【スキル】戦闘
アローリボルバー
Arrow Revolver
概要 
矢を連続で放つ事ができる強力なスキル。
※2011/9/28のアップデートより威力や消費スタミナが上方修正されました。各ランクの検証情報を募集中です。
ランク別性能表 
Rank | F | E | D | C | B | A | 9 | 8 | 7 | 6 | 5 | 4 | 3 | 2 | 1 | |
AP | 必要 | 3 | 5 | 10 | 5 | 10 | 7 | 15 | 20 | 25 | 30 | 60 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
累計 | 3 | 8 | 13 | 23 | 28 | 33 | 43 | 50 | 57 | 64 | 79 | 99 | 124 | 154 | 214 | |
Str上昇(累計) | -- | +1 | +2 | +3 | +4 | +6 | +8 | |||||||||
Dex上昇(累計) | +1 | +2 | +3 | +4 | +5 | +7 | +9 | +11 | +13 | +15 | +18 | +21 | +24 | +27 | +30 | |
ダメージ 倍率[%] | 1発目 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | 104 | 105 | 106 | 107 | 108 | 109 | 110 |
2発目 | 105 | 107 | 108 | 109 | 110 | 111 | 112 | 113 | 114 | 115 | 116 | 117 | 118 | 119 | 120 | |
3発目 | 110 | 112 | 113 | 114 | 115 | 116 | 117 | 118 | 119 | 120 | 121 | 122 | 123 | 124 | 125 | |
4発目 | 130 | 132 | 133 | 134 | 135 | 136 | 137 | 138 | 139 | 140 | 141 | 142 | 143 | 144 | 145 | |
5発目 | 160 | 164 | 166 | 168 | 170 | 172 | 174 | 176 | 178 | 180 | 182 | 184 | 186 | 188 | 190 | |
累計 | 601 | 612 | 618 | 624 | 630 | 636 | 642 | 648 | 654 | 660 | 666 | 672 | 678 | 684 | 690 | |
消費スタミナ | 準備 | 5 | ? | 6 | 7 | 8 | ||||||||||
待機 | 0.32 | |||||||||||||||
クールタイム | ? | 3.5 | 3.0 | |||||||||||||
照準ボーナス (1発目) | -- | 30% | 50% | |||||||||||||
才能 経験値 | 弓術 | 6600 | 11000 | 22000 | 11000 | 11000 | 22000 | 15400 | 15400 | 15400 | 33000 | 44000 | 55000 | 66000 | 132000 |
- 反映済みコメント、および旧表を試験的にコメントアウトし、新表の見た目を若干手直ししました。
不都合があれば復帰お願いします。 -- 2008-03-14 (金) 19:36:16 - 表項目名を一部変更、また↑にあるコメントアウトされた旧表を削除しました。(1年経過しているのと、復帰にはバックアップを使用すればいいため) -- 2010-03-02 (火) 14:43:11
- 検証上がってたのでそれっぽく埋めた -- 2011-12-24 (土) 09:58:15
- クールタイムは1発撃つ度に更新される -- 2012-07-18 (水) 12:01:25
- D~3の空いていた才能経験値の欄を埋めました -- 2012-09-22 (土) 23:48:38
- ランクFのダメージの類型が間違ってます -- 2012-11-14 (水) 02:59:09
- ↑失礼、累計 -- 2012-11-14 (水) 03:00:15
- ランクFの累計ダメージが誤っていたので修正しました。 -- 2012-11-16 (金) 10:23:01
- 才能経験値のテーブル、9から8で下がってるけど・・・? -- 2012-12-14 (金) 17:45:29
- ↑9:22000、8:15400で間違いありません。Cとか9が高くなってるだけかと。他にもいくつかそんなスキルがありますね -- 2013-01-14 (月) 02:51:14
- ひとつのスキル内では才能経験値と必要APはほぼ比例するため、ランクで前後することもあるのです -- 2013-01-14 (月) 11:32:47
- 人間ランクF消費スタミナ5。反映済み…7 -- 2013-08-08 (木) 00:42:21
特徴 
- 人間専用スキル。エルフは習得不可能で炎の矢タイトルを付けてもクエストは発生しません。
- アイスボルトと同じように矢を5本までストック可能。
- 1本づつストックするわけではなく、魔法のヒーリング同様に1度のキャスティングで5本の矢がストックされる。
1回の詠唱で5回分チャージ出来る改造を施したアイスワンドで使うアイスボルトのレンジアタック版と考えればよい。
(実はスキルの説明にもそう書いてある)
- 1本づつストックするわけではなく、魔法のヒーリング同様に1度のキャスティングで5本の矢がストックされる。
- もちろんレンジアタックなので1回1回に命中判定が発生する。
(旧G1RPのマリーはスキルの名前が同じだが違う効果になっていて1本ずつストックされるIBそのものだった) - ストック完了後はレンジアタックのような1発ずつのスキル準備時間が省略され、
5回連続で照準をあわせて発射することが可能。
(レンジアタックで5本打つ場合は5回スキルの準備時間が必要になるがアローリボルバーでは1回ですむ。) - かなり便利で強力なスキルだが多用すると大量の矢を消費するので、矢の残数に常に注意を払う必要がある。
また、スキルキャスティング状態では維持するためにスタミナが消費されているため注意が必要である。
他のスキルを織り交ぜずに5連打することが多いのでアタックのみで戦っている時のように耐久値の消耗も激しい。- レンジアタック5発よりも、スタミナの面では非常にお得なスキルだ。
- スキル名からしてクロスボウ限定のようなイメージを受けるが、普通の弓でも使用可能。
スキル習得方法 
ブロニーの成長サポート4巻報酬(メインストリームG1~7までクリア)
最初から9ランク昇級可能状態で習得する。
下記は従来の習得方法です。
- [炎の矢]タイトルをつけた状態で、アランウェンに[スキルについて]で話しかける。
- 会話を進めると、ページを貼り付ける本(サイズ1x2)を渡される。
※インベントリはあらかじめスペースを空けておく必要がある - 1ページ目から順に全10ページをエンチャント方式で貼り付けしていく。
※ページはエンチャント扱いなので下記の上書き云々の注意事項を把握しないとせっかくのページが無駄になるので要注意!
