【スキル】生活
ポーション調合
Potion Making
概要 
薬草を利用して、ポーションを作る技術は、一回身につけると、そんなに難しい技ではない。
貴重なポーションを作るためには、相応の珍しい材料が必要になり、取り扱いにも格別な注意が必要になる。
ランク別性能表 
Rank | F | E | D | C | B | A | 9 | 8 | 7 | 6 | 5 | 4 | 3 | 2 | 1 | |
Int | 上昇 | +2 | +3 | +2 | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
累計 | 2 | 4 | 6 | 8 | 10 | 12 | 15 | 18 | 21 | 24 | 27 | 29 | 31 | 33 | 35 | |
Dex | 上昇 | -- | +2 | |||||||||||||
累計 | -- | 2 | 4 | 6 | 8 | |||||||||||
調剤制限解除 | -- | 好感度ポーション | 染色 | 解毒剤 | 毒薬 | |||||||||||
消費スタミナ | 3 | |||||||||||||||
AP | 必要 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 2 | 2 | 2 | 2 | 3 | 3 | 3 | 3 | 3 |
累計 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 8 | 10 | 12 | 14 | 17 | 20 | 23 | 26 | 29 | |
才能 経験値 (HEG) | 調合 | 17000 | 34000 | 51000 |
特徴 
ハーブを用いてポーションを調合するスキル。
基本は調合キットを装備した状態で各種ハーブを用いて行うが、より良い効果のポーションを作る為に必要なベースポーション(ヒーラー店で販売)や、特殊な素材を必要とするポーションもある。
この様な上位ランクの調合では、マナの消費も必要となってくる。
(また、ポーションの種類にかかわらず全ての調合時にスタミナ3を消費する。)
上位ランクでは、精霊武器の移転等に使う精霊のリキュールや、『毒』を扱う事も可能になる。
ハーブの調達に必要な薬草学共々、生産スキルの中では非常に上げ易い方なので、とりあえず覚えておいて損は無い。
天候ボーナスは付くが、雨の強さによってボーナスに差があるので注意。
雷雨の時に最もボーナスが多くなる。(最大2割増)
効果が上がるものは以下の通り。
- 雨(特に雷雨)
- PT
- 月曜効果
- メイキングマスタリ
- 豊作の歌
全てを複合させずとも、中位ランク以上であれば各ポーション成功率を100%まで引き上げることが可能。
昔はマナ消費が問題だったが、最近はマナポーションの入手が容易になったり、マナトンネルが常時開放となったため回復手段に困ることは少ないだろう。
むしろ、現在はマナの回復手段よりも最大マナの方が重要である。
自動材料セットで入る材料分以上のマナがあれば個数の調整なしに作れてかなり楽。
ただし2020年9月のアップデートからマナが十分なのにマナ不足と判定されて自動生産が止まるバグが起きている。
2012.5.24アップデートで吟遊詩人が実装、毒薬などの成功率が低いポーションを調合する際に、
高ランクの豊作の歌があると成功率に若干貢献する(豊作の歌1ランクで+5%)。
なおPTボーナスは他メンバーのランクが自分より高いほど上昇するが、
自分より下のランクでも(例えFランクでも)人数が多ければかなりのボーナスを得られる。
しかも、最近は調合3段の人がそこら中にいるので、PTボーナスの効果は非常に大きい。
PT掲示板から適当なフリーPTを探して入るのも手。
ただし説明に参加自由である旨が書かれていないPTは無闇に入らない方が良い。
なお、大昔からスキル使用によるポーション調合キットの耐久消耗は何故か全くなかったのだが、
2022/5/25のアップデートで修正され耐久度が減るようになっている。
豆知識 
ポーション調合に移動しました
- 一般ハーブ
- G3導入ハーブ
- ホワイトハーブ
- マナ回復
- ハーブ豚
- 複数個調合
スキル習得方法 
各村のヒーラーの家で販売している『ポーション調合キット』(1000G)を購入して装備すればポーション調合スキルが分かる
- 『ポーション調合キット』は「ハンディクラフト」スキルでも作れるほか、敵がドロップすることもあり、
購入せずとも知らないうちにスキルが分かっていることもあります。
才能「調合」を選択した際のチュートリアルクエスト:調合の基本でも習得可能。
調合レシピ 
※略称 数字がないものは各種1本または1個
・ハーブ
緑:ベース 赤:ブラッディ 黄:サンライト 青:マナ 白:ホワイト 金:ゴールド 橙:マンドレイク 毒:ポイズン 解:解毒草
・その他
ベースP:ベースポーション 4つ葉:4つ葉のクローバー 水:水の入ったビン(ビン自体は消費しない)
欠片:古代精霊の化石の欠片 ER:エレメンタルリムーバー
・ポーション
L:ライフポーション M:マナポーション S:スタミナポーション ML:マナライフ SL:スタミナライフ
FA:ファーストエイド 魂水:魂の声を聞く水 精霊:精霊のリキュール
ポーション名 | 消費 マナ | 緑 | 赤 | 黄 | 青 | 白 | 金 | 橙 | 水 | その他 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ライフポーション50 | - | ■ | ■ | |||||||
ライフポーション100 | 10 | ■ | ■ | ベースP | ||||||
ライフポーション300 | 10 | ■2 | ■ | ライフP100 | ||||||
ライフポーション500 | 15 | ■ | 4つ葉,ライフP300 | |||||||
ライフポーション300 RE | 20 | ■ | ■ | 4つ葉,ライフP300 | ||||||
ライフポーション500 RE | 20 | ■ | ■ | 4つ葉,ライフP500 | ||||||
マナポーション50 | - | ■ | ■ | |||||||
マナポーション100 | 10 | ■ | ■ | ベースP | ||||||
マナポーション300 | 10 | ■2 | ■ | マナP100 | ||||||
マナポーション500 | 15 | ■ | 4つ葉,マナP300 | |||||||
マナポーション300 RE | 20 | ■ | ■ | 4つ葉,マナP300 | ||||||
マナポーション500 RE | 20 | ■ | ■ | 4つ葉,マナP500 | ||||||
マナポーション50 SE | 10 | ■ | ■ | 褐色毒マツタケ | ||||||
スタミナポーション50 | - | ■ | ■ | |||||||
スタミナポーション100 | 10 | ■ | ■ | ベースP | ||||||
スタミナポーション300 | 10 | ■2 | ■ | スタミナP100 | ||||||
スタミナポーション500 | 15 | ■ | 4つ葉,スタミナP300 | |||||||
スタミナポーション300 RE | 20 | ■ | ■ | 4つ葉,スタミナP300 | ||||||
スタミナポーション500 RE | 20 | ■ | ■ | 4つ葉,スタミナP500 | ||||||
ファーストエイド10 | 10 | ■ | ■ | ■ | ■ | |||||
ファーストエイド30 | 20 | ■ | ■ | ■ | ■ | ベースP | ||||
マナライフ30 | - | ■ | ■ | ■ | ||||||
マナライフ50 | 10 | ■ | ■ | ■ | ベースP | |||||
スタミナライフ30 | - | ■ | ■ | |||||||
スタミナライフ50 | 10 | ■ | ■ | ベースP | ||||||
ポーション名 | マナ | 緑 | 赤 | 黄 | 青 | 白 | 金 | 橙 | 水 | その他 |
精霊のリキュール | 10 | □ | 欠片, ER2 | |||||||
魂の声を聞く水 | 10 | ■ | ■ | □ | ||||||
毒薬 | 10 | ■ | ■ | ポイズンハーブ | ||||||
解毒剤 | 10 | ■ | ■ | 解毒草 | ||||||
幸運のポーション | 30 | ■ | ■ | 4つ葉 | ||||||
好感度ポーション | 20 | ■ | ■ | 黄金キノコ | ||||||
クッキングポーション | 20 | ■ | ■ | 褐色毒マツタケ | ||||||
染色アンプル(手製) | 20 | 染色アンプル, 染料 | ||||||||
色指定染色アンプル(手製) | 20 | 色指定染色アンプル, 染料 | ||||||||
金属染色アンプル(手製) | 20 | 金属染色アンプル, 染料 | ||||||||
マリオネット30ポーション | 0 | ■ | ベースP, スズ | |||||||
マリオネット50ポーション | 0 | ■ | ベースP, スズ | |||||||
マリオネット100ポーション | 10 | ■ | ベースP, スズ, 亜鉛 | |||||||
マリオネット300ポーション | 10 | ■ | ベースP, 亜鉛, ニッケル | |||||||
マリオネット500ポーション | 20 | ■ | ベースP, スズ, 亜鉛, ニッケル | |||||||
ポーション名 | マナ | 緑 | 赤 | 黄 | 青 | 白 | 金 | 橙 | 水 | その他 |
裁縫生産強化ポーション | 100 | ■5 | ■2 | ベースP,浄化された白い粉×5,精製された触媒×3 | ||||||
ハンディクラフト生産強化ポーション | ||||||||||
鍛冶生産強化ポーション | ||||||||||
ポーション調合生産強化ポーション | ||||||||||
木工生産強化ポーション | ||||||||||
ヒルウェン工学生産強化ポーション | ||||||||||
マジッククラフト生産強化ポーション | ||||||||||
トレジャーハンターの特製秘薬 | 地図の切れ端×10,ゾッとする新芽×3,サソリの毛×4,激苦ハーブ×6,溶岩の実×2,奇妙な粉×4,熱い粉×5 |
※通常ポーションの代わりにRE・SEポーションが材料として消費されてしまう不具合があります。 修正されました
※染色アンプル系の材料の染料はハンディクラフト産のものではなく雑貨屋で販売しているもの
- 以前の表組みはポーション調合にあります。
調合確率 
基本調合確率。これにメイキングマスタリや天候の補正がかかる。
成功確率=(基本成功確率×天候補正+メイキング補正)×曜日効果+豊作の歌効果+PTボーナス
曜日効果は月曜のみ1.2となる。PT補正は不明(1人につき+1~+6を確認)
雨の場合は天候補正率が(1.01~1.2)の間で変動する。弱い雨では効果がないこともある。
雷雨で99%にするにはメイキング1の15%+70%(表青塗り)が必要。
月曜日の場合はメイキング1+68%で常時99%達成(+雷雨の場合はメイキング1+57%)
通常は84%(表赤塗り)+メイキング1で常時99%達成。
練習ではライフ・マナ・スタミナの50のみが判明。(各種10%)
練習 | F | E | D | C | B | A | 9 | 8 | 7 | 6 | 5 | 4 | 3 | 2 | 1 | 1段 | 2段 | 3段 | 備考 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ライフ50 | 10 | 50 | 55 | 60 | 65 | 70 | 75 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 90 | 8から逆転 | |||
マナ50 | ||||||||||||||||||||
スタミナ50 | ||||||||||||||||||||
ライフ100 | レシピ表示なし | 50 | 52 | 54 | 60 | 62 | 64 | 80 | 82 | 84 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | ||||
マナ100 | ||||||||||||||||||||
スタミナ100 | ||||||||||||||||||||
ライフ300 | 70 | 72 | 74 | 76 | 78 | 80 | 82 | 84 | 86 | 88 | 90 | 92 | 94 | 96 | 98 | |||||
マナ300 | ||||||||||||||||||||
スタミナ300 | ||||||||||||||||||||
ライフ300 RE | レシピ表示なし | 70 | 80 | |||||||||||||||||
マナ300 RE | ||||||||||||||||||||
スタミナ300 RE | ||||||||||||||||||||
ライフ500 RE | レシピ表示なし | 65 | ||||||||||||||||||
マナ500 RE | ||||||||||||||||||||
スタミナ500 RE | ||||||||||||||||||||
マナ50 SE | 50 | 52 | 54 | 60 | 62 | 64 | 80 | 82 | 84 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 8から逆転 | ||||
ファーストエイド10 | 35 | 40 | 50 | 60 | 65 | 70 | 75 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 6から逆転 | ||||||
マナライフ30 | ||||||||||||||||||||
ファーストエイド30 | 30 | 35 | 40 | 45 | 50 | 55 | 65 | 75 | 80 | 85 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | |||||
マナライフ50 | ||||||||||||||||||||
スタミナライフ30 | 25 | 30 | 35 | 40 | 45 | 50 | 55 | 60 | 65 | 70 | 75 | 80 | 85 | 90 | 95 | 常に5%の差 | ||||
スタミナライフ50 | 20 | 25 | 30 | 35 | 40 | 45 | 50 | 55 | 60 | 65 | 70 | 75 | 80 | 85 | 90 | |||||
練習 | F | E | D | C | B | A | 9 | 8 | 7 | 6 | 5 | 4 | 3 | 2 | 1 | 1段 | 2段 | 3段 | 備考 | |
魂の声を聞く水 | レシピ表示なし | 60 | 65 | 70 | 75 | 80 | 85 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 使い道なし※ | ||||||
精霊のリキュール | 40 | 45 | 50 | 55 | 60 | 65 | 70 | 75 | 80 | 85 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 精霊武器の修理 | ||||
幸運のポーション | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | |||||
クッキングポーション | 表示なし | 30 | 35 | 40 | 45 | 50 | 54 | 58 | 62 | 65 | 68 | 70 | 72 | 74 | ||||||
好感度ポーション | 表示なし | 46 | 48 | 50 | 52 | 54 | 56 | 58 | 60 | 62 | 64 | 66 | 68 | |||||||
解毒剤 | レシピ表示なし | 50 | 55 | 60 | 65 | 70 | ||||||||||||||
毒薬 | レシピ表示なし | 30 | 35 | 40 | ||||||||||||||||
染色アンプル(手製) | レシピ表示なし | 46 | 57 | 58 | 62 | 66 | 70 | 72 | 74 | 77 | 有効6h | |||||||||
金属染色アンプル(手製) | レシピ表示なし | 44 | 56 | 56 | 61 | 67 | 71 | 73 | 75 | 77 | 有効6h | |||||||||
色指定染色アンプル(手製) | レシピ表示なし | 54 | 56 | 58 | 62 | 66 | 72 | 有効12h | ||||||||||||
練習 | F | E | D | C | B | A | 9 | 8 | 7 | 6 | 5 | 4 | 3 | 2 | 1 | 1段 | 2段 | 3段 | 備考 |
※旧G3のクエストアイテム作成のための材料だったが、新G3ではクエストアイテムそのものをNPCから
渡される。
関連エンチャント 
スクロール名 | 性能・Lv制限・条件 | アイテム | ドロップ |
---|---|---|---|
スパイク/トゲ◆ (of Spike) 武器のみ suffix/ランク5 | 最大ダメージ10増加 修理費10%増加 薬草学9以上の場合、 Dex10増加 ポーション調合A以上の場合、 Str10増加 | スクロール | キア上級無制限 クリア |
ホーン/角◇ (of Horn) 近接武器 のみ suffix/ランク5 | 最大ダメージ12増加 修理費2倍 薬草学A以上の場合、Dex 8~14増加 ポーション調合B以上の場合、Str 8~14増加 エンチャントアイテムが装備者専用になる | 専用スクロール | フィアード中級4人 クリア |
オニバス◆ (of Prickly waterlily) 遠隔武器 のみ suffix/ランク5 | 最大ダメージ12増加 修理費40%増加 薬草学5以上の場合、Dex 8~14増加 ポーション調合5以上の場合、Luck 8~14 増加 エンチャントアイテムが装備者専用になる | 専用スクロール | バルログ ドロップ |
スキルランク 
地下トンネル・浪漫農場・シリエン実装などで状況が大きく変わっています。
古いコメントや修練ガイドは現状に合っていないものが多いので注意してください。
■昔は無かったもの
- 地下トンネル→レアハーブが比較的簡単に見つかる(ホワイトハーブのみ生えていない)
- 分解→マンドレイクの還元率ほぼ100%
- 浪漫農場→赤、黄、青、金、白、マンドレイク、ポイズンハーブを大量生産可能
- 筏下り(報酬変更後)→黄、金、解毒草を大量に獲得可能。マンドレイク、ポイズンも獲得できる
- 極地スズメバチ→そこそこの戦闘能力があれば、死骸からホワイトハーブを入手可能
- シリエン生態保護地区→ポイズンハーブの入手効率が高め
- SEポーションレシピ→修練対象外。50のみ一応作成可能だが基本的にイベント限定品
- グランドマスター専用効果
- スタミナライフ30を1個ずつ作成して分解すればマンドレイクがほぼ無限に増える。
- 才能/ステータス補正
- 修練値増加効果→修練値そのものが増えるので修練が根底から変わる。
- マスターシェフの証
- 調合の訓練石
- 調合の研究台
- 浪漫農場エリア内での獲得修練値が最大1.5倍になります。
浪漫農場/ハウジングを参照。
- 浪漫農場エリア内での獲得修練値が最大1.5倍になります。
詳細はポーション調合を参照。
練習 
- 練習段階
【練習方法】
ポーションを調剤するためには、調剤キットが必要だ。右手にキットを持ってスキルの「使用する」をクリックすると生産ウィンドウを開くことが出来る。生産したいポーションの種類を選び、必要な材料を入れてスタートボタンを押すとポーション調剤が出来る。
修練方法 | 獲得経験値 | 回数 | 獲得×回数 |
---|---|---|---|
生命力ポーションの調剤を試みる | 100.00 | 1 | 100.00 |
生命力ポーションの調剤に成功 | 100.00 | 1 | 100.00 |
- 出来るだけ雷雨か月曜日・メイキングマスタリーがある状態で使おう。10本ほど使い潰す覚悟で。
- 基本確率10%だが、メイキング10%・月曜日・雷雨で26%にPTボーナスをつければ1個目成功もありうる。
- 調合パーティーに入ると楽勝。一人で14%がボーナスで39%になった。 -- 2006-05-06 (土) 05:13:32
- 練習ランクで作れるのはライフ50、マナ50、スタミナ50の3種類だけです。この時点で修練になるのはライフ50のみ。 -- 2009-04-27 (月) 20:40:15
↓浪漫農場実装後
Fランク 
パーフェクトトレーニング:203.20 MAX時ボーナス:?
