飲みすれば楽に上がる。
スタミナを減らす方法はナックルカウンターキャンセルが爆速(1回20~40消費)
回復ポーションで回復する 
ライフ・マナ・スタミナ・負傷の何れかを、各種ポーションを使用して回復させる。
- 減少していない(負傷していない)状態でポーションを使用してもカウントされない。
- マナライフ等2種以上同時回復のポーションは、どれか一つでも減っていればカウントされる。
- 減少量が少な過ぎるとトレーニングになりません。3以上減っていればいいようです -- 2013-03-17 (日) 04:35:19
回復ポーションがクリティカルで発動 
- クリティカルは中毒状態では発動しない。
- 正確には「中毒アイコンが出ている状態では発動しない」です。警告メッセージのみの段階ではまだ発動します。 -- 2013-03-13 (水) 01:24:37
- 実装直後は無かったエフェクトが追加されてました -- 2013-03-19 (火) 02:25:04
- 「2013.3.14のアプデ以降、スキルランクに関係なくクリティカルが発動した場合、各ポーションの色に対応するエフェクトがプレイヤーに発生するようになった。」ということでよいと思います。 -- 2013-03-21 (木) 09:43:19
スキル習得方法 
クエスト『ポーションと中毒に関する考察』を任務完了すると練習ランクを習得する。
関連クエスト 
ポーションと中毒に関する考察 
◆発生条件:魔法使い・錬成術師・製薬師の才能の等級を全てベテラン以上にする。
最近、興味深い結果を得ました。 良かったら一度訪ねてきて下さい。 - ドレン - ★経験値 10000 ★研究:ポーション中毒習得
■ポーションと中毒に関する考察■
- タルティーンのドレンと会話する
- ベテラン以上にするとなってましたが、全てベテランにしてもクエストは飛んでこず、首席にしたら飛んで来た為、首席以上に修正しました。 -- 2015-06-06 (土) 11:50:24
- ベテラン研究員になってクエストこそ飛んできませんでしたが(リログ未検証)、そのままドレンに話しかけたら来ていないはずのクエストが完了しました。なので、一応ベテランで可能みたいです。 -- 2015-06-13 (土) 17:34:11
- ベテラン研究員になってすぐ、リログしなくてもクエが来て習得できました -- 2015-07-03 (金) 22:49:53
- マスター製薬師 ベテラン魔法使い の状態から練成術師をベテランにした瞬間クエストが来ました 首席までAP足りるか心配だったので一安心 -- 2015-10-12 (月) 12:34:50
- 現在では、対象の才能をすべてベテラン以上にすることにより、クエストが届くことが確認されたので、再度、記述を調整しました。 -- 2016-05-31 (火) 00:40:28
関連エンチャント 
スキルランク 
練習 
パーフェクトトレーニング:200.00 MAX時ボーナス:--
- 必要AP:0 (累計:0)
- 効果:回復ポーションの中毒数値??%減少
??%の確率で回復ポーションの??%相当の効果適用
【トレーニング方法】
修練方法 | 獲得経験値 | 回数 | 獲得×回数 |
---|---|---|---|
回復ポーションで回復する | 100.00 | 1 | 100.00 |
回復ポーションがクリティカルで発動 | 100.00 | 1 | 100.00 |
- 「回復する」が修練条件のため全快状態では修練になりません。以下のランクも同様。 -- 2013-03-09 (土) 11:04:09
- 100ポ1回よりも10ポや30ポお勧め。回復量に関係なくどれも1回は1回 -- 2013-03-09 (土) 20:18:23
- トレーニング方法の,獲得経験値と回数が逆だと思うので,訂正しました。 -- 2013-03-11 (月) 21:32:16
- 温泉+DK+錬成術師(トレ2倍職業)…ライフPOT10:3個で突破。 -- 2013-08-03 (土) 16:23:31
Fランク 
パーフェクトトレーニング:196.00 MAX時ボーナス:90(+90)
- 必要AP:3 (累計:3)
- 上昇ステータス: Life+1(累計:Life+1)
- 効果:回復ポーションの中毒数値11%減少
8%の確率で回復ポーションの150%相当の効果適用
【トレーニング方法】
回復ポーションを使用してみよう。
