エルグ強化
エルグ強化について 
2018年7月18日のアップデートで実装。
アヴァロンにいるNPC「カエリック」を訪ねると、
武器のエルグ注入とエルグ解放ができるようになります。
また、エルグレベルを上げていくと、
武器の種類によってさまざまな効果やエフェクトが追加されます。
【エルグ注入】
他の武器に蓄積されたエルグを対象の武器に注入し、
武器を強化することができます。
★強化したい武器
左上のスロットに武器をセットします。
セットするとスロットの背景の色が変化します。
セットした武器は、スロット内でクリックや右クリックすることで外すことができます。
★必須材料
強化したい武器と同じ種類の武器をセットします。
エルグを注入するには必ずセットしなければなりません。
★追加材料
強化したい武器と同じ種類の武器または特殊アイテムをセットします。
1~4つまで設定することができ、設定しなくてもエルグの強化が可能です。
- 公式には同じ種類とあるが、実際は違う種類の武器をセット可能、バグか仕様かは不明
(公式サイトより)
http://mabinogi.nexon.co.jp/notice/updateBoardContent.asp?ix=6726
- 特殊な武器
神秘なフェニックスの羽根剣(強化はワンド)
- 強化不可武器
マーリンのシリエン魔力ナックル、シリエン魔力ナックル、クラシック精霊武器
育成方法 
同種の武器を吸収させることで経験値を獲得します(空腹度の概念は無い)
「同種」の基準は武器のカテゴリ単位。例えばエルグ武器が片手剣ならどの種類の片手剣でも吸収可能。
- NPC販売武器では一律10expしか得られません。
購入後、エンチャ・細工を付けても10expです - 必須材料に店売りの同種武器を、追加材料に店売り以外の入手しやすい武器(種類問わず)をセットすると簡単に育成できます。
(公式の説明と食い違っているため仕様かどうかは不明)
必要経験値 
Exp:次のLvまでに必要な経験値
Lv | Exp | Lv | Exp | Lv | Exp | Lv | Exp | Lv | Exp | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 200 | 11 | 3962 | 21 | 36282 | 31 | 84728 | 41 | 390000 | ||||
2 | 250 | 12 | 4438 | 22 | 39105 | 32 | 94314 | 42 | 470000 | ||||
3 | 300 | 13 | 4948 | 23 | 43357 | 33 | 104658 | 43 | 560000 | ||||
4 | 350 | 14 | 5504 | 24 | 46069 | 34 | 122792 | 44 | 650000 | ||||
5 | 710 | 15 | 9477 | 25 | 51275 | 35 | 137749 | 45 | 740000 | ||||
6 | 1017 | 16 | 17427 | 26 | 57008 | 36 | 163000 | 46 | 830000 | ||||
7 | 1303 | 17 | 21606 | 27 | 63301 | 37 | 195500 | 47 | 940000 | ||||
8 | 1575 | 18 | 24048 | 28 | 68186 | 38 | 227000 | 48 | 1040000 | ||||
9 | 1841 | 19 | 26786 | 29 | 71697 | 39 | 275000 | 49 | 1150000 | ||||
10 | 3509 | 20 | 29853 | 30 | 74867 | 40 | 325000 | 50 | -- |
注入経験値 
- 注入経験値の基本値は武器の内部価格などに関係無く一律150exp
- 一般改造と特別改造は段階により経験値増加
