【エンチャント】Info
エンチャントのやり方など。
エンチャント、とだけ言う場合は、基本的にエンチャント付与のことを指しています。
このページではエンチャント付与について説明しております。
エンチャントに必要な魔法の品 
- エンチャント付与を行うには、エンチャント付与を行いたいアイテム(現在耐久値が1以上の装備または本)と、
エンチャントスクロール、魔法の粉が1つずつ必要(耐久値が0/0もしくは0/Xのものにはエンチャントが
出来ない、後者は修理して1/X以上になればエンチャントが可能。Xはそれぞれの装備などの最大耐久値)。
各アイテムについてはこちらを参照。
- スクロールには耐久度が設定されていて、0%になり表示が赤くなるとそのスクロールは使用できなくなる。
- スクロールには有効時間も設定されていて、有効時間を過ぎてしまうとそのスクロールは使用できなくなる。
ただし、エンチャントスクロールの有効時間除去スクロールを使用し有効時間を除去することによって、
有効時間に縛られることなく使用することもできる。
エンチャントスクロールの有効時間除去スクロールは、ポイントショップや木曜日限定で印章商店にて
販売されている他、ハンディクラフトスキルを利用して作成することができる。
ポイントショップを利用する際にはNP、印章商店を利用する場合には、冒険家の印章が必要。
エンチャント付与の手順 
エンチャントスキルを使用し自分で付与する場合 
エンチャントランクF以上が条件。
- エンチャントスクロールと付与する装備、魔法の粉などを準備する。
- 右手に魔法の粉、左手にエンチャントスクロールを持つ。
- エンチャントのスキルを使用。
- エンチャントしたいアイテムを選択。
スキル使用の場合は、失敗しても耐久度が減ったスクロールが残り魔法の粉が1つ無くなる。
スクロールが赤くならない(耐久度が残っている)間は再挑戦も可能。
成功の場合はスクロールと魔法の粉1つが無くなり、付与された装備が出来上がる。
- 成功率はINTとスクロールランクに依存。→[付与成功率のページ]
- INTが高いほど成功率は上がる。(INT200以上で最高値)
- スクロールのランクが高いほど成功率は下がる。
- 木曜は曜日効果で成功率が上がる。
- 成功率は最大で90%。
- 失敗時、ESの耐久度の削れはエンチャントのスキルランクに基づく。
エンチャントスキルを使用しない場合 
誰でも可能。
- エンチャントスクロール(耐久度が100%のスクロールに限る)と付与する装備などを準備する。
- スクロールを右クリック。
- 「使用する」を選択。
- エンチャントしたいアイテムを選択。
この方法だとスキルを使用する場合と違い、INTによる成功率ボーナスを全く受けられない。
またエンチャントスキルのトレーニングにもならない。
成否に関わらず一回でスクロールは無くなる。
エンチャント付与を委託する場合 
- ただの「魔法の粉」では委託はできないので、ラサ、スチュアート、ヒルブリン、カスタネア、キリネが売っている「祝福された魔法の粉」か「エリート魔法の粉」を買ってくる。
(エリートの方が成功率が高いです。値段も高いです)
上位の粉である古代の魔法の粉、聖なる魔法の粉などでも委託可能です。 - お願いしたい相手とパーティを組む。
- エンチャントスクロールを右クリックして委託するを押す。
(委託する側がエンチャントスキル未習得でも可)
使用する粉がカバン内では選択肢に委託するが出てきませんので注意しましょう。
または、右手に買ってきた粉、左手にスクロールを持ってエンチャントスキルを使用しても委託ボタンが出ます。
(こちらの方法の場合は委託する側にエンチャントスキルF以上が必要です。) - 委託する相手を選択。
- 貼り付けたいスクロールと装備をウィンドウの上の方にあるそれぞれの四角にセット。
ウィンドウ下の方にあるインベントリのような場所は、相手への成功報酬を置く所です。 - 間違いが無いか確認して委託を押す。
途中で粉を動かしているとここで委託ボタンが押せませんので注意しましょう。
- 成功率は委託される側のINTとスクロールランクに依存。→[付与成功率のページ]
