【スキル】錬金術
サンドバースト
Sand Burst
概要 
シリンダーに土の結晶を入れて砂を相手に撒くスキル。
攻撃された敵は目が見えなくなり、まともに攻撃できなくなることもある。
ランクが上がるとより強い敵の目も見えなくすることができ、現在のスタミナの値によってダメージが増加する。(結晶材料=土の結晶1個)
ランク別性能表 
Rank | F | E | D | C | B | A | 9 | 8 | 7 | 6 | 5 | 4 | 3 | 2 | 1 | |
AP | 必要 | 3 | 3 | 3 | 5 | 5 | 5 | 7 | 7 | 7 | 7 | 10 | 10 | 10 | 15 | 20 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
累計 | 3 | 6 | 9 | 14 | 19 | 24 | 31 | 38 | 45 | 52 | 62 | 72 | 82 | 97 | 117 | |
消費スタミナ | 2 | 3 | 4 | 5 | ||||||||||||
ダメージ | 最小 | 8 | 9 | 10 | 11 | 13 | 14 | 15 | 17 | 18 | 20 | 22 | 24 | 26 | 28 | 30 |
最大 | 16 | 18 | 20 | 23 | 26 | 28 | 31 | 34 | 37 | 40 | 44 | 48 | 52 | 56 | 60 | |
射程 | 600 | |||||||||||||||
再使用待機時間[s] | 3 | |||||||||||||||
才能 経験値 | 錬金術 | 3000 | 5000 | 7000 | 10000 | 15000 | 20000 |
2011/2/24 R6キャップ開放
2013/9/12 全面的に性能変更
特徴 
- 一定時間、対象を失明状態にさせる。
- この間はスキル使用はおろか移動も不可能になる。
- 攻撃を当てるか時間経過によって解除される。
- スキルランク、アルケミマスタリ、アースアルケミマスタリの影響で失明時間が伸びる。
シリンダーの補正によっても上下する。 - 失明状態になった対象は失明開始から20秒間、再度失明状態にならない。
(20秒経てば失明状態が継続していても上書きして再度失明させることができる。) - ボスを含むほとんどの敵に効果がある。
下記のボスモンスターのみ失明無効 (2020年1月現在)- サキュバスクイーン、恐怖の形象、悲嘆の歌
ギルガシ、ゼバフ、ハシディム、アケロン、ティアガ、クリーグ
テフドゥインゲート、バロールの虚像、ケフレーン - ※ギルガシには効かないように修正されたが、G19で登場するギルガシには依然有効との情報がある(未確認)
- サキュバスクイーン、恐怖の形象、悲嘆の歌
- 現在、浮遊してしまったビーパーを落とせる唯一のスキル(ペット除く)
- 浮遊状態からビーム攻撃等をキャンセルさせ撃ち落とすことが可能(但し自分がビーム被弾中は不可)
- 撃ち落としたあと、フローズンブラストを打ち込めばさらに有利に
- ビーム被弾中でなければ発射が可能なので
フローズンブラストが失敗したらキャンセルしサンドバーストにつなげてみよう
- 2013/09/12(Zero)改変事項
- 準備時間が無くなり、すぐ準備できるように変更された。
- 複数チャージはできなくなった。
- クールタイムの仕様が変更され、1回毎に一定のクールタイムが発生するようになった。
- 失明から復帰した時にターゲットが切れるよう変更された。
失明状態の間はターゲットが切れないため、
敵にターゲット上限がある場合は被ターゲット数を減らす事ができる。 - 成功率100%になり対象の戦闘力も関係なくなった。
現在の仕様ではスキルランクは持続時間(とダメージ)のみに影響する。
それに伴い、細工オプションに「失明強化レベル○」が付かないよう変更された。
(既に細工オプションに「失明強化レベル○」が付いている装備はそのままだが何の効果もない) - 残りスタミナがダメージに影響するようになった。
遠隔攻撃判定だが防御・保護を無視する。ただし威力は相変わらず弱い。
スキル習得方法 
アルケミマスタリ練習ランク以上で、イメンマハ(ベアンルア マスター)のルーカスにキーワード[スキルについて]で会話すると、下記の「失明」のクエストを受ける事が出来る。
クエストを受けるのと同時に、クエストスクロール(縦2x横1)を受け取るので、インベントリの空きに注意。
