【エリア情報/ダンジョン/下級】バリ
バリ下級ダンジョン(Barri Lower Dungeon)について 
![]() | バリ下級ダンジョンは、バリダンジョンの祭壇でバリ下級魔族通行証を落とすことで進入できるダンジョン。 バリ一般ダンジョンと同様に、ハーブの代わりに鉱石を採掘することができる。 出現モンスターは2021年10月の改変でラゴデッサ、フライングソード、ゴルゴンが中心に変わった。それ以外のモンスターは非常に少数しか出ない。 |
バリ下級ダンジョンの構造 
バリ下級ダンジョンは全1階層で構成されている。とにかく短いのが特徴。
だがスイッチ部屋が少ないので短い割に戦闘回数はそこそこ多い。
通行証入手方法 
- ダンバートン西側プールナブロンにいるNPC調査員から購入(16,000G)
- バリ下級クリア報酬
オススメクエストスクロール 
PTクエスト | 任務 | 報酬 | 入手先 |
---|---|---|---|
緑グレムリンを退治 | 緑グレムリンを10匹退治 | 経験値:600 賞金:1,710G | カムガン(20G) |
灰色グレムリンを退治 | 灰色グレムリンを10匹退治 | 経験値:1,200 賞金:840G | カムガン(20G) |
褐色グレムリンを退治 | 褐色グレムリンを10匹退治 | 経験値:900 賞金:1,098G | カムガン(20G) |
フライングソードを退治 | フライングソードを10匹退治 | 経験値:1,500 賞金:2,298G | カムガン(20G) |
ベアウルフを退治 | ベアウルフを10匹退治 | 経験値:2,250 賞金:1,539G | セイマス(20G) |
- バンホールのカムガンとドラゴン遺跡のセイマスから購入できる。
出現モンスター 
ステータスはモンスター/ステータス一覧/ダンジョンを参照
- キングミミック
- グレイトミミックはリストラされた模様。
- フライングソード
- 最大1タゲ。
- メインストリーム序盤の黒バリDでも出現するモンスターだが生命力が大幅に向上している。
- 混合で出現した場合は他のモンスターと交戦中でもこちらを認識して襲ってくる上に索敵範囲も若干広めで、積極的にLBを撃って妨害してくる厄介者と化す。
- 2匹目以降は「!」を出しこちらを警戒してくるが、この状態でも時々攻撃を仕掛けてくることがあり、迂闊にカウンターなどで反撃してしまうとさらにタゲが増えてしまう。
- 魔法攻撃で仰け反らせると完全回復する事がある。
- ゴルゴン
- 他の敵に混ざって1匹だけ湧く事が多い。
ターゲット範囲が非常に広い上にひたすらアタックしてくる。各種パッシブディフェンスまで兼ね備えておりかなりの難敵。攻撃力も高いものの1打攻撃なのが救い。 - すぐ倒せない場合は子守唄で寝かせるのが有効。
- 他の敵に混ざって1匹だけ湧く事が多い。
モンスター出現パターン 
BOSS 
- ベアウルフx5
- 同格のダンジョンと比較すると異常にステータスが高い。
バリ一般のオーガ戦士と同程度の攻撃力で3打攻撃をしてくるため、半端な生命力だと即死の危険性がある。 - AIや所持スキルは普通のベアウルフと変わらないため、同様の対処で倒せる。
1:1属性もあるため倒すのは比較的容易。取り巻きのグレムリンにだけは気をつけよう。 - 耐性もベアウルフそのままなので毒やフローズンブラストなどが効く。
ただし毒ダメージは1回9%とやや低め。
- 同格のダンジョンと比較すると異常にステータスが高い。
- 灰色グレムリン x5
- なぜか改変前からステータスが変わっておらず、激弱。
ただ攻撃力は低くないので横槍に注意。
- なぜか改変前からステータスが変わっておらず、激弱。
特産品 
アイテム名 | ドロップモンスター | 用途 | 入手確率 | 備考 |
---|---|---|---|---|
高級革 | 褐色/灰色グレムリン ゴルゴン | 高級革紐、裁縫、鍛冶 | かなり低め | 10スタック 2*2 |
最高級革 | 緑グレムリン ゴルゴン | 最高級革紐、裁縫、鍛冶 | かなり低め | 10スタック 2*2 |
ミミックの魔符 | グレイト/キングミミック | 換金(6000G) ダンカン、エヴァン、カムガン アイディン、ネイル | 高い | 10スタック 1*1 |