- 必要AP:1(累計:1)
- 上昇ステータス:Int+2(累計:Int+2)
- 効果:ポーションの調剤が可能
【トレーニング方法】
作ろうとするポーションの成分が分かるため、ポーションを何度も飲んでみるのも調剤の修練の役に立つ。
修練方法 | 獲得経験値 | 回数 | 獲得×回数 |
---|---|---|---|
生命力ポーションを飲んでみる | 1.60 | 13 | 20.80 |
生命力ポーションの調剤に成功 | 6.40 | 7 | 44.80 |
マナポーションを飲んでみる | 3.20 | 7 | 22.40 |
マナポーションの調剤に成功 | 9.60 | 4 | 38.40 |
スタミナポーションを飲んでみる | 1.60 | 13 | 20.80 |
スタミナポーションの調剤に成功 | 8.00 | 7 | 56.00 |
- 100%修練計算式説明
○○優先・○100個(50%)+○100個(50%) などのように優先するもの成功個数(修練%)で表記
目安にし、手に入ったハーブや生産品の売却益によってはこれらの中間値で達成してみよう。
灰色になっている部分はFA(ファーストエイド)やML(マナライフ)などと同時に獲得する部分。別途修練する必要はない。
略称については調合レシピを参照
表記されている組み合わせは一例なので、自分なりのスタイルに合わせてハーブを集めよう。
ちなみに、ここで言う"還元"とは、作成物を売却したときの利益のこと。 - 100%修練:
- 飲む優先:飲む合計(60%)+[赤100個 or黄80個 or青50個+黄20個](40%) など
- 赤黄優先:赤100個(40%)+黄100個(50%)+青16個(9.6%)+飲む0.4%
- 黄青優先:赤50個(20%)+黄100個(50%)+青50個(30%)
- ライフ・マナ・スタミナの50と100が同じ確率なのでマナ消費を軽減できるなら100を作るほうがよい。(ソロ)
マナライフで両方の飲む・成功が可能。
ハーブの入手難易度により手に入ったものから作ると早い。(青:アルビ報酬、黄:安価など)
- 飲むトレ埋めて、赤・黄を調合。 青は先のランクにおいておくか売る方がいい。 -- 2006-09-30 (土) 01:35:37
- 採集ペットを使わないと、Fでもかなり面倒。マゾいという程ではないが -- 2007-09-03 (月) 23:41:32
- とにかくヒーラーでライフ10とスタミナ10をがぶ飲みしとけばOK。一応ポーション中毒になる覚悟はしといてください -- 2008-07-06 (日) 00:45:19
- 最近ザルディンに実装された治癒温泉は解毒作用もあるので、中毒が心配なら温泉の横でがぶ飲み→中毒になったら温泉で解毒→を繰り返せば意外と早く飲みトレは埋まるかと -- 2008-08-26 (火) 23:24:38
- ちなみに、飲むトレだけだと埋まりません。マナハーブは売るなりなんなりして、ハーブが手に入ったらちまちま調合という風にしたらいいと思ふ -- 2008-09-05 (金) 16:28:13
- 月曜のパーフェクトトレーニングボーナス+96でした -- 2009-04-06 (月) 13:46:16
- MM6 ハーブ豚使用 エリン18:00~6:00まで草抜き 6:00~18:00まで調合 を繰り返しで2時間30分くらいで突破。 -- 2009-04-09 (木) 19:43:55
- ヌーを飼っていてマンドレイクのやり場に困ったらだめもとでスタミナライフ30を作ってみてもいい。運が良ければ修練値が0.9増える。 -- 2009-05-13 (水) 22:10:24
- これまで調合に何の興味も無かった錬金術師(ゴレ使い)。森ゴレのために買ったペットでハーブを抜き、いらないハーブは露店で売るもマンドレがまるで売れずに大量在庫を抱える。調合のAPが大したことないので、ここにきて調合get。マンドレを放り込んでスタミナライフ作り。ゴミはなくなる(有効活用)、修練はたまる、薬はできる、ウマー。という訳で、何気に錬金術師は補助スキル目的で持っておくといい感じ。 -- 2009-09-20 (日) 11:48:43
- FとEは300POT作っても修練になる。鯖ごとに相場は異なると思うけど、マナ300の需要があるなら作ってみるのも手かも。四つ葉が合成で作れるため、かなり安く仕入れることができるようになったし、マナ100は流通も結構ある。お金に余裕がある人向けかな? -- 2009-10-19 (月) 11:49:25
- Aまでの修練を見ると赤調合より黄調合のポイントが高いのはこのランクだけ。ここだけは飲む+黄がいいかもしれない。 -- 2010-08-13 (金) 18:25:30
↓浪漫農場実装後
- 1つ1つの点数が少ないせいで地味に面倒なポーション調合 -- 2011-05-16 (月) 00:55:13
- 飲むトレはライフ10、スタミナ10が5本単位で売っているプライスから買いつつ一気飲み。マナはハウジングで10が安くあるか探す。残りを調合だが、薬草学のが高めになるだろうね。 -- 2013-11-11 (月) 06:59:01
- マナポは釣りやカルーで集めておくのも手。まあ、今は他で埋めちゃったほうが早い気がするけど。 -- 2014-05-01 (木) 19:38:23
- 現在はNPCがマナポも販売している -- 2016-07-27 (水) 06:06:52
Eランク 
パーフェクトトレーニング:176.00 MAX時ボーナス:?
- 必要AP:1(累計:2)
- 上昇ステータス:Int+2(累計:Int+4)
- 効果:ポーションの調剤が可能
【トレーニング方法】
作ろうとするポーションの成分が分かるため、ポーションを何度も飲んでみるのも調剤の修練の役に立つ。
修練方法 | 獲得経験値 | 回数 | 獲得×回数 |
---|---|---|---|
生命力ポーションを飲んでみる | 1.60 | 13 | 20.80 |
生命力ポーションの調剤に成功 | 4.80 | 7 | 33.60 |
マナポーションを飲んでみる | 3.20 | 7 | 22.40 |
マナポーションの調剤に成功 | 6.40 | 70 | 44.80 |
スタミナポーションを飲んでみる | 1.60 | 13 | 20.80 |
スタミナポーションの調剤に成功 | 4.80 | 7 | 33.60 |
- 100%修練:
- 飲む優先:飲む合計(60%)
+[赤黄合計134個(40.2%) or赤黄合計67個(20.1%)+青50個(20%)] - 成功優先:赤100個(30%)+黄100個(30%)+青50個(20%)+飲む(20%)
- 飲む優先:飲む合計(60%)
- 各所で放置しやすい10回復ポーションなどをこまめに飲んで次の修練の材料を温存しよう。
- 月曜に調合PTに入れば、100回復も大体99%になる -- 2006-09-23 (土) 01:18:00
- 中毒ににならないように注意しつつ、
各種ポーションドロップ率の高い、カルー森遺跡ダンジョンなどで、ポーションを入手し
ちまちま飲むんで、F同様に飲むトレ埋めて、赤・黄を調合。青はキープおすすめ。 - PT無し・MM1・月曜日・晴天で100Pの成功率80% -- 2008-01-07 (月) 19:53:33
- スタミナライフPを調剤/飲むと、生命力PとスタミナPの両方の修練になります。 -- 2009-04-27 (月) 17:06:11
- スタPはメディ+カウンタと一緒にやると効果的? -- 2009-07-12 (日) 08:51:17
- カウンターRがC未満だと黄P飲む習練が相当楽。赤P飲む修練はミミックとかにかじられながら飲むといい。 -- 2009-08-24 (月) 19:01:45
- ↑飲むだけならctrl押しながらポーションクリックすれば飲めます -- 2009-09-04 (金) 05:16:23
- 赤、青はできるだけとっておいて黄をうめたほうがいい。それでも10のこってしまいますが、次から修練がきつくなるうえにFA,MLのどちらを作っても赤も青も消費するのでできるだけ赤と青はつかいたくないところ。 -- 2009-09-26 (土) 22:55:26
↓浪漫農場実装後
- ペットなどでマンドレの調達が出来れば、飲む+SL67個が一番手っ取り早い。 -- 2011-06-18 (土) 10:54:20
- マナポ調剤の修練値が高いので薬草学ランクによってはこちらから埋めた方がいい -- 2013-06-12 (水) 12:50:12
Dランク 
パーフェクトトレーニング:150.88 MAX時ボーナス:?