クエストを完了させれば練習ランク習得。
クエスト:失明 
◆発生条件:
相手の目を抑えちまえば8割方勝ちはこっちのもんだ。~ 卑怯だとか良い子ぶる前にとりあえず学んどけ。 - ルーカス -~ ★経験値 4000 ★サンドバーストスキル習得(ランク)
■失明■
- アイバと会話する
- アイバ(タルティーン錬金術師の家)と会話
関連エンチャント 
スクロール名 | 性能・Lv制限・条件 | アイテム | ドロップ |
---|---|---|---|
煮え立つ◇ (Seething) 服、鎧のみ prefix/ランク5 | フレイマーランク 1 以上の場合、火属性錬金術ダメージ 5~7 増加 ウォーターキャノンランク 1 以上の場合、水属性錬金術ダメージ 10~15 増加 サンドバーストランク 1 以上の場合、最大ダメージ 13 増加 チェーンシリンダーランク 1 以上の場合、クリティカル 5% 増加 最大生命力 20 増加 修理費 3倍 ランクに関係なくエンチャント可能 エンチャントアイテムが装備者専用になる | ローズプレートアーマー(Pタイプ) 専用スクロール | ホワイトドラゴン |
スキルランク 
練習 
パーフェクトトレーニング:100.00 MAX時ボーナス:--
- 必要AP:
- 上昇ステータス:
- 効果:アースダメージ 2~4
【トレーニング方法】修練方法 獲得経験値 回数 獲得×回数 スキルを使用 100.00 1 100.00
Fランク 
パーフェクトトレーニング:150.00 MAX時ボーナス:50(+50)
- 必要AP:3(累計:3)
- 上昇ステータス:
- 効果:アースダメージ 8~16
【トレーニング方法】修練方法 獲得経験値 回数 獲得×回数 スキルを使用 5.00 10 50.00 相手の目を見えなくするのに成功 10.00 10 100.00 - ふつうのシリンダーで黒ヒグマ(CP2304)に数回使用して全部成功。CP制限が大幅にゆるくなった?ちなみに土マスDでケミ7。 -- 2013-09-12 (木) 22:11:13
- ↑そしてダメージは8~16のままだがスタミナが影響するようになり、スタミナ656/691で60~110ぐらい出る。 -- 2013-09-12 (木) 22:14:50
Eランク 
パーフェクトトレーニング:150.00 MAX時ボーナス:100(+50)
- 必要AP:3(累計:6)
- 上昇ステータス:
- 効果:アースダメージ 9~18
【トレーニング方法】
修練方法 | 獲得経験値 | 回数 | 獲得×回数 |
---|---|---|---|
スキルを使用 | 3.00 | 20 | 60.00 |
相手の目を見えなくするのに成功 | 6.00 | 15 | 90.00 |
- 盲目の効果時間短過ぎ・・・持ちかえてアタックすら間に合わないです。 -- 2009-02-20 (金) 15:48:15
Dランク 
パーフェクトトレーニング:105.00 MAX時ボーナス:15(+5)
- 必要AP:3(累計:9)
- 上昇ステータス:
- 効果:アースダメージ 10~20
【トレーニング方法】
修練方法 | 獲得経験値 | 回数 | 獲得×回数 |
---|---|---|---|
スキルを使用 | 1.50 | 30 | 45.00 |
相手の目を見えなくするのに成功 | 3.00 | 20 | 60.00 |
- 最短27発でランクアップ -- 2009-11-18 (水) 07:03:21
- こんなランクでもG8だかのクルメナの視力を奪えたりする -- 2020-01-01 (水) 15:24:36
Cランク 
パーフェクトトレーニング:120.00 MAX時ボーナス:80(+20)
- 必要AP:5(累計:14)
- 上昇ステータス:
- 効果:アースダメージ 11~23
【トレーニング方法】
修練方法 | 獲得経験値 | 回数 | 獲得×回数 |
---|---|---|---|
スキルを使用 | 1.00 | 40 | 40.00 |
相手の目を見えなくするのに成功 | 2.00 | 40 | 80.00 |
- 最短34発でランクアップ -- 2009-11-18 (水) 07:03:35
- 土マスD、ケミマス7、通常シリンダーで11秒程度の失明時間。 -- 2014-03-07 (金) 13:54:44
Bランク 
パーフェクトトレーニング:140.00 MAX時ボーナス:200(+40)
- 必要AP:5(累計:19)
