【スキル】魔法
アイスボルト
Ice Bolt
概要と特徴 
氷属性の初級魔法。
アイスボルトは敵を足止めする「牽制力」、あらかじめ複数発キャストし有事に発射できる「携行連射力」、さらにMana回復効果による「汎用性能」が特化された傾向にある。
最も初歩的な魔法であるアイスボルトは比較的少ないAPでランクアップでき、ステータスに依存せず安定したダメージが狙える。
ランク9からは詠唱速度が上昇し手早く放てるようになる。
ランク5以上にもなるとダメージも飛躍的に増加しダメージソースとしての手段となる。
最大5キャストまでチャージが可能。
5回チャージすると5発撃てるのはボルト系魔法でアイスボルトだけである。
限界Mana逓減の法則が適用され、チャージを重ねるごとにMana消費が減少していく。
通常、3発続けて直撃させるとノックバック(後ずさり)が発生、さらに続けて4発目を打ち込むとダウンが奪える。
ダウン後も連続であてた場合、普段と違ってダウンキャンセルを起こすので注意。
戦闘に慣れない内はダウンキャンセルさせると対処が難しい。
序盤は火力スキルとして、その後も牽制用スキルとして良く使われるが、
アイスボルト命中時に微妙な位置ズレを引き起こす欠点がある。
これを嫌ってライトニングボルトに移行するプレイヤーも多い。
なお、特殊な条件をクリアする事によって合体魔法を使用することが出来る。
![]() |
修練について 
- 敵をダウンさせる修練
同じ敵にアイスボルトを3連射するとノックバック、その直後にもう1発入れるとダウンが奪える。
このノックバックの時とダウンの時にこの項目の修練値が入る。
つまり、若干タフ目でマナリフレクターを持っていない、それほど危険な攻撃を持っていない相手に
ノックバックとダウンを連発させるように発射すると修練値が稼げる。
なお5連射するとダウンキャンセルを起こすので、ランクが低い内は4連射で止めて追加チャージするか敵が起きるまで待つとよい。
ランク別性能表 
2012/5/24のアップデートで詠唱時間が0.5秒短縮された。また、消費マナも減少している。
(詠唱中の秒あたりの消費マナに変更が加えられていないため)
2015/6/17のアップデートで攻撃成功時マナ回復、対象の移動速度減少効果が追加された。
※モンスター/ペットのアイスボルトは2012/5/24以前の性能のまま
Rank | F | E | D | C | B | A | 9 | 8 | 7 | 6 | 5 | 4 | 3 | 2 | 1 | 1段 | 2段 | 3段 | |
人間 ジャイアント | 必要AP | 3 | 3 | 3 | 3 | 3 | 3 | 5 | 5 | 5 | 5 | 7 | 8 | 9 | 10 | 20 | 7 | 10 | 15 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
累計AP | 3 | 6 | 9 | 12 | 15 | 18 | 23 | 28 | 33 | 38 | 45 | 53 | 62 | 72 | 92 | 99 | 109 | 124 | |
エルフ | 必要AP | 3 | 3 | 3 | 3 | 3 | 3 | 8 | 8 | 8 | 8 | 13 | 13 | 13 | 13 | 20 | 7 | 10 | 15 |
累計AP | 3 | 6 | 9 | 12 | 15 | 18 | 26 | 34 | 42 | 50 | 63 | 76 | 89 | 102 | 122 | 129 | 139 | 154 | |
Int | 上昇 | +1 | +2 | +3 | +4 | +5 | |||||||||||||
累計 | 1 | 3 | 5 | 7 | 10 | 13 | 16 | 20 | 24 | 28 | 32 | 37 | 42 | 47 | 52 | ||||
最小ダメージ | 10 | 11 | 13 | 15 | 18 | 21 | 24 | 28 | 32 | 37 | 48 | 53 | 59 | 63 | 70 | 77 | 84 | 91 | |
最大ダメージ | 20 | 21 | 23 | 25 | 27 | 30 | 35 | 40 | 45 | 48 | 54 | 59 | 65 | 72 | 80 | 88 | 96 | 104 | |
魔法攻撃力 係数 | 0.35~0.4 | ||||||||||||||||||
射程 | 1200 (ワンド装備時+200) | ||||||||||||||||||
移動速度 減少 | 効果 | 20% | 25% | 30% | 35% | 40% | |||||||||||||
継続 | 5.0s | ||||||||||||||||||
消費マナ (H・E) | 1回目 | 0.75 | 1.33 | 2.00 | 2.67 | ||||||||||||||
2回目 | 0.71 | 1.27 | 1.90 | 2.53 | |||||||||||||||
3回目 | 0.68 | 1.20 | 1.80 | 2.40 | |||||||||||||||
4回目 | 0.60 | 1.07 | 1.60 | 2.13 | |||||||||||||||
5回目 | 0.49 | 0.87 | 1.30 | 1.73 | |||||||||||||||
合計 | 3.23 | 5.73 | 8.60 | 11.47 | |||||||||||||||
消費マナ (G) | 1回目 | 1.50 | 2.25 | 2.67 | 3.33 | ||||||||||||||
2回目 | 1.43 | 2.14 | 2.53 | 3.17 | |||||||||||||||
3回目 | 1.35 | 2.03 | 2.40 | 3.00 | |||||||||||||||
4回目 | 1.20 | 1.80 | 2.13 | 2.67 | |||||||||||||||
5回目 | 0.98 | 1.46 | 1.73 | 2.17 | |||||||||||||||
合計 | 6.45 | 9.68 | 11.47 | 14.33 | |||||||||||||||
回復マナ | 2 | 3 | 4 | ||||||||||||||||
準備時間[s] | 1.5 | 1.0 |
Rank | F | E | D | C | B | A | 9 | 8 | 7 | 6 | 5 | 4 | 3 | 2 | 1 | 1段 | 2段 | 3段 | |
才能 経験値 (HG) | 魔法 | 2400 | 4000 | 5600 | 6400 | 7200 | 8000 | 16000 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
才能 経験値 (E) | 2100 | 5600 | 9100 | 14000 |
スキル習得方法 
【授業にて習得】
- ラサ(ティルコネイル魔法学校)から初級魔法学レベル1の授業(4000G,エリン時間で3日間)を通じて習得。
(人間・エルフ・ジャイアント共通)
【スキル本にて習得】
- 書物『魔法アイスボルト:由来と修練方法』を読む。
- 以下のNPCが販売(7980G)
- ラサ(ティルコネイル魔法学校)
- スチュアート(ダンバートン魔法学校)
- ヒルブリン(ケルラベースキャンプヒーラー)
- ヘーゲル(フィリア銀行)
- キリネ(バレスヒーラー)
- カブ港で釣りをすると、書物『魔法アイスボルト:由来と修練方法』を含め、魔法のスキル本がよく釣れる。
ただし、他人が捨てたスキル本は拾えないので、自分で釣る必要がある。 - キャラ作成時に魔法才能を選んだ場合の初期装備。
- 以下のNPCが販売(7980G)
【クエストにて習得】
関連エンチャント 
スクロール名 | 性能・Lv制限・条件 | アイテム | ドロップ |
