【イベント】フィールドボス
概要 
- ブラックドラゴンとホワイトドラゴンは出現中にティルコネイル、ダンバートン、タラ、フィリア、バレスに追加された
NPCドラゴン伝令と会話すると、戦闘エリア付近に移動することができる。- ティルコネイルのNPCドラゴン伝令は、G3をクリアしないと表示されない仕様となっている。
- 戦闘エリア付近のNPCドラゴン伝令は、各種ポーションや救急用品を販売している。
- 戦闘エリアに入るとフィールドクエストが支給される。
- フィールドクエストをこなすことで「貢献度」が得られ、討伐完了時に貢献度に応じた報酬を獲得できる。
- ブラックドラゴンorホワイトドラゴンのフィールドクエストは複数種類あり、
累積レベルと才能によって数種の中から1つのクエストがランダムで支給される。(公式サイトより) - 実際のところ累積レベルは一切関係なく、才能も新米以上なら同じである。
作ってすぐのキャラクターでも医務官のクエスト以外は全種類支給され、
治癒才能が新米以上なら全てのクエストがランダムに来る。
確率は攻撃隊4/8 支援隊2/8 守備隊1/8 医務官1/8のようだ。 - クエストの再抽選はできない。同一チャンネルなら必ず同じクエストが来る。
関連クエスト 
- ◆発生条件:
■■
ブラックドラゴン 
攻撃隊の役割 
もっとも危険ではあるが、手柄を立てやすいというのがこの攻撃隊。 攻撃隊の任務は誰にでも出来るわけじゃないから、喜ぶが良い。 時間が無い。ただ一つ、覚えてほしい事がある。 体を張ってあのブラックドラゴンを撃退せよ! おまえの名を世の中にとどろかすのだ。 いざ、出陣!
- ブラックドラゴンを攻撃する(ダメージ × 0.01)貢献度獲得 [7500]
- ブラックドラゴンにスマッシュを使う(1回当たり 20)貢献度獲得 [1000]
- 報酬
- 経験値(貢献度*20)
- ゴールド(貢献度*4)
- アイテム
支援隊の役割 
支援隊は常に戦況を把握し、最も手こずっている場所を支援する。 我々次第で戦局が大きく変わる。体の中で血のような役割を 任せられているという事を肝に銘じよ! ただ一つ、覚えてほしい事がある。周辺の全ての敵を殲滅する事だ。 おまえの名を世の中にとどろかすのだ。 いざ、出陣!
- コッシュクラプターを攻撃する(ダメージ × 0.03)貢献度獲得 [4500]
- ブラックドラゴンを攻撃する(ダメージ × 0.05)貢献度獲得 [3500]
- 報酬
- 経験値(貢献度*17) 貢献度最大時 136,000
- ゴールド(貢献度*4) 貢献度最大時 32,000
- アイテム
守備隊の役割 
我々守備隊の役割は、攻撃隊の円滑な攻撃をサポートする事だ。 攻撃隊を援護せよ。そして攻撃隊を妨害する奴らを蹴散らせ。 皆の団結が何より重要だ。 さあ、勇敢な守備隊よ、いざ出陣だ!
- コッシュクラプターにスマッシュを使う(1回当たり 20)貢献度獲得 [3000]
- コッシュクラプターを攻撃する(ダメージ × 0.01)貢献度獲得 [1000]
- ブラックドラゴンにスマッシュを使う(1回当たり 20)貢献度獲得 [3000]
- ブラックドラゴンを攻撃する(ダメージ × 0.01)貢献度獲得 [1000]
- 報酬
- 経験値(貢献度*18)
- ゴールド(貢献度*5)
- アイテム
医務官の役割 
我々医務官は軍団の母のような役割を果たす。 自分の命を惜しまず、一人でも多くの見方を助けろ。 勇気と慈愛の心無しでは医務官は務まらない。 時間が無い。あそこの倒れている兵士を救い出せ。 我々は永遠におまえを記憶するだろう。 いざ、出陣!