- 上昇ステータス:
- 効果:アースダメージ 13~26
【トレーニング方法】
相手の目に砂を撒いて目を見えなくしてみよう。
アルケミマスタリのランクが高いと、より長い時間目を見えなくすることができる。
修練方法 | 獲得経験値 | 回数 | 獲得×回数 |
---|---|---|---|
スキルを使用 | 0.50 | 70 | 35.00 |
相手の目を見えなくするのに成功 | 1.50 | 70 | 105.00 |
- 最短50発でランクアップ -- 2009-11-18 (水) 07:05:52
Aランク 
パーフェクトトレーニング:150.00 MAX時ボーナス:300(+50)
- 必要AP:5(累計:24)
- 上昇ステータス:
- 効果:アースダメージ 14~28
【トレーニング方法】
修練方法 | 獲得経験値 | 回数 | 獲得×回数 |
---|---|---|---|
スキルを使用 | 0.50 | 100 | 50.00 |
相手の目を見えなくするのに成功 | 1.00 | 100 | 100.00 |
- 最短同時に埋めて67回で突破 -- 2009-11-12 (木) 20:19:11
9ランク 
パーフェクトトレーニング:210.00 MAX時ボーナス:770(+110)
- 必要AP:7(累計:31)
- 上昇ステータス:
- 効果:アースダメージ 15~31
【トレーニング方法】
修練方法 | 獲得経験値 | 回数 | 獲得×回数 |
---|---|---|---|
スキルを使用 | 0.25 | 200 | 50.00 |
相手の目を見えなくするのに成功 | 0.80 | 200 | 160.00 |
- 最短両方97回で突破。 -- 2009-11-12 (木) 20:18:45
- ↑最短は96回です。 -- 2009-11-21 (土) 22:09:36
8ランク 
パーフェクトトレーニング:150.00 MAX時ボーナス:400(+50)
- 必要AP:7(累計:38)
- 上昇ステータス:
- 効果:アースダメージ 17~34
【トレーニング方法】
修練方法 | 獲得経験値 | 回数 | 獲得×回数 |
---|---|---|---|
スキルを使用 | 0.15 | 400 | 60.00 |
相手の目を見えなくするのに成功 | 0.40 | 100 | 40.00 |
相手の目を長時間見えなくするのに成功 | 1.00 | 50 | 50.00 |
- 「長時間見えなくする」は、たまにランダムに出るかんじです。 -- 2009-02-20 (金) 21:31:33
- 「長時間見えなくする」はアルケミランクが高いほど確率が高くなる模様。(アルケミランクA) -- 2009-02-21 (土) 14:32:34
- 最短長時間全部、他91回で突破。敵にもよるが上二つ終わるまでに長時間は埋まるはず。 -- 2009-11-12 (木) 20:17:58
7ランク 
パーフェクトトレーニング:130.00 MAX時ボーナス:270(+30)
- 必要AP:7(累計:45)
- 上昇ステータス:
- 効果:アースダメージ 18~37
【トレーニング方法】
修練方法 | 獲得経験値 | 回数 | 獲得×回数 |
---|---|---|---|
スキルを使用 | 0.10 | 400 | 40.00 |
相手の目を見えなくするのに成功 | 0.30 | 200 | 60.00 |
相手の目を長時間見えなくするのに成功 | 0.60 | 50 | 30.00 |
- 最短長時間全部、他175回づつで突破可能。 -- 2009-11-12 (木) 21:40:48
6ランク 
パーフェクトトレーニング:130.00 MAX時ボーナス:300(+30)
- 必要AP:7(累計:52)
- 上昇ステータス:
- 効果:アースダメージ 20~40
【トレーニング方法】
修練方法 | 獲得経験値 | 回数 | 獲得×回数 |
---|---|---|---|
スキルを使用 | 0.05 | 600 | 30.00 |
相手の目を見えなくするのに成功 | 0.20 | 350 | 70.00 |
相手の目を長時間見えなくするのに成功 | 0.40 | 75 | 30.00 |
- 書いてないので書いておきます。長時間埋めて、スキル使用と成功280回で丁度100になります -- 2011-02-15 (火) 08:37:41
5ランク 
パーフェクトトレーニング:125.00 MAX時ボーナス:??