- 必要AP:1(累計:3)
- 上昇ステータス:Int+2(累計:Int+6)
- 効果:ポーションの調剤が可能
【トレーニング方法】
ポーション調剤キットを装備した後、スキルを使う。
修練方法 | 獲得経験値 | 回数 | 獲得×回数 |
---|---|---|---|
ブラッディハーブを使った調剤に成功 | 0.48 | 32 | 15.36 |
サンライトハーブを使った調剤に成功 | 0.48 | 32 | 15.36 |
マナハーブを使った調剤に成功 | 1.12 | 13 | 14.56 |
ライフとマナ回復ポーションの調剤に成功 | 3.20 | 13 | 41.60 |
ゴールドハーブを使った調剤に成功 | 6.40 | 10 | 64.00 |
- 100%修練: 灰色の部分はFA・MLなどと重複で獲得する分。
- 金優先:FA150個(60%)+ML94個(18.8%) +青200個(14%)+赤244個(7.32%)
- ML優先:FA93個(37.2%)+ML200個(40%)+黄1個(0.03%) +青200個(14%)+赤293個(8.79%)
- 黄優先(金温存):黄500個(15%)+赤260個(7.8%)+ML200個(40%)+FA40個(16%) +赤240個(7.2%)+青200個(14%)
- 月曜・雷雨・メイキング6で成功率は スタミナ50・98% ML30・84% FA10・84%
1試行毎の修練期待値が サンライト0.0294 ML0.252 FA0.42 とした場合
[サンライト約14.29回][FA1回][サンライト約5.71回+ML1回] の3つが等価になる。
できるだけサンライトの部分を埋めようとする人は参考にしてみよう。
- 用意すべき材料に対してFAの成功率が低いのが辛いところ。可能な限りFA&MLは生産日等に埋めていかないと失敗ばかりでマゾくなる。というかマゾかっt (お察しあれ) -- 2006-10-19 (木) 17:22:35
- マナライフを作成しては、ヌーに、マナPを作成してはヌーへ余剰ハーブでLP、SP作成、(平日)、月曜日にまとめてFA 作成を行い1週間といったとこでした、ハーブペットが居る場合に限りますが・・・ -- 2008-08-30 (土) 09:48:14
- 調合したFAは売らずに取っておくこと。Bランクに飲む修練有。 -- 2009-02-28 (土) 04:38:27
- BランクのFA飲みトレは100回。Bランクで最低88個のFAを作ることになるので取っておくとしてもCランク後半からがインべにやさしいと思います -- 2009-02-28 (土) 08:36:49
- FAを分解して再利用可能。ただ還元率は非常に少ない。捨てるぐらいなら釜に入れてみよう。 -- 2009-03-30 (月) 09:55:49
- このランクまではそこそこイケる。が、たいていの人はここで挫折する人が多いかと・・・。 -- 2009-05-16 (土) 15:20:53
- ここであきらめなかった人はAまではいるはず?。トゲ発動までがんばりましょう。 -- 2009-09-08 (火) 22:41:22
- FA埋め+マナライフ78個+黄492個でちょうど突破 黄色が余っていて調合する時間をかけても安く済ませたい人は参考にどうぞ -- 2011-01-03 (月) 09:41:25
- ↑黄色優先の奴でいいんじゃないか?そんな中途半端な個数をコメントしててもキリがないだろ。 -- 2011-01-03 (月) 09:55:55
- FAをBランクの為に貯蔵の件:(私の考えですが)Bランクで200作るのに対して、飲むのは100。貯蔵の必要は無いはず。 -- 2011-03-07 (月) 20:55:58
- 月曜108+36 -- 2011-03-14 (月) 17:08:53
↓浪漫農場実装後
- 修練値変更につき表と必要数を差し替え。 -- 2011-04-24 (日) 21:45:36
- 農場で金ハブが栽培できるので薬草学もDまで上げておくと吉。 -- 2012-04-16 (月) 11:40:37
- FA10を分解してみたところ、200回成功で緑155、赤67、青61、金36。おおざっぱに見積もって、それぞれ7.5,3,3,1.5割ぐらい戻ってくる感じ。金はあまり戻らないがそれ以外が結構戻ってくるので、どんどん分解していこう。 -- 2015-02-16 (月) 07:58:54
Cランク 
パーフェクトトレーニング:116.00 MAX時ボーナス:52
- 必要AP:1(累計:4)
- 上昇ステータス:Int+2(累計:Int+8)
- 効果:ポーションの調剤が可能 好感度ポーションが調合可能
【トレーニング方法】
ポーション調剤キットを装備した後、スキルを使う。
修練方法 | 獲得経験値 | 回数 | 獲得×回数 |
---|---|---|---|
ブラッディハーブを使った調剤に成功 | 0.16 | 44 | 7.04 |
サンライトハーブを使った調剤に成功 | 0.16 | 44 | 7.04 |
マナハーブを使った調剤に成功 | 0.48 | 19 | 9.12 |
ライフとマナ回復ポーションの調剤に成功 | 1.60 | 19 | 30.40 |
ゴールドハーブを使った調剤に成功 | 4.80 | 13 | 62.40 |
- 100%修練: 灰色の部分はFA・MLなどと重複で獲得する分。
- 金優先:FA200個(60%)+ML264個(26.4%) +青300個(9%)+赤464個(4.64%)
- ML優先:FA188個(56.4%)+ML300個(30%) +青300個(9%)+赤488個(4.88%)
- 黄優先:黄700個(7%)+赤233個(2.33%)+ML300個(30%)+FA157個(47.1%)
+青300個(9%)+赤467個(4.67%)など。(赤が10本残る)
- 金の修練の比重が大きいのでDランクより金を優先したい。
ハーブ相場と出来上がった品の利用価値などで選んでみよう。(ハーブ豚利用ならMLなど。)
- 比重が大きいといっても金優先は金200赤青464 ML優先は金188赤青488 赤青24本と金12本を選べるだけのこと。優先するほどのことでもない。 ここは長いので黄も赤も別にすこしずつ調合する機会もあるだろう。 -- 2006-10-20 (金) 20:59:35
- FA157 ML170 必須 -- 2009-08-29 (土) 14:10:16
- かなりマゾい。Bランクでは少し楽になるのでがんばりましょう。 -- 2010-02-05 (金) 22:33:46
- 金100 赤と青130 緑130 そろえて2倍Pで突破できます マナP用意もしくわマナトン前にて修練推奨 -- 2010-09-13 (月) 06:21:31
- マスター、R1、R5と数キャラ育ててもここが最初の壁。月曜とPTを使わずに進めた場合のマゾさは体感的にR8や6。また、草の貯蔵がないと面倒になるスキルなので、ここらでインベ確保をどうするかも視野にいれておきましょう。 -- 2010-10-14 (木) 15:23:25
↓浪漫農場実装後
- ソロでの修練はポーション調合で最高の難易度 特にランクCなので失敗してハーブがカナリ消し飛ぶのが痛い・・・ R8やR6ならソロで雷雨 メイキングが数字で 100Pが90%以上で出来て実用スキルになる ↑にもあるようにこのランクは月曜日にPTボーナス受けてやらないと挫折する可能性大 月曜日に修練する場合は、大量に月曜日までハーブを確保しないといけないのが、また難点・・・ ここの修練内容のマゾさに慣れれば後のランクは楽に感じますし頑張りましょう! -- 2011-09-27 (火) 18:33:09
- 使うハーブはすべてロマン農場で収穫可能。農場をきちんと育てれば毎日一定数取れるので↑で言っているような痛さはまったくありません。無理に月曜にやる必要もなし。毎日ちょっとずつ数をこなしていくだけです。 -- 2011-12-08 (木) 02:49:11
- 浪漫農場実装で金銭的負担がほぼなくなったのは確か。だがその分非常にだるい修練が続くことになっているので、心折設計になってるのも確か。ここを気長に超えられる人ならこの先でもやっていける。 -- 2012-04-26 (木) 20:30:58
- 飲むトレ分は次ランクの必要数で終わるのでMLとFAはさっさと分解してしまうのが吉。 -- 2013-04-08 (月) 18:47:02
- イカダの報酬が変更された今では、サンダーを使えるならイカダ一周の12分程度で必要数の金ハーブを集められます(才能トレ2倍の場合) とんでもないヌルさに。 -- 2013-06-26 (水) 10:32:11
- サンダー使える人なら農場も育ってそうだけどね・・・ -- 2013-11-14 (木) 21:25:12
- ↑薬草学(と豊作の歌)が相当高ランクでないと、金100本抜くのにかかる時間は12分どころじゃない。ストレスもたまるし……。 -- 2014-05-01 (木) 19:42:55
Bランク 
パーフェクトトレーニング:143.20 MAX時ボーナス:190
- 必要AP:1(累計:5)
- 上昇ステータス:Int+2(累計:Int+10)
- 効果:ポーションの調剤が可能
【トレーニング方法】
ポーション調剤キットを装備した後、スキルを使う。
修練方法 | 獲得経験値 | 回数 | 獲得×回数 |
---|---|---|---|
ブラッディハーブを使った調剤に成功 | 0.16 | 50 | 8.00 |
サンライトハーブを使った調剤に成功 | 0.16 | 50 | 8.00 |
マナハーブを使った調剤に成功 | 0.48 | 25 | 12.00 |
ライフとマナ回復ポーションの調剤に成功 | 1.60 | 19 | 30.40 |
ゴールドハーブを使った調剤に成功 | 4.80 | 13 | 62.40 |
ファーストエイドを飲んでみる | 3.20 | 7 | 22.40 |
- ホーン/角がこのランクで発動
- 100%修練: 灰色の部分はFA・MLなどと重複で獲得する分。
- 飲む(20%)+残り80%
金優先:FA200個(60%)+ML86個(8.6%) +青286個(8.58%)+赤286個(2.86%)
ML優先:FA113個(33.9%)+ML300個(30%) +青400個(12%)+赤413個(4.13%)
黄優先:黄800個(8%)+ML300個(30%)+FA88個(26.4%)+赤8個(0.08%)
+青388個(11.64%)+赤388個(3.88%)
ML除外:FA200個(60%)+青200個(6%)+[赤黄合計600個](6%)
+青200個(6%)+赤200個(2%) - 飲まない・FA200個(60%)+ML237個(23.7%) +青400個(12%)+赤437個(4.37%)
- 飲む(20%)+残り80%
- Cランクと比べて飲む修練とマナハーブのカウントが増えたので試行数が少なくてすむ。
薬草学ランクがある程度あるなら金を抜いてきて優先的に使っていくと楽ではあるが還元が難しい。 - 経験上、ここからはサンライトハーブなど安価で還元率が高い部分をこまめに埋めていき
少しでも青金のハーブの消費を抑えれるようにすると回数が増えるが出費を減らせる。
ランクBでは黄0.01:金0.34、Aは0.01:0.23、9は0.01:0.22、8では0.01:0.16と、
ランクが上がるほどその重要性は高くなっていく。
- C同様に金の比率が高いので、FA飲む+FA200+マナライフ86 おすすめ。 -- 2006-09-30 (土) 01:51:00
- また、これは値段の話でありML優先や黄色優先にすると調合時、クリック回数が増え時間が2倍ぐらいかかる。時間を優先する人ならばFA・・・だが私はお勧めしない。 -- 2006-10-22 (日) 20:31:11
- ここは比較的楽なので、Aの修練を見据えて使うハーブを調節した方がいいですね。とりあえず、黄色はAのために温存した方がいいと思います。 -- 2006-11-21 (火) 11:15:45
- ペット持ちなら赤黄はどうせ溜まるし、特に黄色は使い道が乏しいので温存する意味はあまりない。10本でマナハとかを約1本節約できるしね -- 2008-09-01 (月) 01:03:18
- 各種100Pは露店で結構捌ける為、MLを作るか作らないかはお好みで。 -- 2009-12-23 (水) 16:14:31
↓浪漫農場実装後
- 飲むトレがあるので、Cより精神的にはかなり楽になる。飲む、とファーストエイド作成が終われば88%なので、後はマナライフであっさり終わる。 -- 2013-01-08 (火) 13:55:56
Aランク 
パーフェクトトレーニング:119.68 MAX時ボーナス:102+17
- 必要AP:1(累計:6)
- 上昇ステータス:Int+2(累計:Int+12)
- 効果:ポーションの調剤が可能
【トレーニング方法】
ポーション調剤キットを装備した後、スキルを使う。
修練方法 | 獲得経験値 | 回数 | 獲得×回数 |
---|---|---|---|
ブラッディハーブを使った調剤に成功 | 0.24 | 50 | 12.00 |
サンライトハーブを使った調剤に成功 | 0.24 | 50 | 12.00 |
マナハーブを使った調剤に成功 | 0.48 | 25 | 12.00 |
ライフとマナ回復ポーションの調剤に成功 | 1.12 | 19 | 21.28 |
ゴールドハーブを使った調剤に成功 | 3.20 | 13 | 41.60 |
ホワイトハーブを使った調剤に成功 | 1.60 | 13 | 20.80 |
- スパイク/トゲがこのランクで発動
- 100%修練: 灰色の部分はFA・MLなどと重複で獲得する分。白をリキュールで埋めると赤青が進行しない。
- 白30埋め必須
- 金温存:FA175個(35%)+ML300個(21%)+白200個(20%)+黄800個(8%)
+赤125個(1.25%) +青400個(8%)+赤675個(6.75%) - 金優先:FA200個(40%)+ML300個(21%)+白182個(18.2%)
+青400個(12%)+赤591個(8.865%)
- 金温存:FA175個(35%)+ML300個(21%)+白200個(20%)+黄800個(8%)
- エレメンタルリムーバー→参考はこちら
- ハーブペットがいない人は、このランクから6までのホワイトハーブ確保が課題となってくる(1550本程度)。修練以外での用途が限られるので露店流通量もサーバによっては低いことも。
またそれの調合は自分や周りでキア上行く人がいたらエレメンタルリムーバーを分けてもらうのもいい。その際は精霊石の欠片が必要になるが、魂水よりは露店で売れるはず。 -- 2007-05-14 (月) 14:03:31 - マナハーブの消費を抑えるという意味でも、魂水より精霊のリキュールを選ぶべき。欠片集めは手間だが、必要なハーブの数に雲泥の差がある。 -- 2007-07-02 (月) 07:49:12
- ↑ですね。マナハーブのカウントが400しかないから、FAとMLの分だけで青の習練は埋まるので、リキュールの数=青の節約。 -- 2007-07-22 (日) 15:47:59
- ↑2 欠片×1+リムーバー×2の相場が青葉×1+赤葉×1の相場より高いのなら魂水を勧める。ただしリキュールにおいては露店で売買でき採算が取れるのであればこの限りではない。 -- 2007-07-27 (金) 16:42:23
