【スキル】錬金術
ファイアアルケミマスタリ
AlchemyFireMastery
概要 
火属性錬金術の効率を上げるスキル。
【錬金術スキルの属性対応表】
水 | 火 | 風 | 土 | ||
ウォーターキャノン | ● | ||||
---|---|---|---|---|---|
フローズンブラスト | ● | ● | |||
レインキャスティング | ● | ● | ● | ||
フレイマー | ● | ||||
ヒートバスター | ● | ||||
スパーク | ● | ● | |||
ウィンドブラスト | ● | ||||
サンドバースト | ● | ||||
防護壁 | ● | ||||
ゴーレム錬成 | ● | ||||
ライフドレイン | ● | ● | ● | ● |
(【C4G13】2010年10月21日 実装)
ランク別性能表 
Rank | F | E | D | C | B | A | 9 | 8 | 7 | 6 | 5 | 4 | 3 | 2 | 1 | |
AP | 必要 | 3 | 3 | 3 | 5 | 5 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 15 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
累計 | 3 | 6 | 9 | 14 | 19 | 24 | 30 | 37 | 45 | 54 | 64 | 75 | 87 | 100 | 115 | |
Stamina | 上昇 | -- | +1 | +2 | +3 | |||||||||||
累計 | -- | 1 | 2 | 3 | 4 | 6 | 8 | 10 | 12 | 15 | ||||||
火属性錬金術効率[%] | 0.5 | 1 | 1.5 | 2 | 2.5 | 3 | 4 | 4.5 | 5 | 5.5 | 6.5 | 7 | 7.5 | 8 | 10 | |
才能 経験値 (H) | 錬金術 | 2100 | 3500 | 4200 | 4900 | 5600 | 10500 | |||||||||
才能 経験値 (E) | 7000 | 7700 | 10500 | |||||||||||||
才能 経験値 (G) | 2100 | 10500 |
特徴 
- 火属性錬金術を使用するの修練はフレイマーを途中でキャンセルした場合はカウントされない
- 敵に勝利する修練はフレイマーのみカウントされる。スパークなどでは使用しか埋まらない
スキル習得方法 
フレイマーかヒートバスターで攻撃すれば自動的に習得
関連エンチャント 
マグマ (of Magma) シリンダーのみ suffix/ランク9 | ファイアアルケミマスタリランク3以上の場合、火属性の錬金術ダメージ4~6増加 ヒートバスターランク3以上の場合、火属性の錬金術ダメージ4~6増加 | スクロール | 島の秘密No.2 報酬 |
---|---|---|---|
凍りついた◇ (of Freeze) 頭のみ suffix/ランク5 | クリティカル 5% 増加 ウォーターアルケミマスタリランク 1 以上の場合、水属性錬金術ダメージ 7~10 増加 ファイアアルケミマスタリランク 1 以上の場合、火属性錬金術ダメージ 3~5 増加 ゴーレム練成ランク 1 以上の場合、クリティカル 5% 増加 修理費5倍増加 ランクに関係なくエンチャント可能 エンチャントアイテムが装備者専用になる | 専用スクロール | アブネア輸送団護衛 |
深淵のペッカ上級 |
スキルランク 
練習 
パーフェクトトレーニング:1000.00 MAX時ボーナス:0
- 必要AP:0 (累計:0)
- 効果:ファイアアルケミマスタリを練習する段階
【トレーニング方法】
火属性錬金術を着実に使ってみよう。
修練方法 | 獲得経験値 | 回数 | 獲得×回数 |
---|---|---|---|
火属性錬金術を使用する | 5.00 | 100 | 500.00 |
火属性錬金術で敵に勝利する | 5.00 | 100 | 500.00 |
