【Quest】影ミッション タラ 初級 新米~
タルティーン 初級 中級 高級 ハード エリート / タラ 初級 中級 高級 ハード エリート
※秘密任務通行証のDROP情報に関しては、タラの各等級の秘密任務の頁で報告して下さい。
ミッション
影差す都市
初級 中級 高級 ハード エリート
影世界のタラも現実世界のタラ同様、戦略的に重要な要地だ。
現在は魔族に影世界のタラを奪われた状況だ。
この機会に取り戻さなければならない。 -ペイダン
等級 | 初級 | 制限時間 | 25分 | ![]() |
---|---|---|---|---|
遂行人数 | 1~3人 | 遂行才能レベル | 新米 | |
クエスト報酬 | 経験値 :10000 賞金 :1000G | |||
宝箱報酬 | ファイアーシリンダー (Pre:険しい) バスタードソード (Suf:激しい) エンチャントスクロール (Pre:繊細な) ファイアーシリンダー (店売品) ウォーターシリンダー(店売品) ウィンドシリンダー (店売品) アースシリンダー (店売品) ダイアモンド(1.0cm) 結晶 | |||
追加報酬 | ||||
その他 | ||||
進行手順 | 1.タラ北門から広場までの拠点を14箇所制圧する 2.広場に現れたドッペルゲンガーを倒す | ![]() ※ クリックで拡大 | ||
出現モンスター | ブロンズボーンファイター / ブロンズボーンランサー ブロンズボーンアーチャー シルバーボーンファイター / シルバーボーンランサー シルバーボーンアーチャー ゴールドボーンファイター / ゴールドボーンランサー ゴールドボーンアーチャー シャドウゴースト | |||
出現パターン (銅,銀,金共通) | 1. ■ボーンファイター×5 | |||
2. ■ボーンランサー×5 | ||||
3. ■ボーンアーチャー×5 | ||||
4. ■ボーンファイター×3 ■ボーンランサー×2 | ||||
5. ■ボーンファイター×3 ■ボーンアーチャー×2 | ||||
6. ■ボーンファイター×2 ■ボーンランサー×2 ■ボーンアーチャー×1 | ||||
7. ■ボーンランサー×3 ■ボーンアーチャー×2 | ||||
8. ■シャドウゴースト×1 | ||||
ボスモンスター | ドッペルゲンガー | |||
備考 | 拠点を殲滅するごとに次の拠点で沸く、1段沸き ブロンズ、シルバー、ゴールド各種とも出現パターンは上記パターンからランダム ブロンズ拠点×4、シルバー拠点×5、シャドウゴースト(中ボス)、ゴールド拠点×4の順番にクリア ボスのドッペルゲンガーは召喚した取り巻きが存在すると保護が上昇する ボス戦闘時は同士討ち(PTリーダーのドッペル大量)が可能な為、範囲攻撃・巻き込み攻撃は控える。 スプライトやローブ着脱で見分けることができるので活用するといい。 |
- ボスは大量のドッペルゲンガーです。3人で行くと、リーダーのドッペル大量、あとの2人のドッペルは1体ずつでした。また、ボス戦になると味方の攻撃もうけました。 -- 2009-04-19 (日) 14:18:31
- 味方の攻撃が痛いのでドッペルになった人は逃げるか気をつけるかするように。 -- 2009-04-20 (月) 01:35:35
- 基本的にはミルでサクサク進めます。近接が育ってなくて怖い人は、アーチャーだけ弓で片付けるのもいいかも。大量のドッペルも弓で数を減らそう。レザロンあると便利です。 -- 2009-04-20 (月) 19:00:37
- PT時に殲滅に時間がかかると、別キャラで再度出現します。 -- 2009-04-20 (月) 21:31:38
- 宝箱報酬で結晶と共にエリート通行証-また別の錬金術師たち が出ました。 -- 2010-11-01 (月) 00:50:25
- 報酬で エリート通行所ー彼らのやり方 出ました。 -- 2010-11-14 (日) 19:09:58
- 20周したけど改造石でないなぁ、出たって人居るかな? -- 2011-01-31 (月) 20:40:18
- 実装後300周以上してるけど見てない。まぁハードでも2%らしいが・・・ -- 2011-02-07 (月) 05:46:14
- 深夜~朝方は要注意。鯖自体が軽い為、敵の反応速度が尋常じゃない。!!と同時に切りかかってくる。 -- 2011-06-22 (水) 05:45:32
- ゾンビ配置じゃよくわからなかったので 地図を作成してみました。 -- 2011-07-19 (火) 03:10:42
- 経験値1万、報酬1000Gに下方修正 -- 2011-11-19 (土) 00:56:25
- 宝箱よりエリート通行証 ポウォールの襲撃確認しました -- 2012-03-30 (金) 00:43:24
- 宝箱報酬の中身が空なことが多いです。 -- 2012-10-01 (月) 17:11:23
- 報酬 ロード通行証確認 -- 2013-02-04 (月) 13:46:50
- エリート通行証 パルホロンの幽霊確認 -- 2013-04-19 (金) 06:42:28
- 2013/5/18 ドッペル本体と分身の表示HPが減らないんだが、俺だけか? -- 2013-05-18 (土) 19:39:10
- ↑とっくにバグとして既出情報。俺だけか?(キリッ -- 2013-05-18 (土) 21:06:47
- あれバグだったのか、教えてくれてありがとう -- 2013-08-10 (土) 20:17:49
- 青石でました -- 2014-04-15 (火) 12:45:53
- ランク(ダメージ)によりますが、メテオストライクで分身発生前にドッペルゲンガーを倒せます -- 2014-05-14 (水) 02:37:51
背後の敵
初級 中級 高級 ハード エリート
幾度にも渡る攻勢により影世界のタラを奪還したがコリブ渓谷で敵勢力が反撃の準備を整えているとの情報を入手した。
是非とも君に対処してもらいたい。 -ペイダン
等級 | 初級 | 制限時間 | 25分 | ![]() |
---|---|---|---|---|
遂行人数 | 1~2人 | 遂行才能レベル | 新米 | |
クエスト報酬 | 経験値 :13000 賞金 :2300G | |||
宝箱報酬 | エンチャントスクロール (Pre:繊細な),(Pre:小さな),(Pre:難しい),(Suf:断片) バトルショートソード (Suf:激しい) ダイアモンド (1.00cm) 結晶 | |||
追加報酬 | ||||
その他 | ||||
進行手順 | 1.配置されている敵、またはスイッチを6箇所制圧する 2.中央に出現するダークコマンダーを倒す | |||
出現モンスター | ボーンファイター ボーンランサー ボーンアーチャー | |||
出現パターン | 沸きポイント 3体(3段沸き) | 1. ■ボーンファイター×3 | ||
2. ■ボーンランサー×3 | ||||
3. ■ボーンランサー×2 ■ボーンアーチャー×1 | ||||
4. ■ボーンファイター×2 ■ボーンランサー×1 | ||||
5. ■ボーンファイター×2 ■ボーンアーチャー×1 | ||||
スイッチ 2体 | 1. ■ボーンファイター×1 ■ボーンランサー×1 | |||
2. ■ボーンファイター×1 ■ボーンアーチャー×1 | ||||
3. ■ボーンランサー×1 ■ボーンアーチャー×1 | ||||
ボスモンスター | ダークコマンダー×1 ボーンファイター×1 ボーンランサー×1 | |||
備考 | ・タルティーン側出口からスタート。 拠点の一つがボスの出現位置(中央の三叉路)と重なる場合があるので注意。 ・各拠点の配置の割合はランダム(合計6箇所)。制圧条件は以下の通り。 3体配置:3体1組の3段湧きを全て倒す スイッチ:叩くと魔法陣と敵が出現。召喚中の敵が4体以下の場合、15秒ごとに敵が2体召喚される。 ※影ミッション「生贄」と同じように敵の死体6体を魔方陣内に入れるか または21体以上倒すと魔方陣が白くなり制圧。 |
- 「背後の敵」は、初めから敵が出ているのが数カ所、敵の沸くポールが立っているのが数カ所あります。敵が沸いているところは倒すと連続で3連沸きぐらい?します。それを倒せばおk。ポールの所では、ポールをたたくと生け贄クエのように、サークルが現れるので、そこに敵が入るように倒せばおk。ただ、サークルに入れる敵の数がおそらく表示されるのであろう表示が文字化けしているので注意。上手く敵を入れると数字が出て、カウントされています。そしてサークルが小さくなり、サークルが白色になればおk。全ての拠点を倒せば文字化けしていますがなんらかの表示が出るので、それから通路の交差地点(アラトの実を使うと早い)にいけばボスが出ています。それを倒せばクリア。 -- 2009-04-17 (金) 12:05:54
- 初級だがボスは防御保護共に高く、低累積のキャラだとかなりキツイ。 -- 2009-04-18 (土) 09:41:15
- ボスにはシャドウコマンダー同様、毒が効果的 -- 2009-04-21 (火) 13:21:47
- 川付近の道は狭く、戦いづらい。タルティーンとは勝手が違う。 -- 2009-08-17 (月) 09:40:46
- ダークコマンダーを倒してもホワイトゴーレムは襲ってきます。プレイヤーの操るゴーレムは死んだら消えるのに卑怯くさい。 -- 2009-10-01 (木) 01:30:12
- 狭いおかげで各種アルケミトレがやりやすい。タラのほかのミッションより敵が柔らかく、また致死ダメージもめったに食らわない。1周大体50程度の勝利は埋まるので、ちょっと稼ぎつつトレをしたい場合はわるくない。G10以降戦うことの多いダークコマンダー戦のトレにもなるしね。 -- 2009-11-17 (火) 09:32:50