---|---|---|---|
素敵な◆ (Splendid) アクセサリ のみ prefix/ランクA | Lv20以下の場合、最大負傷率5%増加 Lv28以上の場合、最大スタミナ8減少 アイスボルトA以上の場合、Str 10減少 | ポポスカート | アルビ中級1人 クリア |
名誉ある/有名な◆ (Famous) アクセサリ のみ prefix/ランク9 | レベルが20以上の場合、Str 11減少 レベルが15以上の場合、最大スタミナ3増加 アイスボルト9以上の場合、Int 12増加 | 名誉ある 練習用木刀 | フィアード中級1人 クリア |
スクロール | マス上級 クリア | ||
ウィスプ◆ (of Will O' The Wisp) suffix/ランクB | アイスボルトC以上の場合、Str 5減少 ライトニングボルトD以上の場合、最大マナ10増加 ファイアボルトC以上の場合、Int 3増加 | 賢い ウィスプ トーク商人帽子 | ウィスプ |
ウィスプ ライトニングワンド | 巨大白クモ | ||
格式ある◆ (of Formal) ワンド のみ suffix/ランク9 | アイスボルトA以上の場合、Int 10増加 ファイアボルトA以上の場合、最大マナ20増加 Str 20減少 | スクロール | セイレーン 宝箱 |
頼もしい◆ (of Credibility) ワンドのみ suffix/ランク9 | ライトニングボルト C 以上の場合、最小ダメージ 4 増加 アイスボルト 9 以上の場合、最大ダメージ 4 増加 ファイアボルト 5 以上の場合、クリティカル4増加 Dex 10減少 修理費5%減少 | 氷の薔薇 | 鏡の魔女 |
エレメンタリスト◆ (of Elementalist) 手袋のみ suffix/ランク9 | アイスボルトランク9以上の時、クリティカル2増加 ファイアボルトランク9以上の時、クリティカル2増加 ライトニングボルトランク9以上の時、クリティカル2増加 レベル25以上の時、クリティカル2増加 エンチャント装備を専用にする | 専用スクロール | パルホロンの幽霊 エリート クリア |
ライトニング/雷の◆ (of Lightning) 武器 のみ suffix/ランク7 | アイスボルトC以上の場合、Str 5減少 ライトニングボルトA以上の場合、最大マナ20増加 Dex 3増加 | 高級武器のタブで日替わり販売 等 | アイデルン |
雷の 木の棒 | ブラックサキュバス | ||
マナ◆ (of Mana) 足 のみ suffix/ランク7 | メディテーションA以上の場合、Str 15減少 メディテーションA以上の場合、Int 10増加 アイスボルト8以上の場合、最大マナ20増加 | マナ 剣士の靴 | ライカンスロープ |
アイス◆ (of Ice) 武器のみ suffix/ランク7 | アイスボルトA以上の場合、Str 5増加 アイスボルトA以上の場合、Will 5増加 スマッシュ8以上の場合、Dex 10減少 | トゥハンドソード ハンマー | ピシス地下洞窟 宝箱 |
?? | -- | -- | -- |
スキルランク 
Fランク 
パーフェクトトレーニング:105.00 MAX時ボーナス:5
- 必要AP:人間・ジャイアント 3(累計:3) / エルフ 3(累計:3)
- 上昇ステータス:Int+1(累計:Int+1)
- 効果:アイス ダメージ 10~20
【トレーニング方法】
氷の弾丸を敵に撃つ。アイス系の魔法は最大5回までためる事ができる。敵の動きを止めるのに有効。
修練方法 | 獲得経験値 | 回数 | 獲得×回数 |
---|---|---|---|
とにかく攻撃してみよう | 1.00 | 20 | 20.00 |
敵を攻撃する | 3.00 | 10 | 30.00 |
連打で敵をダウンさせる | 3.00 | 10 | 30.00 |
敵との戦いに勝利する | 5.00 | 5 | 25.00 |
- IBは戦術の幅を大幅に広げる。ランクF止めでも良いので早めに習得したいところ。 -- 2006-04-06 (木) 03:25:46
- ジャイアントはランクFでもマナ消費2です…。 -- 2007-05-03 (木) 11:58:41
- あると無いのでは戦いが全然違うのでFでも取って損は無い -- 2007-07-12 (木) 01:05:40
- 魔法主体で戦闘しない人でも最低とっておきたい、ディフェンスに次ぐマビノギの2大必須スキル。ただ、アルビ一般のみや戦闘を全くしないなら必要ありません。 -- 2008-05-09 (金) 17:24:40
- FBとLB覚えれはIB無くてもいいや、とはなりません。まさに「概要と特徴」にある通り、複数個のチャージを保持して状況により撃ち分けできるのは他のボルト魔法に無い利点。これもミルも無い場合は多タゲを受けた時にきついです。 -- 2009-01-24 (土) 16:37:35
- ウルラスタートの場合報酬の本でIB覚えてから授業を受けるとお得です。 -- 2009-02-12 (木) 23:42:30
- 影ミッションで戦っているとこのランクの詠唱ではIBカウンターも少しボタン押すのが遅れると不安定に...ディフェンスされるとほとんど最速入力でないと間に合いません。近接やる人で事故死減らしたい人ならFから一気に9まで行きたい所。 -- 2009-09-05 (土) 23:59:15
- いきなり9まで上げたら消費マナが増えて使いにくくなります。マナ切れで死ぬ事も増えますし慣れている人じゃないと思っているほど安定しないので最初のうちはFで充分だと思います。 -- 2009-10-16 (金) 22:09:41
- 影ミッションの敵は起き上がり方に特徴がある(敵によって違うけど、ランサー系は特に起き上がりの速度が速い気がする)から、英字ランクだろうが数字ランクだろうがIBCしにくいことに変わりない。ペットを育てるときにIBCで黒マングースを倒しているけど、英字ランクでもダウンキャンセルさせてしまうことがある。IBCに大切なのはIBのランクではなくキー入力に慣れることだから、しっかり練習しておけば初心者でもこのランクで良いと思う。あとは↑の人と同意見。 -- 2010-01-12 (火) 18:11:46
- アイスボルトを使っての攻略方法は至って簡単。アイスボルト・カウンター・・・を続ければいい。 -- 2010-06-20 (日) 22:37:52
- ボルトカウンターのコツは カウンター待ち(次に撃つスキルのキーに指を置く)→相手の攻撃で自分の頭上のカウンターのアイコンが消える(カウンター成功)したら魔法キー押す→すぐに撃たずに相手の行動を見てから撃つ。 -- 2011-02-11 (金) 11:30:22
- ↑×2 起きあがりが早くて間に合わないなら敵を見て、二刀やめる、遅い二打武器使う、タイミング覚える、IB9まで上げる…など方法は色々あるのでお好みでですかねぇ?タイミングに関しては完全に同意です。 -- 2011-02-17 (木) 15:25:16
- 戦闘、魔法のどのスキルにおいてでもですが、修練における「ダウン」には本来の倒れる「ダウン」だけでなくノックバックも入るんですよね。 いつも語弊がある気がしてなりませんが・・・。 -- 2011-02-23 (水) 15:26:10
Eランク 
パーフェクトトレーニング:255.00 MAX時ボーナス:310
- 必要AP:人間・ジャイアント 3(累計:6) / エルフ 3(累計:6)
- 上昇ステータス:Int+2(累計:Int+3)
- 効果:アイス ダメージ 11~21
【トレーニング方法】
氷の弾丸を敵に撃つ。アイス系の魔法は最大5回までためる事ができる。敵の動きを止めるのに有効。
修練方法 | 獲得経験値 | 回数 | 獲得×回数 |
---|---|---|---|
