【スキル】錬金術
フレイマー
Flamer
概要 
シリンダーに火の結晶を入れて、火炎を発射するスキル。
プレイヤーの前に持続的に範囲攻撃をする。
一度に最大5回まで結晶を入れて発射できるので、状況によって集めて発射するのもいい。
- 2013/09/12(zero)改変事項
- ダメージ量は、現在残っている生命力の量に影響するようになった。
- 生命力の量が上昇するスキル
ランク別性能表 
- 2017/07/19アップデートにより昇段改変
- 2021/09/15アップデートにより持続時間の小数点以下が有効になった
※1ランク~3段はピッタリ5秒なので、持続時間細工装備時のみ影響が出る
Rank | F | E | D | C | B | A | 9 | 8 | 7 | 6 | 5 | 4 | 3 | 2 | 1 | 1段 | 2段 | 3段 | |
AP | 必要 | 3 | 3 | 5 | 5 | 7 | 7 | 10 | 10 | 10 | 10 | 15 | 15 | 15 | 20 | 25 | 7 | 10 | 15 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
累計 | 3 | 6 | 11 | 16 | 23 | 30 | 40 | 50 | 60 | 70 | 85 | 100 | 115 | 135 | 160 | 167 | 177 | 192 | |
スタミナ消費 | 2 | 3 | 4 | 5 | |||||||||||||||
ダメージ | 最小 | 6 | 7 | 7 | 9 | 10 | 11 | 12 | 14 | 15 | 16 | 16 | 17 | 20 | 21 | 21 | 22 | 23 | 24 |
最大 | 14 | 15 | 16 | 17 | 20 | 24 | 26 | 29 | 31 | 34 | 34 | 36 | 40 | 42 | 42 | 44 | 45 | 46 | |
追加ダメージ | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | |||||||||||
発射可能射程 | 500 | ||||||||||||||||||
ダメージ範囲[距離] | 600 | ||||||||||||||||||
ダメージ範囲[角度] | 40 | ||||||||||||||||||
持続時間[s] | 3 | 4 | 5 | ||||||||||||||||
準備時間[s] | ? | 1.2 | |||||||||||||||||
才能 経験値 (H) | 錬金術 | 3600 | 6000 | 12000 | 12000 | 18000 | 30000 | ||||||||||||
才能 経験値 (E) | 3600 | 6000 | 8400 | 30000 | |||||||||||||||
才能 経験値 (G) | 3600 | 6000 | 24000 |
※追加ダメージ量は火属性錬金術効率に依存しており、上記はアルケミマスタリランク1(効率+15)の数値です。
ランク2以下の場合、上記数値×マスタリランク(F~1の15段階)/15が実際の追加ダメージになります。
追加ダメージ分は防御保護無視、クリティカル倍率無効。
※ファイアアルケミマスタリも1ランク(効率+10)の場合は10*25/15で16.6ダメージになります。
特徴 
- 火属性の前方範囲攻撃
- 1秒置きに1回攻撃判定が発生。
攻撃回数はチャージ数ではなくランクに依存(ランク6までは3回、ランク5~2は4回、ランク1は5回)。
チャージ数は威力に影響する。5チャージ時は単純に500%。 - 射程や攻撃範囲はかなり狭く、1発あたりのダメージも低め。
ランクが変わっても攻撃間隔は1秒ごとで変化しない。
1HITごとにクリティカル判定が行われ、ウィンドミルと同じく巻き込んだ敵全てにクリティカルが発生する。
クリティカル発生率は敵の保護の影響を受けない。
最後の1ヒットのみ敵をノックバックさせる効果がある。それ以外はノックバック値がゼロ。
属性の強度は火属性9価固定なので、装備に属性を付けても与えるダメージは変化しない。 - 2021/9/15のアップデートにより、持続時間に小数点以下が存在する場合は攻撃回数が切り上げられるように変わった。
ただし最後の1ヒットは持続時間を1秒で割ったダメージになる。
例:持続時間5.4秒なら6秒かけて6回ヒット、最後の1ヒットのダメージ0.4倍 - チャージ完了状態での移動は自由。発動中は移動不可だが、10/4/22アップデート以降は任意のタイミングでキャンセル可能になった。このキャンセルをうまく使わないと、空振りしたり途中で敵を倒してしまった場合、別の敵からタゲられるなど隙だらけになるので注意。
- 多段ヒットという特性上敵の魔法防御の影響を多く受ける。強いモンスターにはダメージが通り難い。
魔法防御を抜く為に出来るだけ5チャージで撃ちたいところ。高ランクのチェーンシリンダーやクリティカルヒットスキルは必須。 - マナリフレクターLv2以上でも動きを止める事が可能。ただしダメージ軽減は無視できない。
巨大ボスやドッペルゲンガーなどの硬直無効属性の敵は止める事が出来ない。
仰け反り中に使えるスキルは止められない(インスタントキャスティングFBL、デュアルガンスキル、敵専用スキルなど)
かつては強制スキルキャンセル効果があったが大分前に無くなっている。 - フレイマーの攻撃判定は巻き込み扱い。
攻撃した敵からターゲットされず、ラゴデッサなどは!凍結させることができる。
(ただしディフェンス状態の敵に撃つとターゲットされる) - ヒートバスターの加圧判定は最後の一発が完了した時に発生する。途中でキャンセルすると加圧されない。
1チャージ当たりの加圧量はウォーターキャノンより多い。
- 1秒置きに1回攻撃判定が発生。
- ダメージ計算式
- a:(基礎ダメージ+ライフ×0.08+火属性錬金術ダメージ+エンチャント補正×0.3)×クリティカルダメージ補正×チャージ補正
b:a×(1-魔法保護軽減率/100)-魔法防御+追加ダメージ
最終ダメージ:b×シリンダー補正×(セット効果+コンボカード補正)×属性補正 - 詳細不明だがレベルによるダメージボーナスがある。Lv200で+20程度?
