エルグ強化
エルグ強化について 
2018年7月18日のアップデートで実装。
アヴァロンにいるNPC「カエリック」を訪ねると、
武器のエルグ注入とエルグ解放ができるようになります。
また、エルグレベルを上げていくと、
武器の種類によってさまざまな効果やエフェクトが追加されます。
【エルグ注入】
他の武器に蓄積されたエルグを対象の武器に注入し、
武器を強化することができます。
★強化したい武器
左上のスロットに武器をセットします。
セットするとスロットの背景の色が変化します。
セットした武器は、スロット内でクリックや右クリックすることで外すことができます。
★必須材料
強化したい武器と同じ種類の武器をセットします。
エルグを注入するには必ずセットしなければなりません。
★追加材料
強化したい武器と同じ種類の武器または特殊アイテムをセットします。
1~4つまで設定することができ、設定しなくてもエルグの強化が可能です。
- 公式には同じ種類とあるが、実際は違う種類の武器をセット可能、バグか仕様かは不明
(公式サイトより)
http://mabinogi.nexon.co.jp/notice/updateBoardContent.asp?ix=6726
- 特殊な武器
神秘なフェニックスの羽根剣(強化はワンド)
- 強化不可武器
クラシック精霊武器、シェフのクレーバーナイフ、マーリンのシリエン魔力ナックル、シリエン魔力ナックル、デュークのレイピア
育成方法 
成長方式は精霊武器と似ており、同種の武器を吸収させることで経験値を獲得します(空腹度の概念は無い)
「同種」の基準は武器のカテゴリ単位。例えばエルグ武器が片手剣ならどの種類の片手剣でも吸収可能。
- NPC販売武器では一律10expしか得られません。
購入後、エンチャ・細工を付けても10expです - 必須材料に店売りの同種武器を、追加材料に店売り以外の入手しやすい武器(種類問わず)をセットすると簡単に育成できます。
(公式の説明と食い違っているため仕様かどうかは不明)
必要経験値 
Exp:次のLvまでに必要な経験値
Lv | Exp | Lv | Exp | Lv | Exp | Lv | Exp | Lv | Exp | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 200 | 11 | 3962 | 21 | 36282 | 31 | 84728 | 41 | 390000 | ||||
2 | 250 | 12 | 4438 | 22 | 39105 | 32 | 94314 | 42 | 470000 | ||||
3 | 300 | 13 | 4948 | 23 | 43357 | 33 | 104658 | 43 | 560000 | ||||
4 | 350 | 14 | 5504 | 24 | 46069 | 34 | 122792 | 44 | 650000 | ||||
5 | 710 | 15 | 9477 | 25 | 51275 | 35 | 137749 | 45 | 740000 | ||||
6 | 1017 | 16 | 17427 | 26 | 57008 | 36 | 163000 | 46 | 830000 | ||||
7 | 1303 | 17 | 21606 | 27 | 63301 | 37 | 195500 | 47 | 940000 | ||||
8 | 1575 | 18 | 24048 | 28 | 68186 | 38 | 227000 | 48 | 1040000 | ||||
9 | 1841 | 19 | 26786 | 29 | 71697 | 39 | 275000 | 49 | 1150000 | ||||
10 | 3509 | 20 | 29853 | 30 | 74867 | 40 | 325000 | 50 | -- |
注入経験値 
- 注入経験値の基本値は武器の内部価格などに関係無く一律150exp
- 一般改造と特別改造は段階により経験値増加