エンチャント成功率は100%なので自分でエンチャントしても大丈夫。 - 10ページまで完成したらアランウェンと会話。
関連クエスト 
[H]アローリボルバー (旧習得クエスト) 
◆発生条件:(他のスキル習得関連のクエストを受けていない状態で)[炎の矢]タイトルをつけた状態で、アランウェンに[スキルについて]で話しかける。
アローリボルバーを習得するにはアローリボルバーの書を完成させなければならない。 魔物に奪われたページを集め、本にエンチャントしなさい。 ページは全部で10枚あり、必ずページ順にエンチャントするように。 - アランウェン ★アローリボルバーを習得
■アローリボルバー ■
- 本【アローリボルバーの本】(1x2)を取得
- アローリボルバーの書を完成させてアランウェンと会話する
- 本【アローリボルバーの本】消滅
※クエストを1度破棄した場合等、再びクエストをもらう時はページが収めてある本は銀行などに預けて置いたほうがいい。
(未完成・完成済みの本が消滅する恐れがあります。)
- AR・FBL両方ともの本は、同アカウント内では銀行経由で受け渡しが可能・ペット経由は不可。他アカウントへは一切取引できず(交換する・ドロップ拾いともにダメ) -- 2006-03-24 (金) 04:07:16
- AR練習ランクでも再びクエ受けれました。 -- 2006-10-08 (日) 14:29:10
- FHクエ進行中は本をもらえませんでした。 -- 2008-04-21 (月) 19:27:47
- >10ページまで完成してアラウェンに話しかけたら完成した本が消滅しました。再びクエストスクロールと何も貼ってない本をもらいました これは、クエストをいったん破棄したから、ということでしょうか?スクロールはある時期を境に渡されなくなったと見ていいのでしょうか -- 2010-01-27 (水) 03:09:19
- 必要ないかもしれませんが無事を確認した、ということで書き込ませていただきます。最初クエストスクロールが無くなる前のクエストを得ていたためそれを破棄、途中まで完成していた本は銀行へ預け、再度スクロールなしのクエストを得ました。その後、完成した本を持ってアラウェンと話し、ARを無事ゲットできました。 -- 2010-02-11 (木) 02:05:34
- ES修練用に何度か本はもらっていたキャラで本日再度本をもらいに行った所スクロールはもらえなくクエストだけあったのでスクロール自体は渡されなくなったと見ていいと思います。 -- 2010-02-13 (土) 17:49:51
- このクエストは 分身術スキルクエスト”また別の自我”を受けた状態でも受注できました。”また別の自我”のクエスト進行率は83.3%、ドッペルゲンガーを倒していない状態です。 -- 2011-09-24 (土) 13:57:35
- ヘイルストーム習得クエスト進行中にも受注、進行、完了全て可能でした。 -- 2012-08-29 (水) 17:02:56
- スパークのクエ受注中はクエ受けられませんでした。 -- 2014-03-22 (土) 04:18:47
- ↑今はスパークと同時並行可能です。クエ受けました。 -- 2020-03-10 (火) 00:54:43
- ファイナルヒットのクエストと同時受注しようとすると、アローリボルバーを先に受注している場合ファイナルヒットのクエストを受注できない現象を確認しました -- 2022-10-01 (土) 17:20:55
- クエスト消滅してるみたいです。10ページ完成させた本持ってアランウェンに話してもAR覚えられませんでした。 -- 2022-12-08 (木) 21:47:11
- タイトル「炎の矢」付けてスキルについて話したらクエスト受けれました。何か原因るかも。 -- 2022-12-09 (金) 22:44:49
ページドロップ、入手経路情報 
- アローリボルバーの本のページはES扱いであり、1p(ランクA)~10p(ランク1)まで存在します。
ES扱いのため、基本的な特性はESに準じます。(下地の必要性など)- 右手に魔法の粉、左手にページを装備し、エンチャントスキルで貼ると修練になります。
- ES同様、2p(ランク9)以上の貼り付けには下地(1つ前のページか、より高いページ)が必要です。
- 高い番号のページを低い番号のページで上書きした場合、ページ番号が戻ってしまうので注意しましょう。
ページにはESとおなじように、制限時間があります。、2015/7/15以降のものは削除- 2015/7/15アップデート以降、不具合のためページのスタックが不可能となっています。
ページ | 入手先 | 場所 | ランク |
1 | ラットマン | キア(下級/中級)/アルベイ(一般/緑/青/赤/銀/黒/女神)/ネコ島 | A |
---|---|---|---|
黄金ラットマン | ネコ島フィールドボス | ||
2 | ウッドジャッカル | フィアード(中級)/コイル(G14S4) | 9 |
3 | フライングソード (通常色) | フィアード(一般)/ルンダ(修復) バリ(下級/褐色魔族/黒魔族/エスラス/女神破壊) アルベイ(一般/緑/青/赤/銀/黒/女神/ダークナイト) *フライングソード(黒色、骸骨)はドロップせず/コイル(G14S4) | 8 |
4 | 7 | ||
5 | 赤黒ヒグマ | フィアード(中級) | 6 |
6 | 赤黒ダイアウルフ | アルビ(中級/ハード上級) | 5 |
7 | 巨大白クモ | アルビ(中級、上級、ハード上級) *中間ボスのみ | 4 |
8 | 巨大赤クモ | アルビ(中級4~8人) *中級4~8人ボスのみ(下級・ハード不可) | 3 |
報酬 | タラ影ミッション「地下水路の秘密実験」(高級・ハード) アルバン騎士団訓練所(弓使いの章) | ||
競売 | タラ *ページには制限時間あり | ||
9 | スモールゴーレム | フィアード(中級1人)*フィアード中級1人ボスのみ | 2 |
報酬 | アルバン騎士団訓練所(弓使いの章) | ||
10 | アルゴス(肌色) | バオル(最終)/フィアード(中級/上級) | 1 |
- アルビ中級4人を200週したところでAR8Pは21枚拾得。ドロップ率は約10%という所 -- 2006-04-24 (月) 02:33:51
- バオル最終のアルゴスが異常なほどぼろぼろARの10Pを落とすんだが・・・。気のせい? -- 2012-03-27 (火) 22:50:22
- 8Pのドロップの低さは言うまでもない。 -- 2012-03-30 (金) 12:32:33
- 反映済みのコメントを整理。 -- 2012-09-22 (土) 23:57:16
- 数年やってない間にページ3落ちにくくなった???? -- 2014-03-22 (土) 01:41:22
- G9先発隊の任務のクラッグカウから4pドロップ確認 -- 2015-03-07 (土) 12:38:39
- ボスのクラッグカウであればスパークの4Pと見間違えてませんか -- 2015-03-21 (土) 22:49:22