- a:(基礎ダメージ+ライフ×0.08+火属性錬金術ダメージ+エンチャント補正×0.3)×クリティカルダメージ補正×チャージ補正
- エンチャント補正について
- 最小/最大ダメージエンチャント・タイトル、戦場の序曲、ガードシリンダーマスタリの補正など、
ほとんどのダメージ増加要素がここに入る。 - 物理攻撃力増加ポーションは乗らない。
戦場の序曲補正が1.2倍になるので間接的には増える。 - 一般トーテム、アルバン騎士団の紋章は乗らない
イウェカとラデカのアミュレット、さすらい者のアミュレットは乗る - フレイマーダメージ増加細工、火属性錬金術ダメージ増加細工もエンチャと同等の扱い(倍率は1倍)
- エルフ/ジャイアント野獣化のダメージ補正もエンチャ扱いだが、
パラディンのソードオブオーダーは物理攻撃力増加扱いになっているらしく乗らない - 計算すれば分かるように戦場の序曲の補正値が突出して高い
よってSTRと音楽バフ補正がダメージに最も強く影響する(脳筋術師)
- 最小/最大ダメージエンチャント・タイトル、戦場の序曲、ガードシリンダーマスタリの補正など、
現状では素の性能は完全に死んでいると言っていい状態で、
エルグLv45以上の攻撃錬金術強化セットを用意できなければ使い物にならない。
最終装備のエルグ50レヴァナントorペルシウスシリンダーセットを装備するとDPSが約5倍に跳ね上がるが、逆に言えば元の性能はそれくらい弱いという事である。
一般プレイヤーは諦めよう。
- 一応、キャラクターの最大ダメージが低い最初期に限れば激弱というほどではない。
(最大ライフはアイデルンの評判、パラディン変身、イベントのバフ等で豪快に上がる為) - デスマーカー+フレイマーで敵を集めるテクニックが役に立つ事もある
- 敵を集めた後に使う補助的な範囲スキルとしてならば「チェーンシリンダー1+レヴァナントセット+セット効果のフレイマー強化」だけでも範囲攻撃としては、それなりのダメージになるので使えないほどではない。(範囲攻撃で使いやすく連打がきくものが無いと言う理由が大きいが)エルグ抜きでは当然チェーン5フレイマーは連打できないので「スピスラなどで集める→フレイマー→乱れ苦無」と言うような範囲攻撃のクールタイムを埋め合う補助的な扱いどまりだが。2021年8月辺りからは供給が需要を上回るようになったようで霧が宿った宝石の値段も下落しているのでエルグ抜きでも範囲攻撃が必要なら入手してみてもいいだろう
スキル習得方法 
ウォーターキャノン、ウインドブラスト共にランクD以上の状態で
アイバ(タルティーン錬金術師の家)に[スキルについて]キーワードで話しかける。
クエストを受けるのと同時に、クエストスクロール(縦2x横1)を受け取るので、インベントリの空きに注意。
クエストを完了させれば練習ランク習得。
2013.8.1現在、このクエスト以外では習得出来ません(錬金術才能のチュートリアルクエストでも不可)。
クエスト:燃えあがる炎の結晶 
◆発生条件:
アラトの結晶を一つ手に入れてきてもらえますか?~ 持ってきてくださればお礼として炎を操る新しい錬金術スキルを教えます。 -アイバ- ★経験値 5000 ★フレイマースキル習得
■燃えあがる炎の結晶■
- アイバにアラトの結晶を1個渡す
- 結晶がインベントリにある状態で話しかける
- クエ条件を満たすためにウォーターキャノン、ウインドブラストをDまで上げるとAPが18必要。 -- 2010-03-28 (日) 10:01:32
- アップデートで累積100以下の人は転生時に錬金術師を選ぶと練習ランクを取得できます -- 2011-06-23 (木) 21:29:44
- 最近はアラト結晶の入手経路も増えてきたが、やはり確率は低めなのでソロで確実に入手したいなら4000DC貯めて交易所で買うのも一つの手。あと襲撃中級とか。 -- 2012-04-14 (土) 14:02:24
- ↑2 2012年6月現在錬金術師になっていてもフレイマーなどのスキル習得をすることができなくなっている。 -- 2012-06-05 (火) 15:50:34
- ↑おそらく、昨年12月のG15S2辺りに仕様変更により不可になっています。→初心者キャラクターの将来希望システム -- 2012-06-05 (火) 16:09:13
- 2012年6月仕様変更(新女神降臨)時に、チュートリアル中にランクFを取得する。(タルティーンに行けなくても取得可) -- 2012-06-15 (金) 05:26:20
- ↑2012年7月未明、才能システム実装と同時(?)に自動で習得できなくなっている模様 -- 2012-08-17 (金) 15:41:02
関連エンチャント 
火属性錬金術ダメージ増加エンチャントについては→こちら
スクロール名 | 性能・Lv制限・条件 | アイテム | ドロップ |
---|---|---|---|
スパーク◇ (Spark) 手袋のみ prefix/ランクD | フレイマーC以上の場合、火属性錬金術ダメージ5増加 最大スタミナ7増加 | 伐採用斧 | フォーティンブラス征伐 初級/高級/ハード |
ホット/熱い◆ (Hot) 足 のみ prefix/ランク9 | フレイマー9以上の時、火属性錬金術ダメージ8増加 | スクロール | おかしな本 熟読 |
シナジー (Synergy) シリンダーのみ prefix/ランク5 | フレイマー5以上の場合、火属性錬金術ダメージ5増加 ウォーターキャノン1以上の場合、火属性錬金術ダメージ3~7増加 フレイマー9以上の場合、水属性錬金術ダメージ7~11増加 アルケミマスタリ5以上の場合、クリティカル6%増加 ランクに関係なくエンチャント可能 エンチャントアイテムが装備者専用になる | 専用スクロール | ドレンの頼み エリート |
煮え立つ◇ (Seething) 服、鎧のみ prefix/ランク5 | フレイマーランク 1 以上の場合、火属性錬金術ダメージ 5~7 増加 ウォーターキャノンランク 1 以上の場合、水属性錬金術ダメージ 10~15 増加 サンドバーストランク 1 以上の場合、最大ダメージ 13 増加 チェーンシリンダーランク 1 以上の場合、クリティカル 5% 増加 最大生命力 20 増加 修理費 3倍 ランクに関係なくエンチャント可能 エンチャントアイテムが装備者専用になる | ローズプレートアーマー(Pタイプ) 専用スクロール | ホワイトドラゴン |