- 必要AP:10(累計:62)
- 上昇ステータス:
- 効果:アースダメージ 22~44 相手の目をより長い時間見えなくする
【トレーニング方法】
修練方法 | 獲得経験値 | 回数 | 獲得×回数 |
---|---|---|---|
スキルを使用 | 0.025 | 1000 | 25.00 |
相手の目を見えなくするのに成功 | 0.10 | 500 | 50.00 |
相手の目を長時間見えなくするのに成功 | 0.20 | 250 | 50.00 |
- 最短400発で突破。 -- 2011-02-25 (金) 08:00:19
- CP関係なく、ストーリー中に出てくるエリザベスにも効きました(ハード) アプデで目潰し出来る敵も増えたもよう。全ての敵行けたりして・・? 土ケミはBランク。 -- 2013-09-14 (土) 13:38:56
4ランク 
パーフェクトトレーニング:120.00 MAX時ボーナス:??
- 必要AP:10(累計:72)
- 上昇ステータス:
- 効果:アースダメージ 24~48
【トレーニング方法】
修練方法 | 獲得経験値 | 回数 | 獲得×回数 |
---|---|---|---|
スキルを使用 | 0.01 | 2000 | 20.00 |
相手の目を見えなくするのに成功 | 0.05 | 1000 | 50.00 |
相手の目を長時間見えなくするのに成功 | 0.20 | 250 | 50.00 |
- 最短834発で突破。 -- 2011-02-25 (金) 08:29:25
- 回数的にはマスター除けばここが一番大変か? -- 2011-04-18 (月) 08:06:24
- ここ抜けた後の3と2のトレが少し楽に見える。ここさえ抜ければ1まではすぐ -- 2012-02-29 (水) 23:55:35
- このランクに限ったことじゃないけどひたすら挑発の防護壁の壁をぐるぐる回りながらやるのが一番効率がいいと思います。 -- 2014-01-04 (土) 20:32:30
3ランク 
パーフェクトトレーニング:180.00 MAX時ボーナス:??
- 必要AP:10(累計:82)
- 上昇ステータス:
- 効果:アースダメージ 26~52
【トレーニング方法】
修練方法 | 獲得経験値 | 回数 | 獲得×回数 |
---|---|---|---|
相手の目を見えなくするのに成功 | 0.03 | 1000 | 30.00 |
相手の目を長時間見えなくするのに成功 | 0.30 | 500 | 150.00 |
- 最短304発で突破。 -- 2011-02-25 (金) 09:25:34
- CTの仕様変更によりこのランクからマストレまで極端に修練が楽になった。 -- 2013-09-29 (日) 19:15:48
2ランク 
パーフェクトトレーニング:140.00 MAX時ボーナス:??
- 必要AP:15(累計:97)
- 上昇ステータス:
- 効果:アースダメージ 28~56
【トレーニング方法】
修練方法 | 獲得経験値 | 回数 | 獲得×回数 |
---|---|---|---|
相手の目を見えなくするのに成功 | 0.02 | 1000 | 20.00 |
相手の目を長時間見えなくするのに成功 | 0.30 | 400 | 120.00 |
- 最短313発で突破。 -- 2011-02-25 (金) 10:53:31
1ランク 
パーフェクトトレーニング:120.00 MAX時ボーナス:??