- サンライトは通常にほとんど生えていないので、キア通常ループだと不足するかも。7以降使いませんから安く買えますけどね。 -- 2007-07-29 (日) 12:15:12
- 中級以上はマンドレやポイズンになる。とすればサンライトの狙い目は下級。低からぬパワーがあればフロア数的にラビ>キア>アルビ。 -- 2007-08-14 (火) 12:42:01
- 金優先100%修練のところ、黄赤合計400個とあるが、全黄~黄300赤100までで、全部赤という選択肢はない(赤は100個まで)のに注意。 -- 2007-10-02 (火) 19:03:18
- ここはランク9~7よりも厳しい。 -- 2007-10-04 (木) 06:46:21
- MM1ランクがあれば、月曜日に限らず99%で修練ができる(魂水でOKならば、だが)。イベントリ不足に悩まないで済むのは救いか。 -- 2007-11-26 (月) 00:42:34
- 月曜PTに天候まで利用でき、リムーバを買わずに調達できるなら白はできるだけリキュールで埋めるのがいい。9以降はマナライフ修練が必須ではなくなるので、魂水で埋めても青修練が無駄にならない。Aは相当数の青修練の浪費必須なので可能な限り損失は抑えたい。 -- 2008-01-05 (土) 10:52:04
- ペットがいるなら、平日サンライト&魂水、金土日は貯めに入り、貯めた分で月曜に金&ML、そしてそのマナライフで1週間ペットを回す・・と -- 2008-10-20 (月) 18:51:00
- A→9に行くための修練は……ブラッディ&サンライト=合計1100本クリア・その他の調剤修練すべて完了。 それで9へステップアップ可能。参考までに。 -- 2008-11-03 (月) 02:02:19
- このランクに限らずですが…インベに余裕があるなら、キア初級を無我の境地で延々周回なんてのもオススメ。初心者向けにアイテムを入手しやすい仕様なのか、意外に色んな草(金黄含む)が生えてました。 -- 2009-02-03 (火) 20:44:40
- 他をすべて埋めて白を節約しようとした場合も、白が150本必要。 -- 2009-02-10 (火) 00:27:43
- メインでの通常のプレイと、弓熟練用のエルフによるキア通ループで回しております。水曜はマナエリ&採POTで牛さん抜きまくりと、急がなければそんなに苦痛でもないです。マナハーブ浪費コースで行ってますが、太っ腹な人ならこっちの方が精神的にラクかもですね?ちなみにAに上がって1か月くらいで、IN時間は1日2時間弱うちダンジョン徘徊は半分くらい。こんなまったりプレイでも、なんとかなる。血眼になるほどでもないかなと。 -- 2009-04-27 (月) 03:33:53
- 今更ながら欠片はバリ精霊一周で平均21個でした。これ自体は結構集まりますが、リムーバーを買って作るならほとんどメリット無いです。 -- 2009-05-14 (木) 09:56:55
- トゲを発動させたい近接プレイヤーならここで止めるのも手。だけどどうせなら自力で100P量産できるようにランク8~6くらいまで頑張りたい。 -- 2009-09-26 (土) 14:14:04
- レシピ合成でマナハが作れるので、豚持ちの人は比較的楽に突破できる。 数字ランクの薬草学で金を抜いてためておき、豚から白赤黄を大量に抜いて青を合成・・・みたいな流れでOK -- 2009-09-26 (土) 16:32:52
- 白葉を魂水でなくリキュールで埋めると青葉は節約できますが、かわりに赤葉200本分の修練が埋まらない。とはいえこの部分は黄葉でも賄えるので、リムーバーと欠片をとってこれるならリキュ優先の方が金銭的にはやさしいかも。 -- 2009-10-13 (火) 19:00:33
- 赤300 黄300 青150 ML229 FA175 白150 必須 -- 2009-10-26 (月) 03:12:01
- 襟鯖だけだろうか?青赤が数ヶ月前の2倍近い高騰ぶり、青≒店売りリムーバー×2、赤>精霊欠片という異常事態です。リキュールを99%にできるのなら、魂水よりリキュールお勧めですね。 -- 2009-12-30 (水) 00:06:44
て余計に薬とトレ品が高くなり(ry -- 2010-03-29 (月) 07:55:12 - ブラッディ722サンライト完了マナ完了ライフとマナ240ゴールドとホワイト完了、で昇級可能に。ほぼパーフェクトにやれという事ですね。大変マゾイです。 -- 2010-07-05 (月) 08:04:38
- 逆算すればすぐに出るし、特に明記されて無く、忘れがちだがサンライト300必須なので注意。 -- 2010-10-03 (日) 12:46:21
- ハーブ豚だと赤と白ハーブが余りがち。合成でマナハーブにしてみるのもいいかも。 -- 2010-11-10 (水) 04:43:07
- ↑白+赤+黄=青 レシピ合成調べればすぐですが一応。 -- 2011-02-27 (日) 19:26:01
↓浪漫農場実装後
- 4/14UPで赤黄修練が0.015に青修練が0.03に -- 2011-04-15 (金) 04:19:50
- アプデ後↑3つで36%か・・・ホントに微妙 黄色埋めてた人には朗報だろうけど -- 2011-04-18 (月) 11:58:49
- ↑2、追記でパートレが117.00になったけど書き直しちゃっていいのかな? -- 2011-04-20 (水) 17:58:40
- 白ハーブ30必須 -- 2011-05-13 (金) 01:04:09
- 追記。このランクも含め、R6までで必須な白ハーブは50個(R9,R8,R6は無視で可、R7が20必須)。 -- 2011-05-13 (金) 01:43:43
- 農場で金・赤・青は量産できるし白を温存の時代ですかね -- 2011-05-16 (月) 09:59:39
- 農場で赤青過多になってる場合や抜かせてくれる知り合いがいるなら溜め込んだ青や赤で魂汁作ってもいいかも。精霊より面倒がない -- 2011-06-27 (月) 03:02:06
- 白1≒赤・黄6.67。だがR9からはマンドレイク修練が始まるため数字が優しくなるので、R7で必要な20本を残して白は使ってしまった方が良い。今は青も量産出来るので欠片やリムーバー調達するよりはるかに安上がり。ついでに赤も埋まる。 -- 2011-07-11 (月) 19:02:07
- 上の表、金優先の場合白91個ではなく182個では? -- 2011-08-28 (日) 11:33:16
- ↑白を何でこなすかによる。魂なら91、リキュールなら182。白をできるだけ使わないでとのことなのだから、91が正解。↑の書き込み時点で直したんだろうが、白だけなおしたから赤の値がおかしくなっちゃってるな。 -- 2011-12-08 (木) 02:53:59
- 効率的に魂水を作って抜けるか、白を温存して他で補うかの2択でしょうかね。 -- 2011-12-14 (水) 07:56:35
- 金、ML、白で効率よく
金200個:40% +(赤200個:3%、青200個:6%)
ML300個:21% +(赤300個:4.5%、青200個:6%)
白170個:17% +(赤170個:2.55%)
49 + 31.5 + 19.55 = 100.05 - 白できるだけ使わない
金200個:40% +(赤200個:3%、青200個:6%)
ML300個:21% +(赤300個:4.5%、青200個:6%)
白66個:6.6% +(赤66個:0.99%)
黄800個:12%
49 + 31.5 + 7.59 + 12 = 100.09
- 金、ML、白で効率よく
- ふたつめは黄と赤の合計数が1366になればいいので黄800にこだわる必要はないです。
使うハーブの枚数的には前者がオススメかな - 修練のきつさにばかり目が行きがちだが、このランクまで一桁上昇だった100POTの成功率上昇がA→9では14%にもなる。MM1や月曜、強雨等で95%程度確保できれば100回試行で失敗0ということも少なからずあるので、きつさに合った見返りは十分望める。特に白が手に入りにくくて苦しんでる人、がんばれ! -- 2012-02-27 (月) 13:05:15
- ↑A→9で+16%では? -- 2012-03-01 (木) 19:22:04
- 白の入手が戦闘力そこそこあれば簡単に手に入るようになったのでそこまできつい難易度ではなくなった。 -- 2013-05-03 (金) 11:50:33
- 白を必須だけにするとなかなか抜けられない。 -- 2013-08-20 (火) 01:31:08
- ↑意味不明。必須だけにしたら他はほぼ全部埋めなので、なかなか抜けられないのは当たり前。 -- 2013-12-28 (土) 23:37:53
9ランク 
パーフェクトトレーニング:165.76 MAX時ボーナス:343
- 必要AP:2(累計:8)
- 上昇ステータス:Int+3(累計:Int+15)
- 効果:ポーションの調剤が可能
【トレーニング方法】
ポーション調剤キットを装備した後、スキルを使う。
修練方法 | 獲得経験値 | 回数 | 獲得×回数 |
---|---|---|---|
サンライトハーブを使った調剤に成功 | 0.16 | 63 | 10.08 |
マナハーブを使った調剤に成功 | 0.32 | 25 | 8.00 |
ライフとマナ回復ポーションの調剤に成功 | 1.12 | 19 | 21.28 |
ゴールドハーブを使った調剤に成功 | 3.20 | 13 | 41.60 |
ホワイトハーブを使った調剤に成功 | 1.60 | 13 | 20.80 |
マンドレイクを使った調剤に成功 | 16.00 | 4 | 64.00 |
メイキングマスタリ1の場合、ライフ/マナ/スタミナポーション100の成功率が常時95%、月曜または雨で99%となる
豊作の歌ランク6以上で99%達成可能。
- 100%修練: 灰色の部分はFA・MLなどと重複で獲得する分。白をリキュールで埋めると青が進行しない。
SL50個(50%)+残り50%
- 金+ML・FA200個(40%)+ML66個(4.62%)+青3個(0.06%) +青266個(5.32%)
- 金+白・FA200個(40%)+白50個(5%) +青250個(5%)
- 白+金・FA110個(22%)+白200個(20%)+青90個(1.8%) +青310個(4.2%)
- 精霊+・FA136個(27.2%)+精霊200個(20%)+青4個(0.08%) +青136個(2.72%)
- 金+青+黄・FA200個(40%)+青200個(4%)+黄200個(2%)+青200個(4%)
- ここから手製アンプルの調合が可能。
- SL1個=サンライト100本。サンライトを使った分SLを軽減もできる。
SLが揃っているなら埋めたほうが効率が良いが、ハーブ豚を活用していると自然に黄が埋まっていく。
- 上の例に載ってないけれど金を残すつもりなら、マナライフ+ホワイト埋めて残り1修練を他のもので。 -- 2006-09-24 (日) 20:20:31
- MLの修練最後。 魂水を埋めるのをオススメ。 -- 2006-09-30 (土) 01:58:28
- 豚をむしったそばからマナトンネル横で魂水を埋めていくと(青も埋まるため上のプランから感じるより)あっさり埋まる。晴天でも99%なのは強い。 -- 2006-11-10 (金) 15:36:34
- SL+魂水+ML200止め+サンライト800でもよい。青赤1と黄7と思うと露天価格は同じくらい -- 2007-03-02 (金) 18:03:47
- このランクで月曜or雷雨での100POT作りが99%になります。調合大好きでなければコストパフォーマンス的にもここで止めとくのが吉 -- 2007-05-30 (水) 17:08:07
- SL50+魂水200+金118+青2でもいいような -- 2007-07-19 (木) 21:37:07
- 金を残せというが、8以降は金の比重が白に対して下がる。早く8になれば成功率も上がるし、ホワイトは単価が安すぎるために露店に並ばないことも多いので、このランクでは金を使ってもいいと思う。8以降は別。 -- 2007-08-06 (月) 08:34:45
- MMランク開放に伴い、ソロでマナライフとFA30、各種回復ポーション100、リキュールと魂が月曜日に99%達成可能。マンドレを調合PTで真っ先に生め、あとはMTそばでちまちま埋めていくといい。AR修正によりスタミナPOT100の需要があがったので露店にだすのもいい。 -- 2007-10-01 (月) 11:46:53
- マンドレで50%埋めれるので、Aよりはるかに楽、平日でもMM1でFA10成功率が90%なので金草がんがん行っていいでしょう -- 2008-10-29 (水) 21:25:45
- マンドレイクは赤・緑・LP50による合成でも入手可能。また、SL自体も分解できる。ファーストエイドも分解は可能なので、このランクまで来たら合成・分解スキルがあると便利。 -- 2009-01-21 (水) 12:52:36
- マンドレ埋めた後はどれにも重点を置かず、草の在庫と相談しながらマッタリ修練。マナエリ&採集POT(サブキャラ分含め毎週20本ずつ)で牛むしり+パトロンからの草支援が2割ほど有+ダンジョン回りついでの草採集。雷雨&月曜日のみ調合、使った資金ゼロ、MM1で二週間で抜けました。突破した時に黄色は300くらい埋まってましたが、早上げを意識しなくてもこのペースで抜けたので、金草をケチらなければもっとラクに突破出来ると思います -- 2009-05-18 (月) 05:03:51
- 8以降も進めるならサンライトはこのランクの足しにしないでとっておくことをオススメします。 -- 2009-08-21 (金) 23:36:32
- 作ったSLは分解推奨。成功時、緑草以上に還ってくる。 -- 2009-08-30 (日) 16:09:33
- SL30を10個まとめて分解したところマンドレ9、ベース1なんてことも...少量でもベースハーブがペットにあると安心かも。 -- 2009-09-26 (土) 22:50:35
- 白が高くなっているので、白使わないで金温存でSL(50)+ML(21+6)+黄(10)で87%。残りはFA×60で埋まる。 -- 2009-10-16 (金) 23:36:01
- AM6 分解F MM1 SL30を6Setまとめて釜へ 41%の確率だったが3Set成功 3セット中3セットマンドレ10の戻り 緑は総計7でした。リアルラックとは思えない還元率の高さ。 -- 2009-11-01 (日) 23:46:36
- ハーブペットを使っているなら、ML修練もありかもしれない。作成したMLはペットに飲ませて抜く→調合のループ。 -- 2010-03-02 (火) 00:31:18
- 黄色を埋めるというよりはペットやDで抜いた分だけ調合して足しにする感覚で良いと思う -- 2010-06-27 (日) 12:54:31
↓浪漫農場実装後
- 浪漫農場実装で、金が安定供給されるようになった分白の流通が激減している。ハーブペットない人なら↑4もあり、というかそうせざるを得ないこともある… -- 2011-05-08 (日) 12:34:08
- R7で50必須だがここで白を避けると他を埋めきる勢いが必要になる。8、6は金だけでもいいので白は気にせず使ってしまうのを推奨。 -- 2011-06-08 (水) 12:53:38
- 白使わなくてもMLでいい気がする… -- 2011-06-17 (金) 16:59:34
