個人商店
ワゴンの売上総額が銀行限度額を超えると売上を永久に引き出せなくなる極めて重大なバグが存在する。
インフレが進んだ影響で簡単に超えるようになったので要注意。
ネクソンのサポートに連絡しても一切対応してくれない。
やらかしてしまった場合、キャラクターを増やすか銀行の限度額拡張券(課金アイテム)を使って銀行預金上限を増やす必要がある。
※個人商店及びアイテムカバンはエクストラストレージサービスを受けている時のみ使用できます。
2014年5月29日メンテナンス後から、エクストラストレージサービスが無料化されたため、すべてのプレイヤーが個人商店及びアイテムカバンを利用することができるようになりました。

準備をしよう 
必要なもの 
- 必須なもの
- あると便利なもの
- 個人商店ブラウニー雇用契約書 ・ ペット・・・これらがあると設置場所から離れて活動しやすくなる。
場所と設定 
- 場所
個人商店を開くためには個人商店を開くことができる場所が必要です。- 許可証で認められた特定の地域でのみ商店を開設できます。
※許可証に[使用不可地域]や[使用可能地域]のように表示されます。 - [使用可能地域]で個人商店許可証を右側クリックして[使用]を押すと準備画面が開きます。*1
また別の方法では、アイテムカバンインベントリの上端にある[個人商店]をクリックで、準備画面を開くこともできます。 - 開設しようとする位置が他プレイヤーの個人商店に近すぎる場合は商店を開設できません。
一見十分な距離が取られていても開設できないことは多々ありますので、
商店過密地帯では上手くスペースを見つけて滑り込む必要があります。
- 許可証で認められた特定の地域でのみ商店を開設できます。
- 設定
設置場所以外は開店中に再設定も可能です。- 商店タイトル
ゲーム画面に表示される商店のタイトル。商品を追加した時間などに時々書き換えると注目されやすい。 - 商店詳細
個人商店を他のプレイヤーがクリックした時に見える説明文。
「いらっしゃいませ」や「ありがとうございました。」などがよく使われていたりする。*2 - 個人商店開店
個人商店を開きます。
※1個以上の商品に値段をつけると開店できるようになる。 - 取り消し
個人商店準備を取り消します。(設置前に他のよい場所をみつけたら取り消して移動してみよう。) - 個人商店の看板
個人商店の前に肖像画をプリントした看板を立てられます。
ハンスが描いた肖像画を商店用カバンに入れた状態で右クリックメニュー「肖像画表示」
- 商店タイトル
商品の設定 
- 販売する商品をカバンのインベントリに置く。
- 商品を右クリックして価格設定を押し値段を入れる。(値段を付けた品のみ相手に見えます。)
- 文字入力が直接入力の状態で数字だけ入力が可能です。半角/全角キーなどで切り替えましょう。
うまくいかないときはエンターキーを数回押してから切り替える。チャット欄で切り替えてみるなど。 - スタック可な商品に対しても1コずつではなくまとめて値段が設定されるため、価格の設定時には注意してください。
- 露店はワゴンや商店街と違い、同種アイテム複数に一括で値段を付けて販売開始できます。
スタックしないアイテムやスタック上限が少ないアイテムの販売に便利です。 - ワゴンや商店街には合計価格の制限がなく、アイテム単品の価格のみ制限がありますが、
露店は販売中の全てのアイテムの合計価格に限度額が存在します。(許可証に書かれている数字は合計上限)
- 文字入力が直接入力の状態で数字だけ入力が可能です。半角/全角キーなどで切り替えましょう。
- 価格を決定すると商品の右下にマークが表示され店頭に並ぶ。(価格設定はあとで変更することもできる。)
- 販売中の商品はインベントリから移動ができなくなります。配列の美しさや効率に気をつけてみましょう。
今ある商品と既に売った金額・新しくつける金額の合計が許可証の上限金額を越えていると設定できません。
- 販売中の商品はインベントリから移動ができなくなります。配列の美しさや効率に気をつけてみましょう。
取引 
- 1個以上の商品価格を設定して[個人商店開店]を選択すると販売が始まります。
- キャラクターが自分の個人商店から5m以上離れると商店が閉まってしまうので気をつけてください。
(ダンバートンで広場の南西の角に設置して銀行に進むと入る前に閉じるほど。)
また、近くてもテントや建物に入ってしまっても強制的に閉じてしまう。
- キャラクターが自分の個人商店から5m以上離れると商店が閉まってしまうので気をつけてください。
