【スキル】魔法
ライトニングボルト
Lightning Bolt
概要と特徴 
雷属性の初級魔法
- ライトニングボルトは「瞬間火力(短時間で高い攻撃力をもつ攻撃手段を練出できる)」、ならびに「範囲攻撃性能」に強い傾向が見られる。
初級魔法の中では1チャージ単発での最大ダメージがもっとも高い。
さらに、詠唱速度も英字ランクでは初級魔法の中でもっとも速く、5ランクでさらに速くなる(同ランクアイスボルトと同等)ので、連射力にも非常に優れている。
- 最大5チャージまでキャスティングが可能で、キャスティング毎に雷球が発生する。
最後の詠唱から15秒以内に再詠唱しなければ放電していたがその仕様は廃止された(2015年06月17日のアップデートから)。
限界までチャージすると1ランク基準で26%のダメージボーナスが加算される(2015年06月17日のアップデートで追加)。
…とスキル説明には書いてあるが実際はほとんどダメージが増えない(実測9%)- ファイアボルトの最大チャージボーナスはマスタリ補正と乗算だが、
ライトニングボルトのボーナスは加算処理されている模様。よってワンド装備時は誤差程度になる。
- ファイアボルトの最大チャージボーナスはマスタリ補正と乗算だが、
- チャージした雷球は一度の発射で全て放出され、チャージされた数だけ直撃したターゲットを中心に周囲の敵も誘電によりダメージと硬直を受ける。
また2チャージ以上を単体にぶつけると1発でノックバック(後ずさり)し距離を離すことができる。- 正確にはチャージ数と連鎖数によってダウンゲージの増え方が大きくなる。
例えば、5チャージを2匹に当てると2匹とも1発でノックバックし、3匹に2発当ててもノックバックする。
敵が射程外に押し出されたり散らばってしまうなどデメリットの方が大きいので注意しよう。 - ディフェンス状態またはマナリフレクターLv2以上の相手はノックバックしない。
また、ディフェンスでガードされた場合は連鎖しない。 - 2匹目以降のダメージは10%ずつ減衰していく。
- この誘電の発展効果としてチェーンライトニングというライトニングボルトだけの効果がある。詳細は該当項目参照。
- 正確にはチャージ数と連鎖数によってダウンゲージの増え方が大きくなる。
- モンスターの位置調節用として考えた場合、
アイスボルトは速度低下やエフェクトの関係で位置ズレが起こり易いので、
その点はライトニングボルトの方が優れていると言える。- 時間稼ぎ用としては移動速度を低下させるアイスボルトの方が優秀。
- マナリフレクターLv2以上の敵は仰け反らせる事ができず、該当の敵に放った場合身の危険にさらされる。
上記の欠点に加え、チェーンキャスティングワンド前提の場合はFBの方が数倍以上のダメージを出せる為、ぶっちゃけ序盤以外は微妙。
昔はザコ掃除によく使われたがその役割も銃に奪われ気味となっている。
とはいえ、一撃で倒せるレベルのザコ相手ならば今でも最高クラスの性能であり、使えないという事は全くない。
- 熟練度や予算的にワンド改造が難しい序盤はそこそこ強力。
駆け出し時代はIB、LBを併用するとIB連射より火力が出る(LBの消費マナをIBにより補充可能)- ダメージのバラつきが武器における鈍器並に大きいが、Int200~300程度あれば問題ない水準まで改善される。
- また、性能はともかくAPに対するInt上昇が他のボルト魔法同様にトップクラスで、修練もヌルい。
仮に全く使わなくても上げた方が良い。
- 特殊な条件をクリアする事によって合体魔法を使用することが出来る。
チェーンライトニングについて 
(出典:アイテム/本/電撃系魔法の基礎:ライトニングボルト)
- これは雷の誘電性質を利用した攻撃手法で、行使にはライトニングボルトを操る術者が二人必要。
条件さえ満たせば同じ時間と消費で倍かそれ以上の数の敵を攻撃できる。
- 現象はあるキャラクター(A)がライトニングボルトでターゲットを攻撃した場合、そのターゲットの近くで同じくライトニングボルトをチャージ(回数はとわない)し、維持しているキャラクター(B)(プレイヤー・ペット・敵でも可)が居た場合に発生する。
その(B)のチャージしていた詠唱の回数も(A)の発射したライトニングボルトのチャージ数に上乗せされ範囲攻撃性能が増加するというものである。
- たとえば、ライトニングボルトを5回詠唱したプレイヤー(B)が敵の集団の中心で待機しているとする。
その外側から、プレイヤー(A)が(B)の近隣の敵を1チャージのライトニングボルトで攻撃すると、(B)のチャージ数5 + (A)のチャージ数1 = 計6体への範囲攻撃が可能になるのである。
この際、(B)のチャージは消耗しないため、続けて(A)がライトニングボルトをチャージ即発射で連続利用したり、あるいは(B)自身がライトニングボルトを発射することもできる。
もしこの手法を連携で使用する場合は、いわゆる誘電塔となる(B)が敵のターゲットを受けないよう術者の発射のタイミングにあわせて敵に接近することが効果的である。
- なお、敵のライトニングボルトでも、自分(または仲間)のライトニングボルトにチェーンライトニングする可能性もあるので、ライトニングボルト持ちの敵の場合、注意が必要となる。
![]() |
ランク別性能表 
2012/05/24のアップデートで詠唱時間短縮、消費マナ減少
Rank | F | E | D | C | B | A | 9 | 8 | 7 | 6 | 5 | 4 | 3 | 2 | 1 | 1段 | 2段 | 3段 | |
人間 ジャイアント | 必要AP | 5 | 5 | 5 | 5 | 5 | 5 | 8 | 8 | 8 | 8 | 10 | 10 | 10 | 10 | 20 | 7 | 10 | 15 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
累計AP | 5 | 10 | 15 | 20 | 25 | 30 | 38 | 46 | 54 | 62 | 72 | 82 | 92 | 102 | 122 | 129 | 139 | 154 | |
エルフ | 必要AP | 6 | 6 | 6 | 6 | 6 | 6 | 10 | 10 | 10 | 10 | 14 | 14 | 14 | 14 | 20 | 7 | 10 | 15 |
累計AP | 6 | 12 | 18 | 24 | 30 | 36 | 46 | 56 | 66 | 76 | 90 | 104 | 118 | 132 | 152 | 159 | 169 | 184 | |
Int | 上昇 | +1 | +2 | +3 | +4 | +5 | |||||||||||||
累計 | 1 | 3 | 5 | 7 | 10 | 13 | 16 | 20 | 24 | 28 | 32 | 37 | 42 | 47 | 52 | ||||
最小ダメージ | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 9 | 11 | 13 | 20 | 24 | 28 | 32 | 40 | 48 | 56 | 64 | |
最大ダメージ | 40 | 46 | 52 | 58 | 65 | 72 | 79 | 86 | 93 | 100 | 110 | 120 | 130 | 140 | 150 | 160 | 170 | 180 | |
最大チャージ時ダメージ増加率[%] | 26 | 28 | |||||||||||||||||
魔法攻撃力係数 | 0.3~0.6 | ||||||||||||||||||
攻撃範囲[半径] | 500 | ||||||||||||||||||
射程 | 1200 (ワンド装備時+200) | ||||||||||||||||||