- 火属性の錬金術を使う修練はフレイマーを途中でキャンセルすると埋まりませんでした。 -- 2010-10-22 (金) 04:47:26
- 修練回数のところどちらも回数100では?5x10=500にはならないかと。 -- 2010-10-22 (金) 12:04:00
- 100回に修正しました -- 2010-10-22 (金) 13:07:48
- スパークによる攻撃では習得できませんでした。 -- 2011-03-08 (火) 08:07:24
Fランク 
パーフェクトトレーニング:400.00 MAX時ボーナス:300+300
- AP:3 (累計:3)
- 効果:火属性錬金術スキルの効率増加
【トレーニング方法】
火属性錬金術を着実に使ってみよう。
修練方法 | 獲得経験値 | 回数 | 獲得×回数 |
---|---|---|---|
火属性錬金術を使用する | 1.00 | 200 | 200.00 |
火属性錬金術で敵に勝利する | 2.00 | 100 | 200.00 |
Eランク 
ランクパーフェクトトレーニング:250.00 MAX時ボーナス:300+150
- AP:3 (累計:6)
- 効果:火属性錬金術スキルの効率増加
【トレーニング方法】
火属性錬金術を着実に使ってみよう。
修練方法 | 獲得経験値 | 回数 | 獲得×回数 |
---|---|---|---|
火属性錬金術を使用する | 0.50 | 200 | 100.00 |
火属性錬金術で敵に勝利する | 1.50 | 100 | 150.00 |
Dランク 
ランクパーフェクトトレーニング: MAX時ボーナス:300+100
- AP:3 (累計:9)
- 効果:火属性錬金術スキルの効率増加
【トレーニング方法】
火属性錬金術を着実に使ってみよう。
修練方法 | 獲得経験値 | 回数 | 獲得×回数 |
---|---|---|---|
火属性錬金術を使用する | 0.50 | 200 | 100.00 |
火属性錬金術で敵に勝利する | 1.00 | 100 | 100.00 |
Cランク 
ランクパーフェクトトレーニング: MAX時ボーナス:800+200
- AP:5 (累計:14)
- 効果:火属性錬金術スキルの効率増加
【トレーニング方法】
火属性錬金術を着実に使ってみよう。
修練方法 | 獲得経験値 | 回数 | 獲得×回数 |
---|---|---|---|
火属性錬金術を使用する | 0.40 | 200 | 80.00 |
火属性錬金術で敵に勝利する | 0.80 | 200 | 160.00 |
火属性錬金術で強い敵に勝利する | 3.00 | 20 | 60.00 |
Bランク 
ランクパーフェクトトレーニング: MAX時ボーナス:350+70
- AP:5 (累計:19)
- 効果:火属性錬金術スキルの効率増加
【トレーニング方法】
火属性錬金術を着実に使ってみよう。
修練方法 | 獲得経験値 | 回数 | 獲得×回数 |
---|---|---|---|
火属性錬金術を使用する | 0.30 | 200 | 60.00 |
火属性錬金術で敵に勝利する | 0.60 | 200 | 120.00 |
火属性錬金術で強い敵に勝利する | 2.00 | 30 | 60.00 |
Aランク 
ランクパーフェクトトレーニング: MAX時ボーナス:600+100
- AP:5 (累計:24)
- 効果:火属性錬金術スキルの効率増加
【トレーニング方法】
火属性錬金術を着実に使ってみよう。
修練方法 | 獲得経験値 | 回数 | 獲得×回数 |
---|---|---|---|
火属性錬金術を使用する | 0.25 | 200 | 50.00 |
火属性錬金術で敵に勝利する | 0.50 | 200 | 100.00 |
火属性錬金術で強い敵に勝利する | 1.00 | 50 | 50.00 |
9ランク 
ランクパーフェクトトレーニング: MAX時ボーナス:
- AP:6 (累計:30)
- 効果:火属性錬金術スキルの効率増加
【トレーニング方法】
火属性錬金術を着実に使ってみよう。
修練方法 | 獲得経験値 | 回数 | 獲得×回数 |
---|---|---|---|
