【エリア情報/ダンジョン/ハードモード上級】キア
ハードモードキア上級ダンジョン(Ciar Higher Dungeon)について 
![]() | ハードモードキア上級ダンジョンは、キアダンジョンの祭壇でハードモードキア上級魔族通行証を落とすことで進入できる特殊なダンジョン。 ダンジョン改変以前はアルビ上級ハードより難しいとも言われていたが、改変後はハードモード上級ダンジョンの中では最も易しくなった。 出現するモンスターの生命力や保護が他のハード上級ダンジョンより遥かに低いため、多タゲになりやすいとはいえ攻略は比較的容易である。ただしダンジョンの長さは最大級なので時間は掛かる。 |
ハードモードキア上級ダンジョンの構造 
ハードモードキア上級ダンジョンは全2層で構成されている。
以前は5層かつ各層が広いという殺人的な長さだったが、ダンジョン改変で短縮。
旧キア上級名物の迷路のように長い通路も廃止され完全な一本道と化した。
が、2021/10/20のアップデートでほとんど短縮されなかった為、再び最長レベルのダンジョンに。
階層は3→2に減ったが各層の長さが1.5倍くらいに延びている。
しかも敵の出現数は以前より増えた模様。
通行証入手方法 
魔族通行証を参照。
オススメクエストスクロール 
PTクエスト | 任務 | 報酬 | 入手先 |
---|---|---|---|
ラゴデッサを退治 | ラゴデッサを30匹退治 | 経験値:1,200 賞金:2,631G | ダンカン(20G) |
- ティルコネイルのダンカン村長から購入できる。
出現モンスター 
改変前に出現していたタイトル付きモンスターは絶滅しました。
改変後は敵の出現パターンも変わり、場違いな一般・下級・中級モンスターが紛れ込んでいます。
上級モンスターはほぼ2層しか出ません。
改変後のモンスターデータはモンスター/ステータス一覧/ダンジョンを参照。
- コウモリ
- 灰色ネズミ
- 黒クモ
- 赤クモ
- ミミック
- ゴブリン
- ゴブリンアーチャー
- ポイズンゴブリン
- 鎌ラゴデッサ
- 刺ラゴデッサ
- 赤黒鎌ラゴデッサ
- 褐色ヘビ
- 青ヘビ
- 白ヘビ
- 黒ヘビ
- ラットマン
- ブルーラットマン
- ダークラットマン
- 先攻、1:1属性無し。
- 通常のダークラットマンと同様、比較的広い索敵範囲がある。
- 上級モンスターなのに割と序盤から出現する。
- 赤ネズミ
- 先攻、1:1属性無し。
- 通常の赤ネズミとは比較にならないほどの耐久力を持つ。
ただし索敵範囲はそこまで広くないため、混合湧きでは後回しでも問題ない。
- 緑ヘビ
- 先攻、1:1属性有り。
- ものすごく硬くなったヘビ。ダンジョン改変後はちょっと柔らかくなった。
- バグベア
- 先攻、1:1属性無し。
ボス部屋手前で出現する。ダンジョン改変で逆に弱体化されて出現数も減った。
改変前は必ずバグベア3~4匹のグループだったが、
現在はバグベア1~2匹(+ザコ)のグループで湧く。 - ノーマルモードのものと同じく、各種パッシブディフェンスを所持している。
- 何故か通常の物と比べると頭が異常に大きい。
- 先攻、1:1属性無し。
モンスター出現パターン 
※ダンジョン改変前のものです
箱部屋
※3段沸き時は下記のパターンから3種ランダム(暫定)
- タイトル無し、鍵は落とさない
- 赤ネズミ×5
- ダークラットマン×5
- 赤鎌ラゴデッサ×5~6
- 赤刺ラゴデッサ×4~5
- 緑ヘビ×3~4
- タイトル有り(一部のみ)、鍵を落とす可能性あり(必ず落とす?)