バーニング/燃える◇ (of Burning) 頭 のみ suffix/ランクA | フレイマーB以上の場合、クリティカル4増加 フレイマー7以上の場合、クリティカル2増加 ウォーターキャノン9以上の場合、Will 10減少 ウォーターキャノン9以上の場合、バランス5減少 | スクロール | バシリスク 中級/高級/ハード |
スクロール | また別の錬金術師達 高級/ハード クリア | ||
火炎/フレーム (of Flame) 帽子と兜 のみ suffix/ランクA | フレイマーA以上の場合、火属性錬金術ダメージ6増加 ファイアボルトA以上の場合、クリティカル4%増加 ファイアボールD以上の場合、最大マナ10~20増加 ファイアマジックシールドB以上の場合、クリティカル2~5%増加 修理費100%増加 エンチャント装備を専用にする | 専用スクロール | ペッカ中級 クリア |
爽快な◇ タワーシリンダーのみ suffix/ランク5 | ウォーターキャノン 6 以上の場合、スタミナ消費 5% 減少 フレイマー 6 以上の場合、スタミナ消費 5% 減少 フローズンブラスト 3 以上の場合、水属性の錬金術ダメージ 15 増加 ウォーターキャノン 1 以上の場合、水属性の錬金術ダメージ 30~40 増加 フレイマー 1 以上の場合、火属性の錬金術ダメージ 10~15 増加 Dex 30減少 修理費10倍 | スクロール | 神々の看守(高級/ハード) |
影響効果:ダメージ式において、その他のダメージ増加エンチャントとは別の補正を与える。
スキルランク 
練習 
パーフェクトトレーニング:100.00 MAX時ボーナス:
- 必要AP:-(累計:0)
- 上昇ステータス:-(累計:-)
- 効果:秒当たりファイアダメージ 2~5
【トレーニング方法】修練方法 獲得経験値 回数 獲得×回数 敵を攻撃をする 10.00 10 100.00 - ケミマストレの攻撃を埋めるなら練習で十分かな -- 2009-03-23 (月) 12:05:25
- G11S2パッチにてダメージ2~5に増加してます。一応 -- 2010-02-12 (金) 14:31:56
- 実際覚えるにはAP18いるんだよな -- 2010-08-03 (火) 20:13:20
- ↑それを使っても価値あるスキルだと思う。WC・WBが不要ならアントレも可。 -- 2011-01-26 (水) 07:23:52
Fランク 
パーフェクトトレーニング:355.00 MAX時ボーナス:255(+255)
- 必要AP:3(累計:3)
- 上昇ステータス:-(累計:-)
- 効果:秒当たりファイアダメージ 6~14
【トレーニング方法】修練方法 獲得経験値 回数 獲得×回数 敵を攻撃をする 3.00 90 270.00 敵を攻撃してダウンさせる 3.00 20 60.00 敵との戦いに勝利する 5.00 5 25.00 - 転送速度の最適化(TAFなど)を行っている場合、このランクでもオオカミ相手にフレイマー→フレイマー繋がりました。 -- 2009-10-26 (月) 03:02:28
- このレベルでも敵の足止めには使えます。ダメは全然ですが。 -- 2011-02-02 (水) 21:23:27
Eランク 
パーフェクトトレーニング:275.00 MAX時ボーナス:350(+175)
- 必要AP:3(累計:6)
- 上昇ステータス:-(累計:-)
- 効果:秒当たりファイアダメージ 7~15
【トレーニング方法】
修練方法 | 獲得経験値 | 回数 | 獲得×回数 |
---|---|---|---|
敵を攻撃してダウンさせる | 3.00 | 10 | 30.00 |
敵との戦いに勝利する | 1.00 | 10 | 10.00 |
同レベルの敵を攻撃をする | 0.50 | 50 | 25.00 |
同レベルの敵をダウンさせる | 2.00 | 30 | 60.00 |
同レベルの敵との戦いに勝利する | 2.50 | 20 | 50.00 |
強い敵をダウンさせる | 5.00 | 10 | 50.00 |
強い敵との戦いに勝利する | 10.00 | 5 | 50.00 |
- まだまだ実用ランクではないので、(純錬金術師の場合)水など主力スキルを高ランクにしてからとどめで使い、修練をためることにのみ専念したほうがよい -- 2011-12-28 (水) 18:30:03
Dランク 
パーフェクトトレーニング:309.00 MAX時ボーナス:927(+309)
- 必要AP:5(累計:11)
- 上昇ステータス:
- 効果:秒当たりファイアダメージ 7~16
【トレーニング方法】
修練方法 | 獲得経験値 | 回数 | 獲得×回数 |
---|---|---|---|
敵を攻撃をする | 0.03 | 300 | 9.00 |
敵を攻撃してダウンさせる | 0.10 | 100 | 10.00 |
敵との戦いに勝利する | 0.20 | 50 | 10.00 |
同レベルの敵を攻撃をする | 0.20 | 150 | 30.00 |
同レベルの敵をダウンさせる | 1.00 | 100 | 100.00 |
同レベルの敵との戦いに勝利する | 2.00 | 50 | 100.00 |
強い敵をダウンさせる | 5.00 | 10 | 50.00 |
強い敵との戦いに勝利する | 10.00 | 10 | 100.00 |
Cランク 
パーフェクトトレーニング:404.00 MAX時ボーナス:1216
- 必要AP:5(累計:16)
- 上昇ステータス:
- 効果:秒当たりファイアダメージ 9~17
【トレーニング方法】
修練方法 | 獲得経験値 | 回数 | 獲得×回数 |
---|---|---|---|
同レベルの敵を攻撃をする | 0.02 | 1500 | 30.00 |
同レベルの敵をダウンさせる | 0.12 | 150 | 18.00 |
同レベルの敵との戦いに勝利する | 2.00 | 80 | 160.00 |
強い敵をダウンさせる | 3.00 | 16 | 48.00 |
