【Monster】データベース
スズメバチ
Vespid
特徴 
アルビ上級やスカアハの海岸に出現する巨大なスズメバチ。現在はピシスでも見かけることができる。
行動パターンが中々厄介で、ウィンドミルも所持する。
巨大で高い生命力や保護を持つスズメバチだが、アルビ上級のものは軟らかく倒しやすい。
全体的にスキルの準備開始と発動が速いため、
低スペックのキャラが多タゲを受けるとあっさりやられてしまうことも。
攻略法 
各種パッシブディフェンスは持っておらず、どんな戦い方も通じる。
ミルなどで巻き込むと凍結する。一人で多数と戦う場合は便利。
一般モンスター 
黄色クモスズメバチ 
白クモスズメバチ 
赤クモスズメバチ 
- 140固定で96、875固定で684より防御21保護20。無属性 -- 2012-03-27 (火) 16:45:29
赤クモスズメバチ(ハードモード) 
up | フィールド | 無し | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ダンジョン | アルビハード(上級) | |||||||
生命力 | 2570 | 攻撃力 | 50~80 | 防御力 | 41 | 保護 | 35 | |
経験値 | 2250+200 | 金貨 | ?~?G | 攻撃打数 | 3打 | 移動速度 | 速い | |
先/後 | 先攻 | 1:1属性 | 無し | 索敵 | 小範囲 | エレメンタル | 無属性 | |
認識速度 | 高速 | |||||||
スキル | ディフェンス、カウンターアタック、スマッシュ、ウィンドミル | |||||||
ドロップアイテム | ||||||||
情報 | ||||||||
タイトル | ||||||||
?? |
- 140固定で65、350固定で201、700固定で429より防御41保護35。同じく無属性 -- 2012-03-27 (火) 21:41:09
巨大雌スズメバチ 
- 毒が有効。半分近くは削れます。 -- 2012-04-22 (日) 10:17:10
- 遠征300% 2242.50 戦闘参加 170.00 -- 2012-05-20 (日) 06:35:24
巨大雄スズメバチ 
- 遠征300% 2437.50 戦闘参加 200.00 -- 2012-05-20 (日) 06:36:17
巨大兵隊スズメバチ 
巨大女王スズメバチ 
- ダイアドロップ率は約25%で1cmが9割 -- 2012-04-25 (水) 16:06:43
- 10分沸き。前の個体が生存していた時間もカウントされる。10分以上放置されていた場合、2匹目は倒されてから30秒後に沸き、3匹目は2匹目が沸いた時を基準に10分後に沸く。 -- 2012-04-26 (木) 10:39:45
- スズメバチはクモ型のAIでフレイマー凍結が効くので、かき集めて焼くなりミルなりクラショなり -- 2012-04-27 (金) 11:55:02
- 恐らくライフ6000。初手の毒で合計2500近く削れる。 -- 2012-04-30 (月) 21:26:13
- アーバのドロップ補正は何か追加の補正もついている?木工補正かと思いきやクリだけやけに高い。+6とかついてますね -- 2012-05-01 (火) 18:12:56
- 防御24保護8、DKのHSランク1で260超えたりするときもあれば110ちょうどのときもあったので最小は180よりわずかに低い(170程度?)。また、経験値は遠征400%で6500+170だが、位置的に大抵は300%の4875+170になることに注意。 -- 2012-05-03 (木) 18:20:01
- 16-24 クリ37 バラ64 1/13 ↑2の方の言うように特別なドロップ補正がかかっているようです -- 2012-05-20 (日) 07:50:26
- ↑はドロップしたアーバレスト -- 2012-05-20 (日) 07:54:08
- 本日確認したドロップしたアーバレストの詳細:耐久1/16 攻撃17~25 クリ38 バラ60 でした。 やはりフィールドに1匹で常に居るわけじゃないから特別な補正がプラスであるようですね -- 2012-05-21 (月) 09:55:07
- 上の方にある沸き方とは少し違うようです。倒してからしばらく沸きませんが、10分よりは短いですね。詳しい時間に関しては検証中です。 -- 2012-05-21 (月) 10:15:44
- 16-24 クリ38 バラ64 1/13アーバレストドロップ -- 2012-05-21 (月) 19:13:19
- 浄化の後半でそれなりの数が沸くが、こちらは通常個体より大幅に強くて経験値(400%の時)も違う。ドロップは不明。 -- 2012-06-09 (土) 22:50:26