- 商店から離れて行動したい場合
開店中に、
ダンジョンへ潜ったり、生産の材料をとりにいったり、バルターに材料だけ貰いにいったりしたい!!- ペットキャラクターに個人商店の見張りを頼む。
この見張りは召還時間を消費しないですることができ、自然回復や空腹は適用される。- 商店を開いている状態でペットを右クリックすると見張りを頼むボタンがある。
またはショートカットキー:Tを押した時にある見張りボタンを押す。(召還するだけでは駄目) - ペットのインベントリを開くことが出来なくなるが、店主が商店の範囲内にいるときに
右クリックで解除してインベントリを開いたり、別なペットに交代もできる。 - 遠隔地からでもペットはブラウニーと交代できる。(ペットからペットへは遠隔地からでは無理)
- 商店を開いている状態でペットを右クリックすると見張りを頼むボタンがある。
- 後述する個人商店ブラウニーと契約する。
- ペットキャラクターに個人商店の見張りを頼む。
- または寸暇を楽しむために、
楽器を演奏して上達してみたり、採集動物を召還して採取したり、チャットを楽しんだりしてみよう。
販売 
- 商品が売れた時に
[アイテム]が[購入したプレイヤー]に売れました
というメッセージが画面中央に表示されます。
※プレイヤーが個人商店から離れた場所にいても上のようなメッセージが表示されます。
売り上げは許可証にかかれている割合が差し引かれて許可証に記録されます。
(銀行に換金する際にさらに引かれるので、この金額がそのまま手に入るわけではありません)
購入 
露店(個人商店)のアイテムはワゴンや商店街のような検索はできず、自分の足で探す必要があります。
- 個人商店の商品を購入してみよう。
- 確認
誰かの個人商店の看板や敷物をクリックしてみると販売している商品を確認できる。
商品にマウスを重ねると商品名と詳しい状態や店主がつけた価格を確認できる。 - 購入
商品をクリックすると、購入の確認ウィンドウがでるので購入をクリックする。
この場合はインベントリにある財布に入っている金貨から支払いになります。
手に入ったものはマウスで持っている状態になるので自分のインベントリに移動させましょう。
※注意:インベントリの隙間がなくても購入できますが置く場所に困るので隙間を確認して購入しましょう。 - 購入(銀行直取引)
購入ウィンドウにある銀行直取引をクリックすると財布ではなく銀行にあるお金で支払いが出来る。
だが、5万Gを越える商品でのみ使えて5%の手数料を銀行に支払うことになる。
財布をたくさん持っていても購入できないような高額品や急いで購入したいときに助かる機能。
メンテナンス前等の自動ログアウト処理中(300秒後に自動ログアウトのメッセージ表示後)はお知らせダイアログ「サーバー終了中は、銀行直取引できません」と表示され、実際に取引できません。
- プレビュー
NPCの商店と同じで装備した姿を確認できる。(実際とはずれていることもある。)
背景色は白と黒の切り替えが可能。
- 確認
- 商店から出るには「出る」のボタンか看板をクリックで閉じることが出来ます。
閉店作業 
- 閉店
- 個人商店を閉める方法は[個人商店]ウィンドウを開いて[店を閉じる]ボタンをクリックで終了します。
- 確認画面が出ないで自動的に閉店する行動
- 店主がログアウトやチャンネル移動をする。(大陸移動は見張りがいれば可能)
- 見張りがいない状態で商店から遠く離れる。
- ペットに見張りをさせていて、商店から遠く離れた状態でペットの呼び出しを解除する。
- ゲームサーバーがメンテナンス状態になって切断された時
この場合は使用していた許可証がメンテナンス終了後に使用可能になります。
(ですが、タイミングによっては不可能なこともあります。)
- 個人商店許可証を換金する
- 商品が売れていない状態で閉店すると、個人商店許可証を再使用することができますが、
商品が売れ、売り上げが個人商店許可証に保存されると再使用が不可能です。
許可証の下端に表示されているのが販売されたアイテムの[累積金額]になります。 - 換金
この再使用が出来なくなった状態の許可証を銀行の自分のタブに預けると換金してもらえます。*3
※商品を売った時に販売手数料率が許可証に書いてある割合分適用されます。
※銀行に換金する時に両替手数料が許可証に書いてある割合分適用されます。
※累積金額と預金金額の合計が預金上限(キャラクターの数×500万)を超える場合は換金する事が出来ません。