- 数字を見れば白温存→ML優先すべきなのは明らか。ここで白使っちゃうのはあり得ない。ちなみに意外とマンドレイクも手に入らないのが悩み所。ここから先は合成・分解が無いと少し面倒が増えてくる。 -- 2011-06-23 (木) 00:50:41
- マンドレはイカダができるのなら大量入手が可能。それに比べ白は難しい。 -- 2011-12-08 (木) 02:57:28
- ↑で分解の話が出てますが、SL30ではマンドレイクがかなりの確率で還元できますが、SL50では還元率悪いです。月曜PTなんかで99%だからって作るのはオススメしません -- 2011-12-10 (土) 18:50:03
- たしかにSL30を10個まとめて分解して成功すれば8~10は戻る、他は緑草ばかりなのにこれだけなぜか逆転 -- 2012-03-03 (土) 11:29:41
- 作りやすく使うにも売るにもさばきやすい金+青+黄パターンを入れてみました。マンドレイク・金・マナ全埋め、残りをスタミナPで埋めるといった感じです。若干数は多めですが、マナをよく使う人ならマナPで埋めるのは容易です。マナライフの処分に困る人、白温存したい人にはおすすめ。 -- 2012-03-27 (火) 19:55:23
- SL30は分解すると平均して橙が9割程度戻る。逆に緑は1割程度しか戻ってこない。 -- 2015-02-16 (月) 08:04:40
8ランク 
パーフェクトトレーニング:139.68 MAX時ボーナス:224
- 必要AP:2(累計:10)
- 上昇ステータス:Int+3(累計:Int+18)
- 効果:ポーションの調剤が可能
【トレーニング方法】
ポーション調剤キットを装備した後、スキルを使う。
修練方法 | 獲得経験値 | 回数 | 獲得×回数 |
---|---|---|---|
サンライトハーブを使った調剤に成功 | 0.16 | 63 | 10.08 |
マナハーブを使った調剤に成功 | 0.16 | 50 | 8.00 |
ゴールドハーブを使った調剤に成功 | 0.80 | 32 | 25.60 |
ファーストエイドの調剤に成功 | 1.60 | 19 | 30.40 |
ホワイトハーブを使った調剤に成功 | 1.60 | 13 | 20.80 |
マンドレイクを使った調剤に成功 | 11.20 | 4 | 44.80 |
- サンライトハーブ修練がここで終わる。焼却委託に使いそうな数だけ残して他のハーブの資金に流用可能。
メイキングマスタリ1で、ファーストエイド30とマナライフ50がこのランクで雨か月曜に99%成功可能。また、豊作の歌C以上でライフ/マナ/スタミナポーション100が99%成功可能。 - 100%修練: 灰色の部分はFA・MLなどと重複で獲得する分。白をリキュールで埋めると青が進行しない。
SL50個(35%)+残り65%
- 金優先:FA500個(55%)+[黄青合計500個](5%) +青500個(5%)
- 金+白・FA300個(45%)+白155個(15.5%) +青455個(4.55%)
- 白+金・FA268個(40.2%)+白200個(20%)+青12個(0.12%) +青468個(4.68%)
- 黄優先・FA206個(30.9%)+白200個(20%)+青4個(0.04%)+黄1000個(10%)
+青406個(4.06%)
- 魂水埋めをおすすめ。 金キープに時間や労力が割りに合うと感じれば、サンライトは買ってでも埋めた方がいい。 -- 2006-09-30 (土) 02:04:17
- ここで少し停滞してもいい。白は魂水でうめて、サンライトを集めよう。ゴールドのほうが手っ取り早いし黄色はなかなか進まないのでもどかしいかもしれないが、経験から言うとだんだん集まってゆくゴールドハーブを見ているとニヤニヤできるしなにより7,6ランクで楽をできる。 -- 2006-10-22 (日) 21:21:12
- ゴールドハーブ60本とサンライトハーブ1000本のトレードオフ・・・先のことを考えると金は貴重だが流石に1000本はきびしいような。 -- 2006-11-26 (日) 22:20:57
- 時間とマネーのトレードオフともいえるね。時間をとって、金ハブを使い、その時間分狩りをして金ハブを買うと言うのも一つ。露天を利用しないプレイスタイルなら黄色。 -- 2006-11-27 (月) 17:17:13
- 青・黄・白うめをするとFAは180回になる。 -- 2007-03-01 (木) 02:36:43
- ハーブ購入は一切せずFA180で突破したところ金237本の貯蓄でした。ただ疲れますし時間もかかります。 -- 2007-03-17 (土) 07:16:29
- MM6雷雨ソロで各種100POTとFA30が99%…。もはやマンドレ以外ハーブ在庫を抱えなくてすむので、調合以外の事に手が出しやすいのでは?魂水もリキュールも実際に役立つアイテムとはいえないので、SL×50→FA×500+青P×300+黄P×200という抜け方もアリ? -- 2007-08-14 (火) 21:42:27
- SL50個(35%)+残り65% FA340個(30%+金340で17%+青340で3.4%=50.7%)+黄1000個(10%)+青430個(4.3%) 役に立たない白草調合を無くし、金銭効率の悪いFAをマナポ作成で抑えながら少しでも金銭的損失を少なくできるように考えてみました。 -- 2008-06-02 (月) 20:46:03
- ↑実用性重視のトレ稼ぎですね。参考になります。 -- 2008-06-13 (金) 10:12:12
- ↑*2マナポは460個じゃないでしょうか?マナハーブを使った~のトレを全て埋める形。 -- 2008-06-19 (木) 22:44:49
- 月曜ソロ晴天かつメイキングマスタリー練習で、各種100ポーション成功率98% -- 2008-11-10 (月) 21:24:46
- 黄685本・(マナ・金・FAは同時進行な修練)各240本・白完了・マンドレイク完了でR8を突破。参考までに。 -- 2008-11-21 (金) 02:36:12
- 黄優先方法で突破した者です。ここのランクに突入した際は調合8・薬草学7と横並びで上げていたのですが、ソレア北にてハーブ収集を繰り返し、調合8を突破した頃には薬草学は3に・・・。黄1000は何ともマゾいですが、黄埋めで停滞している間に金・解毒・毒草がもっさり貯蓄できるため、停滞した分今後の修練が若干楽になります。 -- 2009-01-28 (水) 21:18:12
- マンドレイク50をクッキングポーションで埋め、FA300個作成、その後日常つかうマナP500本を生成、魂水100個をぽてぽて作成、黄で残りを埋め終了 -- 2009-06-15 (月) 07:40:34
- SL50+FA300+リキュ170でもおk -- 2010-05-10 (月) 00:32:37
- 次の7ランクが、MM1で常時三色POTが99%になることに意味があるならさっさと抜けるべきランク。黄優先型で黄集めに停滞するならマナポも作るといい。相場次第だが、ハーブとPOTの入手・売却しやすさを考慮。マナハ<マナポなら利益も出るし、R7でも同じ。 -- 2010-07-05 (月) 19:52:43
↓浪漫農場実装後
- 浪漫農場の実装に伴い、金ハーブの入手がかなり容易になった。FAの項目が終了しても金ハーブの項目を埋めるのも選択肢に上がる。 -- 2011-05-19 (木) 01:35:36
- 金とマンドレ全埋めで丁度100ですね。農場に金が植えてあるなら、白は温存しておきたいところ。 -- 2011-06-20 (月) 00:58:22
- 金25 FA30 マンドレ35(マナハ5)足しても95じゃないかな… -- 2011-06-20 (月) 13:58:01
- 農場で取れない白は避けた方が賢明。黄色10で白1だし、5ぐらいなら青と黄で埋めよう。 -- 2011-06-27 (月) 00:42:05
- 黄優先白回避・SL50個(35%)+FA400個(50%)+黄1000個(10%)+青100個(1%)+(青400個(4%)) どうでしょうか? -- 2011-06-27 (月) 02:24:54
- ↑それより金優先の方が良くないかな? 青も一緒に埋まるんだし。 内約は SL50個(35%)+FA500個(55%)+黄500個(5%) +青500個(5%) と。この場合黄200が必須で、残り3%は青で埋めるのも有り。 -- 2011-07-09 (土) 17:41:10
- ↑反映させてみた。やっぱりここでも白使用はあり得ませんね。よっぽど早く7にしたいわけでもなければ7ランクのために白温存を強く推奨。 -- 2011-08-01 (月) 23:57:52
- 白を使わない場合は黄200必須になります -- 2012-02-24 (金) 10:35:50
- FA30がいらない人はNPCに売りつけると地味にお金になります。 -- 2012-07-12 (木) 13:22:28
- R8エルフの才能経験値は34000でした -- 2012-08-14 (火) 21:57:29
- 新エリア実装にて白ハーブが簡単に入手できるようになったため白使用もありか? -- 2013-05-09 (木) 09:03:22
- スズメバチが安定して倒せるなら圧倒的に金+白パターンが楽。マンドレイク以外は農場で確実に抜けるし、次のランク分はまたスズメバチを狩ればすぐ集まる。 -- 2013-05-11 (土) 00:42:43
- 浪漫農場、いかだ、スズメバチ、分解とハーブを入手する手段は多様にあるわけだから、どれが楽とは一概に言えない。このランクでは必須トレは皆無に等しいので、自分の環境に合った手段を選択するのが吉。 -- 2014-01-15 (水) 02:15:38
7ランク 
パーフェクトトレーニング:146.56 MAX時ボーナス:342
- 必要AP:2(累計:12)
- 上昇ステータス:Int+3(累計:Int+21)
- 効果:ポーションの調剤が可能
【トレーニング方法】
ポーション調剤キットを装備した後、スキルを使う。
修練方法 | 獲得経験値 | 回数 | 獲得×回数 |
---|---|---|---|
マナハーブを使った調剤に成功 | 0.16 | 50 | 8.00 |
ゴールドハーブを使った調剤に成功 | 0.48 | 32 | 15.36 |
ファーストエイドの調剤に成功 | 1.60 | 32 | 51.20 |
ホワイトハーブを使った調剤に成功 | 1.60 | 25 | 40.00 |
マンドレイクを使った調剤に成功 | 8.00 | 4 | 32.00 |
これ以降のランクではメイキング1で赤青黄100ポーションが常時99%になる。
- 100%修練: 灰色の部分はFA・MLなどと重複で獲得する分。白をリキュールで埋めると青が進行しない。
SL50個(25%)+残り75%
- 金優先・FA500個(65%)+白45個(4.5%)+青5個(0.05%) +青545個(5.45%)
FA500+魂水45+マナ5個、または、FA500+精霊50 - 白優先・FA221個(28.73%)+白400個(40%)+青6個(0.06%) +青621個(6.21%)
FA221+精霊400+マナ406個、または、FA221+魂水400+マナ6個 - 金温存・FA208個(27.04%)+精霊400個(40%)+青588個(5.88%) +青208個(2.08%)(白を魂水で埋める場合、マナ作成個数は188個に減る。)
- 白回避・白20個+他全て
- 金優先・FA500個(65%)+白45個(4.5%)+青5個(0.05%) +青545個(5.45%)
コメントアウト分まとめ
魂水は、青赤と使用するし、捨てるしかないが、比較的作成は楽
精霊リキュは、古代精霊の化石の欠片を取るのがダルイが、
精霊石とマナポを売り、草とリムーバーを買うという手段がある
結局のところ、各サーバーの、リムーバー、欠片、白、の相場次第か
- R7Pトレ 月曜で100%+45でExp+410です -- 2006-08-29 (火) 05:58:25
- 410.4になるかも。画面の表示以外のステータス画面での小数点の値にも変化はあるっぽいかな? -- 2006-08-30 (水) 00:47:19
- ↑のランク7Pトレしたものですが、小数点以下まで確認はしていません。が、トレ終了後転生せずに今現在の小数点以下は00のままなので切り捨てかもしれませんね -- 2006-09-04 (月) 17:32:01
- 今のところ、パーフェクトボーナスの経験値が
(修練合計値-100.00)×ランク係数(F:1~1:15)×(月曜日効果1.2)
になっているようなので、この式で他のスキルも共通であれば各ページに反映できそうですね。
それと、修練値0.01を11回連続試行してみたところ、
1:0.00、2:0.13、3:0.25、4:0.25、5:0.38、6:0.50、7:0.50、
8:0.63、9:0.75、10:0.88、11:0.00 のように経験値の下3桁が増えていきました。
- 今のところ、パーフェクトボーナスの経験値が
- 金優先の個数間違ってませんか?金500+魂45+青5or金500+精霊50では -- 2008-08-04 (月) 09:00:22
- ↑これでいいんかな -- 2009-06-05 (金) 16:44:03
- 無理にその銀色で表記する形式にこだわる必要あるの?「白の部分は魂水の数の青を減らす。」とか日本語でおkレベルだし、銀色使わない方向で全ランク直したいくらいなんだけど。 -- 2009-06-15 (月) 23:40:54
- ペットからマメに抜いてる人なら、余った草で100POTを作って露店売りすると良いかも。マナ以外なら草を売るより若干黒字+露店放置時インベ節約に。 -- 2009-07-14 (火) 04:31:53
- 筏やる人はここまで上げると便利です。MTでマナ補充ついでに報酬のマナハーブを気軽にPOTにできます。 -- 2009-09-10 (木) 23:04:36
- ↑の者ですがここでマナハーブを使った調剤に成功の修練は終わりです。筏ループで何気なくトレになることがなくなるのでまったりやってた人は次のランクが他の人よりきつく感じるかも? -- 2009-09-14 (月) 00:24:10
- イカダ視点だとそうかもしれないが、調合視点だと修練名目にないだけでマナハーブ自体はFAでまだまだ使うのでイカダのお世話になったりする。 -- 2009-09-14 (月) 08:16:26
- 金の最低ノルマは208回。 -- 2010-04-06 (火) 19:49:34
- ゴレマス狙いの人は白を20個作って後は全部埋めではどうかな?青はマナポにして使うなり売るなりすれば損にはならない。 -- 2010-07-04 (日) 22:21:01
- FA250+精霊400でちょうど100%です。上の表の白優先と比べて金ハーブ29枚使う代わりに青ハーブが377枚浮きます。青ハーブ温存したい人向け。 -- 2010-11-20 (土) 07:23:51
- ↑2にもあるが、白ハーブが多目的に利用される現在では白温存も現実的となった。その場合、RAで150本と、ここランク7で20本が最小限必要。 -- 2010-12-06 (月) 21:50:48
- 書いてないようなので・・・FAは分解できるので気休め程度に調合→土曜に分解って手もある。白優先だと魂水も精霊リキュも分解できないので。まぁ金ハブの還元率は低いので本当に気休め程度だが・・・ -- 2011-02-14 (月) 11:16:00
↓浪漫農場実装後
- 白ハーブ20必須 -- 2011-05-13 (金) 01:12:57
