【スキル】特殊
recover wound
概要 
シールドオブトラスト使用時に、効果を受けたパーティーメンバーたちの負傷を一定量回復させ、生存可能性を高める。
レベル | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | |
負傷回復(%) | 10 | 12 | 14 | 16 | 18 | 20 | 22 | 24 | 26 | 28 | 30 | 32 | 34 | 36 | 38 |
特徴 
シールドオブトラストにかかった仲間の負傷を一定割合治療する。
習得には必然的に時間をとられるが、その分修練は容易い。
ペットもトレーニングの対象になる。
トレーニング方法 
スキル習得方法 
週間指令で中間ボーナスを4回以上獲得する。
シールドオブトラストスキル習得時に、自動的に習得する。
スキルレベル 
1レベル 
- 効果:対象の負傷10%治療
【トレーニング方法】
修練方法 | 獲得経験値 | 回数 | 獲得×回数 |
---|---|---|---|
負傷が30%以上の対象にスキルを使用する | 100.00 | 1 | 100.00 |
2レベル 
- 効果:対象の負傷12%治療
【トレーニング方法】
修練方法 | 獲得経験値 | 回数 | 獲得×回数 |
---|---|---|---|
負傷が30%以上の対象にスキルを使用する | 50.00 | 2 | 100.00 |
3レベル 
- 効果:対象の負傷14%治療
【トレーニング方法】
修練方法 | 獲得経験値 | 回数 | 獲得×回数 |
---|---|---|---|
負傷が30%以上の対象にスキルを使用する | 50.00 | 2 | 100.00 |
4レベル 
- 効果:対象の負傷16%治療
【トレーニング方法】
修練方法 | 獲得経験値 | 回数 | 獲得×回数 |
---|---|---|---|
負傷が40%以上の対象にスキルを使用する | 25.00 | 4 | 100.00 |
5レベル 
- 効果:対象の負傷18%治療
【トレーニング方法】
修練方法 | 獲得経験値 | 回数 | 獲得×回数 |
---|---|---|---|
負傷が40%以上の対象にスキルを使用する | 25.00 | 4 | 100.00 |
6レベル 
- 効果:対象の負傷20%治療
【トレーニング方法】
修練方法 | 獲得経験値 | 回数 | 獲得×回数 |
---|---|---|---|
負傷が40%以上の対象にスキルを使用する | 20.00 | 5 | 100.00 |
7レベル 
- 効果:対象の負傷22%治療
【トレーニング方法】
修練方法 | 獲得経験値 | 回数 | 獲得×回数 |
---|---|---|---|
負傷が50%以上の対象にスキルを使用する | 20.00 | 5 | 100.00 |
8レベル 
- 効果:対象の負傷24%治療
【トレーニング方法】
。
修練方法 | 獲得経験値 | 回数 | 獲得×回数 |
---|---|---|---|
負傷が50%以上の対象にスキルを使用する | 12.5 | 8 | 100.00 |
9レベル 
- 効果:対象の負傷26%治療
【トレーニング方法】
修練方法 | 獲得経験値 | 回数 | 獲得×回数 |
---|---|---|---|
負傷が50%以上の対象にスキルを使用する | 10.00 | 10 | 100.00 |
10レベル 
- 効果:対象の負傷28%治療
【トレーニング方法】
修練方法 | 獲得経験値 | 回数 | 獲得×回数 |
---|---|---|---|
負傷が60%以上の対象にスキルを使用する | 6.25 | 16 | 100.00 |
11レベル 
- 効果:対象の負傷30%治療
【トレーニング方法】
修練方法 | 獲得経験値 | 回数 | 獲得×回数 |
---|---|---|---|
負傷が60%以上の対象にスキルを使用する | 5.00 | 20 | 100.00 |
12レベル 
- 効果:対象の負傷32%治療
【トレーニング方法】
修練方法 | 獲得経験値 | 回数 | 獲得×回数 |
---|---|---|---|
負傷が60%以上の対象にスキルを使用する | 4.00 | 25 | 100.00 |
13レベル 
- 効果:対象の負傷34%治療
【トレーニング方法】
修練方法 | 獲得経験値 | 回数 | 獲得×回数 |
---|---|---|---|
負傷が70%以上の対象にスキルを使用する | 3.125 | 32 | 100.00 |
14レベル 
- 効果:対象の負傷36%治療
【トレーニング方法】
修練方法 | 獲得経験値 | 回数 | 獲得×回数 |
---|---|---|---|
負傷が70%以上の対象にスキルを使用する | 2.50 | 40 | 100.00 |
15レベル 
- 効果:対象の負傷38%治療
【COMPLETED】
コメントフォーム 
- 修練は使徒レイド以外でも出来るが、PvPやアリーナではパーティメンバー含めて回復出来るものの修練にはならない。ただし種族PvPなら問題無いので、協力者が居て修練をする場合はこちらを利用すると良い。 -- 2015-01-01 (木) 21:34:52
- キン斗雲やFAのような固定値回復ではなく、応急治療と同じ割合回復なので高ライフキャラでも十分な効果を得られる。レイド以外でもちょっとした負傷治療に使える便利スキル -- 2015-01-20 (火) 08:44:41
- あらかじめ複数匹のペットを殺しておき、シールドを使うときに蘇生させればソロでも手軽に修練可能。 -- 2015-02-22 (日) 09:23:36
- 回復の手と同様、回復した人数分トレーニングが進む -- 2015-03-13 (金) 08:17:09
- G20 忘れられない日々クエスト 汚染したところを踏むと負傷するので往復して負傷を繰り返せば修練が楽に進みます -- 2015-12-10 (木) 08:59:53
- 韓国のG21アップデートで達成困難な指令が追加され、復元の手(&崩壊する偽信)の習得が極めて困難になりました。修正来る可能性ありますがその前に取った方がいいかもしれませんね。 -- 2018-01-11 (木) 21:34:35
- ↑は修正入った模様。むしろ今より習得が楽になっているという話も。 -- 2018-01-18 (木) 16:30:22
- 韓国公式サイトの告知通りであればソロプレイヤーでも覚えられるように変更されました -- 2018-01-20 (土) 23:01:00
- 2018/9/19のアップデートで習得方法が「週間指令で中間ボーナスを4回以上獲得する。」に変更されました -- 2018-09-20 (木) 00:18:18
- ギルガシ、ハシディムの週間指令を計10個クリアすれば良くなった。ソロでも9個は簡単だが10個は「ギルガシにダメージを与えずに倒す」か「1日指令中間ボーナス獲得(1日5個クリア)×3」が必須。相変わらず結構難しいです。 -- 2018-09-20 (木) 01:08:09
- その1日指令中間ボーナス獲得はギルガシ+ハシディムで合計5項目取ればいい、運が良ければソロでハシディム3項目埋まる日もあった。 -- 2018-09-22 (土) 19:00:01
- 他に週間指令のダメージ与えず倒すもソロガシで人形術(マリオネット殴り&人形術スキル)+リンクペット殴りで達成可能 -- 2018-09-22 (土) 19:07:22
- 以前の1日指令は5個中5個必要だったが10個中5個で良くなったからソロでもほぼ週3回クリア可能と思われる -- 2018-09-23 (日) 11:39:41