- 味方にヒーリングを使う(ヒーリング × 0.3)貢献度獲得 [6000]
- フェニックスの羽で味方を復活させる(1回当たり 70)貢献度獲得 [1400]
- ブラックドラゴンを攻撃する(ダメージ × 0.3)貢献度獲得 [300]
- コッシュクラプターを攻撃する(ダメージ × 0.3)貢献度獲得 [300]
- 報酬
- 経験値(貢献度*24)
- ゴールド(貢献度*2)
- アイテム
報酬 
- 固定報酬
- 金貨(貢献度*役割に応じた倍率) ※額によって金貨入れか大きい金貨入れが付いてくる
- 経験値(貢献度*役割に応じた倍率)
- 追加報酬→モンスター/データベース/フィールドボス/イリア巨大生物/アイテム一覧#t26471fe
簡易画像投稿所 
ホワイトドラゴン 
攻撃隊の役割 
最も危険ではあるが、手柄を立てやすいというのがこの攻撃隊。 攻撃隊の任務は誰にでも出来る訳じゃないから、喜ぶが良い。 時間が無い。 ただ一つ、覚えてほしい事がある。 体を張ってあのホワイトドラゴンを撃退せよ! お前の名を世の中にとどろかすのだ。いざ、出陣!
- ホワイトドラゴンに攻撃する(ダメージ*0.1)貢献度獲得[5000]
- ホワイトドラゴンにスマッシュを使う(1回当たり 65)貢献度獲得 [2000]
- 雪原虐殺者を攻撃する(ダメージ × 0.1)貢献度獲得 [1000]
- 報酬
- 経験値(貢献度*20) 貢献度最大時 160,000
- ゴールド(貢献度*4) 貢献度最大時 32,000
- アイテム
狙撃手の役割 
狙撃手たちはその優れた腕前と冷徹な判断力で敵を無力化させる部隊だ。 なかなか狭き門だぞ。 だだ二つ、これだけ覚えていてほしい事がある。 生き残る、そして倒す。 おまえの名を世の中にとどろかすのだ。いざ、出陣!
- ブレイドワイバーンを攻撃する(ダメージ × 0.1)貢献度獲得 [3000]
- ブレイドワイバーンにマグナムショットを使う(1回当たり 30)貢献度獲得 [1000]
- ホワイトドラゴンを攻撃する(ダメージ × 0.2)貢献度獲得 [1500]
- ホワイトドラゴンにマグナムショットを使う(1回当たり 40)貢献度獲得 [1000]
- 雪原虐殺者を攻撃する(ダメージ × 0.2)貢献度獲得 [1500]
- 報酬
- 経験値(貢献度*18) 貢献度最大時 144,000
- ゴールド(貢献度*5) 貢献度最大時 40,000
- アイテム
支援隊の役割 
支援隊は攻撃隊の円滑な攻撃をサポートする役割を果たす。 我々がいないと、彼らだって何もできないだろう。 体の中で血のような役割を任せられているという事を肝に銘じよ! ただ一つ、覚えてほしい事がある。攻撃隊を妨害する奴らを蹴散らせ。 お前の名を世の中にとどろかすのだ。いざ、出陣!
- 雪原虐殺者を攻撃する(ダメージ × 0.1)貢献度獲得 [3500]
- 雪原虐殺者にスマッシュを使う(1回当たり 50)貢献度獲得 [1500]
- ホワイトドラゴンを攻撃する(ダメージ × 0.2)貢献度獲得 [1500]
- ブレイドワイバーンを攻撃する(ダメージ × 0.1)貢献度獲得 [1500]
- 報酬
- 経験値(貢献度*17)
- ゴールド(貢献度*4)
- アイテム
守備隊の役割 
我々守備隊の役割は、狙撃隊の円滑な攻撃をサポートする事だ。 狙撃隊を援護せよ。我々が彼らの鎧となろう。 皆の団結が何より重要だ。 さあ、勇敢な守備隊よ、いざ出陣だ!