- INTが高いほど成功率は上がる。(INT200以上で最高値)
- スクロールのランクが高いほど成功率は下がる。
- 木曜は曜日効果で成功率が上がる。
- 成功率は最大で90%。
- 失敗時、ESの耐久度の削れは委託される側のスキルランクに基づく。
- 委託される側は両手に装備品を持ったまま付与委託を受けられるので、
INT増加効果のある武器や盾を装備して委託を受ければ若干INTの底上げが出来る。 - エンチャントするアイテムを委託される側に渡すわけではありません。
アイテムは委託する側のインベントリに入ったままです。
委託される側は成功か失敗か分かりますが、失敗時の最大耐久度の減少量は分かりません。 - キャンプ(テント)の中では委託ができないこともあるので、その場合は双方ともキャンプから出て委託すること。
(委託ボタンがグレーになって押せない) - キャンプファイアがない云々というメッセージが出て委託できない場合もありますが、委託する側のリログもしくはch移動で直ります。
- 裁縫や鍛冶のようにミニゲームなどがあるわけではないので、全ては委託する側の運です。
数字ランクスクロールのエンチャント 
(公式より)
ランク9以上のエンチャントも下地なしでエンチャントが可能になりました。
仕様変更に伴い、エンチャントスクロールの説明文から「ランクに関係なくエンチャント可能」の文章を削除しました。
ランク6以上のエンチャントに失敗すると、失敗したアイテムが「エンチャント不可」状態になります。
エンチャント不可状態のアイテムにはエンチャントは行えず、エンチャント保護ポーションも使用できません。
あらかじめアイテムにエンチャント保護ポーションを使うことで、エンチャント不可状態になることを防ぐことができます。
エンチャント復旧のエキスを使うことで、エンチャント不可状態からアイテムを復旧することが可能です。
エンチャント復旧のエキスはハンディクラフトスキルで製作可能ですが、素材のコストを考えるとエンチャント保護ポーションを使ってアイテムを保護する方が現実的です。
ランク5以上スクロールのエンチャント 
- ランク5以上のエンチャントスクロールを扱うにはエンチャントスキルのランクが5以上である事を要求されます。
スキルランク6以下のキャラクターは、これらの抽出・貼り付け作業を行うことができません。- 自分のスキルランクが不足していても、ランク5以上の人に委託する事は可能です。
また上記の「エンチャントスキルを使用しない」エンチャント貼り付け(スクロール右クリック)では、自分のスキルのランクに関係なく貼り付けが可能です。- スクロール同様にランクの設定されている各スキルブックのページについてはこの制限を受けません。エンチャントランクがたとえFであろうと10ページ(ランク1)の貼り付けが可能です。
図説 
- エンチャントスクロールの説明文。これはスワンサマナーのもの。
- そのスクロールをこのような採集用ナイフ(何もエンチャントされていないもの)にエンチャントした場合、
- 成功するとこうなる。
仕様 
prefix(接頭)/suffix(接尾) 
- エンチャント可能なアイテムには prefix と suffix を一つずつ付与できる。
以下の画像は prefix と suffix がエンチャントされている例。
グッドは prefix のランクC、灰色狼は suffix のランクDのスクロール。 - 条件を満たして適用されている正効果は青文字、負効果は赤文字で、
条件を満たしておらず適用されていない効果は薄い青文字で表示される。
名前の規則性 
どのアイテムにも、日本語と英語でアイテム名が表記されており、アイテム名は、祝福POT使用やエンチャント付与により変化する。
祝福 | prefix | suffix | アイテム名 | |
日本語表記 | 祝福された | グッド | 灰色オオカミ | ブロードソード |
- 祝福POTを使用すれば、先頭に「祝福された」が付く。
- prefix のエンチャントを付与すれば、2番目の位置にエンチャントの効果を表す語句が付く。
