【クエスト】初心者講座クエスト
本ページは2014年5月29日の初心者講座クエストの状態を表したものです。一部が不明確です。情報をお持ちの方は提供をお願いします。
なおチュートリアルクエストはこのページではありません。
概要 
戦闘スキルの練習クエスト。
中身が古くて実用的ではないが暇つぶし程度に。
受諾方法 
- 初心者講座掲示板からクエストを受諾する。掲示板は以下のNPCの家にある。
- 人間 - ダンカン(ティルコネイルの村長の家)
- エルフ - カスタネア(フィリアの村長の家)
- ジャイアント - クリューグ(バレスの王の家)
どこの掲示板を使用しても構わない。
- 才能基本クエスト(交易除く)を持っていると受けられない。放棄も不可能なので全て完了する必要がある。
- 掲示板の各講座をクリックすると即受諾され、完了または放棄するまで別の講座を受けられなくなる。
- 1つ完了すると次の講座が開放される。
- 実践講座5クマを完了すると、最終講座しか表示されなくなる。
クマを完了するまでは、どの講座でも練習でき、報酬も再発生する。
最終講座を完了すると、「既に初心者戦闘講座を修了しています」と表示され、何も受講できなくなる。 - 途中退出は画面右上のEXITボタンで。
- これらの講座は中身が古いまま放置されており、2012年以降の仕様変更に対応していないので注意。
正直言ってやる必要が無いかもしれない。多分その辺のオオカミやクマを叩いた方が練習になるだろう。
ちなみにこのクエストは無視しても進行上支障なし。
初級講座 
- 影マップ、RPキャラクター扱い、ペット呼び出し不可
- 進行中は、以下のものが置き換わる。
- キャラクター…HP999、MP999、SP999(レベルはそのまま、経験値なし)
- スキル…ディフィンス、スマッシュ、カウンター、ウィンドミル、アタック、クリティカル、ソードマスタリ(すべてランクD)
- スキルショートカット…
F1~F2:ディフェンス、アタック
1~7:ディフェンス、スマッシュ、カウンター、ウィンドミル、アタック、クリティカル、ソードマスタリ - インベントリ…ショートソード1本、装備中の防具と同名の防具、ライフポーション300x60。
- 進行中は、以下のものが置き換わる。
- 赤いスイッチを殴ると敵が出現する。指定数を倒していない場合は再出現する。
- クリアの目安:累積レベル100未満
- あくまで練習講座なので、スルーしてもいいし、サブキャラを作成して訓練するという使い方もアリ。
- ちなみに累積レベル100、300、1000を境に等級が初級~ハードに変化する。
RP条件のために高累積キャラは進行が困難であり、300以上では制限時間内のクリアがほぼ不可能になる。
- アップデートで修正され、累積レベルに関わらず初級固定になった。
1.- 初級講座1ディフェンスとスマッシュ 
初めての講座ではディフェンスとスマッシュの活用方法について教えるよ。
心の準備はできたかな?
-マスターティン-
等級 | 初級 | 制限時間 | 30分 | ![]() |
---|---|---|---|---|
遂行人数 | 1人 | 遂行才能レベル | 新米以上 | |
クエスト報酬 | 経験値 :5000 賞金 :1000G | |||
進行手順 | 1.アタック→アタック→アタックを3回繰り返す 2.アタック→アタック→アタック→ディフェンス→アタック→アタックを3回繰り返す 3.アタック→アタック→アタック→アタック→アタックを2回繰り返す 4.アタック→アタック→アタック→スマッシュを3回繰り返す 5.敵を3体倒す | |||
出現モンスター | 基本訓練用ダミー / ディフェンス訓練用ダミー / スマッシュ訓練用ダミー | |||
出現パターン | 1. ■基本訓練用ダミー x1 | |||
2. ■ディフェンス訓練用ダミー x1 | ||||
3. ■スマッシュ訓練用ダミー x1 | ||||
4. ■スマッシュ訓練用ダミー x1 | ||||
5. ■ディフェンス訓練用ダミー x1 ■スマッシュ訓練用ダミー x1 ■ディフェンス訓練用ダミー x1 ■スマッシュ訓練用ダミー x1 | ||||
