【エリア情報/ダンジョン/上級】コイル
コイル上級ダンジョン(Coil Higher Dungeon)について 
![]() | コイル上級ダンジョンは、コイルダンジョンの祭壇で深淵のコイル上級通行証を落とすことで進入できる特殊なダンジョン。 1人でしか入ることができない。 |
コイル上級ダンジョンの構造 
コイル上級ダンジョンは1人専用の全1層で構成される特殊なダンジョン。
部屋数がボス部屋含めて4部屋しか存在しない。
屋外型ダンジョンのため視野が制限される。
植物系・スプライト系などの敵が多く見受けられる。
旧来のダンジョンとはいくつか異なる特徴がある。
- ダンジョンと名がつくがフィールド扱い。
- アドバンスドプレイ(FLCも含む)を利用していない場合キャンプペナルティが発生する。ダンジョン経験値もない。
- 防護壁を設置出来ない
- その場復活が可能(祝福ははがれる)。
- ダンジョン内の女神像と出口、通路、ハーブ部屋、報酬部屋が存在しない
- 入場したらすぐそこが敵の出る部屋。
- 入場直後に赤い女神の翼(コイルダンジョンロビー行き)が1枚支給されるのでダンジョンから脱出したい時はそれを使用して脱出する
※万が一紛失した場合、NPC売りの女神の翼などの移動系アイテムや、ch移動・リログ・大陸移動で脱出可能。 - 報酬箱(影ミッション型)はボス部屋でボスを倒した時にボスの近くに出現する。
- ボス部屋と同じ大きさの大きな部屋が隣接していて扉の向こうが次の部屋という構造。
- 影ミッションのように、宝箱ではなくスイッチによって敵を出現させ、全滅させると扉が開く。そのためダンジョンルームキーやボスルームキーがない
- 最初から敵がわいている場合もあり、入場と同時に攻撃される可能性もあるので注意
- クリアの際、王政錬金術師には影ミッションと同様、1日10回が限度の王政錬金術師ポイントが1ポイント加算される。
- 報酬箱の中身に金貨は含まれておらず、シリンダーや各種結晶など影ミッションでの報酬が出る場合がある
- クリア時に影ミッションのように金貨報酬があるわけではない。
通行証出現場所一覧 
下記報酬箱より出現。
従来の報酬テーブルとは別に入手できる。
通行証は影ミッション産については期限がない。
他の通行証とは異なりスタック可能。
同行キャラクターには保管できないが銀行での同一アカウントの別キャラ枠での保管や銀行を介して別キャラへの受け渡しは可能。
課金アイテムの無制限ダンジョン通行証では入場できない。
※情報集積中
影ミッション | 初級 | 中級 | 高級 | ハード | エリート |
---|---|---|---|---|---|
クラッグカウを退治 | ○ | ○ | ○ | ||
スリアブクィリンの岩石 | ○ | ○ | ○ | ||
シャドウウォーリアを退治 | ○ | ○ | |||
ポウォールコマンダーを退治I | ○ | ○ | |||
ポウォールコマンダーを退治II | ○ | ○ | |||
シャドウウィザードを退治 | ○ | ○ | ○ | ||
タルティーン制圧戦I | ○ | ||||
タルティーン制圧戦II | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
タルティーン防御戦 | ○ | ||||
偵察兵救出 | ○ | ○ | |||
ドレンの頼み | ○ | ○ | ○ | ○ | |
遭遇戦 | ○ | ○ | ○ | ○ | |
生贄 | ○ | ○ | ○ | ○ | |
挑発 | ○ | ○ | |||
影差す都市 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
背後の敵 | ○ | ○ | ○ | ○ | |
彼らのやり方 | ○ | ○ | ○ | ○ | |
残された闇 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
コリブ渓谷の守護 | |||||
ワインの香り | ○ | ||||
遠征隊召集 | |||||
影の世界の硫黄クモ | ○ | ○ | |||
ポウォールの襲撃 | ○ | ○ | ○ | ||
また別の錬金術師たち | ○ | ○ | ○ | ||
パルホロンの幽霊 | ○ | ○ | |||
ダンジョン名 | 備考 | ||||
コイル一般 | |||||
コイルエレメンタル | 24時間制限付き | ||||
- 需要あるかどうか分かりませんがとりあえず秘密任務に準じて作成。 -- 2013-11-27 (水) 22:21:17
- ここまで報告があったものを反映し、コメントアウトしました。 -- 2014-08-28 (木) 11:05:59
- クラッグカウを退治高級で確認しました -- 2015-03-17 (火) 23:05:52
- 遭遇戦高級でも出ます -- 2015-03-23 (月) 20:25:24
