【ポーション調合】ハーブ
植生状況 
以下のハーブは屋外・屋内での自生株はありません。
- 使えなくなったハーブ
※2013.6.6アップデートでハーブ株ではないがシリエン生態学で採集出来るようになった。
シリエン生態学の使用には雷に打たれたカシワの杖が必要。 - 4つ葉のクローバー
現状、ダンジョンでハーブを探すのはかなり効率が悪くなっています。
(2021年のダンジョン再改変後はマシになったがやはり微妙)
代わりにもっと簡単な入手方法が増えているので自分に合った方法を選択しましょう。
フィールド 
フィールドにはベースハーブしか生えていません
- フィールド(詳細はマップを参照して下さい)
- ティルコネイル(東の草原)
- トゥガルドアイル(西のウレイドの森)
- ダンバートン(西門から南の突き当たり)
- ガイレフ(北の丘)
- ケオ島
イリアフィールドでのハーブ自生報告はなし。
ダンジョン 
ダンジョンには1階層にランダムで数セット生えている。ただし出ない事もある。
- 通常、1株から5本のハーブが採取可能。ただしフィアードに関しては天候が影響する。
- コイルは屋外型Dですがオスナサイル扱いなのか雨はふりません。
レインキャスティングスキルを使用することで、雨が降らないダンジョンの株から5本以上抜くこともできる。
- コイルは屋外型Dですがオスナサイル扱いなのか雨はふりません。
- どのハーブが生えているかは、各ダンジョンによって確率が異なる。
高い難易度のダンジョンであればあるほど、上級ハーブを見かけやすい。- 2016年7月27日のアップデート以降は上級ハーブがほぼ出なくなっていましたが、
2021年10月20日のアップデートで復活した模様です。 - ホワイトハーブはペッカダンジョンのみ生えている。
- 2016年7月27日のアップデート以降は上級ハーブがほぼ出なくなっていましたが、
- 以下のダンジョンにはハーブ株は無い。
- アルビ(初級、一般)
- バリ全般
- アルベイ全般
- バオル全般
- イリアのダンジョン
イリア 
イリア地下洞窟
- 陽光がさす場所にベースハーブが3株ずつ自生しているほか、Lロッドを使ってホワイトハーブ以外のハーブ株を発掘可能
ハーブ採取は一般的に地下トンネル南が利用されます。
レインキャスティングが使用できないので採取回数は5回固定。 - ハーブ株の種類はランダムで、発見した株は時間経過で消滅する。
出現候補の座標は決まっており、その場でCH移動すると、同位置で株を発見できることがある。
シルバ森
- 2013.04.23アップデートでハーブ株ではないがシルバ森の極地スズメバチを倒すと一定確率で光るポイントが出現しホワイトハーブが採集出来るようになった。
- シルバ森南部、花が咲いている付近にいる極地スズメバチを倒した際に採取ポイントが出現することがあり、
薬草学スキルが充分な場合に採取ポイントを素手でクリックするとホワイトハーブを抜くことができる。
(採取成功時にホワイトハーブを抜く修練はきちんと進む)
- シルバ森南部、花が咲いている付近にいる極地スズメバチを倒した際に採取ポイントが出現することがあり、
- 注意事項
- ホワイトハーブを抜いても抜かなくても、採取ポイントの消滅のタイミングは出現した時からカウントされている。そのため、まとめて倒して複数の採取ポイントが出現しても同時に出現したら同時に消滅する。1ヶ所の消滅までの時間も早いので、同時に出現した複数のポイントからの採取は1人では難しい。
また、ダンジョンのハーブ株と同様に5回抜いた時点で枯渇する。豊作の歌や採集速度増加ポーションを使っても5回が限界。 - 再出現はそれほど早くないので、無闇に倒すと全滅してしまう。
※沸き時間=約5分-生存時間 - ペットが最後の一撃を入れると採取できない。
- ホワイトハーブを抜いても抜かなくても、採取ポイントの消滅のタイミングは出現した時からカウントされている。そのため、まとめて倒して複数の採取ポイントが出現しても同時に出現したら同時に消滅する。1ヶ所の消滅までの時間も早いので、同時に出現した複数のポイントからの採取は1人では難しい。
シリエン生態保護地区
- 2013.6.6でアップデートでハーブ株ではないがシリエン生態学で以下のハーブが採集出来るようになった。
シリエン生態学はフィリア東のシリエン生態保護地区内の光るポイントで使用できる。
薬草学のトレーニングは埋まらない。- 使えなくなったハーブ
- ブラッディハーブ
- マナハーブ
- ポイズンハーブ
浪漫農場 
ベースハーブからポイズンハーブまでを採集可能
