【エリア情報/イリアフィールド】ムユ砂漠
ムユ砂漠(Muyu Desert)について 
添付 | 広い砂漠 |
最寄のマナトンネル 
- カイピ峡谷のマナトンネル
- ムユ砂漠南のマナトンネル
- メイズ平原北東のマナトンネル
- カルー森北のマナトンネル
最寄の紋章 
- 羊の紋章
- 鳥の紋章
地図 
馬、ダチョウの路線 
周辺部を周回する馬の路線(仮称:馬3号線) |
![]() |
北にメイズ平原とヌベス山脈に繋がるダチョウの路線(仮称:駝鳥1号線) |
![]() |
エリア内の重要な遺跡地 
奉献石(探検レベル10必須クエスト) |
![]() |
剣を持った戦士の石像位置 |
壁に閉じ込められた鳥位置 |
出現敵 
- 白砂漠クモ
- 黒砂漠クモ
- 白縞模様砂漠クモ
- 水玉模様砂漠クモ
- 褐色足フェネック(一般、好奇心旺盛な、鋭い歯の)
- 赤足フェネック(一般、好奇心旺盛な)
- 灰色足フェネック(一般、好奇心旺盛な、鋭い歯の)
- 青足フェネック(一般、好奇心旺盛な)
- 黒足フェネック(一般、鋭い歯の)
- 褐色ハイエナ(一般、鋭い歯の、荒っぽい)
- 縞ハイエナ
- 短い鬣ハイエナ
- 長い鬣ハイエナ
- 幼いサボテントカゲ
- サボテントカゲ
- 褐色尻尾マングース(道に迷った)
- 灰色尻尾マングース(道に迷った)
- 白ツキノワグマ(道に迷った)
- 黒ツキノワグマ(道に迷った)
宝箱出現敵 
- マスクゴブリン×1
- マスクゴブリン×2
- マスクゴブリンアーチャー×1
- マスクゴブリンアーチャー×2
- ファイタースレート×1~2
- アーチャースレート×3
- ファイタースレート×2~4 アーチャースレート×1~2
宝箱 
→こちらを参照
BOSS 
- 白フェネック×複数
- ハイエナリーダー×3
- オオカミ模様砂漠クモ×3
- サンドワーム×2
サンドワームとオオカミ模様砂漠クモはほぼ同地点に出現。ムとユの間の少しした辺。
コメントフォーム 
- 常にMAP最大化してるのは不便なので、最小化に近い状態でプレイするのが普通だと思うのだが、それだと全然マナトンネルの位置がわからない。地上絵の位置も同じなのだが、WIKIに全体MAPなるものを作ってそこに地上絵とマナトンネルの位置を示したらどうだろう?全ての位置を把握して覚えるのにかなり便利だと思うのだが・・。 -- 2006-04-30 (日) 12:16:48
- 限界まで縮小させると確認し難いけど、一段拡大すれば普通に確認できる範囲。数も7個程度しかないから、場所くらいすぐに覚えられる。 -- 2006-04-30 (日) 19:45:25
- 限界縮小でも十分わかるけどな・・・。赤みがかった=だか-だかのラインがマナトンネル。「マナトンネル」という文字表記が小さくなってちょうどそう見える。 -- 2006-04-30 (日) 23:38:02
- クエとは関係ないものだと思いますが砂漠とヘビの紋様の間の高台の上にも奉献石があります -- 2006-05-06 (土) 13:03:08
- 宝箱の項目は該当ページへのリンクに変更。それに伴って関連コメ削除 -- 2007-02-07 (水) 15:01:49
- 砂の字あたりに日時計がありました -- 2008-04-06 (日) 13:36:22
- 奉献石は時間で形が変わります。待っていれば描きたい形に変わりました。
-- たまこ 2008-06-13 (金) 19:46:47
- 宝箱出現敵 マスクゴブリン×2 マスクゴブリンアーチャー×2 というパターンもあります。 -- 2008-08-24 (日) 05:08:40
- 宝箱出現敵でマスクゴブリン×4を確認しました。 -- 2009-05-06 (水) 15:36:31
- 宝箱出現敵 マスクゴブリン×4 マスグゴブリンアーチャー×2を確認 -- 2010-08-08 (日) 01:58:53
- 白フェネックは羊の絵の左下あたりに沸きます -- 2012-10-25 (木) 01:04:41
- ムユ砂漠北西地区を通過しようとすると、「サンドワームフィールドクエストエリアに入りました」と出て、 -- 2013-05-01 (水) 12:45:44
- ↑(続き)召還ペットが強制解除されます。飛行ペットも解除されて強制着地です。 -- 2013-05-01 (水) 12:47:03