※2009年4月16日のupdateより預金上限が上がりました。
※エルフ1人だけの場合、銀行の人間タブを表示していないと上限になり入金できないことがある。
- 商品が売れていない状態で閉店すると、個人商店許可証を再使用することができますが、
個人商店ブラウニー 
- 各銀行の露店許可証販売のタブで購入できる。
購入場所以外の地域でも使用可能。(例:ベースキャンプで購入→ダンバートンで使用) - 個人商店を開いてから契約書を使うと、ブラウニーが個人商店を守ってくれる見張りになる。
使用期限は初回使用後、現実時間で24時間。
時間内なら再度使用可能。(24時間以内に新しく露店を開くとき都合がよい。)
ただし、ペットの見張りと同じでログアウトすると商店も閉店してしまう。(ブラウニーの再使用は可能) - 見張りを任せたまま有効時間を経過しても、勝手に帰ってしまうことはなく、見張りの効果は閉店するまで有効。
- 利点
- ペットキャラクターがいなくても見張りを頼むことが出来る。
- 見張りをしてもらっている間でもペットを使って他の行動がしやすい。(乗馬や採集・共闘など)
- 欠点
- インベントリの枠を4マス埋めてしまう。
- 閉店以外では解除できないので途中で捨てることもできない。
- 閉店後に捨てて処分しようとしても高額品扱いになっているので長時間放置されてしまう。
- 使用する雇用契約書によってブラウニーの種類(容姿)が変わるが効力に違いはない。
雇用契約書 | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|
ブラウニー | ![]() | ![]() | ![]() |
有料サービス利用の場合 
露店の特典
- アドバンスドプレイサービス以上の有料サービスを利用している場合、各街で販売されているプレミアム個人商店許可証(1万G)を利用することができ、個人商店において、合計2000万Gまでの価格で販売できるようになります。
※ベルファストは無課金でも2000万まで設定可能
ワゴンの特典
- ファンタジーライフクラブ(FLC)を利用している場合、ワゴンのアイテム1つあたりの設定価格上限が100万→5000万に増加します。
公式告知
ワゴン 
露店よりもさらに快適な売買が可能な「ワゴン」が登場しました。
NPC「バルター」がアイテム「ワゴン」を販売します。
この「ワゴン」を利用することで、ペットやブラウニーを置かずとも露店のようにアイテムの販売が可能です。
ただし、販売できる個所はダンバートンの南北の外壁外側、およびベルファストの船着場のみとなります。
仕様 
- 利用条件
- 「ワゴン」を所持していること(必須)
- ワゴンの仕様 アイテム/その他/袋
- 販売NPC:バルター、バナレン (5万Gold)
- 販売スペースは縦5x横10の50マス
- ワゴン自体のインベントリでのサイズは横2x縦4の8マス
- 通常インベントリのほか、カバン内に置くこともできる。ペットインベントリは不可。
- ワゴン内のアイテムを撤去すれば銀行にも保管可能(自キャラタブ内のみ)。
- 各街にある掲示板の「ワゴン」タブで、ほしいものを見つけ次第直ぐに購入できる。
(現在いるチャンネルの全販売アイテムを検索でき、現地へ行かずに買える)
商店街と違って(目的のものが売られていさえすれば)チャンネルを変えずに購入出来るので、個人商店やワゴンを閉じたりPTを外れたりすることなく買い物が出来る。
ちなみに、影世界の街の掲示板でも販売物を検索・購入可能。 - 個人商店同様に、販売手数料1%, 銀行入金手数料1%がかかる
- 一商品について設定価格の上限は100万Gold(1M)まで。
- ファンタジーライフクラブ利用者は5000万Gold(50M)まで。
- 合計金額に上限はない。1マスのアイテム50個に5000万の値を付ける事も可能
- 終了ボタンを押してワゴンを畳むと全額入金される。
- 中のアイテムはインベントリに入るが、これはカバン解除と同じなので空きが無いと地面に落ちる可能性有り。
- ログアウトなどで閉じた時は、ワゴンを右クリック→ワゴン整理を選ぶと入金される。
- 整理せずに再設置すると入金せずに持ち越せる。この場合も中身はインベントリに戻る。
ただし、貯めすぎて銀行上限を超えたら入金が出来ない事態に陥るので注意。
もし5000万+キャラ数×500万(有料サービス加入者は1000万)を超えてしまうと、
銀行を空っぽにしても入金不可能という詰み状態になり、限度額を増やす課金アイテムを買う必要に迫られる。