火属性錬金術を使用する | 0.20 | 400 | 80.00 |
火属性錬金術で敵に勝利する | 0.40 | 400 | 160.00 |
火属性錬金術で強い敵に勝利する | 0.80 | 40 | 32.00 |
- ここまで上げてもフレイマーだと強くなった実感ありません。 -- 2011-03-24 (木) 16:08:36
8ランク 
ランクパーフェクトトレーニング: MAX時ボーナス:
- AP:7 (累計:37)
- 効果:火属性錬金術スキルの効率増加
【トレーニング方法】
火属性錬金術を着実に使ってみよう。
修練方法 | 獲得経験値 | 回数 | 獲得×回数 |
---|---|---|---|
火属性錬金術を使用する | 0.15 | 400 | 60.00 |
火属性錬金術で敵に勝利する | 0.30 | 400 | 120.00 |
火属性錬金術でとても強い敵に勝利する | 2.00 | 30 | 60.00 |
7ランク 
ランクパーフェクトトレーニング: MAX時ボーナス:
- AP:8 (累計:45)
- 効果:火属性錬金術スキルの効率増加
【トレーニング方法】
火属性錬金術を着実に使ってみよう。
修練方法 | 獲得経験値 | 回数 | 獲得×回数 |
---|---|---|---|
火属性錬金術を使用する | 0.125 | 400 | 50.00 |
火属性錬金術で敵に勝利する | 0.25 | 400 | 100.00 |
火属性錬金術でとても強い敵に勝利する | 1.00 | 40 | 40.00 |
6ランク 
ランクパーフェクトトレーニング: MAX時ボーナス:
- AP:9 (累計:54)
- 効果:火属性錬金術スキルの効率増加
【トレーニング方法】
火属性錬金術を着実に使ってみよう。
修練方法 | 獲得経験値 | 回数 | 獲得×回数 |
---|---|---|---|
火属性錬金術を使用する | 0.10 | 500 | 50.00 |
火属性錬金術で敵に勝利する | 0.20 | 300 | 60.00 |
火属性錬金術でとても強い敵に勝利する | 0.80 | 50 | 40.00 |
5ランク 
ランクパーフェクトトレーニング: MAX時ボーナス:
- AP:10 (累計:64)
- 効果:火属性錬金術スキルの効率増加
【トレーニング方法】
火属性錬金術を着実に使ってみよう。
修練方法 | 獲得経験値 | 回数 | 獲得×回数 |
---|---|---|---|
火属性錬金術を使用する | 0.10 | 500 | 50.00 |
火属性錬金術で敵に勝利する | 0.20 | 300 | 60.00 |
火属性錬金術でとても強い敵に勝利する | 0.50 | 80 | 40.00 |
- 体感ではフレイマーが強くなった感はほとんど無い -- 2010-10-31 (日) 17:55:49
- ↑装備しだいではかなり強く感じる -- 2010-10-31 (日) 23:03:42
- ↑クレシダ火炎熱い加熱×2は使ってるんですけどね -- 2010-11-01 (月) 03:30:51
- 体感なんぞ人それぞれによる。数値に対する認識の差。2セットで倒せた敵が1セットのフルチャージで倒せるわけではない。 -- 2010-11-01 (月) 22:19:29
- フレイマーはHBと違い1まで上げても3%前後しか変わらないらしい、だからほとんど強化された感じがしないのかもしれない -- 2010-11-04 (木) 01:36:14
- んー…人によっては誤差レベル…かも…。 -- 2010-11-04 (木) 03:21:18
- 基本ダメージだけにかかるって事は装備によって変わらないって事か、↑5は完全に気のせい? -- 2010-11-15 (月) 20:01:47
- 装備が弱いほど効果が大きいと考えれば装備しだいで強く感じることもあったり? -- 2011-03-23 (水) 20:26:35
- 強くなった感があろうがなかろうが、実際は強くなっているし通過点なので強くなりたいのならあげるしかない -- 2012-05-27 (日) 10:26:44
4ランク 
ランクパーフェクトトレーニング: MAX時ボーナス:
- AP:11 (累計:75)
- 効果:火属性錬金術スキルの効率増加、スタミナ+2
【トレーニング方法】
火属性錬金術を着実に使ってみよう。
修練方法 | 獲得経験値 | 回数 | 獲得×回数 |
---|---|---|---|
火属性錬金術を使用する | 0.08 | 500 | 40.00 |
火属性錬金術で敵に勝利する | 0.16 | 400 | 64.00 |
火属性錬金術でボス級の敵に勝利する | 1.00 | 40 | 40.00 |
3ランク 
ランクパーフェクトトレーニング: MAX時ボーナス:
- AP:12 (累計:87)
- 効果:火属性錬金術スキルの効率増加
【トレーニング方法】
火属性錬金術を着実に使ってみよう。
修練方法 | 獲得経験値 | 回数 | 獲得×回数 |
---|---|---|---|
火属性錬金術を使用する | 0.08 | 500 | 40.00 |
火属性錬金術で敵に勝利する | 0.16 | 400 | 64.00 |
火属性錬金術でボス級の敵に勝利する | 0.80 | 50 | 40.00 |
- ランクアップAP12 -- 2010-10-27 (水) 12:45:33
- ここでマグマESが発動。ここまで来たらR1を目指しても良いが、フレイマー主体だとここからR1まで上げても大差は実感できないため、後回しでも良い。 -- 2011-10-29 (土) 20:40:53
2ランク 
ランクパーフェクトトレーニング:130.00 MAX時ボーナス:
- AP:13 (累計:100)
- 効果:火属性錬金術スキルの効率増加
【トレーニング方法】
火属性錬金術を着実に使ってみよう。
修練方法 | 獲得経験値 | 回数 | 獲得×回数 |
---|---|---|---|
火属性錬金術を使用する | 0.06 | 500 | 30.00 |
火属性錬金術で敵に勝利する | 0.12 | 500 | 60.00 |
火属性錬金術でボス級の敵に勝利する | 0.50 | 80 | 40.00 |
1ランク 
パーフェクトトレーニング: MAX時ボーナス:
- 必要AP:15 (累計:115)
- 上昇ステータス:Stamina+3 (累計:Stamina+15)
- 効果:火属性錬金術スキルの効率増加
【トレーニング方法】
修練方法 | 獲得経験値 | 回数 | 獲得×回数 |
---|---|---|---|
火属性錬金術を使用する | 0.06 | 500 | 30.00 |
火属性錬金術で敵に勝利する | 0.12 | 500 | 60.00 |
火属性錬金術でボス級の敵に勝利する | 0.40 | 100 | 40.00 |
- スキルによって効果が異なるので注意。フレイマーR1の場合1チャージあたり6.6ダメージ増加します(クリ無効・保護無視) ヒートバスターの威力はアルケミマスタリと合算で単純に30%増加します。LDはラストダメージのみアルケミマスタリと合算で7.5%増加します。スパークの威力も上がるようですが詳細不明。 -- 2010-11-04 (木) 11:03:36
- 6.6の火アルケミダメージ上昇はチャージ数毎に乗るのでしょうか?それなら火炎ESを一枚つけたくらいには強力で悪くはないですね -- 2010-11-05 (金) 00:38:11
- クリティカルでダメージ増加しないので火炎ESと同じとは言いにくい。フレイマー主体ならばファイアアルケミよりもアルケミマスタリやチェーンシリンダーを優先させたほうがいい -- 2010-11-15 (月) 02:02:32
- ↑アルケミマスタリの方もクリダメ乗らないんじゃないのか? -- 2010-11-18 (木) 08:23:33
- ケミマスも追加ダメージ上昇なので同じですね。全錬金に影響するからそちらを優先したほうがいいということかもしれません。後、保護24以上の敵なら期待値は火炎より上になります。 -- 2010-11-18 (木) 10:52:18
- フレイマーにしろWCが主体ならチェーンで大幅にダメージ増えるから属性は後回しで良いと思うけどな -- 2010-12-03 (金) 03:33:06