- 背後の敵高級で確認しました -- 2015-08-15 (土) 12:46:43
- 生贄初級にて確認しました -- 2015-08-15 (土) 13:16:36
- ↑生贄じゃなく挑発でした -- 2015-08-15 (土) 13:16:57
- ポウォールコマンダーを退治Ⅰ中級で出ました -- 2016-04-12 (火) 15:37:51
- コイル中級も出現、期限なし -- 2017-12-27 (水) 22:50:21
- 偵察兵救出初級でも確認しました -- 2017-12-30 (土) 17:05:10
- スリアブクィリン中級でも出ました -- 2018-05-19 (土) 16:55:58
- 挑発初級で出ました -- 2018-08-08 (水) 01:08:03
- 挑発初級で出ました -- 2018-08-08 (水) 04:05:50
- ポウォールの襲撃 高級で出ました -- 2018-10-29 (月) 18:23:39
- 遭遇戦 エリートからも出ますよ -- 2020-09-26 (土) 21:16:25
- ミレシアンのためにイベント期間中、G21のシャドウウォーリアを退治 高級にて出ました -- 2020-12-05 (土) 13:55:08
- クラッグカウを退治高級で出ました -- 2021-08-20 (金) 14:02:38
出現モンスター 
青盲目ガニ
赤目クモ
オオヤマネコ
コヨーテ
サラセニア(グリーン・レッド・ピンク・イエロー)
ジャッカル
食虫植物(突然変異した食人植物・突然変異した-・食虫植物)
スズメバチ(巨大-・クモ-)
スプライト(アイス・ファイア・ライトニング)
ジャイアントスプライト(アイス・ファイア・ライトニング)
トンボ(巨大-・トンボ)
フォレストゴーレム
緑角コブラ
ヤスデ(巨大-・赤-・ヤスデ)
山犬
ラーヴァ
ラットマン
部屋の中央にスイッチがあり、これを叩くと敵が出現する。
(ただし通行証を落として最初の部屋は、入場と同時に出現することがある。)
2~5回(回数はランダム)湧いたのち次の部屋のトビラが開く。
ほとんどのMobが上限なしの複数タゲで、とりわけ青盲目ガニやサラセニア、巨大スプライトは広範囲索敵&早い反応を示す。
モンスター出現パターン 
1部屋目
決まった湧き順はない模様。以下の組み合わせから2段~4段。
1部屋目のみ入場時すでに沸いている場合がある。要注意。
- ラーヴァ×3
- 緑角コブラ×3
- 巨大ヤスデ+赤ヤスデ+ヤスデ
- 赤目クモ×2+巨大ススメバチ+クモスズメバチ
- オオヤマネコ×2+山犬×2
2部屋目
以下の組み合わせから3段~5段。
- フォレストゴーレム×4
- 巨大スプライト3種×2
- スプライト3種×3
- 突然変異した食人植物×2+突然変異した食虫植物×2+食虫植物×4
3部屋目
以下の組み合わせから3段~5段。
- 巨大トンボ×4+トンボ×2
- コヨーテ×3+ジャッカル×3
- 青盲目ガニ×5+ラットマン
- サラセニア4種×2
- グリーンサラセニア+レッドサラセニア+巨大ファイアスプライト+巨大アイススプライト+突然変異した食虫植物×2
- イエローサラセニア×2+ライトニングスプライト×2+巨大ライトニングスプライト+突然変異した食人植物
BOSS 
- セフィロト
- 非ダウン非ノックバック。
- 主に下記2種のスキルが中心、いずれも発動前はセフィロトの動きが止まる。
スキル発動後はセフィロトの物理保護が0になるが、魔法保護は低下しない。- ワイヤーバインディングとワイヤープーリングを合体させたようなスキル
・マナシールドを無視する生命力ダメージ
・捕縛された状態で数hit後、セフィロトの足もとに引き寄せられる
・ディフェンスするか約20m以上離れれば巻き込まれない
・発動モーションは両手を上げて手に黒い光が集まってから地面に刺す=発動。動き見てからで十分ディフェンスが間に合う
・アンカーラッシュなどの無敵時間で回避できる - ジャンプによる衝撃波スキル
・赤>緑>黄色の順に範囲が広い
・基本は100ダメージだが位置次第で9999ダメージを食らう
・焚火や障害物の裏に隠れる、範囲外にダッシュで逃げるなどで回避可能
・黄色以外はセフィロトの真下に行けば100なので、近距離9999の黄色にだけ注意すればよい。逆に赤はセフィロトのそばでないと9999受ける
・ジャイアントの場合はディフェンスで1ダメージにできる
・現在はチェーンブレイドスキルの無敵時間で簡単にかわせてしまう - 腕を振り回す攻撃
・基本800ダメージ前後の物理攻撃でダウン時間が非常に長い
・ブランなどの振り回し攻撃と似ているが、見た目と違い360度に攻撃判定がある
・近距離の場合ほぼ回避不可
- ワイヤーバインディングとワイヤープーリングを合体させたようなスキル
- 取り巻き(青盲目ガニ、ジャイアントファイアスプライト、サラセニア)を召喚。