備考 | ・攻撃しかしない敵と、防御しかしない敵の倒し方。 ・戦闘のコツ ・設定で、項目「オートアタック」のチェックを外しておく。 ・スキルショートカットを使用しやすいように並び替える。 ・Ctrlキーを押しながらクリックすると、近い敵をターゲット可能。 ・敵をクリック押しっぱなしでアタック連打可能。 ・視界を左右に振って、敵がいつも正面に見えるようにすると戦いやすい。 |
2.- 初級講座2カウンターとウィンドミル 
今回の講座ではカウンターとウィンドミルの活用法について教えるよ。心の準備はできたかな? - マスターティン -
◆発生条件:「初級講座1ディフェンスとスマッシュ」を完了
等級 | 初級 | 制限時間 | 30分 | ![]() |
---|---|---|---|---|
遂行人数 | 1人 | 遂行才能レベル | 新米以上 | |
クエスト報酬 | 経験値 :5100 賞金 :1000G | |||
進行手順 | 1.アタック→アタック→アタック→カウンターを3回繰り返す 2.アタック→アタック→アタック→アタックを3回繰り返す 3.アタック→アタック→アタック→アタック→アタックを2回繰り返す 4.ウィンドミルを3回繰り返す 5.敵を4体倒す | |||
出現モンスター | カウンター訓練用ダミー / ウィンドミル訓練用ダミー | |||
出現パターン | 1. ■カウンター訓練用ダミー x1 | |||
2. ■カウンター訓練用ダミー x1 | ||||
3. ■ウィンドミル訓練用ダミー x1 | ||||
4. ■ウィンドミル訓練用ダミー x1 | ||||
5. ■ウィンドミル訓練用ダミー x1 ■カウンター訓練用ダミー x1 ■ウィンドミル訓練用ダミー x1 ■カウンター訓練用ダミー x1 | ||||
備考 | カウンターを使う敵への対応。 注:カウンター訓練用ダミーの使うカウンターは不可視だが、実際の戦闘では原則的に見える。 よって、この講座のようなダマシを食らう事は通常ない。 (アイコンを浮かび上がらせずにスキルを使う敵は存在するが極一部) |
3.- 初級講座3スキルの連携 
今回の講座ではスキルの連携について教えるよ。心の準備はできたかな? - マスターティン -
◆発生条件:「初級講座2カウンターとウィンドミル」を完了
等級 | 初級 | 制限時間 | 30分 | ![]() |
---|---|---|---|---|
遂行人数 | 1人 | 遂行才能レベル | 新米以上 | |
クエスト報酬 | 経験値 :5200 賞金 :1000G | |||
進行手順 | 1.アタック→アタック→アタック→カウンター→ディフェンス→アタックを3回繰り返す 2.スマッシュ→カウンター→ディフェンス→アタックを3回繰り返す 3.スマッシュ→カウンター→ウィンドミル→ディフェンス→アタックを3回繰り返す 4.敵を7体倒す | |||
出現モンスター | 丈夫な訓練用ダミー / ウィンドミル訓練用ダミー | |||
出現パターン | 1. ■丈夫な訓練用ダミー x1 | |||
2. ■丈夫な訓練用ダミー x2 | ||||
3. ■丈夫訓練用ダミー x1 | ||||
4. ■ウィンドミル訓練用ダミー x2 ■ウィンドミル訓練用ダミー x2 ■ウィンドミル訓練用ダミー x3 | ||||
備考 | ・連携として全く成立していないが気にしないように。 ・3.のミルは、ややタイミングがシビアなので連打推奨。 |
中級講座 
- 初級講座1の条件に更に追加で
- スキル…ダウンアタック、アイスマスタリ、アイスボルト(ランクD)
- スキルショートカット…
F5~F6:アイスボルト、ダウンアタック
1~7:ディフェンス、スマッシュ、カウンター、ダウンアタック、ウィンドミル、アタック、クリティカル、ソードマスタリ、アイスマスタリ、アイスボルト
4.- 中級講座1有用な連携スキル 
今回の講座では有用な連携スキルについて教えるよ。心の準備はできたかな? - マスターティン -
◆発生条件:「初級講座3スキルの連携」を完了
等級 | 初級 | 制限時間 | 30分 | ![]() |
---|---|---|---|---|
遂行人数 | 1人 | 遂行才能レベル | 新米以上 | |
クエスト報酬 | 経験値 :5300 賞金 :1000G | |||
進行手順 | 1.アイスボルト→カウンター→アイスボルト→カウンターを3回繰り返す 2.アタック→ウィンドミル→ディフェンス→アタックを3回繰り返す 3.スマッシュ→ダウンアタック→ウィンドミル→ディフェンス→アタックを3回繰り返す 4.敵を4体倒す | |||
