【エリア情報/ダンジョン】ベテラン
ベテランダンジョンについて 
![]() | ベテランダンジョンは、ウルラの一般ダンジョンをベースに難易度が強化されたダンジョン。9種類存在するが中身はほとんど同じである。他のダンジョンと違って素材類は出ない。 |
ベテランダンジョンの構造 
ベテランダンジョンは全2階層で構成されている。
一部を除いてルンダ上級ハードダンジョンより難易度が高い。
※2021/10/20のダンジョン短縮アップデート後基準
しかし、ボス以外の攻撃はG20クリア報酬のディヴァインリンクで完封出来てしまうし、
敵の耐久力は相当高いがベースはただの一般モンスターなので「ベテラン」と言うほどは難しくない。
(イメージとしては出現モンスターが全て千年物(ベテラン)化した感じである)
入場方法 
累積レベル5000制限有り(リーダー以外のメンバー含む)
通行証を1アカウントにつき1日1枚貰える。1日クエストのページを参照。
またはベテランダンジョンクリア報酬の無制限ベテラン通行証を使って入場できる。
通常の無制限ダンジョン通行証では入場できない。
出現モンスター 
種類は一般ダンジョンと共通
- ステータスはどのダンジョンも共通と思われる。ベースのモンスターの強さは無関係。
経験値14000、20000、26000の3種類しかいない。
詳細はモンスター/ステータス一覧/ダンジョンを参照。 - 行動パターン、使用スキル、パッシブディフェンスはベースのモンスターと同じ。
ただしノンアクティブのモンスターはアクティブに変わっている。
また、最大ターゲット数が増えているモンスターも存在する(バリのインプなど) - 使用スキルが見えない特徴がある(テフドゥインミッションのモンスター同様)
- 子守唄無効
- 毒耐性は一般バージョンと変わらないので毒が有効なモンスターが多い
出現パターン 
一度に3~6匹ずつ湧く。
同時湧き数はダンジョン別に概ね決まっており、
数が少ないダンジョンは強い敵の比率が高く、数が多いダンジョンは弱い敵の比率が高いようだ。
最大9匹湧き。難易度表で上位のダンジョンほど湧き数が多い傾向にある。
敵の質はダンジョンによって違うが出現数が多いルンダやペッカでも弱い敵が多い傾向はない模様。
アルビベテラン
- 箱部屋は3~4匹湧き。少数だが硬いモンスターが多い。
大抵の人は範囲攻撃メインのはずなので面倒な部類に入る。
逆に、単体攻撃メインの人や、G20をクリアしていない人から見れば簡単な方だろう。
また敵のAIが貧弱で、ソロでリンクしている場合も他のダンジョンでは大抵2匹を引き付けたら
残りはプレイヤーに向かってくる場合があるが、アルビでは下手な攻撃をしても
リンクで全て引き付けられる場合も多く、道中は自分のペースで対処をしやすい。
キアベテラン
- 箱部屋は3~6匹湧き(ほぼ3~4匹)
アルビより4匹湧きが多めだが柔らかい敵が多い。
ベテランダンジョンの中ではザコ戦の難易度が最も低いと思われる。
ラビベテラン
- 箱部屋は6~7匹湧き(ほぼ6匹)
2/3程度が硬い敵で占められている上に三段湧き部屋が多い。
ベテランDの中ではかなり大変な部類。
マスベテラン
- 箱部屋は6~8匹湧き(ほぼ6匹)
硬い敵が終盤以外ほとんど出ないが、ダンジョン自体が若干長い。
また、ボスのヘルハウンドが3匹全てベテランボス仕様の超耐久+AIそのまま。
人によっては非常に時間がかかる。
フィアードベテラン
- 箱部屋は4~9匹湧き(ほぼ6~9匹)
ペッカに次ぐ難易度。
2層はほぼ全てのモンスターが硬いグループになっている。
しかもマップの視界が最悪で、どうしても時間が掛かる。
バリベテラン
- 箱部屋は4~8匹湧き(ほぼ6匹)
極平均的な難易度。
インプがターゲット上限無しになっているのでリンクを使えない人は注意。
コイルベテラン
- 箱部屋は5~8匹湧き
フィアード同様に視界が悪い。
敵の強さは普通くらい。
ルンダベテラン
- 最大9匹湧き。硬い敵が比較的多い。
とはいえ、集めて範囲攻撃なら数は関係ないので中堅レベルと言ったところ。
火属性の青パイレーツが経験値26000の硬いグループなので氷属性付与推奨。
火属性だが装備のエレメンタルは適用されない仕様になっている(魔法などの属性は有効) - スイッチ部屋率が高いので戦闘自体が少なく済む。恐らく全ベテラン中最短クリア可能。
ペッカベテラン
- 最大9匹湧き。各種パッシブ持ちの非常に硬い敵が多数出る。
ベテランダンジョンの中では段違いに難易度が高い。