一般改造 注入経験値 特別改造 注入経験値 アップグレード 1/5 19 exp 1段階 3899 exp アップグレード 2/5 39 exp 2段階 9214 exp アップグレード 3/5 58 exp 3段階 21775 exp アップグレード 4/5 78 exp 4段階 51458 exp アップグレード 5/5 97 exp 5段階 121604 exp 宝石改造 注入経験値 6段階 287370 exp 宝石アップグレード 1/1 117 exp 7段階 679104 exp
- 細工はランクとオプション数で経験値増加
細工 注入経験値 3ランク オプション1個 247 exp オプション2個 7687 exp オプション3個 58327 exp 2ランク オプション1個 480 exp オプション2個 7920 exp オプション3個 58560 exp 1ランク オプション1個 2062 exp オプション2個 9502 exp オプション3個 60142 exp
- エンチャントはランクで経験値増加
両面エンチャントの場合、接頭F(240exp)+接尾F(240exp)=480expランク 注入経験値 ランク 注入経験値 F 240 exp 9 1680 exp E 480 exp 8 1920 exp D 720 exp 7 2160 exp C 960 exp 6 2400 exp B 1200 exp 5 2640 exp A 1440 exp 4 2880 exp 3 3120 exp 2 3360 exp 1 3600 exp
- エルグ強化レベル毎に経験値増加
- カタリスト(基本的には2%高級5%最高級8%分投入した経験値に比例して獲得)
材料投入不可
- Lロッド
- クマの足跡枕
練習用木刀2019.12.18のアップデートで可能になった。- ガードシリンダー
- クッキングナイフをのぞく生活系全般
- 楽器系全般
- ブリューナク
- 斬魔の大鎌
Tips
- 細工2~3OPの経験値ボーナスが圧倒的高数値かつ簡単に付けられるので育成はこれ一択
※細工ランクボーナスと入れ替わっているっぽいが実装1年近く経っても修正されていない - 店売り品ではない武器の調達経路は、ジャイアントでバレスの木をひたすら折るか、ゴーストソードを大量に作る方法がおすすめ
上限解放 
レベル上限解放には、エルグ武器の種類別に決められた特定のアイテムが要求されます。
解放しても専用化されません。
チャージボタンを押すと必要アイテムが自動的に入ります。
細工、改造、エンチャントが施されたアイテムは投入されません (2019/7/24アップデートによる修正)
- 解放素材
アヴァロン地域フィールドボス シルヴァンドラゴン、モクルカルフィ実装(2018/7/18)
アヴァロン境界地のNPCイネスから海岸・祭壇浄化ミッション受諾可能 → アヴァロン浄化ミッション(2018/8/22現在)
使徒レイド(ハシディム)、絶壁浄化ミッション追加、マジッククラフトレシピ追加、素材分解実装(2018/9/19)解放素材 入手方法 神聖な鉱物の欠片 アヴァロンフィールドレイド(シルヴァンドラゴン・モクルカルフィ)報酬、浄化ミッション報酬、解放素材の分解 古代怪物の核 アヴァロンフィールドレイド(シルヴァンドラゴン・モクルカルフィ)報酬 破壊された聖物の残骸 アヴァロンフィールドレイド(シルヴァンドラゴン・モクルカルフィ)報酬 粉々になった甲羅 アヴァロン海岸浄化ミッション(アケロン)報酬 青い棘の足かせ アヴァロン祭壇浄化ミッション(ティアガ)報酬 腐敗した使徒の皮 使徒レイド(ハシディム)報酬 破れた羊皮紙 浄化ミッション報酬 魔力が宿った石板 アヴァロン絶壁浄化ミッション(クリーグ)報酬 守護の黙示録 マジッククラフトで作成 (要マジッククラフトランク1段以上)
材料:青い棘の足かせx5、粉々になった甲羅x5、魔力が宿った石板x5、破れた羊皮紙x1使徒のエキス 使徒レイド(ハシディム)報酬 浄化された使徒のエキス マジッククラフトで作成 (要マジッククラフトランク1段以上)
