【スキル】特殊
ジャイアントフルスイング
Giant Full Swing
概要 
古代ジャイアントの血を受け継いだジャイアントの戦士のみが使える、究極の接近攻撃スキル。
集めた力を一瞬で開放する事で、周囲の敵をなぎ倒す怪力を得る。
※表の倍率、往復回数との関連はかなり曖昧です、参考程度に。
※2012/5/24アップデートで5往復目が無くなり、1往復目から発動可能になりました
現在、下記表の5往復ダメージは出す事ができません。
※2015/6/17アップデートでクールタイムが10秒→5秒に変更。
※2017/8/23アップデートでウィンドブレイカー発動中はクールタイムなし・ディレイ1秒未満に変更。
Rank | F | E | D | C | B | A | 9 | 8 | 7 | 6 | 5 | 4 | 3 | 2 | 1 | |
修練完了必要Lv | 10 | 11 | 12 | 14 | 16 | 19 | 22 | 26 | 30 | 35 | 40 | 46 | 52 | 59 | 66 | |
必要累積Lv | - | 10 | 21 | 33 | 47 | 63 | 82 | 104 | 130 | 160 | 195 | 235 | 281 | 333 | 392 | |
両手鈍器/両手斧最小倍率(%) | 往復1回 | 370? | ||||||||||||||
往復2回 | ||||||||||||||||
往復3回 | 130 | 140 | 150 | 160 | 170 | 180 | 210 | 240 | 270 | 300 | 340 | 370 | 400 | 430 | 460 | |
往復4回 | - | ??? | ??? | ??? | ??? | ??? | ||||||||||
往復5回 | - | |||||||||||||||
両手鈍器/両手斧最大倍率(%) | 往復1回 | 730? | ||||||||||||||
往復2回 | 790 | |||||||||||||||
往復3回 | 240 | 270 | 300 | 330 | 360 | 390 | 420 | 480 | 540 | 600 | 660 | 720 | 780 | 840 | 850 | |
往復4回 | - | ??? | ??? | ??? | ??? | 910 | ||||||||||
往復5回 | - | 970 | ||||||||||||||
ゲージ往復回数 | 2 | 3 | 4 | |||||||||||||
その他武器倍率(%) | 100 | |||||||||||||||
スタミナ消費 | 12 | 14 | 16 | 18 | 20 | 22 | 24 | 26 | 28 | 30 | 32 | 34 | 36 | 38 | 40 | |
射程 | 800 | 900 | 1000 | |||||||||||||
準備時間 | 0 | |||||||||||||||
再使用時間 | 5 | |||||||||||||||
ディレイ | 3? |
特徴 
- 装備した武器により、性質が変化する範囲攻撃。
スキル準備完了後、敵がいる方向の地面をクリックか敵を直接クリックすることで発動。
一度使用した後は約5秒間使用不能。ただし、スキルをキャンセルした場合はディレイが発生しない。- ウィンドブレイカー発動中は野獣化していなくても使用可能。
更にクールタイムが0秒、ディレイが1秒以下に短縮される。
ただしウィンドブレイカー中のGFSは耐久度が減少する。
- ウィンドブレイカー発動中は野獣化していなくても使用可能。
- 両手鈍器、または両手斧を装備した場合は、カーソルの右下にゲージが表示され、ゲージの溜まり具合によって攻撃力が変化する。
ゲージの往復回数が増える5ランクと1ランクで飛躍的に最高ダメージが上がるが、
ぶっちゃけ往復を待つよりも即撃ち連打の方が圧倒的に強いため、この要素は意味が薄い。
(1往復目のMax付近ですぐ撃つのがダメージ効率最高)
- 両手鈍器・両手斧以外を装備した場合は、ダメージ倍率が100%固定になる。ゲージも表示されない。
- 地面クリックはスプラッシュダメージになりクリティカルは保護無視。MOBクリックは通常倍率ダメージになりクリティカルは保護適用。
スプラッシュダメージの割合はランクが上がるほど高まる。1ランクならMOBクリックと変わらない威力に。
スプラッシュは巻き込み判定のため、大抵のモンスターは反応しない。
- 攻撃範囲は正面120度程度の扇形。
- 攻撃後のディレイがスマッシュ以上に長いが、敵のダウン時間も非常に長い。