一般改造 注入経験値 特別改造 注入経験値 アップグレード 1/5 19 exp 1段階 3899 exp アップグレード 2/5 39 exp 2段階 9214 exp アップグレード 3/5 58 exp 3段階 21775 exp アップグレード 4/5 78 exp 4段階 51458 exp アップグレード 5/5 97 exp 5段階 121604 exp 宝石改造 注入経験値 6段階 287370 exp 宝石アップグレード 1/1 117 exp 7段階 679104 exp
- 細工はランクとオプション数で経験値増加
細工 注入経験値 3ランク オプション1個 247 exp オプション2個 7687 exp オプション3個 58327 exp 2ランク オプション1個 480 exp オプション2個 7920 exp オプション3個 58560 exp 1ランク オプション1個 2062 exp オプション2個 9502 exp オプション3個 60142 exp
- エンチャントはランクで経験値増加
両面エンチャントの場合、接頭F(240exp)+接尾F(240exp)=480expランク 注入経験値 ランク 注入経験値 F 240 exp 9 1680 exp E 480 exp 8 1920 exp D 720 exp 7 2160 exp C 960 exp 6 2400 exp B 1200 exp 5 2640 exp A 1440 exp 4 2880 exp 3 3120 exp 2 3360 exp 1 3600 exp
- エルグ強化レベル毎に経験値増加
- カタリスト(基本的には2%高級5%最高級8%分投入した経験値に比例して獲得)
材料投入不可
- エルグ強化が不可能なカテゴリの武器(楽器・採集道具)
- どの武器カテゴリにも属さない武器
- ブリューナク
- ガードシリンダー
Tips
- 細工2~3OPの経験値ボーナスが圧倒的高数値かつ簡単に付けられるので育成はこれ一択
※細工ランクボーナスと入れ替わっているっぽいが実装1年近く経っても修正されていない - 店売り品ではない武器の調達経路は、ジャイアントでバレスの木をひたすら折るか、ゴーストソードを大量に作る方法がおすすめ
上限解放 
レベル上限解放には、エルグ武器の種類別に決められた特定のアイテムが要求されます。
解放しても専用化されません。
チャージボタンを押すと必要アイテムが自動的に入ります。
細工、改造、エンチャントが施されたアイテムは投入されません (2019/7/24アップデートによる修正)
- 解放素材
アヴァロン地域フィールドボス シルヴァンドラゴン、モクルカルフィ実装(2018/7/18)
アヴァロン境界地のNPCイネスから海岸・祭壇浄化ミッション受諾可能 → アヴァロン浄化ミッション(2018/8/22現在)
使徒レイド(ハシディム)、絶壁浄化ミッション追加、マジッククラフトレシピ追加、素材分解実装(2018/9/19)解放素材 入手方法 神聖な鉱物の欠片 アヴァロンフィールドレイド(シルヴァンドラゴン・モクルカルフィ)報酬、浄化ミッション報酬、解放素材の分解 古代怪物の核 アヴァロンフィールドレイド(シルヴァンドラゴン・モクルカルフィ)報酬 破壊された聖物の残骸 アヴァロンフィールドレイド(シルヴァンドラゴン・モクルカルフィ)報酬 粉々になった甲羅 アヴァロン海岸浄化ミッション(アケロン)報酬 青い棘の足かせ アヴァロン祭壇浄化ミッション(ティアガ)報酬 腐敗した使徒の皮 使徒レイド(ハシディム)報酬 破れた羊皮紙 浄化ミッション報酬 魔力が宿った石板 アヴァロン絶壁浄化ミッション(クリーグ)報酬 守護の黙示録 マジッククラフトで作成 (要マジッククラフトランク1段以上)
材料:青い棘の足かせx5、粉々になった甲羅x5、魔力が宿った石板x5、破れた羊皮紙x1使徒のエキス 使徒レイド(ハシディム)報酬 浄化された使徒のエキス マジッククラフトで作成 (要マジッククラフトランク1段以上)
材料:神聖な鉱物の欠片x10、腐敗した使徒の皮x5、使徒のエキスx1
- 解放素材分解
解放素材を分解スキルで分解すれば、神聖な鉱物の欠片を入手することができる。解放素材 神聖な鉱物の欠片 増幅のカタリスト 5~15個 高級増幅のカタリスト 10~20個 最高級増幅のカタリスト 15~25個 転移のカタリスト 35~45個 古代怪物の核 5~15個 破壊された聖物の残骸 15~25個 粉々になった甲羅 10~20個 青い棘の足かせ 10~20個 魔力が宿った石板 10~20個 破れた羊皮紙 45~55個 腐敗した使徒の皮 25~35個 使徒のエキス 45~55個
