【スキル】特殊
シャドウオブスピリット
Shadow of Spirit
概要 
魔神キホールの力。
光の覚醒後にのみ使用できるスキル。倒れた敵から吸収した魂を敵に送って攻撃する。
Rank | F | E | D | C | B | A | 9 | 8 | 7 | 6 | 5 | 4 | 3 | 2 | 1 | |
必要累積Lv | - | |||||||||||||||
修練完了必要Lv | ||||||||||||||||
消費マナ | 12 | 14 | 16 | 18 | 20 | 22 | 24 | 26 | 28 | 30 | 32 | 34 | 36 | 38 | 40 | |
基本ダメージ | 90 | 95 | 100 | 105 | 111 | 117 | 123 | 129 | 136 | 143 | 150 | 157 | 164 | 172 | 180 | |
最大蓄積量 | 900 | 950 | 1000 | 1050 | 1110 | 1170 | 1230 | 1290 | 1360 | 1430 | 1500 | 1570 | 1640 | 1720 | 1800 | |
硬直時間[s] | 3.0 | 3.5 | 4.0 | 4.5 | ||||||||||||
攻撃間隔[s] | 2.2 | |||||||||||||||
準備時間[s] | 1.0 | |||||||||||||||
射程距離 | 1000 |
特徴 
- 光の覚醒の効果時間中に使用可能。
魔神キホールの力を使い、死体から吸い取った魂を利用して攻撃する。
攻撃だけでなく魂の吸収にも覚醒が必要。
集めた魂は覚醒が切れても消滅しない。
- 半神化支持の状態によらず使用可能
- 対象をクリックすると敵単体に、自分をクリックすると一定範囲内の敵全てに魂が発射され、
持続的なダメージと硬直を与える(各対象への攻撃1発毎に魂を50消費)
これは防御・保護無視、クリティカル無効、パッシブディフェンス無視の特殊な攻撃だが、
リッチやマジックゴーレムなどの特殊な防御スキルには影響を受ける。
また、複数攻撃モードは全ての敵から!!を出されるので要注意。- 2013年9月のアップデート前は対象の保護が100以上の場合も無効だったが、
現在は保護の仕様が変わっているため不明(物理軽減率100%以上の場合は無効?)
- 2013年9月のアップデート前は対象の保護が100以上の場合も無効だったが、
- 基本的に固定ダメージだが矢のダメージ補正だけは乗る。
- 障害物の向こう側の敵には直接撃てないが、自分クリックで発動すれば壁などを無視して届く。
- 魂の吸収はモンスターの死体をクリックして行う。
強い(ライフが多い)死体ほど、1体から多くの魂を吸収できる。
ライフ→魂の変換率はランクに依存。ランクFでライフ×約0.5 ランク1でライフ×約0.15- 近距離から吸収を試みた場合、どんなに強い死体でも微量しか吸い取れない不具合有り。
- 「魂を吸収できません」と表示されて吸い取れない敵もいる。参照→セーフティ
- 発射後の射程距離は無制限。
同マップ内にいる限り効果が続き、例え使用者が死んでも止まる事はない。
ただし、相手に無敵時間が発生すると強制解除されてしまう。- アタックやスマッシュでダウンさせた、敵が無敵時間のあるスキルを使った・・・など
- 飛行ペットで飛行した場合も攻撃が止まる。
- 遠く離れた敵からは経験値を獲得できないため注意
未改造ロングボウ射程の2倍くらいが限度 - 2016年現在は上記程度まで離れるとダメージも入らないように修正されている。
(効果自体はキャンセルされない。接近すればダメージが入るようになる)
- 発射後は、一時的に魂の残量が0になる。
そのため効果中は連続で使うことはできないが、対象の敵を倒せば余った魂が戻ってくる。- ただし、効果中に別の敵から魂を吸収し、敵に発射することは可能。
発射対象は同じ敵でも別の敵でも可。当然ながら修練値は発射ごとに消費するので注意。
- ただし、効果中に別の敵から魂を吸収し、敵に発射することは可能。
- スキル使用後の硬直中でも準備と発動が可能。
- 一部スキルランクを上げるとダメージが上昇する。
- 激しい位置ズレが起こっていた問題は修正されました。
- 2021/9/15のアップデートで使用時に修練値が減らなくなった。
使用方法 
1.光の覚醒を使用する
2.敵を倒して死体にシャドウオブスピリットを使用する
3.使いたい敵(生きている敵)に対してシャドウオブスピリットを使用する
- 光の覚醒の使用と敵を倒す順番は順不同、敵を倒してから光の覚醒を使用しても可。
- 魂が未吸収の敵の死体があればよいので、人が倒した敵でも可能。
- 死体に対しては吸収、生きている敵に対しては攻撃と判定される。
- 生きている敵の代わりに自分をクリックすると複数攻撃になる。
トレーニング方法 
スキル/特殊/光の覚醒を参照。
スキル習得方法 
メインストリームG11の「運命の場所」クエストで取得