敵を攻撃する | 24.00 | 3 | 72.00 |
敵をダウンさせる | 24.00 | 3 | 72.00 |
敵との戦いに勝利する | 40.00 | 1 | 40.00 |
- RE:FINEで簡単になったので更新しました -- 2022-11-29 (火) 17:29:50
Dランク 
パーフェクトトレーニング:405.00 MAX時ボーナス:915(+305) 月曜 1098(+366) 木曜
- 必要AP:人間・ジャイアント 3(累計:9) / エルフ 3(累計:9)
- 上昇ステータス:Int+2(累計:Int+5)
- 効果:アイス ダメージ 13~23
【トレーニング方法】
氷の弾丸を敵に撃つ。アイス系の魔法は最大5回までためる事ができる。敵の動きを止めるのに有効。
修練方法 | 獲得経験値 | 回数 | 獲得×回数 |
---|---|---|---|
敵に攻撃をする | 0.05 | 200 | 10.00 |
連打で敵をダウンさせる | 0.10 | 100 | 10.00 |
敵との戦いに勝利する | 0.20 | 50 | 10.00 |
同レベルの敵を攻撃する | 0.50 | 50 | 25.00 |
同レベルの敵をダウンさせる | 1.00 | 100 | 100.00 |
同レベルの敵との戦いに勝利する | 2.00 | 50 | 100.00 |
強い敵をダウンさせる | 5.00 | 10 | 50.00 |
強い敵との戦いに勝利する | 10.00 | 10 | 100.00 |
- MAX時ボーナス+155でした。(日曜11歳Lv16 -- 2006-04-02 (日) 17:58:32
Cランク 
パーフェクトトレーニング:683.20 MAX時ボーナス:2332
- 必要AP:人間・ジャイアント 3(累計:12) / エルフ 3(累計:12)
- 上昇ステータス:Int+2(累計:Int+7)
- 効果:アイス ダメージ 15~25
【トレーニング方法】
氷の弾丸を敵に撃つ。アイス系の魔法は最大5回までためる事ができる。敵の動きを止めるのに有効。
修練方法 | 獲得経験値 | 回数 | 獲得×回数 |
---|---|---|---|
同レベルの敵に攻撃する | 0.03 | 1000 | 30.00 |
同レベルの敵をダウンさせる | 0.06 | 320 | 19.20 |
同レベルの敵との戦いに勝利する | 2.00 | 160 | 320.00 |
強い敵をダウンさせる | 3.00 | 16 | 48.00 |
強い敵との戦いに勝利する | 6.00 | 16 | 96.00 |
とても強い敵をダウンさせる | 6.00 | 11 | 66.00 |
とても強い敵との戦いに勝利する | 13.00 | 8 | 104.00 |
- ここからは少しきつくなってくる。
-- 2009-08-13 (木) 17:50:42
- ケルラベースキャンプ周辺の幼い白尻尾がとても強いだと割とすんなり抜けられる。今後の育成方針の参考までに。 -- 2009-08-13 (木) 18:12:17
- Cランクになった時点で「カルー二刀流D」について行き、IBのみで行くと2階の時点で、Aランクまで逝きました。よい参考にはならないかもしれませんが。(コメントを移動させて頂きました) -- 2009-09-06 (日) 18:17:34
- ↑の時の敵のランクは「とても強い」だったのだと予想する。Cから9まではとても強い修練だけで楽に突破できる。(コメントを移動させて頂きました) -- 2009-09-06 (日) 19:42:56
Bランク 
パーフェクトトレーニング:908.20 MAX時ボーナス:4041
- 必要AP:人間・ジャイアント 3(累計:15) / エルフ 3(累計:15)
- 上昇ステータス:Int+3(累計:Int+10)
- 効果:アイス ダメージ 18~27
【トレーニング方法】
氷の弾丸を敵に撃つ。アイス系の魔法は最大5回までためる事ができる。敵の動きを止めるのに有効。
修練方法 | 獲得経験値 | 回数 | 獲得×回数 |
---|---|---|---|
同レベルの敵に攻撃する | 0.010 | 1600 | 16.00 |
同レベルの敵をダウンさせる | 0.03 | 640 | 19.20 |
同レベルの敵との戦いに勝利する | 1.00 | 320 | 320.00 |
強い敵をダウンさせる | 3.00 | 32 | 96.00 |
強い敵との戦いに勝利する | 6.00 | 32 | 192.00 |
とても強い敵をダウンさせる | 6.00 | 16 | 96.00 |
とても強い敵との戦いに勝利する | 13.00 | 13 | 169.00 |
Aランク 
パーフェクトトレーニング:822.80 MAX時ボーナス:4336
- 必要AP:人間・ジャイアント 3(累計:18) / エルフ 3(累計:18)
- 上昇ステータス:Int+3(累計:Int+13)
- 効果:アイス ダメージ 21~30
【トレーニング方法】
氷の弾丸を敵に撃つ。アイス系の魔法は最大5回までためる事ができる。敵の動きを止めるのに有効。
修練方法 | 獲得経験値 | 回数 | 獲得×回数 |
---|---|---|---|
同レベルの敵をダウンさせる | 0.03 | 1400 | 42.00 |
同レベルの敵との戦いに勝利する | 0.06 | 480 | 28.80 |
強い敵をダウンさせる | 2.00 | 160 | 320.00 |
強い敵との戦いに勝利する | 3.00 | 80 | 240.00 |
とても強い敵をダウンさせる | 3.00 | 32 | 96.00 |
とても強い敵との戦いに勝利する | 6.00 | 16 | 96.00 |
- Aから9に上がるのにAP8必要と言われました(エルフです) -- 2011-08-13 (土) 21:25:55
- ↑ちなみにここに書いてあるAPはBからAに上がるときのAPな。Aから9のAPはこの下に書いてある。分かったらコメント書きこむ前によく表を見ること。 -- 2011-08-14 (日) 00:28:07
9ランク 
パーフェクトトレーニング:1490.00 MAX時ボーナス:9730
- 必要AP:人間・ジャイアント 5(累計:23) / エルフ 8(累計:26)
- 上昇ステータス:Int+3(累計:Int+16)
- 効果:アイス ダメージ 24~35
- このランクから詠唱時間が短縮
【トレーニング方法】
氷の弾丸を敵に撃つ。アイス系の魔法は最大5回までためる事ができる。敵の動きを止めるのに有効。
修練方法 | 獲得経験値 | 回数 | 獲得×回数 |
---|---|---|---|
同レベルの敵をダウンさせる | 0.02 | 2000 | 40.00 |
同レベルの敵との戦いに勝利する | 0.25 | 800 | 200.00 |
強い敵をダウンさせる | 1.50 | 100 | 150.00 |
強い敵との戦いに勝利する | 2.50 | 200 | 500.00 |
とても強い敵をダウンさせる | 2.50 | 40 | 100.00 |
とても強い敵との戦いに勝利する | 5.00 | 100 | 500.00 |
- ここから消費マナ2になるそうです -- 2005-09-11 08:43:37 (日)
- ここより詠唱時間短縮、使い勝手の向上。近接特化でなければここまで上げて損は無い。 IBをダメージソースとして求めるなら、自分のマナと相談してランク6、ランク2どちらかを選び、アイスボルト大好きっ子ならランク1まで上げても損は無い。後半はクリティカルの効果も強く活きてくる@現在ランク1 -- 2006-02-24 (金) 12:38:19
- 勝利はPT作って全員にすればフィニッシュが絶対取れるからお勧め -- 2006-04-04 (火) 23:22:07