- フレイマーに関しては本当に上がったのか正直わからん…が、ヒートバスターは間違いなく上がってる。WC+HBで戦ってる身としては中々の効果。 -- 2010-12-03 (金) 21:41:54
マスタータイトル 
ファイアアルケミマスター
ファイアアルケミマスタリのスキルが最高レベルに達した人に与えられるタイトル。
最大スタミナ 15 増加
最大マナ 5 増加
火属性錬金術の効率 10% 増加
Str 10 減少
「火属性錬金術の効率 10% 増加」とあるが、実際にはファイアアルケミマスタリの効果が1.1倍になるだけ。
- 火属性ダメージが4弱増えると言う事だろうか? -- 2010-11-01 (月) 21:58:52
- ↑ 4弱というのはよくわからないが…とりあえず火属性鍊金術がケミマス1ランク分強くなるはず。3%じゃぱっとしないが… -- 2010-11-01 (月) 22:42:46
- ケミマス1ランク分・・・ケミマスタイトルかチェンシリタイトル付けた方がずっと有用そうだ -- 2010-11-02 (火) 05:47:33
- 3%ってのはどういうことだ? -- 2010-11-02 (火) 22:04:53
- ↑ケミマス1ランク分の錬金ダメージボーナスは3%。 -- 2010-11-03 (水) 17:54:02
- 保護無視で多段ヒットする事を考えれば実用タイトルだろ -- 2010-11-10 (水) 22:30:32
- 保護無視だろうと3%は3%。マスターがアルケミマスタリやチェーンシリンダーより楽だが、効果の面ではかなり劣る。 -- 2010-11-10 (水) 22:54:47
- クリダメが乗らないというのが痛い -- 2010-11-12 (金) 15:31:26
- 分かり易く言えばファイアアルケミ効率細工Lv2相当の効果(ダメージ+1未満)という驚愕レベルのゴミタイトルで今現在も一切強化されていない。最大ダメージタイトルの方が圧倒的に強い。 -- 2022-06-08 (水) 05:32:07
コメントフォーム 
- 使う修練は途中キャンセルすると埋まらないので高ランクフレイマーだと時間が・・・ -- 2010-10-22 (金) 01:10:01
- 勝利は途中キャンセルでも埋まるみたいなので、使う修練は一気にゾンビとかで埋めるつもりの方が楽なのかも。勝利と一緒に埋めようと思うとなかなか埋められない・・・ -- 2010-10-22 (金) 10:51:25
- 効率とはダメージ補正なのかな -- 2010-10-22 (金) 16:26:08
- ↑3 ゾンビで埋めるとはどういうことだ?スキル使用終了時に1回分使うトレが埋まる仕様なので、大量に敵を集めても無意味。てか、「敵を攻撃する」トレと勘違いしてないか? -- 2010-10-22 (金) 17:08:40
- ↑ 多分脚が遅いから使う→キャンセルの繰り返しで稼ごうってことじゃない どっちみち倒す必要があるからゾンビは向かないと思うけど -- 2010-10-22 (金) 17:32:30
- ↑ゾンビについて書いたものだが、確かに何体巻き込んでも1回しか埋まらなかった。検証不足申し訳ない。ただ、途中のヒットで敵に勝利した場合、勝利は埋まっても、使用は埋まらないので、使用と勝利を同時に埋めようと思うと面倒なのは変わらん感じはする -- 2010-10-22 (金) 21:12:11
- 途中のヒットで敵に勝利したあともスキルキャンセルしなければ使用も埋まる。ゾンビよりはキツネとかのほうがいいんじゃないか -- 2010-10-23 (土) 02:32:40
- ゾンビで使用を先に埋めるよりも勝利の数を稼ぎつつ使用も埋めていくほうが圧倒的に早い。ゾンビはマスター修練の最後の使用埋めにでもどうぞ -- 2010-10-23 (土) 02:52:18
- ↑7 フレイマーへの影響はランク1で追加ダメージ7程度です。これは敵の保護影響を受けないがクリティカル倍率が乗らない。5チャージ5ヒットで175増加。これにシリンダ倍率が影響(セット装備も?)する。 -- 2010-10-23 (土) 03:45:40