- 白はこのランクで使いきってしまってよい。金が量産されている今、6で白を使うことはないと言っていい。 -- 2011-08-02 (火) 00:03:13
- 白ハーブの相場が高騰しているサーバでは、浪漫農場で自力で集められる緑・赤・黄・青・金と、緑+赤+ライフ50の合成で作成できるマンドレイクによって修練を埋められる「白回避」のパターンを強くお勧めする。 -- 2013-01-08 (火) 02:06:21
6ランク 
パーフェクトトレーニング:141.44 MAX時ボーナス:370
- 必要AP:2(累計:14)
- 上昇ステータス:Int+3(累計:Int+24)
- 効果:ポーションの調剤が可能
【トレーニング方法】
ポーション調剤キットを装備した後、スキルを使う。
修練方法 | 獲得経験値 | 回数 | 獲得×回数 |
---|---|---|---|
ゴールドハーブを使った調剤に成功 | 0.32 | 50 | 16.00 |
ファーストエイドの調剤に成功 | 1.12 | 50 | 56.00 |
ホワイトハーブを使った調剤に成功 | 1.12 | 32 | 35.84 |
マンドレイクを使った調剤に成功 | 4.80 | 7 | 33.60 |
- ホワイトハーブ修練がここで終わる。
このランクではメイキング7以上で赤青黄100ポーションが常時99%になる。
メイキング2以上でファーストエイド30が常時99%になる。 - 100%修練:
マンドレイク優先
SL100個(30%)+残り70%- 金優先・FA778個(70.02%)
- 白優先・FA389個(35.01%)+白500個(35%)
農場優先
FA800個(金16%+FA56%=72%)+残り28%- 白優先・白400個(28%)
- マンドレイク優先・SL94個(28.2%)
- 白の内訳:魂水優先>赤・青を各500本 リキュール優先>欠片500個・ER1000個
欠片は精霊D、ERはキア上、マス上で入手可能(現在はティルコネイルのラサ・イメンマハのガルビンなど
でも入手可能)
- 金調合にこまっているかたはキア通常1-2fを高速で回られるとよいでしょう。金ハーブが結構取れ、青、赤にもかたむいているのでFA作りに最適です。マンドレもけっこうはえていますよ。 -- 2006-09-04 (月) 10:44:31
- ランク6Pトレ 月曜で100%+44でExp+444でした。ランク7の時と同じく小数点以下のExpについては変化はありませんでした。 -- 2006-09-25 (月) 20:49:18
- 小数点以下四捨五入のようですね。 444だと、37×10×1.2=444 できっちり端数が出ないようです。 -- 2006-09-25 (月) 22:44:36
- 魔法を極めたいと考えている方はこのスキルもここまではあげておきたい。マナ100が常時99%でつくれる強みは大きい。MTで短時間大量生産が可能です。-- 2007-04-26 (木) 17:14:52
- 魔法使い系の人は、精神的にこのランクの修練が一つの山ですね。もっとも、マナ100のみを目的にするなら、ここで止めるのが賢いでしょうけど -- 2007-05-14 (月) 13:21:02
- ここまでホワイト全部埋めている人は1000回。このランクで500回。金を埋めるか白埋めるかはこの数字で判断して欲しい。そしてMM1ならここから金が常時99%になる。 -- 2007-12-18 (火) 19:53:35
- ここの金修練はマスタートレの1/4以上。白を選択してもFA400近く作るので、誰にとってもきついです。ここが調合の分岐点。調合好きならともかく、現状MM7で曜日に関係なく常時99%で三色POTが作れる。進めば毒解毒が調合できますが、トレ素材で修練完成品を相当数買うことが出来る。 -- 2008-04-28 (月) 21:59:05
- R1になったが、R1修練はともかくとしてココが一番キツかった。次いでA>7>2って感じ。ここをぬければしばらくマンドレで結構稼げるので金を全部一気に使ってしまっても構わない。どうせ毒集める課程でまた集まるし。 -- 2008-07-21 (月) 10:03:14
- ゴーレム錬成特需でホワイトハーブが品薄&暴騰。落ち着くのを待つか金ハーブ使用を推奨。 -- 2008-12-24 (水) 12:23:39
- 金ハーブ560、白ハーブ280、マンドレイク完了、以上でR6突破。ご参考までに。 -- 2009-02-05 (木) 17:53:16
- 分解することを考えるとFA重視推奨か -- 2009-03-08 (日) 00:27:41
- ↑でも書かれているが、もしAPに余裕があれば(もしくはサブキャラでも)錬金術の分解をそこそこ上げておくと少し幸せになれる。当方、分解D,ケミマスFのサブキャラでFAを分解してリサイクルして突破した。スキルの成功率はさほど高くなく、リサイクル率も決して高いとはいえなかったが、それでも材料のいくらかは返ってくるので、地味に修練が楽になった。 -- 2009-04-12 (日) 01:20:57
- ある意味、マスタートレを除いてこのランクが調合最後の難関かもしれない。作製ポーションの数が多く、突破するまでにかなりのハーブを消費する。毒は成功率との兼ね合いもあるが、青赤を最も消費するこのランクの場合、インベントリの問題がキツイ。 -- 2009-08-29 (土) 14:26:03
- この先もやるならマンドレを貯めておいたほうがいいかもしれませんね...5は割りと短くそれ以降でかなりのマンドレを消費します。 -- 2009-09-19 (土) 23:05:30
- ゴーレム、合成が実装されても相変わらず金>白のお値段。しかし白は無価値ではなくなり、FAは分解による還元の期待もある。このランクによるわけではないが、白埋め!白埋め!と躍起になる必要性もあまりなくなった。 -- 2011-03-02 (水) 11:31:12
↓浪漫農場実装後
- 自力で埋めると本当に長い。ヌーや豚が過労死する。 -- 2011-05-02 (月) 04:16:45
- マンドレイクさえ確保できるなら農場で金を埋めるだけで突破可能。農場ハーブのがんばり次第では10日ほどで簡単に抜けれます -- 2011-06-02 (木) 10:13:15
- 農場実装によりほんと楽になった。むしろ白、解毒、毒集めのほうが大変に感じるレベル。それぐらい簡単になった。 -- 2011-06-09 (木) 04:31:59
- 白はシルバ森南マナトンのハチから採取が正攻法でしたが、農場で白、マンド、毒が栽培できるようになったのに加え、「裏面を見抜く目」でfugeらせることで難易度が一気に下がりましたね。 -- 2022-11-01 (火) 22:03:09
5ランク 
パーフェクトトレーニング:148.00 MAX時ボーナス:440
- 必要AP:3(累計:17)
- 上昇ステータス:Int+3(累計:Int+27)
- 効果:ポーションの調剤が可能 解毒剤が調合可能
【トレーニング方法】
ポーション調剤キットを装備した後、スキルを使う。
修練方法 | 獲得経験値 | 回数 | 獲得×回数 |
---|---|---|---|
ファーストエイドの調剤に成功 | 0.80 | 63 | 50.40 |
マンドレイクを使った調剤に成功 | 3.20 | 13 | 41.60 |
解毒草を使った調剤に成功 | 8.00 | 7 | 56.00 |
- ランク5と4の修練でのみ使う解毒草250本を優先的に埋めるかを成功率・相場と相談しながら蓄財しておく。
これ以降のランクではMM7でファーストエイド30・マナライフ50が常時99%になる。 - 100%修練:
- 解毒100個(50%)+SL200個(40%)+FA200個(10%)
- FA1000個(50%)+SL200個(40%)+解毒20個(10%)
- 5と4はサービスですよね。問題は3から。 -- 2006-09-04 (月) 10:45:21
- 調合マスターを目指しているのであれば、R7くらいから毒・解毒は露天で見つけ次第買っておいた方がいいでしょう。私の場合6終了の段階で買占めしていたハブで一気に3までいけました -- 2006-10-13 (金) 01:15:36
- ランク5Pトレ 月曜で100%+48でExp+528でした。余談で、今回も小数点以下の数値に変化はないようですね。 -- 2006-11-27 (月) 00:48:53
- 解毒剤はMM1でさえ通常65%なのでミス多め、材料に水もいるのでストレスが・・・ -- 2008-04-25 (金) 23:58:19
- ここからマスターまで、全ての修練に必ずベースハーブを使うためベースがかなり貴重になります。1まで3167本、マスターまで8167本。 -- 2009-08-04 (火) 08:52:16
- 解毒、MM1通常日雷雨ソロで75%。成功がバラつき大きいので、10%アップしてる実感はないですが -- 2009-08-15 (土) 23:37:06
- ここから先はビンを8本用意するといい。水入りビン8枠、緑葉1枠、解毒or毒葉1枠セットして自動生産で8個まで連続生産できる。 -- 2010-03-12 (金) 09:48:08
↓浪漫農場実装後
- 農場に井戸を入り口付近に設置するとMTと井戸の移動が若干楽になります。 -- 2011-05-09 (月) 05:48:07
- 水は汲むより分解高ランカーに分解してもらったほうが楽かも知れない… -- 2011-07-09 (土) 08:22:12
- SLは分解還元率がきわめて高く、フルセット戻ってくる事もしばしばある。高ランク分解持ちの協力があるとマンドレループにより消費量6~7割低減も見込めるので可能ならぜひ。 -- 2011-07-09 (土) 12:11:44
- 一応見ればわかると思うが、解毒20必須。 -- 2011-07-11 (月) 19:03:43
- 農場だけで突き進んでくるとここで大きな壁に当たる。 -- 2011-08-02 (火) 00:07:41
- ソレア地下トンネルに籠もればそこそこの解毒草が手に入るので薬草学トレも兼ねていくといい。参考までに土曜日1時間で50本ほど。他マンドレが60ほど手に入ったので悪くない選択肢かと -- 2011-10-24 (月) 12:25:56
- 薬草学トレする気がない人でもランク9までは上げておかないと解毒草の採集成功率に悩まされる。調合を3より先に上げるならやはり薬草学9~8以上は必須。 -- 2012-03-06 (火) 00:50:12
- 筏をサンダーや弓で回れる人は、解毒草10本星6コなので5と4で必要な250本は3~5周程すれば集まります。逆にマンドレイク・毒ハーブ10本は星34コなので3と2のために、余ったら交換しておくといいかもしれません。 -- 2012-09-03 (月) 15:42:59
- 自力での筏周回が難しいなら転生直後のフレにでも頼んで解毒草だけでも持ってきてもらうのも手(代わりにマナポを渡すくらいはしてもいいと思う)。農場メインでここまで進んできた場合、解毒草の調達さえどうにかできれば日数はかかるがランク5と4は抜けられる。同様にランク3と2は解毒→毒草に置き換えるだけ。ランク5以降マンドレイクは一切使わなくても1までいける。 -- 2012-09-03 (月) 20:49:22
- スタミナライフ分解する場合は30のほうがいい。50作るとマンドレの分解還元率が極端に下がる気がする -- 2012-12-09 (日) 02:46:24
- ↑50だとベースポーションだけが出てくるケースも多いですね。 -- 2013-01-28 (月) 01:40:11
- 2022/05/25のアップデートから解毒草だけハブられているので、入手が手間取るようなら同アップデートで実装されたマンドレイクで埋めた方がいいかもしれん -- 2022-05-28 (土) 11:51:38
4ランク 
パーフェクトトレーニング:144.32 MAX時ボーナス:480
- 必要AP:3(累計:20)
- 上昇ステータス:Int+2 Dex+2(累計:Int+29,Dex+2)
- 効果:ポーションの調剤が可能
【トレーニング方法】
ポーション調剤キットを装備した後、スキルを使う。
修練方法 | 獲得経験値 | 回数 | 獲得×回数 |
---|---|---|---|
ファーストエイドの調剤に成功 | 0.64 | 63 | 40.32 |
マンドレイクを使った調剤に成功 | 1.60 | 25 | 40.00 |
解毒草を使った調剤に成功 | 6.40 | 10 | 64.00 |
- 100%修練:
- 解毒150個(60%)+SL400個(40%)
- FA1000個(40%)+SL400個(40%)+解毒50個(20%)
- 以後のランクにFA調合にあまり旨みはないが、流通量は金が勝るのでマンドレ不足を補うのも考慮すると良い。 -- 2006-09-30 (土) 02:19:21
- クローバーヌーからかなり出るのでその限りでもなくなった。金は売りに回すか3以上にとっておいたほうがいいかもしれない。 -- 2006-10-22 (日) 21:23:09
- 解毒剤MM1通常70%と成功率不安定、月曜が無難かも。 -- 2008-04-26 (土) 00:11:39
- ↑2にもあるように、マンドレはヌーから採取がよさげ。複数でマナエリ持ち寄って抜き、使わない人がいたら譲ってもらう・不要な草と交換・買取。人脈があればダンジョン回りついでに採集してもらうなど、協力してもらうといいです。 -- 2009-10-06 (火) 05:13:22
- イカダで大量に手に入れられるマンドレと解毒草だけで終わるので5より楽。イカダで問題無く狩りが出来る場合ですが -- 2010-05-10 (月) 11:02:18
↓浪漫農場実装後
- FAに対してのマンドレの修練値比率は R4=2.5倍 R3=2.33倍 R2=2.5倍 R1=3倍 となる。マンドレを大量確保できなく、且つマスターを目指さないならこのランクかR2での消費を。 -- 2011-06-09 (木) 03:44:13
- ↑2 解毒はともかく、マンドレは☆7個からなので恐ろしく簡単に手に入る。協力してくれる人がいるなら、同乗者を三人増やす事で報酬一回につき20個、一週で60個ものマンドレが手に入る。 -- 2011-07-10 (日) 17:54:09
- 突破するにあたって金マンドレより解毒50を集める方が大変だった…と言うぐらい金マンドレが多く、解毒は本当に流通してない。価値がないと思われてるのかダンバに捨てられていることすらある・・・ -- 2011-07-11 (月) 19:06:10
- ↑2 筏リニューアルしてから解毒草は5本で☆3、10本でも☆6で手に入るようになったので、全部筏で賄うと☆90個、つまりそこそこ☆を取って1周(大きい星18)で集まるというのが現状という補足を書いておく。 -- 2012-12-17 (月) 11:55:20
3ランク 
パーフェクトトレーニング:143.36 MAX時ボーナス:520
- 必要AP:3(累計:23)
- 上昇ステータス:Int+2 Dex+2(累計:Int+31,Dex+4)
- 効果:ポーションの調剤が可能 毒薬が調合可能
【トレーニング方法】
ポーション調剤キットを装備した後、スキルを使う。
修練方法 | 獲得経験値 | 回数 | 獲得×回数 |
---|---|---|---|
ファーストエイドの調剤に成功 | 0.48 | 94 | 45.12 |
マンドレイクを使った調剤に成功 | 1.12 | 32 | 35.84 |