- ただのカウンター用なりの使い方目的なら9がベスト。ネズミ等の熟練上げにもならない敵なら6まで上げておくと楽です。(マナの消費量は9も6も変わらず) -- 2006-10-01 (日) 17:43:28
- ジャイアントで、1詠唱目のマナ消費が4でした。あっという間にマナが無くなります。 -- 2007-05-12 (土) 18:05:00
- 1詠唱終了→キャンセル→1詠唱 を繰り返してみたところ、4.3くらい消費してるようです。 -- 2007-05-12 (土) 18:07:27
- このランクから、グラなどの遅い2打武器で、一打→IB→一打が決まります。いや…それをやる意味はないですが、それくらいの詠唱速度アップという事で… -- 2007-05-19 (土) 18:27:57
- 水曜日パーフェクトトレーニングEXP:11676 -- 2007-07-25 (水) 15:42:02
- マナ少ないと英字の時のように使ってると息切れします 低年齢・低累積でMMなど覚えてない人は、英字のままがいいかも…戦い方にもよるけどね。 -- 2007-08-03 (金) 16:04:49
- 動物相手のIBカウンター成功率が上がってると思う。英字だと時々接近を許してたが、数字になると安定してくる -- 2007-10-01 (月) 21:13:08
- このランクから世界が変わる。詠唱時間が短縮され、今までIB装填が間に合わなかった敵を迎撃が可能に。 -- 2007-10-20 (土) 11:06:01
- このランクからIBだけでキア通常難なくクリアできます(ゴーレム以外 -- 2008-03-03 (月) 08:12:44
- 二刀流の場合、ダウンタイムが短いという欠点があるため、IBを混ぜて安定して戦うならこのランク以上は欲しいところ -- 2008-05-24 (土) 03:29:12
- エルフ弓師もここまでとっておくと死亡率がさがる。魔法レンジで重要 -- 2008-11-10 (月) 03:25:40
- 水曜ににパーフェクトトレーニングで10703経験値でした。仕様変更? -- 2009-04-16 (木) 00:13:10
- 9じゃなくても歩行速度が極端に速かったり(ex:フラソ)AIで行動がコロコロ変わるタイプでもない限り十分間に合う。 -- 2009-05-16 (土) 16:32:15
- 付け加えるとジャイの場合は逆に9にするとマナ消費が4とキツいので(消費マナがDとCで変わる境目の)Dで止めるという選択肢もある。 -- 2009-05-16 (土) 16:33:37
- 使い勝手のいいランクです。消費マナもAPも優秀なので初心者にもオススメできます。なくてもいいけどあると詠唱の早さに助けられる場面が結構増えます。6までとっても損はしません。 -- 2009-05-22 (金) 07:05:27
- 詠唱時間の短縮で全体的に戦闘の安定性が向上しますが、遅延が少ない環境だと英字でもダウンキャンセルを起こせる為、そのような環境で数字にする場合「キャンセルを誘発する時間が延びる場面が増える」という事を念頭に置いておく必要があります。気をつけて発射すればいいだけですが、誤クリック等のミスも考えられますので、自分に合わせたスキル取りをするといいでしょう。 -- 2009-05-23 (土) 04:26:24
- ここまで累計APも23~26と少ないAPで済むためどんな戦闘スタイルでも取っておいたほうが賢いと思われる。 -- 2009-06-03 (水) 14:25:26
- 多タゲが苦手の方でもこのランクぐらいあれば死亡率はガクッと下がると思われる。使い方次第ですが゙^^; -- 2009-07-01 (水) 21:35:12
- IBで緊急回避ができるのはこのランクから!PTでダンジョンに潜った時などで使い所を間違えなければメンバーの生存率を格段に上げてくれるスキル。 -- 2009-08-08 (土) 18:20:52
- マナリフ持ち以外はIB→IBが繋がるので封殺できます -- 2009-10-03 (土) 12:19:58
- 9→8 パーフェクトトレーニング11676(+1668) 木曜 -- 2010-02-25 (木) 14:17:41
- 始めたばかりの初心者で錬金に手を出さずに育成する場合、アイスボルトを9か6辺りまで上げておくと火力の補助としても役に立つのでおすすめ。特に人間だと6まで上げてもAP・マナ消費ともに安く済み、コストパフォーマンスが高い。 -- 2011-01-22 (土) 02:44:39
- 低累積視点だと、ジャイアントだとマナ消費が多く中距離の突進も優秀なので無理に上げなくても良いかも。エルフは弓中心なら9止めがAPに優しい。人間は6までとりあえず上げても損はしない。 -- 2011-01-25 (火) 07:33:22
- Fでは一桁ダメのIBが30~40とかになる、IBCが安定する…等がAPと比較して美味しいと思うなら取った方が良い。 IBCは緊急時のみ、その他の手段(近接、弓など)でダメージ稼ぐって人ならFで良いかも… -- 2011-02-17 (木) 15:35:17
- 他のスキルが高い場合でもフィニッシュ全員にすれば勝利系は抜けられる -- 2011-10-02 (日) 19:13:24
- メディ(9R)しながらだと日時問わず、全く減りません。 -- 2012-02-03 (金) 16:16:43
8ランク 
パーフェクトトレーニング:1630.00 MAX時ボーナス:12240
- 必要AP:人間・ジャイアント 5(累計:28) / エルフ 8(累計:34)
- 上昇ステータス:Int+4(累計:Int+20)
- 効果:アイス ダメージ 28~40
【トレーニング方法】
氷の弾丸を敵に撃つ。アイス系の魔法は最大5回までためる事ができる。敵の動きを止めるのに有効。
修練方法 | 獲得経験値 | 回数 | 獲得×回数 |
---|---|---|---|
同レベルの敵をダウンさせる | 0.02 | 2000 | 40.00 |
同レベルの敵との戦いに勝利する | 0.25 | 800 | 200.00 |
強い敵をダウンさせる | 1.50 | 100 | 150.00 |
強い敵との戦いに勝利する | 2.50 | 200 | 500.00 |
とても強い敵をダウンさせる | 2.50 | 40 | 100.00 |
とても強い敵との戦いに勝利する | 5.00 | 100 | 500.00 |
ボス級の敵をダウンさせる | 5.00 | 20 | 100.00 |
ボス級の敵との戦いに勝利する | 10.00 | 4 | 40.00 |
- ここでマナ発動。 マナシリンダーは安いですし9の人は8にしてもいいかも。 -- 2009-04-26 (日) 15:46:05
- 戦闘力上がりすぎてたらベルテンの忘れ去られた海岸のザコがBOSS表示でいい感じ -- 2022-04-12 (火) 02:20:01
7ランク 
パーフェクトトレーニング:980.00 MAX時ボーナス:7920
- 必要AP:人間・ジャイアント 5(累計:33) / エルフ 8(累計:42)
- 上昇ステータス:Int+4(累計:Int+24)
- 効果:アイス ダメージ 32~45
【トレーニング方法】
氷の弾丸を敵に撃つ。アイス系の魔法は最大5回までためる事ができる。敵の動きを止めるのに有効。
修練方法 | 獲得経験値 | 回数 | 獲得×回数 |
---|---|---|---|
同レベルの敵との戦いに勝利する | 0.05 | 800 | 40.00 |
強い敵をダウンさせる | 0.10 | 400 | 40.00 |
強い敵との戦いに勝利する | 0.25 | 400 | 100.00 |
とても強い敵をダウンさせる | 1.00 | 200 | 200.00 |