- 一般的な攻撃スキルと異なり、倍率計算より前のダメージから防御が引かれる。
そのため、一般的な使用パターンの往復1回連打では防御の影響を7.3倍受ける。
GFS専用武器ダメージ細工も防御適用後に掛かるので、これを含めると最大11倍受ける。- 昔は誤差だったが最近の強いモンスターには防御で10000ダメージ以上カットされてしまう。
かなり深刻である。この仕様により両手斧の防御貫通が割と馬鹿にならない。
- 昔は誤差だったが最近の強いモンスターには防御で10000ダメージ以上カットされてしまう。
- 硬直中に発動すると不発してしまう。
- 約8秒以内に発動しないと強制キャンセルされる。
- 極端に低いダメージが出る事が時々ある。
詳しい法則は不明だが近距離の敵には低ダメージが出易い。- これはジャイアントフルスイング専用武器ダメージ増加細工のバグだったらしく、
2019/4/17のアップデートで修正された可能性がある(未検証)
- これはジャイアントフルスイング専用武器ダメージ増加細工のバグだったらしく、
- 環境設定でムービーはオフにすることができる。
スキルランク 
Fランク 
パーフェクトトレーニング:100.00 MAX時ボーナス:--
- 必要AP:0
- 効果:攻撃力+??%
【トレーニング方法】
ゲージを集めてより強力な攻撃をすることが出来る。
修練方法 | 獲得経験値 | 回数 | 獲得×回数 |
---|---|---|---|
デモンオブピシスよりもらう | 1.00 | 100 | 100.00 |
Eランク 
パーフェクトトレーニング:100.10 MAX時ボーナス:--
- 必要AP:0
- 効果:攻撃力+??%
【トレーニング方法】
ゲージを集めて強力な攻撃をすることが出来る。
修練方法 | 獲得経験値 | 回数 | 獲得×回数 |
---|---|---|---|
デモンオブピシスよりもらう | 0.91 | 110 | 100.10 |
- ウォーリアアックス装備 ダメ範囲68~68で白クモにゲージMAXで使用 で数回試しましたが176ダメでした。おそらくゲージMAX時の倍率は260%かと。 -- 2007-08-06 (月) 00:13:22
- ウォーリアックス装備 ダメ範囲90-90 白クモにゲージ最低と思われる地点で使用(MAXと違ってMINと表示されないので確実ではない)で数回試したところ142ダメでした。ゲージ最低時の倍率は159%程度? -- 2007-08-06 (月) 01:44:40
- ゲージなしの武器おホブネイルナックル装備ダメ範囲76ー76で白クモに何回か使用したところダメーじ75でした。おそらく100% -- 2007-08-06 (月) 01:48:41
Dランク 
パーフェクトトレーニング:100.80 MAX時ボーナス:--
- 必要AP:0
- 効果:攻撃力+??%
【トレーニング方法】
ゲージを集めて強力な攻撃をすることが出来る。
修練方法 | 獲得経験値 | 回数 | 獲得×回数 |
---|---|---|---|
デモンオブピシスよりもらう | 0.83(0.834) | 120 | 100.80 |
- ウォーリアアックス装備 ダメ範囲74~74で白クモにゲージMAXで使用 で219ダメ確認 ゲージMAXで297%? -- 2007-08-13 (月) 00:32:23
- ホップネイル装備ダメ範囲60-60で白クモに59ダメ Eと変わらず100% -- 2007-08-13 (月) 00:33:32
Cランク 
パーフェクトトレーニング:100.10 MAX時ボーナス:--
- 必要AP:0
- 効果:攻撃力+??%
【トレーニング方法】
ゲージを集めて強力な攻撃をすることが出来る。
修練方法 | 獲得経験値 | 回数 | 獲得×回数 |
---|---|---|---|
デモンオブピシスよりもらう | 0.71(0.715) | 140 | 100.10 |
- ウォーリアアックス装備 ダメ範囲55-55で白クモに3往復目のゲージMAXで使用 で180ダメ確認 最大で329%? -- 2007-08-13 (月) 01:30:09
- ホップネイル装備でダメ範囲60-60で白クモに59ダメ確認 相変わらず100%の模様 -- 2007-08-13 (月) 01:30:40
Bランク 
パーフェクトトレーニング:100.00 MAX時ボーナス:--
- 必要AP:0
- 効果:攻撃力+??%
【トレーニング方法】
ゲージを集めて強力な攻撃をすることが出来る。
修練方法 | 獲得経験値 | 回数 | 獲得×回数 |