回復ポーションの回復量が一定確率で大きく増加する。
修練方法 | 獲得経験値 | 回数 | 獲得×回数 |
---|---|---|---|
回復ポーションで回復する | 48.00 | 2 | 96.00 |
回復ポーションがクリティカルで発動 | 100.00 | 1 | 100.00 |
クリティカル発動1回必須
- 温泉+DK+錬成術師(トレ2倍職業)…ライフPOT10:10個で突破。 -- 2013-08-03 (土) 16:24:00
- 温泉すぐ横のキズを癒す温泉+カルー森の青緑クモの毒であっという間。 -- 2015-07-07 (火) 18:58:15
Eランク 
パーフェクトトレーニング:196.00 MAX時ボーナス:150(+75)
- 必要AP:3 (累計:6)
- 上昇ステータス:Mana+1 (累計:Life+1,Mana+1)
- 効果:回復ポーションの中毒数値12%減少
8%の確率で回復ポーションの155%相当の効果適用
【トレーニング方法】
回復ポーションを使用してみよう。
回復ポーションの回復量が一定確率で大きく増加する。
修練方法 | 獲得経験値 | 回数 | 獲得×回数 |
---|---|---|---|
回復ポーションで回復する | 24.00 | 4 | 96.00 |
回復ポーションがクリティカルで発動 | 100.00 | 1 | 100.00 |
クリティカル発動1回必須
- 温泉+DK+錬成術師(トレ2倍職業)…ライフPOT10:11個で突破。 -- 2013-08-03 (土) 16:24:20
Dランク 
パーフェクトトレーニング:244.00 MAX時ボーナス:240(+80)
- 必要AP:5 (累計:11)
- 上昇ステータス:Stamina+1 (累計:Life+1,Mana+1,Stamina+1)
- 効果:回復ポーションの中毒数値13%減少
8%の確率で回復ポーションの160%相当の効果適用
【トレーニング方法】
回復ポーションを使用してみよう。
回復ポーションの回復量が一定確率で大きく増加する。
修練方法 | 獲得経験値 | 回数 | 獲得×回数 |
---|---|---|---|
回復ポーションで回復する | 12.00 | 7 | 84.00 |
回復ポーションがクリティカルで発動 | 80.00 | 2 | 160.00 |
クリティカル発動1回必須
- 温泉+DK+錬成術師(トレ2倍職業)…ライフPOT10:39個で突破。 -- 2013-08-03 (土) 16:24:41
Cランク 
パーフェクトトレーニング:200.00 MAX時ボーナス:
- 必要AP:5 (累計:16)
- 上昇ステータス:Life+1 (累計:Life+2,Mana+1,Stamina+1)
- 効果:回復ポーションの中毒数値14%減少
8%の確率で回復ポーションの165%相当の効果適用
【トレーニング方法】
回復ポーションを使用してみよう。
回復ポーションの回復量が一定確率で大きく増加する。
修練方法 | 獲得経験値 | 回数 | 獲得×回数 |
---|---|---|---|
回復ポーションで回復する | 8.00 | 10 | 80.00 |
回復ポーションがクリティカルで発動 | 40.00 | 3 | 120.00 |
クリティカル発動1回必須
- 温泉+DK+錬成術師(トレ2倍職業)…ライフPOT10:25個で突破。 -- 2013-08-03 (土) 16:25:03
Bランク 
パーフェクトトレーニング:203.20 MAX時ボーナス:
- 必要AP:7 (累計:23)
- 上昇ステータス:Mana+1 (累計:Life+2,Mana+2,Stamina+1)
- 効果:回復ポーションの中毒数値15%減少
10%の確率で回復ポーションの170%相当の効果適用
【トレーニング方法】
回復ポーションを使用してみよう。
回復ポーションの回復量が一定確率で大きく増加する。
修練方法 | 獲得経験値 | 回数 | 獲得×回数 |
---|---|---|---|
回復ポーションで回復する | 6.40 | 13 | 83.20 |
回復ポーションがクリティカルで発動 | 24.00 | 5 | 120.00 |
クリティカル発動1回必須
- 温泉+DK+錬成術師(トレ2倍職業)…ライフPOT10:48個で突破。 -- 2013-08-03 (土) 16:25:22
Aランク 
パーフェクトトレーニング:203.20 MAX時ボーナス:
- 必要AP:9 (累計:32)
- 上昇ステータス:Stamina+1 (累計:Life+2,Mana+2,Stamina+2)
- 効果:回復ポーションの中毒数値16%減少
10%の確率で回復ポーションの174%相当の効果適用
【トレーニング方法】
回復ポーションを使用してみよう。
回復ポーションの回復量が一定確率で大きく増加する。
修練方法 | 獲得経験値 | 回数 | 獲得×回数 |
---|---|---|---|
回復ポーションで回復する | 4.80 | 19 | 91.20 |
回復ポーションがクリティカルで発動 | 16.00 | 7 | 112.00 |
クリティカル発動1回必須
- ゲーム内の表示では、なぜかここだけ174%。しかし、実際は175%回復する(300POTで0→525になったのを確認)。 -- 2013-03-13 (水) 01:39:38
- 温泉+DK+錬成術師(トレ2倍職業)…ライフPOT10:60個で突破。 -- 2013-08-03 (土) 16:25:44
9ランク 
パーフェクトトレーニング:160.00 MAX時ボーナス:
- 必要AP:12 (累計:44)
- 上昇ステータス:Life+2 (累計:Life+4,Mana+2,Stamina+2)
- 効果:回復ポーションの中毒数値18%減少
10%の確率で回復ポーションの180%相当の効果適用
【トレーニング方法】
回復ポーションを使用してみよう。
回復ポーションの回復量が一定確率で大きく増加する。
修練方法 | 獲得経験値 | 回数 | 獲得×回数 |
---|---|---|---|
回復ポーションで回復する | 2.40 | 32 | 76.80 |
回復ポーションがクリティカルで発動 | 6.40 | 13 | 83.20 |
クリティカル発動4回必須
- パーフェクトトレーニング時経験値385 -- 2013-05-17 (金) 05:30:29
- 温泉+DK+錬成術師(トレ2倍職業)…ライフPOT10:156個で突破。 -- 2013-08-03 (土) 16:26:10
8ランク 
パーフェクトトレーニング:161.60 MAX時ボーナス:
- 必要AP:14 (累計:58)
- 上昇ステータス:Mana+2 (累計:Life+4,Mana+4,Stamina+2)
- 効果:回復ポーションの中毒数値20%減少
11%の確率で回復ポーションの185%相当の効果適用
【トレーニング方法】
回復ポーションを使用してみよう。
回復ポーションの回復量が一定確率で大きく増加する。
修練方法 | 獲得経験値 | 回数 | 獲得×回数 |
---|---|---|---|
回復ポーションで回復する | 2.0 | 40 | 80.00 |
回復ポーションがクリティカルで発動 | 4.80 | 17 | 81.60 |
クリティカル発動5回必須
- 温泉+DK+錬成術師(トレ2倍職業)…ライフPOT10:160個で突破。 -- 2013-08-03 (土) 16:26:35
7ランク 
パーフェクトトレーニング:150.40 MAX時ボーナス:
- 必要AP:15 (累計:73)
- 上昇ステータス:Stamina+2 (累計:Life+4,Mana+4,Stamina+4)
- 効果:回復ポーションの中毒数値22%減少
11%の確率で回復ポーションの190%相当の効果適用
【トレーニング方法】
回復ポーションを使用してみよう。
回復ポーションの回復量が一定確率で大きく増加する。
修練方法 | 獲得経験値 | 回数 | 獲得×回数 |
---|---|---|---|
回復ポーションで回復する | 1.60 | 5 | 80.00 |
回復ポーションがクリティカルで発動 | 3.20 | 22 | 70.40 |
クリティカル発動7回必須
- 温泉+DK+錬成術師(トレ2倍職業)…ライフPOT10:198個で突破。 -- 2013-08-03 (土) 16:31:37
6ランク 
パーフェクトトレーニング:145.60 MAX時ボーナス:
- 必要AP: 17(累計:90)
- 上昇ステータス: Life+2(累計:Life+6,Mana+4,Stamina+4)
- 効果:回復ポーションの中毒数値24%減少
12%の確率で回復ポーションの195%相当の効果適用
【トレーニング方法】
回復ポーションを使用してみよう。
回復ポーションの回復量が一定確率で大きく増加する。