関連エンチャント 
スクロール名 | 性能・Lv制限・条件 | アイテム | ドロップ |
---|---|---|---|
?? | -- | -- | -- |
スキルランク 
Fランク 
パーフェクトトレーニング:120.00 MAX時ボーナス:--
- 必要AP:0
- 効果:
【トレーニング方法】
修練方法 | 獲得経験値 | 回数 | 獲得×回数 |
---|---|---|---|
転生やレベルアップしてポイントを得る | 0.01 | 12000 | 120.00 |
- フルチャージで18回攻撃、防御保護無視の182ダメ固定でした。効かない敵もいるようです。 -- 2009-10-31 (土) 18:26:23
- 効果中はまともに動けず、スキルも正常に発動せず・・・バグってるとしか思えない。 -- 2009-10-31 (土) 21:47:46
- こちらは196ダメでした -- 2009-11-01 (日) 00:32:59
- リッチ系等に効果があるのかな -- 2009-11-03 (火) 22:55:10
- 1回のレベルアップで2.640の上昇 -- 2009-11-22 (日) 09:33:49
Eランク 
パーフェクトトレーニング:120.00 MAX時ボーナス:--
- 必要AP:0
- 効果:
【トレーニング方法】
修練方法 | 獲得経験値 | 回数 | 獲得×回数 |
---|---|---|---|
転生やレベルアップしてポイントを得る | 0.01 | 12000 | 120.00 |
- フルチャージ19回攻撃 ダメージ5%上昇 -- 2009-11-01 (日) 19:57:04
- 転生回数47回・半神化ランク6で1回205ダメージ -- 2009-11-04 (水) 10:37:29
- 1回のレベルアップで2.46の上昇 -- 2009-11-23 (月) 14:46:06
Dランク 
パーフェクトトレーニング:120.00 MAX時ボーナス:--
- 必要AP:0
- 効果:
【トレーニング方法】
修練方法 | 獲得経験値 | 回数 | 獲得×回数 |
---|---|---|---|
転生やレベルアップしてポイントを得る |
- フルで23攻撃。位置ズレどころかまともに動けん -- 2009-11-06 (金) 16:19:42
- 1回のレベルアップで2.30の上昇 -- 2009-11-23 (月) 17:57:03
- 1回の転生で46.00の上昇 -- 2009-11-24 (火) 11:12:41
Cランク 
パーフェクトトレーニング:120.00 MAX時ボーナス:11(+2)
- 必要AP:0
- 効果:
【トレーニング方法】
修練方法 | 獲得経験値 | 回数 | 獲得×回数 |
---|---|---|---|
転生やレベルアップしてポイントを得る |
- 1回のレベルアップで2.23の上昇 -- 2009-11-28 (土) 11:50:14
Bランク 
パーフェクトトレーニング:120.00 MAX時ボーナス:--
- 必要AP:0
- 効果:
【トレーニング方法】
修練方法 | 獲得経験値 | 回数 | 獲得×回数 |
---|---|---|---|
転生やレベルアップしてポイントを得る |
- 1回のレベルアップで2.10の上昇 -- 2009-12-02 (水) 00:05:39
- 1回の転生で42.00の上昇 -- 2009-12-08 (火) 11:19:49
Aランク 
パーフェクトトレーニング:120.00 MAX時ボーナス:--
- 必要AP:0
- 効果:
【トレーニング方法】
修練方法 | 獲得経験値 | 回数 | 獲得×回数 |
---|---|---|---|
転生やレベルアップしてポイントを得る |
- 1回のレベルアップで1.980の上昇 -- 2009-12-08 (火) 13:42:33
9ランク 
パーフェクトトレーニング:120.00 MAX時ボーナス:--
- 必要AP:0
- 効果:
【トレーニング方法】
修練方法 | 獲得経験値 | 回数 | 獲得×回数 |
---|---|---|---|
転生やレベルアップしてポイントを得る |
- 1回のレベルアップで1.88の上昇 -- 2009-12-15 (火) 23:59:51
- 1回の転生で37.60の上昇 -- 2009-12-22 (火) 10:53:34
- 多分このランクから吸収速度アップ。同対象から吸い尽くすまでが黒い影3回分→2回分に減った。 -- 2009-12-24 (木) 20:30:48
8ランク 
パーフェクトトレーニング:120.00 MAX時ボーナス:--
- 必要AP:0
- 効果:
【トレーニング方法】
修練方法 | 獲得経験値 | 回数 | 獲得×回数 |
---|---|---|---|
転生やレベルアップしてポイントを得る |
- 1回のレベルアップで1.78の上昇 -- 2009-12-23 (水) 11:55:02