ポイズンハーブを使った調剤に成功 | 4.80 | 13 | 62.40 |
- ランク1習得までに必要なポイズンハーブ成功が192本。成功率で割ってみて必要本数を集めよう。
毒薬が月曜日・雷雨・MM6の場合55.2%の確率。PTボーナスで1%ずつ入るなら8人揃えて6割になるかどうか。
ポイズン・マンドレイクは各種中級ダンジョンでまばらに、上級ダンジョンで多めに抜ける。
※現在ではポイズンハーブは筏もしくはシリエン生態保護地区での採集の方が楽かもしれない。 - 100%修練:
- SL優先・毒200個(60%)+SL500個(35%)+FA167個(5.01%)
- FA優先・毒200個(60%)+FA1334個(40.02%)
- 毒回避・毒67個(20.1%)+残り79.9%
- FA1499個(44.97%)+SL499個(34.93%)
- SL500個(35%)+FA1497個(44.91%)
- MM6ソロ月曜前提で 毒薬:晴天48%、雷雨55%。解毒薬:晴天84%、雷雨98% -- 2006-01-23 20:35:26 (月)
- 毒ハーブより金の収集が大変になってきます。中級以上をがんばって回る必要があるでしょう。 -- 2006-09-04 (月) 10:46:54
- 金より毒の収集のほうが大変だと思うけど・・・・金は必要な数が埋まったら、売りにまわして毒を買うのもいいかもしれない。 -- 2007-01-25 (木) 12:15:49
- 参考までに、毒薬199/380でクリアしました(FA30177個)。約52%ですね。 -- 2007-02-19 (月) 04:14:42
- 毒ハーブ狙いならキア中級以上(中級推奨)。上級いくよりも各階に確実にハーブが生えているので期待度が高いです。金ハーブならキア通常2Fまでを高速ラッシュ。1時間で10回くらい試行すれば幅はあるものの10-50本は採取できます。 -- 2007-04-26 (木) 17:08:22
- 水汲み>調合>水汲み>調合~の繰り返しでエリン天気サイクル1回(リアル20分)で約50~60回の調合が可能 -- 2008-04-01 (火) 14:13:58
- 水汲みの作業中でもハーブの小分けは可能です。また、調合キットと水の入ったビンをともに装備した状態で、ビンを左クリックで掴んだままTabキーで装備変更し、調合窓にビンを放り込むと、ビンを装備したまま調合ができるので次回の水汲みにすぐ移行できます。併用すれば月曜雷雨の20分間に70回くらい調合可能。 -- 2008-05-22 (木) 12:59:31
- 調合1のひと4人ぐらいPTにはいってもらったらMM1、月曜、晴れで毒薬70%こえました、人脈があるなら効率面でかなりよさげです -- 2008-06-24 (火) 18:06:20
- 一番カンタンな毒の入手は、地下通路&地下迷路の発掘で発見されるハーブ株、2つ3つ場所覚えてCHCしまくればすぐすぐ -- 2008-10-14 (火) 03:47:44
- 河くだりが出来るなら毒も金も入手はそれほど大変ではない。ないのだが、1ランクの実用的なサンダーが欲しいところなので、いずれにしても敷居は高い -- 2008-10-30 (木) 07:03:32
- 毒草の入手として、四葉ペットがいて白草の入手が可能なら、白・赤・青・黄・緑の5種各1から毒草3本合成も選択肢に入る。 -- 2009-01-18 (日) 00:46:06
- 毒草は、金曜:ハーブペットにマナポ30与えて(POT効果1.5倍)草抜き、土曜:毒草合成(錬金効果アップ)とやると、割と簡単に貯められます。マナポ集めはラビ通常、赤玉D、ヒーラーバイト等がおすすめ。 -- 2009-01-18 (日) 04:23:31
- MM1,月曜+18の雨,調合3以上の人8人PTで89%でした。 -- 2009-03-30 (月) 10:30:50
- 合成で作るより買った方が安いかも・・・合成を平行して上げているなら別ですが。 -- 2009-04-11 (土) 15:24:06
- ↑ 半年以上前の意見にコメするのもアレだが、高いか安いかよりも、安定して手に入れられるかどうかが問題な訳で。 -- 2010-01-18 (月) 16:27:53
- 毒ハブの合成は、溶ける繊細帽+溶ける靴+王政タイトル+王政服+土曜雷雨で94%でした。このくらいの確率なら悪くないかもしれませんね。 -- 2010-06-19 (土) 18:04:57
↓浪漫農場実装後
- 毒67回必須。成功率を鑑みると、120本ぐらいは用意出来ないと突破もままならない。 -- 2011-08-15 (月) 06:53:35
- 筏周回が楽に出来るなら優先度がFA>毒≧SLから、毒>SL>FAに変わる。毒草10本が星34個なので(TH6ソロ平均no)星100個稼げれば1周30本程度手に入る計算になる。マンドレイクも同レートなので毒が終わった後SLも埋めてしまってもいい。その場合はFAが最低でも167回必要。 -- 2012-09-04 (火) 00:55:02
- マジッククラフトの実装によって、ポイズンハーブの需要がさらに高まった。マンドレイクの需要もそこそこあるので、FA>SL>毒もあり。回数は多いが、経験値やNPC売却でのお金稼ぎをモチベーションにするといいかと。 -- 2015-01-05 (月) 23:43:19
2ランク 
パーフェクトトレーニング:136.00 MAX時ボーナス:490
- 必要AP:3(累計:26)
- 上昇ステータス:Int+2 Dex+2(累計:Int+33,Dex+6)
- 効果:ポーションの調剤が可能
【トレーニング方法】
ポーション調剤キットを装備した後、スキルを使う。
修練方法 | 獲得経験値 | 回数 | 獲得×回数 |
---|---|---|---|
ファーストエイドの調剤に成功 | 0.32 | 125 | 40.00 |
マンドレイクを使った調剤に成功 | 0.80 | 44 | 35.20 |
ポイズンハーブを使った調剤に成功 | 3.20 | 19 | 60.80 |
- 100%修練:
- SL優先・毒300個(60%)+SL700個(35%)+FA250個(5%)
- FA優先・毒300個(60%)+FA2000個(40%)
- 毒回避・FA2000個(40%)+SL700個(35%)+毒125個(25%)
- 新パッチの影響で通常Dや下級Dは軒並みアウトになった。ただ中級以上になってくると逆に相応の頻度でマンドレ含む新種ハーブを見かけるようになったと感じた。生産全般に言えることかもしれないが、材料を提供してくれたり一緒にD周ってくれる等人脈も大事。 -- 2006-02-01 (水) 06:14:59
- キア通常では毒ハーブの採取は期待薄かもしれません。上級回る方は毒ぬけないかたが多いようで毒ハーブは不足気味・・・かとおもいきや意外に毒はさっさとうまってしまう。問題は金。 -- 2006-09-04 (月) 10:49:16
- クローバーヌー実装のおかげで、こまめに露店を巡っていればマンドレイクには困りません。調合の手間の面からも試行回数の面からもSL優先推奨。 -- 2007-03-24 (土) 20:32:12
- ココまで来た人ならここも抜けられるだろう。マンドレも探せば結構出回ってるしR6ほど金を使わない。マスター目指す人ならここから金を集めておいた方が良い。でないと全然足りない…。このランクまでに使用した以上の金を使うし。 -- 2008-07-21 (月) 10:11:15
- D回るより、地下トンネルでぽっぽっぽっぽっしまくった方が早いかも知れない・・チャンネルごとに判定があるようなので、チャンネル移動しまくるのも手。特に広め部屋1つ分(4,5箇所?)位置覚えたら(運もあるが)2,3時間で毒100も夢ではない -- 2008-11-21 (金) 05:18:19
- 合成&分解スキルがあると、マンドレ埋めがものすごく楽になる。FA埋め必要数をこなしたら、ブラッディ&ベースハーブでマンドレ増殖させて、作ったSLを分解。わりとマンドレがかえってきやすいので、再びSL調合→分解&不足分はマンドレ合成で良いループに持ち込むと、700という数字もわりとなんとかなる。 -- 2009-04-21 (火) 01:11:30
- ↑合成 赤+緑+P50=マンドレイク1個(成功率70%前後)じゃどう考えても釣り合わないです。ブラッディ売ってマンドレ買ったほうが断然早い… -- 2009-08-03 (月) 13:23:18
- 合成はともかく使い道や効果の薄いSLの分解は気休めにはなる。緑を意識して採取しないと足りなくなるしね。 -- 2009-08-03 (月) 21:50:05
- サブ垢保管などができ、早い段階からヌーが使えるならマンドレ保管しておけばこのランクまで不足することは早々ないくらい溜まってたりする -- 2009-11-15 (日) 18:34:44
- マンドレは通常Dでも出るようになったので、地下トンネル等がダメな場合はダンジョンに潜ると良い。割と金なども補充出来る。 -- 2009-11-16 (月) 20:48:13
- 出るようになった、、、って何年前の話だ。 -- 2009-11-16 (月) 21:35:25
- 合成修練も兼ねると、マンドレ合成の費用対効果は十分ある。影HDを周っていると、100POTは作る必要も余り無いので。 -- 2009-12-13 (日) 09:24:44
- 地下トンネルでハーブ採集して修練しています。手順は、金は最優先で必要数を埋める。マンドレは調合分解のループ。他の草は修練の進み具合によって毒合成(赤青白黄緑)orマンドレ合成(赤緑ライフ50P)に回して必要数揃える。余った草は売るor次ランクに取っておく。 -- 2010-05-03 (月) 04:08:20
- ↑の続き あくまでも毒草&マンドレの入手を露店での購入に頼らないやり方なので(毒草、マンドレの流通量は青や赤よりも多くない・ライフ50Pや白草はよく見かける)ほんの参考程度にお願いします。 -- 2010-05-03 (月) 04:11:36
↓浪漫農場実装後
- マンドレで修練値35を埋める場合、マンドレ700+緑700の合計1400本で済むが、FAで修練値35を埋めようとすると金1750+緑1750+赤1750+青1750の計7000本が必要。農場があるとは言え流石にこの比率では地下なり筏なりでマンドレを意識して取りに行った方がよさげ。 -- 2011-05-31 (火) 10:30:21
- ↑と言うより、あるだけ金を埋めつつ他のハーブを探す感じでいいんじゃないかな。 -- 2011-06-20 (月) 22:46:56
- 浪漫農場の実装で金ハーブには困らなくなった、、問題はやはり毒の確保ですね -- 2011-06-21 (火) 12:42:46
- 農場の実装で困らなくなったのは金だけでなくマンドレも然り。 合成で手軽に作れるようになったのは大きい。 毒の確保は豚→合成派と、地下ハーブ採取派に分かれるが…。 -- 2011-07-02 (土) 11:32:46
- 必須である毒100さえ埋まればあとは気長にFAつくってるだけでどうとでもなるかもしれない。マンドレイクは探せば流通してる。 -- 2011-08-15 (月) 06:55:26
- ↑毒の必須は125回。 -- 2011-09-07 (水) 03:17:56
- 農場・地下トンネル・分解・合成・才能での2倍・パートナー採取・自動生産と便利機能が揃い、経験値も入る現在、物の数ではない。特に分解であまり目減りせず戻ってくるマンドレは勝手に埋まる感覚 -- 2013-06-03 (月) 14:12:38
1ランク 
パーフェクトトレーニング:126.40 MAX時ボーナス:--
- 必要AP:3(累計:29)
- 上昇ステータス:Int+2 Dex+2(累計:Int+35,Dex+8)
- 効果:ポーションの調剤が可能
【トレーニング方法】
スキルが最高ランクになっているため、これ以上のランクアップはできない。
修練方法 | 獲得経験値 | 回数 | 獲得×回数 |
---|---|---|---|
ファーストエイドの調剤に成功 | 0.16 | 188 | 30.08 |
マンドレイクを使った調剤に成功 | 0.48 | 94 | 45.12 |
ポイズンハーブを使った調剤に成功 | 1.60 | 32 | 51.20 |
- 毒草を埋めるにはPTボーナスがとても有用ではあるが倍の費用をかけてゆっくり完了することもできる。
- MM6ソロ月曜前提で 毒薬:晴天60%、雷雨69%。解毒薬:晴天96%、雷雨99% -- 2006-02-27 (月) 16:59:18
- 金3000本は本当に地獄。協力者なしでこなすには心の丈夫さと単純作業がすきであることが必須条件。 -- 2006-09-04 (月) 10:53:34
- PTボーナスはダンバ1chで大体稼げる。時間が合わなければ取っておくといい。一番の敵はインベントリ不足。 -- 2007-07-06 (金) 09:50:44
- なんか天候の影響が感じられない…… 毒薬合計500回以上トライして毎回表示成功率以下の結果にしかなってないけどたまたまなんだろうか。月曜雷雨でも成功本数変わらなかったので運が悪いでは片付けにくいし。他の方どうでしょ。 -- 2007-07-09 (月) 11:36:05
- 500/707、表示率+1~2%で毒修練終わり。単に運かと。 -- 2007-07-16 (月) 07:53:23
- ↑やっぱ60%程度じゃ相当な回数試さないと結果が安定しないって事ですかね。ありがとうございます。 -- 2007-07-18 (水) 17:28:01
- ペットでハーブ抜きして先に薬草学マスター取得。それでもファーストエイドは残り2000オーバー。ペットからゴールドハーブが抜ける可能性が低いため、ゴールドハーブをいかに確保するかが問題。 -- 2008-02-16 (土) 02:21:54
- 気球300回か…>ゴールドハーブ3000本 -- 2009-05-03 (日) 11:00:55
- FB1ランクなら1時間100本前後集められます。キアループ地獄だった気球実装前に比べ3倍は楽かと。マナハも合成で作れるし。 -- 2009-05-14 (木) 10:26:51
- 気球にいけないひとはポイズンハーブの調達が死活問題となってくる。鯖にもよるだろうが露店に並んでいることがあまりないので根気よくチェックしていくしかない。 -- 2009-06-07 (日) 14:29:57
- 川くだり ☆22-24報酬がポイズンハーブ5。他の報酬を貰って売ってポイズンha買った方がいいという意見もあるかもしれませんが参考までに。 -- 2009-07-05 (日) 15:57:57
- ポイズンハーブは合成で何とかなるのでハーブペットさえあれば1週間で埋まる。ゴールドハーブはどうにもなりませんが。 -- 2009-07-14 (火) 08:06:48
- ゴールドハーブはFAの分解で僅かながら楽には…1Set分解に成功しても金草は1本戻るか戻らないか程度のものですが… -- 2009-09-04 (金) 10:30:42
- ソレアの地下トンネル南北縦断を毎日繰り返してればポイズンハーブはすぐ埋まる。合成にAPが回らない且つ気球に行けない人はそっちが早いかも。根性が必要ですが・・ -- 2010-05-12 (水) 22:18:27
- 時間(根気)かお金か人脈のどれかが有れば何とかなる、逆に一つも無ければ挫折する -- 2010-06-22 (火) 23:58:40
↓浪漫農場実装後