- バグなのか全ての敵を倒して魔方陣全てが白くなっても何も起こらずどこに行っても敵は出ず時間切れでミッション失敗・・・なにこれ・・・最悪・・・ -- 2010-02-16 (火) 19:11:49
- ↑凍結じゃないの? -- 2010-02-16 (火) 19:13:18
- ↑↑同じ状態、水曜午前10時1ch以外混雑無し 初級魔方陣制圧しても何も起こらず・・・ -- 2010-05-12 (水) 10:24:03
- ↑&↑3 同じく。 -- 2011-02-27 (日) 20:33:00
- 一箇所分かりづらい場所があるので、そこを見逃してるだけだと思われ -- 2011-04-26 (火) 10:27:05
- 川沿いに道があったのか・・・知らなかった -- 2011-04-26 (火) 20:44:29
- クリア報酬箱から【封印されたペット成長カード(累積レベル-上級)】出ました。説明文では累積レベル600上昇です。 -- 2020-08-08 (土) 17:52:03
彼らのやり方
初級 中級 高級 ハード エリート
君は見たことがあるだろうか。ゾンビになって影世界を歩き回る者たちを…。彼らはもともと我々の戦友だった。
昔の仲間に我々がしてやれる唯一のことは、魂の安息を取り戻してやることだけだろう…。 -ペイダン
等級 | 初級 | 制限時間 | 25分 | ![]() |
---|---|---|---|---|
遂行人数 | 1人 | 遂行才能レベル | 新米 | |
クエスト報酬 | 経験値 :12000 賞金 :1500G | |||
宝箱報酬 | エンチャントスクロール (Suf:ウィンドミル),(Suf:ジャイアント),(Suf:大胆な) ダイアモンド (1.00cm) 結晶 | |||
追加報酬 | ||||
その他 | ||||
進行手順 | 1.街道沿いにある兵士の死体に群がるゾンビ(4体)を8箇所制圧する 2.中央に出現するゾンビ12体を倒す | ![]() ※クリックで拡大 | ||
出現モンスター | 兵士のゾンビ | |||
出現パターン | 1. ■兵士のゾンビ♂×2 ■兵士のゾンビ♀×2 (■兵士の死体♀×1) | |||
ボスモンスター | 兵士のゾンビ♂×6 兵士のゾンビ♀×6 | |||
備考 | 1周経験値:7,920+14,000exp |
- 弓・魔法・錬金攻撃の敵へのダメージが1、近接タイプのキャラかゴーレム使い向けのクエスト。
- ゾンビをオブジェクト(木や建物)に引っ掛けて、弓の熟練上げが可能(※ただし、25分間だけ)。
同様にその武器の一般的な攻撃では敵を倒すことが難しい、ワンド/スタッフ・シリンダーの熟練上げも
可能。敵の動きが遅いため逃げ撃ちでも出来る。 - ペットのミミックで兵士のゾンビの銅像を作ることが可能。
- 進行手順 街道沿いにある兵士の死体に群がるゾンビ(4体)を8箇所制圧するは一番手前にあるのを倒し、中央に向かっていく太い線を通っていき、順番に倒していく。中央の近くに分かれ道があるので両方とも行く。下から行ったほうが得。そしてBOSSの中央に出現するゾンビ12体を倒す。そしたらコンプリート。 -- 2009-04-18 (土) 15:18:26
- フレイマーによる範囲攻撃でのアルケミのダメトレがおいしいです。8体釣りとかで時間一杯稼げます。 -- 2009-04-19 (日) 14:08:51
- 移動だけでも結構かかる。徒歩移動だと25分制限はきつい…。 -- 2009-04-19 (日) 18:14:43
- 移動は騎乗ペットで。倒すのに1分以上かかるのなら移動してペットを戻し、倒し終えたらまたペットを召還すれば良い。ペットを出しっぱなしにするとあっという間に召還時間を使い切ってしまう。 -- 2009-04-22 (水) 02:28:01
- 基本的な事ですが……道中のゾンビは壁に向かってまとめるように飛ばし、ボスは逆に周りを大回りしながら真ん中に集めるようにするとペース上がります。ゾンビは足が遅い為うまく周りを動いて、自分に対して縦一列になるようにするとミルを当てても飛び散ら無いので、そのまま壁に押し込みましょう。FBで先に飛ばすのも有効。ミル修練にも最適で、報酬のお金や経験地もなかなかなので育て初めのキャラを通わすのも便利。またなるべく鈍器や両手剣で挑むと敵の起き上がりが遅くなるので、ミルランクが低くても安定させやすいですよ。 -- 2009-04-23 (木) 04:44:57
- 累積80 ゴレ9 アルケミD でシャイア移動で岩ゴレ3個でクリア -- 2009-04-28 (火) 19:36:32
- ゾンビ44匹 1匹経験地平均350として15400 クリア経験地14000 合計29400 に 50レベルまでは101周で可能 7日なら1日約15周 5日なら約20周 -- 2009-05-02 (土) 15:36:42
- なぜか途中の死体は全部女兵士 -- 2009-05-06 (水) 21:24:19
- ミル修練になるとはいうものの、移動距離も長く一周44匹ではあまりにも効率が悪い。土曜になったらあの世へ行った方がいい -- 2009-06-14 (日) 05:21:21
- ↑曜日制限なし・人を選ばないという2点を無視することはできない。また、必ず44体という数字が時には指針となる。効率の一言で切って捨てるのは勘弁願いたい。 -- 2009-06-16 (火) 20:27:29
- あの世と違うところをあげれば、やられたときの復活の条件(ナオサポ可否・フィールド/ダンジョンの扱いの差)もあります。複雑に絡みますからどっちがいいかは個人の好みの問題というしかないでしょう。 -- 2009-06-23 (火) 16:42:28
- ステータス上の攻撃力90程度を安定して出せるならばミルR4二撃で沈められる。クリR7でクリ出れば一撃。経過時間は8:45(9:00弱)。その攻撃力あるならば中級で中々の速度出せそうですが。 -- 2009-07-28 (火) 21:02:19
- うまくいけば累積40、ゴレ9、ケミマスE、岩ゴレ2個でも可能 -- 2009-08-16 (日) 13:40:26
- 初級が1確であれば中級をおすすめします。クリランクにもよりますが中級でもクリ出れば1確、出なくても2確程度。時間もさほどかわらず経験は倍に。 -- 2009-09-07 (月) 03:01:33
- 初級や中級でミル修練をする際にスタpを大量に使いますが、経験値もウマウマなのでミル6あたりになったらこっちを使うと気持的に楽?かな -- 2009-09-07 (月) 17:33:02
- 報酬から、1.5cmのダイアがでました。 -- 2009-10-05 (月) 20:40:04
- 報酬でダイア2.0cm -- 2009-12-04 (金) 01:28:31
- 初級のクエで兵士のゾンビから『女性の伝統衣装』ドロップを確認。 1000匹以上狩りをして1着のドロップ。
- 何気にフローズンブラストが便利で、しかもトレにも適している。WBやWCを使って一カ所に固めて凍らせれば、後はミルでまとめて処理できる。フローズンのランクが低い人はトレに、高い人(その上で火力が不足している人)は実用目的でお試しを。 -- 2010-01-04 (月) 00:29:53
- ゴレ5ケミCの岩ゴレでミル2確 中級だとこれで3確なのでこれくらいなら中級推奨(初級でも1個はかなり効率よくいかないと厳しく、中級でも途中で壊されなければ2個でいける) 一応参考までに -- 2010-01-27 (水) 02:09:30
- ゾンビをオブジェクトに引っ掛けて、弓が撃てない模様 -- 2010-04-28 (水) 11:41:58
- 引っ掛けて弓は撃てます。 -- 2010-04-30 (金) 12:23:45
- 建物の間から撃つようにすれば引っ掛けやすいです -- 2010-05-26 (水) 12:48:27
- 丁度毎回4体のゾンビがいるので強さがあうのなら「多数の○○を巻き込んで」系が非常に修練しやすいです -- 2010-10-28 (木) 15:17:06
- 宝箱の報酬にて背後の敵エリートでました。 -- 2010-10-31 (日) 20:29:26
- 宝箱から遠征隊エリートが出ました -- 2010-11-09 (火) 10:12:25
- 宝箱からパルホロンの幽霊エリートが出ました -- 2010-11-11 (木) 05:13:22
- 報酬宝箱からエリート通行証-影の世界の硫黄クモ出ました! -- 2010-12-11 (土) 02:08:25
- 宝箱から影世界レッドドラゴン通行証でました -- 2011-01-03 (月) 00:06:39
- エルフや錬金術師にはとても厳しいクエスト。受注は計画的に -- 2011-05-01 (日) 11:42:42
- ↑いまさらですが、ゴーレム練成Dのときでさえ、岩ゴレで余裕でしたが? -- 2013-03-07 (木) 09:29:48
- 範囲クリで瞬殺だと5分前後とスタエリで一周ペースなミッション。瞬殺が無理だと色々無駄に消費するのでサクサク周れる等級選びましょう。 -- 2013-05-06 (月) 13:29:30
- 音楽才能の人には簡単。子守唄とメロディーショックが有用か -- 2014-05-04 (日) 03:26:02
- ゾンビは遠距離攻撃が無効なので、忍者スキルを楽にトレーニングができるはず -- 2014-07-15 (火) 16:30:09
- クリアと同時に「初心者エンチャントスクロールの束」がインベに入りました。 -- 2014-10-06 (月) 23:15:19
- 柔らかいエルフでも、修練才能を最初に戦術にして(他の格闘系・・・武道家などは解りません、ごめんなさい)育成している場合は問題無くクリア可能と思われます。当方、累積439の近接エルフ(シミター:120式持ちですが、今は訳ありで普通のシミターで戦ってます)ですが、ミルだけで問題無くサクサク行けますし、丁度いいミルトレにもなってすごく助かってます。尚、先程「残された闇」エリートが出ました。 -- 2017-10-09 (月) 19:14:51