- 雪原虐殺者にスマッシュを使う(1回当たり 50)貢献度獲得 [3500]
- 雪原虐殺者を攻撃する(ダメージ × 0.2)貢献度獲得 [1000]
- ブレイドワイバーンにスマッシュを使う(1回当たり 80)貢献度獲得 [1500]
- ブレイドワイバーンを攻撃する(ダメージ × 0.2)貢献度獲得 [1000]
- ホワイトドラゴンを攻撃する(ダメージ × 0.2)貢献度獲得 [1000]
- 報酬
- 経験値(貢献度*18)
- ゴールド(貢献度*5)
- アイテム
医務官の役割 
我々医務官は軍団の母のような役割を果たす。 自分の命を惜しまず、一人でも多くの見方を助けろ。 勇気と慈愛の心無しでは医務官は務まらない。 時間が無い。あそこの倒れている兵士を救い出せ。 我々は永遠におまえを記憶するだろう。 いざ、出陣!
- 味方にヒーリングを使う(ヒーリング × 0.6)貢献度獲得 [3600]
- フェニックスの羽で味方を復活させる(1回当たり 70)貢献度獲得 [2000]
- ホワイトドラゴンを攻撃する(ダメージ × 0.2)貢献度獲得 [800]
- 雪原虐殺者を攻撃する(ダメージ × 0.2)貢献度獲得 [800]
- ブレイドワイバーンを攻撃する(ダメージ × 0.2)貢献度獲得 [800]
- 報酬
- 経験値(貢献度*24)
- ゴールド(貢献度*2)
- アイテム
報酬 
- 固定報酬
- 金貨(貢献度*役割に応じた倍率) ※額によって金貨入れか大きい金貨入れが付いてくる
- 経験値(貢献度*役割に応じた倍率)
- 追加報酬→モンスター/データベース/フィールドボス/イリア巨大生物/アイテム一覧#u4f8973a
- イリア巨大ボスのドロップアイテムのページにも情報の報告があるので、そちらも参照。 -- 2013-07-17 (水) 10:23:43
簡易画像投稿所 
デザートドラゴン 
ドラゴンハンターの役割 
ドラゴンハンターたちは、それぞれの能力に応じて捕獲物を分け合う。 厳しいプロの世界であるため、徹底した成果主義となるっているのだろう。 ただ一つだけ通用される古くからのルールがあるが、 ドラゴンを最終的に倒した人には、その勇気を高く買い、捕獲物を更に多く与えるといった内容だそうだ
- デザートドラゴンを攻撃するダメージ(ダメージ×0.2)貢献度獲得 [4000]
- デザートドラゴンにスマッシュを使う(1回当たり 25)貢献度獲得 [500]
- 報酬
- 経験値(貢献度*35)
- ゴールド(貢献度*7)
- アイテム
- 貢献度Max時の報酬が経験値157,500でゴールドが31,500でした -- 2013-09-19 (木) 02:45:04
プレインドラゴン 
ドラゴンハンターの役割 
ドラゴンハンターたちは、それぞれの能力に応じて捕獲物を分け合う。 厳しいプロの世界であるため、徹底した成果主義となるっているのだろう。 ただ一つだけ通用される古くからのルールがあるが、 ドラゴンを最終的に倒した人には、その勇気を高く買い、捕獲物を更に多く与えるといった内容だそうだ
- プレインドラゴンを攻撃するダメージ(ダメージ×0.2)貢献度獲得 [4000]
- プレインドラゴンにスマッシュを使う(1回当たり 25)貢献度獲得 [500]
- 報酬
- 経験値(貢献度*35) 貢献度最大時 157,500
- ゴールド(貢献度*7) 貢献度最大時 31,500
- アイテム
- 貢献度Max時の報酬が経験値157,500でゴールドが31,500でした -- 2013-09-19 (木) 02:43:54
レッドドラゴン 
ドラゴンハンターの役割 