(難しいと言うよりも時間が掛かると言った方がいいが) - 特に最悪なのは、近接攻撃に強いホローナイトが硬いmobのグループであること。
また、すべての攻撃に強いゴーストも硬いグループになっている。
ひたすらダルイ。
BOSS 
一般ダンジョンと共通。
- ライフが60万に、保護が75%に強化されている。
攻撃力は約1000~1500で1打攻撃のボスも3打攻撃のボスも同じ。- 複数体で登場するボスは1体1体のライフが低めだが、単純に個体数で割った数値ではない。
例:3匹で出現するヘルハウンドはライフ50万程あり合計ライフが単体のボスよりも3倍近い
一方、5匹で登場するオーガ戦士はライフ20万しかない - 取り巻きの数や質はボス本体のステータスに影響しない。
取り巻きが居ないブラックサキュバスでも他のボスと同じステータス。
- 複数体で登場するボスは1体1体のライフが低めだが、単純に個体数で割った数値ではない。
- ブリューナク/フラガラッハで保護25%減までしか削れない。
※2割削った時点で警告が出るバグがある - フィンペットの攻撃でもダウンする。この為ペットには攻撃させない方が良い
- ペッカベテランボスのデミリッチはゴーストソード不要。
- 耐性は一般と共通の為、マス、コイルのボスはフローズンブラストで凍る。
アルビボスは毒ダメージが通る。
道中の難易度と比べてかなり強い水準と言える。上級ハードよりも圧倒的に硬い。
所詮は一般ボスなので一部を除いてバッシュハメやFBCCハメ等が通じてしまうのだが、
有効な単体攻撃手段を持っていなければ苦戦する恐れある。
ほとんどのダンジョンボスは石化判定の硬直効果に耐性があり、チェーンインペイルの硬直が効かない事に要注意。
宝 
- 道中の箱は一般と同じ
- クリア箱は恐らく全ダンジョン共通。
- 報酬ページへ
- フィアードのみアスター抽出液が出る事がある
コメントフォーム 
- 通常の無制限ダンジョン通行証では入場無理みたいです。(アルビで試してみました -- 2020-02-19 (水) 15:46:05
- クエストでもらえる通行証を捨てて再度話しかけても通常の通行証しか交換できないようです -- 2020-02-19 (水) 16:20:54
- 雑感です、フィアードベテラン1周行ってみました。2層構造。敵がやたら硬くなってて弱めの雑魚でもだいたい20k以上の経験値とライフを持ちます。湧くMobの種類やダンジョンの構造自体は一般と変わらない感じ。報酬はゴールド40kとエメラルド6cmとスタミナポーション500、以上です。 -- 2020-02-19 (水) 17:53:49
- 入場条件が5000以上と言う点も同じだしそのHPと経験値だとテフドゥインのノーマルのモンスターと似たような感じかな -- 2020-02-20 (木) 04:22:54
- 公式にも記述はあるが、1IDごとに1キャラのみ進行可能。他キャラでクエストを進めると同一ID内ではクエストが発生せずに進行できなくなるので注意。また進行中でも7時をまたぐとクエストが消失していた。 -- 2020-02-20 (木) 15:12:14
- 1日クエストで入手できるベテラン通行証は銀行、ペット不可。ダンジョン報酬産は不明。 -- 2020-02-20 (木) 18:56:56
- バリいってみました。1Fは20部屋、2Fは18+ボスでした。ボスはオーガ戦士×5で攻略法はノーマルと同じでした -- 2020-02-21 (金) 03:37:35
- 敵が300ポ泥する。行き止まりには箱が配置されてて、金貨2kは程度。300ポや500ポが出る事もある。報酬箱からは新宝石の10cmが出る事もある模様 -- 2020-02-21 (金) 07:04:14
- ここまで攻略において特筆事項かなと思うのは子守歌が雑魚に通用しなそうというくらいでしょうか。あとはタフいだけで特別どうこうっていうのはいまのところなさそう。 -- 2020-02-21 (金) 07:06:51
- 敵の行動などについては、子守唄などが効かないくらいで、タゲや反応速度は通常通り -- 2020-02-21 (金) 07:07:20
- 固いというより単純にライフが高いという印象。難易度はAI的な都合や特殊能力の有無の都合上はっきり言って既存ハード上よりは楽。 -- 2020-02-21 (金) 07:57:28
- 今日のベテランはコイルみたいです・・ -- 2020-02-21 (金) 15:20:46