消費マナ (人間・エルフ) | 1.95 | 2.67 | 3.33 | ||||||||||||||||
消費マナ (ジャイアント) | 2.6 | 3.25 | 3.9 | 5.33 | |||||||||||||||
準備時間[s] | 1.3 | 1.0 | |||||||||||||||||
才能 経験値 (HG) | 魔法 | 4000 | 6400 | 8000 | 16000 | ||||||||||||||
才能 経験値 (E) | 4200 | 7000 | 9800 | 14000 |
スキル習得方法 
【授業にて習得】
- ラサ(ティルコネイル魔法学校)から初級魔法学レベル3の授業(7000G,エリン時間で3日間とダンジョンクリア)を
通じて習得。
授業にて習得するとINT+2のボーナスが付与されます。(人間・エルフ・ジャイアント共通)
※受講条件として、初級魔法学レベル1の授業、初級魔法学レベル2の授業を受講済みであること。
【スキル本にて習得】
- 以下いずれかのNPCから、書物『電撃系魔法の基礎:ライトニングボルト
』(7,980G)を購入して熟読。
- スチュアート(ダンバートン魔法学校)
- ヒルブリン(ケルラベースキャンプヒーラー)
- ヘーゲル(フィリア銀行)
- キリネ(バレスヒーラー)
- カブ港で釣りをすると、書物『電撃系魔法の基礎:ライトニングボルト』を含め、魔法のスキル本がよく釣れる。
ただし、他人が捨てたスキル本は拾えないので、自分で釣る必要がある。
【クエストにて習得】
- 才能「魔法」を選択した際のチュートリアルクエスト:魔法の基本で習得可能。
関連クエスト 
[HEG] 初級魔法学の課題 
◆発生条件:初級魔法学レベル3の授業3日目の「アイスボルトとファイアボルトを使った戦闘方法」を終了後
今日の課題はダンジョンです。アルビダンジョンの祭壇に何か物を落として入り、 一番奥にある女神像を通過して帰ってきなさい。一人でも、仲間と一緒でもかまいません。 - ラサ ★経験値 100 ★Int+2 ★ライトニングボルト魔法
■初級魔法学の課題■
- アルビダンジョンをクリアする
- アルビダンジョンの祭壇に何かアイテムを奉げて進入
- アルビダンジョンクリア
- ラサとの会話
- ラサ(ティルコネイル学校)と会話
↓
- クエスト完了
- 任務完了ボタン押下
→Int+2
→スキル「ライトニングボルト」(練習ランク) 習得
- 任務完了ボタン押下
- アルビ初級でもクエストクリア可能 -- 2009-01-20 (火) 11:41:58
- 本買うより安いな -- 2009-04-12 (日) 19:58:15
- サブキャラでやるとめんどくさくて本で覚える人が多いが、思い出したら受けておくこと。int+2は大きい -- 2009-05-11 (月) 15:43:16
- ↑を補足すると・・・LBを覚えた後でも授業を受ければint+2がもらえるということで・・・ -- 2009-07-02 (木) 11:26:29
- このINT+2は転生で消えてしまうだろう。あまり利点にはならない -- 2011-05-07 (土) 16:12:53
- ↑「だろう」実際にやってから言っていただきたい。 -- 2011-05-07 (土) 17:55:18
- G1~G3時代は有志の方が確認し、転生してもInt+2の引継ぎはされていたことが確認されています。今は不明。 -- 2011-05-29 (日) 10:03:01
- 引き継がれています -- 2011-07-18 (月) 20:03:37
- ライトニングボルト練習ランクを一度習得していてはFランクにいけない 一応 -- 2011-08-23 (火) 23:00:04
- ↑が何を言っているかわからん・・・と思ったら学校のクエが終わったらFランク習得となっていた。正しくは練習ランク習得。FにするにはAP5を消費する必要があります。 -- 2011-08-24 (水) 05:03:11
関連エンチャント 
スクロール名 | 性能・Lv制限・条件 | アイテム | ドロップ |
---|---|---|---|
細心な/慎重な◆ (Scrupulous) 服 鎧 のみ prefix/ランクB | ライトニングボルトB以上の場合、Dex 5増加 スマッシュB以上の場合、Dex 5増加 アローリボルバーB以上の場合、Dex 5増加 | 細心な 短剣 | アルビ下級 クリア |
スクロール | ペッカ一般 クリア | ||
荒い/険しい◆ (Stiff) 武器 のみ prefix/ランク9 | ライトニングボルトA以上の場合、Dex 10減少 スマッシュ9以上の場合、最大負傷率10増加 クリティカル10増加 | 険しい しっぽ帽子 | ルンダ一般 クリア |
メイス | キア中級 クリア | ||
ウィスプ◆ (of Will O' The Wisp) suffix/ランクB | アイスボルトC以上の場合、Str 5減少 ライトニングボルトD以上の場合、最大マナ10増加 ファイアボルトC以上の場合、Int 3増加 | 賢い ウィスプ トーク商人帽子 | ウィスプ |
ウィスプ ライトニングワンド | 巨大白クモ | ||
マナサマナー◆ (of Mana Summoner) 魔法衣装 のみ suffix/ランクB | 最大マナ10増加 ライトニングボルト3以上の場合、消費マナ減少1~2増加 ライトニングボルト7以上の場合、消費マナ減少1~2増加 メディテーションE以下の場合、Luck 5減少 | ゴシックベーシックスーツ | 褐色イクシオン |
ゴシックレーススカート | バルログ | ||
スクロール | スケッチ(ベルファスト) | ||
頼もしい◆ (of Credibility) ワンドのみ suffix/ランク9 | ライトニングボルト C 以上の場合、最小ダメージ 4 増加 アイスボルト 9 以上の場合、最大ダメージ 4 増加 ファイアボルト 5 以上の場合、クリティカル4増加 Dex 10減少 修理費5%減少 | 氷の薔薇 | 鏡の魔女 |
エレメンタリスト◆ (of Elementalist) 手袋 suffix/ランク9 | アイスボルトランク 9 以上の時、クリティカル 2% 増加 ファイアボルトランク 9 以上の時、クリティカル 2% 増加 ライトニングボルトランク 9 以上の時、クリティカル 2% 増加 レベル 25 以上の時、クリティカル 2% 増加 エンチャントアイテムが装備者専用になる | 専用スクロール | パルホロンの幽霊 エリート クリア |
ライトニング/雷の◆ (of Lightning) 武器 のみ suffix/ランク7 | アイスボルトC以上の場合、Str 5減少 ライトニングボルトA以上の場合、最大マナ20増加 Dex 3増加 | アイデルンが高級武器のタブで日替わり販売 等 | アイデルン |
雷の 木の棒 | ブラックサキュバス | ||
ウィザード/魔道士の◆ (of Wizard) 武器 のみ suffix/ランク6 | 最大生命力20減少 最大マナ40増加 ライトニングボルト6以上の場合、Int 20増加 | 魔道士の 太い木の棒 | ブラックウィザード |
- 関連エンチャントの項目ですが、そろそろ更新が必要では? マナサマナーは初級シャドウシャイアからも出ますしね。 編集可能な方お願いします。 -- 2010-04-03 (土) 12:54:13
- ↑コメント欄を追加しましたので、情報提供をお願いします(アイテム・ドロップ)。 -- 2010-05-10 (月) 17:08:17
- エレメンタリストなども追加したほうがいいのでは -- 2011-09-19 (月) 11:16:46
- 「細心な/慎重な」が2つあります。修正お願いします。 -- 2013-09-24 (火) 21:00:12