- suffix のエンチャントを付与すれば、3番目の位置にエンチャントの効果を表す語句が付く。
- 最後に、素のアイテム名が来る。
アイテム名は日本語表記の下に英語表記も併記されているが、これは suffix と素のアイテム名の位置が入れ替わっている。
祝福 | prefix | アイテム名 | suffix | |
英語表記 | Blessed | Good | BroadSword | of Gray Wolf |
意味 | 祝福された | グッド | ブロードソード | 灰色オオカミ(の) |
英語表記の suffix は必ず「of ○○○」となり、of が付く。
これにより、エンチャントが一つしかついておらず prefix か suffix かが判らない場合は英語表記を見ると良い。
素のアイテムの前に付くので prefix(接頭語)、後ろに付くので suffix(接尾語)ということ。
素のアイテムが違うと、同じエンチャントでも日本語表記が変化する場合がある。
例えば「シャープ」のエンチャントを木の棒に付与すると「鋭い 木の棒」となり、バスタードソードに付与すると「シャープ バスタードソード」と語句が変化する。
付与された効果はどちらも同じ。
prefix が付与されているアイテムに prefix を付与すると、後から付与したものに上書きされる。
suffix も同様。
利用方法としては:
- マイナス効果を適当なプラス効果で上書き。
- 数字ランクのエンチャントを貼り付ける際に利用。
この場合、アイテムにあらかじめ1つ下のランクかそれ以上のランクのエンチャント(下地)がついていないと
貼り付けができない。
(例外的に「ランクに関係なくエンチャント可能」とあるものは下地は不要)
依存ステータス 
※関連ページ:詳細は[こちら]を参照。
- 付与成功率:INT依存。
- 付与可能回数:エンチャントスキルランクに依存。C:3回~1:20回など。
- 抽出成功率:エンチャントスキルランク、キャンプファイアスキルランク、キャンプファイアで使用する薪の等級に依存。
失敗時の耐久減少 
- エンチャントに失敗すると、エンチャントしようとした装備の最大耐久がランダムで減る。
エンチャントスクロールのランクが高いほど、失敗時に減る耐久度も大きくなる。
装備の耐久が0/0になるとそれ以上はエンチャントが出来なくなる(エンチャントスキルを使っても
その装備が選択肢に出なくなる)。
なお、6ランク以上のエンチャントスクロールで失敗すると、「消滅」という文字通り、
対象装備がインベントリから跡形もなく消え去るので覚悟すること。
(耐久0/0で残るのではなく完全消滅するため、下地抽出に再利用することも出来なくなる)
F | E | D | C | B | A | 9 | 8 | 7 | 6~ | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
失敗 | 0~1 | 0~2 | 0~2 | 0~3 | 0~3 | 0~4 | 1~6 | 2~7 | 2~8 | 消滅 |
大失敗 | 0~2 | 0~4 | 0~4 | 0~6 | 0~7 | 0~8 | 1~10 | 2~12 | 2~14 |
※上表は目安であり、記載された数値以上の耐久減少が発生したという報告もあります。
コメント
- G1武器耐久24のロンソにランクDのエンチャントを貼り付けようとしたところ失敗して耐久が17まで減ってしまいました。ランクDのESでは大失敗でも最大削れは4のはずなのに7もけずれるとはどういうことでしょう?ちなみに自分はINT200以上ESランクはDです。 -- 2006-05-07 (日) 01:53:17
- 上記はあくまで目安。よほど運が悪かったという事でしょう -- 2006-05-10 (水) 01:19:12
- 以前、6ランクES(魔道師の)の貼り付けを失敗したとき、対象は消滅せず、さらに耐久減少もなしということがありました。 -- 2006-05-23 (火) 14:33:52
- R9で13削れました。 -- 2008-08-29 (金) 16:13:46
