【エリア情報/ダンジョン/ハードモード上級】ルンダ上級
ハードモードルンダ上級ダンジョン(Runda Higher Dungeon)について 
![]() | ハードモードルンダ上級ダンジョンは、ルンダダンジョンの奥の祭壇でハードモードルンダ上級通行証を落とすことで進入できるダンジョン。 改変アップデート後はハードダンジョン中トップの難易度に引き上げられた。 ディヴァインリンクを習得していないキャラクターでは少し難しいだろう。 |
ハードモードルンダ上級ダンジョンの構造 
ハードモードルンダ上級ダンジョンは全2階層で構成されている。
スイッチ部屋が比較的多い構成となっており、スイッチ判別機能付きフライングパペットがあると進み易い。
2層の敵は大半がライフ20000~30000、保護も非常に高い。
しかも同時に7~9匹湧くので、それなりの火力が無ければ子守唄の効果中に倒すのは難しい。
G20クリア報酬のディヴァインリンクを覚えていない人はハメ系の範囲スキルをうまく活用しよう(ソロの場合)
2021/10/20のダンジョン再改変で大幅に短くなった。
格付けはハード上級ダンジョンの中でトップだが、実際の難易度はアルビハード上級より下であり、火力が高ければアルビどころかキアハード上級より短時間でクリア出来る。
それにも拘わらず他2つのハードダンジョンより報酬がいい。
一周の経験値はスイッチ無視で350万前後(噴水の経験値抜き)
Mobドロップの金貨は一周10万前後
通行証入手方法 
魔族通行証を参照。
出現モンスター 
2016年7月の改変アップデートにより、一般HD~上級HDのほぼ全てのモンスターが湧くように変更された。
先へ進むほど強いモンスターに代わっていく。
- 灰色ネズミ(ハードモード)
- コウモリ(ハードモード)
- 黒クモ(ハードモード)
- 赤クモ(ハードモード)
- トレジャーミミック(ハードモード)
- スケルトン(ハードモード)
- スケルトンパイレーツ(赤色)(ハードモード)
- スケルトンパイレーツ(青色)(ハードモード)
- フライングソード(黒色)(ハードモード)
- サハギンソルジャー(ハードモード)
- サハギンレンジャー(ハードモード)
- ノール(黒色)(ハードモード)
- ノール(黄色)(ハードモード)
- 黒クマネズミ(ハードモード)
- ターゲット上限なし。
- 通常のものに比べ索敵範囲は一回り狭い。しかし移動範囲が広いため思わぬ複タゲを貰いやすい。
- ライフが桁違いに増えた(20000近く)上に魔法以外は60~70%カットされてしまう。
また、改変前は弱かった攻撃力も普通に高くなっており相当手ごわい。 - 魔法が有効ではあるが、レッドスケルトンパイレーツ系の敵と比べれば物理攻撃に対しても飛び抜けて硬い訳ではなく、
出現率・湧き数が少ないため物理ゴリ押しでもそんなに困らないかも。
- フライングソード(骸骨)(ハードモード)
- 1:1属性有り。
- 結構硬いが赤骨に比べると弱い方。
- FBCCの場合、その硬さ故に3連射で倒せずレベルアップ(完全回復)される可能性がある。
少し間隔を置いて撃つといいかもしれない。 - 実際にはダウンキャンセルを起こしてもレベルアップしなかったり、
レベルアップはするものの何故か回復しない事が多々ある。条件不明。
- レッドスケルトンパイレーツ(ハードモード)
- ターゲット上限なし。その上通常のものに比べ索敵範囲やや広め。
とにかくタフで攻撃も中々痛い。また、魔法攻撃に強い特徴がある。
しかし行動パターンは普通のスケルトンと変わらない。 - リンクペットを殺すほどの火力は持っていないため、リンク習得済みなら割と余裕だが、
未習得の場合は複数ターゲット対策が必要だろう。他の赤骨も同様。
(持続時間を伸ばした子守唄、レインキャスティングなど) - 現在はチェーンブレイド系の範囲スキルで簡単にハメ殺せる。
- ターゲット上限なし。その上通常のものに比べ索敵範囲やや広め。
- レッドスケルトンパイレーツ(大)(ハードモード)
- ターゲット上限なし。
火属性(4?)のため何箇所か氷属性を付与していくと倒しやすい。 - FBLのダメージは約40%カットされてしまうが、FBは計算式の関係上ほとんど減らされずに済む。
- ターゲット上限なし。
- レッドスケルトンキャプテン(ハードモード)
- ターゲット上限なし。
AIは通常メタルスケルトンと似ている。ダウン時に高確率でウィンドミルを使う。 - ライフも保護も高い上に強力な魔法耐性まで持っている難敵(9割近い軽減率)
さらに雷属性4価のため、ライトニングロードのダメージがほとんど通らないオマケ付き。 - 現在はやはりチェーン系の範囲スキルで楽に倒せる。
