【Monster】データベース
ウィスプ・スプライト
Wisp
特徴 
独特のウィスプ語を喋る。動きは比較的素早く、攻撃力もやや高い。
スプライト系は攻撃力は低めだが、クリティカル発動率が高い。
更に使用する魔法は数字ランクの為、詠唱速度が非常に速く威力も強力。
尚、ワンドを使用することで各種エレメンタルを採取できる。
- 左手には何も装備しない状態でスプライトと同じ属性のワンドを持つ。
右クリック>採集、1匹から15個+自然回復分取れる。回復速度は1分1個程度。- 採集道具とは違い、左クリックだと普通に殴ってしまいます。
- 採集中も当然のようにスプライトは攻撃してきます。
攻略法 
- AI概要
ウィスプに近づくと「!」とか「!!」などの言葉を発することがある。
これはウィスプに近づいてきたプレイヤーに対して警戒しているという意味で、これらウィスプが発する言葉にはいろんな意味がある。
下記のウィスプ語を理解しておこう。
! | 近づいてきてアタックする。 |
!! | ディフェンス。直進の場合長時間だが、横移動(円運動)の場合すぐにキャンセルが来る。 |
!!! | ライトニングボルトを詠唱し、攻撃待機をする。アクティブで攻撃範囲にいるときは積極的に発射する。 |
!!!! | スマッシュを発動する。 |
!!!!! | カウンターを発動する。 |
なお、ディフェンスやカウンターを放置してスキル使用終了を許すと、フェイントを使用してくるようになる。
休む間を与えず攻撃を当てるのが勝利のカギである。
- 基本戦法1(スマッシュ型)
通常攻撃 ← ← ← ← ← ← ← ← ← ← ← ←
↓ ↑
ディフェンス用意 → 「!」を出した → そのままディフェンス ↑
→ 「!」を出さなかった
↑ ↓ ↑
スマッシュ用意しつつ後退 → 「!!!!」を出した →スマッシュを解除
↑ → 「!!」を出した
↓
↑ ← ← ← ← ← ← ← そのままスマッシュ- 利点
近接攻撃が弱くなければ、殲滅がもっとも早い。ウィスプは打数を稼げないため、スマッシュのほうが効率がよい。 - 問題点
敵が「!!!!」で来た場合、スマッシュを迅速に解除してアタックしないと被弾する。
二回連続で短時間ディフェンスが来た場合、スキル連発制限のためスマッシュを入れるのがやや難しい。
- 利点
- 基本戦法2(アタック型)
アタックして吹き飛ばし ← ← ← ← ← ← ← ← ← ← ← ← ← ← ← ←
↓ ↑
ディフェンス用意 → ウィスプのスキル使用音がしない → そのままディフェンス → → ↑
→ スキル使用音がした
↓
ディフェンス解除 → ウィスプ「!!!!」寄ってくる → → → → →↑
↓
ウィスプ「!!」 ↑
↓
もう一度ディフェンスしながらウィスプに近づく(※) ↑
↓
ウィスプがスキル使用するかアタックするまで待つ ↑
↓ ↓
スキルや魔法の使用音がした アタックをディフェンスした → ↑
↓
ディフェンス解除 → → → → → → → → → → → → ↑
(※)ウィスプのスキル・魔法使用音がしたら、こちらのディフェンスが完成していなくてもすぐに解除してアタックすること。
- 利点
ハイリスクな素早い操作が要らず、安定している。
フライングソード等にも応用が利く。 - 問題点
近接攻撃が強くないと、殲滅に時間がかかる。
敵にディフェンスの使用終了を許すため、嫌らしいスキルキャンセルの発動を許す可能性がある。
(スキル使用音キャンセルアタックなど)
- 基本戦法3(魔法型)
アタックで飛ばす ← ← ← ← ← ← ← ← ← ← ← ← ← ← ← ← ← ← ← ←
↓ ↑
IB/LB魔法詠唱 → 高速で向かってきた → そのまま魔法アタック(連打) → → → → → ↑
→ 高速では向かってこなかった → ダッシュで接近して魔法アタック(連打) → ↑
- 利点
何も対応を考えなくていい。超安定。 - 問題点
魔法攻撃が強くないと、最も殲滅が遅い。
状況によって打数がブレる。
ラグ、位置ズレが大敵なのは言わずもがな。
一般モンスター 
ウィスプ 
![]() | フィールド | トゥガルドアイル、ダンバートン、ガイレフ | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ダンジョン | アルビ中級、フィアード(一般/中級/上級)、バリ(褐色/黒/女神破壊) アルベイ(赤/女神)、ラビ(バトルアリーナ) | |||||||
生命力 | 510 | 攻撃力 | 5~50 | 防御力 | 7 | 保護 | 30 | |
経験値 | 600 | 金貨 | 500~1000G | 攻撃打数 | 1打 | 移動速度 | 速い | |
先/後 | 先攻 | 1:1属性 | 有り | 索敵 | 中範囲 | エレメンタル | 雷属性 | |
認識速度 | 普通 | |||||||
スキル | ディフェンス、カウンターアタック、スマッシュ ライトニングボルト | |||||||
ドロップアイテム | ||||||||
ウィスプの魔符、小さい青の玉、ライトニングエレメンタル、マナハーブ、サンダーの本 第1章 トーク商人帽子(pre:賢い suf:ウィスプ) | ||||||||
情報 | ||||||||
先攻だが先に攻撃してくることはあまりない。 スキルキャンセルを使用し、特にダンジョンでは行動サイクルが早く、より臨機応変な対応が必要となる。 また、保護が高いためクリティカルが出にくい。 スマッシュは強烈なのでできる限り回避すること。 | ||||||||