とても強い敵との戦いに勝利する | 2.50 | 200 | 500.00 |
ボス級の敵をダウンさせる | 2.50 | 20 | 50.00 |
ボス級の敵との戦いに勝利する | 5.00 | 10 | 50.00 |
- INTによりますがマスクゴブリンが3~4発程度。 -- 2007-08-10 (金) 00:06:39
6ランク 
パーフェクトトレーニング:1070.00 MAX時ボーナス:9700
- 必要AP:人間・ジャイアント 5(累計:38) / エルフ 8(累計:50)
- 上昇ステータス:Int+4(累計:Int+28)
- 効果:アイス ダメージ 37~48
【トレーニング方法】
氷の弾丸を敵に撃つ。アイス系の魔法は最大5回までためる事ができる。敵の動きを止めるのに有効。
修練方法 | 獲得経験値 | 回数 | 獲得×回数 |
---|---|---|---|
強い敵をダウンさせる | 0.05 | 800 | 40.00 |
強い敵との戦いに勝利する | 0.15 | 600 | 90.00 |
とても強い敵をダウンさせる | 1.00 | 240 | 240.00 |
とても強い敵との戦いに勝利する | 2.50 | 240 | 600.00 |
ボス級の敵をダウンさせる | 2.50 | 20 | 50.00 |
ボス級の敵との戦いに勝利する | 5.00 | 10 | 50.00 |
- マスタータイトルが不要ならここでストップがベター。ランク5以降はマナ消費量が増えマナの少ないキャラにはかなり厳しいことになる。 -- 2006-01-01 13:58:10 (日)
- 9→6でも結構ダメージ上昇が体感できる。消費APに対する上昇率は悪くないので、魔法士でない人も9で止めるくらいならここまで上げてしまってもいいかもしれない。 -- 2006-02-18 (土) 12:52:43
- IBとしてはこのランクが完成系のひとつ。ランク5↑にするとかなりの勢いでマナを消耗するようになり、結果的に使用を躊躇うようになることもあり得る。マナ消費も使い勝手のうちとするなら、このランクが一番使いやすいかもしれない。 -- 2006-06-02 (金) 14:49:41
- ゴブリン・ゴブリンアーチャーがほぼ2発で倒せるので、キア:バリ通常周回が非常に楽です -- 2006-10-06 (金) 16:02:24
- 近接や弓のお供に。9より一回り強くなった自分が体感できます。ぜひお薦め。 -- 2006-11-11 (土) 23:01:49
- 9でとめても6でとめてもマナ消費変わらない。APさえあれは絶対6がいい。そうでないなら、マナ消費1の英字でとめるかどちらかだね。 -- 2007-08-03 (金) 15:39:57
- 最低ダメージが37、INTが120もあればボーナス13で、灰色ネズミがわずらわしくなくなる。灰色ネズミ×6の後は大抵そのダンジョンの目玉とも言える湧きがあるので、リカバリーの早いIBで湧きを待てるのは結構なアドバンテージ。 -- 2007-09-16 (日) 18:26:39
- 累積100エルフでINT85ほどですが、このランクでキア、ラビが余裕になりました。マナPはいりますが・・・ -- 2009-01-25 (日) 18:08:17
- R9でゴブリンが三発、R6で二発で大抵倒せます。マナ消費的にもこのランクはバランスがいいです。 -- 2009-05-22 (金) 07:08:35
- ここまであげて音楽知識等があればint(バランス)も確保できるため、マナ消費考えてここで一旦とめてLBあげるのも手 -- 2009-05-22 (金) 10:23:24
- このランクになると『最低ダメですらIB9の最大を上回る』。ソロPTを問わず手軽に使用でき、おまけに自キャラの強さもそれほど上がらないというまさに初心者のためにあるようなスキル。魔法カウンター、魔法ディフェンス、魔法アタック、IB連打などの発展戦法が多いのも嬉しい。作り立てだとベースキャンプ周辺の敵だけでもこのランクまでのトレはあっさり終了するので他のスキルをあまり上げすぎずトレが楽なうちにここまで上げておく事を強く推奨する。人間ならIB6ですら消費APは38で済むため未転生のうちからこのランクを充分狙える。 -- 2009-06-24 (水) 16:22:36
- ↑未転生で狙うのはどうかと思う。最初はAP獲得クエが多いとは言っても多数のスキルを練習→Fに上げるだけで結構AP食うし、カウンターCなども視野に入れるととてもじゃないがAP不足になりがち。IB以外のスキルをほとんど放置するくらいの覚悟でなければいきなりR6を狙うのはやめておいた方がいい。 -- 2009-10-25 (日) 06:16:28
- 魔法をダメージソースにしたいならここまであげると消費APの割にintもそこそこ伸びてるはずなので一旦止めてFBやLBをあげるのもなかなか良いです -- 2010-01-17 (日) 11:13:21
- このランクでも1チャージにつき消費マナが3のような気がします。 -- 2010-04-11 (日) 20:37:49
- ↑種族はエルフです。 -- 2010-04-11 (日) 20:39:01
- ↑タイムラグで時間が延びるとそれだけマナも消費するので -- 2010-08-10 (火) 13:39:49
5ランク 
パーフェクトトレーニング:967.50 MAX時ボーナス:9542
- 必要AP:人間・ジャイアント 7(累計:45) / エルフ 13(累計:63)
- 上昇ステータス:Int+4(累計:Int+32)
- 効果:アイス ダメージ 48~54
【トレーニング方法】
アイスボルトを使って氷の弾丸を敵に撃とう。5ランクからは敵に与えるダメージがもう少し増える。
修練方法 | 獲得経験値 | 回数 | 獲得×回数 |
---|---|---|---|
敵をダウンさせる | 2.40 | 25 | 60.00 |
敵との戦いに勝利する | 3.20 | 19 | 60.80 |
- ダメージが増える代わりに消費マナも増加したのを確認しました。一回につき3消費は地味に痛いです。 -- 2005-12-16 01:37:51 (金)
- ここから先はダメージソースとしてIBを使いたい人向け。近接のけん制用ならば消費の少ない9程度で止めておこう -- 2005-12-30 10:38:32 (金)
- 5→4 MAX時ボーナス10490でした(土曜日) -- 2006-01-21 19:48:28 (土)
- マナ消費が3になるということは、10のマナで今まで5発撃てたものが3発しか撃てなくなり、マナP30一本あたり10発ということである。実際にはマナP1本分を消費しつくす間に自動回復する量も少なくなるので、以前と同じ感覚で使っているとあっという間にマナがなくなる。5以上を狙うならば相応の覚悟で。マナPを多めに常備するか、ワンドを装備してダメージ効率を上げるかしよう。 -- 2006-06-02 (金) 15:02:14
- 魔法士目指す人ではない限りお勧めできない。9か6でとめるのがベスト。5にあげたら一気に2まであげてしまいたい。 -- 2007-10-20 (土) 11:12:26
- IBを5にするのなら、マジックマスタリを上げておかないと辛い。 -- 2008-05-28 (水) 22:38:02
- 急いでる人はここら辺から113式アイスワンド投入するといいかもね。 -- 2009-03-24 (火) 23:44:29
- 完全トレは+867 (日曜) -- 2009-09-26 (土) 02:11:20
- ↑ちなみに経験地は9542もらった -- 2009-09-26 (土) 05:36:30
4ランク 
パーフェクトトレーニング:1231.50 MAX時ボーナス:13578
- 必要AP:人間・ジャイアント 8(累計:53) / エルフ 13(累計:76)
- 上昇ステータス:Int+5(累計:Int+37)