スキルランク 
練習 
- 練習段階:発動できない。
- 電気の矢を放つ魔法。詳しいことは分からない。
【トレーニング方法】
ある条件を満たすか誰かから学ぶ必要があります。
修練方法 | 獲得経験値 | 回数 | 獲得×回数 |
---|---|---|---|
本あるいは授業で獲得 | 100.00 | 1 | 100.00 |
- 本買うより授業を受けた方が安いしint+2も大きい -- 2010-08-03 (火) 21:15:33
Fランク 
パーフェクトトレーニング105.00 MAX時ボーナス:5
- 必要AP:人間・ジャイアント 5(累計:5) / エルフ 6(累計:6)
- 上昇ステータス:Int+1(累計:Int+1)
- 効果:ライトニング ダメージ 1~40
【トレーニング方法】
雷の矢を敵に撃つ。電撃系の魔法は最大5回までためる事ができる。魔法をためる事で複数の敵を同時に攻撃することができる。
修練方法 | 獲得経験値 | 回数 | 獲得×回数 |
---|---|---|---|
敵を攻撃する | 40.00 | 2 | 80.00 |
敵をダウンさせる | 40.00 | 2 | 80.00 |
敵との戦いに勝利する | 40.00 | 1 | 40.00 |
- 簡易凍結のためならこのランクだけあればOK。連打したい、LBCが使いたいという人は最低でもランク5、その後ランク2へ。使いこなすのが難しいスキルで、中途半端が一番割に合わない。 -- 2009-08-09 (日) 22:00:41
- 補足:他の初級魔法スキルならそのスキルの味が出るのはランク9あたりからだが、この魔法だけは最低でもランク5にしないと便利だ、強いと言われているような性能を実感できない。逆に言うとそれだけ見習い期間が長いという事でもある。 -- 2009-08-09 (日) 22:10:51
- このランクでIBカウンターの変わりにLBカウンターをやるのはマナの無駄なだけだと思います...ランクを上げないとほとんど出番のないスキルかも?上げるなら一気に。ただ他の初級魔法よりAP消費が序盤から多いので注意。 -- 2009-09-06 (日) 00:03:14
- ボルトスマがIBよりやりやすいため、多用するならジャイはFでも取っておく価値があると思う -- 2010-05-05 (水) 19:55:07
- メディテーションがほしいだけならこのランクで十分 -- 2010-12-23 (木) 03:49:35
- IBしても向かってこない敵は大抵LBで向かってくる。その点では使える。 -- 2011-05-25 (水) 07:42:23
Eランク 
パーフェクトトレーニング:255.0 MAX時ボーナス:310
- 必要AP:人間・ジャイアント 5(累計:10) / エルフ 6(累計:12)
- 上昇ステータス:Int+2(累計:Int+3)
- 効果:ライトニング ダメージ 2~46
【トレーニング方法】
雷の矢を敵に撃つ。電撃系の魔法は最大5回までためる事ができる。魔法をためる事で複数の敵を同時に攻撃することができる。
修練方法 | 獲得経験値 | 回数 | 獲得×回数 |
---|---|---|---|
連打で敵をダウンさせる | 0.50 | 10 | 5.00 |
敵との戦いに勝利する | 1.00 | 10 | 10.00 |
同レベルの敵に攻撃する | 1.00 | 30 | 30.00 |
同レベルの敵をダウンさせる | 2.00 | 30 | 60.00 |
同レベルの敵との戦いに勝利する | 2.50 | 20 | 50.00 |
強い敵をダウンさせる | 5.00 | 10 | 50.00 |
強い敵との戦いに勝利する | 10.00 | 5 | 50.00 |
- 強い敵全部埋めて終わり -- 2009-09-08 (火) 23:23:13
Dランク 
パーフェクトトレーニング:405.0 MAX時ボーナス:915
- 必要AP:人間・ジャイアント 5(累計:15) / エルフ 6(累計:18)
- 上昇ステータス:Int+2(累計:Int+5)
- 効果:ライトニング ダメージ 3~52
【トレーニング方法】
雷の矢を敵に撃つ。電撃系の魔法は最大5回までためる事ができる。魔法をためる事で複数の敵を同時に攻撃することができる。
修練方法 | 獲得経験値 | 回数 | 獲得×回数 |
---|---|---|---|
敵に攻撃をする | 0.05 | 200 | 10.00 |
連打で敵をダウンさせる | 0.10 | 100 | 10.00 |
敵との戦いに勝利する | 0.20 | 50 | 10.00 |
同レベルの敵を攻撃する | 0.50 | 50 | 25.00 |
同レベルの敵をダウンさせる | 1.00 | 100 | 100.00 |
同レベルの敵との戦いに勝利する | 2.00 | 50 | 100.00 |
強い敵をダウンさせる | 5.00 | 10 | 50.00 |
強い敵との戦いに勝利する | 10.00 | 10 | 100.00 |
- このランクでウィスプESのマナ上昇効果発動。-- 2005-12-16 12:58:34 (金)
Cランク 
パーフェクトトレーニング:683.20 MAX時ボーナス:2332
- 必要AP:人間・ジャイアント 5(累計:20) / エルフ 6(累計:24)
- 上昇ステータス:Int+2(累計:Int+7)
- 効果:ライトニング ダメージ 4~58
【トレーニング方法】
雷の矢を敵に撃つ。電撃系の魔法は最大5回までためる事ができる。魔法をためる事で複数の敵を同時に攻撃することができる。
修練方法 | 獲得経験値 | 回数 | 獲得×回数 |
---|---|---|---|
同レベルの敵を攻撃する | 0.03 | 1000 | 30.00 |
同レベルの敵をダウンさせる | 0.06 | 320 | 19.20 |
同レベルの敵との戦いに勝利する | 2.00 | 160 | 320.00 |
強い敵をダウンさせる | 3.00 | 16 | 48.00 |
強い敵との戦いに勝利する | 6.00 | 16 | 96.00 |
とても強い敵をダウンさせる | 6.00 | 11 | 66.00 |
とても強い敵との戦いに勝利する | 13.00 | 8 | 104.00 |
- 『とても強い敵~』は最初は知らないトレーニング方法になっている。 -- 2008-08-19 (火) 03:12:58
Bランク 
パーフェクトトレーニング:908.20 MAX時ボーナス:4041
- 必要AP:人間・ジャイアント 5(累計:25) / エルフ 6(累計:30)
- 上昇ステータス:Int+3(累計:Int+10)
- 効果:ライトニング ダメージ 5~65
【トレーニング方法】
雷の矢を敵に撃つ。電撃系の魔法は最大5回までためる事ができる。魔法をためる事で複数の敵を同時に攻撃することができる。
修練方法 | 獲得経験値 | 回数 | 獲得×回数 |
---|---|---|---|
同レベルの敵を攻撃する | 0.01 | 1600 | 16.00 |
同レベルの敵をダウンさせる | 0.03 | 640 | 19.20 |
同レベルの敵との戦いに勝利する | 1.00 | 320 | 320.00 |
強い敵をダウンさせる | 3.00 | 32 | 96.00 |
強い敵との戦いに勝利する | 6.00 | 32 | 192.00 |
とても強い敵をダウンさせる | 6.00 | 16 | 96.00 |
とても強い敵との戦いに勝利する | 13.00 | 13 | 169.00 |
- B→Aのパーフェクトボーナス889(曜日効果有り) -- 2005-06-04 17:58:25 (土)