強い敵との戦いに勝利する | 3.00 | 16 | 48.00 |
とても強い敵をダウンさせる | 6.00 | 10 | 60.00 |
とても強い敵との戦いに勝利する | 5.00 | 8 | 40.00 |
Bランク 
パーフェクトトレーニング:493.00 MAX時ボーナス:1965(+393)
- 必要AP:7(累計:23)
- 上昇ステータス:
- 効果:秒当たりファイアダメージ 10~20
【トレーニング方法】
修練方法 | 獲得経験値 | 回数 | 獲得×回数 |
---|---|---|---|
同レベルの敵を攻撃をする | 0.01 | 1500 | 15.00 |
同レベルの敵をダウンさせる | 0.06 | 300 | 18.00 |
同レベルの敵との戦いに勝利する | 1.00 | 80 | 80.00 |
強い敵をダウンさせる | 3.00 | 30 | 90.00 |
強い敵との戦いに勝利する | 4.00 | 30 | 120.00 |
とても強い敵をダウンさせる | 6.00 | 15 | 90.00 |
とても強い敵との戦いに勝利する | 10.00 | 8 | 80.00 |
- 燃えるの効果クリティカル4増加発動、できれば全部発動する7ランクまで一気に上げたい所 -- 2009-11-02 (月) 11:23:44
- ここで止めても盗賊や入魂よりもクリ上昇は大きい。一気に上げる余裕がないならここで小休止するのも悪くない。 -- 2010-01-26 (火) 18:37:24
Aランク 
パーフェクトトレーニング:434.00 MAX時ボーナス:2004(+334)
- 必要AP:7(累計:30)
- 上昇ステータス:
- 効果:秒当たりファイアダメージ 11~24
【トレーニング方法】
修練方法 | 獲得経験値 | 回数 | 獲得×回数 |
---|---|---|---|
同レベルの敵をダウンさせる | 0.06 | 500 | 30.00 |
同レベルの敵との戦いに勝利する | 0.12 | 200 | 24.00 |
強い敵をダウンさせる | 1.00 | 80 | 80.00 |
強い敵との戦いに勝利する | 1.50 | 80 | 120.00 |
とても強い敵をダウンさせる | 3.00 | 30 | 90.00 |
とても強い敵との戦いに勝利する | 6.00 | 15 | 90.00 |
- 火炎/フレームの効果火属性錬金術ダメージ6増加が発動 -- 2010-10-28 (木) 13:22:16
9ランク 
パーフェクトトレーニング:1140.00 MAX時ボーナス:7280(+1040)
- 必要AP:10(累計:40)
- 上昇ステータス:
- 効果:秒当たりファイアダメージ 12~26
【トレーニング方法】
修練方法 | 獲得経験値 | 回数 | 獲得×回数 |
---|---|---|---|
同レベルの敵をダウンさせる | 0.04 | 1000 | 40.00 |
同レベルの敵との戦いに勝利する | 0.50 | 400 | 200.00 |
強い敵をダウンさせる | 1.50 | 100 | 150.00 |
強い敵との戦いに勝利する | 1.50 | 100 | 150.00 |
とても強い敵をダウンさせる | 2.50 | 40 | 100.00 |
とても強い敵との戦いに勝利する | 5.00 | 100 | 500.00 |
- ここから、0.25秒チャージ時間短縮。要するにチャージ時間2秒 -- 2009-02-20 (金) 07:10:01
- ランク9になってもチャージ時間変わりませんでした バグ?
-- 2011-06-25 (土) 12:51:50
- 時間はほとんどわからないと思います。1になってからF~Aのジャージ時間をみると「長いな」と思いますが・・・ -- 2011-12-28 (水) 18:33:17
- 熱い/ホットES発動。「熱い」はベルファストのスケッチクエでも手に入る。 -- 2012-05-31 (木) 15:08:49
8ランク 
パーフェクトトレーニング:1030.00 MAX時ボーナス:7440(+930)
- 必要AP:10(累計:50)
- 上昇ステータス:-(累計:-)
- 効果:秒当たりファイアダメージ 14~29
【トレーニング方法】
修練方法 | 獲得経験値 | 回数 | 獲得×回数 |
---|---|---|---|
同レベルの敵をダウンさせる | 0.04 | 1000 | 40.00 |
同レベルの敵との戦いに勝利する | 0.50 | 400 | 200.00 |
強い敵をダウンさせる | 1.50 | 100 | 150.00 |
強い敵との戦いに勝利する | 1.50 | 100 | 150.00 |
とても強い敵をダウンさせる | 2.50 | 40 | 100.00 |
とても強い敵との戦いに勝利する | 2.50 | 100 | 250.00 |
ボス級の敵をダウンさせる | 5.00 | 20 | 100.00 |
ボス級の敵に勝利する | 10.00 | 4 | 40.00 |
7ランク 
パーフェクトトレーニング:385.00 MAX時ボーナス:2565(+285)
- 必要AP:10(累計:60)
- 上昇ステータス:-(累計:-)
- 効果:秒当たりファイアダメージ 15~31
【トレーニング方法】
修練方法 | 獲得経験値 | 回数 | 獲得×回数 |
---|---|---|---|
同レベルの敵との戦いに勝利する | 0.10 | 400 | 40.00 |
強い敵をダウンさせる | 0.10 | 200 | 20.00 |
強い敵との戦いに勝利する | 0.25 | 200 | 50.00 |
とても強い敵をダウンさせる | 1.00 | 100 | 100.00 |
とても強い敵との戦いに勝利する | 1.50 | 50 | 75.00 |
ボス級の敵をダウンさせる | 2.50 | 20 | 50.00 |
ボス級の敵に勝利する | 5.00 | 10 | 50.00 |
- ここで燃えるESがフル発動。 -- 2009-11-01 (日) 16:29:10
6ランク 
パーフェクトトレーニング:530.00 MAX時ボーナス:4300(+430)
- 必要AP:10(累計:70)