- R8のESで通常の失敗時に8Pも削れました -- 2009-07-25 (土) 22:25:02
- 書き忘れです 以前デッドリー(9ランクのほう)をエンチャで大失敗しましたが耐久が1も削れませんでした。9ランクなどで大失敗しても絶対に耐久が削れるというわけではないようですね -- 2009-08-03 (月) 16:06:08
- R7(ロック/岩)を失敗し、12削れました。 -- 2011-04-16 (土) 00:34:49
- 表、全然当てにならないね。 ランクFで失敗と大失敗一回づつで合計7持っていかれた。 -- 2012-05-17 (木) 21:11:38
- 上記はあくまで目安。よほど運が悪かったという事でしょう -- 2012-05-17 (木) 21:36:14
- 装備耐久度上昇のプラチナハンマー、あるいは、その上位アイテムを使うと最大耐久力および現在耐久度を1回復できるので、0/0となった装備を回復させて貼り付け試行を継続できます。プラチナハンマーは最近のイベントでよく報酬としてもらえるので、最大耐久力の上限が20までとはいえ、数字ランクの貼り付け素材確保が若干楽になったかな。 -- 2017-11-03 (金) 17:55:59
- ランク7のエンチャント2回失敗で合わせて最大耐久33→0になりました -- 2023-01-08 (日) 01:19:09
貼り付け部位について 
- エンチャントスクロールによっては貼り付け部位が指定されており注意が必要です。
詳しくはこちらへ。
エンチャントスクロールの有効時間 
宝箱から出現・敵がドロップ・エンチャント焼却で入手したときからカウントダウンしはじめます。
サーバーメンテナンス中であってもカウントされます。
推定した式: {(24-ESランク)*36-1} 分 (ESランクを16進数としてあてはめる)
ランク | 有効時間 | ランク | 有効時間 | ランク | 有効時間 |
---|---|---|---|---|---|
F | 5時間23分 | A | 8時間23分 | 5 | 11時間23分 |
E | 5時間59分 | 9 | 8時間59分 | 4 | 11時間59分 |
D | 6時間35分 | 8 | 9時間35分 | 3 | 12時間35分 |
C | 7時間11分 | 7 | 10時間11分 | 2 | 13時間11分 |
B | 7時間47分 | 6 | 10時間47分 | 1 | 13時間47分 |
専用エンチャントスクロール 
スクロールの説明文
Personal Enchant Scroll
装備品に魔法の効果を与えるスクロール。
エンチャントに失敗すると、アイテムの耐久度が低下することもある。(取引不可)
- 専用エンチャントスクロールは取引不可。
ペットのインベントリ、取得キャラクター以外の銀行タブへの移動も不可。 - 専用エンチャントスクロールで貼り付けた部位を焼却抽出しても、
専用エンチャントスクロールとして抽出される。
(抽出しても本人以外が使用する事は出来ないが委託は可能)
専用エンチャントスクロールに以下の効果を持つものがある
エンチャント装備を装備者専用にする
- 「エンチャント装備を装備者専用にする」効果のあるエンチャントを施したアイテムには「○○ 専用アイテム」と表示され、
改造服・鎧と同様の制限が付与される。 - 専用化効果のあるエンチャを付与した部位に通常エンチャントを上書き付与しても、
専用化効果が付与したアイテムの専用化を消す事は出来ない。
- 課金アイテムの専用解除ポーションを使用する事で専用化効果が付与された装備が取引可能になる。
(専用解除ポーション使用後に装備するとそのキャラの専用に変わる) - 過去プレミアムランダムボックスにて、鋼鉄針・火炎が専用エンチャントスクロールではなく通常のエンチャントスクロールで入手できる事があった。通常に入手できるものと同じく専用化の効果がある。
備考 
- スクロールを右クリックで直接使用するより、エンチャントスキルを使用するほうが成功確率が高い。
- エンチャントスクロールのランクが高いほど成功率が低くなる。