ドラゴンハンターたちは、それぞれの能力に応じて捕獲物を分け合う。 厳しいプロの世界であるため、徹底した成果主義となるっているのだろう。 ただ一つだけ通用される古くからのルールがあるが、 ドラゴンを最終的に倒した人には、その勇気を高く買い、捕獲物を更に多く与えるといった内容だそうだ
- レッドドラゴンを攻撃するダメージ(ダメージ×0.2)貢献度獲得 [4000]
- レッドドラゴンにスマッシュを使う(1回当たり 25)貢献度獲得 [500]
- 報酬
- 経験値(貢献度*35) 貢献度最大時 157,500
- ゴールド(貢献度*7) 貢献度最大時 31,500
- アイテム
サンドワーム 
サンドワームハンターの役割 
- サンドワームを攻撃するダメージ(ダメージ×0.2)貢献度獲得 [4000]
- サンドワームにスマッシュを使う(1回当たり 25)貢献度獲得 [500]
- 報酬
- 経験値(貢献度*12) 貢献度最大時 54,000
- ゴールド(貢献度*2) 貢献度最大時 9,000
- アイテム
- イリア巨大生物のページからの転載です -- 2013-09-19 (木) 18:10:50
- ソロ討伐の結果:貢献度4500のMaxで、報酬経験値54000(貢献度の12倍)、金貨9000(貢献度の2倍)。通常の経験値は1100(400%+FLC10%増加込み)、参加経験値5000。探検経験値(10000)は従来と同じで、フィニッシュ経験値が100分の1になったということでしょうね。 -- 2013-05-27 (月) 09:47:24
イフリート 
イフリートハンターの役割 
イフリートハンターたちは、それぞれの能力に応じて捕獲物を分け合う。 厳しいプロの世界であるため、徹底した成果主義となるっているのだろう。 ただ一つだけ通用される古くからのルールがあるが、 イフリートを最終的に倒した人には、その勇気を高く買い、捕獲物を更に多く与えるといった内容だそうだ
- イフリートにを攻撃する(ダメージ×0.2)貢献度獲得 [4000]
- イフリートにスマッシュを使う(1回当たり 25)貢献度獲得 [500]
- サラマンダーを攻撃する(ダメージ×0.1)貢献度獲得 [500]
- 報酬
- 経験値(貢献度*20)
- ゴールド(貢献度*4)
- アイテム
イエティ 
イエティハンターの役割 
イエティハンターたちは、それぞれの能力に応じて捕獲物を分け合う。 厳しいプロの世界であるため、徹底した成果主義となるっているのだろう。 ただ一つだけ通用される古くからのルールがあるが、 イエティを最終的に倒した人には、その勇気を高く買い、捕獲物を更に多く与えるといった内容だそうだ
- イエティを攻撃する(ダメージ×0.2)貢献度獲得 [4000]
- イエティにスマッシュを使う(1回当たり 25)貢献度獲得 [500]
- 報酬
- 経験値(貢献度*12)
- ゴールド(貢献度*2)
- アイテム
- 貢献度4500のMaxで、報酬経験値54000(貢献度の12倍)、金貨9000(貢献度の2倍)でした。 -- 2014-01-31 (金) 17:21:11
マンモス 
マンモスハンターの役割 
マンモスハンターたちは、それぞれの能力に応じて捕獲物を分け合う。 厳しいプロの世界であるため、徹底した成果主義となるっているのだろう。 ただ一つだけ通用される古くからのルールがあるが、 マンモスを最終的に倒した人には、その勇気を高く買い、捕獲物を更に多く与えるといった内容だそうだ
- マンモスを攻撃する(ダメージ×0.2)貢献度獲得 [4000]
- マンモスにスマッシュを使う(1回当たり 25)貢献度獲得 [500]
- 報酬
- 経験値(貢献度*12)
- ゴールド(貢献度*2)