- 効果:アイス ダメージ 53~59
【トレーニング方法】
アイスボルトを使って氷の弾丸を敵に撃とう。5ランクからは敵に与えるダメージがもう少し増える。
修練方法 | 獲得経験値 | 回数 | 獲得×回数 |
---|---|---|---|
敵をダウンさせる | 1.60 | 38 | 60.80 |
敵との戦いに勝利する | 2.40 | 25 | 60.00 |
- この辺でスケルトンも余裕で倒せる。自身の装備の属性は魔法のダメージには影響しないが、レッドスケルトンも2~3発で倒せる。 -- 2006-03-06 (月) 17:46:45
- マジックマスタリ6で止まっているので名誉木刀かワンドを付けての戦闘で少しでも消費を抑えるべき、だがぞの分相当強くなってきているので敵しだいでは効率が良い -- 2008-07-14 (月) 23:48:31
- INT300ぐらいで黒マン5チャージで倒せるぐらいです・・ -- 2009-02-24 (火) 19:12:39
- INT175・アイスワンド装着状態で灰色オオカミ約76%の確率で一撃ですねっ -- 2009-07-20 (月) 13:25:36
3ランク 
パーフェクトトレーニング:1629.00 MAX時ボーナス:19877
- 必要AP:人間・ジャイアント 9(累計:62) / エルフ 13(累計:89)
- 上昇ステータス:Int+5(累計:Int+42)
- 効果:アイス ダメージ 59~65
【トレーニング方法】
アイスボルトを使って氷の弾丸を敵に撃とう。5ランクからは敵に与えるダメージがもう少し増える。
修練方法 | 獲得経験値 | 回数 | 獲得×回数 |
---|---|---|---|
敵をダウンさせる | 1.60 | 38 | 60.80 |
敵との戦いに勝利する | 2.40 | 25 | 60.00 |
- ボス級の敵をダウンさせる ボス級の敵との戦いに勝利する を全て埋めるだけではランクアップはできません。しかし9割くらい埋まります。 -- 2010-01-13 (水) 21:01:07
2ランク 
パーフェクトトレーニング:1235.00 MAX時ボーナス:15890
- 必要AP:人間・ジャイアント 10(累計:72) / エルフ 13(累計:102)
- 上昇ステータス:Int+5(累計:Int+47)
- 効果:アイス ダメージ 63~72
【トレーニング方法】
アイスボルトを使って氷の弾丸を敵に撃とう。5ランクからは敵に与えるダメージがもう少し増える。
修練方法 | 獲得経験値 | 回数 | 獲得×回数 |
---|---|---|---|
敵をダウンさせる | 0.80 | 63 | 50.40 |
敵との戦いに勝利する | 2.00 | 25 | 50.00 |
- マナ消費 3.0 2.85 2.7 2.45 1.9 2ランクでしか調査してないけど、おそらく5~2ランクで共通。 -- 2005-12-20 04:14:44 (火)
- 調査方法は昼間マナ0にしてIBを連打。20秒でマナ1回復なので、マナ2になってから約17秒なら2.85といった風に。目視で秒単位で測ってるので0.05程度の誤差がある可能性も。 -- 2005-12-20 04:18:32 (火)
- ここで止めるのも手だね。 -- 2006-01-09 10:57:45 (月)
- 一発あたりのマナコスト考えると、上げるなら5から2まで一気に上げたいとこだね。 -- 2006-02-18 (土) 12:49:45
- パーフェクトトレーニング 水曜日で19068(+1362) でした。 -- 2006-05-31 (水) 19:26:35
- 単発の威力ではLBに見劣りするが、このランクになるとなかなか強力。2チャージして釣るときなどかなり削ってくれるし、威力が高いので仲間のサポートなどもしやすくなる。手が空いたらとりあえずチャージする癖をつけておくと、色々と活躍してくれる。ガンガン攻めるよりも、常に慎重に、PTの危機回避に努める、まさに魔法士たらんとする人にお勧めです。 -- 2006-08-30 (水) 02:07:29
- アイスワンドの精霊ならこのランクでもクリなしでゴブリン一撃いけました。 -- 2006-12-27 (水) 12:01:30
- ↑続き) INTは186です。 -- 2006-12-27 (水) 12:05:58
- 他初級魔法が1になってから上げ始めましたが、結構使えます。他魔法よりダメージにばらつきがないですし、このランクくらいになれば雑魚への止めとして使える場面も増えます。(6ランクでも同じことが言えるかと・・・) -- 2007-03-18 (日) 16:05:18
- rank6と比べ1.5倍よりやや強くなる程度の威力up。rank1のLB1発とさほど変わらないマナ消費で2チャージできるので、6で止めておくもよし、ここまで上げきるもよしという感じ。 -- 2009-08-16 (日) 05:09:22
- 単発の威力の上昇によって、ワンドの削れも少なくなって経済的にもいい感じになりました^^CCワンドで押し切る方は、ここまで上げると使いやすいかも・・・? -- 2009-08-18 (火) 13:25:08
- Int220ですが、ほとんどの雑魚が3,4発ですぐ死にます。もっとInt上がるとどうなることやら・・・ -- 2010-02-13 (土) 22:04:38
- ↑魔法ボーナスはINTが高くなるほど補正値が下がるから200越えたら400だろうと600だろうとそう大して変わらん。むしろ魔法メインなら3~4発程度で終るダンジョンを卒業したら嫌でも威力不足を感じるようになる。 -- 2010-02-13 (土) 22:23:25
- 魔法メインや魔法カウンター中心ならマナの確保が出来ればここで止める理由はない。ここまで上げていればINTの確保も出来ているはずだし、消費マナで判断して中途半端に止めるくらいならダメージソースとして申し分ない1まであげてしまったほうがいい。 -- 2010-06-27 (日) 20:53:07
1ランク 
パーフェクトトレーニング:100.40 MAX時ボーナス:17025
- 必要AP:人間・ジャイアント 20(累計:92) / エルフ 20(累計:122)
- 上昇ステータス:Int+5(累計:Int+52)
- 効果:アイス ダメージ 70~80
攻撃成功時にマナ回復、敵の移動速度40%減少
【トレーニング方法】
アイスボルトの最高ランクになったあなたはアイスボルトを持っている状態で敵から攻撃されても完全には取り消されることなく、チャージの数が一つ減る。1ランクの修練条件をクリアすると最高レベルであることを証明するタイトルがもらえる。
修練方法 | 獲得経験値 | 回数 | 獲得×回数 |
---|---|---|---|
敵をダウンさせる | 0.80 | 63 | 50.40 |
敵との戦いに勝利する | 2.00 | 25 | 50.00 |
- 夜に使ってもマナがどんどん減っていくので、マスタータイトルを目指さないのなら安易に手を出さないほうがいいかも。レベルアップや加齢でボス級の敵はどんどん減っていくので、まずは早いうちにボス級から埋めていくと楽そうだ。 -- 2005-12-16 16:13:38 (金)
- MaxMPが150あっても昼夜を通してマナが減少し続けるので、適度な休養とマナPが必要になります。ワンド使用だと、夜間は非常に楽です。 -- 2005-12-17 19:47:56 (土)
- 消費は高いもののダウンで複数チャージが全部消えないのは魅力。敵に倒された後すぐに反撃に転じれる恩恵は大きい -- 2005-12-21 07:40:45 (水)
- より多くの敵にダメージが通るようになるので利用範囲は拡大するが、マナ消費量増加のおかげで実際の利用機会は減ってしまう場合も。 -- 2006-01-24 09:04:42 (火)