- 本日のアップデート後、封印されたペット成長カード[カバンー中級]が報酬で出ました -- 2020-07-22 (水) 21:03:29
- 毎回出る順番はバラバラ? すでに通った道に遅く出現していることが度々あります。時間がかかるし面倒なので一気に出て欲しいところ -- 2021-11-30 (火) 21:24:43
残された闇
初級 中級 高級 ハード エリート
タラの奪還には成功したが、敵の残党がところどころに残っている。
陣形を立て直す前に残党を掃討してくれ。 -ペイダン
等級 | 初級 | 制限時間 | 25分 | ![]() |
---|---|---|---|---|
遂行人数 | 1~3人 | 遂行才能レベル | 新米 | |
クエスト報酬 | 経験値 :16500 賞金 :3500G | |||
宝箱報酬 | クレイモア(耐久1/15) バトルショートソード (Suf:激しい) バトルソード (Suf:元気な) エンチャントスクロール (Suf:盗賊) ダイアモンド(1.0cm) 結晶 | |||
追加報酬 | ||||
その他 | ||||
進行手順 | 1.MAP上ランダムに出現している拠点を10箇所制圧する 2.北門に出現したボスを倒す | ![]() ※(参考用) クリックで拡大 | ||
出現モンスター | ブロンズボーンファイター / ブロンズボーンランサー シルバーボーンファイター / シルバーボーンランサー ゴールドボーンファイター / ゴールドボーンランサー ブロンズボーンアーチャー / ゴールドボーンアーチャー アラト錬金術師 / シャドウゴースト | |||
出現パターン | 沸きポイント 3体(3段沸き) | 1. ■ゴールドボーンランサー×3 | ||
2. ■ゴールドボーンアーチャー×3 | ||||
3. ■ゴールドボーンファイター×3 | ||||
4. ■ゴールドボーンファイター×2 ■ゴールドボーンランサー×1 | ||||
5. ■ゴールドボーンファイター×2 ■ゴールドボーンアーチャー×1 | ||||
6. ■ゴールドボーンランサー×2 ■ゴールドボーンアーチャー×1 | ||||
柵 (ブロンズ系) | 1.■ボーンアーチャー×2 ■ボーンファイター×1 ■ボーンランサー×1 | |||
スイッチ | 1. ■アラト錬金術師×2 ■ブロンズボーンファイター×1 | |||
2. ■アラト錬金術師×1 ■シルバーボーンランサー×1 ■ボーンアーチャー×1 | ||||
3. ■シルバーボーンファイター×1 ■ブロンズボーンランサー×2 | ||||
4. ■シャドウゴースト×1 | ||||
ボスモンスター | ダークコマンダー×1 ゴールドボーンファイター×1 ゴールドボーンランサー×1 ゴールドボーンアーチャー×1 | |||
備考 | 広場(上図の右下青点)からスタート。 拠点の一つがボスの出現位置(上図の左上青点)と重なる場合があるので注意。 各拠点の配置の割合はランダム(合計10箇所)。制圧条件は以下の通り。 ・柵配置:配置済みの4体(ブロンズ)を倒す ・3体配置:3体1組(ゴールド)の3段湧きを全て倒す ・スイッチ:叩くと魔法陣と敵が出現。召喚中の敵が4体以下の場合 15秒ごとにゴースト1体もしくは他の敵3体(混成)が召喚される。 影ミッション「生贄」と同じように敵の死体6体を魔方陣内に入れるか(ゴーストも1体扱い) または21体以上倒す(ゴーストは2体扱い)と魔方陣が白くなり制圧。 広いMAP内で拠点を探すため、慣れないうちはアラトの実持参推奨 |
- シャドウゴーストのLBは初級でも超強力。ランク5以上です。 -- 2009-04-20 (月) 03:12:35
- スイッチ箇所は魔法陣が白くなれば残りの敵は無視しても構わない -- 2009-04-21 (火) 11:09:12
- ボスのリンクが人型→ボスと辿らなければみれないんだけど、ボスに直リンクしたらいかんの? -- 2010-12-28 (火) 05:24:15
- 宝の報酬ですが 本日 クレイモア(耐久15)を確認しました。 -- 2011-05-11 (水) 00:02:24
- ↑今更だけどそれってボスドロップでは?初級ダークコマンダーはクレイモアドロップしますよ。ドロップ位置と報酬箱と重なったんじゃ・・。 -- 2011-06-02 (木) 00:21:05
- サブで弓を育て始める方におすすめのミッション 防護壁の所にかたまってるのは遠距離から一匹ずつ狙撃 生贄はアチャ・ゴス・錬金・ランサ・ファイタの順に倒すように、3段沸きのところもアチャ・ランサ・ファイタの順で ボスはミルペットを置いてマグマグ 累積45 レンジマグF ダメ55~100(64式コンポジ)のキャラでも15分でクリアできます -- 2012-05-16 (水) 13:30:54
- 報酬箱からロード通行証 -- 2012-12-21 (金) 16:47:04
- スタート地点が広場なので、くそ重く落ちやすい。 -- 2014-09-21 (日) 20:23:18
コリブ渓谷の守護
初級 中級 高級 ハード
タルティーンとタラをつなぐコリブ渓谷は、現実だけでなく影の世界でも戦略的な要地だ。
最近この場所への激しい攻撃が続いている。1匹たりともタラを通過させてはならない。 -ペイダン
※ミッションを受諾するにはコリブ渓谷守護命令書が必要 (レザール醸造場)
等級 | 初級 | 制限時間 | なし | ![]() |
---|---|---|---|---|
遂行人数 | 1~2人 | 遂行才能レベル | 新米 | |
クエスト報酬 | 経験値 :25000 賞金 :7000G | |||
宝箱報酬 | バトルソード (店売品 Suf:ナイト) バスタードソード (店売品 Suf:ナイト) ダイアモンド (1.00cm) 結晶 | |||
追加報酬 | ||||
その他 | ||||
進行手順 | 1.敵勢力がタラに侵入するのを防がなければならない。 | |||
出現モンスター | ブロンズボーンファイター(タイプ2) / ブロンズボーンランサー(タイプ2) ブロンズボーンアーチャー(タイプ2) ボーンファイター(タイプ2) / ボーンランサー(タイプ2) | |||
出現パターン | 1. ■ブロンズボーンファイター(タイプ2)×3 ■ブロンズボーンアーチャー(タイプ2)×1 | |||
2. ■ブロンズボーンランサー(タイプ2)×3 ■ブロンズボーンアーチャー(タイプ2)×1 | ||||
3. ■ボーンランサー(タイプ2)×2 ■ボーンファイター(タイプ2)×2 | ||||
ボスモンスター | なし | |||
備考 | ET10時間(15分)防衛するとミッションクリア。 敵はスタート地点の目の前に湧く。約30秒間隔で4体ずつ出現。(28回) 湧くと同時にタラ方面へ走り始めるが、アーチャーだけは他の敵から分かれて攻撃して来る。 タラ側の出口にたどり着いた敵は消える(タラに侵入)。10体侵入するとミッション失敗。 モンスター鯖が停止して敵が出現しなくなると、何回目かで「これ以上手に負えない~」となりミッション失敗になる。 |
- 鯖の状態が悪いと瞬間移動します。基本的には沸き位置でミル、中級でまとめて始末が無難かと。火力が合わないで防護壁無しだとあっという間に失敗できます。 -- 2009-07-29 (水) 23:35:14
- 報酬箱を12回開けてみたが改造券0枚。報告もゼロだし出ない可能性大。 -- 2009-08-03 (月) 17:52:27
- 防護壁の後ろからAR,もう一人がLBでけん制という形で、サンダー等なしでクリアしました。 -- 2009-08-08 (土) 18:36:18
- 時間制限がないので無理しなければ低累積でも普通にクリア可能。美味しいかどうかは別として -- 2009-12-20 (日) 19:48:23
- 店売り耐久のナイト バスタードソードが出たので追加。 -- 2010-01-02 (土) 11:11:00
- あと、倒したモンスから最高級革も確認。 ハードに比べると確率は相当低いようですが。 -- 2010-01-02 (土) 11:14:00
- 2021年ハロウィンイベントで行かされる時の通行証は紛失してもクエスト元のNPCが再発行してくれました。 -- 2021-10-23 (土) 18:13:55
- 無駄にマップ広いですが、備考の通り、入場地点でたまにPOPするMOBを倒しつつ15分待つだけです。 -- 2021-10-23 (土) 18:16:03
- MOBが沸かないのに通過判定だけでてクリア不能な現象を確認 -- 2021-11-06 (土) 13:22:00
- タルティーン防御戦や偵察兵救出とは異なり未だに何もテコ入れが入っていない模様。ひたすら待ちぼうけになるので時間に余裕を持ってやったほうが良さげ。 -- 2025-01-26 (日) 01:36:42
ワインの香り
初級 中級 高級 ハード
ブラゴ平原の平行世界にもついに魔族が進出したようだ。
ブラゴ平原を阻止できなければイメンマハまで危険にさらされるかもしれない。
やつらを退治してくれ。 -ペイダン
※ミッションを受諾するにはブラゴ平原奪還命令書が必要 (エリネド醸造場)
等級 | 初級 | 制限時間 | 25分 | ![]() |
---|---|---|---|---|
遂行人数 | 1人 | 遂行才能レベル | 新米 | |
クエスト報酬 | 経験値 :30000 賞金 :7000G | |||
宝箱報酬 | ビペンニス (Suf:ナイト) ダイアモンド (1.00cm) 結晶 | |||
追加報酬 | ||||
その他 | ||||
進行手順 | 1.畑の周辺を徘徊するモンスターを倒す(7箇所) 2.スタート地点の魔法円に宝箱が出現する | |||