- アイテム
巨大ワニ 
ワニハンターの役割 
ワニハンターたちは、それぞれの能力に応じて捕獲物を分け合う。 厳しいプロの世界であるため、徹底した成果主義となるっているのだろう。 ただ一つだけ通用される古くからのルールがあるが、 巨大ワニを最終的に倒した人には、その勇気を高く買い、捕獲物を更に多く与えるといった内容だそうだ
- 巨大ワニを攻撃する(ダメージ×0.2)貢献度獲得 [4000]
- 巨大ワニにスマッシュを使う(1回当たり 25)貢献度獲得 [500]
- 報酬
- 経験値(貢献度*20)
- ゴールド(貢献度*4)
- アイテム
巨大ライオン 
ライオンハンターの役割 
ライオンハンターたちは、それぞれの能力に応じて捕獲物を分け合う。 厳しいプロの世界であるため、徹底した成果主義となるっているのだろう。 ただ一つだけ通用される古くからのルールがあるが、 巨大ライオンを最終的に倒した人には、その勇気を高く買い、捕獲物を更に多く与えるといった内容だそうだ
- 巨大ライオンを攻撃する(ダメージ×0.2)貢献度獲得 [4000]
- 巨大雌ライオンを攻撃する(ダメージ×0.1)貢献度獲得 [500]
- 巨大ライオンにスマッシュを使う(1回当たり 25)貢献度獲得 [500]
- 報酬
- 経験値(貢献度*20)
- ゴールド(貢献度*4)
- アイテム
モクルカルフィ 
攻撃隊の役割 
攻撃隊は最前線でモクルカルフィを相手に戦わなければならない非常に危険な役割であると同時になくてはならない重要な役割です。モクルカルフィにできるだけ多くの攻撃を加えてモクルカルフィを阻止してください。時間がありません。モクルカルフィからアヴァロンを守ってください。
- モクルカルフィを攻撃 ダメージに比例して貢献度獲得 [8000]
- ジャイアントワームを攻撃 ダメージに比例して貢献度獲得 [2000]
- 行動不能 回数に応じて貢献度減少 [3000]
- 報酬
- 経験値
- ゴールド
- アイテム
守備隊の役割 
守備隊は攻撃隊が円滑に攻撃できるようにサポートする役割を担います。攻撃隊への攻撃を防御し、攻撃の妨害を取り除いてください。時間がありません。モクルカルフィからアヴァロンを守ってください。
- モクルカルフィを攻撃 ダメージに比例して貢献度獲得 [3000]
- ジャイアントワームを攻撃 ダメージに比例して貢献度獲得 [5000]
- モクルカルフィの攻撃を誘導 ダメージに比例して貢献度獲得 [2000]
- 行動不能 回数に応じて貢献度減少 [3000]
- 報酬
- 経験値
- ゴールド
- アイテム
医務隊の役割 
- 報酬
- 経験値
- ゴールド
- アイテム
報酬 
- 固定報酬
- 金貨 ※額によって金貨入れか大きい金貨入れが付いてくる
- 経験値
- 追加報酬→モクルカルフィ 報酬アイテム一覧
シルヴァンドラゴン 
攻撃隊の役割 - 頭を攻撃せよ! 
攻撃隊は最前線でシルヴァンドラゴンを相手に戦わなければならない非常に危険な役割であると同時になくてはならない重要な役割です。シルヴァンドラゴンにできるだけ多くの攻撃を加えてシルヴァンドラゴンを倒してください。この役割は近接攻撃でシルヴァンドラゴンの頭を攻撃すると他の部位より強力な攻撃を加える事ができます。時間がありません。シルヴァンドラゴンからアヴァロンを守ってください。
- シルヴァンドラゴンを攻撃 ダメージに比例して貢献度獲得 [8000]
- 世界樹のウィスプを攻撃 ダメージに比例して貢献度獲得 [2000]
- 行動不能 回数に応じて貢献度減少 [3000]
- 報酬
- 経験値
- ゴールド
- アイテム
攻撃隊の役割 - 翼を攻撃せよ! 