- このランクで細心ESのDEX上昇効果発動。-- 2006-02-17 (金) 01:52:54
- 細心ES発動かつ荒いのデメリットも回避できるので弓使いならここで止めるのが良いかもしれない。 -- 2009-05-14 (木) 15:53:21
- 細心と荒いを使うのでBで止めてますが威力的にはIBのR6よりも大きい事が多い。INTがあるのならFにしとくのはもったいないのでここまであげても損はしないと思う。Bならセイレーンでも頼りになります -- 2010-03-08 (月) 15:38:33
Aランク 
パーフェクトトレーニング:822.80 MAX時ボーナス:4336
- 必要AP:人間・ジャイアント 5(累計:30) / エルフ 6(累計:36)
- 上昇ステータス:Int+3(累計:Int+13)
- 効果:ライトニング ダメージ 6~72
【トレーニング方法】
雷の矢を敵に撃つ。電撃系の魔法は最大5回までためる事ができる。魔法をためる事で複数の敵を同時に攻撃することができる。
修練方法 | 獲得経験値 | 回数 | 獲得×回数 |
---|---|---|---|
同レベルの敵をダウンさせる | 0.03 | 1400 | 42.00 |
同レベルの敵との戦いに勝利する | 0.06 | 480 | 28.80 |
強い敵をダウンさせる | 2.00 | 160 | 320.00 |
強い敵との戦いに勝利する | 3.00 | 80 | 240.00 |
とても強い敵をダウンさせる | 3.00 | 32 | 96.00 |
とても強い敵との戦いに勝利する | 6.00 | 16 | 96.00 |
- A→9 4770(up3975+pb795) (土曜) -- 2005-07-28 02:12:57 (木)
- 荒いESのDEX10減少が発動する。 -- 2007-11-13 (火) 01:16:53
9ランク 
パーフェクトトレーニング:1490.00 MAX時ボーナス:9730
- 必要AP:人間・ジャイアント 8(累計:38) / エルフ 10(累計:46)
- 上昇ステータス:Int+3(累計:Int+16)
- 効果:ライトニング ダメージ 7~79
【トレーニング方法】
雷の矢を敵に撃つ。電撃系の魔法は最大5回までためる事ができる。魔法をためる事で複数の敵を同時に攻撃することができる。
修練方法 | 獲得経験値 | 回数 | 獲得×回数 |
---|---|---|---|
敵をダウンさせる | 4.80 | 13 | 62.40 |
敵との戦いに勝利する | 9.60 | 7 | 67.20 |
- 9→8 10703(up9174+pb1529) (土曜) -- 2005-07-28 02:19:19 (木)
8ランク 
パーフェクトトレーニング:1630.0 MAX時ボーナス:12240
- 必要AP:人間・ジャイアント 8(累計:46) / エルフ 10(累計:56)
- 上昇ステータス:Int+4(累計:Int+20)
- 効果:ライトニング ダメージ 9~86
【トレーニング方法】
雷の矢を敵に撃つ。電撃系の魔法は最大5回までためる事ができる。魔法をためる事で複数の敵を同時に攻撃することができる。
修練方法 | 獲得経験値 | 回数 | 獲得×回数 |
---|---|---|---|
敵をダウンさせる | 3.20 | 19 | 60.80 |
敵との戦いに勝利する | 4.80 | 13 | 62.40 |
7ランク 
パーフェクトトレーニング:980.00 MAX時ボーナス:7920
- 必要AP:人間・ジャイアント 8(累計:54) / エルフ 10(累計:66)
- 上昇ステータス:Int+4(累計:Int+24)
- 効果:ライトニング ダメージ 11~93
【トレーニング方法】
雷の矢を敵に撃つ。電撃系の魔法は最大5回までためる事ができる。魔法をためる事で複数の敵を同時に攻撃することができる。
修練方法 | 獲得経験値 | 回数 | 獲得×回数 |
---|---|---|---|
敵をダウンさせる | 3.20 | 19 | 60.80 |
敵との戦いに勝利する | 4.80 | 13 | 62.40 |
- マナサマナーESの消費マナ減少1~2増加 が発動 -- 2009-05-26 (火) 22:14:12
6ランク 
パーフェクトトレーニング:1070.00 MAX時ボーナス:9700
- 必要AP:人間・ジャイアント 8(累計:62) / エルフ 10(累計:76)
- 上昇ステータス:Int+4(累計:Int+28)
- 効果:ライトニング ダメージ 13~100
【トレーニング方法】
雷の矢を敵に撃つ。電撃系の魔法は最大5回までためる事ができる。魔法をためる事で複数の敵を同時に攻撃することができる。
修練方法 | 獲得経験値 | 回数 | 獲得×回数 |
---|---|---|---|
強い敵をダウンさせる | 0.05 | 800 | 40.00 |
強い敵との戦いに勝利する | 0.15 | 600 | 90.00 |
とても強い敵をダウンさせる | 1.00 | 240 | 240.00 |
とても強い敵との戦いに勝利する | 2.50 | 240 | 600.00 |
ボス級の敵をダウンさせる | 2.50 | 20 | 50.00 |
ボス級の敵との戦いに勝利する | 5.00 | 10 | 50.00 |
- ウィザード/魔道士ESのint+20効果発動 -- 2008-05-27 (火) 13:48:28
- ボス20匹で突破 -- 2009-03-29 (日) 06:12:22
- 一応、最短はボス10匹と、とてつよ8匹 -- 2010-05-23 (日) 00:51:56
- ↑今更だがボス10匹倒す間にボスダウン20が埋まっているのが最短だろ -- 2010-06-03 (木) 14:42:30
- ↑一応強さ調整できてボスが一撃で倒せるようなら↑2が最短(というか最小攻撃数?)になるんだろうな。どっちが最短かは人によりけり・・・かな -- 2010-06-03 (木) 15:50:34
5ランク 
パーフェクトトレーニング:967.50 MAX時ボーナス:9542
- 必要AP:人間・ジャイアント 10(累計:72) / エルフ 14(累計:90)
- 上昇ステータス:Int+4(累計:Int+32)
- 効果:ライトニング ダメージ 20~110
- このランクから詠唱時間短縮
【トレーニング方法】
ライトニングボルトを使って雷の矢を敵に撃とう。5ランクからは敵に与えるダメージがもう少し増える。
修練方法 | 獲得経験値 | 回数 | 獲得×回数 |
---|---|---|---|
強い敵をダウンさせる | 0.03 | 1500 | 45.00 |
強い敵との戦いに勝利する | 0.06 | 900 | 54.00 |
とても強い敵をダウンさせる | 0.06 | 450 | 27.00 |
とても強い敵との戦いに勝利する | 1.60 | 450 | 720.00 |
ボス級の敵をダウンさせる | 1.60 | 45 | 72.00 |
ボス級の敵との戦いに勝利する | 3.30 | 15 | 49.50 |
- マナ消費4 詠唱速度アップ
- ボス級ダウン撃破が???になってますね 詠唱速度がIB9と等速、消費MP4確認しました -- 2005-12-15 17:07:30 (木)
- 5のパーフェクトトレーニング EXP+11451(水曜効果でボーナス+1041)でした。 -- 2006-01-11 01:09:34 (水)
- 5→4 10496(up10458+pb954) (土曜) -- 2006-04-22 (土) 06:11:57
- 詠唱1回目も確かに速くなってますが、2回目以降がより速くなっているように感じます。-- 2006-05-13 (土) 17:14:44
