【Monster】データベース
フライングソード
Flying Sword
特徴 
空中を浮遊しており移動速度が非常に速い。
強制ダウンでない魔法攻撃を受けるとレベルアップし巨大化するマナドレイン効果を持つ。
自発的に複数が戦闘モードに入る事のない1:1思考だが、一匹倒すのに時間をかけすぎると他のフライングソードがちょっかいを出してくる時がある。
これはガーゴイルと同じ性質で、これに反撃すると二体を同時に相手する羽目になるので注意。
ちなみにペット実装以降、初撃スマに対してLB確定ではなくなった。
攻略法 
- 基本戦法
- 通常攻撃から
- 光った場合
→突っ込んできた場合スマッシュなので通常攻撃。最初に戻る
→突っ込んでこなかった場合数秒後にライトニングを詠唱するのでそれまで待って最初に戻る。 - 光らなかった場合
→ディフェンスして防ぎ通常攻撃
- 光った場合
- 通常攻撃から
- ハメ
アタック→アタックの最後の1打をミル→1打→以降死ぬまで1打→ミルを繰り返し
(ミルでダウンさせると必ずライトニングボルトを詠唱するため可能)
マナドレインに魔法で対抗する方法 
- 以前は反応後に魔法攻撃をすると巨大化し、もう一度攻撃すると生命力の全回復が起こっていたが
現在は巨大化と同時に生命力が全回復してしまう。
反応前の初撃はマナドレインが発動しないのは以前と同様。
よって、反応前ならばIB、LB、サンダーに関しては2発以内で倒さないといけない。
反応してしまった場合は一撃で確殺をとれないのならこれらの魔法は使うべきではない。
その場合、以下の戦法が有効。- 強制ダウン
ダウン時はマナドレインは発動しない。
よって、ダメージと共に強制的にダウンさせる魔法(FB、FBL、IS)を使えばマナドレインを発動されずに済む。
サンダーの場合は強制ダウン効果が最後の落雷一発にしか無く、初撃&途中の落雷では巨大化&回復されてしまう。
- 強制ダウン
- ちなみに、ハードモードダンジョンに出現する種は2回当てると全回復する。
この場合、最速でIBやLBを連射すると以下のようになるため、最速連射なら4発まで当てるか、5発で倒しきるのがよい。- 1発目:!!を出す (初撃なのでマナドレインは発動しない)
- 2発目:巨大化する (だが回復はしない)
- 3発目:敵がダウン (ダウン時はマナドレインは発動しない)
- 4発目:倒れた所に連打すると2度目のダウン (同上)
- 5発目:即座に起き上がる(ここではじめてマナドレイン発動、生命力0になれば死亡判定が優先される)
一般モンスター 
フライングソード 
- 通常攻撃→カウンターで突っ込んできたらFB→カウンター、来なければディフェンス後LBを詠唱するので即スマッシュ準備しながら近づいてスマッシュ→FB→カウンターで倒せます -- 2005-07-16 20:39:50 (土)
- 一部屋に多数いるときは、フィニッシュをミルにするか、次のフラソの近くで戦うほうがよい。一体終わったとたん「!」だったものがノータイムでLBを撃ってくる・・・かなり近くないと食らい、追撃アタックまでもらうハメに -- 2005-10-11 16:13:01 (火)
- IB・LB1回までは巨大化するだけなので、フラソのLB詠唱完了ぎりぎりまで距離を詰めてからIB・LBを撃つ→更に距離を詰めて殴るのも。 -- 2005-11-05 10:47:22 (土)
- ペットプレイ時での対処法どうすればいいのだ? -- 2005-12-27 23:13:52 (火)
- ミルが使えないとはいえ、移動速度が速いから楽じゃないか? 吹っ飛び時のスキル使用(光ったかどうか)を見極められれば一方的に倒せると思うが・・ -- 2005-12-28 00:02:00 (水)
- 箱部屋なら移動速度は関係ないと思う。 -- 2005-12-28 14:03:13 (水)
- 発光が見えないなら、スマートではないが【四打→カウンター→LB(IB)→アタック→カウンター】これでたいてい倒せる。ディフェやカウンタが来たら詠唱まで待ってアタック入れるのは言わずもがな。 -- 2006-01-11 08:42:51 (水)