- 見間違えていません。そのときに拾った4pを未だに持っています。 -- 2015-04-25 (土) 11:12:09
- そもそもG9先発隊の任務にでるクラッグカウは、スパーク4pをドロップするボス型とは違うタイプですね。 -- 2015-04-25 (土) 11:25:45
- モンスターのページを確認するとそちらにはすでにAR4pがドロップすると記述してありました。 -- 2015-04-25 (土) 11:26:35
- G9先発隊の任務(中級)にて、グラスギブネンが召還したクラッグカウが3pドロップ。 -- 2015-06-18 (木) 17:44:15
- 8pは、運がいいと2周くらいででる -- 2015-06-18 (木) 21:08:18
- アルバン訓練所弓使いの章から8P出ます。上級Sで3箱中2箱出てました。 -- 2016-02-18 (木) 13:16:59
- G14S3ゴルバンにて、インクの空き瓶で生成したコイルダンジョンに出現する赤黒ヒグマからも5Pをドロップしました -- 2016-03-08 (火) 00:11:54
- ダンジョンの仕様変更に伴い8ページの入手がさらに困難に。アルビ中のボスは巨大黒クモのみなので他でドロップするのか要検証 -- 2016-07-29 (金) 20:45:37
- ダンジョンの仕様変更で巨大黒クモだとありましたので、アルビ下級はどうかと思い、たったの五週ですがしてみましたが、出ませんでした。 -- 2016-07-30 (土) 15:45:05
- 中級に4人PTで行くと旧4人用ボスが出ました。恐らくドロップもそのままかと。 -- 2016-07-30 (土) 15:56:59
- 仕様変更後にフィアード中級を1人で行き、アルゴスより10pドロップ確認しました -- 2016-12-14 (水) 22:18:32
- 競売で入手した8ページ目に時間制限がついていました。 -- 2019-04-21 (日) 21:23:23
- このご時世でページの入手がそのままとか完全に無理ゲー。だから人が更にいなくなる -- 2021-12-18 (土) 00:28:23
- 8ページ目はやや鬼門だけど、時折売りに出てるからこまめに探すといいかも。他はそれほど苦もなく自力で集められると思う。 -- 2021-12-18 (土) 01:05:48
- アルビ上級(ハードではない方)の巨大白クモから7ページ出ました -- 2022-01-27 (木) 19:23:59
- ↑去年10月のダンジョン改変から出るようになったみたいですね。 -- 2022-01-28 (金) 05:53:15
- 去年10月のアプデから赤黒ヒグマが絶滅危惧種と化しているので5ページが8ページ並に鬼門です。 -- 2022-05-03 (火) 10:15:27
- 7ページ フィアード(上級)中間ボス巨大白クモ出ました。 -- 2022-06-26 (日) 20:37:46
- 8p探しにアルビ中4人を少なくとも30周以上して(途中から数えるのをやめたのでハッキリわからず)ようやくボスから1枚ドロップ。なかなかの鬼門ぷり。今更探している人はあまりいないかもしれませんが参考までに -- 2022-10-08 (土) 03:10:09
- 3&4ページ集めにフライングソードを周回するなら、バリ(下級)が一番数が出現して階層も少ないので効率が良い。改変後のBOSSは、グレムリンは柔らかいがウェアウルフが異常に硬いので注意! -- 2022-11-08 (火) 16:20:11
- ↑ 失礼。ボスの名前は、ベアウルフでした…。 -- 2022-11-08 (火) 16:30:17
- G1~7までクリアで自動習得するようになったためアローリボルバーのページは無意味と化した。何故かまだドロップするが…こんなバッサリ切り捨てるって思い切り良すぎだわ -- 2022-11-25 (金) 21:19:53
- 当然ですがG7までのメインストリームでAR使いたい場合は従来通りページを集める必要があります。今の時代わざわざそんな事をする人がいるかは分かりませんが… -- 2022-11-25 (金) 22:55:48
関連エンチャント 
スクロール名 | 性能・Lv制限・条件 | アイテム | ドロップ |
---|---|---|---|
細心な/慎重な◆ (Scrupulous) 服 鎧 のみ prefix/ランクB | ライトニングボルトB以上の場合、Dex 5増加 スマッシュB以上の場合、Dex 5増加 アローリボルバーB以上の場合、Dex 5増加 | 細心な 短剣 | アルビ下級 クリア |
スクロール | ペッカ一般 クリア | ||
重い◆ (Heavy) 服 のみ prefix/ランクA | ジャイアントであるか、ジャイアントを支持中の時、防御1増加 ジャイアントであるか、ジャイアントを支持中の時、Str 5増加 アタック9以上の場合、Str 5増加 アローリボルバーC以上の場合、Dex 9減少 | 氷の笛 | パルー遺跡雪花結晶D 宝箱 |
デスアロー/死の矢◆ (Death Arrow) クロスボウ のみ prefix/ランク8 | アローリボルバー9以上の時 最小ダメージ4増加 アローリボルバー6以上の時 最大ダメージ10増加 Will 20減少 | スクロール | 背後の敵 ハード |
勇敢な◆ (of Brave) 材料が鉄の武器と防具のみ suffix/ランクA | 最大生命力5増加 最大スタミナ5増加 Str 5増加 アローリボルバーA以上の場合、Dex 10減少 | プレートブーツ イビルダイングクラウン カウンターガントレット | ピシス地下洞窟 宝箱 |
スキルランク 
練習 
パーフェクトトレーニング:100.00 MAX時ボーナス:--
- 練習段階:アローリボルバーを練習する段階
【トレーニング方法】
アローリボルバーを使って矢を放つ。アローリボルバーは5本の矢をあらかじめ用意した後に1本ずつ放つ。
書物『アローリボルバーの本』を完成させ、アランウェンと会話する。
※練習ではスキルを発動できない。
修練方法 | 獲得経験値 | 回数 | 獲得×回数 |
---|---|---|---|
人または本から、より良い方法を習得 | 100.00 | 1 | 100.00 |
Fランク 
パーフェクトトレーニング:105.00 MAX時ボーナス:5
- 必要AP:3(累計:3)
- 上昇ステータス:Dex+1(累計:Dex+1)
- 効果:アローリボルバーを使って敵を攻撃しよう。
【トレーニング方法】
アローリボルバーを使って矢を放つ。アローリボルバーは5本の矢をあらかじめ用意した後に1本ずつ放つ。
修練方法 | 獲得経験値 | 回数 | 獲得×回数 |
---|---|---|---|
とにかく攻撃してみる | 1.00 | 20 | 20.00 |
敵に攻撃を命中させる | 3.00 | 10 | 30.00 |
連打で敵をダウンさせる | 3.00 | 10 | 30.00 |
敵との戦いに勝利する | 5.00 | 5 | 25.00 |
- 高ランクのレンジアタックを持っていないとイマイチパっとしない。上げるなら先にレンジアタックを上げたほうが良いでしょう -- 2005-08-06 09:01:05 (土)