修練方法 | 獲得経験値 | 回数 | 獲得×回数 |
---|---|---|---|
回復ポーションで回復する | 1.20 | 63 | 75.60 |
回復ポーションがクリティカルで発動 | 2.80 | 25 | 70.00 |
クリティカル発動9回必須
- 温泉+DK+錬成術師(トレ2倍職業)…ライフPOT10:286個で突破。 -- 2013-08-03 (土) 16:31:56
5ランク 
パーフェクトトレーニング:148.80 MAX時ボーナス:
- 必要AP:18 (累計:108)
- 上昇ステータス:Mana+2 (累計:Life+6,Mana+6,Stamina+4)
- 効果:回復ポーションの中毒数値27%減少
12%の確率で回復ポーションの200%相当の効果適用
【トレーニング方法】
回復ポーションを使用してみよう。
回復ポーションの回復量が一定確率で大きく増加する。
修練方法 | 獲得経験値 | 回数 | 獲得×回数 |
---|---|---|---|
回復ポーションで回復する | 0.96 | 75 | 72.00 |
回復ポーションがクリティカルで発動 | 2.40 | 32 | 76.80 |
クリティカル発動12回必須
- 温泉+DK+錬成術師(トレ2倍職業)…ライフPOT10:449個で突破。 -- 2013-08-03 (土) 16:32:28
4ランク 
パーフェクトトレーニング:146.40 MAX時ボーナス:
- 必要AP:20 (累計:128)
- 上昇ステータス: Stamina+2 (累計:Life+6,Mana+6,Stamina+6)
- 効果:回復ポーションの中毒数値30%減少
12%の確率で回復ポーションの210%相当の効果適用
【トレーニング方法】
回復ポーションを使用してみよう。
回復ポーションの回復量が一定確率で大きく増加する。
修練方法 | 獲得経験値 | 回数 | 獲得×回数 |
---|---|---|---|
回復ポーションで回復する | 0.80 | 88 | 70.40 |
回復ポーションがクリティカルで発動 | 2.00 | 38 | 76.00 |
クリティカル発動15回必須
- 温泉+DK+錬成術師(トレ2倍職業)…ライフPOT10:523個で突破。 -- 2013-08-03 (土) 16:32:51
3ランク 
パーフェクトトレーニング:134.40 MAX時ボーナス:
- 必要AP:22 (累計:150)
- 上昇ステータス:Life+1,Mana+1,Stamina+1,Luck+1 (累計:Life+7,Mana+7,Stamina+7,Luck+1)
- 効果:回復ポーションの中毒数値33%減少
13%の確率で回復ポーションの220%相当の効果適用
【トレーニング方法】
回復ポーションを使用してみよう。
回復ポーションの回復量が一定確率で大きく増加する。
修練方法 | 獲得経験値 | 回数 | 獲得×回数 |
---|---|---|---|
回復ポーションで回復する | 0.64 | 100 | 64.00 |
回復ポーションがクリティカルで発動 | 1.60 | 44 | 70.40 |
クリティカル発動23回必須
- 回復埋めてクリ180回で突破 -- 2013-03-09 (土) 11:44:06
- 温泉+DK+錬成術師(トレ2倍職業)…ライフPOT10:809個で突破。 -- 2013-08-03 (土) 16:33:17
- RE:FINE 回復ポーションで回復する 0.64×100 回復ポーションがクリティカルで発動 1.60×44 パーフェクト134.40 -- 2022-12-24 (土) 19:14:05
2ランク 
パーフェクトトレーニング:128.40 MAX時ボーナス:
- 必要AP:23 (累計:173)
- 上昇ステータス: Life+1,Mana+1,Stamina+1,Luck+1 (累計:Life+8,Mana+8,Stamina+8,Luck+2)
- 効果:回復ポーションの中毒数値36%減少
13%の確率で回復ポーションの230%相当の効果適用
【トレーニング方法】
回復ポーションを使用してみよう。
回復ポーションの回復量が一定確率で大きく増加する。
修練方法 | 獲得経験値 | 回数 | 獲得×回数 |
---|---|---|---|
回復ポーションで回復する | 0.48 | 125 | 60.00 |