- エンチャントスキルランクによって失敗時のエンチャントスクロールの耐久度減少が減り、焼却の時に抽出する確率が高くなる。
エンチャント名一覧 
エンチャント名一覧(五十音順)
エンチャント名一覧(ランク順)
エンチャント貼付順 
コメントフォーム 
- FBL&ARにページを貼り付けそれをエンチャント焼却するとページ状態のESが入手できます。 -- 2006-10-07 (土) 02:07:43
- 湿った水玉で修理費11倍確認 -- 2009-03-12 (木) 19:42:24
- 女神そよ風でも10倍まで。表記は10倍と100%増加が共存 -- 2009-04-23 (木) 23:23:10
- 備考じゃなくてまとめにしてしまってもいいのでは? -- 2009-05-07 (木) 11:18:28
- このページの、エンチャント付与を委託する場合、と同じ方法で委託を試みたのですができませんでした。委託する側のエンチャントスキルのランクが練習になっているのが原因かと思い、Fにしたところ委託できました。マビノギ公式の知識王でも練習ランクで委託できない症状を訴えている方がいました。不具合の可能性も考えられますが、もし練習ランクでエンチャント付与の委託ができない方は参考にしてください。 -- 2009-06-23 (火) 08:59:21
- エンチャの仕様変更が入ってませんか?R5以上はエンチャントスキル使用しない方法だと出来ないようなメッセージが出ました。先日、騎士木刀にトゲ貼ろうとしたら出来なかったです。 -- 2009-08-05 (水) 03:01:30
- 粉を使わない右クリック貼り付けでも、R5上のものは、エンチャントランクが5上でないと出来ないのは、以前からそうでしたよ。いつごろからそうなったのかはわかりませんが。 -- 2009-08-07 (金) 15:02:14
- 右クリック貼り付けですが、一度できなくなったようですが、先日また試したところ、可能になっていました。 -- 2009-10-18 (日) 12:14:51
- G11アップデート後現在でも右クリックからの直接貼り付けは可能みたいです。実験材料はクロスボウにリボルバーES(ランク3)+本人のエンチャントランク8 -- 2009-11-10 (火) 08:27:58
- 右クリックでの貼り付けですが、今回のメンテ前にはヴァイパー貼れましたが、メンテ後にステージ貼ろうとしたらできませんでした。エンチャランクC -- 2009-11-20 (金) 13:00:17
- 同じく本日右クリックの貼り付けを試しましたが出来ませんでした。 -- 2009-12-03 (木) 02:21:12
- ↑書き忘れましたがランクBです -- 2009-12-03 (木) 02:22:29
- 専用ESは同垢の銀行内は移動可能。ペットは不可。品位ESにて確認。 -- 2010-02-09 (火) 08:03:08
- ↑専用ESの同垢別キャラ銀行内移動できませんでした。ホワイトホースESで確認。 -- 2010-02-12 (金) 17:30:00
- 結局専用ESは銀行内で移動できるものと出来ないものと二種類あるということですか -- 2010-06-22 (火) 14:05:04
- 「専用エンチャントスクロール」はエンチャントスクロールの種類の一つ。「装備を専用化する」は効果の一つ。両者は別物ではないでしょうか。たまたま専用ESには「専用化する」効果が付いているものが多いだけなのではと思います。ストライダーや利点は専用ESですが専用化する効果は無い例で、箱産の火炎や鋼鉄針は通常ESで専用化する効果が付いている例ではないかと。 -- 2011-02-02 (水) 16:39:32
- ↑で書かれた通り、専用ESと専用化が混同されてる。その為「専用エンチャを付けたものは銀行インベ可能か検証求む」は意味のない回答だし「専用ES貼り付けた素材も銀行移動・ペット移動不可です。」は半分嘘。参考にしようとしてる人は注意 -- 2011-02-02 (水) 18:48:44