- ワンド装備、メディ常時使用で使ってますが全然マナが足りません。魔術師以外の人は6ぐらいで止めておいたほうがマナ節約になります -- 2006-02-03 (金) 19:22:38
- 1にしてマナ消費増えてもダメージの上昇率は知れてるので、INTを上げたいならLBを上げたほうが良さそう。ただしそれは単発での話。ISも実装されたことだし、アイスワンド常備ならこのランクにする価値はあるかも。 -- 2006-08-30 (水) 01:51:22
- 氷系魔法はIB・IS共にクリティカル率が他の魔法よりも高めらしいので、クリティカルランクやクリティカル率も高くて、ISやアイスワンド自体の使用頻度が高めならランク1にするのも悪くないかもしれません。-- 2006-09-13 (水) 05:58:49
- マスタータイトル狙いでトレーニングするなら、PTを作りフィニッシュルールを全員にしてフィニッシュだけIBを使うとマナを節約でき、いい感じに修練が埋まっていく。 -- 2006-09-14 (木) 09:51:43
- ランク1と2の違いはダメージよりもチャージが消えるか消えないかのほうが重いと思う -- 2006-12-27 (水) 13:01:50
- CC+4ワンドを使えばほとんどのDをIBのみで回れる。マナに余裕があるなら2で止めずに1まで上げるのをお勧め。ただCC+4のアイスワンドをメイン武器として使っているとワンドの修理費がすごいですが・・・ -- 2007-05-13 (日) 20:14:23
- マナ消費の上昇がこわくて2で止めていましたが、1にあげてみたところ2で慣れている人は1になっても大丈夫だとおもいます。迷っている人の参考までに。 -- 2007-05-14 (月) 04:55:24
- CCのマナ消費はスタックの段階がきちんと反映される模様。4スタックの時にCCで詠唱をしても、マナ消費はお得な五回目チャージ分のみ。IBはワンド改造で一気に生き返った感じ。 -- 2007-05-15 (火) 00:14:39
- ワンド改造実装でマスタートレが物凄く楽になりましたね。マナ消費量は増えるけど164式改造であれば詠唱時間が大幅に減らせ効率アップ。Fキーを押す手間も省けます。 -- 2007-08-21 (火) 11:25:12
- INT300でキアのゴブリンが大体、確実に仕留める事が可能。 -- 2007-10-01 (月) 11:23:57
- ↑つまり、大抵は100以上のダメージが見込めるというわけですね。たしかに、IBのダメージの安定しやすさに、威力がプラスされてさらに使いやすくなったと思います -- 2007-10-02 (火) 22:14:00
- 修練ですが人脈がない場合アルベイの最初に出る吸血コウモリ周回がマナの節約になっていいですよ。1回出れば6体沸きなので、だいたいマナ20消費です。 -- 2008-02-16 (土) 23:17:55
- CCワンドを使うなら迷わずこのランクにしてもOK。チャージが消えない恩恵がボルトの中で一番大きく、あらゆる場面で2ランクより死亡率が下がったことを実感できる。 -- 2008-05-10 (土) 06:16:57
- 205式クラウンアイスワンドを併用することにより(最近の魔法強化パッチの恩恵もあって)、通常200前後、クリ発動時には500近いダメージも叩き出せるようになった。ISと撃ち分けることでより有用性が増している。 -- 2009-03-17 (火) 03:04:31
- int270程度で130はダメージいきます。 -- 2009-08-16 (日) 02:37:05
- マジックマスタリのキャップ解除により、魔法師ならば上げても苦がない消費になりました。MPが300程度確保できるなら1にしてみるのもいいかも -- 2010-02-20 (土) 13:27:10
- 魔法師ならマジマスのランク開放前からマナ300くらいは簡単に確保出来ている。IBの問題は、ダメージ増加などがR2→R1に上げる際のAP消費と見合わないところ。IBCCをメインに使うことがある人はマナ消費を気にせずにR1にしているだろうし。要するに、IBをR1にするかどうかは使うか使わないか、APに見合うと考えられるかどうか、ってことに変わりはない -- 2010-02-20 (土) 14:18:10
- Int240前後、ゴブリン(アチャー含)が一発でポイズンがたまに残ります -- 2010-03-09 (火) 07:49:46
- コメントを削除やコメントアウトするときは理由を明確に。 -- 2010-03-17 (水) 02:19:12
- 中級魔法のサポートとしてCCワンドで使用する場合など、ダウンで消えない特性は非常に有効になる。火力としてはクリ特化しても物足りないが、そういう使い方もあります。 -- 2010-04-11 (日) 01:32:56
- とても強い敵、強い敵のダウンさせるは確実に勝利する より早く埋まるため、ソロPTでのフィニッシュルールを使用するのは無意味。ベースキャンプ付近のマングースをSTRONG ANFULにできるなら、ここが一番手っ取り早い。弱いし沸きも悪くない。 -- 2010-04-23 (金) 07:44:43
- 敵の足止め・仲間の援護により役立つようになったと思います。難易度の高いダンジョンだと連携に役立ちそうです。 -- 2010-05-03 (月) 13:39:22
- ↑威力に関してならともかく、足止め、援護。連携に関してなら難易度に関わらずランク9で十分。ランク1になって嬉しくなってコメントしたって感じだな -- 2010-05-03 (月) 16:07:22
- ↑上にも書いてあるが倒されてもチャージが消えない部分を言ってるんじゃないのか 咄嗟の事故にも自分を犠牲にして仲間を助けれる部分は強み。9と1では使い勝手がまるで違うのくらいわかるだろうに -- 2010-05-05 (水) 10:49:22
- ↑2 威力と明記されていないから威力以外の部分だけって勝手に定義するのもまたおかしな話。援護が必要なケースをいくらか考えてみれば、威力があった方が良い場面も散見されるだろう -- 2010-05-05 (水) 11:16:46
- 良く考えてコメントしましょうって事だな -- 2010-05-05 (水) 12:31:39
- 単発の威力の上昇のおかげで、CC+4ワンドでの筏での運用も十分可能。・・・マナ消費はきついですが。 -- 2010-06-30 (水) 13:21:47
- 複数抱えていればダウンしてもリバーサルで連射できるのでカバー用に重宝する。高ライフの敵が多い今の時代では強化型CIW使っても火力としては微妙レベルなので威力には期待せずINT確保のついでにオマケで特性がつくと思えばいい。 -- 2010-09-26 (日) 11:10:43
- 各種マスタリや魔法攻撃力やボルト合成などの実装により、その他のボルト共々R1にする意味も大分出てきた。特に合成ボルトにおける連射特性付加はすこぶる使い勝手が良いので、合成の火力底上げを狙うなら是非R1にしておこう。 -- 2010-11-27 (土) 07:38:48
- アタックランクを上げなければ修練は難しくない。 -- 2011-02-03 (木) 19:28:00
- Int240前後で幼い褐色ヒグマに150前後いきました。 -- 2011-08-04 (木) 09:33:22
- 中級を使うようになるとほったらかしになりがちなボルトですが、マスターにする気があるなら早めにマスターにしましょう。累積が上がってからのマストレはまぞいと身近にいる魔法使いが口をそろえて言っております。 -- 2012-02-14 (火) 10:23:08
- ↑PTルールのフィニッシュ全員にしてFBL撃ちこんでIBCCワンド持ち替え詠唱で割合楽に進むと思うよ。IBはCCで連射できるから他属性ボルトより断然楽。 -- 2012-07-12 (木) 06:10:48