上限を1億Gold増やすのに1000NPかかるので十分注意しよう。
ワゴン売上金の蓄積上限は少なくとも5億以上。
- ワゴンを持っていれば指定エリア内で何度でも出店可能。
- ブラウニー、ペットなど店番が不要。もちろん主人が5m以上離れても閉じることはない。
- 個人商店(露店)との併用は不可能。ワゴンを出店している状態だと、露店証のメニューから「使用する」という項目が消える。
- 個人商店許可証や個人商店ブラウニー雇用契約書不要なため、必要経費を抑えて販売できる。
出店 
- 出店可能場所
- ダンバートン南北の外壁(外側)
- ベルファスト船着場南側(階段を上るところまで)
- 「ワゴンを設置」またはワゴンをCtrl+左クリックで半透明のワゴンが表示される。
- 設置可能な場所であれば半透明のままだが、設置できない場所ではワゴンが赤く表示される。
- 場所を決めて左クリックすることでワゴン設置完了。同時にワゴンの管理ウィンドウが開く。
設定 
- メッセージを設定できるのはワゴンのタイトルのみ。個人商店のように商店詳細の欄はない。
- 使える文字は全角10文字・半角20文字。コピー&ペーストによる貼り付けも可能
- タイトルを空欄にするとタイトルウィンドウが表示されなくなる。
- 陳列スペース
- 価格設定はワゴンへアイテムを設置する時に行う。
- 価格を設定しないとワゴンに置けないため、後から価格を一括設定という置き方はできない。
ただし同じアイテムを並べる場合、先に設定した価格が入力された状態で価格設定ウィンドウが開く。 - 販売中のアイテムは左クリックすることで販売のキャンセルをし、アイテムを取り出すことができる。
- 右クリックで価格の再設定が可能。
- ワゴンを閉じる(閉店する)にはアイテムをすべて撤去しなくてはならない。
※ログアウト・チャンネル移動すればワゴンの中にアイテムを入れたまま閉じるが、アイテムを
取りだすにはワゴンを設置しなければならない(設置する時にアイテムが自動的にワゴンから出される)。
- 販売総額
- ワゴンでの売り上げ総額。売れた時点で販売手数料1%が差し引かれた額が加算される。
- 後述する入金処理を行わない閉店後であれば前回の売り上げが残った状態から始まる。
- ログウィンドウ
- システムメッセージと独立しているため確認はここから行う。
- 商品が売れた時の
[アイテム]が[購入したプレイヤー]に ****Goldで売られました。(手数料 : ***Gold)
というメッセージが画面中央に表示され、ワゴンのログにも残る。
- 「閉じる」ボタン
- ワゴン管理ウィンドウを閉じる。
- 「終了」ボタン
- ワゴンを閉店し、銀行へ入金する(後述)。
閉店 
- アイテムを全て撤去しワゴン管理ウィンドウの「終了」ボタンを押すと閉店となり、入金処理が行われる。
- アイテムが残っていると終了できない。
- 後述する状態から「ワゴン整理」ボタンを押した場合も同じ処理となる。
- 売上の銀行への移行
- 総販売収益・手数料・銀行入金額(最終的な利益)が専用のウィンドウで表示される。
- 販売手数料は売れた時点で差し引かれるので、ここでの手数料は銀行へ入れる時の両替手数料となる。
- 処理は終了・整理した時点で行われるため、許可証を銀行へ両替しに行くといった手間がない。
- 分割入金はできない。もし売上が銀行の預金上限を超えると入金不可能になる。
- ログアウト・キャラチェンジ等、閉店作業をせずに出店chを離れた場合もワゴンは閉店した状態になるが、銀行への入金は行われず、ワゴン内に置いたアイテムはワゴンの内部に残った状態となる。
- 閉じた状態のワゴンからアイテムを取り出す方法は以下の2つ。
- ワゴンを右クリックして「ワゴンを整理」を行う。
- 再出店する。
- ワゴン整理・再出店の際の注意点
- ワゴン内に売れ残った商品があるとアイテムが一斉にインベントリへ移動する。インベントリに入りきらなかったアイテムは臨時インベントリに入るが、上限(20個)を超えた分は足元に落下となるため紛失に注意。
- 閉じた状態のワゴンからアイテムを取り出す方法は以下の2つ。
ワゴンでの買い物 
- 個人商店と同じく個々のワゴンをクリックして商品購入が可能。
- ハウスショップ掲示板の「ワゴン」タブで、そのチャンネルでのワゴン販売物を検索可能
- 条件指定なしで検索すれば全ての販売物が表示される。価格などでのソート可能