攻略法 | ||||||||
特徴欄参照。IB/LBカウンタはガードされたら攻撃食らう覚悟で。 |
- Ctrl+Nで名前を消しているとウィスプ語が見えないので注意 -- 2005-07-07 02:07:21 (木)
- !!で周りを回るほうは、今までよりより早くスマorLBorアタックに向かうようになった気がする。FBで吹っ飛ばすのはおろか、DEFのまま近寄ってスキル発動音を聞くのも下手すれば難しいかも。たいして攻撃力高くないことを考えればDEF解除して近寄った方がマシか(!!→アタックの場合ほぼ確実に食らうけど)。また、スマッシュをキャンセルするのは今まで通り、こちらがスマで飛ばした後が多い気がする。だからその後は念のためカウンタ待機。それ以外の場合でキャンセルされたら。。まあ、逆(相手のスマにDEFしたまま)よりよっぽどマシということで。 -- 2006-05-15 (月) 14:50:28
- 低パワーで長時間戦っていると!!なのにアタックしたり(キャンセルとかではなく!!出したまま!を出すことなくアタック)するので注意。
- ウィスプ語と対応する行動または感情は下記の通り。「?」を含む発言をした後は攻撃に出てくることが多い。
発言 行動 ! アタック !! ディフェンス !!! ライトニングボルト !!!! スマッシュ !!!!! カウンター ? 敵対心の表れ !?!? 〃(ウィスプがディフェンスを仕掛けていた時に攻撃した場合) ??? 〃
[安全に倒すなら]
現在は敵のスキルが見えるので、それに従って戦闘を進めるとよいが、下の方法は今でも有効である。
- 行動開始はアタック(全打)、スマ、ミルのいずれか。相手を吹き飛ばすと同時にディフェンスを準備する。
- このとき、自キャラをアタック待機状態にしておこう。
- 吹き飛ばした時のスキル準備音の有無とウィスプ語の種類によって、以下の対処を取る。
- スキル準備音がした→前進も後退もしないでおく
- 「!!」でこちらに向かってきた場合はディフェンスなので、スマッシュを叩き込む。
- 「!!」で周りを回り始めた時は、ディフェンスと見せかけてアタックに来る場合が多いので
ディフェンスのまま距離を詰めて様子を見る。- 「!!!!」はスマッシュなので、ディフェンスを解除してアタック待機状態の自動迎撃または
手動アタックで迎撃する(ただし+1打狙いは危険)。- 「!!!!!」はカウンターなので、ミルで潰すかディフェンスのまま様子を見る。
- スキル準備音がしなかった→なるべく接近しておく
- 「!」はアタックなので、そのままディフェンスしてからアタック(ただし+1打狙いは危険)。
- 「!!!」はLBなので、アタックで潰す。距離が開いてしまっている場合は
素直に1発喰らってから、ディフェンス+アタック待機状態で接近しよう。- ディフェンスで敵の様子を見ていたらスキル準備音がした
- 相手の行動が何であるにせよ、スキル準備完了までに1秒弱かかるので、アタックで潰してやろう。
- クリティカル110程で千年物に挑みましたが、クリが出たのはミルだけでした。運かもしれませんが相当保護も高そうです。 -- 2011-10-19 (水) 09:45:06
- ウィスプは千年物でも大きさは変わらないようですね。もとから分かりづらいですが。 -- 2012-10-27 (土) 04:51:18
- 千年物:31,200Exp確認 相当固いが狩れれば報酬激ウマ! -- 2014-10-18 (土) 21:19:41
- ↑経験値2倍キャンペーンのもの。実際は半分の15,600Exp. -- 2014-10-18 (土) 21:25:18
ウィスプ(ハードモード) 
- スマランク1で 普通のウィスプに一撃で残りライフ10くらいまで減らせるダメでも こいつには5ミリくらいしかライフ減りませんでした すっごい硬いです -- 2008-06-15 (日) 01:14:00
- まぁお約束ですが・・・サンダー1打ち込むとダメージ25とかそんな軽減率 雷魔法泣かせ -- 2008-06-16 (月) 20:30:27
- このウィスプはフェイントが多すぎるのでウィスプ語はあてににならない。光ったかどうか、走ってくるか周りを回るのかで判断するしかない -- 2009-04-22 (水) 17:54:47
- ↑戦闘が長期化するからそう錯覚するだけ。行動は通常種と同じ -- 2009-04-23 (木) 14:16:04
- ブレイズ実装で雷杖装備中でも少しは戦えるようになった。とはいえ保護の高さから相当軽減されるので高ランクかつクリが出てくれないと相当時間がかかります。どっちにしても武器泣かせorz -- 2009-09-10 (木) 13:42:28
- 氷vs雷で攻撃時のダメージ増加を期待する場合、こちらが氷1であれば相手の雷強度(雷3ごとに11%増加)のみが問題になるので、氷属性を増やしても被ダメージが増すだけになります。 -- 2010-05-11 (火) 10:38:11
- ↑逆もしかりで、雷1以上の相手に攻撃を受ける場合、こちらの氷強度が高いほど被ダメージが増します(強度3ごとに11%増)。なのでウィスプのような強強度雷属性を相手にする際は氷1~2が安全となります。 -- 2010-05-11 (火) 10:40:01