- 上昇ステータス:-(累計:-)
- 効果:秒当たりファイアダメージ 16~34
【トレーニング方法】
修練方法 | 獲得経験値 | 回数 | 獲得×回数 |
---|---|---|---|
強い敵をダウンさせる | 0.10 | 400 | 40.00 |
強い敵との戦いに勝利する | 0.30 | 300 | 90.00 |
とても強い敵をダウンさせる | 1.00 | 120 | 120.00 |
とても強い敵との戦いに勝利する | 1.50 | 120 | 180.00 |
ボス級の敵をダウンさせる | 2.50 | 20 | 50.00 |
ボス級の敵に勝利する | 5.00 | 10 | 50.00 |
- ヒートバスターの加圧目的なら3ヒットで終了するこのランクで止めるのもあり -- 2010-08-27 (金) 09:50:06
5ランク 
パーフェクトトレーニング:335.50 MAX時ボーナス:2590(+235)
- 必要AP:15(累計:85)
- 上昇ステータス:-(累計:-)
- 効果:秒当たりファイアダメージ 16~34
- このランクから持続時間アップ
【トレーニング方法】
修練方法 | 獲得経験値 | 回数 | 獲得×回数 |
---|---|---|---|
強い敵をダウンさせる | 0.06 | 800 | 48.00 |
強い敵との戦いに勝利する | 0.10 | 500 | 50.00 |
とても強い敵をダウンさせる | 0.10 | 250 | 25.00 |
とても強い敵との戦いに勝利する | 0.50 | 200 | 20.00 |
ボス級の敵をダウンさせる | 1.50 | 45 | 60.00 |
ボス級の敵に勝利する | 3.00 | 15 | 45.00 |
- ここから4秒持続&チャージ時間短縮。6までに比べればかなり化けるが、1回の発動が長いため2ヒットくらいで敵を倒してしまうと残りの持続時間はスキだらけ -- 2009-04-17 (金) 08:37:04
- 持続時間が4秒になることで4回攻撃になります。 -- 2009-04-17 (金) 10:06:35
- 2010年1月28日のアップデートで約25%の威力増。将来的に火属性の敵も少なくなることも考えれば使い勝手の良いここまで上げておくのは悪くない選択。 -- 2010-01-29 (金) 12:34:38
- クマ相手でも100%フレイマーフレイマーが繋がります -- 2010-02-13 (土) 07:57:06
- G12のアップデートと共にフレイマー放出中にスキルキャンセルが可能になりました。 -- 2010-04-27 (火) 21:24:10
- AP溜めた状態でランク練習からここまで結晶200個で来れました。強さ調節が出来れば非常に上げるのが楽なスキル -- 2010-05-26 (水) 21:05:25
- このランクだと、影のゾンビでクリの修練がいい感じに進むようになる -- 2010-12-22 (水) 23:21:21
4ランク 
パーフェクトトレーニング: MAX時ボーナス:
- 必要AP:15(累計:100)
- 上昇ステータス:-(累計:-)
- 効果:秒当たりファイアダメージ 17~36
【トレーニング方法】
修練方法 | 獲得経験値 | 回数 | 獲得×回数 |
---|---|---|---|
強い敵をダウンさせる | 0.04 | 1,500 | 60.00 |
強い敵との戦いに勝利する | 0.06 | 1,200 | 72.00 |
とても強い敵をダウンさせる | 0.06 | 300 | 18.00 |
とても強い敵との戦いに勝利する | 1.00 | 150 | 150.00 |
ボス級の敵をダウンさせる | 1.50 | 45 | 60.00 |
ボス級の敵に勝利する | 3.00 | 15 | 45.00 |
3ランク 
パーフェクトトレーニング: MAX時ボーナス:
- 必要AP:15(累計:115)
- 上昇ステータス:-(累計:-)
- 効果:秒当たりファイアダメージ 20~40
【トレーニング方法】
修練方法 | 獲得経験値 | 回数 | 獲得×回数 |
---|---|---|---|
強い敵をダウンさせる | 0.04 | 1,500 | 60.00 |
強い敵との戦いに勝利する | 0.06 | 1,500 | 90.00 |
とても強い敵をダウンさせる | 0.60 | 200 | 120.00 |
とても強い敵との戦いに勝利する | 0.80 | 250 | 200.00 |
ボス級の敵をダウンさせる | 1.00 | 45 | 45.00 |
ボス級の敵に勝利する | 2.00 | 15 | 30.00 |
- ランク4→3のダメージ増加量が何気に大きい。使い勝手はランク2がベストだろうがランク5で一時休止している人はまずここまで上げてみよう。開幕5チャージに限るがバカに出来ない威力。 -- 2010-02-06 (土) 04:57:38
- ランク3だけボス級だけでは抜けられないので注意。 -- 2010-02-14 (日) 16:51:51
2ランク 
パーフェクトトレーニング: MAX時ボーナス:
- 必要AP:20(累計:135)
- 上昇ステータス:-(累計:-)
- 効果:秒当たりファイアダメージ 21~42
【トレーニング方法】
修練方法 | 獲得経験値 | 回数 | 獲得×回数 |
---|---|---|---|
強い敵をダウンさせる | 0.02 | 2,500 | 50.00 |
強い敵との戦いに勝利する | 0.02 | 2,500 | 50.00 |
とても強い敵をダウンさせる | 0.25 | 1,000 | 250.00 |
とても強い敵との戦いに勝利する | 0.25 | 1,000 | 250.00 |
ボス級の敵をダウンさせる | 0.50 | 120 | 60.00 |
ボス級の敵に勝利する | 1.25 | 60 | 75.00 |
- ダメージはランク3とそんなに変わらないので上げるなら1まで突っ走ることに。APを節約するならファイアシリンダーの火力強化改造を。まだ1段階目の改造しか発見されていないが、それでも5回改造できるのでダメージ+5はフレイマーの基礎火力としては頼もしい。 -- 2010-02-08 (月) 12:41:24