- 6までは詠唱速度がそのままなのですから、Lbを使うつもりで上げはじめた人はまずこのランクを目指すべき。 -- 2006-06-19 (月) 06:34:11
- 遅い2打で二刀してアタック→LBなど、アタックの硬直時間中に詠唱が完了する。 -- 2006-10-28 (土) 18:11:01
- このあたりになった時点で黒ヒグマがAWFULになっていると、ここからのランクUPが一気に厳しくなります。 -- 2007-01-14 (日) 17:20:10
- 詠唱が早くなるので安定性は増すが、マナ消費4は近接志向のプレイヤーには辛いかもしれない。ここで止めるくらいならランク2まで頑張ってあげた方が威力もアップするのでオススメ。逆に燃費を気にするなら素直にIBの方使うべきだろう。 -- 2009-05-14 (木) 15:48:59
- マナ消費5の気がするんですが… -- 2009-08-11 (火) 16:53:22
- ラグで詠唱が伸びるとその分消費するのでそのせいじゃないかと -- 2009-08-11 (火) 22:58:29
- イカダの☆調整にも使えます。R6とR5では使いやすさがまるで違う -- 2010-03-08 (月) 15:34:32
- 最近5になりましたがキャストが速く、威力もそこそこあるので、ミルでアーチャーを仕留め切れなかった場合のトドメとして有用だと感じました。当方INT166 マスタリ系練習 最大+34で高級の金骨にばらつきは大きいもののノンクリ60程度は出てます。クリR2で半分程度削ることも。こちらは近接ですが、マナ消費もよほど連発しなければ最大100程度で余裕を持って運用できるレベルだと思います -- 2011-06-07 (火) 13:30:24
- 影ミッションや探検がらあって楽になった今、一回の転生でここまであげれるはず。一気に上げてしまいましょう。 -- 2011-09-19 (月) 09:22:52
4ランク 
パーフェクトトレーニング:1231.50 MAX時ボーナス:13578
- 必要AP:人間・ジャイアント 10(累計:82) / エルフ 14(累計:104)
- 上昇ステータス:Int+5(累計:Int+37)
- 効果:ライトニング ダメージ 24~120
【トレーニング方法】
ライトニングボルトを使って雷の矢を敵に撃とう。5ランクからは敵に与えるダメージがもう少し増える。
修練方法 | 獲得経験値 | 回数 | 獲得×回数 |
---|---|---|---|
強い敵をダウンさせる | 0.02 | 3000 | 60.00 |
強い敵との戦いに勝利する | 0.03 | 2400 | 72.00 |
とても強い敵をダウンさせる | 0.03 | 600 | 18.00 |
とても強い敵との戦いに勝利する | 1.60 | 600 | 960.00 |
ボス級の敵をダウンさせる | 1.60 | 45 | 72.00 |
ボス級の敵との戦いに勝利する | 3.30 | 15 | 49.50 |
- INT250前後クリ7でマスクゴブリン、赤黒鎌ラゴにクリ発動で一撃確認 -- 2006-10-07 (土) 09:06:46
- ボス32匹で突破 -- 2009-03-29 (日) 06:13:00
3ランク 
パーフェクトトレーニング:1629.00 MAX時ボーナス:19877
- 必要AP:人間・ジャイアント 10(累計:92) / エルフ 14(累計:118)
- 上昇ステータス:Int+5(累計:Int+42)
- 効果:ライトニング ダメージ 28~130
【トレーニング方法】
ライトニングボルトを使って雷の矢を敵に撃とう。5ランクからは敵に与えるダメージがもう少し増える。
修練方法 | 獲得経験値 | 回数 | 獲得×回数 |
---|---|---|---|
強い敵をダウンさせる | 0.02 | 3000 | 60.00 |
強い敵との戦いに勝利する | 0.03 | 3000 | 90.00 |
とても強い敵をダウンさせる | 0.30 | 1150 | 345.00 |
とても強い敵との戦いに勝利する | 1.00 | 1050 | 1050.00 |
ボス級の敵をダウンさせる | 1.00 | 45 | 45.00 |
ボス級の敵との戦いに勝利する | 2.60 | 15 | 39.00 |
- マナサマナーの発動条件がこのランク。-- 2008-05-06 (火) 15:29:23
- ボス埋め&とても強い13匹で突破 -- 2009-03-29 (日) 06:13:44
2ランク 
パーフェクトトレーニング:1235.00 MAX時ボーナス:15890
- 必要AP:人間・ジャイアント 10(累計:102) / エルフ 14(累計:132)
- 上昇ステータス:Int+5(累計:Int+47)
- 効果:ライトニング ダメージ 32~140
【トレーニング方法】
ライトニングボルトを使って雷の矢を敵に撃とう。5ランクからは敵に与えるダメージがもう少し増える。
修練方法 | 獲得経験値 | 回数 | 獲得×回数 |
---|---|---|---|
強い敵をダウンさせる | 0.01 | 5000 | 50.00 |
強い敵との戦いに勝利する | 0.01 | 5000 | 50.00 |
とても強い敵をダウンさせる | 0.25 | 2000 | 500.00 |
とても強い敵との戦いに勝利する | 0.25 | 2000 | 500.00 |
ボス級の敵をダウンさせる | 0.50 | 120 | 60.00 |
ボス級の敵との戦いに勝利する | 1.25 | 60 | 75.00 |
- INT284の冷酷とFOX最大2でコボルドにクリ無し171でした。クリ6でクリがでると今のとこ321まで確認。 -- 2007-12-14 (金) 16:35:07
- ボス58匹で突破 -- 2009-03-29 (日) 06:14:21
- 威力・マナ消費・詠唱速度とどれをとってもLBの完成型はここ。威力が大幅に伸びるFB、ダウン時のチャージ減少効果が便利なIBと違い、LBの1ランクはあまりにも不遇すぎる・・・。 -- 2009-04-29 (水) 23:02:02
- ボルトカウンターでの使用など、LBを補助的なものとして扱う方にはこのランクが目標。ランク1はセット効果の消費減少やMP補強が無いなら手を出さない方が無難です。 -- 2009-05-14 (木) 15:42:08
- 非常に強いです。スマ後の追い討ちや、敵を怯ませる必要がある時にダメージソースとして使えるのは大きい。尚且つ詠唱が速めで安定性が高い。 -- 2009-11-04 (水) 19:11:53
- このランクでCCワンドを使えば、筏でも十分に威力を発揮します。射程ではサンダーに遠く及びませんが・・・ -- 2009-12-26 (土) 12:54:36
1ランク 
パーフェクトトレーニング:1235.00 MAX時ボーナス:--
- 必要AP:人間・ジャイアント 20(累計:122) / エルフ 20(累計:152)
- 上昇ステータス:Int+5(累計:Int+52)
- 効果:ライトニング ダメージ 40~150
最大チャージ時、ダメージ26%増加
【トレーニング方法】
ライトニングボルトの最高ランクになったあなたはライトニングボルトを持っている状態で敵から攻撃されても完全には取り消されることなく、チャージの数が一つ減る。1ランクの修練条件をクリアすると最高レベルであることを証明するタイトルがもらえる。
修練方法 | 獲得経験値 | 回数 | 獲得×回数 |
---|---|---|---|
強い敵をダウンさせる | 0.01 | 5000 | 50.00 |
強い敵との戦いに勝利する | 0.01 | 5000 | 50.00 |