- 被弾前提でいいからさっさと倒したい近接の場合は、スマッシュ→DA→時間おいてミル(二刀ならミルせず即アタック)→スマッシュ→IB→アタック→スマッシュ→DA→…(ミル、IB9↑で成功)という方法をすすめます。アタックの後は敵はスキルを高確率で使うのでスマッシュが入り易いです。とにかくスマッシュ連発の超ゴリ押し戦法なのでスタミナには注意。1匹倒すのに50以上は必要と見積もってもいいでしょう。 -- 2012-02-13 (月) 04:00:14
- 防御22だったので修正
夢幻のウィスプ 
フィールド | 無し | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
ダンジョン | 夢幻のラビ、夢幻のラビ-夢のはじまり- | |||||
先/後 | 先攻 | 攻撃打数 | 1打 | 移動速度 | 普通 | |
1:1属性 | あり? | 索敵 | エレメンタル | 無属性 | ||
認識速度 | ||||||
スキル | ディフェンス、スマッシュ、ライトニングボルト | |||||
生命力 | 攻撃力 | 防御力 | 保護 | 経験値 | 金貨 | |
夢幻のラビ | 8000 | |||||
夢幻のラビ(始) | ||||||
ドロップアイテム | ||||||
夢幻のラビ | 閃光弾 | |||||
夢幻のラビ(始) | 閃光弾 | |||||
情報 | ||||||
ファイアスプライト 
![]() | フィールド | ケオ島 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ダンジョン | マス上級、コイル(一般/エレメンタル/覚醒) | |||||||
生命力 | 460 | 攻撃力 | 10~26 | 防御力 | 1 | 保護 | 0 | |
経験値 | 700(+40) | 金貨 | 100?~300?G | 攻撃打数 | 3打 | 移動速度 | 速い | |
先/後 | 先攻 | 1:1属性 | 有り | 索敵 | 中範囲 | エレメンタル | 炎属性 | |
認識速度 | 高速 | |||||||
スキル | ヘビースタンダー(Lv2)、ナチュラルシールド(Lv2)、マナリフレクター(Lv1) ディフェンス、ファイアボルト | |||||||
ドロップアイテム | ||||||||
ファイアスプライトの魔符、ファイアエレメンタル、マナポーション30 | ||||||||
情報 | ||||||||
ウィスプと異なり反応が早く、FBによるダウンにより近づくことさえ困難。 ファイアワンドでファイアエレメンタルを採集出来る。 (注:ワンドを装備してクリックしても殴るだけであり、 右クリックして「採取する」を選択する必要がある(盾を装備しててもダメ)) | ||||||||
攻略法 | ||||||||
氷属性が非常によく通る為、数字ランクのIBがあればそれだけで倒せる。 密室で複合湧きした場合、最優先で倒すか、索敵範囲外まで逃げないと、FBで飛ばされ何も出来ずにやられてしまう。 スプライト系は一打ミルか、魔法の連打で対応すると良い。 |
- スプライト全般、索敵範囲は魔法よりちょっと広い位。ゴルゴンよりちょっと狭い位。かなり広めなので配置運も結構かかってきます -- 2006-02-26 (日) 11:30:31
- どうしても自信が無い人はスマ→アイス∞でいける。 ただし、アイスは9以上じゃないとアタックで潰される恐れあり。 -- 2006-03-02 (木) 04:20:47
- 防御力はウィスプほどじゃないから、全身氷でスマランク高ければ確殺が容易。 -- 2006-04-05 (水) 06:33:43
- 混合複タゲでこいつにFB連発されるとHP300↑でも何も出来ずにやられることがある。遠くからタゲられたら突進で距離を詰めてスマなり1打ミルで手早く葬りたい。 -- 2009-09-05 (土) 09:04:59
- 68と210固定ダメージで67と209を確認。防御1保護0です。 -- 2012-02-13 (月) 21:44:19
- ケオ島、遠征ボーナス400%で910(+40)経験値でした。 -- 2013-10-04 (金) 20:26:22
アイススプライト 
![]() | フィールド | ケオ島 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ダンジョン | マス上級、コイル(一般/エレメンタル/覚醒) | |||||||
生命力 | 460 | 攻撃力 | 10~26 | 防御力 | 1 | 保護 | 0 | |
経験値 | 700(+40) | 金貨 | ?~?G | 攻撃打数 | 3打 | 移動速度 | 速い | |
先/後 | 先攻 | 1:1属性 | 有り | 索敵 | 中範囲 | エレメンタル | 氷属性 | |
認識速度 | 高速 | |||||||
スキル | ヘビースタンダー(Lv2・軽減10%)、ナチュラルシールド(Lv2)、マナリフレクター(Lv1) ディフェンス、アイスボルト | |||||||
ドロップアイテム | ||||||||
アイススプライトの魔符、アイスエレメンタル、マナポーション30、アイススピアの本 チャプター5 | ||||||||
情報 | ||||||||
ウィスプと異なり反応が早く、高ランクのIBのため詠唱速度が非常に速い。 アイスワンドでアイスエレメンタルを採集出来る。 (注:ワンドを装備してクリックしても殴るだけであり、 右クリックして「採取する」を選択する必要がある(盾を装備しててもダメ)) | ||||||||