ただしある程度の農場レベルとハーブそのもの(30本)を使用して株を設置する必要があります
その他覚え書き 
G14S2(2011/04/14アップデート)の浪漫農場実装に伴い、ベース・マナ・ブラッディ・サンライト・ゴールドの5種類のハーブは浪漫農場で栽培できるようになり、2022/5/25のアップデートでホワイト・マンドレイク・ポイズンの3種も栽培可能品目に追加され、入手が容易になった。
G17アップデートの筏下り報酬変更に伴い、サンライト・ゴールド・解毒草が大量に獲得できるようになった。
弓やサンダーのような長射程の攻撃手段があれば1周200本以上も可能。
(※浪漫農場実装以前はダンジョン周回が有力な入手方法であった。過去のコメントを読む際にはこのことに留意すること)
現在、解毒草と使えなくなったハーブ以外は浪漫農場で量産可能。
- マンドレイク
- 調合でのスタミナライフ、クッキングポーション、生産強化ポーションの作成に使用。調合修練は9ランクから。
- 昔は低レベルのダンジョンによく生えていたが、ダンジョン改変後の低レベルダンジョンではハーブ株自体があまり出現しない。
- バレス地下トンネルでも発見可能。出現率はやや低い。
- 解毒草
- 調合での解毒薬作成に使用する。調合修練は5・4ランクのみ。
- ダンジョンと地下トンネルで採取可能。
- マス上級に高確率で生えている(2021/10/20アップデート以降)
- ペットのクローバー豚からも採取可能。
- 筏下りの報酬として大量に獲得出来るようになった。ゴールドやサンライトと同じ点数で貰える。
- ポイズンハーブ
- 調合での毒薬作成、マジッククラフトの神秘なハーブパウダー作成などに使用する。調合修練は3ランクから。
- 以前は中級以上のダンジョンのみに存在したが、現在はバレス地下トンネルで簡単に発見できる。(要Lロッド)
2021/10/20アップデート以降は上級/上級ハードダンジョンでもそこそこ見られるようになった。 - シリエン生態保護地区でシリエン生態学と雷に打たれたカシワの杖を使っても入手出来るが、薬草学のトレーニングにはならない。
- レシピ合成(材料:赤・青・黄・白・緑各1本)、筏下りの報酬でも入手可能。
- ホワイトハーブ
- かつては希少で高価なハーブだったが、今では用途が非常に少なくなっている。精霊のリキュールの作成に使用する。
- ペッカダンジョン、ハーブ豚・クローバーヌー・クローバー豚・極地スズメバチの残骸から入手可能。
実際のところペッカダンジョンにはまず生えていない。改変で出易くなった…が、やはり非効率的。- 入手効率はシルバ森にいる極地スズメバチが飛び抜けて高い。薬草学のトレーニングもちゃんと埋まる。
- 使えなくなったハーブ
- 黒い染料の製作に使用する。学会後援クエストのCランクで要求されるため、名前に反してそこそこ使い道がある。
- シリエン生態保護地区で入手し易い。スキル上げのついでに拾っておいた方がいい。
ある意味一番レアなハーブで、欲しいと思ってもすぐ確保するのは難しい。
2区よりも1区や入口マップの方が高確率で採れるが採取可能回数は少ない。
使えなくなったハーブのみを狙うなら、入口マップのポイントから裏面を見抜く目を使って採ると効率的。
ハーブ豚、クローバー豚・ヌー
- 現在はハーブの簡単な入手方法が色々増えているので、入手効率は極めて低い。
ハーブ株を比較的見つけ難いマンドレイク採取のトレーニング埋め等には便利だったが、
現在はダンジョンで容易に見つかるためハーブペットはほぼ愛玩用になっている。 - 獲得ハーブ率など
- ザルディン地域にある治療温泉にペットを座らせてマナを回復させながら採集することで、ほぼ無限に採集できる(10秒毎に20マナ回復する)
また、忍耐の歌+幻想のコーラスにより場所を選ばずタダで高速回復可能。
マナポーションがいくらでも製造可能になっているので普通に薬漬けでもいい。
昔のようにマナ回復に気を遣う必要は無いと言える。
- 採集できるハーブの割合は各ペットで異なる。
比較すると、ハーブ豚は白ハーブ、クローバー豚は解毒草、ヌーはマンドレイクの採集割合が高くなっている。
- どのペットもゴールドハーブの採取割合が低い。Dランクからは他の方法で調達しないと、なかなか修練が埋まらない。
採集数を増やす方法
- パートナーを召喚して採集すると2~3倍の数を採集できます。(1回で2~3本ずつ、1株から10本や15本抜ける)
シリエン生態学を使った採取には適用されません。
ペットと同時に呼び出す事はできません。
- 雨の日には1株から6回以上採取できます。
雷雨の時(またはレインキャスティング1ランク使用時)には、浪漫農場の株からは8回、ダンジョンの株からは9回採取可能。