材料:神聖な鉱物の欠片x10、腐敗した使徒の皮x5、使徒のエキスx1
- 解放素材分解
解放素材を分解スキルで分解すれば、神聖な鉱物の欠片を入手することができる。解放素材 神聖な鉱物の欠片 増幅のカタリスト 5~15個 高級増幅のカタリスト 10~20個 最高級増幅のカタリスト 15~25個 転移のカタリスト 35~45個 古代怪物の核 5~15個 破壊された聖物の残骸 15~25個 粉々になった甲羅 10~20個 青い棘の足かせ 10~20個 魔力が宿った石板 10~20個 破れた羊皮紙 45~55個 腐敗した使徒の皮 25~35個 使徒のエキス 45~55個
- エルグ強化をした武器には専用のエフェクトが追加される
上限解放に伴いエフェクト(金色のモヤモヤ)も強化されるエルグレベル エフェクトレベル 1~15 1段階 16~25 2段階 26~30 3段階 31~35 4段階 36~40 5段階 41~45 6段階 46~49 7段階 50 8段階
性能 
下記は公式サイトの情報です
http://mabinogi.nexon.co.jp/campaign/generation21/erg.asp
- 中級魔法詠唱時間はINT、改造、バフなどの全ての補正を合わせて-50%が限界ですが、
エルグの効果はこの制限を受けません。50%制限適用後に乗算されます。 - スキルダメージ増加はスキル倍率に加算です。乗算ではありません。
- ナックルの格闘チェーンダメージ増加、クールタイム減少はチェーンマスタリの効果と加算です。
- デュアルガンのシューティングラッシュダメージ増加は4倍乗ります(表示は1発毎の増加量らしい)
- ハンドルの人形術クールタイム減少はマリオネット操縦術の効果と加算です。
- チェーンブレイドのドルカ獲得量増加はドルカスナッチや細工の効果と加算です。
- クールタイム減少は適用されないスキルもあります。
- ファイナルヒットなど。
クールタイム減少は細工と重なりません。- 一部のスキルがCT減少しないだけであり、細工と重複しない訳ではない。
- 照準速度増加はビジョンオブラデカと重なりません。ファイナルショット、快速は片方のみ重複します。
- 追加攻撃の効果は「ダメージ2倍(デュアルガンは1.5倍)」です。2回攻撃ではありません。
打数ギミックでも1打分扱いになります。
武器種類 | 基本効果 | 追加効果1 | 追加効果2 | 追加効果3 |
---|---|---|---|---|
片手剣 | 武器攻撃力増加 | - | - | - |
両手剣 | 武器攻撃力増加 | 防御、保護 魔法防御、魔法保護増加 | スプラッシュ半径増加 | 戦術スキル クールタイム減少 |
片手斧 | 武器攻撃力増加 | 防御、保護 魔法防御、魔法保護増加 | ウィンドミル ダメージ増加 | 戦術スキル クールタイム減少 |
両手斧 | 武器攻撃力増加 | 防御、保護 魔法防御、魔法保護増加 | 硬直抵抗確率増加 | 戦術スキル クールタイム減少 |
片手鈍器 | 武器攻撃力増加 | 防御、保護 魔法防御、魔法保護増加 | 硬直抵抗確率増加 | 戦術スキル クールタイム減少 |
両手鈍器 | 武器攻撃力増加 | 防御、保護 魔法防御、魔法保護増加 | 硬直抵抗確率増加 | 戦術スキル クールタイム減少 |
ナックル | 武器攻撃力増加 | 敵の硬直時間増加 | チェーン ダメージ増加 | チェーン クールタイム減少 |
ランス | 武器攻撃力増加 | 防御、保護 魔法防御、魔法保護増加 | 硬直抵抗確率増加 | - |
弓 | 武器攻撃力増加 | レンジ系攻撃 照準速度n% | 弓術スキルクールタイム減少 | クラッシュショット クールタイム減少 |
クロスボウ | 武器攻撃力増加 | レンジ系攻撃 照準速度n% | 弓術スキルクールタイム減少 | クラッシュショット クールタイム減少 |
アトラートル | 武器攻撃力増加 | - | - | - |