- カウンター>ARや、ミル>ARをやるにはこのランクでは準備時間が長すぎる。 -- 2006-09-22 (金) 16:18:21
- レンジが高ランクだとFでも意外に使える -- 2007-05-04 (金) 19:10:50
- AR.5 AR.7 AR.Fの3キャラ居るけど、このランクのキャラはスキル準備が間に合わずに死ぬことが多い -- 2007-05-25 (金) 20:13:39
- 矢を1本だけ装備しスキル発動させると、スキル使用表示(スキル使ったときに上に出るアレ)は5本ストックされているように表示されますが、実際には1本しか打てません。 -- 2007-06-23 (土) 07:06:52
- AR使うならクロスをオススメします飛距離は短いけど走れるから逃げながら打てるから最初はオススメです -- 2007-11-07 (水) 21:31:54
- レンジ5以上あるとこのランクでもかなり使えます。 -- 2008-01-15 (火) 12:39:47
- 高レンジ、クロスボウの走り準備、射程強化弓や高級矢の命中ボーナスなど、何らかの要素による補助が必要。 -- 2008-01-15 (火) 15:28:36
- ペットにFB補助をやらせるとかなり余裕できます。 -- 2009-08-15 (土) 09:31:33
- ↑このランクに限った事ではないが、ペット補助するならマグの方がダメ期待できるかと。 -- 2009-09-27 (日) 10:54:50
- ↑高ランクレンジ低ランクマグ、ARだったらマグよりARじゃない? -- 2009-10-02 (金) 18:18:43
- このスキルはR5からの照準ボーナスが肝。低ランクでは準備速度も遅いので使い物にならず、できればR5まで一気にあげたいところ…。正直、スキル習得はマグ1レンジ1になってからでも遅くはない。 -- 2011-12-27 (火) 07:17:18
- 準備時間撤廃のため今までFランクのネックだった準備時間の長さが解消され、威力も上昇したためこのランクでも何ら問題なく使える。 -- 2012-09-23 (日) 00:00:22
Eランク 
パーフェクトトレーニング:255.00 MAX時ボーナス:310
- 必要AP:5(累計:8)
- 上昇ステータス:Dex+1(累計:Dex+2)
- 効果:スキルの準備時間減少
【トレーニング方法】
アローリボルバーを使って矢を放つ。アローリボルバーはあらかじめ最大5本まで用意することが可能だ。
修練方法 | 獲得経験値 | 回数 | 獲得×回数 |
---|---|---|---|
連打で敵をダウンさせる | 0.50 | 10 | 5.00 |
敵との戦いに勝利する | 1.00 | 10 | 10.00 |
同レベルの敵に攻撃を命中させる | 1.00 | 30 | 30.00 |
同レベルの敵をダウンさせる | 2.00 | 30 | 60.00 |
同レベルの敵との戦いに勝利する | 2.50 | 20 | 50.00 |
強い敵をダウンさせる | 5.00 | 10 | 50.00 |
強い敵との戦いに勝利する | 10.00 | 5 | 50.00 |
Dランク 
パーフェクトトレーニング:405.00 MAX時ボーナス:915
- 必要AP:5(累計:13)
- 上昇ステータス:Dex+1(累計:Dex+3)
- 効果:スキルの準備時間減少
【トレーニング方法】
アローリボルバーを使って矢を放つ。アローリボルバーは5本の矢をあらかじめ用意した後に1本ずつ放つ。
修練方法 | 獲得経験値 | 回数 | 獲得×回数 |
---|---|---|---|
敵に攻撃を命中させる | 0.05 | 200 | 10.00 |
連打で敵をダウンさせる | 0.10 | 100 | 10.00 |
敵との戦いに勝利する | 0.20 | 50 | 10.00 |
同レベルの敵に攻撃を命中させる | 0.50 | 50 | 25.00 |
同レベルの敵をダウンさせる | 1.00 | 100 | 100.00 |
同レベルの敵との戦いに勝利する | 2.00 | 50 | 100.00 |
強い敵をダウンさせる | 5.00 | 10 | 50.00 |
強い敵との戦いに勝利する | 10.00 | 10 | 100.00 |
- D→C時のパーフェクトトレーニングで915(+305)でした(火曜日) -- 2007-05-09 (水) 12:27:43
Cランク 
パーフェクトトレーニング:683.20 MAX時ボーナス:2332
- 必要AP:10(累計:23)
- 上昇ステータス:Dex+1 Str+1(累計:Dex+4 Str+1)
- 効果:スキルの準備時間減少
【トレーニング方法】
アローリボルバーを使って矢を放つ。アローリボルバーは5本の矢をあらかじめ用意した後に1本ずつ放つ。
修練方法 | 獲得経験値 | 回数 | 獲得×回数 |
---|---|---|---|
同レベルの敵に攻撃を命中させる | 0.03 | 1000 | 30.00 |
同レベルの敵をダウンさせる | 0.06 | 320 | 19.20 |
同レベルの敵との戦いに勝利する | 2.00 | 160 | 320.00 |
強い敵をダウンさせる | 3.00 | 16 | 48.00 |
強い敵との戦いに勝利する | 6.00 | 16 | 96.00 |
とても強い敵をダウンさせる | 6.00 | 11 | 66.00 |
とても強い敵との戦いに勝利する | 13.00 | 8 | 104.00 |
- パーフェクトトレーニングボーナス2332Exp.でした(金曜日) -- 2005-10-08 17:54:50 (土)
- 英字ランクの場合ここだけ必要APが10ですね -- 2007-05-31 (木) 08:07:06
Bランク 
パーフェクトトレーニング:908.20 MAX時ボーナス:4041
- 必要AP:5(累計:28)
- 上昇ステータス:Dex+1 Str+1(累計:Dex+5 Str+2)
- 効果:スキルの準備時間減少
【トレーニング方法】
アローリボルバーを使って矢を放つ。アローリボルバーは5本の矢をあらかじめ用意した後に1本ずつ放つ。
修練方法 | 獲得経験値 | 回数 | 獲得×回数 |
---|---|---|---|
同レベルの敵に攻撃を命中させる | 0.01 | 1600 | 16.00 |
同レベルの敵をダウンさせる | 0.03 | 640 | 19.20 |
同レベルの敵との戦いに勝利する | 1.00 | 320 | 320.00 |
強い敵をダウンさせる | 3.00 | 32 | 96.00 |
強い敵との戦いに勝利する | 6.00 | 32 | 192.00 |
とても強い敵をダウンさせる | 6.00 | 16 | 96.00 |
とても強い敵との戦いに勝利する | 13.00 | 13 | 169.00 |
- 細心エンチャントのDEX+5効果が発動するのがこのランクなので、他に上げたいスキルがあるならここで止めておくのも一手 -- 2006-02-04 (土) 09:40:17