取り巻きが3匹以下になると再召喚する。
ターゲット範囲は中級魔法の射程と同等(2000)
いくら倒しても無限に即再召喚するので意味がない。遠くからボスだけ釣れば無視できる。 - セフィロトは最初の行動が100%様子見(歩き回るだけ)なのでミル連打でハメ殺せる。
スパーク効果中も距離を取る行動以外しない。
- ボスは低保護ですが保護と別にダメージカット50%くらいあります(パッシブディフェンスは無い) -- 2013-11-27 (水) 19:31:02
- ボスはたき火有るとバインディングの方は防げませんがジャンプの方は防げます。 -- 2013-11-28 (木) 11:19:26
- 焚火の手間すら面倒な人は、部屋の4隅にある植物の裏に隠れる事でジャンプ防ぎ可能 -- 2013-11-30 (土) 19:34:32
- セフィロトに使う焚き火にハロウィンキャンプセット(かぼちゃの焚き火)を使うと近距離でも複数設置出来るので便利でした。 -- 2014-01-15 (水) 09:28:31
- バインディングの方は使われる直前にディフェンス(盾必須?)してると無効化できます。同時にディフェンスも解除されCTが発生するので、連続で使われると間に合わないかもしれません。 -- 2013-11-28 (木) 15:28:21
- バインディングは弓装備のディフェンスでも防げました(人間) -- 2013-11-28 (木) 20:37:38
- ジャンプ攻撃の色は 赤:遠距離 緑:中距離 黄:短距離 で円形に衝撃波が発生しています。衝撃波に当たると9999固定ダメージを受ける模様 -- 2013-11-28 (木) 17:35:27
- チャージ中はダメージカットがなくなります。食らっても負傷しませんので、下手に回避せず殴った方が早い模様。 -- 2013-11-29 (金) 09:25:04
- セフィロトだけうまく釣れば焚き火を焚く事で「通常攻撃:隣接されない様にする」「バインディング:ディフェンスで無効化」「ジャンプ:焚き火の後ろに隠れる」で対応でき、遠距離攻撃ならノーダメージで倒す事が出来る。 -- 2013-11-29 (金) 10:58:33
- mobが動かない状況だと、bossも動かなくなりました、未改造のウイングボウ射程2000ギリギリから攻撃したらbossに反応され絡みつかれてHPすわれる攻撃を食らいました -- 2013-12-01 (日) 02:02:16
- ボスはダウンモーションが作られていないようでビターン!!と物凄い勢いで倒れる。かなりおかしいw -- 2013-12-08 (日) 11:12:23
- 今まではセフィロト倒した時にパタッと倒れてたけど、今日倒したら死亡モーション(呻きながらゆっくりと崩れる)があった。メンテで追加されたのかな?と思って2周目ではモーション無くパタッと倒れた(ミルフィニ)。3周目もパタのみ(マグクリフィニ)。どうなってるじゃん -- 2014-01-23 (木) 11:11:12
- ジャンプ攻撃の降下中にブレイズを当てれば無敵時間で回避可能です。シリエンナックルや裏にワンド持ってると楽に対応できます -- 2013-12-10 (火) 13:15:36
- 衝撃波をブレイズの無敵時間でよける場合、飛んだあたりでブレイズ1段目をあてるといい。 衝撃波後アタックされても盾持っていればポーション1,2回たたけば大丈夫です。 -- 2014-01-31 (金) 16:26:21
- ボスの取り巻きは3匹以上生きていれば再召喚しない。取り巻きのタゲ範囲は中級魔法射程と同じです。 -- 2013-12-12 (木) 20:37:25
- ボスはサンドバーストR1で失明させれます。バインディングを受ける→サンドバースト→距離をとってLDの繰り返し、も攻略の手 -- 2013-12-23 (月) 23:04:40
- サンドバーストはR低くても通用します。それとバインディング準備中に失明させてもバインディングをキャンセルさせることは出来ませんでした。 -- 2013-12-24 (火) 14:32:39
- バインディングの動作開始したタイミングでセフィロトを倒したもののそのままバインディング食らいました。モーションでた時点でスキル自体は完了済みのようです。 -- 2013-12-25 (水) 04:43:45
- ボスは基本的に接近戦を好むようですが、スパークを嫌う模様。スパークによるダメージを受けるとスパークによるダメージが受けない範囲まで離れるAIが仕込まれているようで、スパークを使っている間は、こちらを攻撃せずスパーク効果限界範囲付近を出入りする行動になります。 -- 2013-12-26 (木) 10:25:03
- セフィロトの使う地震は、衝撃波の円周エフェクトの上にいることで9999を喰らう。逆に、衝撃波のエフェクトから「離れた」位置では100ダメージになる(マナシールドで減衰可能、円周上の範囲は結構広い)。セフィロトと接近戦をするなら、サインが赤か緑の場合はセフィロトと重なる位置に潜った方が速く闘える。ぶん殴り(アタック)にだけは注意。 -- 2014-01-09 (木) 01:05:25