- 検索結果の一覧からはアイテムの説明を参照できないが、「購入」ボタンを押すことで個人商店と同じくポップアップが現れ、説明確認・装備プレビューが行える。もちろんそのまま購入することも可能なので掲示板の前で買い物を完結することができる。
不具合 
- ワゴン設置中、ペットの右クリックメニューに店番をさせるボタンが現れる(押すとワゴンの方へ移動しようとするが、店番が出来なかった旨のメッセージと共に戻ってくる)。
- NPCとの取引中にワゴンを開くと既存のウインドウが閉じてワゴンのウインドウに強制的に切り替わり、その後は移動や会話など一切のことが行えなくなる。
- エイヴォンの羽根を使うことで脱出出来る。
- ダンバートン北壁にワゴンを設置するとワゴンの壁の内側に入ってしまい、抜けられなくなる場合がある。
- 実際には横方向へのクリックで抜け出すことが可能。難しい場合は翼や大陸移動で。
- この問題は実装当初からある現象だが、繰り返し報告されるので掲載。
ワゴンに関するコメント 
- 結構重い処理をローカルでやっているのか、全体の登録数が多いとソートやページ送りのレスポンスが悪くなります。 -- 2010-10-24 (日) 16:17:14
- 個人商店と違って蓄積があっても再利用ができるので「ちょっと売りたい」という用途には便利ですね -- 2010-10-28 (木) 18:28:39
- どうもソートの挙動がおかしいですね。全ての商品が処理の対象になっていない様に感じます。 -- 2010-11-01 (月) 08:08:32
- ワゴンの隣にブラウニーが立っているものを見かけました。これも不具合かも -- 2010-11-02 (火) 19:06:45
- 5万goldの売り上げがある状態で100万goldのアイテムを50個並べる事は出来たので、処理が個人商店と同じならば蓄積5000万(50M)を超えられる可能性はありますね。 -- 2010-11-04 (木) 00:26:17
- 稀に「ワゴンが閉じました。」というダイアログが現れる。しかし実際は閉じられていない。 何らかの不具合と思われるが発生条件も含め不明。 -- 2010-11-04 (木) 10:39:26
- アイテム保管用にするには少々面倒だが、楽譜の値段設定が可能なので楽譜入れにしてもいいかもしれない -- 2010-11-10 (水) 16:41:00
- ワゴンを初めて使用した時 "ワゴンを設置"ボタン を押しても無反応でした。チャンネル移動で正常になりました。一度リログしたほうがいいみたいです。 -- 2010-11-15 (月) 21:38:10
- 水の結晶をつめて閉店状態で持ち歩くと、「ワゴンを整理」でいつでも一気に取り出せるから、結晶カバンの予備弾倉として便利。ってのはどう? -- TFC? 2010-11-16 (火) 00:56:21
- 販売アイテムがなくても設置できる事も特徴ですね。個人商店は最低1個は値段つけないと開けないので。
あと、一度販売したアイテムを左クリックでキャンセルし、そのまま右クリックで掴んだアイテムを手放すとワゴンのエリアに戻るのでアイテム置場として使えなくもない(通常インベントリに戻るように変更されれば別だが)。 -- 2010-11-26 (金) 21:40:49 - ワゴン項目に小見出しタグを設定しました。反映されてるコメントをコメントアウト。 -- 2011-08-07 (日) 23:15:52
- 不具合と思われる投稿について、不具合の項へ追記しました。掲載した分をコメントアウト -- 2011-08-24 (水) 18:47:59
- ベルファストの船着場前辺りでも開く事が可能なようだ。他の街は仕様変わったりはしてないのだろうか・・・ -- 2011-10-05 (水) 08:05:20
- ベルファストでは「ベルファストワゴン」なる物が雑貨屋で販売されており、ベルファスト港でしか開けなそうな説明が書いてありますが、ダンバ外壁にも問題なく設置出来ました。 -- 2011-10-08 (土) 10:59:33
- ベルファストワゴンについて暫定で項目を追加したので販売価格とNPCの確認をお願いします。 -- 2011-10-11 (火) 18:24:20
- 価格とNPCについて追加しました -- 2011-10-11 (火) 18:26:56
- ワゴンの説明に銀行上限を超えると入金出来ない事が書き加えられているので、蓄積上限はシステム処理の限度まで可能な仕様かもしれませんね。 -- 2011-10-11 (火) 18:39:00