攻略法 | ||||||||
複数チャージされるとIBの連続攻撃で瞬殺されてしまうこともあるので、強制ダウンさせるスキルで妨害するとよい。 詠唱が早いためスマ→走ってアタックは間に合わない。スマッシュの後は魔法で牽制すると安定。 高ランクLBかFBを持っていれば、それなりに倒しやすくはなる。 他に敵が居ないなら全身氷属性で殴りあうのも手。 |
- スプライト系全般にいえるが通常攻撃をくらったらディフェンスを連打するといい、そうすれば例えアイススプライトのIBでも追撃の魔法をガードできる。ある程度の防御と保護さえあれば痛いのは魔法だけなのでとにかく食らわないようにすること。 -- 2005-11-04 01:30:55 (金)
- 数字FBがあれば、ファイアスプと同じでスマ→FB∞でなんとかなる。壁に飛ばさないよう。 -- 2006-03-03 (金) 17:37:43
- ガゴと同じようにIB→アタックが多い。IBが着たら即カウンター入力すること。ガゴと違いアタックに耐えてもすぐまたIB→アタックのコンボが始まるので注意。光ったら絶対ディフェンスなのでスマ入れる。AI的に1打目でHS発動するとまず殴られるので気をつける -- 2008-01-29 (火) 23:33:19
- 三種エレメンタルのうち、こいつだけ非アクティブ時の移動速度が歩きと等速。よって採取失敗が若干少ない。 -- 2008-09-16 (火) 03:50:11
- !!(ウィスプ語じゃなく戦闘態勢)出した氷スプにFB、スマ、カウンター当てると防御かアタックしかしてこないみたい。つまりFBカウンタ+光ったらスマッシュでOK。 -- 2008-09-30 (火) 01:33:47
- こいつたまに引きつけてIBとか器用なことしますね これやられてよく死ぬ(´・ω・`) -- 2009-06-26 (金) 16:28:02
- 5FBで奇襲→怖いなら周りの木を障害物として隠れFBをためて奇襲 の戦法が使えます(ケオ島にて) -- 2010-06-19 (土) 11:02:47
- マナリフ1なのでIB2発撃っておびき寄せてからカウンターを繰り返したらどうかな? -- 2010-09-05 (日) 13:50:11
- ↑IBカウンターの事を言ってるのかな?1対1とかなら悪くはないけどIBうっても向かってこないことがあるからあまり良い戦法ってわけじゃない -- 2010-09-05 (日) 14:00:12
- IBをフルで溜めることがあるがFBでふっ飛ばせば問題なし -- 2011-03-16 (水) 14:01:21
- ケオ島で「千年物」確認。経験値18200(400%)、対ケオゴーレム用に全身アイス属性だったため大苦戦。 -- 2011-10-12 (水) 21:49:25
- LBで1割ダメージ増えてるので属性強度は3~5。でも以前はスプライト系全部強度2だったような? -- 2011-11-07 (月) 17:34:58
- 68と210固定ダメージで60と188を確認。防御2保護10です。スプライト3種は全部ステータス同じだと思ってたのでちょっと意外。 -- 2012-02-13 (月) 21:46:38
- いつからか不明だがAIが壊れていて一切攻撃してこない -- 2012-11-23 (金) 14:00:46
- 84固定弓で83ダメージが出ました。防御1保護0でHS軽減10%NS軽減なしのようです。 -- 2013-08-16 (金) 20:49:31
- ケオ島、遠征ボーナス400%で910(+40)経験値でした。 -- 2013-10-04 (金) 20:26:34
ライトニングスプライト 
![]() | フィールド | ケオ島 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ダンジョン | コイル(一般/エレメンタル/覚醒) | |||||||
生命力 | 460 | 攻撃力 | 10~26 | 防御力 | 1 | 保護 | 0 | |
経験値 | 700(+40) | 金貨 | ?~?G | 攻撃打数 | 3打 | 移動速度 | 速い | |
先/後 | 先攻 | 1:1属性 | 有り | 索敵 | 中範囲 | エレメンタル | 雷属性 | |
認識速度 | 高速 | |||||||
スキル | ヘビースタンダー(Lv2)、ナチュラルシールド(Lv2)、マナリフレクター(Lv1) ディフェンス、ライトニングボルト | |||||||
ドロップアイテム | ||||||||
ライトニングスプライトの魔符、ライトニングエレメンタル、マナポーション30、サンダーの本 第2章 | ||||||||
情報 | ||||||||
ウィスプと異なり反応が早く、LBをクリティカルで食らうとそれだけで死ぬことも。 PTメンバーが近くにいると複数チャージのLBで連鎖大ダメージを受けてピンチに、ということにもなりかねないので注意。 ライトニングワンドでライトニングエレメンタルを採集出来る。 (注:ワンドを装備してクリックしても殴るだけであり、 右クリックして「採取する」を選択する必要がある(盾を装備しててもダメ)) | ||||||||
攻略法 | ||||||||
ファイアスプライトほどではないが、高ランクIBがあればそれだけで倒せる。 |