---|---|---|---|
デモンオブピシスよりもらう | 0.63(0.625) | 160 | 100.00 |
- ウォーリアアックス装備 ダメ範囲79-79で白クモに3往復目のゲージMAXで使用 で288ダメ確認 360%ぐらい? -- 2007-08-22 (水) 16:10:30
Aランク 
パーフェクトトレーニング:100.13 MAX時ボーナス:--
- 必要AP:0
- 効果:攻撃力+??%
【トレーニング方法】
ゲージを集めて強力な攻撃をすることが出来る。
修練方法 | 獲得経験値 | 回数 | 獲得×回数 |
---|---|---|---|
デモンオブピシスよりもらう | 0.53(0.527) | 190 | 100.13 |
- ウォーリアアックス装備 ダメ範囲91-91で白クモに3往復目のゲージMAXで使用 で363ダメ確認 400%ぐらい?計算の仕方がいまいちわかんないw -- 2007-08-24 (金) 18:55:55
9ランク 
パーフェクトトレーニング:100.10 MAX時ボーナス:--
- 必要AP:0
- 効果:攻撃力+??%
【トレーニング方法】
ゲージを集めて強力な攻撃をすることが出来る。
修練方法 | 獲得経験値 | 回数 | 獲得×回数 |
---|---|---|---|
デモンオブピシスよりもらう | 0.46(0.455) | 220 | 100.10 |
- スタミナ消費24、63~63で3回目のゲージ最大溜めで灰色ネズミに272 75~75で324 約433%、伸び悪くなった? -- 2007-11-03 (土) 14:01:31
8ランク 
パーフェクトトレーニング:100.10 MAX時ボーナス:--
- 必要AP:0
- 効果:攻撃力+??%
【トレーニング方法】
ゲージを集めて強力な攻撃をすることが出来る。
修練方法 | 獲得経験値 | 回数 | 獲得×回数 |
---|---|---|---|
デモンオブピシスよりもらう | 0.39(0.385) | 260 | 100.10 |
- スタミナ消費26、75~75、3回目のゲージ最大溜めで358、1回359 約480% -- 2007-11-03 (土) 18:43:53
7ランク 
パーフェクトトレーニング:100.20 MAX時ボーナス:--
- 必要AP:0
- 効果:攻撃力+??%
【トレーニング方法】
ゲージを集めて強力な攻撃をすることが出来る。
修練方法 | 獲得経験値 | 回数 | 獲得×回数 |
---|---|---|---|
デモンオブピシスよりもらう | 0.33(0.334) | 300 | 100.20 |
- スタミナ消費28、94~94で3回目の最大溜めで灰色ネズミに491。約520% -- 2007-11-25 (日) 19:36:23
- クリ93回目最大溜めでスケルトンに1000ダメ -- 2008-04-16 (水) 15:56:03
6ランク 
パーフェクトトレーニング:100.10 MAX時ボーナス:--
- 必要AP:0
- 効果:攻撃力+??%
【トレーニング方法】
ゲージを集めて強力な攻撃をすることが出来る。
修練方法 | 獲得経験値 | 回数 | 獲得×回数 |
---|---|---|---|
デモンオブピシスよりもらう | 0.29(0.286) | 350 | 100.10 |
5ランク 
パーフェクトトレーニング:-- MAX時ボーナス:--
- 必要AP:0
- 効果:攻撃力+??%
【トレーニング方法】
ゲージを集めて強力な攻撃をすることが出来る。
修練方法 | 獲得経験値 | 回数 | 獲得×回数 |
---|---|---|---|
デモンオブピシスよりもらう | - | - | - |
- このランクからゲージ4本。威力が大きく上がります -- 2009-04-23 (木) 23:03:53
4ランク 
パーフェクトトレーニング:-- MAX時ボーナス:--
- 必要AP:0
- 効果:攻撃力+??%
【トレーニング方法】
ゲージを集めて強力な攻撃をすることが出来る。
修練方法 | 獲得経験値 | 回数 | 獲得×回数 |
---|---|---|---|
デモンオブピシスよりもらう | - | - | - |
3ランク 
パーフェクトトレーニング:-- MAX時ボーナス:--
- 必要AP:0
- 効果:攻撃力+??%
【トレーニング方法】
ゲージを集めて強力な攻撃をすることが出来る。
修練方法 | 獲得経験値 | 回数 | 獲得×回数 |
---|---|---|---|