- 魔法強化アップデート後は魔法でもさほど問題なくなった。
集めてフローズンブラストやペットで凍らせたり、デスマーカーを使ったりすると倒し易い。
- ターゲット上限なし。
- スモールアルゴス(ハードモード)
- 1:1属性無し。
終盤の2~3部屋のみで出現する。
多い時は他mob混合で4匹同時に湧くので注意。 - 被ダメはともかくストンプ連打によるダウンが厄介。
- 1:1属性無し。
モンスター出現パターン 
※ダンジョン改変に未対応
- 3層
- フライングソード(黒色)x1
- レッドスケルトンパイレーツ(小)x2 + レッドスケルトンパイレーツ(大)x2
- レッドスケルトンキャプテンx2
- 黒クマネズミx4 →レッドスケルトンパイレーツ(大)x2 →レッドスケルトンパイレーツ(小)x2
- 黒クマネズミx4
- フライングソードx2 →レッドスケルトンパイレーツ(大)x2 + レッドスケルトンパイレーツ(小)x2 →フライングソードx1
- レッドスケルトンパイレーツ(小)x4 →レッドスケルトンパイレーツ(大)x3 →スモールアルゴスx1
- レッドスケルトンパイレーツ(小)x4 →スモールアルゴスx1 + フライングソードx1 + 黒クマネズミx3
- スモールアルゴスx2
- 黒クマネズミx3 + レッドスケルトンパイレーツ(大)x1 + フライングソードx1 →黒クマネズミx4 + フライングソードx1 →レッドスケルトンキャプテンx2 + フライングソードx2
- 黒クマネズミx3 + レッドスケルトンパイレーツ(小)x2 →レッドスレッドスケルトンパイレーツ(大)x2 +レッドスケルトンパイレーツ(小)x2 →レッドスケルトンパイレーツ(大) + 黒クマネズミx4 + フライングソードx1
- 黒クマネズミx4 →レッドスケルトンパイレーツ(小)x3 →スモールアルゴスx2
- レッドスケルトンキャプテンx2
- レッドスケルトンパイレーツ(小)x2 + レッドスケルトンパイレーツ(大)x2 →黒クマネズミx3 + レッドスケルトンパイレーツ(小)x1 + キャプテンx1 →黒クマネズミx4 + フライングソードx1
- 黒クマネズミx3 + レッドスケルトンパイレーツ(小)x2 →レッドスレッドスケルトンパイレーツ(大)x2 + レッドスケルトンパイレーツ(小)x2 →レッドスケルトンパイレーツ(大) + 黒クマネズミx4 + フライングソードx1
- 黒クマネズミx3 + レッドスケルトンパイレーツ(小)x1 + レッドスケルトンキャプテンx1 →レッドスケルトンパイレーツ(大) + 黒クマネズミx4 + フライングソードx1 →レッドスケルトンキャプテンx2 + フライングソードx2
- レッドスケルトンパイレーツ(小)x4 →レッドスケルトンパイレーツ(大)x3 →レッドスケルトンキャプテンx2 + フライングソードx2
- レッドスケルトンキャプテンx2 + フライングソードx2
- 黒クマネズミx4 + フライングソードx1
- 黒クマネズミx4 →レッドスケルトンパイレーツ(小)x3 →スモールアルゴスx2
- スモールアルゴスx1 + フライングソード(骸骨)x1 + 黒クマネズミx3
BOSS 
1人
- サイクロプス(ハードモード)
- 一般HDボスの強化ver
2~3人
- ケットシーナイトx7
- 7体いるにも関わらず1体1体が4人用ボスと大差ないくらい強い。
こっちの方が明らかに高難易度という謎仕様。 - ベースは普通のケットシーナイトなので特別な戦略は要求されないが、
7体倒すのはかなり骨が折れる。 - ルンダ中級相当のセイレーンがD改変アップデートからハブられた為、
3人PTでも代役としてこいつらが出現する。
- 7体いるにも関わらず1体1体が4人用ボスと大差ないくらい強い。
4~8人
- サイクロプス(青色)
- ライフ&攻撃力が非常に高いサイクロプス。
ステータスの高さ以外は普通の巨人系モンスターと変わらず、通常戦法でハメ殺しが可能。
とはいえ相当硬いのでスタミナ・マナ切れに要注意。 - FHするならHS連続発動時の反撃対策を。シャドウオブスピリットがお手軽。
- 実は物理攻撃よりも魔法攻撃の方が有効。大体2倍のダメージを与えられる。
ヘイルストーム(要精霊スタッフ)やメテオストライクで楽に倒せる。
- ライフ&攻撃力が非常に高いサイクロプス。
- スケルトンキャプテン x4
- フライングソード(骸骨) x2
- 道中の骸骨フラソより強い。
特産品 
アイテム名 | ドロップモンスター | 用途 | 入手確率 | 備考 |
---|---|---|---|---|
- 通路の宝箱より、亀裂が生じた黒い金属が出ました。 -- 2021-08-11 (水) 20:48:53