- 全身氷が通用しにくいため、ファイアスプよりやや硬い印象。 -- 2006-03-03 (金) 17:39:12
- 3種混合でペットアタックする時はこいつを優先的に倒そう。LBは巻き込みがあるので死んだふりしてても巻き込まれる。LB2チャージしたらペット出さないように。 -- 2008-01-29 (火) 23:48:51
- LBのランクは5↑の様です。詠唱が早いので注意。 -- 2008-04-11 (金) 17:47:13
- ケオの3種で一番火力が高い気がする。体力約200、防御14、保護3でたった一発だけでデットリにされた -- 2009-02-25 (水) 23:04:15
- こいつだけタゲが直ぐに移る・・・ケオ島で採取してたら酷い事にorz -- 2009-08-14 (金) 14:09:26
- クリさえ出なけりゃなんとか大丈夫。でも出たらやばいほど食らう -- 2009-08-29 (土) 21:02:40
- ケオでTH2P狙いで狩ったものの、ドロップ率低い模様、2枚出たところでライトスプ魔符47枚 -- 2011-03-28 (月) 04:23:41
- ↑一方、その際IS2Pは8枚出た -- 2011-03-28 (月) 04:27:14
- 申し訳無い. -- 2011-03-28 (月) 04:28:11
- ↑↑間違えました。IS5Pが8枚です。多タゲ対策として三種を順番に倒していたのでほぼ同数のアイスも狩ってます。各種、再出現時しばらくはタゲらないので、スマで一体一体確殺出来れば、一方的なループ完成です。三種共に30マナをぼろぼろ落とすのでおいしいです。 -- 2011-03-28 (月) 04:36:43
- 最大292、雷への影響がない火属性付与でノンクリ291ダメージ。防御1保護0? -- 2011-04-24 (日) 12:05:41
- 68と425固定ダメージで67と424を確認しました。間違いなく防御1保護0です。近接攻撃で確認したのでHSのダメージ減少効果はない模様。 -- 2012-02-13 (月) 20:38:27
- ケオ島、遠征ボーナス400%で910(+40)経験値でした。 -- 2013-03-02 (土) 03:55:14
ボスモンスター 
ジャイアントファイアスプライト 
![]() | フィールド | 無し | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ダンジョン | コイル | |||||||
生命力 | 2810 | 攻撃力 | 20~36 | 防御力 | 1 | 保護 | 0 | |
経験値 | 1200(+60) | 金貨 | ?~?G | 攻撃打数 | 3打 | 移動速度 | 速い | |
先/後 | 先攻 | 1:1属性 | ? | 索敵 | 広範囲 | エレメンタル | 炎属性 | |
認識速度 | 高速 | |||||||
スキル | ヘビースタンダー(Lv2)、ナチュラルシールド(Lv2)、マナリフレクター(Lv2) ディフェンス、ファイアボルト、ファイアボール、チェーンキャスティング | |||||||
ドロップアイテム | ||||||||
ファイアスプライトの魔符、ファイアエレメンタル、フルートショートソード、ユーロピアンコンプ(赤色) | ||||||||
情報 | ||||||||
ジャイアントヘッドレスと共に登場する巨大化したファイアスプライト。 他の巨大スプライトと違ってこれといった強さがないが、死んだフリ中でも落としてくるFBLはそこそこ威力があり脅威的。 チェーンキャスティングを所持するため、FBLは詠唱6秒後に発射される。ランクFのためダメージは最大400程度。 ただしFBにチェーンキャスティングは適用されない。 | ||||||||
攻略法 | ||||||||
基本はFBカウンターで倒せる。 攻撃力は低めなので防御に自信があるなら被弾覚悟でアタックミルのごり押しでなんとかなる。 しかし、やはりクリティカル率がかなり高いのでライフには常に余裕を持たせる必要がある。 見た目以上に当たり判定と攻撃射程が広いので注意。 |
- FBL(範囲攻撃)に死んだフリは効きません。ミルやストンプ食らうのと同じです。 -- 2008-07-25 (金) 02:56:09
- FBLのランクはかなり低いようです。ダメージの出方から見ておそらくF。 -- 2010-05-11 (火) 10:28:18
- 最大248の弓で247が出たため防御1保護0。ブレイズ非ダウンフルチャで1350→945よりMR軽減率は30%、ランク4。HS軽減率は未確認、NS軽減率は0%。 -- 2012-03-06 (火) 20:15:49
- 180と450固定近接攻撃で125と314を確認。HS軽減率30%です。 -- 2013-08-16 (金) 02:17:35
ジャイアントアイススプライト 
- 高ランクのIBとチェーンキャスティング、HS2ぐらいとマナリフ1を確認。多分、デカ雷スプと同じスキルだと思われます。範囲はそれなりに広く、1:1属性はあるみたいです -- 2006-07-12 (水) 03:38:20
- FBがランク5↑なら突っ込んでFB連打してるだけで終わります -- 2006-07-16 (日) 03:53:57
- ISは持ってないようです。与ダメは少ないけどISで連射で無問題。MR1なので氷結で動きを止められるのは大きいです -- 2006-08-02 (水) 23:33:01