- ペッカボスにゴッソは要らなかったです -- 2020-02-21 (金) 18:23:06
- コイルベテラン報酬「一般宝石の粉3個、金貨、高級回復500P1個」参考までに。 -- 2020-02-21 (金) 19:17:01
- ベテランダンジョンのレア品が特性が発動条件のESだからブリーも出てくれると丁度よかったんだけどな。1日1回だしせめて装備の素材が一つぐらい確定で出るとか -- 2020-02-21 (金) 20:32:22
- ベテランDは既存の無限通行証では入場不可。報酬産の無制限ベテラン魔族通行証はペット、銀行、取引可 -- 2020-02-22 (土) 08:06:22
- ベテランルンダの灰ネズミがこっちから手を出してないのに殴ってきた気がした -- 2020-02-22 (土) 12:57:38
- HPもさることながら防御系ステータスの上昇もあって想像以上にタフです。具体的な数値は覚えていませんが、赤クモ相手に出たダメージはフィールドmob相手の半分程度だったと思います -- 2020-02-22 (土) 13:05:02
- ↑↑間違いなく殴ってきてます。 -- 2020-02-22 (土) 18:22:01
- ペッカベテランは従来と違い通路に箱パターンあり。また通路箱にゴーストのパターンがあった。デミリッチはゴッソ不要。ただしボスの黒クマネズミが異様に強化されている。 -- 2020-02-23 (日) 23:42:32
- アルビ、他と同じく2層。出現Mobは1、2層、ボスともに通常と同じ。ただスキルがほぼアタックとディフェンスしかないため攻撃性という意味では他Dよりも高いため複タゲになると硬さもあいまって他Dよりも厄介かもしれん。 -- 2020-02-24 (月) 23:56:40
- 余り気にしていない人もいるかと思いますが、ベテランはいわゆるシャープマインドがない状態で敵のスキル内容は見えません -- 2020-02-25 (火) 09:31:55
- 月:アルビ、火:キア、水:フィア、木:バリ、金:コイル、土:ルンダ、日:ペッカで固定かな? -- 2020-02-25 (火) 15:53:28
- その仕様だとラビ、マスはベテラン無制限通行証出さないと行けないって事になります。 -- 2020-02-25 (火) 17:14:46
- アルビの蜘蛛はレイジやフレイマーなんかの凍結が効いたので、リンク使わずかつ古典的戦闘する方が楽かもしれませんね… -- 2020-02-25 (火) 16:31:05
- ↑ジャック(雪だるま・乗り物)で凍りますよ -- 2020-02-28 (金) 23:18:29
- ペッカ1層の宝箱からオサタヌESが出ました 一般と同じかもですね -- 2020-02-28 (金) 23:57:26
- 体感的にキアベテランが一番難易度低い。アルビ上級ハードの半分の時間で終わる。 -- 2020-04-02 (木) 02:43:47
- 日替わりのダンジョン内訳はアルビ→キア→ラビ→マス→フィア→バリ→コイル→ルンダ→ペッカ→アルビ・・・の順です -- 2020-04-21 (火) 16:29:40
- ペッカにはコフィンミミックも居ますがレアでボス前の最後の一部屋にだけ湧く事があり3匹1湧きのみとなってます -- 2020-04-21 (火) 16:38:51
- アルビベテランの敵はボスも含めて毒が効くことを確認。生命力が高い敵が多いので非常に有効。マスのボスであるヘルハウンドはエレメンタルウェーブフローズンで凍るので、まとめて凍らせて一気に範囲攻撃で倒すこともキャラスペックによっては可能。 -- 2020-06-29 (月) 14:50:58
- ラビベテランいってみましたが一部屋目の骸骨オオカミで馬鹿みたいに体力あるのでアホらしくてやめた -- 2020-08-24 (月) 07:46:25
- ↑累積5k超えた直後で行ってみました。一日クエスト埋めたいという軽い気持ちでやらないほうが吉 -- 2020-08-24 (月) 07:47:53
- 短いけど敵のステータスはルンダ上級ハードより上ですからね -- 2020-08-25 (火) 02:03:35
- 累積5000直後でルンダ行ってきました。ディヴァインリンクないと多タゲキツいです。クモとフラソはフレイマー凍結できます。スケルトンも基本的には1:1なんで釣ればなんとかなるんですが、序盤のネズミがキツいです。ボスのサイクロプスも含めてエレメンタルウェーブフローズンで凍るので地道に削れます。キツすぎ。 -- 2020-09-25 (金) 13:21:01