攻撃隊は最前線でシルヴァンドラゴンを相手に戦わなければならない非常に危険な役割であると同時になくてはならない重要な役割です。シルヴァンドラゴンにできるだけ多くの攻撃を加えてシルヴァンドラゴンを倒してください。この役割は近接攻撃でシルヴァンドラゴンの両翼を攻撃すると他の部位より強力な攻撃を加える事ができます。時間がありません。シルヴァンドラゴンからアヴァロンを守ってください。
- シルヴァンドラゴンを攻撃 ダメージに比例して貢献度獲得 [8000]
- 世界樹のウィスプを攻撃 ダメージに比例して貢献度獲得 [2000]
- 行動不能 回数に応じて貢献度減少 [3000]
- 報酬
- 経験値
- ゴールド
- アイテム
攻撃隊の役割 - 胴体を攻撃せよ! 
攻撃隊は最前線でシルヴァンドラゴンを相手に戦わなければならない非常に危険な役割であると同時になくてはならない重要な役割です。シルヴァンドラゴンにできるだけ多くの攻撃を加えてシルヴァンドラゴンを倒してください。この役割は近接攻撃でシルヴァンドラゴンの両足と尻尾、腹を攻撃すると他の部位より強力な攻撃を加える事ができます。時間がありません。シルヴァンドラゴンからアヴァロンを守ってください。
- シルヴァンドラゴンを攻撃 ダメージに比例して貢献度獲得 [8000]
- 世界樹のウィスプを攻撃 ダメージに比例して貢献度獲得 [2000]
- 行動不能 回数に応じて貢献度減少 [3000]
- 報酬
- 経験値
- ゴールド
- アイテム
守備隊の役割 
守備隊は攻撃隊が円滑に攻撃できるようにサポートする役割を担います。攻撃隊への攻撃を防御し、攻撃の妨害を取り除いてください。時間がありません。シルヴァンドラゴンからアヴァロンを守ってください。
- シルヴァンドラゴンを攻撃 ダメージに比例して貢献度獲得 [3000]
- 世界樹のウィスプを攻撃 ダメージに比例して貢献度獲得 [5000]
- シルヴァンドラゴンの攻撃を誘導 ダメージに比例して貢献度獲得 [2000]
- 行動不能 回数に応じて貢献度減少 [3000]
- 報酬
- 経験値
- ゴールド
- アイテム
医務隊の役割 
医務体は味方が戦闘を続けられるように味方を治療する役割を担います。負傷した攻撃隊と守備隊を治療してください。 時間がありません。シルヴァンドラゴンからアヴァロンを守ってください。
- 味方にヒーリングを使う 回復数値に比例して貢献度獲得 [7000]
- フェニックスの羽で味方を回復 回数に比例して貢献度獲得 [3000]
- 報酬
- 経験値
- ゴールド
- アイテム
報酬 
- 固定報酬
- 金貨 ※額によって金貨入れか大きい金貨入れが付いてくる
- 経験値
- 追加報酬→シルヴァンドラゴン 報酬アイテム一覧
コメント 
- 出現から、リアル時間で50分がドラゴンを倒す制限時間の模様。倒しきれなかったら取り巻きともども消えました>< -- 2013-04-23 (火) 17:27:24
- ダメージでは貢献度ほとんど増えませんね・・・恐らく1%削ったら100貰える程度?「スマッシュで攻撃」の分しか貰えないと思ってよさそうです。回復役に指定された場合も絶望、取り巻きを倒すクエを引いたらラッキーという感じ -- 2013-04-23 (火) 20:23:05
- アタッカーの時は100ダメージで1貰える。ライフは何百万もある訳ではない(100~200万?保護は多分75)ので貢献度最大にするのは事実上不可能。よって支援隊以外は外れ。 -- 2013-04-23 (火) 20:27:38
- 取り巻きは倒しても無限に復活しますね -- 2013-04-23 (火) 20:50:41
- 飛んできたクエストの種類で大体決まる。フェニックスの羽で蘇生しろとか無茶言い過ぎw -- 2013-04-23 (火) 20:54:04
- 探検経験値を貰うにはいいクエストかもな・・・・(イベント中の今は -- 2013-04-23 (火) 21:12:06
- 探検5万はフィニッシュした場合のみ。基準は今まで通り打数の模様 -- 2013-04-23 (火) 21:15:40