- ↑その考えでランクB止めしていましたが、数字ランクとBでは地味ながらも威力の違いを感じることが出来ます。ランク5までは比較的必要APは少ないので、弓メインで戦うプレイヤーは少しずつでも習得すると強さが実感できます。 -- 2006-09-20 (水) 02:45:12
- パーフェクト時exp+4041(+808) -- 2006-09-27 (水) 02:27:41
- 火曜パーフェクトexp+4041(+969) -- 2009-12-29 (火) 23:48:30
- B→A パートレボーナス exp+4445 (水曜) -- 2010-02-10 (水) 16:03:04
Aランク 
パーフェクトトレーニング:822.80 MAX時ボーナス:4336
- 必要AP:5(累計:33)
- 上昇ステータス:Dex+2(累計:Dex+7 Str+2)
- 効果:スキルの準備時間減少
【トレーニング方法】
アローリボルバーを使って矢を放つ。アローリボルバーは5本の矢をあらかじめ用意した後に1本ずつ放つ。
修練方法 | 獲得経験値 | 回数 | 獲得×回数 |
---|---|---|---|
同レベルの敵をダウンさせる | 0.03 | 1400 | 42.00 |
同レベルの敵との戦いに勝利する | 0.06 | 480 | 28.80 |
強い敵をダウンさせる | 2.00 | 160 | 320.00 |
強い敵との戦いに勝利する | 3.00 | 80 | 240.00 |
とても強い敵をダウンさせる | 3.00 | 32 | 96.00 |
とても強い敵との戦いに勝利する | 6.00 | 16 | 96.00 |
- パーフェクトトレーニング exp5204(+867) -- 2007-03-25 (日) 12:06:05
- 水曜パーフェクトトレーニングexp4770でした。 -- 2009-12-30 (水) 22:37:35
- A→9 火曜パーフェクトexp+5204(+867) -- 2010-02-16 (火) 01:04:45
9ランク 
パーフェクトトレーニング:1090.00 MAX時ボーナス:6930
- 必要AP:10(累計:43)
- 上昇ステータス:Dex+2(累計:Dex+9 Str+2)
- 効果:スキルの準備時間減少
【トレーニング方法】
アローリボルバーを使って矢を放つ。アローリボルバーは5本の矢をあらかじめ用意した後に1本ずつ放つ。
修練方法 | 獲得経験値 | 回数 | 獲得×回数 |
---|---|---|---|
同レベルの敵をダウンさせる | 0.02 | 2000 | 40.00 |
同レベルの敵との戦いに勝利する | 0.25 | 800 | 200.00 |
強い敵をダウンさせる | 1.50 | 100 | 150.00 |
強い敵との戦いに勝利する | 2.50 | 200 | 500.00 |
とても強い敵をダウンさせる | 2.50 | 40 | 100.00 |
とても強い敵との戦いに勝利する | 5.00 | 100 | 500.00 |
8ランク 
パーフェクトトレーニング:1630.00 MAX時ボーナス:12240
- 必要AP:7(累計:50)
- 上昇ステータス:Dex+2(累計:Dex+11 Str+2)
- 効果:スキルの準備時間減少
【トレーニング方法】
アローリボルバーを使って矢を放つ。アローリボルバーは5本の矢をあらかじめ用意した後に1本ずつ放つ。
修練方法 | 獲得経験値 | 回数 | 獲得×回数 |
---|---|---|---|
同レベルの敵をダウンさせる | 0.02 | 2000 | 40.00 |
同レベルの敵との戦いに勝利する | 0.25 | 800 | 200.00 |
強い敵をダウンさせる | 1.50 | 100 | 150.00 |
強い敵との戦いに勝利する | 2.50 | 200 | 500.00 |
とても強い敵をダウンさせる | 2.50 | 40 | 100.00 |
とても強い敵との戦いに勝利する | 5.00 | 100 | 500.00 |
ボス級の敵をダウンさせる | 5.00 | 20 | 100.00 |
ボス級の強い敵との戦いに勝利する | 10.00 | 4 | 40.00 |
- 日曜パーフェクト11676 MAX時ボーナス1668 -- 2006-04-23 (日) 18:38:07
- 日曜日8→7パーフェクトトレーニングボーナスEXP14688+1836。↑と違うのは何故? -- 2006-06-18 (日) 12:13:23
7ランク 
パーフェクトトレーニング:980.00 MAX時ボーナス:7920
- 必要AP:7(累計:57)
- 上昇ステータス:Dex+2 Str+1(累計:Dex+13 Str+3)
- 効果:スキルの準備時間減少
【トレーニング方法】
アローリボルバーを使って矢を放つ。アローリボルバーは5本の矢をあらかじめ用意した後に1本ずつ放つ。
修練方法 | 獲得経験値 | 回数 | 獲得×回数 |
---|---|---|---|
同レベルの敵との戦いに勝利する | 0.05 | 800 | 40.00 |
強い敵をダウンさせる | 0.10 | 400 | 40.00 |
強い敵との戦いに勝利する | 0.25 | 400 | 100.00 |
とても強い敵をダウンさせる | 1.00 | 200 | 200.00 |
とても強い敵との戦いに勝利する | 2.50 | 200 | 500.00 |
ボス級の敵をダウンさせる | 2.50 | 20 | 50.00 |
ボス級の強い敵との戦いに勝利する | 5.00 | 10 | 50.00 |
- ランク7→6、パーフェクト Exp+9504(日曜日)でした。 -- 2007-07-08 (日) 23:15:22
- このランクでマグ9↑と同等の準備時間になる。違和感無く使えるようになるが転生1回分でR5まで上げられるので、最低でも5までは欲しいところ。 -- 2009-06-24 (水) 21:35:17
- このあたりまでくるとFより少しはやくなったかなという感じです。 -- 2010-01-12 (火) 08:13:43
6ランク 
パーフェクトトレーニング:1070.00 MAX時ボーナス:9700
- 必要AP:7(累計:64)
- 上昇ステータス:Dex+2 Str+1(累計:Dex+15 Str+4)
- 効果:スキルの準備時間減少
【トレーニング方法】
アローリボルバーを使って矢を放つ。アローリボルバーは5本の矢をあらかじめ用意した後に1本ずつ放つ。
修練方法 | 獲得経験値 | 回数 | 獲得×回数 |
---|---|---|---|
強い敵をダウンさせる | 0.05 | 800 | 40.00 |
強い敵との戦いに勝利する | 0.15 | 600 | 90.00 |
とても強い敵をダウンさせる | 1.00 | 240 | 240.00 |
とても強い敵との戦いに勝利する | 2.50 | 240 | 600.00 |