出現モンスター | 丈夫な訓練用ダミー / ウィンドミル訓練用ダミー | |||
出現パターン | 1. ■丈夫な訓練用ダミー x1 | |||
2. ■丈夫な訓練用ダミー x1 | ||||
3. ■丈夫な訓練用ダミー x1 | ||||
4. ■ウィンドミル訓練用ダミー x1 ■ウィンドミル訓練用ダミー x1 ■ウィンドミル訓練用ダミー x2 | ||||
備考 | 前回に引き続き、連携として成立しないコンボを教えてくる。気にしたら負けだろう。 |
5.- 中級講座2敵の組み合わせによる攻撃 
今回の講座では敵の組み合わせによる攻略について教えるよ。心の準備はできたかな? - マスターティン -
◆発生条件:「初級講座1ディフェンスとスマッシュ」を完了
等級 | 初級 | 制限時間 | 30分 | ![]() |
---|---|---|---|---|
遂行人数 | 1人 | 遂行才能レベル | 新米以上 | |
クエスト報酬 | 経験値 :5400 賞金 :1000G | |||
進行手順 | 敵を全て倒す | |||
出現モンスター | 丈夫な訓練用ダミー / 訓練用ダミー弓使い | |||
出現パターン | 1. ■訓練用ダミー弓使い x1 | |||
2. ■丈夫な訓練用ダミー x1 ■訓練用ダミー弓使い x1 | ||||
3. ■丈夫な訓練用ダミー x2 ■訓練用ダミー弓使い x2 | ||||
備考 | 弓使いは発見後すぐ矢を射ってくる。反応は遅いので出現したら素早く倒そう。 相手と距離をとれば発見されないが近付いて殴った方が早い。 ・ディフェンスで矢を防ぐのは無意味。アイスボルトも詠唱してる暇があったら前進した方がいい。 |
実践講座 
- 影マップ、ペット召喚可能。
- ここから元々のキャラクター・スキル・インベントリでクエスト進行。
- 最終講座以外は初級難易度固定。
- 準備
- 序盤~新G1クエストをすすめて装備5種を手に入れ、祝福ポーションを使用する。
- タイトルをつけておく。
- 攻撃のコツ
- 大半の敵はノンアクティブ。
アクティブモンスターも一部を除けば最大1タゲに設定されている。
また、こちらに気付いてもしばらく様子見する敵が多いので、焦る必要はない。
ただし複数の敵を叩くと2タゲ以上受ける。 - ボス格のMob以外はHP100-200しかないので二刀流アタック1セットで撃破または瀕死にできる。
- 初級・中級講座の内容は基本デタラメである。実践しようと思わない方が良い。
- 大半の敵はノンアクティブ。
- ペットを呼び出して盾にするには
- ペットを命令モードか回復モードにしてから、敵を1匹おびき寄せ、
敵をShift+クリックでペット攻撃。
あとは一緒に殴るなり安全に遠距離攻撃するなり。
※デフォAIには勝手な行動を取るバグがあるので出来ればカスタムAIを使った方が快適 - 実際のところサラブレッド等のペットは低レベルキャラクターより圧倒的に強い
ゴブリンボンバー以外はペットアタックだけで瞬殺できてしまう。
よって、ペットを使用すると訓練の趣旨からは外れるかもしれない。
- ペットを命令モードか回復モードにしてから、敵を1匹おびき寄せ、
- リノベーション後の実情
- 練習になりませんがワンド装備でアイスボルトやライトニングボルトをひたすら連射すれば大抵の敵は完封です。
フィールドの動物などを狩ってランクアップさせておけば更に楽。 - アタックとスマッシュを少し上げると上級近接スキルのバッシュを習得できます。
(これまでに学んだ内容をひっくり返すほど強い)
今の仕様ではスマッシュ等は本当の初期しか使わないスキルである事から、
実践講座を試すならバッシュ習得後が無難でしょう。- 最終講座以外は初級固定に修正されたので、
バッシュを覚えているレベルだと敵が弱すぎるかもしれない。
- 最終講座以外は初級固定に修正されたので、
- 練習になりませんがワンド装備でアイスボルトやライトニングボルトをひたすら連射すれば大抵の敵は完封です。
6.- 実践講座1クモとキツネ 
今回の講座ではクモとキツネを相手に実際に戦ってみよう。心の準備はできたかな? - マスターティン -
◆発生条件:「中級講座2敵の組み合わせによる攻撃」を完了
等級 | 初級 | 制限時間 | 30分 | ![]() |
---|---|---|---|---|