- FBクリ1 5タメ Int222Dex120 で2600↑ほどのダメージでて1発で倒せましたHPは2700↓のもよう -- 2007-03-13 (火) 20:24:48
- メッセージが「何か手ごたえが違う」だったのでHS1だと思われます -- 2007-05-10 (木) 04:50:37
- 雷スプと異なり沸き位置がランダムなので、扉を開けたら目の前にいて手前の部屋で反応されるケースもあるので注意。 -- 2007-06-13 (水) 14:37:30
- 他のジャイアント系に比べてIBのccの5連射はかなりきつい、デットリーになっても追い打ちが来るから挑むのなら全身アイスにしておかないと即死する可能性も・・・ -- 2007-08-23 (木) 00:39:07
- IBもきついけどアタックも相当痛い。防御22、保護10でクリ無しで40、クリもらうと130被弾 -- 2007-11-02 (金) 11:04:54
- 認識が恐ろしく速い。範囲も広いので、狙ったのと別のから!!がでてくる事がよくあるので注意 -- 2009-04-22 (水) 17:00:32
- 安全第一なら全身氷属性かつ高ランクのFB連打が望ましい。NS1なので弓での接射やAR連打も有効だが、この場合は属性を3~4箇所に抑えないとダメージが入りにくいので注意。 -- 2009-05-19 (火) 01:05:41
- IBは3連射してこちらをダウンさせたあとは2発残っててもキャンセルしてアタックで突っ込んでくることが多いです。落ち着いてカウンター入れとけばOK。全身氷属性ならIBダメもあまり怖くない。 -- 2009-06-05 (金) 21:25:57
- 防御32保護15氷6価で被ダメ30~50。よって推定攻撃力80~100以上 -- 2009-10-05 (月) 18:18:40
- 高ランクのFBが無い場合は氷属性を5~6コ身に着けてIBカウンターで。敵IBは食らってカウンターで対処。光ったら即スマッシュ。アタックを受けないように気をつければなんとかなる。 -- 2010-03-26 (金) 11:43:15
- IS使ってきました -- 2011-07-02 (土) 11:49:32
- 7月21日のアップデートでのメインストリーム、宝石袋Dにて出現。ISを使われました。 -- 2011-07-22 (金) 21:51:26
- ↑倒したときの経験地が違うので別物の可能性 -- 2011-07-22 (金) 21:54:48
- ↑3ヶ月ほど前から 1:1 属性がなくなり、IBCCとISを使い分けてくるようになった。(エレメンタルコイル) -- 2011-09-01 (木) 17:46:19
- 経験値が違うと -- 2011-10-13 (木) 17:36:11
- ISがガチで強すぎる。1発で800近くダメージ来るんだけど・・・ -- 2011-10-26 (水) 13:10:09
- 1:1なかったんですけど・・・ -- 2013-05-03 (金) 00:11:12
ジャイアントライトニングスプライト 
![]() | フィールド | 無し | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ダンジョン | キア(上級3人・無制限)、ラビ(上級無制限) | |||||||
生命力 | 3010 | 攻撃力 | 43~77 | 防御力 | 20 | 保護 | 20 | |
経験値 | 2500(+125) | 金貨 | ?~?G | 攻撃打数 | 3打 | 移動速度 | 速い | |
先/後 | 先攻 | 1:1属性 | 有り | 索敵 | 超広範囲 | エレメンタル | 雷属性 | |
認識速度 | 高速 | |||||||
スキル | ヘビースタンダー(Lv2)、ナチュラルシールド(Lv1)、マナリフレクター(Lv1) ディフェンス、ライトニングボルト、サンダー、チェーンキャスティング | |||||||
ドロップアイテム | ||||||||
ライトニングスプライトの魔符、マナポーション30 | ||||||||
情報 | ||||||||
ゴーレム(極小)やサキュバスと共に登場する巨大化したライトニングスプライト。 チェーンキャスティングのライトニングボルトとサンダーはPTにとって脅威的。 反応が異常に早く、索敵範囲も広いので要注意。 | ||||||||
攻略法 | ||||||||
ナチュラルシールドがLv1なため、ARの連打で倒せる。 一応IBカウンターは通用するものの、途中で詠唱を挟まれるなど安定性は低い。 ウィスプ語を確認しつつ、FBカウンター+スマッシュで比較的安定。 IB→ミル→スマのループ、または追い詰めてミル連打でも良いが、ディフェンスの見極めが必要。 |
- 未改造ロングの射程外から「!!」を出される。ボスルームの反対側にいたのにゴレを釣ろうと少し前進したら二タゲって… -- 2006-02-24 (金) 04:58:43
- 何はともあれサンダーに注意。直撃すればまず助からない。ある程度耐久力があれば、ウィスプ語見ながらPOTガブ飲みして戦える。 -- 2006-06-02 (金) 15:17:23
- メンバーが一箇所に固まらないのが一番大事です。 -- 2006-06-12 (月) 12:06:43
- サンダー撃たれたら終わりなのでとにかく潰すしかない。改造レザロンに高級矢装備で射程ギリギリから攻撃し続けるのがいい(ノックバックしないので)。火を焚く余裕があるならそれも。 -- 2006-06-13 (火) 11:17:14