- 浪漫農場があるため気長にやってれば金は埋まる。問題は毒 -- 2011-06-20 (月) 22:48:09
- ↑農場で金を埋めて、地下で他2種を採集し分解を視野に入れても最後まで残ったのはマンドレでしたよ。 -- 2011-06-21 (火) 11:24:17
- ↑こっちは今まで作ったSLを全部分解してもマンドレが半分以上残るくらいで、最初にマンドレが終わったが。 -- 2011-06-21 (火) 13:59:54
- ↑分解ランクの兼合い等でSL温存もアリですが、半分以上残ってるのは単なる配分ミスかと。 -- 2011-06-21 (火) 16:09:16
- ↑2マンドレの入手先がトンネルなら必要な毒も集まってそうだけど。。 -- 2011-06-21 (火) 16:14:00
- ↑1、2 1ランクまでに作るSLを全部とっておいたんだ。毒草が薬草学のトレになってトンネル通いだす頃には既にマンドレ過剰で抜いても放置することもあった、トレになるまではマンドレ入手先はペットやフレからで毒草はダンジョンで見かけたら抜くぐらいだったから配分は確かに悪かった。分解は雨の強度は妥協したが常にその時点でのほぼ最高条件でしかやってない。 -- 2011-06-22 (水) 11:54:09
- 最大の敵はMM1でもあっさり失敗してくれる「水汲み」だった。これさえなければもっと早かったものを -- 2011-08-22 (月) 23:23:26
- マンドレは農場で赤と緑を大量に用意し合成すればいい。毒の合成は白を使う上に成功率があまり良くないのでよっぽど余っている状況でもない限りはお勧めできない。 -- 2011-10-31 (月) 14:05:22
- ↑2 毒薬を分解すると大量の「水の入ったビン」が出るので、後半はぜんぜん水汲みしなかったよ。逆にあまってた。 -- 2011-11-20 (日) 17:52:31
- 上記にあるようにマンドレ・毒を地下で採るならかなり集まると思う。分解に関してはマンドレはほぼ帰ってくるけど毒草はほとんど期待できない。以外にベースハーブが枯渇するからこまめに抜いて保存しといた方がいいと思う。SL毒薬分解だとベースはあまり帰ってこない -- 2012-03-30 (金) 16:23:00
- 現在はシリエンで毒は大量に集まる -- 2016-04-11 (月) 02:21:17
- 思ったよりもベースハーブの集まりが厳しい...やるなら筏で金集めながらやるのもいいかもしれない -- 2016-05-20 (金) 07:03:25
- Lv100以上+訓練石かマスターシェフの証を組み合わせればスタミナライフ30だけで修練値100稼げる -- 2017-11-08 (水) 12:28:39
- 毒薬は成功率が低い上に手間掛かるから↑の通りスタミナライフで突破できると相当楽。Lv150のボーナスだけでも80%近く埋まる。最終的に3段まで上げる予定なら先に分解上げてスタミナライフをバラしつつやるのがいいと思う。 -- 2018-03-12 (月) 15:00:16
- 分解1、土曜で鋼タイトル+学者+分配+断片でスタミナライフ分解94%。雨を降らすか雨効果のある影世界、フィリア農場で分解すると99%になるので分解できる人は知っておくとお得かも。 -- 2018-07-14 (土) 17:39:23
- グラマスをとっておけばSL分解でマンドレはどんどん増えていく。ベースが不足するのでダンバ郊外でCH移動しつつ抜きまくるのがいい。マストレ最大の鬼門は毒の成功率なので、段位取る前に埋めるにしても月曜雷雨の生産PTで一気に片付けたいのだが、分解で取り出せるのはほとんど水なので先に筏などで集めておくと良い。シリエンならば金調合の素材である赤青が拾えるので、農場に金ハーブ植えておくだけでも効率的に埋められる。 -- 2019-06-23 (日) 23:56:54
1段 
- 必要AP:7(累計:36)
- 効果:ポーションの調剤が可能
- このランクからREポーションが製作可能になる。
- 1段でライフ・マナ・スタミナ各RE300が作れるようになりましたー! -- 2017-07-21 (金) 23:58:58
- レシピは四葉・水・マンドレイク・各300POTが1つずつ。MM1での基本成功率は85%、雷雨+豊作で97%。 -- 2017-07-22 (土) 00:11:22
- 生産経験値は非生活才能で3000、生産時にマナ20必要。グラマスの生産個数追加も乗るので、グラマス製薬師の効果も乗るのであると便利。 -- 2017-07-22 (土) 01:42:26
- なお、自動生産にすると300REも選択されるので要注意。 -- 2017-07-22 (土) 01:46:01
- 露店及びワゴンは試してませんが、床置きおよび直取引可能です。 -- 2017-07-22 (土) 02:05:54
- 釣りイベなどで出た取引不可のREポーションとの見分けは説明文最後の「○を押す」か「○キーを押す」の違いです。 -- 2017-07-22 (土) 11:32:53
- …何が大変かって 1つ作るのに四つ葉のクローバー2つって…ペットの運頼みか合成か武闘会300POTドロップの分解しか知らないんだけど…それなりに数取れる方法あるの? 300POTでさえそれほど作らないのに… -- 2017-07-26 (水) 21:32:08
- 300POTを大量にもらったので分解(ランク1雷雨で91%)したころ、1セットで8個程度 -- 2017-07-27 (木) 07:07:23
- 続き。8個程度四葉がとれたので、グラマスで調合したところたいてい1セット作れました。 -- 2017-07-27 (木) 07:14:52
- ココからか分かりませんが 出来たポーションが+1~2個に増えます 分解ランクと分解した時に取り出せる物によりますが ハーブが最終的には増えます -- 2017-07-27 (木) 20:04:15
- 「1度に作ったポーション」に対して1~2個+になってるようで 一つずつ作ったらほぼ2~2.3倍になります -- 2017-07-27 (木) 20:55:52
- ↑1,2 グランドマスターの専用効果ではないでしょうか。 -- 2017-08-04 (金) 00:18:08
- 複数獲得のコメ見て調合1段にしてみましたが増加しないので、グラマス効果というのが正しそうです -- 2017-08-12 (土) 21:38:16
2段 
- 必要AP:10(累計:46)
- 効果:ポーションの調剤が可能
- RE300、基本成功率95%。 -- 2017-07-27 (木) 12:39:26
3段 
- 必要AP:15(累計:61)
- 効果:ポーションの調剤が可能
材料必要数目安 
2022年11月16日のアップデートでトレーニング難易度が急落したので過去情報は削除しました。
ハーブ全種を100本くらい買っておけば足りるでしょう(トレ4倍基準)
コメントは一応残してあります。
- スタミナライフのベースハーブが計算されたりされていなかったりしていた部分とFランクを修正。同一部分は簡略化しました。試行回数の最小値も出してみましたが成功率が高いほうの魂水が平日などはさらに試行数が少なくてすみそうです。 -- 2006-08-28 (月) 12:25:31
- A:同一です、まとめてしまっていいのでは。 9:白優先の値が違います。 パッと見ただけですが。ページ全体がものすごいデータ量変わっててびっくり。 -- 2006-08-28 (月) 12:25:45
- 修正してみましたー。本日の改変箇所は、データ量を減らしています。結論から言うとランクごとの試行回数と全体を通したここの表は別ページにしたほうがよいですね。 -- 2006-08-28 (月) 13:09:11
- 金がいかに重要かわかりますね。でもキア通常回れば結構取れるのですが・・いまさらって思う人が多いようですね -- 2006-09-04 (月) 10:51:53
- 影ミッション実装により、割とファーストエイドの需要が増えてる。金ハーブで作って売った方が回転いいかも。 -- 2009-01-21 (水) 00:53:05
- ファーストエイドなら分解可能なので、ハーブ還元できるかも?(気休め程度ですけど) -- 2009-01-21 (水) 12:27:29
- ↑金ハブ還元率はかなり悪いですよ。でも青が意外と帰ってくるのでお勧め -- 2009-01-22 (木) 01:39:50
- 分解目的で調剤する場合はベースポーションを入れないほうがハーブの戻りが良いです -- 2009-02-26 (木) 04:46:58
- ファーストエイド30は露店で高く売れます。白ハーブがゴミ扱いだった頃ならともかく、現状では金ハーブ重視の方が圧倒的に安上がり -- 2010-03-27 (土) 13:14:59
- 魂水、今現在だけど合成には使えるみたい…合成の回数稼ぎにつかうのも良いかも -- 2010-07-29 (木) 09:03:56
- ↑魂水みたいに重ならないアイテムはインベの邪魔になるだけ -- 2010-07-29 (木) 09:49:52
↓浪漫農場実装後
- 浪漫農場の実装により、金ハーブはある程度安定して確保することが可能に。 -- 2011-04-27 (水) 01:41:45
- 農場のお陰で、合成も植えることも出来ない白と解毒が不足する感じですね。金青赤植えて置けばFAは無限に量産できますし。 -- 2011-06-09 (木) 16:04:57
- 修練値変更に伴い、表を補正してみました。ついでに金優先を上位に押し上げてみました。 -- 2011-08-15 (月) 08:02:42
- 白ハーブ重視のところにR1までとマスターまでの合計を追加。まぁ大多数の人が金重視で埋めていく(と思う)ので必要ないかもしれないが。 -- 2012-03-25 (日) 02:48:44
- 極地スズメバチからの採集で、白重視で上げるのもだいぶ現実的になった。しかし、あの難敵をサクサク倒すにはかなりのスペックが必要であること、白重視だと緑以外の合計ハーブ数が増えることにより、断定はできないがまだまだ金重視が優位かもしれない。 -- 2013-04-26 (金) 18:57:19
- 農場がある今、緑が1000減って赤青各250増えるのを「緑以外が増える」とはちょっと。また、極地スズメバチにはフレイマー凍結が効くので安全に焼ける。もっとも、農場で済ませられる方が楽なのは確か -- 2013-05-12 (日) 04:09:39
- 近頃のアップデートにより修練が根本から変わっていますので注意してください。調合才能でLv100以上を前提にすると、修練値が高い項目から埋めていくパターンがほぼ全ランクで最も楽だと思われます。ただし人によってはマンドレイクの入手が面倒臭く感じるかも。 -- 2017-09-16 (土) 23:55:46
マスタータイトル 
ポーション調合のスキルが最高レベルに達した人に与えられるタイトル
防御 3増加
保護 3増加
最大マナ 30増加
Str 10減少
Luck 10減少
- 生産系の中では比較的簡単に取れるタイトルの一つ。財力に物を言わせるのもいいがキア通常周回で金ハーブはクリアしたい。LUCKが減るのは痛いが中級魔法使いならこのタイトルで十分クリティカルも出る。
- StrとLuckが減るのが少々痛いですが、エンチャントを利用すれば比較的簡単に帳消し可能。防御面とマナを両立させたい人には便利なタイトルでしょう。 -- 2008-03-15 (土) 20:36:30
- 防御面を補強しつつマナを増やすので、マナシールドを多用する人なら取る価値は高いかな。Str減少は厳しいけど、Luckの方は高年齢なら逆に下がるエンチャで固めて0以下にしてしまえば無視できる。それでなくともクリ2%相当でしかないので、上にあるように比較的容易に取り返せる。 -- 2009-06-05 (金) 17:02:48
- 重鎧きたカチコチ魔法師という希少種の育成方針の人だけでなく、服着てても防御保護3ずつの増加はかなり大きい -- 2010-03-14 (日) 01:41:01
コメントフォーム 
- 自動生産上限が100になったが水を使うレシピは相変わらず7個とか8個しか作れないためそんなに意味がない残念仕様。むしろ自動生産中の継ぎ足しができなくなった(生産中に自動材料セットが押せなくなった)せいで前より面倒になってしまった。水のスタック実装はよ -- 2020-09-19 (土) 12:25:51
- マナが十分あるのに「マナが足りません」と出るバグまで起きてる。どうやら自動生産のカウントが減らない事と関係があるようだ。ちゃんとテストしてくれ・・・ -- 2020-09-26 (土) 16:34:48
- いつの間にか自動生産オフで一度に100本まで作れるようになったのね…20だと思って作り過ぎてしまった(´・ω・`) -- 2021-07-30 (金) 19:02:13
- 一度に作るときに自動生産のオフを使うと次のときにオンにするのを忘れて…ってなるから、生産数量を0にしてやってみよう。すばやく0にするには数量をクリックしてCtrl-Xな。 -- 2021-07-31 (土) 01:03:09
- 自動生産のチェックマークをオフにして「開始」すると、一瞬で100個生産された。 -- 2021-10-21 (木) 22:22:18
- ↑1×1「魂の声を聞く水」が100個、インベントリの隙間を埋め尽くし、処分に難儀したので、このチェックを外すときは注意した方がいいよ -- 2021-10-21 (木) 22:25:19
- 2022/05/25のアップデートにて浪漫農場にもマンドレイク、ホワイトハーブ、ポイズンハーブの株が実装されたため、難易度が大幅低下。ただしR5-4のトレで利用する解毒草だけは実装されていないので注意。 -- 2022-05-28 (土) 11:56:55
- 解毒草はマス上辺りで高確率で出会える。あとはハーブ豚辺り? 難易度下がらないとは言っても元々そこまでじゃない。いちばん難易度下がったのはダンジョンではお目にかかれないホワイトハーブかも。 -- 2022-05-29 (日) 16:12:11
- 解毒はイカダでもう要らないくらい手に入るので楽でした。FBLあれば1チャージで打てるのも相まってすごい数の星が手に入る。上げるときの最難関は水ビンが鞄を圧迫するところだった。 -- 2022-05-30 (月) 02:38:45
- 2022/5/25のRE:FORMアプデ以降、調合でポーション調合キットの耐久消耗及び熟練度増加が発生するように。今更それで困るなんてことはあまりないと思うが注意。 -- 2022-06-19 (日) 00:49:37
- しかもまとめて作ると個数分キッチリ削れます(100個作ると一気に5減る) -- 2022-06-19 (日) 13:18:42
- 現状このスキルの修練において最大の敵は、ランク5以降の水くみ。成功率と水くみの手間を考えると、余っているのならマンドレイク優先で埋めた方が精神的に楽かも -- 2022-06-20 (月) 04:13:03
- 修練を埋めましたが、以前と比べておおよそ16倍ほど楽になっている模様 -- 2023-02-02 (木) 16:00:31
- いつの間にか300まで店売りされてるしポーション中毒実質廃止でREの意味ないし高難度はポーション禁止だしこのスキルの価値は下がる一方だな… -- 2023-02-03 (金) 13:42:54
- 追い打ちに店売り品の分解で水できるようになったから分解用300の需要も消えた。店売りアイテムは分解不可って説明あったから設定ミスかもしれないが。 -- 2023-04-11 (火) 10:36:17