- the classicより沸きなどの挙動が変化。どうやら女王ハチは2体おり、それぞれ10分前後の沸き時間があり、交互に沸いている模様。それぞれ3種1匹ずつのとりまきを従えており、この取り巻きは同時に沸くが、対応している女王蜂が倒されると古い個体は消滅して新しく沸きなおすようになった模様。これにより、取り巻きだけをヨソに引っ掛けて隔離しておく作戦が出来なくなりました。 -- 2012-08-01 (水) 06:28:29
- ダイア4cm確認しました -- 2013-01-08 (火) 17:24:14
- 水曜日におよそ50体前後狩りました。結果ダイア15(内3cm1つ)アバレ2高級シルク11軽いES3蝶ES1でした。新鮮な蜂蜜、ローヤルゼリーについては拾ってないので数は不明ですが50(倒した数)-32(その他のドロップ数)=18でおよその数が出るかと。 -- 2013-03-06 (水) 06:17:30
- 追記でアーバレストの性能について。一つ目は16-24 クリ38 バラ62 1/13 二つ目は15-23 クリ36 バラ68 1/13でした -- 2013-03-06 (水) 06:20:26
- 蝶ES水曜効果ドロップ2倍(イベント)で300匹ぐらいで1個・・・運がないだけなのか・・・ -- 2013-07-24 (水) 23:52:43
- 強さの割に戦闘力が低過ぎる。戦闘力3500程度からweak表示になった。 -- 2013-09-21 (土) 04:56:03
- ライトES確認しました -- 2014-02-02 (日) 12:55:08
- 5分程度で湧くように変わったっぽい -- 2017-12-07 (木) 10:41:11
極地スズメバチ 
![]() | フィールド | ピシス地域(シルバ森内) | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ダンジョン | 無し | |||||||
生命力 | 3210 | 攻撃力 | 35~70 | 防御力 | 13 | 保護 | 30 | |
経験値 | 3250(+170) | 金貨 | 411~750?G | 攻撃打数 | 3打 | 移動速度 | 速い | |
探検経験値 | 20 | |||||||
先/後 | 先攻 | 1:1属性 | 無し | 索敵 | 小範囲 | エレメンタル | 無属性 | |
認識速度 | 普通 | |||||||
スキル | ディフェンス、カウンターアタック、スマッシュ、ウィンドミル | |||||||
ドロップアイテム | ||||||||
包帯、フェニックスの羽根、ライフ/スタミナポーション30、ブラッディ/サンライト/ホワイトハーブ、矢、図面:フルートショートソード 撃破後、一定確率で光るポイントからホワイトハーブを採集可能 | ||||||||
情報 | ||||||||
イリア大陸で唯一のスズメバチ。 スカアハのものに比べれば弱体化しているが、同地域のモンスターの中では圧倒的なステータスの高さを誇る。 他のスズメバチ同様、最大2匹まで襲ってくるので、注意して戦おう。 また、倒したときに時々地面が白く光ることがあり、素手でホワイトハーブを採集することができる。 1ポイント最大5本まで採集可能。採集成功率も存在し、多くても7~8回しか試行できないので薬草学高ランク推奨。 | ||||||||
スケッチによる探検経験値 | ||||||||
55.47 |
- ホワイトハーブ、ブラッディハーブ、サンライトハーブ、スタミナポーション30のドロップを確認。 -- 2013-04-23 (火) 23:33:41
- 倒した後、白く光るので素手でホワイトハーブ採取可能。 -- 2013-04-24 (水) 14:02:19
- 千年化確認しました。経験値65000、探検経験値は20のままでした -- 2013-04-25 (木) 08:01:50
- ドロップアイテムはライフポーション30 スタミナポーション30 フェニックスの羽根、ブラッディハーブ、サンライトハーブ、包帯まで確認。千年物のドロップは他のものと変わらないようです -- 2013-04-25 (木) 08:03:42
- フルートショートソード図面のドロップを確認・・・なんで今更・・・ -- 2013-04-26 (金) 01:03:54
- エレメンタルは恐らく他と同じ無属性。ダメージ減少、上昇確認できず。スケッチ経験値は55.47 -- 2013-04-28 (日) 15:06:25
- ライオンより戦闘力が高い。体感ですまないけど、ホワイトハーブの出現率は2割ほど。 -- 2013-04-28 (日) 19:57:03
- 実装当初は確かにホワイトハーブの採取ができたのですが、昨日からLv25~55まで延々と狩り続けましたが例の冷気エフェクトが全く出ません。 -- 2013-04-29 (月) 14:00:16
- ↑今狩り真っ最中ですが冷気出てますよ。エフェクト簡素化してるだけでは? -- 2013-04-29 (月) 15:05:30