- マスター以外は使用を無視して勝利+強い~ボス級勝利で突破できる。なので弱体化がそろっている場合、1,2段目で倒せる敵が密集しているところでキャンセルしながら倒していくと修練しやすい(フレイマー高ランクならなおさら) -- 2010-10-23 (土) 08:33:53
- 錬金系マスタリ全般に言えることだがPVでも修練になる -- 2010-10-23 (土) 10:53:45
- ランクE~2を追加しました。全部空白なので、ガンガン埋めていってね! -- 2010-10-23 (土) 14:07:05
- 基本値ってことはヒートバスターはあまりかわらなかったりするのだろうか? -- 2010-10-26 (火) 00:13:44
- ↑属性数1のヒートバスターは効率が1上昇するとダメージが3%上がります。なので火マスタリランク1で30%=アルケミマスタリ10ランク相当。属性数2のスパークは火マスタリ1で+15%、風マスタリ1で+30%。属性数4のライフドレインは火マスタリ1で+7.5%、全属性マスタリ1で+30%となります。 -- 2010-10-26 (火) 09:04:44
- 30%はどこから出てきた数字?なんにせよ30%上がるならば非常に強力 -- 2010-10-27 (水) 03:09:04
- 30%と言うかアルケミマスタリ10ランク分ですね。フレイマーは計算が特殊なので30%も増えません。ヒートバスターの威力はそのまま30%増えます(ケミマス1 火マス1なら175%) -- 2010-10-27 (水) 03:32:32
- 追加ボーナスの表記はケミマス何ランク分に相当するって意味なのか・・・?そして計算式が特殊ってのはよく見かけるんだが,結局ケミマスは基礎ダメ,火ケミは追加ダメに対してボーナスが入るってことでいいのだろうか. -- 2010-10-28 (木) 14:55:47
- ヒート 基本ダメ*(1+ケミマス+火マス) 両方ランク1だと(1+0.45+0.3) -- 2010-10-28 (木) 17:29:14
- フレイマ追加ダメージ 10*((ケミマス+効率)/15) 〔ケミマスランクFを1、ランク1を15とする〕 -- 2010-10-28 (木) 17:37:35
- ↑フレイマの計算式だとケミマスランク1個上がるとダメージ3%じゃなくて1/15=7%程度上昇になっちゃうような?さらにマスタータイトルの10%はヒートなら火マスの部分が0.3→0.4(練習→A程度)になるとして,フレイマーなら10*(10/15)=7ダメ程度上昇(火ケミ練習→ランク1と同等)で上昇度合いが全然違うようになるんだが・・・ -- 2010-11-04 (木) 04:13:48
- フレイマーはAMでもFAMでも追加ダメージしか増えません。フレイマー1の追加ダメージはAM1で10、FAM1で約6.6、合計16.6となります。この追加ダメージ部分はクリ無効、防御保護無視。 -- 2010-11-04 (木) 11:24:33
- ↑2はマスタータイトルの効果も勘違いしている。ランク1の変換効率10の10%アップで変換効率が11になるだけ。ヒートの火マス部分0.3→0.33になるという具合。 -- 2010-11-08 (月) 23:19:13
- ↑2 「この追加ダメージ部分はクリ無効」 これはどういうことだ? -- 2010-11-10 (水) 11:38:20
- ↑クリティカルが発生してもクリティカル倍率が乗らないってことです。追加0で通常100、クリ250だったのが追加10だと110、260になる。 -- 2010-11-10 (水) 11:51:15
- 保護無視でクリが発生する仕様のフレイマーとはあまり相性がいいとは言えないね、ただR1まで上げるのはヒートバスター使いにはたまらないかも -- 2010-11-10 (水) 19:18:09
- ↑4 それはダメージ検証の結果なのか? 表記的にはランク1で火属性錬金術効率10「%」増加なわけだから,マスタータイトルの火属性錬金術効率10「%」増加は効率10×10%増加というより効率10%+10%なはずなんだが。 -- 2010-11-11 (木) 03:52:23
- ↑検証済み。 -- 2010-11-11 (木) 04:54:11
- ↑疑い申し訳ない。検証感謝です。 -- 2010-11-11 (木) 15:27:24