- 魔法がクリティカルで当たればマナドレイン発動せず。まあいいタイミングでクリ出るとは限らないけどね -- 2006-02-11 (土) 23:28:31
- スイッチ部屋とかで外から釣りつつ倒すうまいやり方がわからない。ディフェンスで待ってLBガードしても、その後の対応に困る。 -- 2006-03-15 (水) 17:47:37
- 弓があれば詠唱する限りレンジを打ち込む→アタックはわざと食らって近接に持ち替え、殴り返す。 -- 2006-03-16 (木) 17:56:38
- 弓がなければIBで代用可能。レベルアップするので近寄ってくるまで倒せないのが難点か。 -- 2006-03-16 (木) 17:58:14
- 一番いいのはLB凍結だろうけどね…今のところ混合はセイレーンDくらいしかないし -- 2006-03-16 (木) 17:58:47
- ↑x3 ルンダ通常は普通に骨各種と混合です。 -- 2006-03-28 (火) 14:34:49
- 二体以上いるとき、相手がデフェンス中に詠唱の音しても区別できません;; -- 2006-04-05 (水) 12:27:57
- 行動サイクルが早くなったのか、直接攻撃で飛ばした後、高速でつっこんでくる→目の前で詠唱と、謎の行動パターンをするように。 -- 2006-05-04 (木) 15:12:38
- ↑ウィスプと同種の行動パターンが追加された模様。スマ→目前キャンセルというヤツですね。ただフラソの行動サイクルは 詠唱以外の行動(アタック・スマ・ディフェンス・カウンター)の直後は高確率でLBを詠唱するため、対処は容易。殴った後取り敢えずディフェンスしておき、光ったら解除して様子見。突っ込んできたらこっちも殴り返しに行けば良いし、そうでなければ詠唱ほ始めるまで待っていてやればいいだけです。 -- 2006-06-04 (日) 22:00:11
- 大体の剣は、通常攻撃→カウンター、詠唱してきたら解除アタック→カウンター、詠唱しなかったらかそのままで倒せますよ -- 2007-03-05 (月) 15:27:54
- アルベイ周って倒していると、ダメ455、458でもデッドリーにならずにギリギリ生存していたので、HPは460かと思われます -- 2007-09-18 (火) 01:19:20
- ルエリのDKダンジョンでフライングソードをテイムしたところ、アイスボルトを使っていました。プレイヤーには使わないのでどうでもいいかもしれませんが。 -- 2008-07-12 (土) 11:58:53
- アタックからミルでつなげ、ダウンしたところでスマをいれられました。(人間で確認) -- 2008-11-27 (木) 11:14:47
- ルエリDKダンジョンにてゴルゴンをテイム後にフライングソードのミルスキル確認、これは意外と驚いた;滅多に使わないんだろうな -- 2010-05-11 (火) 01:55:13
- ↑追記:フライングもテイムしてフライングがゴルゴンにタゲった後にゴルゴンにテイムが決まり敵としてのタゲが残ったからかと思われ。 -- 2010-05-11 (火) 01:58:11
- どうでもいい話だけどフライングソード語もできれば詳細よろ、一つしか喋らないけどね^^; -- 2010-05-11 (火) 02:01:46
- 68と210固定ダメージで67と209を確認。防御1保護0です。 -- 2012-02-14 (火) 00:26:55
- レベルアップは限界があるようです。FランクのIBを撃ち続けたら徐々にレベルアップ間隔が長くなって死にました。 -- 2012-07-13 (金) 00:49:21
フライングソード(黒色) 
- 1:1なら通常と同じ戦法でOK。ハメも通じる。 -- 2005-08-05 06:34:00 (金)
- 混合部屋で部屋の隅でコイツからのみタゲられた場合、アイス撃ち込んでわざと大きくすると、他の敵に気づかれずに殴りやすくなる。攻撃力、体力等の強化は見られない。 -- 2005-10-01 07:53:45 (土)