- アタッカーで貢献度5500まで稼げましたが・・・アタッカーで8000行けた人いますか? -- 2013-04-23 (火) 22:53:11
- ドラゴンが飛んだらミルすると降りてきますね。 -- 2013-04-23 (火) 23:39:49
- アタッカーで貢献度8500いけます。 -- 2013-04-24 (水) 01:17:39
- 累積と才能によって~と書いてあるが実際はランダムに来ると思われる。グランドマスター弓使いだが他の才能をほとんど上げてないエルフでも3つ共来た。 -- 2013-04-24 (水) 06:46:29
- スクロールで呼び出したブラックドラゴンは貢献度の計算が違うらしく、攻撃役でも貢献度が簡単に増えます -- 2013-04-24 (水) 07:30:00
- ブラックドラゴン観察。取り巻きは一定間隔で次々湧くので、人数が少ないと複数タゲでタコ殴り状態に。ドラゴンの攻撃パターンで確認できたのは三つで、歩行する際の足踏みで三回程度の攻撃と、マナシールド無視のライフ直接ダメージ攻撃と、飛行状態からの範囲ブレス攻撃。足踏みはだいたい200~300程度のダメージ、直接ダメージはデッドリーになったため計測できず、ブレスは防御・保護無視の100固定×3回ダメージ。ブレスはマナシで軽減可能なので現在の自分の軽減率を調べるのに有用。他の巨大ボスと違い、飛行中でも遠距離攻撃は当たる。間違っていたり、追加があればよろしくお願いします -- 2013-04-24 (水) 12:15:30
- ↑飛行中でも攻撃が当たるのは他のボスと同じです(デザドラ逃亡は特殊な状態のため例外)。飛行を引きずり下ろすことができる点も同じ。 -- 2013-04-24 (水) 13:00:59
- ついでにいくつか。他の巨大ボスと同じくフレイマーはなるべく控えましょう。モーション"だけ"をキャンセルするため、ブレスの飛行時にフレイマー初段を当てると、見た目が地上にいるにもかかわらずブレスが飛んでくる状態となります。ボス慣れしていない人は見分けが難しいかと思います。ウィンドミル及びタゲ取り行為に関してはあまり意味がなさそうです。離れている場合はおそらく動き回りますが、近い場合はほとんど咆哮か飛行になるようです。 -- 2013-04-24 (水) 13:07:35
- ↑2他のボスも当てられたんですね、これは失礼。それとさらに、時々ライフの5%程度を一瞬で回復する現象があるんですが、巨大すぎて何をやっているのか見えません。取り巻きも突然ライフを回復させたりすることがあり、もしかしたらLDに類似したスキルあり? -- 2013-04-24 (水) 13:34:17
- ライフ200万どころではありませんね・・・私1人で35万削る間に10%しか減ってなかったので軽く500万以上あるかと。保護-10状態でもクリ118で全く出ず、160だとかなり出た事から保護は70程度だと思います。 -- 2013-04-24 (水) 16:48:22
- もうすでに一部チャンネルでは討伐に参加する人が少なくオワコン状態に・・・・ -- 2013-04-24 (水) 16:56:18
- 簡易表示を受け入れると光源効果、影、色など諸々の設定が全て最小構成に強制変更されます。これは終了後も戻りませんので注意。念のためレジストリをバックアップしておくといいでしょう。 -- 2013-04-24 (水) 18:17:17
- ブラックドラゴンの攻撃や飛行はカウンターっぽい。自分1人で殴ってる間はほとんど歩くだけだったが人増えたら飛びまくり -- 2013-04-24 (水) 19:24:40
- 取り巻きのラプターは倒せば倒すほど強いのが召喚されてくる。意味が分からない仕様だなぁ。 -- 2013-04-24 (水) 20:21:07
- 参加者が少ないと倒しきれない、参加者が多いとクエが終わらない。ジレンマだなぁ。参加者によってドラゴンのライフ変わったりするのかしら。 -- 2013-04-24 (水) 20:49:54
- 簡易表示を受け入れた後、歩いて戦闘フィールド外に出ると「元に戻す」という選択肢が出てきます -- 2013-04-25 (木) 03:26:06