遂行人数 | 1人 | 遂行才能レベル | 新米以上 | |
クエスト報酬 | 経験値 :8000 賞金 :1000G | |||
進行手順 | 敵をすべて倒す | |||
出現モンスター | 訓練用白クモ / 訓練用ポットスパイダー / 訓練用幼い褐色キツネ / 訓練用赤キツネ 訓練用赤クモ / 訓練用巨大クモ | |||
出現パターン | 1. ■訓練用白クモ x1 | |||
2. ■訓練用ポットスパイダーx2 | ||||
3. ■訓練用幼い褐色キツネx1~2 | ||||
4. ■訓練用赤キツネx2~3 | ||||
5. ■訓練用赤クモ x4 ■訓練用巨大クモ x1 | ||||
備考 | 最後の赤クモ&巨大クモのみアクティブ。両方合わせて最大1タゲ。 |
7.- 実践講座2オオカミ 
今回の講座ではオオカミを相手に実際に戦ってみよう。心の準備はできたかな? - マスターティン -
◆発生条件:「実践講座1クモとキツネ」を完了
等級 | 初級 | 制限時間 | 30分 | ![]() |
---|---|---|---|---|
遂行人数 | 1人 | 遂行才能レベル | 新米以上 | |
クエスト報酬 | 経験値 :8100 賞金 :1000G | |||
進行手順 | 敵をすべて倒す | |||
出現モンスター | 訓練用褐色ダイヤウルフ/ 訓練用羊オオカミ / 訓練用褐色ワーグ / 訓練用骸骨オオカミ / 訓練用黒オオカミ / 訓練用フェンリル | |||
出現パターン | 1. ■訓練用褐色ダイヤウルフ x1~2 | |||
2. ■訓練用羊オオカミ x2~3 | ||||
3. ■訓練用褐色ワーグ x2 | ||||
4. ■訓練用骸骨オオカミ x3 | ||||
5. ■訓練用黒オオカミ x4 ■訓練用フェンリル x1 | ||||
備考 | ・フェンリルはたまに瞬間移動するが、気にせず殴ってOK。 ライトニングボルトを詠唱しはじめたら即妨害。 自分のスキルを即キャンセルするにはEscキー。 (キャンセルできない場合はMENU>環境設定>ゲーム>操作>「ESCキーでスキルキャンセル」にチェックを入れよう) |
8.- 実践講座3ゴブリンとコボルト 
今回の講座ではゴブリンとコボルトを相手に実際に戦ってみよう。心の準備はできたかな? - マスターティン -
◆発生条件:「実践講座2オオカミ」を完了
等級 | 初級 | 制限時間 | 30分 | ![]() |
---|---|---|---|---|
遂行人数 | 1人 | 遂行才能レベル | 新米以上 | |
クエスト報酬 | 経験値 :8200 賞金 :1000G | |||
進行手順 | 敵をすべて倒す | |||
出現モンスター | 訓練用幼いゴブリン / 訓練用ホブゴブリンファイター / 訓練用ホブゴブリンアーチャー 訓練用盗賊コボルド / 訓練用ポインズンコボルド 訓練用ホブゴブリンボンバー / 訓練用ホブゴブリンシャーマン | |||
出現パターン | 1. ■訓練用幼いゴブリン x1~2 | |||
2. ■訓練用ホブゴブリンファイター x1 ■訓練用ホブゴブリンアーチャー x2 | ||||
3. ■訓練用盗賊コボルド x2 | ||||
4. ■訓練用ポインズンコボルド x3 | ||||
5. ■訓練用ホブゴブリンボンバー x4 ■訓練用ホブゴブリンシャーマン x1 | ||||
備考 | この講座のみ複数ターゲットの敵や自爆モンスターが現れるので難しい。 ホブゴブリンは攻撃力が高い上に、全ての敵が同時に襲って来るので注意。 面倒ならボンバー以外はペットアタックで瞬殺可能。 ボンバーは超反応で同時5タゲ。しかも爆発を食らうと即死。 HPを0まで減らすと爆発して道連れにされる。 HPを半分程度残せば一定時間後に自爆するので、急いで距離をとる。 (約5秒前にスキルアイコン「?」が表示される) シャーマンはボルト魔法を打ってくる。威力は低いので食らいながら前進でOK。 |
9.- 実践講座4スケルトン 
今回の講座ではスケルトンを相手に実際に戦ってみよう。心の準備はできたかな? - マスターティン -
◆発生条件:「実践講座3ゴブリンとコボルト」を完了
等級 | 初級 | 制限時間 | 30分 | ![]() |
---|---|---|---|---|
遂行人数 | 1人 | 遂行才能レベル | 新米以上 | |