- ↑お。どうやらブラックドラゴン参戦した時に簡素化されたのを戻し忘れてたようです。 -- 2013-04-29 (月) 17:12:43
- ↑×6と同じく、フルショの図面のドロップを確認しました。 -- 2013-05-02 (木) 01:10:30
- ホワイトハーブはドロップするの? 100匹は倒しているけど、見たことない。レアなのかな? -- 2013-05-13 (月) 03:09:10
- ↑自分もホワイトハーブのドロップは見たことないね。体感だとしても2割と言えばそこそこ確認できるはずだけど -- 2013-05-13 (月) 09:06:52
- ↑2割というのは、採取ポイントの出現率ではないかと。 -- 2013-05-13 (月) 11:08:27
- で、ホワイトハーブのドロップは確認できたの? ↑の大半が削除(コメントアウトでなく)されてるけど。 -- 2013-05-14 (火) 11:25:52
- 1回だけホワイトハーブドロップしましたよ そのときは採取ポイントでませんでした -- 2013-05-14 (火) 22:25:03
- 報告乙。ドロップと採取ポイントの出現は別なんだろうか? ↑とコメント削除してる人は別人なんだろうけど、削除するなら報告があってからするべきだろう。スタンプイベントのページの影響か、コメントアウトにすらせずに、なんでもかんでも削除する人が増えている気がする。 -- 2013-05-14 (火) 23:14:27
- 数日前報告した者ですがホワイトハーブのドロップと採取ポイント出現が同時に起こったのを確認しました -- 2013-05-17 (金) 09:22:39
- スパーク10pのドロップ確認しました。 -- 2013-05-21 (火) 03:20:00
- ↑千年物ってオチか? -- 2013-05-21 (火) 09:03:40
- 沸くのが非常に遅い。ファイナルヒットなどで全滅させると数分間1匹もいない状態になった。おそらく5分沸き? -- 2013-05-25 (土) 15:23:10
- 素手で倒してもドロップアイテムはないが冷気は出る。 -- 2013-05-25 (土) 17:56:04
- 【白草採取目的】フレイマーで何体か凍結し、ハチのいない場所でまとめて焼く。(フィニを1体ずつにするためにダメージに差をつけてつれてくると楽) シリンダーだけ装備して裏を素手にしておくと効率がいいです。1時間弱で白草53本確保 -- 2013-06-13 (木) 02:14:31
- なぜか今回のアプデ後からペッカ下級通行証をドロップするようになりました -- 2013-09-15 (日) 15:45:53
- ヒュドラトレでかれこれ500体以上狩ってるけどペッカ下級通行証落とさなくなってますね。それ以外は反映されてるとおりで図面も2~3個ほど確認しました -- 2013-12-29 (日) 02:46:46
- いつからかわかりませんが、ヒュドラでとどめをさすと革と食材しかドロップしなくなっているようです。フレイマー凍結→ヒュドラで1時間ほどやりましたが通常ドロップ0です。同じく凍結後まとめてフレイマーのときには通常ドロップあるのを確認しました。 -- 2014-03-09 (日) 12:38:04
- どうせ武器持ってなかったからでしょ。bot対策で武器持ってないと通常ドロップしなくなってる。
- ↑×12 ホワイトハーブ、採取ポイントではなくドロップを確認しました。ドロップもあるようです。 -- 2014-04-19 (土) 19:25:13
- なんかフレイマー凍結が出来なくなってるっぽい? すぐに!!出して襲ってくる、倒したあとにもう一回!!出したりして挙動もおかしいな -- 2014-08-18 (月) 22:35:44
- どう見ても幻惑の演奏で幻惑した敵の症状です。 -- 2014-08-19 (火) 00:33:23
- 上の方でもちょこちょこ報告されてるけど、ホワイトハーブのドロップを確認しました。 -- 2015-01-11 (日) 13:12:24
- ↑2 幻惑した敵と思われる極地を全滅させたあと新たに湧いたハチにフレイマーしても!!出ました。 -- 2015-10-12 (月) 12:33:27
- たくさん出て経験値も高いため、1~11chを総ざらいして千年物全て平らげれば経験値もゴールドもおいしい。ついでにホワイトハーブ抜けるし最高。 -- 2018-07-27 (金) 08:51:03
コメントフォーム 
- オオカミより速いので「やや速い」ではなく「速いor非常に速い」になるのでは? -- 2012-05-10 (木) 01:43:43
- スカアハのスズメバチは偵察キャンプを出てすぐに見かけることができるので、そこにいるという印象が強いが、眩惑の森側から丸太を渡って左に行ったところにもワイルドトロールと一緒に生息しており、常に遠征400%で経験値を得られる。 -- 2013-04-25 (木) 23:22:34