宝 
- ダンジョン報酬一覧を参照。
コメントフォーム 
- 赤骨が魔法に強い事は周知の事実だが、具体的なパラメータはレッドスケルトンパイレーツが物理保護100 魔法保護150、キャプテンが物理保護150 魔法保護225。今の環境では他の敵は精霊FBLか精霊合体魔法が手っ取り早いがこいつらは物理火力ないと時間かかる -- 2021-06-10 (木) 18:02:02
- 通路にMobだけ沸いてる事があった・・・1000周以上で初めて -- 2021-07-28 (水) 07:42:07
- 3層→2層に減って長さが約2/3になりました。 -- 2021-10-21 (木) 16:37:08
- ソロボスがビンテージ星つき魔導士の帽子をドロップしましたが、経験値250%がついてました -- 2021-10-27 (水) 17:58:38
- ボスのサイクロプスからスーパーノヴァESと -- 2021-11-24 (水) 11:01:12
- ドロップ確認 です -- 2021-11-24 (水) 11:01:43
- 去年10月の改変から「1PCソロ効率はルンダ上級ハードがエンドコンテンツ」と言われているが、これはあくまで期待値の話。凝縮された混沌のルーンとかがポロッと出なきゃ全然稼げないし高いアイテムは1%どころではない低確率。 -- 2022-02-08 (火) 10:28:17
- Lv150以降のレベリングに最適…と言いたい所だが化物級の火力じゃない限りマス上級の方が効率いい -- 2022-05-07 (土) 20:54:49
- 行き止まりの宝箱から精製された触媒が2個出てきました 行き止まり箱のテーブル変わってる? -- 2022-07-09 (土) 03:08:09
- 体感的には去年10月20日のアップデートから変わってると思う。その前は、亀裂が入った黒い金属や粉々になった黒い金属のような、レア素材の中で一番出易いグループの物すら極々稀にしか出なかった(500~1000箱に1個レベル)が、改変後はたまに出るレベルまで確率増えた感じだね。 -- 2022-07-11 (月) 03:03:48
- 累積10000くらいの復帰勢が行ってみたら赤骨たちに囲まれて、文字通りフルボッコされました -- 2023-02-17 (金) 14:10:12
- たぶん7年以上前からの復帰者だと思うが、現行のチュートリアルでメモリアルリンクってスキル覚えると楽だよ。またはG20でこれの上位互換を覚える(正確にはメモリアルの方が下位互換) -- 2023-02-17 (金) 14:19:17
- 別人ですが、15年前からの復帰勢です。この辺りをやるなら全チャプタークリアが条件って感じですね。横からですがありがとうございます。 -- 2023-03-06 (月) 13:52:39
- ↑スキルそれなりに上げてれば累積レベル1万くらいでも割と簡単ではある。G20まで全部クリアしてるキャラだとここクラスの敵はもはやただのサンドバッグ状態じゃないかな…。 -- 2023-03-26 (日) 20:12:19
- Re:FINEアップデート以降のゲームバランスではちょっと鍛えた初心者でも正直簡単な難易度かと。楽勝過ぎて眠くなるくらいになったら中級者って感じでしょうね。それなのに報酬期待値はエンドコンテンツ並なので、今のマビは(ソロの場合)ここを永久に周回し続けるゲームと言っても大袈裟ではないです。 -- 2023-04-05 (水) 07:14:48
- アルビ上HDやキア上HDと比べると赤骨はダメージが通りづらくブロニー終わらせてないレベルだと多タゲ回避できる程の火力や耐えれる程の防御はない。ディヴァインでなくメモリアルリンクだとペットがすぐやられてしまうのでステータスというより多タゲへの有効なスキルや知識が必要。逆にディヴァインリンクならペットが余裕で耐えてくれるので難易度が別物になる。 -- 2023-04-05 (水) 14:26:29
- たぶん7年以上前からの復帰者だと思うが、現行のチュートリアルでメモリアルリンクってスキル覚えると楽だよ。またはG20でこれの上位互換を覚える(正確にはメモリアルの方が下位互換) -- 2023-02-17 (金) 14:19:17
- ソロクリアで(リファインドヘビーアマー)図面の欠片が出ました -- 2023-02-23 (木) 08:42:53
- ドロップですかそれとも箱からですか? -- 2023-02-23 (木) 13:34:06
- サイクロプスからのドロップです。中途半端なこと書いて申し訳ない。 -- 2023-02-23 (木) 20:01:57
- ドロップですかそれとも箱からですか? -- 2023-02-23 (木) 13:34:06