- これR1とダメージ自体は同じなのね。R1になるとHIT数が1増えるってだけで。準備時間も変わらない+R1にすると硬直時間+スタミナ消費が増えてしまうので、R2止めが一番使いやすい気がする。 -- 2010-02-17 (水) 12:39:31
- 総ダメージが1回分増えるのとクリティカルの可能性も残されてるわけで、今までその5ヒット目が当たらなかったりした不具合があったのでR2止めも意味があったが・・・・AP25払って5発目のダメージを取るかR2のまま使い勝手を取るかは・・・もうここまでくれば好みの問題かな。 -- 2010-02-18 (木) 02:34:15
- ↑アップデート前はその通りだったが途中キャンセルも実装されたので今は迷わずR1にしよう -- 2010-06-04 (金) 03:01:06
- ヒートバスターが高い場合は圧力が増えるのに1秒時間が増えると思えば2止めも考えられる。 が最大で400ダメージ+クリティカルのダメージが1回減ることも事実 -- 2010-07-28 (水) 01:10:05
1ランク 
パーフェクトトレーニング: MAX時ボーナス:
- 必要AP:25(累計:160)
- 上昇ステータス:-(累計:-)
- 効果:秒当たりファイアダメージ 21~42
- 持続時間さらにアップ
【トレーニング方法】
修練方法 | 獲得経験値 | 回数 | 獲得×回数 |
---|---|---|---|
強い敵をダウンさせる | 0.02 | 2,500 | 50.00 |
強い敵との戦いに勝利する | 0.02 | 2,500 | 50.00 |
とても強い敵をダウンさせる | 0.25 | 1,000 | 250.00 |
とても強い敵との戦いに勝利する | 0.25 | 1,000 | 250.00 |
ボス級の敵をダウンさせる | 0.50 | 120 | 60.00 |
ボス級の敵に勝利する | 1.25 | 60 | 75.00 |
- ランク1達成しました。属性にかなり左右されますが、ダメージソースとしては割と信頼できるレベルにはなっています。 -- 2009-04-17 (金) 05:43:53
- 持続時間が5秒になることで5回攻撃になります。 -- 2009-04-18 (土) 14:06:27
- 5回攻撃について、基本的にはノックバックなしで5回連続で当たります(デッドリーでは飛びます、位置ズレ?でハズレることも・・・)。 -- 2009-04-20 (月) 00:03:48
- フレイマーランク1になりました。相変わらず1チャージのみだとダメが低いですが、足止めとしては効果的です。それに鋼玉やフォックスなど幾らでもダメを上げる手段はあるので使いようによってはダメージソースにもなってくれます。5チャージはダメージソースとして、1チャージは足止めとしてと考えるとフレイマーは良いスキルだと思います。 -- 2009-04-23 (木) 17:54:48
- このランクに達するとクリによる恩恵が大きくなるため、クリを高めつつタラ影ミッションで出る険しいファイアシリンダーを使うとそれなりに実用できる。発動するなら木の針WPCや傾いた靴などが最大も上がっていい感じ。 -- 2009-05-03 (日) 01:37:20
- 基本ダメージが低いせいでケミマスの恩恵が薄いのが残念。ダメージを稼ぐならエンチャントでの補強が重要。 -- 2009-07-02 (木) 10:44:13
- クリティカル保護無視のため、ダメージが飛躍的にアップ。最大ダメージエンチャント+クリティカル1+5チャージで1回のダメージ1000越えも。 -- 2009-08-07 (金) 08:45:04
- 軽い最大ダメESと火シリンダーで、影ハードや白砂漠クマ(防御16保護54)相手にクリで一段200~400程度。クリが出なければ低ダメ+多段という事で好みの別れる数値。その他の価値はやはり、タゲが他にいってたらいくら当てても一切攻撃対象にされなくなった部分か。 -- 2009-08-07 (金) 21:32:58
- ランク5~2の使い心地(4秒硬直)に慣れていると、ランク1にした直後は+1秒の硬直に悩まされます。1秒あればWBが準備可能なので「これまでWBで回避できた状況で攻撃を食らってしまう」ということが地味に痛い・・・。運用の仕方次第ではランク2止めも大いにアリだと思う。 -- 2009-09-16 (水) 21:46:28
- マスタートレに限った事ではないですが、強さ調整をして彼らののゾンビをまとめて焼くとあっというまにトレ埋まります -- 2009-12-20 (日) 16:55:53
- 「勝利する」が埋まらないのでマスタートレには向かないと思いますよ。他のランクでのトレならば非常に有効 -- 2009-12-20 (日) 19:33:40
- ケミマス2、クリ1で、火シリ+加熱エンチャ*2+熱いエンチャ装備をした状態でペッカのワイトに攻撃した場合、クリティカル時に1ヒットで600近く出ます(覚えているダメージ数値では586)。更にケミマスランク1+アルケミタイトルをつければ理論値で「(10*5チャージ*クリ2.5倍)/0.4(ワイトへのダメージ貫通分)=50」50+ケミマスランク2→1分の3%ダメージが追加。ぺッカ通常のワイトなら5ジャージ全クリが発生した場合、フレイマー1回でギリギリ倒せそうです。 -- 2010-01-10 (日) 13:29:50
- 5段目がヒットしないのは不具合。韓国ではG12で既に修正済み。 -- 2010-02-01 (月) 19:34:19
- 5段目がヒットしないと聞くからどの程度あたらいものかと試してみたが490発放射したところで1回の確認。条件がありそうだが気にするほどでも無さそうだ -- 2010-02-17 (水) 07:27:34
- ペッカのゴーストを壁ミル時フレイマーを当ててると仲間の事故死防止にすごく役に立ちます。 -- 2010-04-26 (月) 14:56:45
- 加熱*2&熱い&改造火シリ装備、最大ダメージ+30程、AM1、クリ1、CCマスターつけて背後ハード回ってますが、クリ出なくてもフルチャージで雑魚を確殺できてます。また攻撃時間は長いですが一度に複数の敵を巻き込めるので殲滅効率も意外と良く、メイン火力としてやっていけます。 -- 2010-05-07 (金) 12:55:41