- 金曜160+20 -- 2011-02-25 (金) 10:26:51
7ランク 
パーフェクトトレーニング:120.00 MAX時ボーナス:180+20
- 必要AP:0
- 効果:
【トレーニング方法】
修練方法 | 獲得経験値 | 回数 | 獲得×回数 |
---|---|---|---|
転生やレベルアップしてポイントを得る |
- 転生回数46回で306ダメージ -- 2009-12-05 (土) 13:54:33
- 攻撃回数は27回×306=8262、4体までならライフ1500以下落とせます。パルホロンHDザコMOB処理に便利。 -- 2009-12-05 (土) 14:04:09
- SoS中に毒浴びせるとコマンダー落ちます。脅威です・・・ -- 2009-12-06 (日) 12:38:18
- ダメージだけで言えば強すぎますね、保護無視でこのダメージ・・・ -- 2009-12-06 (日) 16:00:29
- どうだろう・・・スピアのクールタイムが15秒、SoSの攻撃間隔が2.25秒と考えたらイマイチに感じる。対複数火力もミルとそんなに変わらない気がするし、ミルとの併用は位置ズレの関係上難しい。保護無視と言っても影では保護30前後がメインな上に、高保護のコマンダー相手じゃリスクが高すぎると言う -- 2010-01-04 (月) 03:44:35
- ↑一番下のコメントフォームにも言えることだがとどめに使う場合は死んだフリという選択肢はないのか? 今毒+SoS+死んだフリのみでコマンダー相手に試してみたが非常に安全に倒せたぞ -- 2010-01-04 (月) 05:35:04
- 1回の転生で34.00の上昇 -- 2010-01-05 (火) 09:30:54
6ランク 
パーフェクトトレーニング:120.00 MAX時ボーナス:200+20
- 必要AP:0
- 効果:
【トレーニング方法】
修練方法 | 獲得経験値 | 回数 | 獲得×回数 |
---|---|---|---|
転生やレベルアップしてポイントを得る |
- 最大28回攻撃。攻撃間隔は2.25秒のまま変化なし。ダメージは強力だが、コマンダーに撃つと召還地獄になる・MR2の敵は固まらない・位置ズレで行動制限など欠点が目立つ。対ボスよりザコ複数タゲへの対抗策と言った感じ。 -- 2009-12-10 (木) 07:07:56
- ちなみにミルの無敵時間中でも撃つ事ができる。 -- 2009-12-10 (木) 07:10:17
5ランク 
パーフェクトトレーニング:120.00 MAX時ボーナス:220+20
- 必要AP:0
- 効果:
【トレーニング方法】
修練方法 | 獲得経験値 | 回数 | 獲得×回数 |
---|---|---|---|
転生やレベルアップしてポイントを得る |
4ランク 
パーフェクトトレーニング:120.00 MAX時ボーナス:240+20
- 必要AP:0
- 効果:
【トレーニング方法】
修練方法 | 獲得経験値 | 回数 | 獲得×回数 |
---|---|---|---|
転生やレベルアップしてポイントを得る |
3ランク 
パーフェクトトレーニング:120.00 MAX時ボーナス:260+20
- 必要AP:0
- 効果:
【トレーニング方法】
修練方法 | 獲得経験値 | 回数 | 獲得×回数 |
---|---|---|---|
転生やレベルアップしてポイントを得る |
2ランク 
パーフェクトトレーニング:120.00 MAX時ボーナス:280+20
- 必要AP:0
- 効果:
【トレーニング方法】
修練方法 | 獲得経験値 | 回数 | 獲得×回数 |
---|---|---|---|
転生やレベルアップしてポイントを得る |
1ランク 
パーフェクトトレーニング:120.00 MAX時ボーナス:--
- 必要AP:0
- 効果:
【トレーニング方法】
修練方法 | 獲得経験値 | 回数 | 獲得×回数 |
---|---|---|---|
転生やレベルアップしてポイントを得る |
- 先ほど1になりました。攻撃回数は最大36回で合計10000を軽く超えます -- 2010-02-14 (日) 20:47:50
- 挑発の柵をこえて攻撃が可能なのでこの攻撃回数とダメージ、そして相手の移動を封じる性能から中々使えます。 -- 2010-03-27 (土) 05:07:15
- バシリスク戦でかなり使える。SoS→死んだふりでOK -- 2010-03-28 (日) 05:34:30
- 魂最大状態で範囲攻撃モードを使うと影都市ドッペルが一掃できます。 -- 2010-03-28 (日) 14:20:09
- ↑ 基本ダメージが低いと倒しきれない上に7~8体の分身が一斉に襲ってくるので非常に危険です。FoLを併用するなり先にSoLで分身の頭数を減らしておくと吉。 -- 2010-04-05 (月) 21:06:13