- ↑4 ヒートバスター使いなら、これ1にしてヒートバスターマスターでガチですね -- 2010-11-12 (金) 12:21:04
- WC使いから見てもバスターの威力が200以上上がるわけでエリート級でも確殺できる敵が増える -- 2010-11-12 (金) 16:37:34
- エリートで確殺とかタワシでも使う気か?ボルケーノ使ってWC使いは無いだろうし -- 2010-11-12 (金) 16:57:45
- 影世界の人型連中の中でも、軽装ランサーやらアーチャータイプ1or2や堕落錬とか軽く考えれば思いつくが。タラ系の骨は尚更。特化具合によったらもっといけるだろうな。 -- 2010-11-12 (金) 18:32:23
- HB1ですがこれを1にしても上記のエリート敵を確殺は考えにくい・・・ハードならわかるが -- 2010-11-12 (金) 22:17:43
- ケミ1フレイマ1火マス1の人だと10*((15%+10%)/15%)*5=83.3 ケミ1フレイマ1だけだと10*(15%/15%)*5=50で既に30くらい差がついてる -- 2010-11-13 (土) 21:14:20
- ↑の追記 基本ダメと足してクレシダとボルカノの補正を入れると1ヒット50くらい差がつくので5ヒットで250差がつくことになる 最初の方で言ってる人のは強ち間違いではない気もする(合計だけなら -- 2010-11-13 (土) 21:16:32
- ↑、↑2 その計算は5HITしたときの数値じゃないか?なのでそこから5倍するのは間違い。 -- 2010-11-14 (日) 18:42:19
- ↑5チャージ時の計算ってことでしょう。 -- 2010-11-18 (木) 10:44:25
- WCの追加ダメージはチャージが乗らないらしいけどフレイマーは乗るのか?乗らないなら↑3,4の式間違ってるんだけど -- 2010-11-20 (土) 15:28:44
- 乗る。 -- 2010-11-20 (土) 22:55:26
- なるほど、それだと1まで上げればそこそこの威力にはなりそうだ -- 2010-11-20 (土) 23:44:03
- 複数チャージ分威力は上がるが、↑5の計算は間違っている。クレシダ+シリンダー補正込みの5チャージでようやく50の差がつく程度。 -- 2010-12-21 (火) 02:35:35
- ケミ1フレイマ1火マス1の人だと10*((15%+10%)/15%)*5=83.3 ケミ1フレイマ1だけだと10*(15%/15%)*5=50 この赤の部分がチャージ数な。 -- 2010-12-21 (火) 02:38:19
- ↑11 HB1ケミ1火ケミ1焔タイトルでHB撃っても白アーチャーが倒せるかどうか程度だったんだけどまさか全部クリティカルとかいうアホな前提じゃないよな -- 2011-01-13 (木) 15:34:02
- ただ単に確1じゃなくって確定数が減らせるって意味じゃねーかと思えてくるな -- 2011-01-13 (木) 16:35:18
- マグマESの条件発動の前提の一つに。ESゲットした人はR3まで必要になります。 -- 2011-10-24 (月) 19:35:55
- 関連エンチャントにマグマを追加してみました。 間違いがありましたら修正お願いします。 -- 2011-10-29 (土) 19:53:31
- マグマESの入手法を修正 -- 2011-10-29 (土) 22:30:16
- アースアルケミマスタリの恩恵がある模様 -- 2014-12-02 (火) 07:47:33
- ↑具体的にどういう感じです? 錬金スキル毎に属性効率の係り方は違うんですが、属性マスタリが他属性の影響を受ける場合そのあたりがかなりややこしいことになりそうなんですが。 -- 2014-12-02 (火) 09:28:27
- バグと思われますが現在フレイマーで攻撃しても習得できません。錬金術才能のチュートリアルを受けるしかないようです。 -- 2018-03-26 (月) 05:08:53
- ↑普通にフレイマーで習得できましたが… -- 2018-03-27 (火) 21:15:11