- 必要AP:20(累計:117)
- 上昇ステータス:
- 効果:アースダメージ 30~60 相手の目をより長い時間見えなくする
【トレーニング方法】
修練方法 | 獲得経験値 | 回数 | 獲得×回数 |
---|---|---|---|
相手の目を見えなくするのに成功 | 0.01 | 2000 | 20.00 |
相手の目を長時間見えなくするのに成功 | 0.20 | 500 | 100.00 |
- 煮え立つESの実装で少しは人気がでるかどうか(ランク1で最大+13発動) -- 2013-05-25 (土) 10:36:54
1段 
- 必要AP:7(累計:124)
- 効果:アースダメージ 32~64
- 基本失明時間+1秒
- R1→1段で+3秒の失明時間増加があります。 -- 2017-07-22 (土) 15:05:34
- ↑精霊土34%シリンダーでの条件の為、普通のクエイクだと+1~2秒ぐらいになる -- 2017-07-24 (月) 18:02:30
- 昇段すると、攻撃したときに炸裂するエフェクトが追加され、より砂が広範囲に散らばるエフェクトに変わります。 -- 2017-09-29 (金) 22:32:40
2段 
- 必要AP:10(累計:134)
- 効果:アースダメージ 34~68
- 基本失明時間+1秒
- 1段→2段で失明時間増加がある模様 -- 2017-07-24 (月) 17:44:54
- 1ランクと比べて基本+3秒の模様(マスタリ・シリンダー補正抜き) -- 2017-08-04 (金) 17:53:59
3段 
- 必要AP:15(累計:149)
- 効果:アースダメージ 36~72
- 基本失明時間+1秒
- 「相手の目をより長い時間見えなくする」と表記されているが特に差はない様子
- アルケミマスタリ1、アースマスタリ1のキャラで、サンドバースト1ランクより5秒ほど長い。マスタリ補正が1.75倍のようなので+3秒かな?恐らく一段は+1秒、二段は+2秒。 -- 2017-08-09 (水) 08:42:42
マスタータイトル 
サンドバーストの最高ランクに達した人に与えられる栄えある称号
失明時間2秒増加
最大スタミナ10増加
最大生命力10増加
- 仕様変更後は2秒の価値をどう判断するかだが、十分使える範囲のタイトルになった。 -- 2013-10-24 (木) 14:30:22
- 最大2タゲの場所(シャドウウィザード退治など)ではサンドバーストを使うことでずっと1:1をキープできる。失明時間が伸びるということはそれだけ余裕をもって行動ができるので安定性をとるならば普通に有用タイトル -- 2013-11-18 (月) 11:55:09
- 夢幻ラビソロするならあった方がいいかも。ネクロマンサースケルトンを完封できたりと色々楽に。 -- 2016-08-05 (金) 21:37:55
- レインキャスティングや子守歌が効かない夢幻ラビ踏破を目指す冒険者には、ぜひとも欲しいタイトルとなっている。ソロ、PT問わず、夢幻ラビ実装で、日の目を見たタイトル。 -- 2016-08-10 (水) 14:10:33
- 3段でマスタイ付けると逆に失明時間が短くなるバグ確認。 -- 2017-08-08 (火) 03:32:44
- 3段で合計380本ほど時間データを取りましたが、3段勘マス時に「最大失明時間だけ0.4秒伸びていない可能性」は見られますが、最小失明時間自体が短くなるような事はありませんでした。 -- 2017-08-21 (月) 06:42:22
- これ付けても変わらず土マスの方が1秒長いので3段だと効果なしが濃厚です -- 2017-08-27 (日) 20:34:57
- ↑は風精霊シリンダーの場合です。通常シリンダーでは試していません -- 2017-08-27 (日) 20:36:18
- タワシリだと失明時間が延びないっぽいから同種の補正効果が付いている精霊でも効果ないと思われる -- 2018-04-20 (金) 21:29:56
コメントフォーム 