とても強い敵をダウンさせる | 0.25 | 2000 | 500.00 |
とても強い敵との戦いに勝利する | 0.25 | 2000 | 500.00 |
ボス級の敵をダウンさせる | 0.50 | 120 | 60.00 |
ボス級の敵との戦いに勝利する | 1.25 | 60 | 75.00 |
- マナ消費5
- 2チャージ以上すると範囲になってしまうのであまり溜めることがなく、ランク1の「攻撃されても全キャンセルされない」は恩恵が少ないように思える -- 2006-01-26 00:16:01 (木)
- 1日90分、2週間でトレ終了。飲んだマナポは数知れず…。トレーニング自体は難度高くないけど、マナ消費の方は少し覚悟しておいたほうがいい -- 2006-02-11 (土) 14:51:38
- 初級シャドウアーチャーにクリで400ダメ出ました(LB1クリ6Int244ダメ上昇エンチャ無し) -- 2009-03-18 (水) 12:06:21
- 単発の初級魔法では最高火力であり、改造クラウンアイスワンドやダメupエンチャでの底上げや、クリ率を補強すれば強力なダメージソースになります。ランク2に比べると燃費の悪さが目に付きますが、今はマナエリもありますしMP増加のスキルも増えてきているので、だいぶ運用しやすいです。 -- 2009-05-14 (木) 15:36:31
- 巻き込みで消された一部コメントを復帰 -- 2009-05-22 (金) 01:58:37
- ↑にもだいぶコメントされていますが、今ではマナ上昇のスキルはなかなかあるのでR2でとめずにR1にあげるのを自分なら推奨します。参考までにどうぞ -- 2010-05-15 (土) 15:28:59
- ライトニングマスタリの実装でネックだったマナ消費が緩和され、使い勝手が良くなりました。さらに%で威力が伸びるので、基本威力の高い1ランクはこの面でも恩恵が大きい。 -- 2010-11-07 (日) 02:52:38
- マスタリやINTなどを極めればクリティカルで800以上のダメージを叩き出すようになり、主力魔法として素晴らしく使い勝手が良くなる。魔法をメインに使う人ならば迷わず1にしてしまっていいだろう。 -- 2010-11-14 (日) 02:59:20
- ライトニングマスタリR1時、消費マナは5→4。ライトニングボルトがR2の場合は4→3.2。消費マナ-10%のセットでそれぞれ3.6と2.88となり、その差は0.72。-- 2010-11-17 (水) 14:47:48
- 今回のアプデで追加 最大チャージでダメージ26%増加 -- 2015-06-19 (金) 02:01:02
1段 
- 必要AP:人間・ジャイアント 7(累計:129) / エルフ 7(累計:159)
- 効果:ライトニング ダメージ 48~160
最大チャージ時、ダメージ26%増加
- 1段に上がるとエフェクトがいままで白い稲妻だったもの真っ黒な稲妻に変化します。 -- 2017-07-23 (日) 13:32:57
2段 
- 必要AP:人間・ジャイアント 10(累計:139) / エルフ 10(累計:169)
- 効果:ライトニング ダメージ 56~170
最大チャージ時、ダメージ28%増加
3段 
- 必要AP:人間・ジャイアント 15(累計:154) / エルフ 15(累計:184)
- 効果:ライトニング ダメージ 64~180
最大チャージ時、ダメージ28%増加
- ライトニングマスタリ1でマナ消費5チャージして27消費 よって1チャージ当たり消費7と思われる -- 2017-07-27 (木) 15:54:30
マスタータイトル 
ライトニングボルトの最高ランクに達した人に与えられる栄えある称号
最大マナ 30増加
Str 10増加
Int 10増加
最大生命力 10減少
Luck 10減少
- クリが下がってしまうがマナもInt上がる。StrとHPマイナスのおまけもついてくる良いタイトルだ。数値を見ると器用貧乏な感じは否めないが。 -- 2008-03-18 (火) 09:52:07
- LBカウンターやスマ後のLB追撃など、近接系スキルとの連携を多用する人には嬉しいタイトル。ただStrにしろIntにしろ上昇値が10では物足りないかも。 -- 2009-05-11 (月) 17:09:27
- ブレイズに欲しい能力が揃って強化される。クリが下がるのは痛いが、ブレイズは保護を無視してクリが出る故にクリ特化の必要性が薄いため、2%の低下はほぼ無視できるだろう。 -- 2009-08-09 (日) 15:48:21
- Luckが下がってしまうが、strも上がるので、魔法戦士の人には結構いいタイトルだと思う。luck減少はきついですが… -- 2009-08-22 (土) 15:27:52
- マスタータイトルは、敵の強さの意識をしていれば、ベルテンミッションでレベル上げをしている過程で取得できるようになった。 -- 2018-01-26 (金) 14:04:26
コメントフォーム 
- NPCの使う高位スキルは一部G3仕様でないことに注意 -- 2005-09-23 10:35:25 (金)
- 昔やった実験を今更ですみませんが書いておきます。マルチキャストしたライトニングをディフェンスするとチェーンは発生しません。貫いた場合は忘れました。またチェーンはターゲットにされた対象を中心に円状に射程をとります。術者から直接狙えない場所に居る敵にも当てることができます(逆も然り)。また多段チェーンはしません。あくまで対象とされた者からその周囲の敵のみです。対象>チェーン>チェーンにはなりません。 -- ヒナミ? 2006-01-18 14:08:39 (水)
- 2匹に対して3チャージで対象のみ、4チャージで2匹ともノックバック発生。 -- F? 2006-03-03 (金) 17:49:14
- 書かれてないから一応。相手がMR(Lv1~3)持っている場合、相手数+1チャージを放ってもノックバックしません。 -- 2006-03-06 (月) 12:39:46
- マナリフ無しの相手に2チャージか、倒したときは(デッドリー含む)ダウンさせた扱いになります -- 2006-08-21 (月) 15:55:56
- ペッカ通常でグールにLBランク5を乱射していたところ、クライアント上では相手は一歩も動けていないようにみえるのに、内部では突っ込んできているらしく、カウンタを構えたところ、LBがぎりぎりあたる距離から攻撃を受けました。複数回やってみて、毎回位置ズレしているようで、乱射だけで戦っていたところ、ワープ攻撃を受けたり、明らかな射程外からの攻撃も受けました。IB9では少しずつ近付かれていましたが、LBでは見た目上動きがない、けれど、IBと同じ程度ずつ前に移動されているように感じました。 -- 2006-09-21 (木) 08:18:13
- チェーンによる凍結の効果。サハギンやラゴ系はLBのチェーン受けた敵が「!」のまま襲ってこなくなりますが、 チェーンを受けた敵が自分以外の人またはペットに気づく→タゲられた人またはペットが何らかの方法でそのタゲを切る(ペットの場合呼び出し解除など)と、一度LBのチェーン当てた敵でも襲ってくるようになりますのでご注意を。 -- 2007-02-09 (金) 13:24:00
- 「複数チャージでダメージが減る」というのは「マナ消費の割に(2チャージ分使ったとしてもダメージは変わらない=マナ消費から見れば減っている)」や、「マナ1辺りの与ダメージ能力が」という事だと思っていたのですが…逓減の法則の記述を見る限りそんな感じかと。-- 2007-06-20 (水) 20:03:52
- 1段の必要APは7でした。またタイトル付けてスチュアート先生に話しましたが割引はなくいつも通り('A`) -- 2008-02-25 (月) 18:11:35