- 試してみたらかなり有用だった。赤緑は足元。黄色だけ離れればいい。人間の足で余裕でいける。 -- 2014-01-10 (金) 19:53:07
- 邪道ならぬ蛇道ですが、ヒュドラは焚き火越しの敵にもダメージを与えられるのでそれを利用しても倒せます -- 2014-01-10 (金) 20:44:17
- セフィロトは防御100、軽減率61%のもよう。クリ45%ペットに殴らせても全然クリが出なかったので軽減率が高いだけの可能性が高い。専用スキル使用中や使用直後は軽減率0まで下がる(防御は不明:防御貫通35のとき防御0)。 -- 2014-03-05 (水) 16:26:58
- 一応検証データ:固定ダメージ292,730,1460(防御貫通35)→実ダメージ89,260,545(スキル使用中は292,730,1460) 固定ダメージ284,710,1420(防御貫通51)→実ダメージ92,258,535 -- 2014-03-05 (水) 16:31:43
- これMR持ちって書いてあるけどMR無しですよね?光らないし -- 2014-05-18 (日) 07:47:47
- 確認したらMR無しだった。THで固まらないのは非ダウンだから当たり前 -- 2014-05-19 (月) 21:47:56
- ↑自分の経験では非ダウンは2パターン存在する。1つは非ダウンかつのけぞりがないタイプでガスト、マスリ、デューク等が該当。もう1つは非ダウンだがのけぞるタイプでシリエンのサスクワッチやヒルウェンのエメゴレが該当。セフィロトは前者の為、MR無しでものけぞらない -- 2014-07-02 (水) 16:52:33
- 攻撃モーション中でも魔法保護は低下しない -- 2014-08-27 (水) 00:09:13
- 時間は掛かるけど端っこまで釣ってミルだけで倒せる。衝撃波は障害物の後ろに隠れてやり過ごす。振り降ろし攻撃とバインディングに気を付ければノーダメで完封出来る。道中よりも楽 -- 2014-08-30 (土) 06:39:39
- ここは唯一人間がキツイDでしたが焚き火を挟んでバッシュするだけで誰でもクリア可能に -- 2015-06-23 (火) 23:13:10
- ↑ファイナルヒットで殴ると後退行動を取るので反撃をしてきませんでした。上手く壁に追い詰めれば取り巻きも来ません。 -- 2015-09-26 (土) 20:00:27
- FHで攻撃開始した場合、反応するようにぶん殴りを使ってきます。バッシュで闘ったほうがまだ誘発しない。 -- 2015-10-11 (日) 17:52:16
- 位置次第では焚き火や障害物越しのバッシュで一方的に殴れる(薄い障害物を貫通する) -- 2015-10-11 (日) 20:09:15
- (↑の続き)「毎回FHでほとんど攻撃されずに終わってる」とは本当だろうか。それが事実なら、なぜかプレイヤーによってセフィロトの反応が全く違うという事?数日前に自分(FHを含めた近接スキルほぼR1)が戦ったところ、やはりビームソード2刀FHではほんの2,3発斬りつけた時点で割り込まれ、すぐ死亡。バッシュの方がまだ反撃されないが、やはり数パーセント削ったところですぐ割り込み反撃で死亡。FHがあれば楽勝なダンジョンとはとても思えないが、2刀ではなく攻撃力の高い、両手剣でFH撃てということなのか???。 -- 2016-07-06 (水) 07:04:29
- 割り込み殴りはマナシで耐えればFHは止まらない。バインディングされても数秒止まるくらい。最大1200程でFH時間余って倒せるので1000くらいがボーダーラインかな。 -- 2016-10-05 (水) 11:59:03
- 9999ダメージの範囲はちゃんと避ける。取り巻きは最低限スプライトを倒しておく(釣らない場合)。保護0状態の時は可能な限り殴る。この辺を徹底していれば後はキャラスペの問題じゃないかな。 -- 2016-10-23 (日) 18:27:54
- 鎧着てれば殴られてもマナシなしで200~300ダメくらいだが・・・これで死亡というのは豆腐過ぎるのでは。 -- 2017-05-17 (水) 09:23:44
- 累積5500、str500、HP800、ケル剣二刀、大戦士程度ですが、バッシュ6、FH6で、マナシはって余裕でした。 -- 2017-07-12 (水) 01:05:49
- ↑二回くらい殴られはしますが、黄色衝撃だけ避けていれば普通に倒せますし、ほとんど何もしてこない時間が長いので取り巻きがいなければサンドバッグでした。 -- 2017-07-12 (水) 01:10:12
- たまに使ってくる直接攻撃以外は回避が容易なので取り巻きに反応されない位置から攻撃して釣れば余裕です。フレンジーFHで秒殺も狙えるけどFH中は引き寄せ攻撃をガードできませんので注意。 -- 2017-10-22 (日) 15:10:28