デモンオブピシスよりもらう | - | - | - |
2ランク 
パーフェクトトレーニング:-- MAX時ボーナス:--
- 必要AP:0
- 効果:攻撃力+??%
【トレーニング方法】
ゲージを集めて強力な攻撃をすることが出来る。
修練方法 | 獲得経験値 | 回数 | 獲得×回数 |
---|---|---|---|
デモンオブピシスよりもらう | - | - | - |
1ランク 
パーフェクトトレーニング:-- MAX時ボーナス:--
- 必要AP:0
- 効果:攻撃力+??%
【トレーニング方法】
ゲージを集めて強力な攻撃をすることが出来る。
修練方法 | 獲得経験値 | 回数 | 獲得×回数 |
---|---|---|---|
デモンオブピシスよりもらう | - | - | - |
- 5ゲージ目が存在 スタミナ50消費 最小最大同じにしてやったら1040%ほど -- 2008-01-14 (月) 03:44:23
- 白クモ相手に最少最大155の状態にして5往復ゲージMAX(エフェクト変化)で何度か打ってみたのですが、1495以上ダメージが出ませんでした。↑の方は属性か何かついてませんでしたか? -- 2008-03-06 (木) 08:43:57
- このランクになって明らかに範囲が変わった気がしますね。往復数と何か関係があるのかも? -- 2009-01-28 (水) 17:49:43
- 個人的に2溜めをよく使っているがMAXクリのダメージがスマクリより若干でかい 最大倍率は620%~650%ぐらいじゃないだろうか -- 2010-03-23 (火) 06:08:33
- 最大168~168で防御0保護0無属性相手に、最大溜めとその過ぎた後の最低溜めが1回目不可能、2回目1327と870、3回目1428と971、4回目1528と1071、5回目1629と1172でした。最低はあまり試行できずエフェクトつかないのでわかりませんが、最大の倍率は2回目から順に7.9~8.5~9.1~9.7位ではないでしょうか。 -- 2010-04-08 (木) 05:54:19
- 地面指定と敵指定のダメージ倍率は変わらないようです -- 2010-04-09 (金) 22:20:57
不発関係 
- 2往復目で打つ時タイミング悪い?とキャンセルされるようです。 -- 2007-08-19 (日) 10:02:20
- アイコンで射程内とでていても実際はずれててキャンセルかかる模様です 例)メタスケにスマ→フルスイングはつながるのにゴレには壁際密着でスマ→フルスイングがキャンセルかかる場合がほとんどです、内部での距離計算がおかしいのかも? -- 2007-08-20 (月) 01:35:20
- ↑ 胴体の大きい敵は中心から離れてもスマの当たり判定があるのでやや密着する状態でスマをしないとフルスイングに繋がらないようです。 -- 2007-08-23 (木) 10:51:27
- 不発だね、多分スマモーションがまだ残ってるから気持ち遅くしたほうがいい。ミルとかでもよくおきる。あと保護のことかいてないけど一応保護無視確認というかぺ通常グールにクリ60%で出るから保護無視でいいよね・・・? -- 2007-08-22 (水) 16:16:54
- 今回のパッチ(G8S4)で不発が改善された模様。-- 2008-06-05 (木) 19:44:55
- スマ入れた後にスイングが繋がったり繋がらなかったりする。そういう意味での不発はまだ残ってると思う。 -- 2008-09-11 (木) 16:42:49
- 敵の起き上がりキャンセルが発生するタイミングでのフルスイングは軒並み失敗する。IBカウンターと一緒で一拍おくとまず不発しないね。 -- 2008-09-11 (木) 16:57:50
- 自動戦闘で殴れない相手には不発します(倒れているとダメ) -- 2008-10-18 (土) 01:48:24
- パッチで改善された内容のコメントを整理。 -- 2009-04-02 (木) 12:23:38
- 何も修正されていません。と言うか仕様(硬直中には発動できない)でしょう。スマの硬直解除は敵が起き上がるのとほぼ同時、ミルの硬直解除は敵が起き上がるよりやや前です。どちらも両手斧の場合。 -- 2010-07-24 (土) 15:03:02
- コメ一番上が修正されてるなら「何も修正されていません」ってのは語弊があるかと -- 2010-10-09 (土) 16:21:15
- G14導入時よりスプラッシュ指定のフルスイング等でも不発続発 不発バグ再発の模様 -- 2011-02-26 (土) 20:20:38