- 弓で言うマグナム後のレンジの追撃の様に、スマの後に強力な追撃が出来るスキル。荒いのDEX-さえ気にならなければ本当に強い。 -- 2009-03-19 (木) 00:37:02
- どうやらクラウンアイスワンドの魔法ダメージ強化改造の効果が氷属性以外の魔法にも影響する模様。R1LB+205式クラウンアイスワンドで、クリ時500ダメージがかなり現実的なものになります。詳しくはクラウンアイスワンドのページへどうぞ。 -- 2009-03-31 (火) 01:04:45
- たまにはチェーンライトニングのことを思い出してあげてください・・・。 -- 2009-05-24 (日) 12:31:25
- TH使いがCC+2くらいのワンド持ってると、一言で表せないくらい色んな場面で役に立ちますよ、と。 -- 2009-05-27 (水) 08:17:19
- 威力特化クラウンアイスワンド装備がかなりオススメ。600ダメが当たり前に出るので、エンチャでクリ装備整えてればセイレーンハードの黒クマネズミすらあっという間に終る。 -- 2009-06-04 (木) 13:47:54
- ↑7かなーり昔の知識王から
。その後、魔法バランスにDEXが影響しなくなったりとかダメージ計算式がそもそも変わったりとかあったので、今現在どうなったやらは試さないとわかりませんが。 ま、少なくとも以前「概要と特徴」に書かれていた「チャージするほどダメージが低下」みたいな記述は←が元になっていたはずです。 -- 2009-09-14 (月) 12:42:21
- 複数の敵に同時に攻撃すると保護無視でクリが発生しているような気がする -- 2009-10-29 (木) 09:42:08
- クリ発生条件は狙った敵(クリックした敵)のみなので、チェーンで巻き込まれた敵が高保護であったとしても、直接クリックした敵の保護が低ければ同時に発生する可能性あり -- 2009-11-18 (水) 06:38:27
- いつからか知りませんが、概要と特徴のところに「R1になると時間がたってもチャージが消されない」という間違った内容が追記されていたので削除。 -- 2010-02-27 (土) 07:00:03
- いつからか不明だが、敵が明後日の方向に吹き飛ぶバグが発生している(1チャージでも起こる) -- 2010-03-02 (火) 13:19:11
- いつからかは覚えてないが、全てのスキルで発生。ある程度の速度で敵が移動している場合、ノックダウンで敵の進行方向に吹っ飛ぶ。ヒット時の座標から敵座標方向へKDが発生する+ヒットストップが発生するまでの鯖ラグなんかが原因でヒット座標より進んで停止している、とかではないかと考えてたけど、常時発生してるからノックダウン仕様に変更が入っている可能性も… -- 2010-03-15 (月) 02:20:30
- 全スキルではなく巻き込みがある遠距離攻撃のみ。LBは1チャージでも処理が異なるらしく、あと一発で吹っ飛ぶ敵(移動中)に撃てば発生する。 -- 2010-03-18 (木) 03:00:01
- 敵のLBでも敵側に引き寄せられる。かなりウザイ -- 2010-03-29 (月) 17:15:23
- ランク1です、詠唱して15秒経っても消えないのですが・・・ -- 2010-05-01 (土) 00:03:41
- ↑当方もLBマスターですが、消えますよ?合体魔法が発生していた等で間違ってるのではないでしょうか。 -- 2010-05-14 (金) 22:22:25
- 特徴欄では他の詠唱者からの誘電だけをチェーンライトニングと呼ぶかのような書き方になっていますが、LB本第5章の内容からすると1人のプレイヤーだけでの複数チャージで、多数の敵にチェーンする場合も単体に当ててノックバックさせる場合もチェーンライトニングに含みます。 -- 2010-05-27 (木) 13:03:16
- LB迎撃すると敵がこっちにすっとんでくるので、エルフの場合接射に持ち込みやすいw -- 2010-06-21 (月) 14:29:14
- ↑3 合体発生しなくてもまれにLBがいつまでも消えないときがあります。ランク1にて確認。 -- 2010-07-14 (水) 17:00:29
- ジャイアントのランク1LBはどうみてもマナ9以上消費してるんですが・・・ -- 2010-08-28 (土) 18:53:17
- ↑こちらはマナ8のままでした。 -- 2010-09-22 (水) 17:32:38
- ↑2 ワンドの効果などでマナが増えているのでなければ、チャージ中のラグによって時間が引き延ばされ、その分無駄にをマナ消費しているのだと思われます。 -- 2010-09-22 (水) 22:10:12
- 10月28日のアップデート以降、
5チャージ以上のキャストが出来なくなった5チャージ後にはキャスティング出来なくなった。5チャージした後は自然放電させるか撃つしか選択肢がなくなった。再詠唱によるチャージ維持が出来ないため要注意。 -- 2010-11-01 (月) 19:47:50 ←日本語が間違っていたので訂正(『以上』はその数を含みます)。 - ジャイアントで練習からFへ昇級しようとしたら、「ダメージ570%」と表示される(運営に報告済み) -- 2010-11-08 (月) 09:47:43
- ↑↑ほんとだ、概要と特徴の所修正したほうがいいかもね。 -- 2010-11-22 (月) 00:02:14
- ↑3&1 「概要と特徴」を修正 -- 2010-12-09 (木) 13:35:40
- ↑ダメージのほうがその数値に修正されればいいのに・・・・ -- 2011-03-08 (火) 23:14:24
- ↑5chargキャスト出来るんですけど・・・。一体どういう条件で出来ないのでしょうか?素手でもワンドでも出来るのですが -- 2011-03-08 (火) 23:53:48
- ↑すいません。5チャージ以上じゃなく5チャージよりという意味でしょうか? -- 2011-03-08 (火) 23:57:30
- ↑1~3 どのコメントに対して言ってるのか不明なうえに、該当コメントをちゃんと読んでいるとは思えない -- 2011-03-09 (水) 11:08:39
- まあ、↑2~3は↑8に対して言ってるんだと思うけど、「5チャージした後は~」って書いてあるしな。ちゃんと文脈を読めば、↑8の「以上」は基準を含まない意味で使ってるってことはわかるはず -- 2011-03-09 (水) 14:31:35
- 概要と特徴にある横線で消してある元々の文章も「5チャージ以上の~」と書いてある。厳密に言えば間違っているが、意味は通じる。 -- 2011-03-09 (水) 15:47:22
- 意味は判るけど、日本語の使用をミスってるので↑10を訂正。
- ↑訂正お疲れ様。しかし「5チャージ以上」という文章に対して疑問を問いかける人は「5チャージ後にはキャスティング出来なくなった。」って文章に対し今度は5チャージ唱えた後普通に詠唱しなおせるんですが><どういうことなのか教えて!ってなりそうな希ガス。5チャージより多くの詠唱又は5チャージ目以降のチャージが不可と書いたほうがわかるかもな。1番最初の5チャージ以上で普通に理解できればこんな面倒なことしないでいいのにな。 -- 2011-03-09 (水) 16:53:56
- R1のコメントに書くのもあれなのでここに。FB1で気球周回してる人なら無印には威力過剰になるので、高ランクのLBがあればマナやワンドの耐久の節約になります -- 2011-11-19 (土) 21:59:24
- FB1で気球やるのは通常1確目的。高ランクLBでも1確出来るかというと・・・まぁ、周回効率落としてまでこれ使うのはないね -- 2011-11-20 (日) 07:15:29