- ちなみにセフィロトのタゲ距離は中級魔法と同じ2000です。長射程弓がない人は射程外でFBL詠唱→発射→即逃げで安全にタゲ取れます。 -- 2017-10-22 (日) 15:19:22
- 距離2000以内に入ると2000以上でもタゲって来るようになります(見える範囲ギリギリくらいまで?) タゲ速度は遅いので「なかなかザコ呼ばないな~」と思って再接近したらボコられますので注意。セフィロトの攻撃は知っていれば大体回避できるので取り巻きから剥がせばそんなに苦戦しないと思います。 -- 2017-12-25 (月) 15:53:19
- ジャンプ攻撃、100ダメージの方はディフェンスで50まで防げる。 -- 2017-12-28 (木) 15:49:59
- ジャンプ攻撃はアンカーラッシュで完全に避けられる。そんなに猶予確認してないが跳躍して、「あと少しで地面に当たるかな?」という位で使うとノーダメージ。 -- 2018-11-13 (火) 01:11:33
- 拘束+引き寄せ攻撃もチェーンのアンカーラッシュで回避する事が可能。回避後に近寄って攻撃モーション中のセフィロトに攻撃を叩き込める。こうなると接近戦の殴り以外に喰らう要素がないので、距離を取りながらドルカを貯めつつ隙を突いていけばかなり楽に倒せます。 -- 2018-11-13 (火) 18:03:36
- ジャンプ攻撃はチェーンスイーピングでも避けられますね。タイミングはセフィロトが腰を落とした直後ぐらいで、避けつつ攻撃が可能です。 -- 2019-06-04 (火) 16:17:28
- セフィロトオンリー FHゴリ押しで行けました。 -- 2020-09-28 (月) 21:53:02
- セフィロトのバインディングはアドバンスドディフェンスでは防げませんでした。 -- 2023-01-09 (月) 15:45:33
特産品 
アイテム名 | ドロップモンスター | 用途 | 入手確率 | 備考 |
---|---|---|---|---|
- セフィロトが安い革1枚落としました -- 2013-11-30 (土) 20:03:54
- セフィロトがりんごを落としました -- 2013-12-08 (日) 01:28:58
- セフィロトが、ハムスターハンター採取ナイフ落としました -- 2014-01-12 (日) 11:30:11
- セフィロトが盗賊バンダナを落としました -- 2014-07-21 (月) 10:40:40
- ゴブアチャみたいなドロップテーブルだなあ -- 2014-08-04 (月) 03:04:26
宝 
- 土,風,水,火の結晶(500スタック)
- ファイアボールの結晶
- アイススピアの結晶
- アースシリンダー
- ウィンドシリンダー
- ファイアシリンダー
- ウォーターシリンダー
- アラトの結晶
- スターサファイア,トパーズ,ガーネット,アクアマリン,ジャスパー,ルビー(5cm)
- 追加報酬(以下の中から複数でることもあります)
- 土,風,水,火の結晶(1000スタック)
- ダイアモンド(10cm)
- ルビー,エメラルド,アクアマリン(8cm)
- スターサファイア,トパーズ,ガーネット,アクアマリン,ジャスパー(5cm)
- シリンダー(sufA:パワフル)
- ベストとズボン(sufE:混合した)
- コレスシーフグローブ(preE:シャープ sufE:ジェイド)
- トークハンターグローブ(sufF:忘却の)
- トークハンターグローブ(sufA:入魂)
- セフィロトのクロスボウ
- セフィロトのボルト(1000本,2000本)
- 深淵のコイル上級通行証
- 電気と電圧の増幅についての研究8ページ
- エリート通行証(無期限)(影差す都市、ポウォールの襲撃)
- 専用エンチャントスクロール
エンチャント名 性能・Lv制限・条件 ランク 備考 Prefix:接頭 ソリスト
(Soriste)
手、足のみヴィヴァーチェランク1以上の場合、最大ダメージ10増加
豊作の歌ランク1以上の場合、Luck25増加
戦場の序曲ランク1以上の場合、音楽のバフ効果2増加
クリティカル5増加
修理費2倍
ランクに関係なくエンチャント可能
エンチャントアイテムが装備者専用になる5 専用スクロール 鍵
(Key)
服、鎧のみマナフォーミングランク1以上の場合、錬金生産成功率2~4%増加
アルケミマスタリランク1以上の場合、最大ダメージ7~12増加
最大生命力30増加
最大スタミナ30増加
修理費5倍
ランクに関係なくエンチャント可能
エンチャントアイテムが装備者専用になる5 専用スクロール スパーリング
(Sparring)
軽鎧のみパウンディングランク1以上の場合、Will35~50増加
ドロップキックランク1以上の場合、クリティカル10~12増加