ワンド | 武器魔法攻撃力増加 | - | - | - |
スタッフ | 武器魔法攻撃力増加 | 中級魔法スキル マナ消耗量減少 | 中級魔法スキル 詠唱時間減少 | - |
シリンダー | 4大属性錬金 ダメージ増加 | ヒートバスター 効果増加 | フレイマー ダメージ周期減少 | チェーンシリンダー クールタイム減少 |
ハンドル | マリオネット 攻撃力増加 | マリオネット防御、保護 魔法防御、魔法保護増加 | マリオネット 硬直抵抗確率増加 | 人形術スキル クールタイム減少 |
手裏剣 | 武器攻撃力増加 | 一般攻撃時、 一定の確率で追加攻撃 | 乱れ苦無 ダメージ増加 | 忍術系統スキル クールタイム減少 |
デュアルガン | 武器攻撃力増加 | 一般攻撃時、 一定の確率で追加攻撃 | シューティングラッシュ ダメージ増加 | デュアルガン系統スキル クールタイム減少 |
チェーンブレイド | 武器攻撃力増加 | 一般攻撃時、 一定の確率で追加攻撃 | ドルカスナッチの ドルカ獲得量増加 | - |
武器エルグ転移システム 
NPC「カエリック」から武器エルグ転移ができる。
エルグ転移は「転移のカタリスト」を使用し、武器のエルグを抽出して同じ種類の武器に転移させることができる。
エルグを抽出した武器は消失しないが、武器に宿ったエルグは消失する。
転移したエルグの最大レベルについては引き継がれるが、
現在のエルグレベルはランダムに0~4レベル減少する。
また、転移した武器は専用化される。
※「転移のカタリスト」は使徒レイド(ゼバフ)の報酬で獲得することができる。
- 抽出武器
抽出対象武器のスロットに武器をセットする。
セットするとスロットの背景の色が変化する。
セットした武器は、スロット内でクリックや右クリックすることで外すことができる。
- 対象武器
対象武器のスロットに抽出対象武器と同じ種類の武器をセットする。
セットするとスロットの背景の色が変化する。
セットした武器は、スロット内でクリックや右クリックすることで外すことができる。
対象武器は抽出対象武器よりもエルグレベルが低く、専用状態で無いことが条件である。
(専用状態であっても専用解除Pを使い一時解除してあれば対象にできる。
例外として精霊武器化している場合は不可能。
この場合は精霊を別の武器に移して精霊武器状態と言う専用化を解除する必要がある)
注意事項
弓とクロスボウのエルグ効果は完全に同一だが武器カテゴリは別扱いなので、
弓←→クロスボウの転移はできない。
コメントフォーム 
- エルグ転移すると転移先の武器は、自分で作って専用解除したものでも再び専用化され、専用一時解除の表記が消えます -- 2020-07-13 (月) 19:27:28
- ディバイン装備なんかもだけど、ここまでMoM可能でNPゲーにするなら他国みたいに公式が有る程度のレベルまで上げれるのを販売するか箱に入れてくれた方がマシだな。不正ルーツ関係と多重して処分逃れた廃からNPで買うぐらいなら公式から買いたいし -- 2020-10-13 (火) 03:35:49
- 多重はエキストラダンジョンみたいなもんだから(笑)というのが常時多重する某配信者の言い訳 -- 2020-12-09 (水) 11:33:19
- 精霊武器から普通の武器にエルグ移転しようとしたら出来なかった。精霊とエルグを両方移す場合は、まず精霊を別の武器に避難させてエルグ移転後、精霊を移す必要がありそう。記載なかったので念のため報告です。 -- 2021-01-28 (木) 14:59:15
- おっしゃる通りで、一度その辺の店売り武器へ精霊を移し、その後専用化解除してからの移転となります。エルグ移転後にまた仮宿の武器から精霊を付け直す形となります。当然ながら精霊移植の際には毎度名前変更のための名前入力が要求されます。ただし同型の武器への仮宿を選べばエゴポイントのリセットも必要なく、必要アイテムも店売りの為ほぼノーリスクで換装可能。エルグを抜いた元武器もそのままの状態で残ります。 -- 2021-03-08 (月) 02:51:42