- 弱めの3人でいったんですが、全員がIBを貯めて即撃つの乱れ撃ちでなんとか勝てました。フル改造武器や弓なんて誰も持ってませんでした。 -- 2006-07-27 (木) 15:45:18
- FBランク5連発で無傷 -- 2006-11-16 (木) 11:31:46
- FB連発のみではうまくいかなかったので、!出したときだけカウンターにしたらうまくいきました -- 2006-11-27 (月) 05:11:02
- 突入と同時に右か左奥までダッシュ、後にたき火を炊きそこから弓でちまちまやっていけばなんとかなるケースも。実際この方法でいってるがミスさえなければやられずにすみます。 -- 2007-01-05 (金) 16:21:50
- FB→光ったらさらにFB、光らなかったらカウンターを続けていけば、ゴーレムにタゲられない限り、時間はかかるけれど倒せます。 -- 2007-02-15 (木) 05:56:13
- クリ率36.7%の状態から2ずつ下げていった所28.7になってから出なくなったので保護15くらいかと思われます -- 2007-07-22 (日) 17:15:21
- キアボスラッシュでゴーレムを沈めた後、1匹をスマッシュ連発で攻撃していたとき、すぐ近くにもう1匹がいたのですが、反応がありませんでした。倒し終わった瞬間に!!が出たので、1:1属性はある気がします。調査おねがいします。 -- 2007-08-24 (金) 18:18:35
- 矢鱈動きが大きいので1:1無い様に思われてるみたいですがちゃんとありますよ。片方だけ釣ろうとしたところ2匹反応で!!だしたのは1匹だけでしたので -- 2007-08-24 (金) 20:04:35
- HSがありHPも多いのでウィスプと同様の方法だと痛い目にあうことが多々。ミル後は即アタックしてこないので、ミル→スマ→ミルが当たる距離でIB→ミルで永久コンボが出来るのでいいかも(数字ミル推進)。ただスマの後ディフェンスが来たら少し距離を置かないとミルが間に合わないのと、壁に押し付けてやるとスマ後即アタックにIBが間に合わないので広い(長い)距離が必要になる。ゴレにタゲられないことが重要 -- 2007-09-20 (木) 04:40:57
- 良くも悪くもMR1なのでLBかIB連打で難なく直せる。実はFでもできるがディフェンスされた場合LBなら6以下、IBならA以下だと間に合わないので高ランク推奨。適度にカウンターも入れて距離を取るのも忘れずに -- 2007-10-28 (日) 19:49:26
- Atk254 焚き火マグ1クリ1で3751ダメージ。(4762-防御)*保護15=3751で計算すると、防御がジャスト350ととんでもない数字になるのですが・・・。 -- 2007-11-13 (火) 05:15:29
- (4762-50)*0.8=3769(確認したdmgは3751) これだと誤差18なので、防御50 保護20だと思います。 -- 2007-11-13 (火) 05:18:35
- 攻撃力にもよるが、普通or早い3打+変身+ファイナルヒットC~Aくらいあれば倒しきれる。HS発動して反撃受けても対して攻撃力は高くなく、サンダーやCCLBも潰せるので、1:1になったらこのほうが安全かもしれない。 -- 2008-01-22 (火) 10:08:20
- ↑2の保護20を一応反映 -- 2008-04-04 (金) 02:33:28
- 上にもあるように1:1属性あるので、他の種類の敵との複数タゲだけは避け、1体に専念すると楽。サンダーはチェーンキャストはあるけど、詠唱自体は長いので完了前に出来ればボルト魔法などで潰したい。マナリフ1なのでIBカウンターも出来る。DEF待機(!!)は確認後、ボルトをもうひとつ唱えてIBカウンターでいける。 -- 2008-09-25 (木) 03:24:10
- IB9↑以上なら連射で葬れる。パーティメンバーと結託して一斉に撃ち込み続けても良い。 -- 2009-01-30 (金) 03:25:02
- TH1 マスタリC INT500 フルチャ 1クリで沈みました -- 2011-08-26 (金) 02:06:36
ジャイアントライトニングスプライト(ハードモード) 
- HP15000 保護60くらいだと思う。 -- 2009-06-18 (木) 18:10:51
- 127固定アタックで39、635固定スマッシュで268、317固定ミルで125だった。防御40保護55でHS軽減はなし。また、ラッキーフィニッシュで3000台のドロップ -- 2012-03-21 (水) 23:47:48
- ライフ14000のようです -- 2012-06-22 (金) 07:10:31
コメントフォーム 
- こちらで失礼、ウィスプクリ率50%でクリ出ました。保護もう少し低い? -- 2006-07-29 (土) 12:47:41
- 各々のコメントフォーム消えてるのでこっちに。赤コボとファイアスプライトを巻き込んで攻撃したらファイアスプライトが!を出したまま何もしてこなくなりました。もしかして巻き込み凍結する? -- 2006-08-11 (金) 18:37:54
- ↑同じくケオ島でアイスにマグナムを撃ち、それの巻き込みでファイアが!状態で警戒態勢のままになりました。エレメンタル採集しまくりです。 -- 2006-08-11 (金) 19:26:12