出現モンスター | シャドウウィザード(女) / シャドウウォーリア ボーンファイター / ボーンランサー / ボーンアーチャー アラトボア / シャドウシャイア / グランビル クラッグカウ(タイプ1) / クラッグカウ(ボス型) | |||
出現パターン | 1. ■シャドウウィザード(女) x2 | |||
2. ■シャドウウォーリア x2 | ||||
3. ■ボーンファイター x1 ■ボーンランサー x1 ■ボーンアーチャー x1 | ||||
4. ■シャドウシャイア x3 | ||||
5. ■アラトボア x3 | ||||
6. ■グランビル(橙色) x3 | ||||
7. ■クラッグカウ(タイプ1) x2 | ||||
8. ■クラッグカウ(ボス型) x1 | ||||
ボスモンスター | なし | |||
備考 | スタート地点は図の!印の辺り。魔法陣が描かれているがここからは敵は出ない。 周囲7箇所のブドウ畑の中央にそれぞれスイッチ(1段沸き)があり、全て倒した時点でクリア。 宝箱はスタート地点に出現。 |
※現在、不具合によりMAPの表示が正常ではありません。(2013/2/7メンテナンスにより修正)
- 初級はMAPの青い点の所に拠点がある。
- 初級は基本スキルがFあれば十分クリア可能・・・だが、4週してまだ一枚も百貨店の券が出ていません。 -- 2009-07-27 (月) 19:57:41
- まったく育ててないキャラに、アタック・ディフェ・スマ・カウンタをD~Bくらいのランクまで習得させアイリ+ラウンド盾で突入させてみた。が、女ウィズ*2を処理できず撃沈。釣り用にボルトか弓があればいけるかもしれないが、ダメがほとんど出ないので倉庫での攻略は厳しいかも。 -- 2009-07-28 (火) 01:13:10
- ウォーターキャノンランク9くらい覚えておけば普通に行けるので倉庫でもクリアはできそうです。 -- 2009-07-28 (火) 20:12:42
- 迷ったらエリネド醸造場を目印にすると良い、南へ移動し山(移動不可地域)に行き当たったら地形に沿って東へと移動すればエリネド醸造場へ辿り着ける(どの難易度に書くか迷ったけどとりあえず初級へ書き込み。) -- 2009-07-31 (金) 14:09:55
- 実装からそれなりに経ちましたが商品券の報告がないところを見ると、初級では出ないor出るかもしれないが出る確率が相当低いと判断してもよさそう? -- 2009-08-01 (土) 20:27:10
- マップ不具合修正を反映。 -- 2013-05-31 (金) 07:26:18
王城
遠征隊召集
初級 中級 高級 ハード エリート
ラフ王城でポウォールが目撃されたそうです。
やつらを調査するための遠征隊に参加してください。 -ペイダン
等級 | 初級 | 制限時間 | 25分 | ![]() |
---|---|---|---|---|
遂行人数 | 1~3人 | 遂行才能レベル | 新米 | |
クエスト報酬 | 経験値 :2300 賞金 :800G | |||
宝箱報酬 | 安い生地x1 安いシルクx1 安い革x1 安い革紐x1 安い仕上げ糸x1 | |||
追加報酬 | ||||
その他 | ||||
進行手順 | 1.城内の部屋に出現する拠点(6箇所)を制圧する 2.城の最深部に出現するボスを倒す | ![]() | ||
出現モンスター | 小さなボーンファイター 小さなボーンランサー 小さなボーンアーチャー | |||
出現パターン | 1. ■小さなボーンファイター x2 ■小さなボーンランサー x3 | |||
2. ■小さなボーンファイター x2 ■小さなボーンアーチャー x2 | ||||
3. ■小さなボーンランサー x2 ■小さなボーンアーチャー x2 | ||||
4. ■小さなボーンランサー x4 | ||||
5. ■小さなボーンファイター x4 | ||||
6. ■小さなボーンファイター x5 | ||||
7. ■小さなボーンアーチャー x5 | ||||
ボスモンスター | 小さなシャドウコマンダー x1 小さなボーンファイター x3 | |||
備考 | ・クリア時に『影の遠征隊』タイトルを取得できる。 同タイトルを獲得できるミッションの中では最も難易度が低い。 ・床の光ってる部分は【モノクル】を装備すると古書を発見できる→蔵書館プレイ |
- スイッチ位置を併記したMapを下の簡易投稿にUp。初級なのでMap上でもスイッチは見えますが、他の難易度でもスイッチの位置と種類は変わらない模様。 -- 2009-11-01 (日) 10:13:57
- ボスの呼ぶゴレ以外は、基本的な動きができれば盾無し累計50未満のソロでも十分なので、ギルドホームに入る為の通行証代わりにクリアしておくと良いかも。 -- 2009-11-28 (土) 11:55:26
- もしくは料理ダンジョン専用キャラの通行証や、ダメの低さから初心者のダンジョンの動きの特訓とか。ただしホワイトゴレはこのクエ最強の敵になるので呼ばれたら注意w -- 2009-11-28 (土) 12:00:34
- 宝箱からエリート通行証出ました。作りたてキャラでどうしろと・・・ -- 2010-11-28 (日) 03:40:48
- 報酬で影の世界の硫黄クモエリートがでました。 -- 2010-12-10 (金) 22:21:04
- 10POT目当ての人は初級、中級だと100%Dropではないのでかえって効率が悪い。累積足りないor累積あっても火力低いとかそういうのでもない限り高級以上を勧める -- 2011-10-15 (土) 19:29:39
- このクエストに出てくる敵は他のクエストよりも敵が1ランク低いことがあるので、同じ難易度の他のクエストで敵のランクが高いと思った時に修練で来ると幸せになれるかも。 -- 2012-03-29 (木) 12:08:39
◆ES付き装備品(フルネーム)、ESのみの場合もPre,Sufかも合わせて記入して下さると助かります。(特に新しいESの場合)
影の世界の硫黄クモ
初級 中級 高級 ハード エリート
堕落した錬金術師たちが城の中で何かを練成するそうです。
彼らが何をしようとしているのか調査してください。 -ペイダン
等級 | 初級 | 制限時間 | 1時間 | ![]() |
---|---|---|---|---|
遂行人数 | 1~8人 | 遂行才能レベル | 新米 | |
クエスト報酬 | 経験値 :28000 賞金 :8500G | |||
宝箱報酬 | トークハンターグローブ (Suf:入魂) 見習い錬金術師のシューズ (Suf:断片) ベストとズボン (Suf:混合した) ES (Pre:難しい),(Suf:盗賊) | |||
追加報酬 エンチャントスクロール (Suf:小手先) | ||||
赤い改造石 | ||||
その他 | ||||
進行手順 | 1.城内の部屋に出現する拠点(7箇所)を制圧する 2.城の最深部に出現するボスを倒す | ![]() ![]() | ||
出現モンスター | 小さな硫黄クモ / 黒硫黄クモ / 赤硫黄クモ 堕落した錬金術師(タイプ3) / ロックゴーレム | |||
出現パターン | ゲートホール (45匹) | 1. ■堕落した錬金術師 xα ■小さな硫黄クモ xα | ||
食堂まで | 1. ■堕落した錬金術師 x8 | |||
2. ■堕落した錬金術師 x6 ■小さな硫黄クモ x2 | ||||
3. ■堕落した錬金術師 x2 ■小さな硫黄クモ x6 | ||||
4. ■小さな硫黄クモ x8 | ||||
5. ■黒硫黄クモ(タイプ1) x6 ■小さな硫黄クモ x2 | ||||
6. ■黒硫黄クモ(タイプ1) x2 ■小さな硫黄クモ x6 | ||||
食堂 | 1. ■堕落した錬金術師 x4 ■ロックゴーレム x2 | |||
2. ■赤硫黄クモ(タイプ2) x11 ■黒硫黄クモ(タイプ2) x5 | ||||
3. ■赤硫黄クモ(タイプ2) x5 ■黒硫黄クモ(タイプ2) x11 | ||||
食堂あと | 1. ■黒硫黄クモ(タイプ2) x6 ■小さな硫黄クモ x1 | |||
2. ■黒硫黄クモ(タイプ2) x6 ■小さな硫黄クモ x2 | ||||
3. ■黒硫黄クモ(タイプ2) x7 ■小さな硫黄クモ x2 | ||||
4. ■黒硫黄クモ(タイプ2) x8 ■小さな硫黄クモ x2 | ||||
5. ■赤硫黄クモ(タイプ2) x3 ■黒硫黄クモ(タイプ2) x2 ■小さな硫黄クモ x1 | ||||
6. ■赤硫黄クモ(タイプ2) x2 ■黒硫黄クモ(タイプ2) x3 ■小さな硫黄クモ x3 | ||||
7. ■赤硫黄クモ(タイプ2) x2 ■黒硫黄クモ(タイプ2) x4 ■小さな硫黄クモ x4 | ||||
8. ■赤硫黄クモ(タイプ2) x3 ■黒硫黄クモ(タイプ2) x4 | ||||
9. ■赤硫黄クモ(タイプ2) x7 ■黒硫黄クモ(タイプ2) x2 | ||||
ボスモンスター | 巨大硫黄クモ(ボス型) x1 黒硫黄クモ x4 赤硫黄クモ x4 | |||
備考 | ・カウント部屋と4玉スイッチを除くスイッチ部屋のモンスター出現回数は5回。 ・ゲートホール(45匹)、親衛隊宿所(50匹)、最後の部屋(55匹)は、モンスターを一体倒すごとに 一体の敵が出現し、画面の左側に倒したモンスターの数がカウントされる。 規定数のモンスターを倒せば部屋の扉が開く。 ・食堂は4角のいずれかの扉から1秒間隔で15秒間、計16匹のクモが出現、それを5回繰り返す つまり中央以外のスイッチは一切押さなくていい、というか押しても意味がない。 食堂にいる錬金術師とゴーレムはこちらから攻撃しない限りは味方で、クモのタゲを引き受けてくれる。 ただしストンプやミルには巻き込まれるので注意。 ・味方が生きてる間にいかに蜘蛛を倒せるかが勝負、もし味方が全滅したらFH等を使い速攻すればいい ・床の光ってる部分は【モノクル】を装備すると古書を発見できる→蔵書館プレイ |