- 1:1属性有りと書かれてますがすべてのフラソにありませんただ2体目以降の先行意識が弱くなるだけです -- 2006-11-16 (木) 11:23:51
- ↑参考までに、どの程度の時間がたてば襲ってきましたか?その時間によってはタイマン属性無しにしてもよろしいかと。単なるアタックによるちょっかいでしたらガゴと同じようにフラソもしてきますが。もちろん、そのアタックにカウンターをかましたら!!出して襲われますけど。 -- 2006-11-16 (木) 12:18:01
- 個体差かもしれませんが403ダメージで1ドット残り。ライフ404か405? -- 2007-06-13 (水) 21:28:57
- スクリーンショットで計ったところ、ライフバーは64ドット幅。403で63ドット消費=1ドット辺り6LP前後と言うことは410近くあるかもしれません。誤差の10はアタックスキルの修正分のような気もしますが。 -- 2007-06-13 (水) 22:10:37
- ルンダ一般にて2沸き状態で、片方を2打ミルしてたら、もう片方からLB…ということがしばしばあります。当然!!が出る前に初撃入れてます。 -- 2008-05-06 (火) 14:57:55
- ↑他のフラソは解かりませんがこのフラソは「!」が出てるとLBでちょっかいかけてきます。 -- 2008-05-29 (木) 22:17:17
- 調教して10秒立たないうちに逃げられました -- 2008-07-22 (火) 21:10:17
- ウィンドミルと遅い2打の銃器があれば大体簡単です 攻撃して剣がくるくる回ったあたりでもう一回攻撃そしてその攻撃直後にミルを準備して最後にミルしてまだ倒せないようなら必ずLBをしてくると思うので すぐさまアタックする strが少ない人はそれの繰り返しでなんとかなると思います -- 2008-07-24 (木) 03:39:01
- ↑これはハメのところにもありましたね すいません -- 2008-07-24 (木) 03:59:18
- こいつはかなりの浮気性らしく、ペットを部屋の外に待機させてタゲらせたあとに近づくと、いきなりこちらにタゲを切り替えてくるときがあります。骸骨フラソも同様なのですが・・・やっぱり1:1属性ないのかも?
-- 2008-07-28 (月) 15:16:36
- ↑1:1属性はあるけど、プレイヤーキャラを優先してタゲを付ける。その為、索敵範囲内に入ると、ペットを無視してタゲを移して来るので注意。 -- 2008-07-28 (月) 15:21:25
- 1:1属性と頻繁にタゲを変えるAIはまた別物。常にタゲを探すようなAIになってるんだと思います。一度ペットに戻ったと思ったらまた来たりするから困る。 -- 2008-08-01 (金) 14:56:19
- どこかに書いてあったと思いますが、サハギン系の敵と同じようにLB等で凍結可能。ただし凍結に成功してもちょっかいを出してくるので、多タゲの心配が無くなったら速やかに始末しておきましょう。 -- 2008-11-25 (火) 07:37:48
- 68と425固定ダメージで67と424を確認。防御1保護0です。 -- 2012-02-14 (火) 00:27:35
- 壁を利用して物理ダメージとLBダメージを検証。最大はぴったり40で、LBは最小が6なので魔攻設定がされていないと仮定すればAランク。 -- 2012-07-12 (木) 22:50:19
フライングソード(黒色/ハードモード) 
- アタック(最後をミル)→アタックならLB詠唱される前にアタックが間に合うので 基本戦法はこれでいけると思う・・・が たまにLB撃ってこないでアタックしてくる時もある -- 2008-07-12 (土) 09:45:18
- ごくたまにですが、初撃スマ後アタックがあるので注意。 -- 2008-08-01 (金) 14:56:34