※地下トンネルではレインキャスティングを使用できません。
- 特性「裏面を見抜く目」を使用すると1つのハーブ株から大量に採集できます(G23実装)
黄または青の光が出た時を狙って抜いた場合、1つのハーブ株から100本以上採集可能。
ただし効果はランダムなので運の要素がある。
ペットからの採集には効果がない。
ハーブ回収人形カバン
- 抜いたハーブを自動的に一瞬で全部拾ってくれます。公式チートレベルの性能。
- ハーブを拾う人形カバンは期間限定販売の課金アイテム。→参考
今すぐに欲しければ他のプレイヤーに譲ってもらうしかない。
ハーブ 
使えなくなったハーブ 
もう薬草としては使えなさそうだ。
※薬草としては使えないが浪漫農場で施設を黒く染色するための「黒の染料」の材料や色指定アンプルのレシピ合成に利用できる。
※ランダム合成で材料にすると使えなくなったハーブとして返ってくることがあり、合成スキルの修練に利用されることもあります。
※シリエン生態保護地区での採集には雷に打たれたカシワの杖が必要
![]() 縦2×横1 (100stack) | 入手先 | (Drop)お化け赤/白/黄色アリ,バンダースナッチ(採集)シリエン生態保護地区全域 (その他)釣り(ティルコネイル/イメンマハ/ケオ島/漁船/ネコ島/ネア湖/レウス川) 岩、合成、動物プレイ(鹿) |
---|---|---|
売却価格 | 5G |
- 以前はハーブ採取失敗でボロボロ出ていた。 -- 2006-08-11 (金) 16:37:40
- キャンプファイアで燃やすと一応経験値は入る。 -- 2008-11-29 (土) 11:29:59
- 動物プレイでクリタケを与えると一番高い確率で返ってくる。そのまま合成かまど行き。 -- 2009-04-23 (木) 15:30:07
- スターダストの学会後援クエストにて黒の染料を3つ作るクエストが来ることがあり、最低30本必要になる。スターダスト上げるなら捨てずに取っていおいた方が良い。 -- 2021-08-15 (日) 23:43:47
- 大量に必要なときは、シリエン生態保護地区の中央棟の奥がいいようです(外苑1,2は割合がかなり減る)-- 2021-08-22 (日) 22:56:41
ベースハーブ 
良い香りのハーブ。基礎材料として、ポーションを調合するときに良く使われる。
※各種ポーション等の材料として使う。
ハンディクラフトの魔法の粉生成にも1本消費。
生活才能 採集経験値:100exp(農場株:50exp)
![]() 縦2×横1 (100stack) | 入手先 | (ペット)ハーブ豚,クローバー豚,クローバーヌー (採集)ティルコネイル東平原,ダンバートン南西,トゥガルドアイル西 ウレイドの森,ガイレフ北西,ケオ島,コンヌース地下迷路,地下トンネル ウルラダンジョン(「植生状況」項目を参照),浪漫農場 (その他)釣り、動物プレイ(鹿) |
---|---|---|
売却価格 | 5G | |
未判別時 | グリーンハーブ |
- 穴場を知っていればいくらでも、っていうかいらないほど抜ける お勧めはティルコネイル -- 2009-08-24 (月) 12:16:43
- 調合ランク5以降など、大量に必要な場合は雨のティルコやダンバで。 -- 2010-03-10 (水) 10:50:33
- 調合をしない人にとってはただの雑草、調合をする人にとっては最重要なハーブ、どのランクでもそれなりの数を必要とされる -- 2010-08-19 (木) 15:33:51
- 用途:ポーション調合(全般) フォレストゴーレムの結晶 魔法の粉(ハンディクラフト) マンドレイク・四つ葉のクローバー・ポイズンハーブ(合成) -- 2010-11-16 (火) 21:18:07
- 入手(分解):ライフポーション(50・100) スタミナポーション(50・100) マナポーション(50・100) マナライフ(30・50) スタミナライフ(30・50) ファーストエイド(10・30) 毒薬 解毒剤 -- 2010-11-16 (火) 21:20:27
- ダンバートンの下エリアに6か所ぐらいとれるところがある。
-- 2011-04-29 (金) 16:40:33
- ↑ダンバートンマップによると16ヵ所だそうです。 -- 2011-05-14 (土) 17:25:05
- 2012/8/16のアップデートでNPCへの売却が不能になった -- 2012-08-17 (金) 09:26:27