- 最悪の難易度。途中までは比較的簡単ですが、スイッチが一杯ある中央部屋は無理ゲー状態。物凄く硬い超反応のクモが無尽蔵に出てきます。 -- 2010-01-28 (木) 20:27:14
- 秘密実験の通行証(中級)でました。期限は1週間 -- 2010-01-28 (木) 20:44:03
- 食堂はスイッチ全叩き+蜘蛛全滅を5回繰り返して突破できました。ハイドで蜘蛛スルーしてスイッチ叩けるエルフさんいると楽かも。 -- 2010-01-28 (木) 21:02:06
- 物量で攻めてくるので、うまく強さ調整ができればミルトレに使える。ただひたすらしぶといので、「複数の~に勝利する」は稼ぎにくかった。難易度については、範囲攻撃に秀でたジャイアント、アイススピアの使える魔道士、ゴーレム使いのどれかが一人でも混じれば難易度はかなり低下します。 -- 2010-01-28 (木) 21:21:37
- 初級でも黒硫黄クモはかなり硬い。食堂から出てくる赤硫黄クモは更に頑丈で、高級の敵と同じくらいの耐久力がある。ミルトレ目的なら食堂前でEXITすると良いです。 -- 2010-01-28 (木) 21:29:05
- 中央部屋では防御19保護9.0で10-30のダメージを食らいます。侵入してきた蜘蛛は15匹でした。まとめてミルが当たってちょっと感動的でした。 -- 2010-01-28 (木) 23:16:43
- 報酬でランクC5チャージのTH結晶でました。このミッションの報酬は1ランク上? -- 2010-01-29 (金) 01:13:51
- 服や鎧の熟練度貯めには良いかも。 -- 2010-01-29 (金) 01:35:36
- 報酬でフォレストゴーレムの結晶を確認 -- 2010-01-29 (金) 01:58:27
- 中央部屋の硫黄蜘蛛はミル持ってないので、死んだふり有効。その間にスイッチ押せるエルフか、タゲ持ってくれるWBジャイがいればかなり楽。どの道ソロで行くべきところじゃない。蜘蛛きもいよ蜘蛛 -- 2010-01-29 (金) 06:47:52
- ボスの巨大クモだけ殲滅時爆発します。しかも部屋の外からタゲきますので入るとき要注意。 -- 2010-01-29 (金) 15:25:58
- 黒赤硫黄クモが頑丈なのはミルに対してだけ。半分近く減らされます。まあ普通の攻撃もやや通りにくい印象がありましたが。 -- 2010-01-29 (金) 16:40:54
- 初級、累積450エルフで、中央はIS、他は弓とゴレ(R4)をつかってソロクリア可能でした。ハイドがあったので中央は比較的楽でした。 -- 2010-01-29 (金) 20:00:13
- 初級、防御22 保護5で食堂でのダメージが1の乱れ打ち、でも数が多すぎて… -- 2010-01-29 (金) 22:23:44
- アイスマイン使ってみたところ、難易度がかなり下がりました。複数沸きが多いので有効なのかも -- 2010-01-30 (土) 02:54:35
- 初級の食堂の後に光る古書4P確認 -- 2010-01-30 (土) 22:21:52
- 食堂では数人の錬金術師によるフレイマー連射もかなり効きそう。 -- 2010-02-06 (土) 18:43:25
- ISの場合初級 中級と (高級からは難しい)でソロはすごく楽 弱体化つけてISマスタ修練とかにもよい -- 2010-07-18 (日) 22:44:08
- 食堂、周囲のスイッチ放置でひたすら全滅させても突破できました -- 2010-12-16 (木) 22:50:06
- 累積180人間近接でソロできました。ヒーター盾持ち、防御11保護3で受けダメージは1に。錬金術師が出るあたりはミル凍結を上手く使って攻略。食堂以降はわざと多数からタゲを受けて敵を集め、部屋の隅などでアタックによる巻き込み(ハンマーなど)をメインにして攻略すると楽でした。(赤&黄ポは多めに持込で) -- 2011-04-26 (火) 23:22:23
- ソロ派での、ビンゴイベント、完全制覇の為、上記の方々を参考にできる限りの簡単な攻略法考えクリアしてきました(キャラスペ:累積LV396、ミル3、クリ3)。(1)インベントリに入る限りのスタミナポとライフポを積める。(2)四スイッチ部屋はドアが開くまで叩く。開かず出てきた大量の敵は、ミルミルでまとめて素早く殲滅。(3)食堂の白スイッチは完全無視で出てくる蜘蛛だけ撃破でOK。スプラッシュできる武器(ワンドなど)と盾装備に切り替え、わざと壁際に潜りこみ、集めた大量の蜘蛛をアタックor隙あらばミルミル。これ覚えれば、むしろ食堂が一番攻略楽に感じた。(4)ボス戦は、ある程度の取り巻き蜘蛛を倒してから本体に集中攻撃。サモン蜘蛛は無視で本体だけ攻撃。残りの取り巻き蜘蛛を攻撃。これで55分でクリアできました。 -- 2011-05-13 (金) 09:53:23
- キャラスペ低くいなら高ランクフルチャージマインとかもありだな。この方法だとジャイにはきついがR1ー5マインでかなり早く殲滅できる30分もあればクリアも可能 -- 2011-05-13 (金) 12:46:38
- ソロならマナエリとISでごり押しもお勧め。ランクが高いほど爆散しやすくなって楽になる。(ただしランク1でも一体に対し大体最低2チャージ分は必要。 -- 2011-05-13 (金) 17:15:40
- このページ下の投稿所に画像アップされていますね。後ほど関連コメントを隠すか消しましょう。 -- 2011-05-13 (金) 21:36:44
- 近接ソロならタルティーン2HSの巻き込みがかなり便利。 -- 2011-05-13 (金) 22:32:50
- 報酬箱から赤い改造石を確認。間違いなく初級でした。 -- 2011-05-14 (土) 23:33:22
- 被ダメージを1に抑えられるなら食堂は武器や防具の熟練貯めに良いかも -- 2011-06-20 (月) 18:38:33
- 食堂の蜘蛛は遠くからでもわらわら寄ってきます。装備だけでも被ダメはかなり抑えられるので、できるならミル連打より範囲改造両手剣での巻き込みアタックをオススメします。 -- 2011-11-28 (月) 23:58:30
- せっかく苦労してボスまで来たのに、ボス部屋で壁際で戦ってるうちになぜか壁の外に出てしまい戻れず…
-- 2012-02-26 (日) 17:05:33
- ビンゴやりに行ったところ初級で専用ES(ハードパンチ)出ました。 -- 2012-05-07 (月) 18:59:19
- 低難易度ほどミラージュミサイルが火力を発揮してくれる場所。ダイナシから準備時間がなくなったので自分がフルボッコの時でもむりやり差し込めます -- 2013-01-03 (木) 08:32:46
- 食堂をいかに攻略するかってミッションだけど、蜘蛛以外味方って事を把握してる事と、FH -- 2019-01-21 (月) 02:05:29
- FHとかで速攻で蜘蛛殺してれば言うほど難しくない、どうせ食堂以外ただの殲滅だし、もし味方全滅したら死んだ振りしつつFHのCTを回復、ペットを利用しタゲを逸らしてる時にFH再起動とかすればいい -- 2019-01-21 (月) 02:06:49
- 中央食堂は倒すのが速過ぎると逆に湧きが遅くなって時間かかるという罠があります -- 2021-12-10 (金) 04:57:17
ポウォールの襲撃
初級 中級 高級 ハード エリート
ラフ王城からのポウォールの活動が活発だという諜報があります。
ポウォール勢力の拡大を何としてでも阻止してください。 -ペイダン
等級 | 初級 | 制限時間 | 1時間 | ![]() |
---|---|---|---|---|
遂行人数 | 1~5人 | 遂行才能レベル | 新米 | |
クエスト報酬 | 経験値 :27000 賞金 :4000G | |||
宝箱報酬 | 棍棒 (Pre:硬い) 伐採用斧 (Suf:イノシシ) トークハンターグローブ (Suf:スイートピー) シリンダー (Pre:カラー) ES (Pre:難しい) 結晶 | |||
追加報酬 | ||||
その他 | ||||
進行手順 | 1.城内の部屋に出現する拠点(18箇所)を制圧する 2.城の最深部に出現するボスを倒す | ![]() | ||
出現モンスター | ボーンファイター / ボーンランサー / ボーンアーチャー ブロンズボーンファイター / ブロンズボーンランサー ブロンズボーンアーチャー シルバーボーンファイター / シルバーボーンランサー シルバーボーンアーチャー ゴールドボーンファイター / ゴールドボーンランサー ゴールドボーンアーチャー シャドウウィザード(男) / さびたフライングソード | |||
出現パターン | 5段A 4段時限 ケルベロスA | 1. ■シャドウウィザード×4 | ||
2. ■シャドウウィザード×1 ■シルバーボーンファイター×3 ■ボーンファイター×2 | ||||
3. ■ゴールドボーンランサー×1 ■ゴールドボーンアーチャー×2 ■ボーンアーチャー×3 | ||||
4. ■シルバーボーンファイター×2 ■ブロンズボーンランサー×2 ■ボーンランサー×2 | ||||
5. ■シルバーボーンファイター×6 | ||||
6. ■シルバーボーンランサー×4 ■ブロンズボーンファイター×2 | ||||
7. ■ブロンズボーンランサー×2 ブロンズボーンアーチャー×3 ■ボーンファイター×1 | ||||
8. ■ブロンズボーンランサー×2 ■ブロンズボーンアーチャー×3 ■ボーンファイター×1 | ||||
5段B 3段A ケルベロスB | 1. ■ボーンファイター×2 ■ボーンランサー×2 ■ボーンアーチャー×2 | |||
2. ■ボーンファイター×2 ■ボーンランサー×4 | ||||
3. ■ボーンランサー×2 ■ボーンアーチャー×2 | ||||
4. ■ボーンアーチャー×6 | ||||