- 難しいと言うよりダルい。モンスターの攻撃力3倍ぐらいでライフと防御方面が今の半分ぐらいならまだエンチャ出しに行く気になるけど -- 2020-11-14 (土) 02:32:06
- アルビ、キアは証追加でちょっと行く価値が出た。これ以外はペッカの初回ボーナス貰っとけば十分かな…。 -- 2020-12-07 (月) 22:50:26
- ES出現率は各1/1000程度かそれ以下だと思います -- 2020-12-31 (木) 13:51:20
- 累積5000なりたてだとかなり時間かかります。参考程度にですが、マスベテランが最大600程度のチェーン主力のキャラで3時間くらい(途中放置してたので大体です)。 -- 2021-04-12 (月) 10:53:26
- Mobの属性はノーマル版と全部一緒なんだろうか?とりあえず白クモが氷属性なのは確認したが。 -- 2021-05-07 (金) 23:44:22
- 無制限ベテラン通行証の出現率は3%程度です -- 2021-06-14 (月) 16:23:43
- ダンジョンの構造はベテランそれぞれ多少差がある。体感的にルンダベテランはスイッチ部屋が多くて楽。 -- 2021-06-16 (水) 11:37:36
- ベテランDの雑魚はどれも魔法攻撃に強い模様・・・例えば物理保護50%のグループは魔法保護が65%くらい。ボスは逆に魔法保護の方が少し低いようだがほとんど一緒。 -- 2021-07-02 (金) 07:14:55
- 報酬2~5倍イベント中にも関わらずほぼゴミしか出ない恐るべきダンジョン。192箱開けたが巧みなESが1枚だけだった。レアリティの割にESの値段意外と安いし効率は最悪の部類だろう -- 2021-07-02 (金) 07:40:23
- 見るべきものがESのみ。運が良い人は2倍期間にそこそこ拾える程度には報酬アップしているらしい。しかし8箱前提であり、通常のドロップ率と箱数ではまずいなどというレベルではないね -- 2021-07-03 (土) 17:54:05
- ベテランDのモンスターは魔法、錬金の属性は適用されるが物理攻撃の属性は適用されない。つまり装備にエレメンタル塗っても無意味である。 -- 2021-07-06 (火) 13:58:22
- 無制限通行証でルンダばかり廃周回して専用ES7枚拾ったけど全部「巧みな」と「熟練者」。偶然か? -- 2021-07-11 (日) 12:49:31
- ルンダベテランで楽園ES出ましたよ -- 2021-07-11 (日) 18:25:00
- ボスは保護25%(0.75倍)まで削れますが20%削った時点でこれ以上削れないと出るようです。実際には警告が出てから更に+2~3打程度まで有効です。20%制限のテフドゥインボスからそのまま流用した為のミスと思われる。 -- 2021-07-14 (水) 12:23:28
- ほぼルンダベテランのみ250周以上して専用ES12枚拾ったが全部「巧みな」と「熟練者」だった。仮に4種のESの出現率が等しいとすればここまで偏る確率は1/4096、ほとんど有り得ないレベルだ。「微かな」と「楽園」はルンダでは出ない可能性が極めて高い。過去には出たとしても現在はイベントの影響でテーブルから消えているか非常に出難くなっている事も考えられる。 -- 2021-07-14 (水) 20:13:57
- ↑イベント後に出ましたよ。ただ、流通量から考えると確かに出難い可能性は高いですね。ダンジョン毎に確率差があるのか全部共通で出難いのかは分かりませんが。 -- 2021-07-15 (木) 15:25:51
- 知り合い数人と自分合わせて巧みな8 熟練者9 微かな1 楽園0。微かなと楽園は設定ミスで確率上がってなかったんだろうなこれは… -- 2021-07-21 (水) 04:29:43
- イベント中でも全然ES出ないのにイベント終わって通常確率と箱数に戻ったら -- 2021-07-21 (水) 13:02:34
- 他のダンジョンは先月のアップデートで短くなってるがベテランは変化なし。ルンダ上級ハードより楽なんて事は無くなった。 -- 2021-11-12 (金) 05:06:35
- キアのゴレは人間エルフは火矢で良いけどジャイはどうしているのでしょうか? -- 2022-06-04 (土) 22:56:25