- 火属性の敵削減とスキルの途中キャンセルが実装され、PTでも足止めにソロでもメイン火力にと本当に頼もしいスキルになった。加えて、チェーンシリンダーによるキャスティング高速化とタワーシリンダーによる威力と範囲の向上も見逃せない。躊躇なく1ランクに上げられるスキルになったのは間違いない。 -- 2010-05-16 (日) 02:18:45
- R1にすることで長い時間拘束する"選択肢が増える"ってことですね。どこでキャンセルするかは戦い方や各個人のやりやすい時間で切ればOK。KB云々はブレイズ以外ではそこまで影響ないですし、そのブレイズはクールタイム等も考えればR1をフルで当てるくらいで丁度いいのでそれほど問題にもならないですね。 -- 2010-06-30 (水) 14:19:31
- ランク1になると、フレイマ→突進→スマッシュ→フレイマ→突進・・・のハメ攻撃が可能になる。R2以前でも可能だが、失敗しやすい。突進持ち替えスマができる人(種族)なら火力UP。ただし、スマッシュで吹き飛ばなかった場合、即アタックされるとフレイマが入らない。-- 2010-07-15 (木) 01:11:20
- ↑突進→フローズンでも運用できる。 -- 2010-08-29 (日) 11:50:45
- 多段攻撃で一発ごとにダメージエンチャの効果が乗るので、物理攻撃主体で裏にシリンダーを仕込むスタイルでもそれなりにダメージを稼ぎやすいです。並のウルラD程度なら火属性強化エンチャ抜きでも十分裏の手として通用します。 -- 2010-10-21 (木) 00:47:44
- クレシダなどの火錬金術ダメージ15%増加装備&ボルケーノシリンダーフル改造の火錬金術ダメ+13と火錬金術30%増加(=145%+13)でかなりのダメージ率になる。ここまであつめるのが大変だが、集まればかなりの戦力になる -- 2011-12-28 (水) 18:47:50
- ↑ダメージ増加ESがあればさらに信頼できる。 -- 2011-12-28 (水) 18:49:27
- ↑2 使えば分かるが元々の火力が低いのでパーセントで増えるクレシダと+13ぽっちのボルケだけじゃ全くダメージ足りん。「かなりの戦力」になんてならない。シナジースチーム火炎を含めたエンチャの数々を揃えてやっと信頼できるダメージソースになる。 -- 2012-01-02 (月) 15:59:32
- ↑ボルシリフル改造だけでもHDぐらいまでは戦える クリ2フレイマー1アルケミBccFです -- 2012-01-11 (水) 08:07:51
- ボルシリだけじゃHDはきついよ。行く場所にもよるけどまだまだ威力は不足してるし -- 2012-05-15 (火) 10:28:56
- かなり産出されて安価なカウボーイや、地道に交易とベルファストクエストをこなせば必ず手に入るマグマによって、シナジースチーム火炎など高価なエンチャントが揃わずともそれなりの火力が出るように。当然それらも手に入れれば更なる火力アップが見込まれるが -- 2012-05-22 (火) 11:31:59
- 装備をガチガチに固めても極まった槍や弓に比べるとDPSは落ちる -- 2012-09-15 (土) 23:37:50
- ケミマス7、火マスDで普通のシリンダー使用、ライフ975、普通の最大エンチャ+66で相手は防御1保護0。この条件で、1チャージ80~130程度、フルチャージで500~800程度。火シリンダーを使うと1チャージ最大が180程度に、フルチャージ最大が900程度になる -- 2013-10-04 (金) 00:16:42
1段 
- 必要AP:7(累計:167)
- 効果:秒当たりファイアダメージ 22~44
- 昇段すると、火の粉が飛び散るエフェクトが追加されます -- 2017-08-10 (木) 16:57:45
2段 
- 必要AP:10(累計:177)
- 効果:秒当たりファイアダメージ 23~45
- 1段→2段で消費スタミナが増えました -- 2017-08-07 (月) 23:59:10
3段 
- 必要AP:15(累計:192)
- 効果:秒当たりファイアダメージ 24~46
- 2段→3段で消費スタミナが増えました -- 2017-08-10 (木) 16:36:50
マスタータイトル 
フレイマーの最高ランクに達した人に与えられる栄えある称号
最大スタミナ 20増加
最大生命力 15増加
Int 20増加
- 1スキルあたりの硬直時間の都合上、WCタイトルよりも遥かに取得困難。 さらにフレイマーのマスタータイトルを取得するほどの人にとって、この効果(特にINT+20)に有用性があるのか・・・。 非常に誰得なロマン溢れるタイトル。フレイマーへの愛が無いと取れないと思う。 -- 2010-01-21 (木) 01:58:06
- 錬金メインで戦いながら、サブでボルト魔法を頻繁に使う人ならば・・・ -- 2010-01-27 (水) 19:25:57
- 生命力増加がマナ増加だったら魔法師に嬉しいタイトルになれただろうに・・・。 -- 2010-01-30 (土) 15:08:26
- せめて火属性錬金術ダメージ増だったらがんばれるんだが・・・・ -- 2010-02-08 (月) 12:47:25
- マナシールドを展開しながら戦闘、ライフ貫通された時にLDで反撃・・・とか・・・ -- 2010-02-08 (月) 17:43:45
- 要約:全てのコメントに「・・・」がつく微妙さ。 -- 2010-06-05 (土) 16:50:58
- 正直タイトル効果はフレイマーとまったく関係なく(スタミナ+20も誤差範囲)一番上のコメントがすべてを語っている。ただ今はかなりフレイマーが強化されているので、使っているうちに自然とマスター修練が終わってるなんて状況もある。 -- 2010-06-06 (日) 11:45:52
- 一番上のコメにある、硬直時間の都合上~という部分は、キャンセル可能となった現在においては異なっていますね。まあ誰得というのは大いに同意ですが。 -- 2010-06-07 (月) 11:29:46
- 錬金メインでやってれば、特に狙わずとも取れるともいう。 -- 2010-08-13 (金) 00:45:59