クエスト報酬 | 経験値 :8300 賞金 :1000G | |||
進行手順 | 敵をすべて倒す | |||
出現モンスター | 訓練用スケルトン / 訓練用ポットソルジャー / 訓練用ロウソクソルジャー / 訓練用骸骨兵士 訓練用スケルトンパイレーツ / 訓練用キャプテンスケルトン | |||
出現パターン | 1. ■訓練用スケルトン x2 | |||
2. ■訓練用ポットソルジャー x3 | ||||
3. ■訓練用ロウソクソルジャー x2 | ||||
4. ■訓練用骸骨兵士 x2 | ||||
5. ■訓練用スケルトンパイレーツ x4 ■訓練用キャプテンスケルトン x1 | ||||
備考 | ポットソルジャーはいかにも爆発しそうな外見だが爆発しない。 キャプテンは硬い上にヘビースタンダーを持っている。 |
10.- 実践講座5クマ 
今回の講座ではクマを相手に実際に戦ってみよう。心の準備はできたかな? - マスターティン -
◆発生条件:「実践講座4スケルトン」を完了
等級 | 初級 | 制限時間 | 30分 | ![]() |
---|---|---|---|---|
遂行人数 | 1人 | 遂行才能レベル | 新米以上 | |
クエスト報酬 | 経験値 :8400 賞金 :1000G | |||
進行手順 | 敵をすべて倒す | |||
出現モンスター | 訓練用赤キツネ / 訓練用赤クモ / 訓練用黒オオカミ / 訓練用フェンリル 訓練用スケルトンパイレーツ / 訓練用キャプテンスケルトン 訓練用幼い黒ツキノワグマ / 訓練用黒ツキノワグマ | |||
出現パターン | 1. ■訓練用赤キツネ x1 | |||
2. ■訓練用赤クモ x2 | ||||
3. ■訓練用黒オオカミ x3 ■訓練用フェンリル x1 | ||||
4. ■訓練用スケルトンパイレーツ x3 ■訓練用キャプテンスケルトン x1 | ||||
5. ■訓練用幼い黒ツキノワグマ x2 ■訓練用黒ツキノワグマ x1 | ||||
備考 | ・クマはキャプテン並に体力が多いので長期戦になりがち。作ってすぐのキャラでは10セット以上かかるかも。 ・この講座をクリアすると最終講座以外は受けられなくなる。 |
最終講座 
11.- 最終講座 
最後の講座はこれまでのおさらいとして、実戦形式で行うよ。覚悟はできたかな? -マスターティン -
◆発生条件:「実践講座5クマ」を完了
等級 | 特殊 | 制限時間 | 30分 | ![]() |
---|---|---|---|---|
遂行人数 | 1人 | 遂行才能レベル | 特殊 | |
クエスト報酬 | 経験値 :15000 賞金 :10000G | |||
進行手順 | 敵をすべて倒す | |||
出現モンスター | 訓練用巨大クモ / 訓練用フェンリル / 訓練用ホブゴブリンボンバー / 訓練用ホブゴブリンシャーマン 訓練用スケルトンパイレーツ / 訓練用キャプテンスケルトン / 訓練用幼い黒ツキノワグマ / 訓練用黒ツキノワグマ / 訓練用ドッペルゲンガー | |||
出現パターン | 1. ■訓練用巨大クモ x1 | |||
2. ■訓練用フェンリル x1 | ||||
3. ■訓練用ホブゴブリンボンバー x2 ■訓練用ホブゴブリンシャーマン x1 | ||||
4. ■訓練用スケルトンパイレーツ x2 ■訓練用キャプテンスケルトン x1 | ||||
5. ■訓練用幼い黒ツキノワグマ x2 ■訓練用黒ツキノワグマ x1 | ||||
6. ■(訓練用ドッペルゲンガー?) x3 | ||||
備考 | この講座のみ、累積レベルによって難易度が変わる。 99以下は初級 100~299は中級 300~999は高級 1000~はハード 適正難易度の入場条件を満たしていない場合は受講できない。 |
コメントフォーム 
- 初級講座をやってみたが、最後の敵を倒す項目で、アタックで1、スマッシュやカウンターでも1~20程度しか出ず、敵のライフも非常に高い(1000以上?)ので、クリアがほぼ不可能。 -- 2014-05-31 (土) 17:22:58
- 倉庫キャラ(初級しか入れない)でやるとアタックでも20程度ダメージが通った。おそらく、累積or才能レベルで等級が変わる(上はハードに行けるキャラだったため) -- 2014-05-31 (土) 17:27:53