5段C | 1. ■さびたフライングソード×5 | |||
2. ■さびたフライングソード×3 ■ボーンランサー×2 | ||||
3. ■さびたフライングソード×3 ■ボーンアーチャー×3 | ||||
4. ■さびたフライングソード×2 ■ボーンランサー×4 | ||||
3段B | 1. ■ゴールドボーンファイター×5 | |||
2. ■シルバーボーンランサー×5 | ||||
3. ■シルバーボーンランサー×3 ■シルバーボーンアーチャー×2 | ||||
4. ■シルバーボーンランサー×2 ■ボーンアーチャー×3 | ||||
ワープ部屋 | 1. ■シャドウウィザード×1 ■ゴールドボーンランサー×3 ■シルバーボーンファイター×3 | |||
2. ■シャドウウィザード×1 ■ブロンズボーンファイター×3 ■シルバーボーンアーチャー×2 | ||||
食堂 | 1. ■ボーンファイター×6 | |||
2. ■ボーンファイター×3 ■ボーンランサー×3 | ||||
3. ■ボーンランサー×3 ■ボーンアーチャー×3 | ||||
ボスモンスター | ダークコマンダー(タイプ2) x1 ゴールドボーンファイター x3 ゴールドボーンランサー x3 ゴールドボーンアーチャー x3 シャドウウィザード(男) x1 | |||
備考 | ・スイッチは1~7段沸き。5段沸きが大半を占める。 時限沸きの部屋は15~30秒間隔で敵が出現(5匹以上生存していると沸かない) ・5本スイッチの部屋→中央のスイッチを叩くとモンスターが出現する。 モンスターを倒し新たに点灯したスイッチを叩くとワープポータルが開く。 ワープポータルに入るとタンス部屋へワープする。 ・ケルベロス部屋→設置物「ケルベロス」は一定間隔でIB、FBを発射する。(ハイド無効) ・ボスはさびたフライングソードがドロップする【さびたロングソード】で攻撃すると保護が下がる。 (ダメージが入るようになる) ・さびたロングソードは現実世界に持って帰ることはできない ・床の光ってる部分は【モノクル】を装備すると古書を発見できる→蔵書館プレイ |
- 道中とボス取り巻きの男シャドウウィザードはボス型ではありません。HP400程度の弱体化型です。もちろん1:1属性はなく、たまに4体同時に出てくることがあるので注意。 -- 2009-10-29 (木) 18:31:56
- ボスのダークコマンダーは、道中のさびたフライングソードが落とすさびたロングソードで攻撃することで防御力が下がる。あと報酬でスパークの結晶1個 -- 2009-10-29 (木) 20:59:28
- ウィザードは最大4タゲです。 -- 2009-10-29 (木) 21:19:20
- ボスはロングソードがなくても毒は普通に通る模様。毒弓マグでも撃破可能でした。 -- 2009-10-29 (木) 22:48:31
- さびロンソは持ち出し出来ませんが、修理、エンチャ不可能とは書いてませんでした。 -- 2009-10-30 (金) 01:02:08
- ↑ 遠隔チケットでは修理できませんでした。候補にあがらない。 -- 2009-11-11 (水) 18:54:07
- 右手:木刀 左手:さびたロンソ でスマ・ミル・カウンター・FHなどを試しましたが防御はまったくさがりませんでした。・・・検証求む。 -- 2009-10-31 (土) 01:47:54
- ボス部屋入る前にインベをみたところ、ロングソードが全部消えてました -- 2009-10-31 (土) 02:09:45
- 備考にある記述と出現パターンにある区分けが一致し無い時点で理解できるできない以前にまだ表に組み込むべきではないデータだと思うなぁ。少なくとも説明なしでいいレベルの改変じゃない。 -- 2009-11-19 (木) 13:10:15
- さびたロングソードが二刀流できなくなってた。 -- 2010-10-24 (日) 00:25:36
- ダークコマンダー全く毒らなくなってないか? -- 2011-05-06 (金) 19:32:13
- 部屋の壁に埋まって出られなくなることがあります。当方それで地図の黒い部分のみ走れるようになりました・・・ -- 2011-05-09 (月) 05:25:11
- ↑それ分身使ったせいじゃないのかな? -- 2011-05-13 (金) 13:42:28
- 弓のみでも十分いけました。 -- 2011-05-24 (火) 21:32:35
- ↑3ですが、分身は使用しておりません。 -- 2011-05-26 (木) 13:58:07
- ↑2せめて関連スキルランクも併記してもらわないと参考にならない。 -- 2011-05-26 (木) 18:25:32
- さびたロングソードの耐久が15/15になっている。二刀流は相変わらず不可 -- 2011-10-17 (月) 15:09:55
- 毒、通りませんね… -- 2012-05-22 (火) 14:00:06
- さびたロンソなかったので覚醒ブリュで殴ってから毒付き武器で殴ったところ毒が通りました -- 2012-05-22 (火) 21:53:19
- 勿論さびたロンソで保護をさげた場合でも毒は通りました。 タイプ1より通りにくいように体感では思いましたので、それで間違えたのではないでしょうか -- 2012-05-23 (水) 01:49:02
- ロード証 報酬箱より確認 -- 2012-12-22 (土) 21:25:32
- さびたロングソードは戦術武器ではない。 -- 2016-07-23 (土) 00:37:56
- さびたロングソードは耐久1…、だったのが、いつの間にか15くらいになっていたのでFHでバンバン斬り続けてても折れなくなった模様 -- 2018-12-26 (水) 00:09:50
- ワープしなくてもクリアできました -- 2021-08-24 (火) 00:26:31
- ロンソのことが頭からスッポ抜けて、ひたすらデスマーカー打ち込んで殴るを繰り返し30分ほど。2割ぐらい減ったところで時間切れ。無理なのわかってるんだし相手からの被ダメ低いんだから、逃げながらここ見に戻ればよかった -- 2022-11-09 (水) 02:10:29
◆ES付き装備品(フルネーム)、ESのみの場合もPre,Sufかも合わせて記入して下さると助かります。(特に新しいESの場合)
また別の錬金術師たち
初級 中級 高級 ハード エリート
堕落した錬金術師たちが城の中へ調査しに行くそうです。
彼らが城の最深部に入れないようにしてください。 -ペイダン
等級 | 初級 | 制限時間 | 1時間 | ![]() |
---|---|---|---|---|
遂行人数 | 1~4人 | 遂行才能レベル | 新米 | |
クエスト報酬 | 経験値 :28000 賞金 :5500G | |||
宝箱報酬 | 見習い錬金術師のシューズ (Suf:断片) トークハンターグローブ (Pre:風精の)(Suf:ゴーレム),(Suf:盗賊) シリンダー (Suf:マナ) ダイアモンド(1.50cm) 結晶 | |||
追加報酬 | ||||
その他 | ||||
ネズミの穴 宝箱 | 宝石(各1.50cm)(アクアマリン、エメラルド、ガーネット、 スターサファイア、スピネル、ダイアモンド、ルビー) マナポーション100(1個) スタミナポーション100(1個) ES (Pre:透明な) 結晶 | ![]() ![]() | ||
進行手順 | 1.城内の部屋に出現する拠点(18箇所)を制圧する 2.城の最深部に出現するボスを倒す | |||
出現モンスター | ロックゴーレム / フォレストゴーレム / サルファーゴーレム / ホワイトゴーレム 堕落した錬金術師 / シャドウアルケミスト / レプラコーン / 巨大レプラコーン / ビーパー | |||
出現パターン | 1. ■ロックゴーレム x3 ■堕落した錬金術師 x3 | |||
2. ■フォレストゴーレム x3 ■堕落した錬金術師 x3 | ||||
3. ■フォレストゴーレム x3 ■ロックゴーレム x1 ■堕落した錬金術師 x2 | ||||
4. ■フォレストゴーレム x2 ■堕落した錬金術師 x4 | ||||
5. ■シャドウアルケミスト x5 | ||||
6. ■サルファーゴーレム x2 ■ホワイトゴーレム x2 ■堕落した錬金術師 x2 | ||||
7. ■サルファーゴーレム x3 ■堕落した錬金術師 x3 | ||||
8. ■堕落した錬金術師 x6 | ||||
9. ■シャドウアルケミスト x6 | ||||
10. ■サルファーゴーレム x1 ■堕落した錬金術師 x5 | ||||
11. ■ビーパー x1 ■レプラコーン x4 | ||||
12. ■レプラコーン x5 | ||||
13. ■レプラコーン x4 | ||||
14. ■巨大レプラコーン x1 | ||||
ボスモンスター | バシリスク x1 | |||
備考 | ・ネズミの穴へ入る方法 レプラコーンをダウン系のスキル(ウィンドミル・ウインドブラスト)で攻撃すると転倒しダウン状態になる。 レプラコーンが転倒している時に、素手で採集をするとミニポーションを得る事ができる。 ミニポーションを使用すればネズミの穴に入ることができるようになる。 ・宝箱の鍵はレプラコーンがドロップする。(ミッションクリア時の報酬鍵も使用可能) ・ミニポーションは現実世界に持って帰ることはできない ・ケルベロス部屋→設置物「ケルベロス」は一定間隔で毒霧を噴出する。 毒霧に触れると生命力が減少する。モンスターの出現は2回。 ・シャドウアルケミストと堕落した錬金術師は敵対関係にある。 同じ部屋に出現した場合、両者は戦闘を始める。 ・5本スイッチの部屋→点灯しているスイッチを全て叩くと部屋の扉が開く。 ・床の光ってる部分は【モノクル】を装備すると古書を発見できる→蔵書館プレイ |
- 宝箱の中身の詳細情報求む!