- ↑すべてのアイテムがNPCへの売却不可になっているので、不具合の可能性大。というか、公式くらい見ようよ……。 -- 2012-08-17 (金) 10:56:36
ブラッディハーブ 
赤色のハーブ。生命力を回復させる効果がある。このままでは食べられない。
※ライフポーション等の材料として使う。
生活才能 採集経験値:300exp(農場株:150exp)
※シリエン生態保護地区での採集には雷に打たれたカシワの杖が必要
![]() 縦2×横1 (100stack) | 入手先 | (ペット)ハーブ豚,クローバー豚,クローバーヌー (採集)コンヌース地下迷路,地下トンネル, ウルラダンジョン(「植生状況」項目を参照),浪漫農場,シリエン生態保護地区全域 (その他)動物プレイ(鹿) |
---|---|---|
売却価格 | 5G | |
未判別時 | レッドハーブ |
- 温泉のサルにもらいましたぁ -- 2009-11-13 (金) 19:58:43
- ケルラ港にいる「ツチブタ」系からも出るのを確認 -- 2009-12-03 (木) 02:51:43
- 覚え書きのところにも記述されてあるが、このハーブおよび黄/青ハーブはイリアの多くの敵がときどき落とす。 -- 2010-08-27 (金) 16:23:59
- 用途:ライフポーション(50・100) ファーストエイド(10・30) マナライフ(30・50) 魂の声を聞く水 好感度ポーション マナハーブ(合成) マンドレイク(合成) ポイズンハーブ(合成) -- 2010-11-16 (火) 21:10:17
- 入手(分解):ライフポーション(50・100) マナライフ(30・50) ファーストエイド(10・30) 好感度ポーション -- 2010-11-16 (火) 21:12:14
サンライトハーブ 
スタミナポーションと同じ色のハーブ。このままでは食べられない。
※スタミナポーションの材料として使う。
またエンチャント焼却の委託の際に必要。抽出の成否に関わらず1つ消費。
生活才能 採集経験値:400exp(農場株:200exp)
![]() 縦2×横1 (100stack) | 入手先 | (ペット)ハーブ豚,クローバー豚,クローバーヌー (採集)コンヌース地下迷路,地下トンネル, ウルラダンジョン(「植生状況」項目を参照),浪漫農場 (その他)イカダ下り報酬、動物プレイ(鹿) |
---|---|---|
売却価格 | 5G | |
未判別時 | イエローハーブ |
- キア下級では黄色に傾く傾向が強いです。同様にマンドラも取れる確率が微妙に高い様子。 -- 2006-09-04 (月) 10:23:33;
- キア初級、通常ではなかなかでないです。 -- 2007-12-08 (土) 13:22:51
- ケルラ港にいる「ツチブタ」系からも出るのを確認 -- 2009-12-03 (木) 02:51:52
- 全体的に、初級・通常ダンジョンでは出にくく、下級~上級では出やすい設定になっている模様 -- 2009-12-23 (水) 07:01:44
- ジャッカルからもドロップ確認。 -- 2010-03-05 (金) 02:27:18
- 用途:エンチャント焼却(委託) スタミナポーション(50・100) マナハーブ(合成) ポイズンハーブ(合成) -- 2010-11-16 (火) 20:53:57
- 入手(分解):スタミナポーション(50・100) -- 2010-11-16 (火) 20:55:44
- 農場に設置することで容易に手に入れられるが、調合スキルで最初に使わなくなる上に、他のスキルで使うこともほとんどないため、調合7以降は農場から撤去して他のハーブに割り当てるのがいい。 -- 2018-05-18 (金) 14:58:04
- マギグラフィが実装されて需要が高まりました。 -- 2021-01-21 (木) 12:51:37
【合成:練習】マナハーブ 
マナを吸収した青いハーブ。マナハーブはエンチャントアイテムの焼却にも使う。
※マナポーション等の材料として使う。
エンチャント焼却に使用すると、抽出の成否に関わらず1つ消費。
生活才能 採集経験値:800exp(農場株:400exp)
※シリエン生態保護地区での採集には雷に打たれたカシワの杖が必要
![]() 縦2×横1 (100stack) | 入手先 | (ペット)ハーブ豚,クローバー豚,クローバーヌー (採集)コンヌース地下迷路,地下トンネル, ウルラダンジョン(「植生状況」項目を参照),浪漫農場,シリエン生態保護地区 (その他)各ダンジョン褒賞宝箱、釣り、合成、 |
---|---|---|
売却価格 | 5G | |
未判別時 | ブルーハーブ |