- スマ後突進したらディフェンスされてアタックされたのですが・・・ -- 2008-08-03 (日) 05:53:23
- HDの死亡原因の一つこいつを速攻倒さないとLBでスキル妨害されて他からボコボコにされます -- 2008-08-15 (金) 13:29:39
- 通常攻撃の攻撃力も馬鹿に出来ません。防御12、保護0でスマを喰らった所、ダメ204貰いました(ノンクリ)
-- 2008-08-30 (土) 08:31:11
フライングソード(骸骨) 
- LBクリで100貰うこともあります -- 2005-07-27 03:35:28 (水)
- 若干硬くなったものの、IBだけで回復させずに倒せますね。 -- 2006-06-06 (火) 20:49:33
フライングソード(骸骨/ハードモード) 
フィールド | 無し | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ダンジョン | ルンダハード(上級) | |||||||
生命力 | 3160 | 攻撃力 | 53~87 | 防御力 | 26 | 保護 | 40 | |
経験値 | 2900(+200) | 金貨 | ?~?G | 攻撃打数 | 3打 | 移動速度 | 非常に速い | |
先/後 | 先攻 | 1:1属性 | 有り | 索敵 | 中範囲 | エレメンタル | 無属性 | |
認識速度 | 高速 | |||||||
スキル | ?? | |||||||
ドロップアイテム | ||||||||
情報 | ||||||||
ハードモードのフライングソード(黒)を遥かに凌ぐ硬さ。 LBのランクは7なので詠唱は遅いがやや威力が高いため注意。 | ||||||||
タイトル | ||||||||
?? |
- 黒とは比べ物にならない硬さになっている。黒のほうはレベルアップのしにくさもあってLBやサンダーなどでも押し切れるが、こちらは途中でレベルアップの危険あり。 -- 2008-07-06 (日) 07:19:45
- クリ58%でクリ発生なし、95%でクリそこそこ発生。保護はおそらく30~40程度とおもわれる。 -- 2008-08-20 (水) 01:15:10
- 黒フラソよりLBは弱くランクが低い。もちろん詠唱も遅い。 -- 2010-08-10 (火) 23:43:38
プリズンフライングソード 
- テレポートも使ってくる。他のと同じでダウン→後ろに出現 -- 2007-01-25 (木) 19:37:57
- こいつは普通にLB食らってくれたので、マナドレインは無いと思われます。 -- 2007-01-25 (木) 21:49:32
- 他の召喚怪物と同じように、一定数以下になると再召喚されます。召還主と交戦中の人が危機に陥ることもあるので、倒すときは計画的に。 -- 2007-01-26 (金) 15:44:23
- ミルでダウンさせてもLBを詠唱しないことがあるようです。タイマンで戦ってたので間違いないです。 -- 2007-01-26 (金) 23:19:42
- ↑クリティカルが出てたという事は無いでしょうか?あと3打武器だとミルノックバック短くて、チェーンキャスティングを潰すタイミングがシビアな気がします。 -- 2007-01-29 (月) 12:17:32
- 詠唱できるマナが無いと殴って来ます。 -- 2007-08-10 (金) 05:34:55
- 他のフラソとAIが違い、ミルで飛ばしても詠唱せず動く事があります。この時接触すると斬られる模様。 -- 2007-08-24 (金) 18:12:42
- ダメージ1979で残り1ドットだったのでライフ2000かと -- 2007-09-07 (金) 06:05:31
- 最低でも戦闘力3885以上です。どんな攻撃も通じるので、戦闘力が高過ぎるキャラのボス埋めに便利。 -- 2007-12-26 (水) 09:26:53
- コイツ本当に1対1属性あるんでしょうか…二匹からLB連発されて何も出来ずに死にました…ちょっかいにしては凄い頻度でLB撃たれましたし -- 2010-03-26 (金) 00:51:17