- 現在バナレンが販売しているワゴンが、ベルファストワゴンではありませんでした。売られているワゴンは、バルターが販売しているワゴンと同一のもので、バナレン購入→ベルファストにワゴン設置、としても商品の値段上限が1mとなります。文字化けしているワゴン名も、バナレン、バルター共に、同一の番号のワゴンを販売しています。 -- 2012-01-05 (木) 02:57:41
- 現状ベルファストワゴンの入手不可 -- 2012-02-04 (土) 05:44:28
- 掲示板経由で購入時に0個表示になったりクリックするとカーソルがそのままの状態から変わらないという不具合がたまに起きますね。ログインしなおせば直りますが後者の状態で農場の地面をクリックすると捨ててしまう上に拾えないので消失確定… -- 2012-02-06 (月) 04:43:44
- 現在はベルファストでバナレンからワゴンが買えますが、1個あたりの上限額が100万に修正されていますね。 -- 2012-12-10 (月) 09:46:31
- 昔買った2000万Gまで設定可能なワゴンを使っていましたが、100万Gが上限になってしまいました -- 2014-06-04 (水) 22:29:16
- 上限が5000万まで設定できます -- 2020-11-04 (水) 10:08:13
コメントフォーム 
- 何も売れていない状態で個人商店を閉じれば、個人商店許可証は再利用出来ます。また、メンテで落ちた場合も再利用出来ます。が、メンテ前に商品が売れてメンテ落ちした場合の個人商店許可証で店を開いて何も売れない状態で店を閉じたら再利用出来なくなりましたorz -- 2007-03-15 (木) 17:08:12
- 再利用できる条件は本来、売り上げが累積されていない状態で閉じた場合のみ。
累積されているときに自分で閉じたのなら使えなくなります。
メンテ自の自動ログアウトで再利用できるのは、あくまで例外として考えたほうが良い。 -- 2007-03-17 (土) 03:45:28
- 再利用できる条件は本来、売り上げが累積されていない状態で閉じた場合のみ。
- ブラウニーに話しかけてしまった場合、会話窓を閉じなくても、個人商店のコメント欄をクリックすれば店が開ける。 -- 2007-04-17 (火) 17:09:12
- 個人商店を開いていてFLCが切れた場合、即時閉店となります。 -- 2007-09-19 (水) 19:41:22
- エラー落ちはしっかり利用不可になってました・・・orz -- 2007-10-24 (水) 21:01:22
- 露店放置する場合はNPCの好感度の低下に注意。好感度が絡むクエストの最中は長時間の放置は避けたのが吉。 -- 2008-06-02 (月) 02:17:05
- 今日のメンテでそれまで開いていた個人商店の許可証が使用不可になっていました。メンテ前に落ちた可能性もありますが、他に確認できた方はいますか? -- 2008-08-28 (木) 19:53:11
- 8/28メンテで「300秒前です」の流れるコメで自分でログアウトしたにもかかわらず、売り上げ『14,850G』のあっても再利用可能でした。1chダンバのMGの芝生にて -- 2008-08-29 (金) 12:10:09
- 既出かもしれませんが、自分でとても不便な思いをしたので一応…。 露店許可証やブラウニー契約書は、自店開店後だとインベントリ内での位置移動さえ出来なかったので、開店後に何か物を集めたりする場合はインベントリ内での位置取りに注意した方が良いです。 -- 2008-12-19 (金) 22:05:35
- 位置を入れ替えたいときは、右クリック→価格設定→販売中止で入れ替えられます。その後、再度、価格設定を行ってください。 -- 2009-01-01 (木) 18:44:23
- 装備できるものでも、耐久がないと試着(プレビュー)できないような気がします。釣りなどで耐久0品を入手して露店に並べる場合は、最低1に上げておくべきでしょう。 -- 2009-02-01 (日) 19:30:52
- 餌にするだけだし不要。 買ってもらう確率は上がるかもしれないから「した方がいい」ならわからなくないが、「しておくべき」なんて話ではない。 -- 2009-02-01 (日) 22:41:36
- 露店中にキャラ情報からの転生なら露店を閉じずに転生できると思ったのですが、露店が閉まってしまいました、一応報告を -- 2009-02-10 (火) 03:04:35