- 青を集中的に集めたいならアルビ通常の報酬高速かな。キア初級・通常でも結構生えてます。-- 2006-09-04 (月) 10:25:00
- 調合修練目的の場合、アルビよりキアの方が調合で大量に消費するゴールドが狙えて便利。エンチャント修練目的ならESが出るアルビ高速周回。というように目的別に行く場所を分けると良い。ハーブペットは1本抜くまでの時間が長く青の割合も低いので、ソロで突破できるなら今でもDが十分選択肢に入る。みんなでわいわいという場合ならペットでもいいのだが。 -- 2009-04-23 (木) 15:27:19
- 体感的にはラビ通常に生えてる。半日だけど延々回ってたら青の数が一番多くなってた… -- 2007-10-27 (土) 00:10:26
- マナハーブはアルビ通常をパーティでいったら結構でました。ソロで行くとESと粉ばかりでました。 -- 2007-10-29 (月) 00:37:46
- ケルラ港にいる「ツチブタ」系からも出るのを確認 -- 2009-12-03 (木) 02:52:23
- ジャッカルからもドロップ確認。 -- 2010-03-05 (金) 02:24:33
- 用途:エンチャント焼却 マナポーション(50・100) ファーストエイド(10・30) マナライフ(30・50) 魂の声を聞く水 ポイズンハーブ(合成) クマ?のえさ -- 2010-11-16 (火) 21:25:52
- 入手(分解):マナポーション(50・100) マナライフ(30・50) ファーストエイド(10・30) -- 2010-11-16 (火) 21:26:53
ホワイトハーブ 
白色のハーブ。精霊のリキュールを作る際、使用する。
生活才能 採集経験値:1200exp
![]() 縦2×横1 (100stack) | 入手先 | (ペット)ハーブ豚,クローバー豚,クローバーヌー (採集)ペッカ,シルバ森,浪漫農場 (その他)動物プレイ(鹿) |
---|---|---|
売却価格 | 5G | |
未判別時 | ホワイトハーブ |
- 赤・黄と合成することで青3本に。-- 2008-12-15 (月) 00:50:13
- 用途:精霊のリキュール 魂の声を聞く水 マナハーブ ポイズンハーブ 合成されたスミレ -- 2010-11-16 (火) 21:30:52
- 初級:また別の錬金術師 フォレストゴーレムからドロップ -- 2011-02-25 (金) 01:39:51
- ケオ島は未実装じゃなくてただのデマなんじゃ?検索するとマビノギ本スレに書かれたのが一番最初みたいですが -- 2012-03-02 (金) 23:39:45
- 採集経験値1200でした。ヌーで確認。 -- 2012-03-26 (月) 21:03:12
- ペッカで採集可能ではあるが、一般や下級でコレが出てくることはほとんど無い。大量に使うつもりならペットの購入も視野に入れる必要がある。マナエリは無くなったが、ペットのマナはピシス農場釣りなどで30potを確保すればそこまで問題にはならなかったりも。 -- 2012-09-19 (水) 12:48:31
- 2013年4月23日のIRIAアップデートにてシルバ森に『極地スズメバチ』というMOBが追加された。このMOBを倒すとホワイトハーブの採取ポイントが出現することがある -- 2013-04-26 (金) 05:21:48
- 極地スズメバチの採集ポイントについては、薬草学やメイキングマスタリがある程度ないと1本も抜けずに消えてしまうことがある。まとめて倒しても通常のハーブ株と違って全く抜いていなくても、出現したその時から消滅のカウントダウンが始まるので採集速度増加ポーション持参推奨(豊作の歌だと戦闘前にかけておかないと厳しいかも)。 -- 2013-06-22 (土) 09:39:48
- 今じゃ修練であまりいらないし精霊修理にも不要化。需要が少ない草になってしまった。 -- 2020-07-21 (火) 16:38:29
- 一日クエスト「レッドの頼み」は、これを5つ渡すだけのお手軽クエスト。なお、場所。 -- 2022-10-31 (月) 19:52:12
- 毒ハーブになるから需要はなくはないし、マジクラで冗談抜きにあふれるほど必要になるから高くはないけどちょこちょこ欲しいって人はいるねぇ -- 2023-04-01 (土) 03:49:19
解毒草 
体の毒を消してくれるハーブ。解毒剤を作るのに使われる。
生活才能 採集経験値:1400exp