ブッチャーナイフ | 緑グレムリン | 装備品 | 限りなく0に近い | 2*1 |
トゥースアンクルシューズ | 刺ラゴデッサ | 装備品 高値(4000)で売れる | 低め | 2*2 |
モンゴ魔道師の帽子 ヒーラー付 | フライングソード | 抽出/そのまま使用 生命力強化/接尾Aランク(部位制限無し) | 低め | 2*2 |
ファイアボールの本1ページ | 鎌ラゴデッサ | ファイアボール習得 エンチャント修練 | 低め | 5スタック 1*1 |
ファイアボールの本2ページ | 刺ラゴデッサ | ファイアボール習得 エンチャント修練 | 低め | 5スタック 1*1 |
ファイアボールの本3ページ | 灰色グレムリン | ファイアボール習得 エンチャント修練 | とても低め | 5スタック 1*1 |
ファイアボールの本4ページ | 褐色グレムリン | ファイアボール習得 エンチャント修練 | とても低め | 5スタック 1*1 |
アローリボルバーの本3/4ページ | フライングソード | アローリボルバー習得 エンチャント修練 | 低め | 5スタック 1*1 |
サンダーの本2章 | フライングソード | サンダー習得 | 低め | 1*1 |
ファイアボールの本5/6ページ | ベアウルフ | ファイアボール習得 | 高め | 5スタック 1*1 |
- 緑グレムリンからレザーブーツ出ました。体感では確率はとても低い・・・かな? -- 2008-08-31 (日) 11:50:33
- レザーブーツはNPCから買えないアイテム(敵ドロップと箱のみ)なので特産品に該当するかと。 -- 2008-10-12 (日) 11:43:55
- 特産品は、基本的に非売品・エンチャ付アイテムなどNPC売りでは手に入らないものや、手に入るものでも値段が高いものなどだけを乗せるようにしないとページ肥大化につながります。モンスタードロップを全て報告する必要はありません。ルンダ通常から転載。 -- 2008-10-13 (月) 11:10:49
- 「かなり低め」と「とても低め」ってどっちが低いんだろう? -- 2009-12-08 (火) 19:39:49
- とてもの方が意味合いは強いでしょう。とても=非常に。たいへん。 かなり=非常にというほどではないが、普通の程度を大分超えているさま。 -- 2010-04-11 (日) 01:31:49
- コメント整理 -- 2011-05-03 (火) 16:19:21
- バリダンジョン内行き止まりの宝箱から封印されたペット成長カード上級ドロップしました。 -- 2020-09-27 (日) 05:59:00
宝 
コメントフォーム 
- 祝福改造ツルハシの耐久が一周でおよそ14~20ほど減ります。 -- 2006-01-06 17:44:49 (金)
- バリ通常に比べると敵の構成が大きく変化。経験値や鉱石は言うに及ばず、ラストの報酬、4Fの宝箱からのES、パーティクエストなど、より一発を狙えるお金稼ぎダンジョンとなる。最大の難関はやはり3Fラストに控えるゴルゴン*3。こちらも3人かそれ以上の人数で挑むほうがいい。よほど自分の耐久力と攻撃力に自信が無い限り、ソロはやめておくほうが無難。 -- 2006-02-19 (日) 18:00:03
- パラorDKに変身+FHitでゴルゴンを一掃できます。ソロでもラクチン -- 2006-11-19 (日) 23:52:47
- ソロでも、場所取りと、ファイアカウンターがうまくいけばナントカなる -- 2007-01-03 (水) 01:23:22
- 5Fはキングミミック率高め -- 2007-01-04 (木) 16:17:37
- なんとなく入ってみたが(累積150・近接ソロ・ナオサポ無)、基本的な戦法で難なくクリアできた。問題はゴルゴンの出方のみかと。後は通常並。 -- 2007-01-10 (水) 18:32:23
- 鉱石、ES、褒章武器など一攫千金が狙えるダンジョンではあるが取得できる経験値は並 -- 2007-01-28 (日) 12:45:39