- ボルト合体スキルによって、INT補正以外にも1まで上げる利点が大いに出てきた。専ら中魔の焼け残り駆除目的のボルト合体だが、確殺ラインが引き上げられるのは大きい。 -- 2012-07-12 (木) 06:18:20
- マナ消費を計測してみたところ、IM9(消費マナ-10%)で約2.5だった。消費マナも2/3程度に減っている模様? -- 2012-07-16 (月) 17:47:39
- 今回のアプデで追加効果 攻撃成功時マナ回復(4程度) 移動速度40%減少 -- 2015-06-19 (金) 01:59:06
1段 
- 必要AP:人間・ジャイアント 7(累計:99) / エルフ 7(累計:128)
- 効果:アイス ダメージ 77~88
攻撃成功時にマナ回復、敵の移動速度40%減少
- ヒット時のエフェクトにアイススピアのような氷の炸裂が追加されます -- 2017-08-06 (日) 12:07:49
2段 
- 必要AP:人間・ジャイアント 10(累計:109) / エルフ 10(累計:138)
- 効果:アイス ダメージ 84~96
攻撃成功時にマナ回復、敵の移動速度40%減少
3段 
- 必要AP:人間・ジャイアント 15(累計:124) / エルフ 15(累計:153)
- 効果:アイス ダメージ 91~104
攻撃成功時にマナ回復、敵の移動速度40%減少
マスタータイトル 
アイスボルトの最高ランクに達した人に与えられる栄えある称号
最大マナ 20増加
Int 15増加
Dex 15増加
Str 20減少
- Luckの減少が無いので、ボルトマスター系タイトルの中では一番使いやすい。エリンの守護者とかぶる点は御愛嬌。上手く使い分けると吉。 -- 2007-05-15 (火) 14:57:22
- ボルトマスタータイトルの内、これだけは魔法に必要なステータスが上がり、必要無いステータスが下がっている。しかし魔法戦士の人にはSTRの減少が少し痛い所 -- 2007-05-15 (火) 15:44:44
- 有段者になればタイトルのありがたみが少しはあります。少しは・・・
-- 2008-06-08 (日) 18:08:25
- サンダーマスターの下位互換 -- 2009-05-28 (木) 03:34:30
- HPが下がらないのは人によってはメリットになるので一概に下位互換とは言い切れない。特に影世界やレネス辺りは20の差は結構響く。まあHP下げたくないならエリンの守護者の方がいいだろけどあっちは人間のみだしな。 -- 2009-05-28 (木) 04:01:28
- あと強い敵+とても強い敵勝利の合計7000回は言うほど簡単でもないだろう・・・。弱体化装備あっても決して楽ではないし。 -- 2009-08-09 (日) 07:17:01
- 魔法のみの人ならラノの探検家、弓も使うならこっちのほうがいいかな?DEXに価値を見出せないのならこのタイトルは微妙 -- 2009-08-09 (日) 15:12:23
コメントフォーム 
- ライトニングのコメにも書いたけど、ダメージだけで考えると、魔法は近接(アタック)や弓(レンジアタック)と違ってとっとと魔法(IBorLBorFB)のランクを上げたほうが強くなれるということか。 -- 転生しない人 2007-11-18 (日) 15:49:44
- 追記:INT485 アイスF クリ1 装備ローブのみ 老いたタイトルで実験 灰色ネズミ相手にアイス5チャージして100回試行、最大ダメージクリ時87、クリなし57 -- 2007-11-18 (日) 16:02:24
- 昇段に必要なAPは7でした。取得経験値は1万7千前後だったような気が・・・ -- 2008-02-25 (月) 17:53:09
- ↑なお、ステータス・威力に変化はありません -- 2008-02-25 (月) 17:53:56
- 1段に昇段する場合、必要経験値100.00(0/0)必要AP7獲得経験値17025、1段専用タイトルは『賢い』。2段獲得のための経験値は+50.00(0/4)。 -- 2008-02-25 (月) 18:50:28
- マスタータイトルなしでも昇段受けて1段になれました。ただマスタータイトル取らないと賢いタイトルも無意味でした。 -- 2008-02-25 (月) 19:01:15
- 専用タイトル『賢い』を表示中、各種ワンドの修理費割引が受けられる。昇段するとさらに割り引かれるのか、今後の検証に期待。 -- 2008-02-26 (火) 15:29:40
- ジャイアントでDからCへ昇級しようとしたら、life+2と表示された(運営には不具合報告済み) -- 2010-11-08 (月) 09:45:46
- 5/24のアップデートで詠唱速度が非常に速くなった。数字ならたった1秒、英字でも1.5秒?で発射できるため、Fランクでも支援が快適にできるようになった。 -- 2012-05-28 (月) 01:18:29
- 明らかに射程外の距離から発射可能な事が最近よくある。位置ズレも特にない状況だったし原因不明。 -- 2012-06-26 (火) 09:35:09
- 上で数字1秒とありますが、ランク1で動画を撮り確認したところ、1.3秒でした。 -- 2012-07-26 (木) 00:01:41
- 同じくランク1で動画を撮って確認したが、ちょうど1.0秒(30fpsで詠唱完了がちょうど30フレーム)だった。↑はラグがあったのではないだろうか -- 2012-08-10 (金) 01:54:40
- マナ回復効果が追加。今のゲームバランスではどうでもいいレベルだが消費マナ以上に回復する -- 2015-06-26 (金) 16:33:35
- mobのボルト魔法は中級魔法と違ってダイナシ前の仕様らしく、リノベで追加された移動速度減少効果はなかった。詠唱もプレイヤーのボルトより遅いまま。 -- 2015-07-09 (木) 23:51:49
- 移動速度減少効で位置ずれが起きるので注意。近距離なら気にならないが。 -- 2015-09-12 (土) 09:20:14
- たいていの初心者が最初に使うであろう遠距離攻撃。にもかかわらず、位置ずれを引き起こす移動速度減少効果。正直いらんだろこれ。これがあって助かったことなんてない。 -- 2015-11-01 (日) 02:52:31
- ダウンキャンセルをほぼ気にせず連打できるので無意味って事はないが・・・IBをメイン火力にするのは序盤だけだから結局あまり意味なし。 -- 2015-12-21 (月) 09:23:01
- リノベ後はIBでマナが減らない(むしろ増えていく)上に、IBとマジックウェポンマスタリ以外上げてないキャラでも初心者アイスワンドで200ダメ前後出るから序盤はかなり強い。単純な連射だけでほとんどの敵がハメ殺せるためプレイヤースキルも不要。 -- 2015-12-28 (月) 01:44:16
- IBを含む合体魔法には鈍足およびマナ回復効果が追加されていなかった -- 2016-05-13 (金) 19:22:41
- ↑4の位置ズレ現象がいまだに修正されてない。かなり激しくズレるので近接スキルとの相性は絶望的。初心者はLB使った方がいいだろう。 -- 2017-10-20 (金) 06:47:46
- 3段の消費マナは1ランクの2倍。回復マナは変わらないので収支が赤字に転落します。他の性能は1と変わりませんので完全に弱体化してますね。 -- 2017-10-31 (火) 05:54:09
- 新規でキャラ作ってチェーンのチュートリアル終わらせてチュートリアルで覚えられるスキルを数字ランクぐらいまでもっていけば最大攻撃力が200を超えるのでIBは初心者にさえ完全に無用なものになってしまった。使い道は合体ボルトの威力を上げるために修練するくらいか。 -- 2020-12-18 (金) 13:32:22