- エルグ50まで10~15憶という話は小切手事件前の話なので気を付けよう。今は大体40~50憶、物凄く運が良くても30億程度かかってしまう。特に45→50の費用が桁違いで全体の約2/3を占める。 -- 2021-05-25 (火) 18:12:41
- 50はマゾ過ぎだが45までは以前に比べればかなり上げ易くなっている。ケル武器素材も神聖な鉱物の欠片もMOM相場が昔の5~6割だからね今。ゴールド基準でコスト爆上がりしてんのは小切手印刷事件のせいであって実質的にエリンはデフレだよ -- 2021-06-13 (日) 06:06:40
- ハンドルエルグの人形防御保護上昇効果は連結が切れると消えます。残念ながらデコイには使えません -- 2021-06-11 (金) 00:30:42
- そういえばこの不具合ってまだ修正されてない? https://mabinogi.nexon.co.jp/support/fixboardContent.asp?st=&se=&ix=346&p=
-- 2021-08-02 (月) 20:09:03
- 弓エルグの照準失敗時クールタイム減少の効果が変更され、Lv50で常時クールタイム1秒減少になった。これにより人間でもエルフ並のマグ連射が可能に? -- 2021-09-15 (水) 22:28:35
- ちなみにクラショのクールタイム減少と重複する(CT2秒まで減る) -- 2021-09-15 (水) 22:30:10
- これのおかげでエルフはマグの先行入力が効くようになるので操作性が劇的に改善します。クラショ使うなら50欲しいけどマグの為に35か40まで上げても良さそう。 -- 2021-11-30 (火) 10:43:32
- マグだけではなくサポショも先行入力ができるようになり必中アプデと相まって連打してるだけでとてつもない近接強化が行える。ただし人間エルフともにマグサポショの連射を両立したい場合は50必須なのがつらいところ…… -- 2021-12-22 (水) 00:16:42
- 細工リニューアルのせいで細工1回毎に確認ウィンドウが表示されるようになりエルグ用の細工武器を作る手間が数倍増加した -- 2021-11-19 (金) 01:03:04
- 店売り細工で3OPが出易くなった可能性有り。改変前に約6.6%だったのが今は10%くらいかも。 -- 2021-11-30 (火) 12:47:56
- エルグ解放に役立つポーションが韓国で実装予定らしい。日本に来るのはどうせ2022年の4月とかだろうけど。廃向けすぎると言う不満が出ていても無視して実際にユーザーが急激に減ってからこれとか。それでも不正者対応するだけ日本よりマシだけど -- 2021-11-19 (金) 10:33:16
- 残念ながら効果は期待外れ。製作に未知の破片などのレアを使うにも関わらず、45→46の成功率が1回のみ+0.7%されるだけ・・・45未満の開放に使った場合はもっと効率低い。そもそもエルグ50のハードルが高い要因はコア素材の銘入りドラ鎧入手がキツ過ぎる事だがこの点は全く改善されてないんだよね。 -- 2021-11-29 (月) 10:38:49
- 未知の破片ってアルティメットギアス素材の中では価値低い部類だからエルグ45までは結構楽になりそう。50はどうにもなりませんが。 -- 2021-12-12 (日) 09:55:24
- 1回ぽっちじゃ効果ないと同じですよね。アロマのように10分持続とかならまだ使う価値あったんだろうけど期待外れすぎて誰も使わないですね -- 2021-12-12 (日) 20:39:46
- 残念ながら効果は期待外れ。製作に未知の破片などのレアを使うにも関わらず、45→46の成功率が1回のみ+0.7%されるだけ・・・45未満の開放に使った場合はもっと効率低い。そもそもエルグ50のハードルが高い要因はコア素材の銘入りドラ鎧入手がキツ過ぎる事だがこの点は全く改善されてないんだよね。 -- 2021-11-29 (月) 10:38:49