![]() 縦2×横1 (100stack) | 入手先 | (ペット)クローバー豚 (採集)コンヌース地下迷路,地下トンネル, アルビ中級/上級,キア中級/上級,ラビ上級,マス上級 フィアード中級,ルンダ上級/セイレーン,ペッカ各種 (その他)筏下り報酬 |
---|---|---|
売却価格 | 5G | |
未判別時 | アイボリーハーブ |
- キア通常0/153、キア下級0/45、キア中級3/55。中級だと結構出現する模様。 -- 2005-12-17 01:27:02 (土)
- 地下迷路は探検スキルで発掘した時にはたまに発見できます。ベースのように自生はしていません -- 2008-06-10 (火) 01:45:57
- コメントされていないようですが、クローバー豚から嫌というほど取れます。 -- 2010-08-29 (日) 23:52:30
- 歳取ったクローバー豚からは全然取れません。 -- 2012-06-17 (日) 14:08:09
- 普通に取れますが……。 -- 2012-06-17 (日) 14:17:15
- イカダ下り1周あたり100本単位で貰えるようになった。バランスおかしいw -- 2013-08-01 (木) 00:57:11
【合成:F】ポイズンハーブ 
毒のハーブ。毒の状態になると生命力が徐々に減る。ポーション調合スキルでポイズンポーションを作ることができる
生活才能 採集経験値:1000exp
※シリエン生態保護地区での採集には雷に打たれたカシワの杖が必要
![]() 縦2×横1 (100stack) | 入手先 | (Drop)ヘルキャット (採集)コンヌース地下迷路,地下トンネル, アルビ中級/上級,キア中級/上級,ラビ上級,マス上級 フィアード中級/上級,ルンダ上級/セイレーン,ペッカ各種,シリエン生態保護地区全域,浪漫農場 (その他)合成、イカダ下り報酬 |
---|---|---|
売却価格 | 5G | |
未判別時 | バイオレットハーブ |
- キア通常0/153、キア下級0/45、キア中級1/55。レアハーブ。-- 2005-12-17 01:25:14 (土)
- 入手が難しいという話を良く聞きますが、イカダ下りの景品にある為割と簡単に手に入るように。星の数を調整すれば薪10本で毒草が5~15本手に入ります。(運が悪いと0ですが、D巡るよりは早いはず) -- 2008-01-09 (水) 10:58:28
- これ自体よりも株のほうを求めている人のほうが多いはず -- 2009-04-10 (金) 16:56:08
- 入手自体はイカダによって楽になったが薬草学終盤で非常に難儀する。地下洞窟で探すのが一番早いと思われる -- 2010-08-19 (木) 15:40:21
- 通行証が手に入れやすくなった今Dも良いかもしれない、自分はラビ上回ってますがまだ5週程しかしてないですが大体2~3株生えてます -- 2012-11-22 (木) 18:36:10
- 新しく実装されたシリエン生態学で結構なスピードでたまっていく -- 2013-06-06 (木) 22:34:04
- そして新しく実装されたマジッククラフトの修練で結構なスピードで減っていく -- 2013-06-13 (木) 16:55:48
ゴールドハーブ 
特別な形の黄金色の薬草。深い傷の治療に効果があるそうだが、詳しいことはまだ知られてない。
※ファーストエイドの材料として使う。
生活才能 採集経験値:1600exp(農場株:800exp)
![]() 縦2×横1 (100stack) | 入手先 | (ペット)ハーブ豚,クローバー豚,クローバーヌー (Drop)スケルトンラゴデッサ,ゴースト,ブルー/レッドゴースト (採集)コンヌース地下迷路,地下トンネル, ウルラダンジョン(「植生状況」項目を参照),浪漫農場 (その他)熱気球報酬、イカダ下り報酬、動物プレイ(鹿) |
---|---|---|
売却価格 | 5G | |
未判別時 | ゴールドハーブ |
- なぜかキア通常によく生えています。トレの量としてはもっとも多い。1-2fループをがんばれば1エリン日平均2-3株くらいはあたることができます -- 2006-09-04 (月) 10:32:02
- ↑けっこう2株まとめて生えていることが多いです。 -- 2006-09-04 (月) 10:32:40
- キア初級でもなぜか良く生えている。 -- 2006-10-22 (日) 10:34:48
- ゴールドハーブは薬草学ランクD以上を取得していないと採取が非常に困難です -- 2009-08-03 (月) 19:57:52