- 遠隔地からでもペットはブラウニーと交代できるね。ペットのマナ回復などさせておいて、頃合をみはからって交代ができそうだ。(ペットからペットへは遠隔地からでは無理) -- 2009-02-11 (水) 16:41:11
- 店番の「5m圏」ですが、ニコニコの測量に基づいて検証したところ、カーペットの長い辺を起点として9m近くまで離れて閉じました。もしかするとカーペットを敷いたスクエア領域を起点としたスクエア距離扱いになっているかもしれません。 -- 2009-03-02 (月) 04:57:16
- 小ネタ: 価格設定欄はコピペ可能です。同じ値段の商品を大量に並べる時など便利だし設定ミスも防げます。 -- 2009-03-29 (日) 03:32:02
- メンテによる自動ログアウトになり、メンテ明けの許可証の再利用について以下を確認しました。6/4臨時メンテ(52万)再利用不可、6/10臨時メンテ(58万)再利用不可、6/11定期メンテ(12万)再利用不可、6/17臨時メンテ(41万)再利用不可、6/18定期メンテ(9万)再利用可。以上から売上10万未満であれば再利用可能だと思われます。 -- 2009-06-18 (木) 17:01:42
- ↑その臨時メンテは課金サービス不具合によりFLC等が切れてしまったことに対するメンテでは?つまり、課金サービスが切れ(メンテ前に)自動的に露店が閉じられてしまったのではないでしょうか? -- 2009-06-20 (土) 16:04:18
- 今まで休憩中など、値段変更できなかったのが23日メンテからできます。試してませんが釣りなどほかのスキル使用中も可能か? -- 2009-07-24 (金) 12:33:17
- 釣りは今まで通り不可能 -- 2009-08-09 (日) 02:39:04
- ペットに見張らせた状態で筏に乗ろうとすると、筏は作成できるのに「ペットと一緒に乗れません」と出て無駄になるので注意 -- 2009-10-14 (水) 15:38:43
- 以前はRP出来なかったのに、今は出来る -- 2009-11-05 (木) 23:42:02
- ↑前もRPもできました -- 2009-11-08 (日) 15:46:17
- 些細なことですが取引限度額の計算は販売手数料を引かれる前の額で計算。販売手数料は小数点を切り上げるので1Gで売ると売り上げ0。ということで取引限度額ちょうどの売り上げを達成することは不可能でした。無念。 -- 2009-12-03 (木) 09:33:58
- 必要かどうかわかりませんが書いておきます。露店中、肖像画を商店用カバンに入れて表示させ、本インベに移しても肖像画は露店に表示されたままです。空いたスペースにもモノを置けます。が、他の人が露店を覗いたと同時に肖像画表示が消えます。あんまり意味ないですけどね…。 -- 2009-12-12 (土) 14:38:42
- ちょいネタですが商品ウィンドウでなく下のカバン部分をクリックしても買い物ができます、走りながら見るときに便利 -- 2010-04-24 (土) 01:36:18
- ↑に追記-馬に乗っていても遠くから新しく商品をセッティングすることはできますが価格設定ができません、馬以外は持ってないので不明。 -- 2010-04-24 (土) 01:41:41
- 昨日ログアウトするまではかばんがあったのに、今日になったら銀行に預けたかばんが消えてました。 -- 2010-05-11 (火) 15:40:14
- ↑それは単なるアイテムロストでは? -- 2010-05-11 (火) 16:59:43
- 手数料を含んで5万Gをこえれば銀行直接取引ができる模様。48000Gの物でも銀行取引可能。 -- 2010-05-26 (水) 10:59:34
- ↑×7がわかりにくいという方へ。ダンバで225万のものを並べてそれが売れた場合、さらに手数料1%分である22500Gの品物を並べることができる。これが売れたらさらに225G設定できるが最終的に1Gで売っても許可証にたまらない為限界は224万9999Gであるということ。 -- 2010-08-29 (日) 12:15:54
- ワゴンの項目を別に作成しました。 -- 2010-10-23 (土) 18:57:37
- ↑*2:個人商店200万のものが売れましたが、残り25万+手数料1%分である2万=27万の品物は並べることができませんでした。手数料分増えたりしない25万のままでした。仕様変更? -- 2011-05-05 (木) 16:20:26