サマーソルトランク1以上の場合、最小攻撃力20増加
最大生命力20増加
防御3増加
修理費3倍
ランクに関係なくエンチャント可能
エンチャントアイテムが装備者専用になる5 専用スクロール 征服者
(Conqueror)
両手武器のみウインドミルランク1以上の場合、最大ダメージ20~25増加
ファイナルヒットランク1以上の場合、最小ダメージ10~15増加
回避ランク6以上の場合、Str40増加
修理費5倍
ランクに関係なくエンチャント可能
エンチャントアイテムが装備者専用になる4 専用スクロール カルテル
()
ランスのみランスマスタリーランク1以上の場合、ピアシングレベル3に増加
ランスチャージランク1以上の場合、最大ダメージ10~15増加
ランスカウンターランク1以上の場合、クリティカル10~15増加
ランスカウンターランク3以下の時、最大ダメージ30減少
最大スタミナ50減少
修理費5倍
ランクに関係なくエンチャント可能
エンチャントアイテムが装備者専用になる4 専用スクロール Suffix:接尾 合理的な
()
ワンドのみブレイズランク1以上の場合、魔法攻撃力2~4増加
ボルト魔法の組み合わせランク1以上の場合、クリティカル2~5増加
メディテーションランク8以上の場合、最大マナ20増加
修理費2倍
ランクに関係なくエンチャント可能
エンチャントアイテムが装備者専用になる3 専用スクロール 義侠的な◇
(chivalrous)
服、鎧手裏剣マスタリランク 1 以上の場合、最大ダメージ 15~20 増加
大地陣ランク 1 以上の場合、Will 15 増加
影縛りランク 1 以上の場合、最大スタミナ 15~20 増加
朧煙幕ランク 2 以上の場合、最大生命力 20 増加
修理費3倍
ランクに関係なくエンチャント可能4 スクロール
- 暫定的に、既存の影ミッション同様通常報酬と追加報酬に分ける必要もあるかと思います。ご意見を頂いてから体裁を整えたいと思います。 -- 2013-12-03 (火) 01:40:51
- 火の結晶が別スタックで2個出たりするから報酬2個もらえる仕様なのかね。 -- 2013-12-04 (水) 18:54:15
- セフィロトのクロスボウ、アイススピアの結晶出ました。 -- 2014-04-06 (日) 15:38:39
- セフィロトのクロスボウ、今まで報告がなかったところをみても、そもそも関心がないか、出現率が低いようですね。韓国情報からは存在することは判明しているので、できれば画像をアップしていただけると、今後のためになると思いますのでよろしくお願いします。本文には反映しておきます。 -- 2014-04-07 (月) 13:52:14
- 大体、想定された報酬が出揃ったと思われるので、コメントアウトされた報酬報告と周回した経験をもとに通常報酬と追加報酬に分離しました。宝石については、スターサファイア5cmのみのことがあったことから、基本報酬と追加報酬、両方に記載しました。問題があればコメントをお願いします。 -- 2014-04-07 (月) 14:38:13
- セフィロトのクロスボウのインベ、説明文、装備画像を簡易掲示板にあげておきました。反映よろしくお願いします。 -- 2014-04-07 (月) 19:19:28
- 一応、ページを作成し、反映しておきました。以下のような質問が書き込まれていたので、こちらにも転載しておきます。よろしければ、回答お願いします。 -- 2014-04-07 (月) 23:49:21
- 情報が全くなく市場でも見かけなかったので褒賞テーブルから削除されているのかと思っていました・・・ 実際に箱から出現した方、何周くらいで出たのか書いていただけるとありがたいです。 -- 2014-04-07 (月) 23:19:53
- 全く参考にならなさそうで、申し訳ないんですが、2周目でアイススピアの結晶と一緒に出ました。 -- 2014-04-08 (火) 17:22:40
- 非表示も見たところ既出ではなさそうなので報告。いまクリアしたところ報酬が土結晶500個のみでした。1種だけになったのか、なんか出ないテーブルにぶつかってしまったのか…。 -- 2014-07-15 (火) 18:56:05
- 今クリアしたら結晶2種類出ました -- 2014-07-16 (水) 06:18:15
- ↑2、表にある通り、2つ出る場合は、片方が追加報酬なので、単に、追加報酬がなかった、ということなのでしょうね。追加報酬は必ずしもでるとは限らないから、そういうこともあると思います。 -- 2014-07-16 (水) 09:49:40
- コメントを整理し、反映済みのものを非表示にしました。 -- 2014-09-29 (月) 00:54:56
- 専用ESリリース出ました -- 2014-12-12 (金) 01:39:47
- レッドラ中級が出ました。風の結晶(500)と同時だったので、秘密任務通行証は追加報酬と思われます。 -- 2015-07-04 (土) 01:46:25