- これをスポスポ抜けると実感しだしたのが、個人的にランク3くらいから(MM1)。低ランクから抜けるようになる割には、イヤらしい草ですね; -- 2009-08-20 (木) 23:42:03
- 浪漫農場に株を植えることができるので、現在はそれほど入手もトレも困難ではない。白草の方がもはや貴重品。 -- 2011-11-23 (水) 02:40:03
【合成:D】マンドレイク 
人間の形をした珍しいハーブ。様々な効果があり、色々なポーションを作ることができる。
※スタミナライフの材料として使う。
生活才能 採集経験値:1200exp
![]() 縦2×横1 (100stack) | 入手先 | (ペット)クローバーヌー (Drop)スケルトンラゴデッサ,ストーンホース,ストーンホースキーパー (採集)コンヌース地下迷路,地下トンネル, ウルラダンジョン(アルビ初級/一般 以外),浪漫農場 (その他)合成,筏下り報酬,分解 |
---|---|---|
売却価格 | 5G | |
未判別時 | オレンジハーブ |
- このハーブ、意外にもキア通常で結構生えていたりします。生え率は1-2エリン日あたり1株というところですが。下級ならさらに生えています。 -- 2006-09-04 (月) 10:34:14
- キア初級でも割と出ます。今のところ3/10(株/週)ぐらいのペースで。 -- 2006-09-30 (土) 18:09:38
- ソレアトンネルのサテュロスがいるエリアでかなり出る気がします。 -- 2007-07-31 (火) 11:26:38
- あり地獄(コンヌース地下)で意外とでてきます。 とはいっても他の場所と比べた時の相対的比較ですが。 -- 2008-01-13 (日) 16:19:53
- ヌーから沢山出ます。 -- 2008-07-17 (木) 09:54:04
- 合成修練で山のようにできる。-- 2009-01-17 (土) 18:04:40
- 筏報酬で手に入ります。 -- 2013-04-29 (月) 15:56:32
- スタミナライフを合成で作って分解すると、原料にマンドレイクを1本も使っていないのにマンドレイクが出てくる不思議。そこまでやる人はあまりいないでしょうけど。 -- 2013-06-22 (土) 09:32:45
- 調合グランドマスターなら調合→分解ループでベースハーブ1本をマンドレイク1.5本程度に変換できる。 -- 2018-04-16 (月) 08:00:03
- そこその戦闘力がついてきたら、個人的にはフィア中1F周回をオススメしたいところです -- 2019-08-10 (土) 04:27:24
- 裏面Lv6以上だったら分解より天然物を捜した方が効率いいかも・・・運もあるが裏面Lv9+レインキャスティング+パートナーで2分間に1株から200本抜けることもあるほど。それくらい裏面の効果がすさまじい -- 2019-09-23 (月) 16:15:22
【合成:F】4つ葉のクローバー 
貴重な4つ葉のクローバー。持っていると幸運が宿るという。
採集確率に薬草学スキルのランクは影響しない。
![]() 縦1×横1 (20stack) | 入手先 | (ペット)クローバー豚,クローバーヌー (その他)合成 |
---|---|---|
売却価格 | 250G | |
未判別時 | -- |
- 報告まとめ。クローバー1つを出すまでに抜いたハーブ本数(200,50,500,60,30,20)
- 採集し続けた時間と本数(30分3本,30分1本,20分2本,20分1本)
- 落とすと小包みたいな形状。-- 2006-10-19 (木) 19:33:41
- 精霊のエサにすることが出来ます -- 2006-10-20 (金) 18:37:42
- ブタとヌーの両方を買ってほぼ一ヶ月ひたすら抜いてみましたが、経験上クローバー豚の方が出やすいような気がします。 -- 2007-04-19 (木) 03:08:50
- ランクB、マナ61、雨天でマナが尽きるまで抜いて3枚出ました。 -- 2007-07-17 (火) 05:39:43
- クローバー豚。月曜の修練のお供に時間一杯抜いてたら(マナ枯渇したらポーションの繰り返し)大体5個前後抜けてました。曜日効果? -- 2007-10-27 (土) 00:13:41
- ランクBでクローバ豚で友のペットからの採取で3本目で出たLUKは180のキャラですLUKで影響なのかな? -- 2008-08-18 (月) 00:10:30
- 合成スキル実装により、確率は低いですがベースハーブ×4・安い革紐・組紐で製作可能に。-- 2009-01-20 (火) 21:53:24