ボス級の敵をダウンさせる | 2.50 | 20 | 50.00 |
ボス級の強い敵との戦いに勝利する | 5.00 | 10 | 50.00 |
- MAX時ボーナス:+1067 -- 2006-04-26 (水) 19:43:32
- ランク6→5、パーフェクト Exp+11640(日曜日)でした。 -- 2007-07-22 (日) 12:37:53
- 仕様変更により消費スタミナは13、待機スタミナはほぼ変わってない感じ・・・ -- 2007-09-20 (木) 20:51:35
5ランク 
パーフェクトトレーニング:967.50 MAX時ボーナス:9542
- 必要AP:15(累計:79)
- 上昇ステータス:Dex+3(累計:Dex+18 Str+4)
- 効果:スキルの準備時間減少
【トレーニング方法】
アローリボルバーを使って矢を放つ。5ランクからはより早く照準できる。
修練方法 | 獲得経験値 | 回数 | 獲得×回数 |
---|---|---|---|
強い敵をダウンさせる | 0.03 | 1500 | 45.00 |
強い敵との戦いに勝利する | 0.06 | 900 | 54.00 |
とても強い敵をダウンさせる | 0.06 | 450 | 27.00 |
とても強い敵との戦いに勝利する | 1.60 | 450 | 720.00 |
ボス級の敵をダウンさせる | 1.60 | 45 | 72.00 |
ボス級の強い敵との戦いに勝利する | 3.30 | 15 | 49.50 |
- 最初の1発目だけ30%(33%?)から照準開始。2~5発目に変化は無く、照準速度も変わりません。 -- 2005-12-21 02:02:26 (水)
- 一発目の照準ボーナスのおかげで6→5においてはかなり体感効果が高かったです。正直な話F~6まであまりランクアップしてもぱっとしないという印象強かったですが、このランクはかなり化けます。 -- 2006-02-15 (水) 04:27:30
- このランクかなり化けるね。照準ボーナスのついたお陰で多タゲもらっても素早く処理できる。弓師ならこのランクを目指す領域。 -- 2008-05-26 (月) 10:19:46
- 初撃の照準ボーナスでミル→ARが非常に安定するように。戦闘スタイルの幅も大きく広がるかも -- 2008-09-16 (火) 15:33:48
- ここまであげたら当分止めてもいいと思う。照準ボーナス+高レンジなら十分実用的だし、ここからAP消費激しくなるし、dex目的なら生産してたほうが安く済んだり。APがあって生産スキルがそこそこ育ってきたらランク1を目指すという感じに。 -- 2008-09-17 (水) 10:38:57
- ここからAP135払って1まで上げても得られる恩恵は本当に微々たるもの。どうしても今すぐDEXやSTRが欲しい、という訳でないのなら生産や、想像以上に使い勝手の良い錬金スキルの取得をお勧めしたい -- 2009-01-12 (月) 10:34:17
- このランクからようやくARの本領が発揮される。逆にこのランクより前ではARを戦闘に組み込んでも安定しない -- 2009-03-09 (月) 02:47:24
- 高ランクのレンジと併せれば多タゲ処理や雑魚散らしがとても楽になる。弓をあまり使わない近接キャラでもこのランクまでは上げておくのが吉。 -- 2010-09-01 (水) 21:48:34
- 5ランクになってからは、ヒグマにミル→ARがつながる可能性が高くなりました。 -- 2010-11-14 (日) 15:34:43
- 意外なことにここまでに必要なAPはレンジやマグよりも少ない。 -- 2011-12-10 (土) 23:23:45
- ここで一旦小休止。R1になるまではほとんど性能がかわらず、この先は消費APも多い。 レンジを上げきっていないなら先にレンジを1にしよう。 -- 2011-12-27 (火) 07:38:29
4ランク 
パーフェクトトレーニング:1231.50 MAX時ボーナス:13578
- 必要AP:20(累計:99)
- 上昇ステータス:Dex+3(累計:Dex+21 Str+4)
- 効果:スキルの準備時間減少
【トレーニング方法】
アローリボルバーを使って矢を放つ。5ランクからはより早く照準できる。
修練方法 | 獲得経験値 | 回数 | 獲得×回数 |
---|---|---|---|
強い敵をダウンさせる | 0.02 | 3000 | 60.00 |
強い敵との戦いに勝利する | 0.03 | 2400 | 72.00 |
とても強い敵をダウンさせる | 0.03 | 600 | 18.00 |
とても強い敵との戦いに勝利する | 1.60 | 600 | 960.00 |
ボス級の敵をダウンさせる | 1.60 | 45 | 72.00 |
ボス級の強い敵との戦いに勝利する | 3.30 | 15 | 49.50 |
- 日曜4→3パーフェクト +16293exp -- 2006-10-29 (日) 00:22:52
- 火曜5→4 パーフェクト +11451exp -- 2010-08-31 (火) 00:16:36
3ランク 
パーフェクトトレーニング:1629.00 MAX時ボーナス:19877
- 必要AP:25(累計:124)
- 上昇ステータス:Dex+3(累計:Dex+24 Str+4)
- 効果:スキルの準備時間減少
【トレーニング方法】
アローリボルバーを使って矢を放つ。5ランクからはより早く照準できる。
修練方法 | 獲得経験値 | 回数 | 獲得×回数 |
---|---|---|---|
強い敵をダウンさせる | 0.02 | 3000 | 60.00 |
強い敵との戦いに勝利する | 0.03 | 3000 | 90.00 |
とても強い敵をダウンさせる | 0.30 | 1150 | 345.00 |
とても強い敵との戦いに勝利する | 1.00 | 1050 | 1050.00 |
ボス級の敵をダウンさせる | 1.00 | 45 | 45.00 |
ボス級の敵との戦いに勝利する | 2.60 | 15 | 39.00 |
- MAX時ボーナス:+1529 パーフェクトにする意味は皆無かと。 -- 2006-04-26 (水) 19:36:43
- 土曜日パーフェクトで+21864 -- 2006-08-12 (土) 14:18:43
- 特に意味はないがこのランクだけボス修練だけだと埋まらない -- 2010-02-28 (日) 18:58:04
- ここからクールタイム減少。3.5秒→3秒 -- 2012-06-05 (火) 08:02:20
2ランク 
パーフェクトトレーニング:1235.00 MAX時ボーナス:15890
- 必要AP:30(累計:154)
- 上昇ステータス:Dex+3 Str+2(累計:Dex+27 Str+6)
- 効果:スキルの準備時間減少
【トレーニング方法】
アローリボルバーを使って矢を放つ。5ランクからはより早く照準できる。
修練方法 | 獲得経験値 | 回数 | 獲得×回数 |
---|---|---|---|