- (ナイトメアヒューマノイドと同じ感じで)FBでダウン奪うとウィスプ語が読みやすい? -- 2006-08-12 (土) 04:20:47
- クローカーと同じで、FBでダウンさせた後かなりの頻度でディフェンスを使ってくる。これを利用すれば・・・。 -- 2006-08-12 (土) 05:05:18
- ジャイアントファイアスプライトとの戦闘でチェーンがなくなったのでしょうか? それともFBには乗らない? -- 2006-09-21 (木) 02:42:24
- FBにはチェーンは発動しない模様 -- 2006-09-22 (金) 08:27:24
- 3色スプライトですが、THで仕留め損なった時にダウン後「!!」を出しているにもかかわらずアタックを仕掛けてくることがあります -- 2006-11-02 (木) 11:10:22
- アイススプライトですが、ケオ島のモノはランク2IB+精霊ワンド(攻撃力lv6)だと普通に50程ダメージが通りました -- 2006-12-25 (月) 06:46:22
- LB凍結による巻き込み凍結確認しました -- 2007-01-05 (金) 15:54:39
- ↑*3 ウィスプ語ではなくタゲって来た時の !! かもしれませんね。 -- 2007-01-11 (木) 23:21:53
- 今更感強いですがウィスプの雷属性強度は7か8くらいですね。LBでいくらか貫通できる、こちらのアイス属性に対して与ダメージ約2割増加が根拠です。 -- 2007-01-28 (日) 10:48:11
- ウィスプの属性強度は8です。ウィスプで熟練上げをしているので断言できます。 -- 2007-04-04 (水) 20:10:48
- たまにウィスプの攻撃でノックバックしないんですがなぜでしょうか -- 2007-04-11 (水) 06:14:32
- ↑3アイス属性でダメージ2割増は分かるが、LBで貫通できるの? LB1 TH1で、LB打ったとき与ダメ6~11くらい、TH打ったとき与ダメ36とかだったんだが・・・ 全身雷で相手も雷属性強度高いとスマッシュとか接近攻撃したときに与ダメが減るのは分かるけど、魔法は武器の属性関係ないですよね・・・。 (ちなみに全身雷でやった時の結果です。 -- 2007-04-17 (火) 14:50:28
- LBでいくらか貫通=ダメ1じゃない つまり敵の属性強度はMAXじゃないといいたいのでは。 -- 2007-04-17 (火) 16:21:26
- そういう意味でしたか、ランク1LBの威力40~150やTHの133~500を遥かに下回る数値が出るので、どうしても貫通してないように思えてしまって・・・ なにはともあれお騒がせしました
-- 2007-04-17 (火) 18:25:13
- ダンジョンのウィスプは属性強度4です。4つと8つで全く変わりません。 -- 2007-07-22 (日) 07:47:01
- ↑どうやら、近接攻撃のダメージ増加が属性4つ分で打ち止めだったようです。 -- 2007-07-22 (日) 15:30:12
- 全身雷でウィスプ相手に自動戦闘で熟練上げしてたんですが、クリ54.1%で2回ほどクリティカル確認。保護30ではなくて27だと思います。 -- 2007-07-30 (月) 12:23:53
- ↑勘違いでした。二刀だったので片方がクリ60越えてました。すいません。 -- 2007-07-30 (月) 12:54:01
- ジャイアントスプライト系のHSはかなり強力で、近接攻撃が大幅に軽減されます。殴る場合パラでもダメージ蓄積に注意が必要。 -- 2007-08-19 (日) 21:40:12
- CODで捕獲したウィスプはウィンドミルを使いますー -- 2008-02-23 (土) 10:29:57
- ここの所相次いでいる不具合の可能性が高そうですが、各種スプライトが戦闘態勢「!!」を出さず襲ってきます。 -- 2008-06-05 (木) 00:13:29
- (9/11のアップデート~)ペットに各種スプライトのタゲを取らせても直ぐに近くにいるPCに移るようになった。これによりエレメンタルの採集が難しく -- 2008-09-12 (金) 22:33:22
- 調教やCoD成功後のスプライトからエレメンタルの採取はできるのでしょうか? -- 2008-11-22 (土) 22:35:46
- ↑CoD後のエレメンタル採取を確認しました。 -- 2008-11-23 (日) 00:23:34
- 調教後も可能。しかし1匹から15個+自然回復分(1分1個くらい)しか取れません。コイルの初期湧き&スイッチ湧き、またはケオ島の野生スプライトを引っ掛けた方が良さそう。 -- 2008-12-02 (火) 08:06:35
- 左手には何も装備しない状態でスプライトと同じ属性のワンドを持ち右クリックで採取可能となっていますが、できなくなってます。 -- 2013-03-23 (土) 18:59:43
- ↑普通にできます。 -- 2014-11-16 (日) 12:48:52
- ゲーム内容と関係ないがスプライトの元ネタはゼルダの伝説に登場するナビィ。似ているというレベルではなくデザインと英語名が完全に同じでちょっとヤバイ臭いがするw -- 2015-08-07 (金) 23:04:38
- エレメント -- 2019-03-07 (木) 14:14:52