- 4の敵がとても強くてクリアできません。累計350程度のジャイですが… -- 2014-06-15 (日) 11:44:18
- ↑コメント/update情報/20140529からコメント移動。ちなみに累積LV28/戦術/ランクF/新G1装備/ペットなしのエルフで完了可能。 -- 2014-06-15 (日) 12:21:07
- 実践講座も累積で難易度が上がる。100未満なら適当にブン殴って終わりだが、累積が高いほど大変になる。そもそも別にやらなくてもいいけど。 -- 2014-06-16 (月) 13:46:31
- 実践講座は初級固定で、最終講座は強さ依存だった。ハードの場合、初心者講座と侮るなかれ、最終講座のドッペルはアタックで200近く、スマクリで600ほど出してくる。他の敵は80~100程度で、黒ツキノワグマだけ130程度の高い攻撃力。 -- 2014-06-24 (火) 03:05:01
- あとハードシャーマンのIBはランク5↑のようで、60程度のダメージ。他の等級は不明。 -- 2014-06-24 (火) 03:06:57
- スキルの連携の最後のダミーが強すぎるのは仕様なのかバグなのかどっちなんでしょうかね。 -- 2014-06-24 (火) 06:45:35
- 実践講座の羊オオカミとホブゴブリンボンバーは変身の高ランク収集対象であり収集可能です。人によっては実践講座3までで止めておくのもいいですね。 -- 2014-06-24 (火) 19:48:58
- ダミーからスケルトンの魔符がでました -- 2014-11-03 (月) 16:20:51
- この初心者チュートリアルは日本先行実装みたいですね。現在の韓国サーバーは旧チュートリアルのままで、近日中にこちらとほぼ同様のものに変更されるようです。若干手が加わった内容なので日本版も変更の可能性有り。 -- 2014-11-16 (日) 20:56:24
- 比較的最近作られたはずなのに内容が古過ぎて全く役に立たない。 -- 2015-11-09 (月) 01:15:02
- すべての初心者への必須課題にしてほしい、C1G1開始時に必須にしても良いくらいだ -- 2015-11-27 (金) 08:32:59
- 最近TVのCMで知って始めたけど、不親切すぎてわけわからんゲーム。新規者に厳しいシステムで良くCMするなぁと感心。 -- 2015-12-24 (木) 02:29:44
- ぶっちゃけこのチュートリアルは古代遺物レベルなので無視していいです。 -- 2016-02-24 (水) 00:01:20
- この初級講座を初心者はまっ先にやるべき。 でないとディフェンス・カウンターを知らないままティルコ南の狼に絡まれてぼこぼこにされる。。。 でもチュートリアルクエの配信のタイミングがかなりおそい。 -- 2016-07-03 (日) 09:20:34
- ↑キャラ作成時のチュートリアルで普通に教わるけど・・・ -- 2016-07-19 (火) 00:44:22
- 現在の仕様では、接近戦闘に関しては序盤が最も操作難易度が高く、少し鍛えてバッシュを覚えるとほぼクリックゲーレベルに低下するという訳がわからない事になっている。つまり練習しても無駄になる。 -- 2016-08-09 (火) 05:46:59
- 戦闘の基本講座なのに、倒すと自爆するゴブリンがわんさと出たときは『基本』の意味分かってんのかと本気で思った。 復活は自己責任(ナオあるなら使わないといけない)だし、初心者の心を折るつもりか。 -- 2017-08-25 (金) 22:43:27
- アタックスマ等のダイナミック以降の戦法が講座に含まれていないからこのチュートリアルは2012年5月24日以前の内容なのだろうか? -- 2017-09-03 (日) 04:50:19
- 最終講座の難易度は累積によって自動的に決まるが普通の影ミッション同様の入場制限があるので累積だけ高いキャラだと受けられない。 -- 2017-11-01 (水) 22:52:41
- 実践講座の敵の攻撃はほぼ1桁しか食らわんけど、ボンバーの自爆だけは200~300という桁違いの威力。普通に殴ったら連鎖爆発して即死。出すとしてもせめて1匹だろう・・・ -- 2017-11-21 (火) 21:55:51
- 恐ろしくつまらない上に役に立たない -- 2018-03-27 (火) 08:42:34