- 鉱山目的だと下手すると通常より少ないことがある上時間がかかりすぎる。金銭目的でもジャイアントはまだしもレイブンは以前より相場が下落して微妙に成りつつある。上級通行書目的にしても確率が高いわけでもなく時間がかかるのでこれまた微妙。難易度としてはゴルゴン*3とフラソを除けば通常よりは楽な点があるのでその当たりぐらいか。 -- 2007-01-28 (日) 12:48:59
- 鉱石掘りながら進んだ所2Fは別として、3F・4Fと全く鉱石がありませんでした。一体何の嫌がらせなのか・・・ -- 2007-02-19 (月) 10:49:23
- エルフなら死んだふり→ハイドでゴルゴンを一箇所に誘き寄せ、安全な場所を作ることが可能。 -- 2007-02-20 (火) 13:21:06
- ソロ難易度は星3半だが、種族やプレイヤーの得意不得意によっては通常より簡単だったりする。 -- 2007-03-01 (木) 17:33:11
- 当時報酬にショートソードの欄があった。バックアップ参照。 -- 2007-05-26 (土) 11:07:59
- 通常と違って敵の目がいいので、初期湧きをスルーするのがややつらい。しかし、敵を真面目に倒すなら、圧倒的に下級のほうが扱いやすい上に、経験値も高い。ゴルゴンも索敵が部屋の対角線の3/5ぐらいなので、湧き方が相当悪くない限り1:1で戦える。だが、複数で当たればグレムリンが飛び始める前に処理でき、カウンターでダメージが通りにくいゴルゴンもハメ殺せる。そもそもソロで行くと下級通行証の回収率が悪く、PTクエストもできないので、本当はPTで行った方が得なのだが…。 -- 2007-06-24 (日) 17:42:56
- 1:1無しはいないし、弓ゴブなど負傷率の高い敵もいないので、戦い方をわかってる人なら通常より断然楽。ゴルゴンは隙を見てPOTがぶ飲みで何とか勝てなくも無い。 -- 2007-09-14 (金) 19:29:14
- 一攫千金と言われ運にかかわる要素が強いので10回程度では信憑性にかける試行回数ですが・・・ソロで1周平均20分ちょいくらいでいけるようになると、サーバにもよるでしょうがFBL/ARの3・4Pやサンダー2章、途中のレイブンES、報酬のジャイ・レイブンフルショなどなどそれなりの稼ぎになるものは多く、それらを露店で売りながら10周程度重ね、1周平均の稼ぎ、時間あたりの金銭効率ではラビ下と同程度かちょい下程度の稼ぎになっていました。鉱石を掘ると大幅に時間が増えてしまい時間効率では少々厳しくなります。ですが、通行証1枚あたりの稼ぎにおいて下級クラスの中では最大級とも言えるのではないでしょうか。 -- 2007-09-19 (水) 12:57:03
- 5階、ミミック4箱部屋に褐色&灰色グレが同時沸きなんてのが;; 2種で別タゲ貰って撃沈… 暗くて見づらいので注意 -- 2008-04-20 (日) 02:54:57
- 耐久22のツルハシが壊れてさらに10山残しました。予備のツルハシは用意しておいたほうがいいかと…。 -- 2008-06-15 (日) 15:18:14
- 宝箱から獲得できるESは多くが"強い"。次点で"賢い"。この二つで大体8割。残り二割はファルコン>レイヴン>デッドリーて所 -- 2008-12-24 (水) 02:21:51
- たまに露店売りされてる銘入りツルハシを確保して、一発目にアイデルン改造(耐久+10)を入れるとインベ節約になって良いです^^アイデルン修理だと赤字になりますが、材料売る人なら後々黒字になりますし、鍛冶師目指してる方なら多少なりとも材料費浮きます。 -- 2009-02-09 (月) 08:18:57
- アイデルンができる改造は複数あるわけだし、柄の交換はエイレンにもできる。 -- 2009-02-09 (月) 22:36:11
- ベアウルフ退治5匹のPTクエをカムガンが売っています -- 2009-03-09 (月) 17:55:22
- コメント反映と整理 -- 2011-05-03 (火) 16:27:21
- ここ以外にフラソが多く出るダンジョンといえばアルベイ青玉D(1部屋6匹)だが、最大1回しか出ないため、フラソ目的(AR3・4P、TH2P)なら土曜日でもこちらのほうが数をこなせる。 -- 2012-02-07 (火) 22:45:45
- フラソはアルベイ通常でも多く出るよ。ここもよく出るのはたしかだけど。 -- 2014-12-07 (日) 18:48:58