- 赤ネズミ×3 + ダークラットマン×3
- 赤ネズミ×3 + 赤鎌ラゴデッサ×3
- 赤ネズミ×3 + 赤刺ラゴデッサ×3
- 赤ネズミ×3 + 緑ヘビ×3
- ダークラットマン×3 + 赤鎌ラゴデッサ×3
- ダークラットマン×3 + 赤刺ラゴデッサ×3
- ダークラットマン×3 + 緑ヘビ×3
- 赤鎌ラゴデッサ×4 + 赤刺ラゴデッサ×3
- 赤鎌ラゴデッサ×3 + 緑ヘビ×3
- 赤刺ラゴデッサ×3 + 緑ヘビ×3
- 赤ネズミ×2 + ダークラットマン×3 + 緑ヘビ×3
- ダークラットマン×3 + 赤鎌ラゴデッサ×2 + 赤刺ラゴデッサ×2
- 沸き場所固定、必ず鍵を落とす
- バグベア×3(1F最後と2F最後)
- 赤鎌ラゴデッサ×4 + 赤刺ラゴデッサ×3→赤鎌ラゴデッサ×4 + 赤刺ラゴデッサ×3→バグベア×3(同上)
スイッチ部屋
- バグベア以外の箱部屋出現パターンのほか、ダークラットマン*4など独自のパターンも存在する。
BOSS 
1人
2人
3人
4~8人
- ゴーレム(極小A)(メタルスケルトン)
- メタルスケルトン(複数タゲ持ち)を3体召喚する。(2体以下になると再召喚)
- ゴーレム(極小B)(バードスケルトン)
- バードスケルトンを1体召喚する。
- キア上級4人ボス(旧無制限)の強化版。
- いずれのゴーレムもダンジョン改変によりパワーアップ。驚異的な硬さと高い攻撃力を誇る。
ノーマルモード同様にパッシブ全種Lv2持ちの上、ダウンするとテレポートを使うので、
魔法・遠隔攻撃よりも近接攻撃で攻める事をオススメ。
バッシュ連打でほぼ完封という点は一般モンスターと変わらない。 - ボス部屋の敵はいずれもタゲ範囲がかなり広く、複数タゲに警戒する必要がある。
釣り用の弓やアトラートルをちゃんと持っておこう。
- ジャイアントライトニングスプライト x2
- ノーマルモード同様にゴーレム以上のタゲ範囲だが、改変前より柔らかくなった。
特産品 
アイテム名 | ドロップモンスター | 用途 | 入手確率 | 備考 |
---|---|---|---|---|
宝 
ダンジョン報酬一覧を参照。
コメントフォーム 
- どの敵も凄まじくタフになってます。毒はけっこう効果あり。 -- 2008-06-05 (木) 22:18:57
- バグベアとゴーレムはソロ前提だとFBCC+4が早くて楽ですね。PT時はミルミルかマグ連打でしょうが -- 2008-06-06 (金) 18:16:08
- ハードダンジョンの中で一番厄介なダンジョン。アルビ上級ハードがまだぬるく感じる。ゴーレムが召還するメタルスケルトンとバードスケルトンだけ強化されていない。 -- 2008-06-08 (日) 02:32:47
- 火矢が聞かないのか火に耐性があるのか、焚き火使ってもダメ変わりませんでした。また、スイッチ部屋にて格段に柔らかい敵(10歳~タイトルのクチチ)が出ることを確認。おそらくノーマル上級ダンジョンのがそのまま出てるかと思います。 -- 2008-06-08 (日) 17:31:00
- ラゴや緑ヘビはFBL1でもクリが出ないと二発当てても生きているくらい硬い。クリが出ても一発は耐える。赤ネズミでさえFBL一発は耐えるくらいの硬さ。バグベアに至ってはFBL1で8分の1も削れない。 -- 2008-06-08 (日) 21:20:55
- 沸き数が多く索敵も広めのため、1人1体相手より焚き火炊いてマグやら中級魔法で弾幕張ったほうが早い感じ。バグベア除きパッシブは無いし。 -- 2008-07-02 (水) 21:33:39
- ダークラットマンの索敵範囲が普通より広く、2~3タゲ当たり前なのでソロは厳しい。扉前にペットを置いてもほとんど効果なし。ザコ敵の保護は緑蛇65、鎌ラゴ60、刺ラゴ55、ラットマン55、赤ネズミ45でクリを出すのは困難。 -- 2009-04-14 (火) 05:47:13
- 経験値がやや上昇したが相変わらず激マズ -- 2009-05-11 (月) 00:05:59
- 比較的いい確率で鎧出ます 8人で行くと1~2人鎧ひきます -- 2009-08-28 (金) 13:42:05
- クチチは広範囲索敵というより中範囲索敵です。言うほど広くはありませんが反応はそこそこ早いです。位置取りさえすればよほど湧き位置が悪く無い限りは1:1はキープできます。2タゲになったら死んだふりかミルミルで凌ぐ。 -- 2012-02-19 (日) 04:10:50
- 混合だけの3湧きはないように思える(混合湧きはほぼ必ず鍵を落とす?)。キア上に何度か入っているが、バグベア湧きを除いて混合1湧きか単種→単種→混合しか見たことない。キア上2人用ベースか? -- 2013-07-15 (月) 10:38:52
- スイッチ3湧き全部殲滅、スイッチ全スルー、各1周してみたが、ソロ経験値は順に190万、100万。目安程度に -- 2014-03-07 (金) 01:11:00