回復ポーションがクリティカルで発動 | 1.20 | 57 | 68.40 |
クリティカル発動34回必須
- RE:FINE ・回復ポーションで回復する 0.48×125 ・回復ポーションがクリティカルで発動 1.20×57 パーフェクト128.40 -- 2023-01-01 (日) 20:45:58
1ランク 
パーフェクトトレーニング:120.48 MAX時ボーナス:
- 必要AP:25 (累計:198)
- 上昇ステータス:Life+2,Mana+2,Stamina+2,Luck+1 (累計:Life+10,Mana+10,Stamina+10,Luck+3)
- 効果:回復ポーションの中毒数値40%減少
15%の確率で回復ポーションの250%相当の効果適用
【トレーニング方法】
回復ポーションを使用してみよう。
回復ポーションの回復量が一定確率で大きく増加する。
修練方法 | 獲得経験値 | 回数 | 獲得×回数 |
---|---|---|---|
回復ポーションで回復する | 0.40 | 150 | 60.00 |
回復ポーションがクリティカルで発動 | 0.96 | 63 | 60.48 |
- 15%の確率で250%回復するので、全体的にはポーション回復量が2割ほど増えるのと同じ事になります。 -- 2013-03-08 (金) 11:27:00
- 温泉+DK+錬成術師(トレ2倍職業)…ライフPOT10:1718個でマスター達成。 -- 2013-08-03 (土) 16:34:26
- ↑補足…回復する1200埋め(600個消費)時点でクリ発動は188回埋まってました。 -- 2013-08-03 (土) 16:36:23
マスタータイトル 
ポーション中毒の専門家
最大生命力20増加
最大マナ20増加
最大スタミナ20増加
コメントフォーム 
- ポーション効果が増えても特にエフェクトなどは出ません -- 2013-03-08 (金) 11:15:39
- 「回復する」は当然ながら満タンの状態で飲んでも修練になりません。また、クリティカルは中毒アイコンが出ている状態では発動しません。よってスタミナポーション10を大量購入して温泉に行き、ナックルを持ってカウンター連打→ポーション連打→中毒アイコンがでたら温泉の繰り返しが効率的です。尤も、そこまで多大なメリットがあるわけではないので自然修練に任せても十分とは思いますが。 -- 2013-03-08 (金) 11:31:34
- 魔法才能で修練が2倍になっているのを確認。おそらく隠し才能スキル共通で関連才能どれかを選択していれば2倍になると思われます。 -- 2013-03-08 (金) 11:33:23
- マナライフはライフ、マナが両方減ってないとノーカウントかも。マナ回復に飲んでも修練にならなかった。 -- 2013-03-08 (金) 11:34:44
- 正確ではありませんが、ランク1までに3000本程度のポーションを消費。参考までに。 -- 2013-03-08 (金) 11:45:42
- DKになり温泉で座りながらライフがぶ飲みですぐ埋まります -- 2013-03-08 (金) 12:02:57
- 実際にデータとってきました。①中毒スキルなしHP1350DK ②中毒スキルR1HP1390DK どちらもHPMAX付近を維持しつつ同時にHP減少開始、維持開始から5:00ほどで①は中毒最大、6:30ほどで②も中毒最大に。LP30の消費数は5:00経過時点でどちらも45本、6:30経過時点でどちらも60本でした。びっくりするほど差が出ないですね -- 2013-03-08 (金) 17:28:00
- 回復ポーションという名前からライフポーション限定かと思いがちだけど上にあるようにマナポやスタポでも修練は埋まるってのをどっかに記載しといたほうがいいかも -- 2013-03-08 (金) 16:57:47
- ↑FAでも埋まりますよ。 -- 2013-03-09 (土) 11:07:39
- 発生条件のうちの錬成術ベテラン以上。全部練習ランクの状態からベテランまで半日で上げるのに、ウォーターアルケミマスタリ・アースアルケミマスタリ・ゴーレムを主体に、他にそのついでに上がるスキルで突破。合成とか分解とかメンドクサイ人にお勧め。 -- 2013-03-09 (土) 19:50:24
- ↑ウォーターアルケミマスタリ・アースアルケミマスタリ・ゴーレムはそれぞれ練習から9まで上げて突破 -- 2013-03-09 (土) 19:55:10