- エフェクトが消えるまでの時間を基準として、1ランク無属性シリンダーだと14~17秒です(マスタリ1) +5秒は相当違いますね。 -- 2017-07-30 (日) 08:32:37
- 二段はケミ1アース1でノーマルシリ18~21秒、タワシ31~35秒でした(各12回試行) 土属性効率が前者は25、後者は65なので効率*2%の補正が掛かっている模様。つまり二段の基本失明時間は12~14秒か13~15秒くらい。 -- 2017-08-04 (金) 15:25:32
- なお効果時間は敵に目潰しが掛かった瞬間(サンドバースト発射と同時)から効果終了までを基準に計測しました。 -- 2017-08-04 (金) 15:44:27
- 土効率1あたり失明時間3%増加 基本失明時間*(100+土効率*3)/100のようです -- 2017-08-04 (金) 18:25:37
- 三段の場合、ノーマル19.6~23.8秒 タワー34.9~38.3秒 アースクェイクはノーマルの1.18倍のはず。 -- 2017-08-08 (火) 03:34:27
- トレーニングは挑発かドラマ7話の防護壁をタワシリ+スクリーンショットモードで撃つのがおすすめ。7枚以上射程に収まるから動かずに済む。昔はスクリーンショットモードの機能が限定されていた為この方法はできなかった。 -- 2017-08-08 (火) 02:50:57
- 盲目はシールドオブトラストで無効化されますね。シールド使うモンスターはアルバンナイトゴーレムだけですが一応注意 -- 2017-09-22 (金) 02:47:52
- サンドバーストの発射硬直をESCキーでキャンセルする裏技があるが、この裏技を使うとエレメンタルゲージが貯まらない。 -- 2017-09-29 (金) 05:54:16
- ノーマルとタワーで検証したところ、失明時間のブレはサンドバーストのランクや土属性錬金術補正に関わらず4秒固定だった。基本失明時間に補正を掛けたあとで0~4秒引いていると思われる。 -- 2017-10-30 (月) 21:12:37
- 最近になって失明状態のまま攻撃してくる現象が起こるようになりました。頻度はかなり稀ですが夢幻のポイズンサキュバスなどで数回確認してます。 -- 2018-11-05 (月) 13:23:05
- ライトニングロードなどのチャージ中にサンドバーストを当てると、失明はするものの普段通りに動く事を確認。失明効果自体は決まっているので20秒待たないと上書き不可能。 -- 2018-11-07 (水) 06:53:30
- 小細工するよりゴリゴリに防御上げて対抗した方が楽ってゲームバランスになっちゃったから最近は出番が少ない -- 2020-12-26 (土) 00:05:24
- 現在の仕様では威力を下げることが出来ないので弱いモンスターの目潰しが不可能になってます -- 2021-11-02 (火) 09:35:51
- 失明自体は成立するが、ターゲットを維持することは倒してしまえば不可能。といっても、そのくらい弱い相手に対してタゲ維持凍結したいならミルフィニッシュを狙えば済むことなのだが…… -- 2022-06-09 (木) 18:12:20
- ドラマの儀式進行でブレイドワイバーンを固めてミッションが時間一杯終わらないようにする工作が難しくなった。カンストしてるキャラでも可能な限りダメージ落として他属性のシリンダーを使えば死なない事もあるから不可能では無いけど。 -- 2022-06-09 (木) 19:22:01
- 失明自体は成立するが、ターゲットを維持することは倒してしまえば不可能。といっても、そのくらい弱い相手に対してタゲ維持凍結したいならミルフィニッシュを狙えば済むことなのだが…… -- 2022-06-09 (木) 18:12:20
- PvPでは無効らしいが、プレイヤーキャラに効かない訳ではない。モンスターのサンドバーストで目潰し食らうとあらゆる行動が不可能になる -- 2022-12-05 (月) 17:08:38