- エルグ強化をした武器には専用のエフェクトが追加される
上限解放に伴いエフェクト(金色のモヤモヤ)も強化されるエルグレベル エフェクトレベル 1~15 1段階 16~25 2段階 26~30 3段階 31~35 4段階 36~40 5段階 41~45 6段階 46~49 7段階 50 8段階
性能 
下記は公式サイトの情報です
http://mabinogi.nexon.co.jp/campaign/generation21/erg.asp
- 中級魔法詠唱時間はINT、改造、バフなどの全ての補正を合わせて-50%が限界ですが、
エルグの効果はこの制限を受けません。50%制限適用後に乗算されます。 - スキルダメージ増加はスキル倍率に加算です。乗算ではありません。
- ナックルの格闘チェーンダメージ増加、クールタイム減少はチェーンマスタリの効果と加算です。
- デュアルガンのシューティングラッシュダメージ増加は4倍乗ります(表示は1発毎の増加量らしい)
- ハンドルの人形術クールタイム減少はマリオネット操縦術の効果と加算です。
- チェーンブレイドのドルカ獲得量増加はドルカスナッチや細工の効果と加算です。
- クールタイム減少は適用されないスキルもあります。
- ファイナルヒットなど。
クールタイム減少は細工と重なりません。- 一部のスキルがCT減少しないだけであり、細工と重複しない訳ではない。
- 照準速度増加はビジョンオブラデカと重なりません。ファイナルショット、快速は片方のみ重複します。
- 追加攻撃の効果は「ダメージ2倍(デュアルガンは1.5倍)」です。2回攻撃ではありません。
打数ギミックでも1打分扱いになります。
武器種類 | 基本効果 | 追加効果1 | 追加効果2 | 追加効果3 |
---|---|---|---|---|
片手剣 | 武器攻撃力増加 | - | - | - |
両手剣 | 武器攻撃力増加 | 防御、保護 魔法防御、魔法保護増加 | スプラッシュ半径増加 | 戦術スキル クールタイム減少 |
片手斧 | 武器攻撃力増加 | 防御、保護 魔法防御、魔法保護増加 | ウィンドミル ダメージ増加 | 戦術スキル クールタイム減少 |
両手斧 | 武器攻撃力増加 | 防御、保護 魔法防御、魔法保護増加 | 硬直抵抗確率増加 | 戦術スキル クールタイム減少 |
片手鈍器 | 武器攻撃力増加 | 防御、保護 魔法防御、魔法保護増加 | 硬直抵抗確率増加 | 戦術スキル クールタイム減少 |
両手鈍器 | 武器攻撃力増加 | 防御、保護 魔法防御、魔法保護増加 | 硬直抵抗確率増加 | 戦術スキル クールタイム減少 |
ナックル | 武器攻撃力増加 | 敵の硬直時間増加 | チェーン ダメージ増加 | チェーン クールタイム減少 |
ランス | 武器攻撃力増加 | 防御、保護 魔法防御、魔法保護増加 | 硬直抵抗確率増加 | - |
弓 | 武器攻撃力増加 | レンジ系攻撃 照準速度n% | 弓術スキルクールタイム減少 | クラッシュショット クールタイム減少 |
クロスボウ | 武器攻撃力増加 | レンジ系攻撃 照準速度n% | 弓術スキルクールタイム減少 | クラッシュショット クールタイム減少 |
アトラートル | 武器攻撃力増加 | - | - | - |
ワンド | 武器魔法攻撃力増加 | - | - | - |
スタッフ | 武器魔法攻撃力増加 | 中級魔法スキル マナ消耗量減少 | 中級魔法スキル 詠唱時間減少 | - |
シリンダー | 4大属性錬金 ダメージ増加 | ヒートバスター 効果増加 | フレイマー ダメージ周期減少 | チェーンシリンダー クールタイム減少 |
ハンドル | マリオネット 攻撃力増加 | マリオネット防御、保護 魔法防御、魔法保護増加 | マリオネット 硬直抵抗確率増加 | 人形術スキル クールタイム減少 |
手裏剣 | 武器攻撃力増加 | 一般攻撃時、 一定の確率で追加攻撃 | 乱れ苦無 ダメージ増加 | 忍術系統スキル クールタイム減少 |