- DKじゃない人はFOODを減らして温泉でスタミナPOT使うのが良い。スタミナPOT使って増えたスタミナも武器持ち替えでスタミナがFOOD値まで下がるので、十分なお金があれば遠隔ヒーラーチケ1つでランク1までいける。 -- 2013-03-10 (日) 18:56:02
- 戦闘系にも恩恵が大きいスキルですが、魔法才能ベテランがかなりキツイ -- 2013-03-11 (月) 06:52:21
- 累計216000、ボルト魔法オール1にマナシールドカンストぐらいでは全く届かない。スキル習得にクエストのある魔法のどれか2種以上は1ぐらいを要求される。 -- 2013-03-11 (月) 12:35:43
- 錬成は生産系スキルの経験値がほとんどないのでゴーレムを上げるのが無難。レインでもいい。 -- 2013-03-11 (月) 12:38:55
- ↑x5 マナシは治癒才能なので魔法才能には関係しません -- 2013-03-13 (水) 01:36:51
- マナライフ等は 2種共に回復しないと項目埋まらないとありますが、こちらは片方だけの回復でも埋まりました。片方のみ回復の全パターンを行いましたが、全てトレになりました。また、完ポでもトレ埋まります(こちらも1種回復できればトレになりました。) -- 2013-03-13 (水) 11:44:36
- 中毒値自体のコメントをポーションのページに移動。中毒値の変更に関する内容はあちらでお願いします(詳しいまとめも向こうのページにあります)。 -- 2013-03-13 (水) 21:56:36
- こちらの検証では前と差が見られなかったため、中毒値増加は何らかのバグかもしれません。 -- 2013-03-14 (木) 00:06:22
- 魔法と錬金術の2倍修練ポーションそれぞれ飲んでトレーニングしたところ、2倍の恩恵は受けられなかった…才能に関しては練成で2倍が適用されていた。バグかもしれない。 -- 2013-03-14 (木) 09:16:20
- ↑修練ポーションは該当するタブのスキルが全部二倍になる。隠し才能スキルはタブが違うから当然対象にならない。 -- 2013-03-14 (木) 10:20:13
- 書き込む方は、↑4 の注意をよく読んでからお願いします -- 2013-03-14 (木) 10:36:38
- トレはリュートを抱えてマヌス前へ、10スタポを大量に買い込み → 幻惑の演奏 → がぶ飲み を繰り返すとらくちん -- 2013-03-14 (木) 20:02:48
- 現在3ランクですが、メンテ明けからクリティカル時青いエフェクトが発生するようになってます。戦闘スキルと同じく5ランクから追加されるのかどうかは不明です。 -- 2013-03-14 (木) 21:01:13
- クリティカルエフェクトは マナ=青 ライフ=赤 スタミナ=黄色 で各ポーションの色に対応していることを確認しました -- 2013-03-15 (金) 09:04:56
- メンテ明けから、R9でもクリティカル時、各ポーションの色に対応するエフェクトが発生していることを確認。英字ランクの方でエフェクトの有無の確認できた方、情報を寄せていただければ幸いです。 -- 2013-03-16 (土) 11:52:41
- REでエフェクト出てましたよ -- 2013-03-16 (土) 12:06:28
- ↑情報ありがとうございました。 -- 2013-03-21 (木) 09:45:04
- Food50%にして、温泉で座ってヒラチケで商店開きながら、スタポ10連打して中毒ならずにいけました。既出ですが。。。 -- 2013-03-24 (日) 04:57:17
- ナックルを持ってカウンター準備キャンセルを連打してると、猛スピードでスタミナ減るのでDK以外には一番手っ取り早いかもしれない -- 2013-03-27 (水) 06:17:24
- エフェクト ランクが低い場合わずかに光る程度 RAから光が強くなったような・・ -- 2013-03-27 (水) 12:44:20
- エフェクトは他の人からも見える -- 2013-03-29 (金) 22:23:56
- 人形スキルがある方なら、6幕誘惑の罠をスキル準備してるだけでスタミナがごりごり減るのでDK以外の方は参考までに。 -- 2013-05-06 (月) 12:03:33