- ゴーレムの策敵範囲はかなり狭いが、当たり判定が非常に小さくミルがヒットしにくい。無制限タゲなのも怖い。 -- 2009-10-29 (木) 21:17:16
- 堕落した錬金術師&ゴレ達とシャドウアルケミストは敵対属性のようで、堕落した錬金術師がいるとときどき乱入してきます。 ゴレにはすぐやられてしまうので、乱入きたらこっちをタゲった錬金術師(&アルケミスト)とゴレをさっさと始末しましょう。 そのあと残ったやつを蹴散らせばいいです -- 2009-10-29 (木) 22:38:01
- ミニポーション使用後はミル・ゴーレムスキル使用不可でした。アタックスキル以外なんにもできなかったよーな。 -- 2009-10-30 (金) 00:09:48
- 転倒させたレプラコーンからミニポーション採取失敗→殴り倒した後に何故かミニポーションがポロリと出ました、アレ? -- 2009-10-30 (金) 00:15:34
- 最初の部屋のゴーレムで「一発でゴーレムを倒した」が取れることを確認しました。 -- 2009-10-31 (土) 07:16:50
- 小さくなった後、走り続けたまま大きくなると大変な速度で走れます -- 2009-11-01 (日) 16:03:12
- クライアント上の表示のみ速く走れるのでサーバー上の実際の位置はずれています -- 2009-11-02 (月) 01:58:02
- レプラコーンの出る量はランダムっぽいです。出るときは4部屋でますが一部屋にしか出ないときもあります -- 2009-11-02 (月) 02:16:34
- このゴーレムで一発ゴレタイトル取得と同時に、ウルラスタートの人間の退治クエスト「ゴーレムを1匹退治」も遂行できました。 -- 2009-11-02 (月) 16:23:24
- ゴーレムが脆いので一発ゴレタイトルの取得が比較的容易な模様。200程度のダメージで一発ゴレ取得確認しました。 -- 2009-11-03 (火) 08:51:24
- 案外ミルトレにも使えるかも。CP1000近くでも岩・森ゴレがSTRONG、硫黄・白ゴレがAWFULでした。錬金術師に注意すれば結構回数稼げると思います。 -- 2009-11-07 (土) 14:56:15
- 初級でもゴーレムから木の板、ボスから高級皮や皮紐がでるから金銭的にはなかなかいい。 -- 2009-11-09 (月) 05:56:22
- 初級でも上級並の強さがある・・・入る際にはご用心 -- 2009-11-11 (水) 18:04:03
- ソロクリア後にEXITクリックで出たところ祭壇ではなく城の前に飛ばされた事が一度だけありました。バグ?大したことではないけど… -- 2009-11-13 (金) 07:36:21
- ゴレに削られた堕落錬金術師を倒した所経験値は入るもののスキルの倒す修練は埋まらなかった、誰か確認よろ -- 2009-11-19 (木) 16:50:46
- パラなど変身中に小さくなるポーション使うと、強制で変身が解除されて小さくなるので注意 -- 2009-11-23 (月) 04:18:24
- 5本スイッチの部屋ですが、スイッチ叩かず敵を5セット倒したら、それ以上湧かなくなりました。 -- 2009-11-30 (月) 21:54:38
- ケミマスCゴレ4岩ゴレでも出てくる敵(ビーバーを除く)はミルで一撃なのでソロがとても楽。所要時間は30分程度。 -- 2009-12-10 (木) 20:26:04
- バジリスクから最高級革紐ドロップ確認 -- 2010-01-16 (土) 17:19:45
- ネズミ穴で普通の生地*1出ましたー。 -- 2010-01-19 (火) 04:31:16
- 安い革紐×1、ネズミの穴から入る部屋にある宝箱から出ました。 -- 2010-02-23 (火) 23:19:06
- ネズミ穴からスタポ100*1でましたー -- 2010-03-28 (日) 15:18:49
- 宝箱報酬でトークハンターグローブに風精の付いたものが出ました。報酬欄になかったので報告。 -- 2010-03-30 (火) 23:07:35
- 宝箱報酬でエメラルド1.50cmを確認しました。宝石は各種出るのかな? -- 2010-04-08 (木) 01:42:02
- ねずみの穴に入ったところ,机の足にはまり身動きを取れなくなりました。進入時は位置取りに注意が必要なようです。(ちなみにはまったのは人間です) -- 2010-05-18 (火) 23:52:20
- ジャイでもねずみの穴のバグはできるみたいです -- 2010-05-26 (水) 01:38:01
- ↑2でハマったまま外に出ると、ミニPの時間切れが起きない模様 -- 2010-05-29 (土) 13:28:35
- ↑4 スターサファイア、アクアマリンも確認 両方1.50cmです。宝石各種出るみたいですね -- 2010-07-09 (金) 03:41:38
- ネズミの穴からマナポ100出ました -- 2010-08-18 (水) 18:57:17
- バジリスクからエリート通行証-ポウォールの襲撃-ドロップしました。 -- 2010-10-29 (金) 19:26:42
- 宝箱からエリート通行証-パルホロンの幽霊出現しました -- 2010-11-11 (木) 17:25:26
- ネズミの穴から普通のシルクでました -- 2011-01-15 (土) 08:36:19
- 初級のネズミの穴、フォレストゴーレムの結晶確認しました。 中級じゃなく初級で間違いないです。 -- 2011-01-15 (土) 08:58:25
- ネズミの穴内部宝箱にて赤い改造石確認しました。等級は中級です。 -- 2011-02-26 (土) 00:24:56
- 全種類のゴーレムから建築用石材のドロップを確認しました。等級は初級です。 -- 2011-02-26 (土) 00:26:04
- ネズミの穴内部の宝で赤い改造石と青い改造石の両方とも出ました。初級です -- 2011-03-11 (金) 16:04:49
- EXITする直前にミニポーションを使っておくと現実世界でも少しの間だけミニでいられます -- 2011-04-03 (日) 17:43:32
- 初級ネズミ穴、LD、IS、雲、スパーク、TH、FBLの結晶出ました。3属性は全部ランクCです。 -- 2011-04-29 (金) 00:59:18
- ミニポ服用後、攻撃力が1/10になる模様。 -- 2011-05-14 (土) 17:12:14
- 100週してみたところ石材のDROPは平均1週3~4個。 -- 2011-05-26 (木) 00:39:34
- ミニポーション出ない場合もあるんですね・・・せっかくの鍵が('A`) -- 2011-08-12 (金) 01:21:48
- 隠れた?言わずと知れた?スキル修練の名所。上にも出ているとおり戦闘力が高い。初級で錬金術師1300、岩1600、森1800、硫黄2000、白2200。中級、高級、ハード、エリートはそれぞれ2、3、4、6倍を掛ける。 -- 2011-12-19 (月) 21:24:18
- 多タゲがさばけないキャラは絶対にソロで来てはいけないミッション。 -- 2012-03-29 (木) 12:45:22
- 中級 青石出ました。 -- 2012-09-05 (水) 21:40:51
- 今更ながらミッションの流れを。ホール:三段沸き、最初の四部屋:三段沸きか四隅スイッチ(左上だけ四隅確定)、次二部屋:五角スイッチかシャドウ乱入、食堂:スイッチ四全沸き(ここから硫黄と白出現)、横の部屋:五段沸きか乱入、上五部屋:毒犬か乱入か五角スイッチ、左四部屋:四隅スイッチ(時々レプラ)か毒犬かレプラ二段沸き、ボスとなります。最初の四部屋+食堂横以外の「ずれてない」中心スイッチは乱入もしくはレプラコーン+まれにビーパーで確定なので、それぞれ対策をしましょう。また、五角スイッチは敵を無視しても扉が開くのでエルフハイドが有効です -- 2013-02-04 (月) 14:27:00
- 初級ですが、ネズミの穴の直前の部屋で普通にレプラコーンを攻撃したところ ミニポーションを落としてくれました。 -- 2017-09-30 (土) 10:26:11
- クリア後の宝箱報酬で、『深淵のコイル上級許可証』が出ました -- 2022-03-10 (木) 00:38:04
◆ES付き装備品(フルネーム)、ESのみの場合もPre,Sufかも合わせて記入して下さると助かります。(特に新しいESの場合)
パルホロンの幽霊
初級 中級 高級 ハード エリート
王城で人々を襲撃する奇妙なやつらが存在するそうです。やつらを阻止してください。 -ペイダン
等級 | 初級 | 制限時間 | 1時間 | ![]() |
---|---|---|---|---|
遂行人数 | 1~5人 | 遂行才能レベル | 新米 | |
クエスト報酬 | 経験値 :30000 賞金 :5000G | |||
宝箱報酬 | シリンダー (Suf:パワフル) トークハンターグローブ (Pre:忘却),(Suf:入魂) コレスシーフグローブ(Pre:シャープ、Suf:ジェイド) ベストとズボン (Suf:混合した) 結晶 | |||
追加報酬 | ||||
その他 | ||||
進行手順 | 1.城内の部屋に出現する拠点(18箇所)を制圧する 2.城の最深部に出現するボスを倒す | ![]() | ||
出現モンスター | パイソンアーミー / パイソンシャーマン パルホロンの幽霊 / 巨大パルホロンの幽霊 侵食されたゴールドボーンランサー 侵食されたゴールドボーンアーチャー / ビーパー 侵食されたゴールドボーンファイター / おかしな本 | |||
出現パターン | 1. ■パルホロンの幽霊 x5 ■ビーパー x1 | |||
1. ■パルホロンの幽霊 x3 ■パイソンシャーマン x2 ■ビーパー x1 | ||||
2. ■パルホロンの幽霊 x3 ■パイソンアーミー x2 ■パイソンシャーマン x1 | ||||
3. ■パルホロンの幽霊 x3 ■パイソンシャーマン x3 | ||||
4. ■パルホロンの幽霊 x6 | ||||
5. ■パイソンアーミー x3 ■パイソンシャーマン x2 ■パルホロンの幽霊 x1 | ||||
6. ■パルホロンの幽霊 x2 ■パイソンシャーマン x3 | ||||
7. ■パルホロンの幽霊 x2 ■パイソンシャーマン x4 | ||||
8. ■パイソンアーミー x3 ■パイソンシャーマン x4 | ||||
9. ■パルホロンの幽霊 x3 ■パイソンシャーマン x4 ■ビーパー x2 | ||||
10. ■パルホロンの幽霊 x4 ■侵食されたゴールドボーンアーチャー x2 | ||||
11. ■パルホロンの幽霊 x5 ■侵食されたゴールドボーンアーチャー x2 | ||||
12. ■パイソンアーミー x6 ■ビーパー x2 | ||||
13. ■パイソンアーミー x4 ■パイソンシャーマン x5 | ||||
14. ■パルホロンの幽霊 x4 ■侵食されたゴールドボーンランサー x2 | ||||
15. ■パルホロンの幽霊 x4 ■侵食されたゴールドファイター x2 | ||||
16. ■おかしな本 x5 | ||||
17. ■巨大パルホロンの幽霊 x4 ■パルホロンの幽霊 x2 | ||||