- 新仕様で、効果が全く関係ないという訳では無くなった -- 2013-11-20 (水) 20:48:16
コメントフォーム 
韓国とはデータが異なる可能性があります、日本で判明した情報のみの報告をお願いします
- 極めると最強レベルだがハードルがとんでもなく高い。基本的にエルグ50+レヴァナントセットが前提のスキルと思っていい。火力はもちろんだが準備時間減少の効果があまりにも大きすぎる(適当に撃っても絶対にハメ抜けされなくなる)。強いモンスターの多くはヘビースタンダーがないのでDPS期待値がレイジインパクト+スピニングスラッシュのコンボに負けるケースも多いが、最大の強味はとにかく安定していること。ダメージが一定なので深海1区ソロ攻略にほぼ運が絡まないし、守護精霊とゴーレムの削りにも最適。巻き込み判定だから多少ミスった程度では事故らないのも大きい。フェスピアダのスライムもデスマーカー+フレイマーでワープを完封でき、ハードのファイアスライムの再生力を上回って焼き殺す事も可能。 -- 2020-05-14 (木) 21:11:58
- なお上記条件での火力はライトニングロードフルチャージを2秒に1回撃つのと概ね同等(+完全なハメ)。とんでもない強さに思えるが15~20億かかる事を考えたらそれなりだろう。 -- 2020-05-14 (木) 21:30:35
- 装備/タイトル/最大ダメ増加の農場設置物/トーテムを全解除して、残ライフ1桁の状態で通常シリンダー(ガシリなし)で撃っても防護壁に1チャージ114ダメージ出る。スキルは全て最高ランク、才能の火錬金ダメージは+20だから、計算上の最大ダメージは46+20+16.6=82.6 つまり最高83のはず。計算が全く合わない。他の錬金術も理論値より若干高いダメージが出ているように思う。 -- 2020-06-11 (木) 17:06:28
- ダメージエンチャ系の補正は0.3倍、錬金ダメージ増加系は1倍、ライフ補正は0.08倍で、全部wikiの情報通りだった。ライフ0と2500の差が普通に200ピッタリである事も確認。錬金ダメージ補正も計算通りとなると、誤差が出る理由は「ゲーム内スキル情報の基礎ダメが間違っている」でほぼ確定かな。 -- 2020-06-11 (木) 17:26:07
- 高難易度コンテンツを基準にして極めてないと使い物にならないとするのはどうかと思う、コメントはともかく本文の中にもそのような記述がある様ですし… -- 2020-12-18 (金) 15:32:55
- 何を基準に使い物にならないとするかだね。同じような扇形ハメスキルのスピニングスラッシュより数段ダメージ低いから使えないとも言えるし、錬金術カテゴリの中では強い方とも言える。あとイベント期間限定でライフ+500とか結構あるからキャラ育ってない内は条件次第で強いかも。 -- 2020-12-26 (土) 09:44:47
- 今はもうPT組めばテフハードなら簡単で霧宝石は入手がかなり楽なのにそれすら隠そうとしてる奴がいるんだな。テフ報酬のレア率2倍が来る可能性が出てきたから、霧宝石を値下がり前に売り抜けたいのだろうけど -- 2021-02-12 (金) 08:49:48
- ハードだと出現率1/2000くらいです。 -- 2021-04-01 (木) 07:59:32
- 実際霧宿2個だけあってもしょうがないけどな…高難易度コンテンツでフレイマーが(他のスキルと比較して)エルグ45以上ないと使い物にならないのは間違いないんだし -- 2021-03-31 (水) 20:28:12
- エルグ45でもかなり微妙ですからね。現状エルグ50に40憶程度かかるのでシリンダーセット製作費の約10倍の資金が必要です。用意できないならハンドル作った方がマシでしょう。 -- 2021-04-01 (木) 07:56:49
- フレイマーだけ使うならエルグ45で十分すぎるほど、というよりこれでいいのだろうかというくらいには強力に。WCを連射するにはエルグ50が必要でした。正直OPすぎる気もする。 -- 2021-05-07 (金) 05:08:28
- 45からフレイマーはほぼチェーン連打できる、WCなら50だね -- 2021-05-15 (土) 11:51:28
- 無エルグのレヴァナントでもちょっとは使えるが、このページに載っているように乱れ苦無くらいの火力である。メインはデスマーカーの吸い込み狙いと思っていい。チェーンスイーピングやスピニングスラッシュ、ヘイルストームなどのお手軽火力スキルに及ばない事は留意しておく事。 -- 2021-09-21 (火) 11:33:06
- デモリ&ルイン実装とテフドゥイン関連のイベントで底なしに安くなってるからコスパは神レベルだと思う。一年前はセットで3万NPしたのがいまや1/10で作れてしまう。下位互換のテトラより安い… -- 2021-11-27 (土) 09:51:20
- 現在、エンドコンテンツの多くはエルグ45以上のシリンダーがほぼ必須装備扱いで、フレイマーの代わりになるスキルが今のところは存在しないため、唯一無二の地位にある。エルグ50は無理でも45は作っておかないと困るかも。 -- 2022-03-06 (日) 14:03:32
- 逆に言うとテフやクロムバスに行かないなら必要ないスキル -- 2022-03-06 (日) 19:44:20
- 投稿ログ見る限り投稿者と違う人が勝手にコメントの内容書き換えたっぽい?ので直近のバックアップから戻しました(知らんけど)。仮に本人の編集でも投稿から1日近く経った後で書き変えたのは不味いでしょう。 -- 2022-03-07 (月) 22:13:32
- 火力はエルグ45未満は問題外だがフラガラッハフレイマーの保護削りはエルグ45未満のレヴァシリセットのみで十分使える。持ってないからクロムバスPTに入れないまでは行きませんよ -- 2022-04-03 (日) 19:23:09
- 全身全て細工強化完全フレイマー特化にしてもクロムバスしか使い道がない。他の手段のほうが強い。デスマでまとめて焼き尽くしにしても他の手段のほうが強い。何も考えずに戦闘したい人以外は特に揃える必要はないほどがっかり感がある。 -- 2022-11-18 (金) 11:34:24