- CCワンドがあればダウントレが物凄く楽 -- 2012-01-24 (火) 21:30:20
- ↑2 単に効率目的ならFBオンリー、効率気にせずワンドの耐久重視ならLBも、といったところか 一応高Int高ランクのクリとマスタリで無印なら条件さえ揃えばクリ一撃にできるので使えなくもない。タイトル付きには無論FBで -- 2012-02-19 (日) 17:07:25
- 5/24のアップデートで詠唱速度が非常に速くなった。R5以上で1秒かかるかかからないか。マナ消費はとてつもないがターゲット自動攻撃もありショートカット連打で無双できる。 -- 2012-05-28 (月) 00:44:50
- ライトニングワンドにマナ消費減少、メディテしつつであればマナも十分持つレベル、最近はアシスタントブックも比較的手軽に売っていたりするし。高火力高連射力で非常に優秀かも。 -- 2012-06-01 (金) 16:34:53
- LB1で詠唱時間1秒。マナ消費も若干減っているようです(人間) -- 2012-06-04 (月) 04:43:17
- LB1 マスタリ1で自然回復を引いた消費マナが2.8なのを確認。詠唱時間と同様2/3になっている模様。 -- 2012-06-04 (月) 04:52:03
- 詠唱加速ワンドを使うとオートチャージが正常に機能しません。 -- 2012-06-19 (火) 20:30:16
- 時々かなり遠くの敵にも撃てるような・・・ -- 2012-07-05 (木) 07:10:59
- ↑ 位置ズレというマビノギ名物をご存知でしょうか -- 2012-07-12 (木) 22:19:39
- 位置ズレではなさそうですね。気球でワイバーンにFBが当たるタイミングがダイナシ前と明らかに違います -- 2012-07-14 (土) 05:19:48
- 英雄アップデートが来て魔法攻撃力の計算式も変わって魔法が強化される中何故か弱体化。クリティカルR1、INT995魔法攻撃力282で店売り改造ワンドのCC4FBとCC4LBのダメージを比べて黒ヒグマにCC4FBならノンクリ4K↑クリ10K↑が出るのにCC4LBだとノンクリ800クリ2000しか出なかったという弱体化っぷり。ワンド外してもノンクリ500しかでないのでINT補正目当てでなければあまり価値がなくなってしまったかも。 -- 2013-10-30 (水) 01:39:58
- ↑は?弱体化?寝言は寝て言えよ。「他スキルに比べて威力増加が少ない」というだけで、ZERO以前よりも下がったわけではないだろうが -- 2013-10-30 (水) 07:00:47
- ↑弱体化してないのは同意するけどもうちょっと穏やかに言おう。 ↑2CC4FBには元からLBじゃかてなかったと思います。元からFBはチャージすればするほど火力があがりますしね。影指すなど回すならCC4LBは凄まじい殲滅速度ですよ、お試しあれ -- 2013-10-30 (水) 12:08:36
- LBはチャージ数でダメージが変化せず、単体相手ならば2チャージ以上でダウン、巻き込み範囲内に敵が複数体いるならばチャージ数の分巻き込むなどの性質を持ちます。複数チャージのLBは言わば簡易THです。1チャージのFBとLBのダメージを比較すれば従来通りLBの方がダメージは高いはず。 -- 2013-10-30 (水) 15:14:09
- どこにも書いてないが連鎖する度にダメージが10%ずつ下がる。 -- 2015-05-04 (月) 02:07:19
- 魔法リノベーションのあたりで15秒経過することによる放電が無くなり、フルチャージ時にダメージボーナスが発生するようになっています。5体巻き込み時のダメージ差がないように見えるので(ばらつくがダメージ範囲がほぼ同じ)、多分連鎖時のダメージ減少も消えている? -- 2015-10-20 (火) 15:32:12
- 何気に序盤はIBとあわせて物凄く強い。何より操作がクリックゲーレベルなので初心者にも安心。 -- 2015-11-01 (日) 16:45:29
- 複数巻き込んだ場合はリノベ前と同様に減衰します。 -- 2016-04-23 (土) 03:58:46
- フルチャージボーナスはバグで適用されていないようだ。同じ条件で1チャージでも5チャージでも挑発初級防護壁にノンクリ1029 クリ2577だった。 -- 2016-04-23 (土) 15:28:34
- 追記 どうやら対象が1匹の場合のみボーナスが付くらしい・・・おまけに対象が1匹でも9%しか増えてない。 -- 2016-04-23 (土) 15:42:09
- D改変によりネズミやクモなどの雑魚も硬くなったので使い道が更に減った -- 2016-12-19 (月) 02:30:05
- 一応ザコ掃除にはまだ使えるが銃でいいという説も。LBCC連射するとワンドの削れが半端じゃない。 -- 2017-03-23 (木) 00:07:45
- 先月実装されたベルテンミッションでは最強魔法 -- 2018-02-01 (木) 03:30:42
- 少なくとも現在は敵のLBを利用したチェーンライトニングはできない。中立・味方NPCのLBなら成立する(意味があるのは昇段試験のクリスタルくらいだが) -- 2018-04-18 (水) 16:21:52
- 本読みで習得しようとした場合まれにスキル入手ボタンが表示されず、習得できないことがあります。別の本を再度読んでみたりキャラクターをレベルアップさせてみても駄目で、ティルコネイルの学校で授業を受けると習得できました。 -- 2019-06-27 (木) 17:11:19
- ↑ジャイアントキャラクターで複数回発生して、いずれの場合も他のボルト魔法は本読みで習得できていたため、このスキルのためだけに授業を最初から最後まで受講する羽目になりました。 -- 2019-06-27 (木) 17:13:36
- LBカウンターは時代遅れって聞いてるけど何がダメなの?ラビ上ソロクリアできたんだが -- 2020-03-09 (月) 22:17:56
- 50エルグが入ったディヴァブレによるFHは雑魚殲滅において最強なのはおそらく間違いないですが,ワンパンできる程度の雑魚に関してのみヴィヴァーチェを入れたLBはそれを上回る殲滅速度です. -- 2021-01-19 (火) 03:39:18
- 多分ですが最大チャージ時ダメージ増加というのはワンド影響力7に対しての乗算だと思います(属性不一致ワンドではしらん).めっちゃ簡単に言えば最大チャージするとダメージが5か6増えることがあるゴミです.あと多分最大チャージボーナスは9%です.開発は計算式の設計ミスってんじゃないのこれ. -- 2021-02-04 (木) 02:28:40
- 最大チャージボーナスを9%としてワンド影響力に対して最大チャージ時ダメージ増加を掛けると5つのケースに対して±1の範囲に収まったので多分あってると思います. -- 2021-02-04 (木) 02:31:53
- マジックウェポンマスタリ等の補正に加算で28%増加です(3段基準)。ちなみに防護壁で実験するとダメージが入らない防護壁も減衰対象になるので計算が合いません。 -- 2021-04-01 (木) 07:25:01
- なんかFBLに完全に株を奪われた感が・・・合体FBLBは火力でFBLに優位取れるからまだ強いけど、LBCCはダメージや範囲がFBLに圧倒的に劣る上に連発速度もそこまで差がなくなってしまった。 -- 2021-11-24 (水) 05:25:04
- LBCCは低火力超高速連射スキルなので、ダンジョンや影ミッションなどの弱い敵に対しての運用ではFBLを大きく上回ります。LBCCのみであれば精霊も不要なので雑魚処理用としては十分価値のあるスキルだと思います -- 2022-03-04 (金) 06:42:22