- 義侠的なES出ました。確認までに。 -- 2015-10-27 (火) 13:59:51
伝説の木こり 
伝説の木こりタイトルの証 
![]() 縦1×横2 | アイテム説明 | セフィロトを討伐すると獲得できるタイトルの証。5枚集めて使用すると伝説の木こりタイトル獲得クーポンと引き換えられる。 |
---|---|---|
入手先 | 深淵のコイル上級ダンジョンクリア | |
売却価格 | 売却不可 | |
備考 | 取引,銀行,ペット,ドロップ不可,破棄可 |
伝説の木こりタイトル獲得クーポン 
Up 縦1×横2 | アイテム説明 | 伝説の木こりタイトルを獲得できるクーポン。タイトルを使用すると最大ダメージ10増加、クリティカル5%増加、最大生命力20増加、最大スタミナ10が増加する。 |
---|---|---|
入手先 | 伝説の木こりタイトルの証を5stack | |
売却価格 | 売却不可 | |
備考 | 銀行,ペット,取引,ドロップ不可、破棄可 |
伝説の木こり 
最大ダメージ10増加
クリティカル5%増加
最大生命力20増加
最大スタミナ10増加
- 伝説の木こり クーポンは5枚集めて使わないとタイトルをもらえないようですorz -- 2013-11-27 (水) 18:21:48
- クーポンは5枚集めたからなのかタイトルを得たからなのかは不明ですが、タイトル取得した後(6周目以降)はもう貰えません。 -- 2013-11-29 (金) 11:19:42
- タイトル効果が見当たらなかったので「伝説の木こり」最大ダメージ+10、クリティカル+5%、最大生命力20増加、最大スタミナ10増加 -- 2013-12-12 (木) 00:42:10
- 頂いた情報をもとにタイトルの項目を追加しました。ひな形は深遠ペッカのページの物を使用しています -- 2013-12-12 (木) 14:15:34
コメントフォーム 
- ボスまでの部屋数は3部屋ほどでした。ボスのジャンプ攻撃は力を溜めている時の色でダメージが予測できそうです(50~9999ほど)。ジャイアント近接キャラなら大盾を持ってディフェンスをすれば1ダメージなので、楽に攻略することができます。 -- 2013-11-27 (水) 15:49:59
- 影ミッションから通行証確認。ザコmobはジャイアントスプライト、突然変異食虫植物、強化サラセニア、強化カニ。正直そんなに難しくないが、サラセニアは多タゲかつ攻撃力が高いため、硬直ペットがない人は注意した方がいい。ボスは硬いがフレンジーで攻撃すると結構あっさり沈む。攻撃は避けずにゴリ押しの方が正解だと思う。 -- 2013-11-27 (水) 20:10:43
- 条件不明ですが、最初の部屋はスイッチのこともあれば最初から湧いてることがあります。また、ボスのムービーで一度だけ真っ黒になって進まないことがありました -- 2013-11-28 (木) 02:53:33
- ボス部屋の扉が開かなくて詰んだ -- 2013-11-28 (木) 03:34:25
- 入場した途端真っ暗な空間に入ってしまい、進行不可になりました 折角出た通行証がパァとかorz -- 2013-11-28 (木) 17:28:52
- ボス戦闘中いきなり黒画面になりマハにいた。死んだ瞬間だったため祝福剥がれ落ちてしまった頭装備は復活する前だったためさようなら。官庁確認しましたが、ありませんでした。フレからもらったものなので尚更ショックです。ごり押しする場合など注意したほうが良いと思います。 -- 2013-12-06 (金) 20:09:38
- 経験値は一周30万程度と、まったく割に合わない水準。ゴールド報酬もない。 -- 2013-11-29 (金) 16:14:19
- 報酬もマズく友達とも行けない。さっさと5週してもう行かないダンジョン間違いない。 -- 2013-12-04 (水) 14:00:46
- クロスボウ好き以外は5周してタイトル入手して終了な感じですね。 -- 2013-12-04 (水) 14:36:52
- そのクロスボウも全然見かけないけど、ドロップなのか宝箱なのか… -- 2013-12-04 (水) 19:05:07
- 道中は攻撃力の高いフィアード中級という感じでした。雑魚のHPはそんな高くないので上でも言われてる通り火力ごり押しのが安全です。特にジャイアントスプライト三種×二匹の湧きはCC中級してくるわ出てすぐ攻撃してくるわで守りに走ると危険すぎます。殲滅はIBとISのうざいアイス優先がオススメですが幸いHPは低めなので範囲攻撃で殲滅出来そうな感じでした。 -- 2013-11-30 (土) 06:21:09
- ボス部屋侵入後しか確認していませんが、「その場で起きる」ことが可能です。ペッカ上級と違って祝福は剥がれますが。 -- 2013-11-30 (土) 11:13:49