強い敵をダウンさせる | 0.01 | 5000 | 50.00 |
強い敵との戦いに勝利する | 0.01 | 5000 | 50.00 |
とても強い敵をダウンさせる | 0.25 | 2000 | 500.00 |
とても強い敵との戦いに勝利する | 0.25 | 2000 | 500.00 |
ボス級の敵をダウンさせる | 0.50 | 120 | 60.00 |
ボス級の敵との戦いに勝利する | 1.25 | 60 | 75.00 |
- MAX時ボーナス:+1135 ランク3より更に少ない... -- 2006-04-26 (水) 19:35:02
- スタミナ0の状態からスキルボタンを連打したところ、14で発動。ですが、実際には14.5消費している気がします。 -- 2007-09-30 (日) 00:42:53
- ダメージ的な差は1とほとんどなくなってしまったため他に上げたいスキルがあるならここで止めておくのも一つの手かもしれない。回線と武器次第だがAR→ARはこのランクでも何とかつながる。 -- 2007-10-20 (土) 01:11:23
- ここで止めるなら5で止めておいたほうがいい。ここまできたら1にしてしまおう。 -- 2010-03-06 (土) 07:36:04
1ランク 
パーフェクトトレーニング:1235.00 MAX時ボーナス:--
- 必要AP:60(累計:214)
- 上昇ステータス:Dex+3 Str+2(累計:Dex+30 Str+8)
- 効果:スキルの準備時間減少
【トレーニング方法】
スキルが最高ランクになっているため、これ以上のランクアップはできない。
修練方法 | 獲得経験値 | 回数 | 獲得×回数 |
---|---|---|---|
強い敵をダウンさせる | 0.01 | 5000 | 50.00 |
強い敵との戦いに勝利する | 0.01 | 5000 | 50.00 |
とても強い敵をダウンさせる | 0.25 | 2000 | 500.00 |
とても強い敵との戦いに勝利する | 0.25 | 2000 | 500.00 |
ボス級の敵をダウンさせる | 0.50 | 120 | 60.00 |
ボス級の強い敵との戦いに勝利する | 1.25 | 60 | 75.00 |
- ランク1になったのでレポート
1:一発目の照準ボーナスはクロスボウの射程圏外ギリギリでもすぐ99%になる
2:チャージタイムがランク2よりも若干短縮されてカウンター直後にチャージしても余裕を持って対応可能
個人的にAP150消費してランク6からランク1にした価値はあったと思う。 - AR5発目→敵のけぞり中にチャージ→AR1発目や、AR5発目(敵倒す)→チャージ→次の敵に「!!」出される前にAR1発目、などが繋がります。 -- 2006-02-22 (水) 18:24:43
- ミル→ARを敵が動き出す前にAR当てるのは、ミルの動作完了まで照準つけられないため不可能(即アタックならばミルの動作完全終了前に向かって来ているため)ランク高いと80%で二、三回打ち込めるようにはなりますが。 -- 2006-04-15 (土) 10:17:42
- ただ、限界の射程に近いところだと無理です。ですから、オーガ戦士とかに1歩離れてほんの少しのディレイを置きつつ打っていれば相手は何もできないまま終わりますね。 -- 2006-05-16 (火) 11:59:41
- やや思い切って整理、ランク1ではAR→ARを99%を維持してつなぐことができるとのこと。もちろん回線状況が悪ければできません。 -- 2006-05-29 (月) 23:55:44
- 2→1になったとしても敵を倒すのに必要な矢数が変わったり、劇的に準備時間が短くなるわけではないのでAP60をつぎ込むかどうか他のスキルなどと相談してどうぞ -- 2006-06-23 (金) 09:53:56
- かなり戦闘力をあげることになるので注意 -- 2006-06-25 (日) 11:23:52
- 2006/7/13のパッチ以降、ミル→ARのミル終了モーションをキャンセルして照準可能となりました。ARランク1の準備時間の短さ+1発目初期照準ボーナスのおかげでミル終了の硬直後直ちに射てて非常に使いやすいです -- 2006-07-15 (土) 13:50:13
- R2→1でスタミナ消費2増加。地味に痛いです。 -- 2007-09-29 (土) 11:28:19
- やはり1あると全然違いますね。レンジも1の場合、ボルトの射程ギリギリから一瞬で99%になります。 -- 2008-02-24 (日) 23:55:04
- レンジに迫る準備速度。特にクロスボウだと、敵が目前に迫っても逃げつつ準備して迎撃できる希望がある。 -- 2008-07-04 (金) 09:26:12
- AP60使うかどうかはプレイヤー次第ですね、ランク2で止めるのも悪い選択ではないはず。 -- 2008-10-04 (土) 22:55:03
- 地力が備わってることが前提だが、照準速度が明らかに変わるため、対複数タゲ時には生存率が断然変わってくる。キア上で闇クチチ処理などにその差が顕れる -- 2008-10-28 (火) 23:21:17
- ↑その言い方は語弊がある。照準速度が変わるんじゃなく、照準の開始ラインが高くなる(R5~2は30%、R1は50%)。まぁ結果受ける恩恵は似たようなものだが。 -- 2008-10-29 (水) 00:13:35
- 準備時間の減少で結果的に照準が早くなってるともいえる。でも2ランクでも問題ない。対複数で生存率うんぬんより、対複数になってもいいからさっさとDクリアしたい人向けのランクかな。 -- 2008-12-31 (水) 03:54:50
- このランクになるとプレイヤーの対戦で相手のボルト詠唱より早く当ててつぶす事も可能になってくる。距離にもよるけど、魔法ハメに打ち勝てる希望が持てるスキル -- 2009-06-28 (日) 03:11:48
- 詠唱キャンセル突進二打ブレイズがキミを待ち受けている
- 明らかに1ランクと関係ないコメントを整理。 -- 2009-06-29 (月) 20:26:47
- レンジ1になっている場合、このランクにきてやっと弓士らしい戦いができるようになる。 逆にレンジを上げていない場合、アリボの醍醐味である安定性が損なわれ、宝の持ち腐れになる。 -- 2011-12-27 (火) 07:45:22
- あまり連続して使うようなスキルでもないのでCT減少は言われなきゃ気付かないレベル -- 2012-11-02 (金) 17:27:20
- 現状弓の連射より1射目の照準ボーナスでレンジ代わりに遠くの敵を素早く攻撃出来るのが一番の使い道と言う感じがする。 -- 2013-10-26 (土) 00:25:39
- Fから1まで、そんなに準備時間が、かわったきがしない -- 2015-06-22 (月) 21:54:04
- ↑それは台無し以前の仕様で、単に消し忘れ。 -- 2015-06-22 (月) 22:38:34
マスタータイトル 
アローリボルバーの最高ランクに達した人に与えられる栄えある称号
最大生命力 20増加