- ↑単なる位置ずれじゃないか?位置ずれ以外での不発は確認できず。ただ位置ずれが激しくなって不発することが多かった。ただ歩いてるだけでずれたりする -- 2011-02-26 (土) 21:53:38
- 現在残っている不発は位置ズレ それとスマやミルの後CT中にも準備できるが発動は出来ないので不発する ミル後に即準備した場合、ミルが終わりきって動きだせる時間まで待たないと発動しない -- 2013-07-30 (火) 14:41:05
- アタックでダウンさせた後は移動は可能だが一定時間攻撃できない。この時間内にGFSを使った場合も不発する -- 2017-03-24 (金) 09:36:54
コメントフォーム 
- 試してみたがほぼ120度のような -- 2017-08-04 (金) 20:04:18
- ここからジャイ改変
- 敵の位置によってダメージ倍率が変わる事をフェスティアのマトリョーシカ相手に確認しています。R6改造のクリで1体だけ5万台、他4体は7万台と決定的な差が付きましたから単なるバラつきでは無いはず。倍率低下が起こるのは最大1体までのような気がしますが詳細は不明。 -- 2017-09-27 (水) 13:09:24
- 巻き込んだ内の1体には細工が適用されてない・・・と思う。 -- 2018-01-03 (水) 01:45:57
- ウィンドブレイカー強化で高速連打が可能になったとはいえ、至近距離でなければ2振り目以降が当たらない・近いと角度が浅くなって複数巻き込み辛い・スタミナ消費がとてつもないなど欠点が多く、使い勝手は悪い。硬い敵をコーナーに追い込んでガンガンやれる場合は鬼の強さだが。 -- 2017-12-14 (木) 03:34:23
- 武器に属性細工、靴にGFS専用武器範囲細工、エコーストーンにGFSダメージを付ければ、ウィンドブレイカー中は文字通りの無双状態になる。だが1湧きで終わるとガッカリ。 -- 2018-02-15 (木) 06:51:24
- 範囲細工同様にダメージ細工も専用武器でない方はゴミなので注意 -- 2018-04-27 (金) 14:09:40
- 気になったんだけど効果が武器で2種類に分かれてるから両手斧、両手鈍器が専用武器扱いでそれ以外は専用以外で上がるんじゃないのか?両手斧、鈍器以外で使うと弱すぎて意味がないから効果が有ろうが無かろうが関係ないけど -- 2020-09-04 (金) 21:58:33
- 範囲細工同様にダメージ細工も専用武器でない方はゴミなので注意 -- 2018-04-27 (金) 14:09:40
- テフドゥインベリーハードのモンスターは防御が高すぎてノンクリはカスダメになる -- 2019-02-23 (土) 13:41:24
- ウィンドブレイカー中はスキルキャンセルされなくなったので使い易さが劇的に向上した -- 2019-05-02 (木) 11:15:36
- 今更ですが誰も言わず明記もされてないので、不安になり検証した結果「両手鈍器倍率」とありますが両手斧でも同じ倍率です。スキル説明に両手斧も併記願います。更に余談ですが斧マスタリ、鈍器マスタリ共に1の場合はマスタリ効果により両手ハンマーのほうが最大が10勝りますが、両手斧は防御貫通+22とクリティカル+15がある分、両手斧の方が火力が勝ります。現行武器もハンマーより斧の方が改造後の最大が高くなります。現状フルスイング限定で言えばむしろ両手斧1択になる模様。 -- 2019-09-17 (火) 00:37:07
- 専用武器範囲細工と専用武器ダメージ細工が非常に強力なので、GFSを戦法に組み込むなら必ず欲しい。最終狩場の1つフェスピアダでも使えるから無駄になる事はないだろう。 -- 2021-02-18 (木) 02:52:30
- 細工揃えたWBGFSの殲滅力は閉鎖空間なら両手剣エルグFH級だが、フェスピアダではライトニングスライムが湧くと終わる -- 2021-03-28 (日) 14:49:40
- 3発は入れれるので3発以内で屠ればよろし -- 2021-03-29 (月) 04:02:02
- 細工揃えたWBGFSの殲滅力は閉鎖空間なら両手剣エルグFH級だが、フェスピアダではライトニングスライムが湧くと終わる -- 2021-03-28 (日) 14:49:40
- 精霊武器の狂暴化、弱点分析、実体化バフが乗りませんが、究極効果の敵討伐時移動速度増加(速度約+70%で他の速度アップ効果と重複可)が神性能なので、精霊化はやはり必須級と思っていいです。位置調節が非常に迅速にできます。 -- 2021-05-10 (月) 10:44:11