デュアルガン | 武器攻撃力増加 | 一般攻撃時、 一定の確率で追加攻撃 | シューティングラッシュ ダメージ増加 | デュアルガン系統スキル クールタイム減少 |
チェーンブレイド | 武器攻撃力増加 | 一般攻撃時、 一定の確率で追加攻撃 | ドルカスナッチの ドルカ獲得量増加 | - |
武器エルグ転移システム 
NPC「カエリック」から武器エルグ転移ができる。
エルグ転移は「転移のカタリスト」を使用し、武器のエルグを抽出して同じ種類の武器に転移させることができる。
エルグを抽出した武器は消失しないが、武器に宿ったエルグは消失する。
転移したエルグの最大レベルについては引き継がれるが、
現在のエルグレベルはランダムに0~4レベル減少する。
また、転移した武器は専用化される。
※「転移のカタリスト」は使徒レイド(ゼバフ)の報酬で獲得することができる。
- 抽出武器
抽出対象武器のスロットに武器をセットする。
セットするとスロットの背景の色が変化する。
セットした武器は、スロット内でクリックや右クリックすることで外すことができる。
- 対象武器
対象武器のスロットに抽出対象武器と同じ種類の武器をセットする。
セットするとスロットの背景の色が変化する。
セットした武器は、スロット内でクリックや右クリックすることで外すことができる。
対象武器は抽出対象武器よりもエルグレベルが低く、専用状態で無いことが条件である。
(専用状態であっても専用解除Pを使い一時解除してあれば対象にできる。
例外として精霊武器化している場合は不可能。
この場合は精霊を別の武器に移して精霊武器状態と言う専用化を解除する必要がある)
注意事項
弓とクロスボウのエルグ効果は完全に同一だが武器カテゴリは別扱いなので、
弓←→クロスボウの転移はできない。
コメントフォーム 
- エルグ45まではかけた費用の分だけ強くなるイメージだが、45突破にかかる費用とそこから50までの伸びしろを考えると全くもってバランスが釣り合ってない。いわゆる費用対効果が悪すぎる。現状エルグ50は富豪のお遊びと言っていい。実用的にはエルグ45がゴールで良いと思われる。50にする財源があるならば他の要素で火力アップしたほうが良い。もう他に火力を上げる手段がなくなれば50を目指してみるのもあり。 -- 2022-06-25 (土) 21:33:02
- 全然逆だろ。45以下で十分なのは極一部だしその手の武器はそもそもエルグ効果自体が微妙だったりする(スタッフとか)。現環境でトップグループの弓もシリンダーも45と50が蟻と象くらい性能違って50にできないなら無駄まである。その45→50のハードルがあまりに高く大半のプレイヤーは挫折しているのが現状。 -- 2022-06-26 (日) 13:26:04
- シリンダーやナックルはともかく弓で無駄はないな。45と50で天地の差があるものは一部存在しているが、いずれにせよエルグレベルは上げられるだけ上げた方が良いってのは変わらん事実。もっとも、35や40程度まで上げたところでほとんど性能がかわらん武器も存在しているのは事実ではあるが(そういった武器種ならば大した効果が得られないという意味で金をつぎ込むだけ無駄というのは同意 -- 2022-06-27 (月) 21:20:27
- エルグはクールタイム短縮が本体みたいな所ある(特に45→50は)から、他の要素のダメUP=装備やエンチャでの伸びしろ上昇と比べるのは違うと思う。ただエルグ50を頑張って複数作って完成ミレシアンになったとしても、テフソロやアポレイド、クロムバス高難易度などの日本で100人やってるのか怪しいコンテンツでしか輝けないという点から見たらコスパは最悪かもしれん -- 2022-06-28 (火) 04:32:46
- 全然逆だろ。45以下で十分なのは極一部だしその手の武器はそもそもエルグ効果自体が微妙だったりする(スタッフとか)。現環境でトップグループの弓もシリンダーも45と50が蟻と象くらい性能違って50にできないなら無駄まである。その45→50のハードルがあまりに高く大半のプレイヤーは挫折しているのが現状。 -- 2022-06-26 (日) 13:26:04