2016.7.27改変後
- 改変後、報酬箱から、堂々ES確認 -- 2016-07-28 (木) 01:32:58
- 報酬で 浄化された白い粉 -- 2016-07-28 (木) 14:46:59
- ボス構成は変化無し。ただベアウルフが異様に堅い。 -- 2016-07-31 (日) 03:29:15
- クリア報酬 宝箱から 煮え立つES出ました。 -- 2016-08-04 (木) 20:13:44
- ベアウルフは前と変わらず5匹だがそれぞれライフ3万程ある。攻撃力も約300と相当な高さ。とは言えステータス以外はただのベアウルフなので大した事ないが。 -- 2016-08-08 (月) 01:13:49
- それと改変後は3層になってる。1層あたりは短いまま。 -- 2016-08-08 (月) 01:16:58
- 改編後、クリア報酬 宝箱から 妄想のES出ました。 -- 2016-08-09 (火) 01:19:00
- 行き止まりの宝箱から修理無料キット(鍛冶屋、エンジニア、錬金術師)取引不可・時間制限なしを確認 -- 2016-08-22 (月) 16:26:06
- 3層目の終盤にゴルゴンが他との混合で3匹出る。通常の灰色グレムリンは褐色グレムリンと全くステータスが同じ。ボスの灰色グレムリンはステータス的に恐らく改変前と同一。
改変後敵ステータス 吸血コウモリ Life685/Atk33-84/Bal:中/Exp584 グレイトミミック Life330/Atk8-32/Bal:中/Exp276 キングミミック Life390/Atk18-54/Bal:やや高/Exp328(+5) 褐色/灰色グレムリン Life1510/Atk101-192/Bal:やや高/Exp1292(+20) 緑グレムリン Life2110/Atk103-194/Bal:高/Exp1804(+30) 鎌ラゴデッサ Life1810/Atk73-124/Bal:中/Exp1548(+25) 刺ラゴデッサ Life2290/Atk69-134/Bal:やや高/Exp1958(+25) フライングソード Life2710/Atk36-59/Bal:中/Exp2314(+40) ゴルゴン Life4890/Atk82-143/Bal:やや低/Exp4072(+150) 【ボス】灰色グレムリン(ボス) Life260/Atk56-132/Bal:やや高/Exp300(+25) ベアウルフ Life30810/Atk156-315/Bal:やや高/Exp23318(+100) -- 2016-08-26 (金) 01:28:43 - コール式初級が出なくなった? 当方改変後にソロまたは2人PTで30周近く回ったけど全くコール式初級が出てません
改変後に出たって方は報告をお願いします。ひょっとしてフルPT(4人)じゃないと出ない? -- 2016-09-23 (金) 06:07:50 - 今日バリ下級ソロで一周目にコール式初級出ました。運かも -- 2016-10-10 (月) 00:54:15
- 報酬でベアナックルが出ました。黒でレアカラーかな?性能は通常通り -- 2017-04-23 (日) 01:28:08
- ↑耐久削れも無し。ちなみにソロでした -- 2017-04-23 (日) 01:30:01
- 長くてダルい上に報酬もショボい、まさにマビノギを代表するようなダンジョン。 -- 2017-07-27 (木) 01:49:14
- クリア報酬の宝箱から勲章ESが出ました。 -- 2018-02-17 (土) 12:03:57
- 専用エンチャの「リズム」が出ました。 ちなみに、ソロ。 -- 2018-02-24 (土) 18:55:10
- クリア報酬宝箱から繰り返されるES -- 2018-10-13 (土) 13:09:32
- 10月20日のリニューアルで3層目の沸きテーブルだけになっているように感じました。褐色、灰色グレムリンを道中は一切見ませんでした。 -- 2021-11-15 (月) 21:59:38
- クリア報酬からES(suf A:そよ風)、ES(pre 8:幸運の)、バリ中級、浄化された白い粉を確認。相変わらず、改変後のベアウルフが硬い…。 -- 2022-11-08 (火) 16:29:04