- 10ポーションまとめ買いでトレする場合、プライスが10ポーションを5個スタックで販売しているので意外と便利です。 -- 2013-05-26 (日) 11:35:19
- イベント産のカキ氷でも修練とボーナス発動を確認しました -- 2013-06-27 (木) 21:26:42
- 温泉+DK+錬成術師(トレ2倍職業)…R1までのライフPOT10の総数=3821個、マスターまででは5539個でした。プライス購入で5540個(20個/1スタック→1108枠)とすると277000Gです。時間換算では2時間程度で練習からマスターになれました。参考まで。 -- 2013-08-03 (土) 16:42:21
- 2013/9/12のアップデートマビノギ零にて使用するポーションの回復量が表示されるようになったため回復量の確認が容易になった。 -- 2013-09-14 (土) 07:38:45
- ↑補足。ライフ以外は表示されません。 -- 2013-09-14 (土) 07:44:14
- ムービングキャスティングを持ってればスタミナが常時かなりの速さで減っていくので、こちらも便利になりました。 -- 2013-09-14 (土) 10:42:14
- 店の前から一歩も動かずにいけるね -- 2013-09-14 (土) 22:54:50
- 最後までトレしたことあるか? 温泉がないと中毒でとてもトレが進められないよ。 -- 2013-09-24 (火) 07:14:06
- 一応、理論的には毒キノコシチューを大量に用意すれば、店の前から一歩も動かずにトレはできるけども、より現実的なケースは「ヒーラーチケットを大量に用意して温泉から一歩も~」でしょうね。 -- 2013-11-09 (土) 09:07:07
- もうライフPがぶ飲みでDK維持する人はまず居ないと思われるので、上げても特にデメリットはない。 -- 2016-05-12 (木) 18:20:45
- トレ2倍職業は2016年5月現在では「調合」の才能になってます。 -- 2016-05-30 (月) 16:12:32
- 魔法でも2倍です。確認してませんが錬成でも2倍かと。 -- 2016-07-25 (月) 01:15:18
- 今更だがこのスキルの「一定確率で回復量増加」って効果は何考えて入れたんだろ・・・普通ポーションn本分減ったらn本連打するだろうに。無い物として扱えばいいんだが無駄になってると思うと軽くストレス。 -- 2016-10-19 (水) 18:59:30
- 奥義・桜時雨と6幕両方を使ってみたけど、桜の方がスタミナの減りは早いので誤爆しない限りスタミナ減らしには桜をオススメ -- 2017-08-08 (火) 20:32:13
- ムービング発動しながら温泉はいてスタpのんだら5分もかからず1なりました。 -- 2018-08-12 (日) 07:10:31
- エリクサーの中毒値は減らないようだ。ポーションカバンに入らないからポーション扱いではないらしい? -- 2019-03-21 (木) 21:04:34
- ↑は間違いでちゃんと減ってた。エリクサーの中毒値が昔より上がっているがポーションのページの数値は上がる前の物みたい。 -- 2019-03-22 (金) 12:14:25
- どうやらエリクサーは中毒値が1でも残っている間に飲むと中毒値が爆発的に増える模様。中毒研究1ランクでも連続使用は2分開ける必要があり、それより短い間隔で飲むと3本までしか飲めない。 -- 2019-03-27 (水) 01:59:15
- 4つ↑にもあるけど下手にスタミナ使うスキルキャンセルするよりムービング発動して温泉に座る→スタミナ減ったら使う が自分は一番楽に感じた -- 2019-07-23 (火) 02:42:27
- ムービング性能変更でスタミナ減らしにほぼ使えなくなった(歩かないと減らない=放置不可) -- 2021-12-26 (日) 20:38:15
- 精霊手裏剣の究極の効果を取ってる人しかできない方法だが、桜時雨キャンセルを繰り返すと凄まじい速さでスタミナが減る -- 2022-03-19 (土) 09:53:28
- ↑現在はできなくなりました。 -- 2022-07-06 (水) 08:32:56
- トレーニング内容が変更になっていたので変更しました。全体的に8割回数が減って、英字ランクはクリティカル1回で抜けられるようになっているなどトレーニングがしやすくなったようです。 -- 2023-02-21 (火) 13:20:06