- 上3つは全部ズレてる。エルグはちゃんと上げた分だけ武器は強くなる。追加効果云々ではなくね。「50に出来ないなら無駄」とかズレまくっている。じゃもしエルグが60まであったら50も無駄な性能なのか?要するに45突破にかかる費用が現状ではそれまでに比べ馬鹿げたインフレになっていると言う意味。0.3%はいいにしても鎧の制作難度をもう少し改善してもらいたい。 -- 2022-06-29 (水) 20:27:54
- 50で上限に設定されてるものに60で~とかそう言う意味じゃないと思うんだが…。 -- 2022-06-29 (水) 23:29:20
- 議論的な事はコメント欄でするべきではないと思いますね。荒れる元なので -- 2022-07-01 (金) 09:34:58
- 書く場所違いのコメントも荒れる元だから書いてほしくないですね -- 2022-11-20 (日) 22:42:57
- 総合的な評価でも遠距離、連射、ノックバック、現状これありきのピアッシング、範囲、申し分ない火力エンチャント細工、エルグ50弓はそれだけであらゆるコンテンツに対応できる。国技最強は揺るがない。 -- 2022-07-08 (金) 12:51:21
- メインストリームでぽっと出てきてそのまま通り過ぎたぐらいの位置づけのくせに重要度がおかしい -- 2022-09-08 (木) 17:48:13
- ついに韓国で失敗回数に応じて成功率が上昇するアップデートが来たな。日本でも半年待てばくるからエルグの問題は解決するか。レイドはもう日を決めて人集まってスクロールでドラゴン祭りをやるしかないけど -- 2022-12-16 (金) 05:41:08
- ↑の失敗回数に応じて成功率が上昇するアプデの情報ソースはどこにありますか? -- 2022-12-26 (月) 07:16:57
- 韓国公式に載ってるね。ただし失敗で消える素材のコストは(特に高Lv帯で)僅かな割合だから天井的なの設定されても掛かる金額はほとんど変わらない。ハマリのストレスから解放されるのは良い事だが。 -- 2022-12-26 (月) 07:31:36
- 逆にいえば天井が見えることで最大必要数を計算できるようになるので計画性が生まれる。そして大量に準備したときに限って一発成功とかいう無駄な運を使う人が出てくる未来まで見える。 -- 2022-12-26 (月) 10:30:58
- どんなに悪く見積もっても失敗で消費する素材数は今の3割程度になるから良い事だな。0.3%で失敗500回越えとか二度と見ずに済むだけでも十分すぎるし。ドラゴン鎧以外は何とかしやすいから余裕があれば投擲武器45とか遊びでやってみたいし -- 2022-12-26 (月) 10:41:24
- ↑失敗1回あたり確率0.01%増加らしいのでそんなに減りません。 -- 2022-12-26 (月) 13:31:28
- 100回失敗で1%も上がるの?45解放が3倍じゃんwみんな余裕で50持つ時代か・・・ -- 2022-12-26 (月) 19:06:02
- 韓国公式に載ってるね。ただし失敗で消える素材のコストは(特に高Lv帯で)僅かな割合だから天井的なの設定されても掛かる金額はほとんど変わらない。ハマリのストレスから解放されるのは良い事だが。 -- 2022-12-26 (月) 07:31:36
- レイド改変でエルグ50が楽になるとか聞いていたのに現実は浄化素材や鱗の高騰で余計辛くなったし実際に来ないと分からんな -- 2022-12-26 (月) 15:20:54
- 他でゴールド稼いで買ってた層はそうだろうな。自分で作るために積極的にあちこちのレイドに行ってるなら今の方が楽になってる。(末期の黒ドラは一部ギルドが酷すぎたし)あとエルグは失敗すれば成功率が上がるからまず楽になるよ。かなり雑な考えでも1回失敗すると以降の成功率が2倍になる訳だから -- 2022-12-27 (火) 04:17:40
- テスト鯖ではどうだったか知らないが、韓国本鯖に導入されたバージョンは基本成功率0.3%のLv50開放の場合で「10回失敗毎に」成功率が0.01%増えるだけだよ。1000回単位の極端なハマリは起こり難くなるが平均的にはほぼ現状維持って感じだね。まぁぶっちゃけほとんど変わらないって事だ。 -- 2022-12-28 (水) 23:28:04
- 下方でそこまで微妙にされるのか。いっそ向こうで上方要求するかな -- 2022-12-29 (木) 01:03:44