ボスモンスター | デュラハン x1 (地獄馬 x1) ビーパー x5 | |||
備考 | ゲートホール1箇所→1F移動→4箇所→2箇所→5箇所→3箇所→2箇所 →食堂1箇所(生贄18匹)→ボス ・ゲートホール→設置物「シャンデリア」は一定間隔・範囲に何かを落としてくる。 落下物の範囲は赤いターゲットで表示される。モンスターの出現は3回。 ・巨大パルホロンの幽霊はカウンターアタックで数回攻撃すれば保護が下がる。(ダメージが入るようになる) ・侵食されたゴールドボーン○○は、同時に出現するパルホロンの幽霊がドロップする【魂の結晶】を使用すれば操縦できるようになる。ただし、のっとった敵を味方が倒してしまうとのっとった本人が元の肉体に戻れず行動不能状態になる場合があるので、のっとるタイミングに注意。もしそうなった場合はしばらく放置すれば元の肉体に生きたままの状態で戻れる。またのっとってすぐにコントロールを本体に戻すことでのっとった敵を消滅させることが出来る。 ・魂の結晶は現実世界に持って帰ることはできない ・おかしな本熟読の報酬は→おかしな本へ ・床の光ってる部分は【モノクル】を装備すると古書を発見できる→蔵書館プレイ |
- 初級でもかなり難しいです・・・特にボスがキツ過ぎる。敵の配置はランダムっぽいので入口側に寄ってると詰むかも。 -- 2009-10-29 (木) 21:15:49
- 敵を全滅させると本が6個出てくる部屋があり、その内4or5つは敵の「おかしな本」。残りの1or2つはアイテムの「おかしな本」 -- 2009-10-30 (金) 05:21:54
- 一応、沸き回数は1~5回のランダム?で、5回沸きの後におかしな本出現も確認しました。 -- 2009-10-31 (土) 11:05:23
- ゲートホール1箇所→1F移動4箇所→1F2箇所 とありますが、1F4箇所→ゲートホール1箇所→1F2箇所 の場合もあります。 -- 2009-10-31 (土) 11:08:19
- おかしな本狙いなら初級で十分かと・・・高級以上になるときつくなります。(ビーパーがタフになる為) -- 2009-10-31 (土) 11:38:02
- ボス部屋にてビーパーが上に上がったまま降りてこないバグ(?)がある模様。上がったまま待機状態になったら時間切れ確定です。 -- 2009-10-31 (土) 22:45:20
- ↑そのため、レンジFでも射撃武器を持っていくことをお勧めします。 -- 2009-10-31 (土) 22:46:06
- ボスが攻撃前に「ささやき」をかけてきます。その後追尾する斧?を投げて攻撃してくるのですが、今のところ防護壁以外で防ぐ方法がわからないです(斧から逃げようとしても追尾して追っかけてくるので)。回避スキルはまだ試してません。 -- 2009-11-01 (日) 00:41:13
- 斧回避練習で確実に回避できました。 -- 2009-11-03 (火) 14:16:05
- 回避練習じゃ確実にはよけれないかと、ただ運がよかっただけ -- 2009-12-04 (金) 08:49:19
- 運が悪いと、おかしな本が1回も湧かないままボス到着って場合もある。 -- 2009-12-12 (土) 15:42:44
- 侵食された~~ に移っているときにナオサポ復活時間をまたいでも 本体に戻ったときにちゃんと回数増えました。一応報告として -- 2010-01-05 (火) 04:24:09
- いつからかわかりませんが、ゴレが出ている間は魂の結晶は使えないようです -- 2010-01-31 (日) 21:58:59
- 食堂前までで得られる経験値は53000程度。 -- 2010-02-13 (土) 06:02:33
- 現在シャンデリアライトニングバグがあります -- 2010-06-09 (水) 16:51:21
- おかしな本収集ミッション。ビーパーが出たらクエ放棄必須。 -- 2010-06-14 (月) 22:26:20
- 宝箱から エリート通行賞パルホルンの幽霊 確認 -- 2010-10-23 (土) 01:23:21
- 反映済みコメ削除。 -- 2011-12-08 (木) 11:16:52
- デュラハンの索敵範囲は非常に広いです。改造済みロングボウの射程ギリギリでも反応されました。 -- 2012-04-15 (日) 13:26:59
- ↑改造済みロングボウって何式だよ。射程1900、2000、2100で分かれるから単純に改造済み~って言われても当てにならんし、逆に射程1900のくせに反応されます>«とか言われてもな -- 2012-04-15 (日) 13:34:48
- デュラハンの投擲斧は初級とは思えない桁のダメージをたたき出す。上級に通っているプレイヤーでもビーパーの光線による拘束を受けた上で斧投擲されると成す術も無くやられてしまう恐れも。ボス部屋には安易に飛び込もうとせず対策を練ってから入場したい。 -- 2012-10-15 (月) 12:40:06
- ↑そもそも斧投げスキルが「プレイヤーの現在ライフ+α」のダメージを出してくるという仕様のため、馬に乗っている場合に限ってデュラハンの攻撃力はどの等級も変わりません。つまりライフが一桁なら20もダメージ食らいません(死ぬ確率大ですが)。ボス部屋を安全に切り抜けたいならおとなしくマナシを習得しましょう。マナが切れない限りはビームで死ななくなります。 -- 2012-10-24 (水) 14:40:52
- 宝箱からロード通行証を確認 -- 2013-01-05 (土) 19:27:12
- ボス部屋の敵位置悪くてデュラハン+ビーパーなったらミッション破棄した方がええなこれ -- 2013-06-06 (木) 18:31:14
- ↑その状態で突破できるかどうかは人それぞれのスキル次第。近接しか上げてなくて無理とか思うならやめればいい。 -- 2013-06-06 (木) 18:42:01
- 高級やハードならともかく初級でスキル次第言うても無理あるやろ -- 2013-09-20 (金) 22:56:38
- ↑中級未解放(初級しか入れない)キャラでなければならないという前提がそもそもない。ましてや「そのキャラでクリア出来なければならない」という前提も無い -- 2013-09-20 (金) 23:13:30
- ここに書くけど、魂の結晶は10スタック。 -- 2014-10-11 (土) 21:04:10
- アブデで変わった…?反応してすぐデュラハンがパイソンアーマーとパイソンシャーマンを大量に召喚しました。ビーム+斧+ライトニングで阿鼻叫喚度UP。 -- 2015-06-18 (木) 21:30:54
- ピーパーに目潰ししてウォーターキャノン仕掛けたら消滅。吹っ飛ばないから壁に埋まった訳ではなく、Ctrlでもタゲれない。ダメージ的に死んでいないため、クリア不能になった。 -- 2016-01-23 (土) 20:08:17
- スイッチを叩いて敵を倒した後、扉が下がらないことがあります(やりなおしました -- 2019-04-22 (月) 16:41:12
- 宝箱報酬でペット成長カード[カバンー中級] (6x10) が出ました。封印解除費用は30万G -- 2020-08-14 (金) 14:17:38
- 宝箱報酬で封印されたペット成長カード[ALL中級]が出ました。 -- 2020-12-18 (金) 21:46:52
- 生贄部屋は約10分狩り続けると敵を入れなくてもボス部屋が開く仕様ですが、この場合は敵が湧き続けます。先日のアップデートで再POPが非常に速くなったので安い革集めにオススメ。 -- 2021-10-26 (火) 23:32:09
◆ES付き装備品(フルネーム)、ESのみの場合もPre,Sufかも合わせて記入して下さると助かります。(特に新しいESの場合)
スナイパー参戦
影の世界のチャンピオン
宝箱共通報酬
「宝箱からでた結晶」の報告のみこちらにお願いします
- 記載の際には「結晶名」「品質」「チャージ数」「個数」の記入をお願いします
結晶
- 共通
- 火の結晶x?
- 水の結晶x?
- 土の結晶x?
- 風の結晶x?
- ファイアボールの結晶×1
- アイススピアの結晶×1
- サンダーの結晶×1
- 王城ミッション
- その他のミッション
- アラトの結晶×1
- 影差す都市 初級でアイススピアの結晶(ランクC チャージ5) 1個を確認。 -- 2010-04-11 (日) 01:15:15
- パルホロンの幽霊 初級のクリア報酬でもIS結晶ランクC 5チャージが1個出ました -- 2010-06-01 (火) 14:16:49
- パルホロンの幽霊 初級のクリア報酬でFBL結晶ランクC 5チャージ確認 -- 2010-06-01 (火) 17:16:16
- また別の錬金術師初級クリアでフォレストゴーレムの結晶1個出現 -- 2010-11-16 (火) 20:00:26
- 影差す都市初級でファイアボールの結晶ランクCの5チャージ1個確認 -- 2011-04-09 (土) 18:53:57
- ポウォ-ルの襲撃初級にて防護壁の結晶x2を確認しました -- 2011-07-01 (金) 18:11:30
- 影差す都市 初級 水の結晶x500出ました。 同時にウォーターキャノンスキル取得 -- 2015-02-19 (木) 10:46:51
- 背後の敵ミッションで、アイススピアの結晶1と初心者エンチャントスクロールの束が出ました -- 2017-10-22 (日) 01:30:18
- FLCが幽霊だったのでソロで行きました。火の結晶1個と、エリートの硫黄クモと、深淵のコイル通行証がでました。 -- 2020-09-27 (日) 20:34:52
追加報酬
- コンボカード
- 一般
- 各種ゴールド
- エリート通行証 (タラ系のみ)
- ロード通行証
- 深淵のペッカ上級通行証
簡易画像投稿所
画像でエンチャントデータを投稿される方はこちらをご利用ください。
※[e]から簡単なコメントが入力できます。
画像 | コメント | 画像 | コメント | 画像 | コメント | 画像 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | 彼らのやり方のゾンビ出現位置。ハードのものを転載[e] | ![]() | スイッチの位置を追記[e] | ![]() | 遠征隊召集のスイッチ位置。難易度に関わらずスイッチの種類は固定の模様。茶色く塗りつぶした部屋には最後まで入れません。[e] | ![]() | [e] |
![]() | 硫黄蜘蛛初級にて小手先ESが出たのでSSを。 [e] | ![]() | [e] | [e] | [e] |
コメント
- 全ての報酬欄に、タルのものと同様の「結晶」を追加 -- 2009-12-06 (日) 03:17:25
- 彼らのやり方の脇に出てくる二箇所が完全に書いてあった地図はどこへ。予測がつきやすくて楽だったのに -- 2009-12-08 (火) 03:14:40
- 報酬通行証の欄を削除。欄内にあった情報は該当ページにて既出情報だったので反映なし。 -- 2010-04-05 (月) 20:08:51
- コメントアウト分を整理。 -- 2010-06-14 (月) 08:09:47
- 経験値と賞金を修正。 -- 2013-03-29 (金) 22:35:15