- 「その場で起きるは」ボス前の部屋でも有効でした -- 2013-11-30 (土) 15:39:46
- 彼らHD周回していましたが、ペッカ上3枚に対してコイル上1枚という出現数でした。 単純な偏りかもしれませんが、念のため報告。 -- 2013-12-01 (日) 08:24:58
- 2同じく彼らHD周回でコイル5枚に対してペッカ0です。ありがちな偏りでしょうね。 -- 2013-12-02 (月) 01:48:20
- ここまでの報酬内容報告をコメントアウト。該当欄に移しました。 -- 2013-12-02 (月) 19:55:30
- 笛もメテオも不可でした。あと、どうやって出るんだ? -- 2014-01-13 (月) 16:58:14
- 入場時にインベに突っ込まれてる赤い女神の翼で出るよろし -- 2014-01-13 (月) 17:02:12
- 部屋を囲むように毒々しい色の木々が生えているので、高い位置から部屋を移そうとカメラを移動させると画面が紫一色になる。敵の強さよりもカメラワークに気を遣わないといけないため、普通のダンジョンよりもストレスが溜まるかも? -- 2014-02-25 (火) 01:15:21
- しかも敵の多くが背景に近い模様なので見辛い事この上ない -- 2014-05-19 (月) 21:47:20
- 頻繁にボス部屋が開かないんだが何か条件があるのかな? -- 2014-05-20 (火) 19:37:02
- ↑テストサーバーで4/24に「*コイル、ペッカ上級ダンジョン三番目の部屋の最後のモンスターをクロスバスタースキルで倒す場合、ボス部屋に入場することができない問題を修正します」という修正が来てるから、恐らくこれが原因じゃないかな? -- 2014-05-20 (火) 20:01:47
- 遅まきながら連休で暇つぶしにクリアしてみたが、厄介な集団モブが多い割にクリア報酬は「水の結晶」「アイススピアの結晶」のみ。ゴールドもその他アイテムも無い。なんでこんなクソダンジョン実装したのか・・・ -- 2016-01-05 (火) 00:16:20
- 「1日クエスト・ウルラのダンジョン攻略」で「コイルダンジョン 難易度問わず」とあったのに、この深淵コイルをクリアしてもクエストクリアにはなりませんでした。名前はコイルですが、内部的には別物の可能性があります。 -- 2016-01-05 (火) 00:29:52
- ↑女神像が無いから1日クエスト完了にはならない。ペッカ上級も同様な。 -- 2016-01-05 (火) 06:28:51
- 今だと道中もボスもFHで瞬殺なので難易度的には大した事ない。しかし報酬が結晶と宝石オンリー。 -- 2016-06-15 (水) 13:34:13
- キャンペナはドロップのペナルティもしっかり入る。 -- 2016-07-22 (金) 00:23:33
- 全体の経験値は低いがボスの経験値は高いため、ペットの召喚時間を減らさずにレベル上げできる。倒す前に呼び出してリンクすればOK -- 2017-01-12 (木) 08:46:16
- 公式難易度表ではルンダ上級より難しく、ペッカ中級と同格になっているが・・・どう考えてもそんなに難しくない。報酬もカス。 -- 2017-01-23 (月) 12:48:28
- 攻略方法によるかも。今はリンクがあるからそっちに集まるし、攻撃力も防御力もルンダよりほんのちょっと上から同じくらい。そして短いので楽に感じるけど、セフィロトは強い。そのへんでバランス取るとルンダ上より・・・いややっぱ楽か。報酬はワンチャンあるからどうかなーって感じはする -- 2017-04-18 (火) 13:50:00
- 他サイトの韓国情報では狂乱ESが出るとあるけど、日本では狂乱そのものの存在が確認されていないので出ないと断言して良さそう。 -- 2017-04-18 (火) 19:49:31
- 韓国でもガチャ限定との情報。向こうのガチャは内容が凄まじく狂乱絶対者ケル剣などの最強装備まで出るようだ(実際に数千万程度で流通している) -- 2017-05-17 (水) 09:37:25
- 敵が入場即湧きなので、あまり強くないキャラの場合は入った瞬間に危機脱出など使っていったんタゲを切ったほうが安全。 -- 2017-09-09 (土) 10:11:14
- ボスよりも3部屋目のサラセニア多数湧きの方が死に易いと思います。ディヴァインリンクを覚えている場合はまったく問題になりませんが。 -- 2017-10-22 (日) 15:14:34
- デヴァインリンクがある今では2部屋目のジャイアントスプライト群が問題。ISやFBLを連発されれば簡単にやられてしまうため、子守歌などで足止め必須。ボスは地力にもよるがデスマーカーでダメ底上げしてアンカーで各種スキル回避しつつ通常攻撃なりでやれば結構あっさり倒せる。むしろ道中の方が厄介に感じる。 -- 2019-04-21 (日) 10:31:00