Dex 20増加
Will 20増加
防御 5減少
Str 10減少
Luck 10減少
- WillがあがってもLuckがさがっているため、総合的なクリティカル率はかわらない。
(Will10に付き1%、Luck5に付き1%上昇なのでWillの+2%とLuckの-2%で±0) - かわりに負傷やデッドリー確率に変化があるようです。
- 劣化器用といった感じ。高HPの人は防御低下が痛く、低HPの人はHP増加が痛い。 -- 2007-06-14 (木) 16:51:20
- これ使うぐらいなら、マグナムショットマスターのほうがいいかもしれない。中途半端 -- 2008-11-26 (水) 10:23:36
コメントフォーム 
- AR99%→AR99%は不可能 -- 2017-01-03 (火) 16:48:56
- 今は99%じゃなくて100%だからね -- 2017-10-07 (土) 12:47:08
- 似たような立ち位置のマグナムと比べて。全射時のモーション合計が非常に長くDPSは同等、加えて転倒ではなくのけぞりなので使い辛い…折角苦労してページ集めたのに、ひどいよぉ… -- 2019-09-23 (月) 22:05:08
- 大半のスキルがステータスを上げる補強材だから、AP200(今なら一回転生分)でかなりのステータスが手に出来ると思えば悪くないはず -- 2019-10-12 (土) 16:08:15
- 弓をちゃんと強化していればマグより強いよ?現在の環境で1~2発で仕留められないのはダウン無効のボスばっかりだからね -- 2019-10-15 (火) 17:03:42
- 10年くらい前の知識で止まってるとしか思えないな。いま中の上レベルの雑魚でもライフ5万とかだから。そのくらいの敵に最強キャラがAR撃ってもクリなしで1000出たらいい方で完全にカス。 -- 2019-10-15 (火) 19:31:05
- (人間の)マグよりは強い(強いとは言ってない) なお初心者狩場の影エリ程度でも火力不足の模様 -- 2019-10-15 (火) 19:47:11
- ↑2 最強ランクの雑魚が15~20万だし、さすがにライフ5万は上級レベルだと思う -- 2019-10-16 (水) 10:38:46
- エルフ、ジャイが実装される前の人間の弓専用スキルでファイナルシリーズで各種族の方向性が決定してしまった以上はバッシュのような形で条件次第で300%の5連打するみたいな強化もまずないだろうしな。バッシュは全種族が使えるから新時代に全種族が一応は対応できるようになると言う意味もあったんだし -- 2019-10-16 (水) 12:40:27
- 荒らしコメントを削除しました -- 2019-12-25 (水) 20:02:41
- 昔の記事に書かれているみたいにARが強かったのは本当の大昔、弓ミル無双時代だけだよね。とどめ刺したのはクールタイム制導入だけどその前の段階でとっくに貧弱スキル扱いされてた。 -- 2019-12-25 (水) 22:27:14
- 貧弱というよりデュエルガン、人形、チェーンブレイドと火力と範囲攻撃を兼ね備えたスキルが登場して利用頻度が減った、って感じじゃないかね。弓スキル自体が近接と違いどうしても昔の物かつ代わり映えしないので相対的に弱体化したとも。スキル性能に対して取得までの面倒さも難点。 -- 2019-12-30 (月) 20:58:31
- 格闘が出た時点で全く使われてなかった気がする・・・ -- 2019-12-31 (火) 03:15:24
- ↑その時代ならまだクラショ後に残った雑魚処理に使われていたはず。完全死亡は銃実装後かな。 -- 2019-12-31 (火) 09:28:54
- 格闘が出たあたりではまだAR→ARの利便性の高さで主力スキルしてた。ダイナシで利便性すら失い産廃になってしまった。クラショのCTの長さも弓専にはきつかった -- 2020-02-24 (月) 03:00:35
- 貧弱というよりデュエルガン、人形、チェーンブレイドと火力と範囲攻撃を兼ね備えたスキルが登場して利用頻度が減った、って感じじゃないかね。弓スキル自体が近接と違いどうしても昔の物かつ代わり映えしないので相対的に弱体化したとも。スキル性能に対して取得までの面倒さも難点。 -- 2019-12-30 (月) 20:58:31
- 一般向けでないってだけで合間合間雑魚処理等で使う分にはマグしか選択肢の無いエルフより小回りが効く印象、エルフの通常チェーンのが早くて背水で使いにくいんじゃーーーー -- 2020-03-24 (火) 19:01:54
- ブロニーの成長サポートによりG7クリアでランク9まで昇級可能な状態で習得できるようになりました -- 2022-11-25 (金) 03:35:17
- Ctrl+右クリックで残っている矢を一斉発射できるようになった。威力は何本撃ったかで決まるみたい。削ったり雑魚散らしたりしてよっしゃ勝てる・矢が余ってるみたいになったら一気に撃っちゃうのはアリ -- 2023-06-22 (木) 13:16:48
- 今回、弓の照準がかなり早くなったんで、「早い」「長射程」の弓だとマグがほとんど連射レベルで撃ててしまうので、アローリボルバーに新たな存在意義というか、攻撃のバリエーションを持たせるためにこうなったかと思われる。 -- 2023-06-24 (土) 23:32:51
- 操作不能になるバグが発生しているようです。https://mabinogi.nexon.co.jp/community/freeBoardContent.asp?sv=&ty=&st=&se=&dp=0&th=133619999&ix=133619&ai=10&p=
-- 2023-07-02 (日) 21:29:45
- 一斉射撃すらマグ1発より弱いのは気のせいか?弱すぎて使えんぞ(´・ω・`) -- 2023-06-26 (月) 00:53:48
- マグは装備やコンボで性能上がるけどARは伸び代ないのでそうなっちゃいますね。ザコ処理性能も範囲スキルに勝てる訳もなく…まぁ人間専用のARが強かったらミルAR最強時代のごとくエルフの立場が無くなるから仕方なしかも。 -- 2023-06-26 (月) 01:06:52
- 一斉射撃はランク1で170%を5回だからな。現状で弓(マグ)を使いたいような敵(硬い)には弱いだろうな。一斉せずに5回撃つと170%180%185%205%250%と上がって行くけど、この時間でマグ撃つ方が良いだろうし。エルグが上がっていない弓(マグもクラショも連発できない)で残った相手をリボルバーで処理するぐらいしか使いどころは無いと思う -- 2023-07-03 (月) 11:50:47
- 対象の防御次第ではマグよりも5発斉射のほうが火力は出る。といっても現状は高エルグ弓を持っていないキャラがマグの合間に差し込むのが主な使い道だと思うので、初期から人間がエルフ並に弓で火力が出せるようになるスキルという見方もできる。尤も、このスキルの取得もそうそう簡単ではないので、やはり現状はマグ耐性持ちのシードフィナハの黒馬用ということになるのだろうか -- 2023-07-04 (火) 14:22:19