- 5体近くにまとめてタゲられました。 -- 2010-04-02 (金) 14:33:25
- もうソードじゃなくなってきましたね -- 2010-08-09 (月) 22:55:40
コメントフォーム 
- フライングソードがライバルなダンジョンだったら、全身を雷属性にすると相当楽になります。 -- 2005-12-11 09:40:06 (日)
- 高ランクIBならばかなりの確率で押し切れる。フラソが苦手な魔法使いの人は思い切ってIBを連射してみよう -- 2006-01-16 02:40:25 (月)
- 行動パターンが覚えきれないなら、アタック1段止め即ガードがかなり安定する。詠唱音が聞こえたら即ガード解除でアタック1段へ。スマは殆ど飛んでこない。 -- 2006-05-03 (水) 11:49:19
- 始めたばかりでG1褐色バリにつまづいている人にオススメ。 -- 2006-05-03 (水) 11:51:44
- フラソをつるときにいつもやっていることだが一発IB当てると相手がLB詠唱するのでその間にFBを当てる。 -- 2006-05-03 (水) 21:16:55
- ↑続き)FB当ててダウンしたときに光らなかったらアタックで突っ込んでくるのでディフェンスして対応する。光ってスマッシュの場合アタックで対応するか距離がある場合途中で相手が止まってLB詠唱してくるのでFBでダウンさせてまた光ったかどうかで対応。ディフェンスしてきた場合はFBでダウンさせて(略) つまり敵がアタックかスマッシュしてくるまでFB連打 -- 2006-05-03 (水) 21:19:39
- FだけでもISを習得しているのなら、めんどくさい事は気にせずにIS連打だけで処理すると楽といえば楽。マナ消費の大きさも気にしない方向で…(苦笑) -- 2006-09-21 (木) 21:18:25
- 当たり前といえば当たり前だけど、フラソ系は殴ったときやダウンしたときの音がちゃんと専用になってるんだよね。カンッ、カンッ、カシャーンって -- 2007-01-08 (月) 01:40:48
- ランク5以上のLBなら、2チャージして攻撃→即詠唱即発射で壁ハメできそう? -- 2007-01-16 (火) 04:49:35
- アタック→カウンター→FB→カウンター -- 2007-02-06 (火) 12:18:38
- ↑ミスです。の順番で倒せます。なお、アタックのあとのカウンターを入れているときに相手が光って動きが遅ければディフェンスなのでカウンターを解除して近づいてLBの詠唱音が聞こえたらアタックすれば割と簡単に倒せますよ -- 2007-02-06 (火) 12:20:51
- 黒フラソだけかもしれませんがアタックミルでLB確定ではなくなった模様?ミル後にアタックで突っ込まれました。十数回やって3,4回ほどあったので…。どなたか検証できたらお願いします -- 2007-03-14 (水) 18:44:30
- ↑追記、クリティカルの発生はなかったです(勘違い、見落としの可能性もありますが…) -- 2007-03-14 (水) 18:48:26
- HD黒フラソ限定だがオレもミル後、LB確定でなくなってる。実装後から周回しているが2~3割ぐらいの確率でアタック3連発やアタック→LBなどアタック系AIが組み込まれてるカンジがする -- 2008-09-20 (土) 17:04:00
- ミル後LB確定ではないですね,頻繁にアタックしてきています -- 2008-12-18 (木) 04:11:14
- アルベイ緑Dのフラソに双剣て2打ミルしたところ、アタックで反撃してきました。 -- 2010-04-03 (土) 17:24:24
- フラソもアクティブではないときに、ブォォォォンというような動物の鳴き声に相当する音を出す。1匹でも確認できるが、アルベイで6匹出たとき分かりやすい。また、城Dの食器や料理Dの食器も同じ音を出す。 -- 2011-04-10 (日) 00:02:53