- ゲーム内で見られるポーション調合のライフポーション300の材料表示には【4つ葉のクローバー】ではなく【四葉のクローバー】と書いてありました。 -- 2011-01-28 (金) 07:30:34
- 商人 採集経験値:10000exp -- 2012-05-04 (金) 10:13:23
- クローバーヌー買って一発目の収穫で出た。その後十数本抜いてまた出てきて、そっからめっきりでなくなった。 -- 2012-08-08 (水) 12:31:44
- ↑ただの運。わざわざ書くようなことではない。 -- 2012-08-12 (日) 19:23:54
- 持ってるとほんとに幸せに(Luckが増えたり)するのか。 -- 2012-08-29 (水) 20:26:44
- 温泉猿からも貰えます -- 2013-07-01 (月) 13:04:56
- 300p分解で作ることができなくなってしまったのでもう自分で作るしかありません -- 2018-11-15 (木) 02:34:01
- 一応、調合グラマスで500ポーションを調合→分解すると僅かに収支がプラスになるという裏技が。ただし効率は合成でゼロから作るのと大差ない。幸運POTを作りまくるのは無理になった。 -- 2018-11-15 (木) 10:52:05
- アドバンス改変で幸運ポーション自体の価値がなくなってしまった -- 2019-06-14 (金) 22:17:24
- 幸運POTは死にましたが高級ライフポーション(の材料のライフ500RE)製造用に需要があります -- 2019-09-23 (月) 21:20:54
- イメンマハやケオ島、スクアッブティンの花畑から採取できるようになった
模様。確率は知らん -- 2019-12-31 (火) 20:10:33
- 四葉は非常に低確率。1%よりずっと低い。スタックしないから出ても邪魔っていう… -- 2020-07-21 (火) 16:31:37
- ペットハンドラーの2ndアプデによってようやくスタックするようになった。今後用途が増える・・・わけでもなさそうだが -- 2020-08-24 (月) 03:13:33
- ↑1スタック20個です。 -- 2020-08-24 (月) 03:15:21
- フィンズクラフトスキルでロイヤルブーストドリンクを作るときに必要になります。 -- 2020-09-13 (日) 23:01:17
コメントフォーム 
- 入手先の記述が長いし、ダンジョンの表記を、アルビ(下級以上)とか、キア(全般)の様に修正してみたらどうだろう? -- 2007-10-27 (土) 20:23:32
- ウルラダンジョン(ペッカ以外) などの表記でもよいかと。 -- 2008-03-09 (日) 23:48:56
- マナハーブ、ポイズンハーブ、マンドレイク、四つ葉のクローバー。が錬金術スキルの合成で製作可能に(他のハーブとかを消費しますけど) -- 2008-12-14 (日) 16:35:54
- ↑追記、外れレシピで使えなくなったハーブ、ホワイトハーブ。も出現 -- 2008-12-14 (日) 16:37:50
- マナハーブとベースハーブのスタックが20 -- 2013-06-06 (木) 19:39:52
- 連投すいません。他のハーブのスタックを確認した方はいませんか? -- 2013-06-06 (木) 19:40:36
- ↑マンドレ、解毒、毒、白、金、青、赤、黄、緑全て20個までスタック可能確認した。あ、使えなくなったハーブのみ未確認です。 -- 2013-06-06 (木) 19:49:46
- 使えなくなったハーブも20スタックでした。 -- 2013-06-06 (木) 20:55:39
- アルバイト用のポイズンハーブは10スタックのまま。 -- 2014-05-10 (土) 10:31:54
- 今回のアップデートでスタック数が100になったようです。(クローバーは20のまま?) -- 2020-09-16 (水) 22:20:36
- 四つ葉以外100スタックに変更しました。 -- 2020-09-16 (水) 22:40:53
- 少し前のアップデートにより、ハーブを拾う人形カバンが5*5マスのハーブを一瞬で全部吸い込む課金チート並の性能に生まれ変わった。ハーブ農場を作るなら絶対に欲しい。今までチマチマ拾ってたのがアホ臭くなるレベル -- 2022-03-22 (火) 21:03:09
- 浪漫農場でホワイトハーブ、マンドレイク、ポイズンハーブを栽培できるようになったので、浪漫農場の欄とその他覚え書きの欄を修正しました。 -- 2022-05-25 (水) 22:47:34