- ↑間違いでした。ダンバ個人商店200万のものが売れたら、許可証の累積金額に(手数料1%を引いた)198万が加算され、この金額を元に225万の迄の商品並べられます。(他のものも売れてて混乱してました。) -- 2011-05-05 (木) 16:36:04
- ベルファストのワゴンについて記述 -- 2011-10-08 (土) 20:10:34
- 上に「露店中にキャラ情報から転生しても露店が閉じる」とありますが、ワゴンも同様。既出だったら失礼。 -- 2012-06-01 (金) 12:06:22
- FLCインベントリに入れているとワゴンを設置することができません。 -- 2013-06-26 (水) 13:53:27
- いい加減、ワゴンを設置できる場所を増やしてほしいものだ。 -- 2014-07-02 (水) 12:17:24
- ワゴン検索はキーワードなしで検索すると全アイテムが対象になるが、カテゴリが「全体」だとこの方法では引っ掛からないアイテムが結構多い。リノベ以降に実装されたアイテムで「その他」に該当する物の大半が引っ掛からないようだ(その他で検索すれば出る) -- 2016-05-13 (金) 14:55:06
- 検索のヒット件数には上限がある。それを超えた場合はアイテムIDが後ろの方のアイテムは表示されない。 -- 2019-04-06 (土) 07:49:36
- アイテムが見つからなかった時のメッセージが検索ワードによって微妙に違うのは謎だ・・・「該当アイテムが存在しません」と「アイテムが存在しません」の2パターンあった。 -- 2019-07-16 (火) 02:58:13
- ワゴンの表示が消えて、見えないワゴンのところに別のワゴンを置ける不具合が発生しています。 -- 2020-04-04 (土) 05:43:31
- 銀行の貯蓄上限金額拡大およびワゴンの1個当たりの金額上限拡大が今年ありました。 -- 2020-11-04 (水) 10:10:52
- 金貨箱が検索にヒットしないバグがある -- 2022-03-19 (土) 09:56:04
- ↑は金貨箱実装当時からありますね。商店街でも検索に出ません。海外サーバーでは金貨箱も検索可能らしいので日本ローカルの問題と思われます。 -- 2022-03-19 (土) 10:11:21
- 海外と日本の格差はそれだけではない。日本サーバー以外は5、6年前にエンチャント効果、細工オプション、エコーストーンオプションなどを細かく指定可能になったが何故か日本だけは検索できないし、アイテム1つ当たりの価格上限が存在するのは日本だけ。嫌がらせにしか思えねぇな -- 2022-03-20 (日) 06:26:25
- 課金アイテムだが銀行預金限度額を増やすアイテムが実装されたのでワゴンに金が貯まり過ぎて詰む恐れは減った。35億超えたら詰みそうだがシステム的にここまで蓄積できるのかな? -- 2022-04-20 (水) 18:09:46
- 銀行限度額までの取引が可能な競売システム実装によって、ワゴンもあまり使われなくなりつつある。安いアイテムをたくさん売りたい場合はワゴンがいいけど並べるのが面倒だ。露店のようにまとめて値付けする機能と、商店街のように売れ残りをまとめて再出品出来る機能が欲しい。 -- 2023-03-05 (日) 07:26:40
- インベントリにワゴンを置けなかったから、競売場実装はすごくうれしい。ただ、ネコ鎧などの限定品が販売禁止なのはちょっと・・ -- 2023-03-05 (日) 20:58:50
- みんな競売に移行したので露店もワゴンも完全に滅びてます。しかし競売要素が一切ない(普通に購入しかできない、つまり即決しかない)のは謎…韓国語では違う意味なのかな? -- 2023-04-28 (金) 06:59:44
- ↑韓国でも競売場として実装されています。経緯を韓国のマビサイトを見て理解している限度で話すと、今の仕様であるサーバー間の取引ができる競売場ができる前に、競売場のシステム自体は韓国にはあり、そのシステムでは、いわゆる競り=オークションができた。しかし、オークションの利用率が全体の利用の0.1%にも満たなかった(=即決が利用の大半だった)ため、現在の仕様の競売場を実装する際に、オークション機能は廃止された。競売場という名前は、オークションがあった時代の名残として理解するしかないと思います。日本では、運営の判断で旧来の仕様の競売場の導入は見送られたため、このようなコメントがでてくるのが、ごく自然だし、競売場という名称に違和感を覚える人も多いと思います。 -- 2023-04-28 (金) 14:06:57