- 貢献度はダメージ×指定倍率(0.01 0.03 0.05)で小数点以下切り捨て。たとえば0.01倍の内容では99ダメ以下しか与えられないと貢献度が得られません。ch移動時およびフィールドから離脱時でも、新規chで貢献度を得ない限りは元のchエリアにもどることで以前の貢献度を引き継げます。 -- 2013-04-25 (木) 04:00:01
- どうでもいい事だがコッシュクラプターはハングル表記を見るとゴシックラプターが正解だと思う。コッシュクってなんぞw -- 2013-04-25 (木) 06:35:57
- 補充された取り巻きの強さは参加人数に比例してるような -- 2013-04-25 (木) 07:52:08
- ブラックドラゴンのフィニッシュ経験値は11000(400%+FLC10%込み)、探検経験値は上記の通り50000であることを確認。 -- 2013-04-25 (木) 11:30:02
- 頭上にでる黄色いデバフみたいなのはなんですかね、最大最小が半分になるんですけど -- 2013-04-25 (木) 23:21:29
- 一撃デッドリーのマナシ無視直接攻撃(ダメージも表示されない)は、最大or現在ライフと同じダメージを与える攻撃の可能性あり。食らった後即回復しているが、いつも100POTでちょうど残ライフが100になる。ちなみに最大ライフ680ぐらい -- 2013-04-25 (木) 23:45:44
- 報酬関連のコメントを報酬用のコメント欄へ移動させました。 -- 2013-04-27 (土) 16:54:27
- 攻撃隊 PTに入らず、ソロで攻撃した場合、貢献度1000~2500が良い所でしたが、PTに入り 戦場の序曲の支援を受けての貢献度7000~8500まで行くことができました。どちらも攻撃隊のクエスト内容は同じで。 -- 2013-04-29 (月) 07:19:27
- 演奏での効果はカナリ大きいようです。攻撃隊のクエストになった人は演奏支援(戦場の序曲の支援)の有るPTに入って戦うと良いようです。 -- 2013-04-29 (月) 07:21:29
- ブラックドラゴンが咆哮すると、コッシュクラプターのHPが負傷しているところまで回復します。コッシュクラプターを攻撃する場合は、負傷率の高い弓とかでいくと良いかも。 -- 2013-05-01 (水) 20:24:40
- キャラ簡素化は何故か20フレーム維持になります。簡素化と通常状態がコロコロ変わって若干止まるので、60フレーム維持に変えた方がいいかも。 -- 2013-05-05 (日) 18:32:23
- ブラックドラゴン相手は回復スキルを持っている関係で最大ダメより負傷率特化の武器を用意した方がいいのかも?負傷分は回復できないみたいなので。 -- 2013-05-05 (日) 23:40:33
- ↑負傷分を除いて全快はまず無いのでは。5~10人くらいで倒すなら必要でしょうけど。 -- 2013-05-06 (月) 00:06:07
- ホワイトドラゴンの心臓画像貼ります。「一体どこに使えば良いか見当つかない。美味しそうに見えなくもない。この心臓を使うなら、驚きの結果を生み出す」と意味深な記述です。 -- 2013-05-25 (土) 01:51:51
- ブラックドラゴンとホワイトドラゴンのドロップアイテムのページ(レイド導入により、報酬アイテムのページと読み替えるべき)と、情報が重なっているので、情報を錯綜させないためにも、情報の整理・統合が必要。 -- 2013-07-17 (水) 10:30:43
- 他の従来のイリア巨大フィールドボスのクエストについても、かなり情報が出揃っているので、整理が必要でしょうね。 -- 2013-07-17 (水) 10:33:39
- 反映済みをコメントアウトしました。 -- 2014-02-13 (木) 10:55:33
- フィールドボスの出現時間表など記載して頂けないでしょうか? -- 2015-08-01 (土) 09:44:39
- 概要にリンク有り -- 2015-08-01 (土) 09:47:30