- つまりESが専用かどうかと貼り付け後の装備が専用かどうかは全く関係ないものである。と言う事かな?間違っていたら指摘を頼む -- 2011-02-11 (金) 12:03:59
- ↑それで合ってます。専用ES(ESそのもの)は取引不可銀行内移動不可のアイテムであって、専用化されてる訳ではないので専用化解除Pは使えません。 -- 2011-02-17 (木) 16:27:58
- 一方、貼付けの効果として装備が専用化された場合は、鎧の改造や武器の特別改造での専用化と同様の扱いで、エンチャの上書きで専用化が外れる事はありません。専用解除Pは使えます。 -- 2011-02-17 (木) 16:31:42
- よく取引板で専用ES売り(素材売りではなく)を見かけますが、ES状態では解除→取引出来ないので注意。まず貼り付けないといけないので、解除Pの負担だけでなく、下地や保護Pの負担なども考えて慎重に取引しましょう。 -- 2011-02-17 (木) 16:37:10
- 専用ESはアイテム名称が正に「専用エンチャントスクロール」です。宝箱から出たり、地面に落とした際も「専用エンチャントスクロール」と表示されます。専用化付与効果の付いたのエンチャントスクロールの事ではないことがわかります。という事でキア上3の報酬で「エンチャントスクロール」がでたら、中身を見なくてもデバイド確定なのです。 -- 2011-02-17 (木) 16:56:32
- 水玉ESにて、魔族印の武器の修理費(ドゥカート)が増加することを確認しました。 -- 2011-10-07 (金) 00:36:23
- 座ったまま貼り付け委託を受けると、貼り付けが出来ないまま委託を受けた状態になり、ES・貼り付け対象が消えると共に、委託する側される側両方がインベ内のアイテムをもてない状態になります。委託される側がリログすることで委託キャンセルとなり、症状は戻りました。 -- 2013-07-15 (月) 11:48:34
- 最近では、イベントで本来、専用エンチャントスクロールであるはずのESが通常のエンチャントスクロールとして出ることがある。このESを貼り付けたものを抽出すると本来の専用ESの形態で抽出される。 -- 2014-06-18 (水) 10:55:47
- 物凄く今更だけどG13頃から貼り付け時の名前が1種類に統一された物が結構ある。例:荒いor険しい→荒いに統一 緑のorグリーン→グリーンに統一 -- 2016-07-04 (月) 11:50:08
- ここに載っていないsufの「ナイト」エンチャントを確認。貼り付け済みで売られていたのでランク不明ですが、Lv62以上の場合str6増加という効果でした。既存の騎士/ナイトとは別物です。 -- 2017-01-20 (金) 15:00:09
- 仕様変更で、アイテムは残りますが背景が耐久0装備のように赤くなり「エンチャント不能」と表示されるようになりました(R6のES失敗)スチュアートが再エンチャ可能にしてくれるそうですが、壊れた現物を持って会話してもそれらしいキーワードも見つからず -- 2022-11-26 (土) 09:52:22
- エンチャ保護忘れて不可にしてしまった場合、復旧の労力が半端ない。古参はサブでイベント保護回収してるだろうし、ライトユーザー救済にしては材料の難易度がおかしい。特別7段保護石は限定販売だからまだわかるが、どうしてこうなった。 -- 2022-11-30 (水) 01:23:28
- エンチャント失敗時のエンチャント不可とスチュワートによるエンチャント復旧ってどこだ・・・ -- 2022-11-30 (水) 08:06:29
- 積極的に復旧するものではなくて本当に保護忘れた際の救済、くらいの物でしょう。1つリアル十万単位するような高額武器が珍しくない昨今うっかり消滅、なんて事故が一応は無くなるだけと思っておく方がいいかと。 -- 2022-11-30 (水) 08:14:48
- スチュアートとキーワード会話すればエンチャントに関する説明をしてくれたはず。復旧素材はちょっとどころではなく頭おかしい要求してくるが。 -- 2022-11-30 (水) 21:49:54