- Zeroアプデによりキャラの防御が激増したのでそこそこのスペックならダークラットマンの攻撃は1ダメージです。今となっては簡単過ぎますね・・・。 -- 2015-05-11 (月) 21:11:50
2016.7.27改変後
- 湧き数が多くなったものの個々の強さはほとんど変化なし、バグベアはむしろ弱くなっていた。ボスのみ大幅強化。 -- 2016-07-28 (木) 08:50:13
- 報酬から尊いESでました。 -- 2016-07-30 (土) 23:56:50
- 2層目までははっきりいってやたらタフになった新通常レベル、3層からはようやく上レベルらしくなる。いずれも最低5体は沸くので位置取りと索敵範囲の把握はしっかりする必要があるが -- 2016-07-31 (日) 01:11:14
- あとバグベアは3層目ラストで出現だが旧Dと違い他のMobと同時沸きなので立ち位置注意 -- 2016-07-31 (日) 01:12:04
- 追加報酬で、予知のES(専用ES)を確認しました。接尾数字エンチャントのページに画像を貼り付けておきます。接尾R7でこの性能なので、既存のESの上位と思われます。 -- 2016-08-01 (月) 13:26:55
- 報酬箱から確認できたアイテム表作成。亀裂が生じた黒い金属と破壊された封印の鎖の同時出現を確認。 -- 2016-08-12 (金) 09:35:24
- 3人で突入、2層スイッチで宝箱の鍵ドロップ、宝箱部屋からES楽な、確認 -- 2016-08-21 (日) 22:58:57
- ボス以外は改変前より簡単かも。ボスも今となってはバッシュでサンドバッグ… -- 2016-11-08 (火) 16:49:34
- 2層目にスイッチ部屋での鍵ドロップあり。 -- 2016-11-29 (火) 00:41:16
- 今の出現テーブルでは緑ヘビがほとんど出ない。3層の最後の方だけかも。 -- 2017-01-26 (木) 23:32:30
- 2人用ボス。「ゴーレム(深緑色) ,メタルスケルトン(アーマー)x6」でした。 -- 2017-03-16 (木) 00:44:12
- 他のハードモード上級にも言えることだが、敵の !! が遅いので、誘惑の罠→4幕→ブレイズ(ブレイド,ロード,7幕)のようなPT連携の練習にはうってつけ。湧き数が多いので殲滅が気持ちいい。 -- 2017-03-19 (日) 03:33:49
- 3人用ボス。「ゴーレム(赤色の大きいやつ) ,メタルスケルトン(アーマー)x6」でした。 -- 2017-03-20 (月) 22:40:05
- ↑ の(1)と(3)を、”不明”となっている「BOSS」欄への転記をお願いします。 -- 2017-03-20 (月) 22:43:10
- 本日ソロで行きましたが、バグベア2+ザコ大量(ラゴなど)というケースがありました。火力が微妙なため必死すぎて処理に追われてザコの詳細な数までは把握できませんでしたがとりあえずご報告まで。 -- 2017-12-30 (土) 01:47:19
- 宝箱からショートソードとバーナムプレートガントレットの同時出現を確認 -- 2018-01-29 (月) 02:00:10
- ノーマルのキア上級に報酬が追加されたが、ハードの方では出ない可能性が高いので注意。 -- 2018-10-28 (日) 22:43:30
- 報酬の宝箱から「変形された輪状構造体」でました。 -- 2019-01-10 (木) 16:03:33
- 先ほど宝から「イバラの鉱石」でました -- 2019-07-28 (日) 15:56:05
- 宝箱からES Pre:A「上昇する」でました。 -- 2019-09-12 (木) 09:47:31
- 宝箱から「石茎の鉱石」でました。 -- 2019-09-29 (日) 16:45:14
- 報酬の宝箱から「断固たる刃の破片」でました。キアハードでも出る様です。 -- 2019-12-06 (金) 21:06:32
- 報酬の宝箱から「悪夢の番人の遺物」でました。 -- 2020-01-22 (水) 23:09:15
- 褒章箱からエレメンタリストと容易ではないが同時に出ました -- 2021-01-04 (月) 12:32:04
- 分解のES出ました -- 2021-07-13 (火) 19:50:03
- 専用ES挑戦者出ました。 -- 2021-12-29 (水) 16:56:27
- 破壊のESでました -- 2023-01-13 (金) 00:43:30
- 探検隊調査受注券[キアゴーレムブレイカー]でました -- 2023-01-15 (日) 23:22:10
- 専用ES侯爵でました -- 2023-02-23 (木) 00:44:59
- ソロのボスゴーレムから「(リファインドヘビーアーマー)図面の欠片」と「(リファインドヘビーガントレット/スネークブレイス)図面の欠片」が出ました。(別の周回です) -- 2023-03-01 (水) 00:57:22