- 180*36で6480で大体1300だから5体が限度だしな。1で溢れない様にするために使ってるんだからスピアで減らすかフューリーで削るかすれば確かに問題ないな -- 2010-04-11 (日) 01:57:40
- ハードの分身はライフ1520、ドッペル本体含めて発動時に的が9体居るとするとそれぞれに4HIT。単発380以上のダメージが出せるくらいに育ってるキャラならSoSだけで取り巻きの掃除が可能な計算になりますね。それでも万が一を考えたらやはりFoLやSoLとの併用が望ましいですが。 -- 2010-04-11 (日) 04:00:55
- 攻撃回数は切り捨てのようですね。魂1800(36打分)で8匹に撃った場合、それぞれを4回攻撃して魂残量が0になりました。余ったはずの4打分は蒸発。 -- 2010-04-11 (日) 06:02:29
- ↑2 ドッペル本体にはあたらないかな -- 2010-04-14 (水) 04:44:08
- 普通に当たります。ダメージは1 -- 2010-04-14 (水) 19:03:14
- ↑4は分身8体、本体1体で攻撃対象は計9体ってことかと。本体はSOS発動時点に分身がいることで保護が100を超えているので与ダメは1です。 -- 2010-04-15 (木) 06:13:34
- 一方、他の手段で分身を処理してから本体にSOSを撃てばダメージはきちんと通ります。ドッペルは非ダウンゆえにスマッシュを入れてもSOSが中断されないため、本体処理のダメージソースとして使うのも悪くない選択。 -- 2010-04-15 (木) 06:16:55
- 久しぶりに使ってみたところ単発440でした。 スキル構成は生活、戦闘はほぼカンスト、魔法は半分ほど、錬金は生産系のみほぼカンストの状態です。 -- 2010-07-14 (水) 11:16:33
- マナ消費が地味に厳しくマジックマスタリFのジャイアントじゃ発動が出来ませんでした… -- 2010-11-09 (火) 22:01:12
- G12までの全スキルカンストで516ダメージ。現状の全カンストはAP13000以上必要なので存在しないと思われる。 -- 2010-12-12 (日) 09:37:00
- 放つ時マナがいくつが必要ですか? -- 2011-07-17 (日) 13:53:51
- 累積7kの人間で604ダメ→ヌアザ(1.25倍)で755ダメ。スキル倍率3.35倍ですね。魔法戦闘錬金すべてスキル残してるのでまだあがるようです。 -- 2011-08-02 (火) 00:32:18
- 材料捜索のみ練習、その他最高ランクの人間で812ダメージ(4.51倍)でした。 -- 2017-04-17 (月) 23:07:51
コメントフォーム 
- これ使って格闘使ってるとチェーンが(特に3段目)がつながりにくいんだが・・・・ -- 2012-06-29 (金) 18:52:12
- これに限らず、ヒューリーなども格闘術のチェーンが切れるので3段目はまず出せない。 -- 2012-07-06 (金) 03:06:19
- 人形術のマリオネットが死亡(HP0)状態の時、魂を吸えることを確認 -- 2012-08-26 (日) 19:11:17
- パッシブ無視だが分類は魔法らしい。バードスケルトン等がバーサーク音楽をかけると青く光って仰け反らなくなる(キア上ハードで確認) -- 2013-07-31 (水) 02:27:51
- アイスドラゴンで凍るがフローズンブラストでは凍らないタイプの敵からは吸えないようだ。どっちも効かない敵は吸える。 -- 2016-06-23 (木) 04:38:16
- 敵の反応も魔法を当てた時と同じ。アルバンナイトゴーレムは近接や弓を当てると致命的な反撃をしてくるがSoSは普通に通じる。 -- 2016-06-25 (土) 16:09:40
- 強化されたダンジョンボスに絶大な効果あり。SoSで拘束すればパッシブ持ちのボスでも反撃を恐れる事なくボコれる。ただし改変後のボスからは魂を吸い取れない都合上ボス戦前に補充しなきゃいけないのが難点。 -- 2016-11-08 (火) 16:02:09
- 通常の攻撃では潰せないファントムの咆哮(2発目以降)や、アルバンナイトゴーレムをダウンさせた時のカウンターを潰す事が可能です。ただしアルバンゴレに関しては時間差で二重にヒットするように2発撃たないと完全には潰せません。また、夢幻Dの敵は魂を吸収できないので使えるのは一度限りになります(サキュバスクイーン戦でうまく使うと難易度が大幅に下がる) -- 2017-04-17 (月) 22:59:49
- いかにも神技っぽいのにカスもいいところのスピアオブライトやヒューリーオブライトに対し、こちらはボスがサンドバッグと化す凶悪性能(通じないのもいるが) -- 2017-11-26 (日) 20:31:13
- G21で貰える謎の石を使った際の強化効果ってなんだろう、ダメージがアップするのかな? -- 2018-08-01 (水) 17:01:32