【Monster】データベース
影世界アンデッド
Shadow Undead
特徴 
タラの影ミッションに出現するモンスター。
アンデッドながら、毒が効く者が多い。
通常のシャドウ~シリーズに比べて生命力の割に経験値が高い。
一般モンスター 
ボーンファイター 
ボーンファイター(タイプ1) 
ボーンファイター(タイプ2) 
フィールド | -- | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
ダンジョン | コリブ渓谷の守護 | |||||
先/後 | 先攻 | 攻撃打数 | 3打 | 移動速度 | 速い | |
1:1属性 | 索敵 | エレメンタル | ||||
認識速度 | 普通 | |||||
スキル | スマッシュ、ディフェンス、カウンターアタック | |||||
生命力 | 攻撃力 | 防御力 | 保護 | 経験値 | 金貨 | |
初級 | 200(+10) | |||||
中級 | 400(+20) | |||||
高級 | 700(+35) | |||||
ハード | 1400(+70) | |||||
ドロップアイテム | ||||||
共通 | (タイプ1と同様) | |||||
情報 | ||||||
攻撃されるまではタラに向かってひたすら走り続ける。 他のアーチャー、ランサーが全滅した場合のみ自発的に襲ってくる。 |
小さなボーンファイター 
ブロンズボーンファイター(タイプ1) 
ブロンズボーンファイター(タイプ2) 
フィールド | -- | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
ダンジョン | コリブ渓谷の守護 | |||||
先/後 | 先攻 | 攻撃打数 | 3打 | 移動速度 | 速い | |
1:1属性 | 有り | 索敵 | ? | エレメンタル | 無属性? | |
認識速度 | 超高速 | |||||
スキル | スマッシュ、ディフェンス、カウンターアタック | |||||
生命力 | 攻撃力 | 防御力 | 保護 | 経験値 | 金貨 | |
初級 | 200(+10) | |||||
中級 | 400(+20) | |||||
高級 | 700(+35) | |||||
ハード | 1400(+70) | |||||
ドロップアイテム | ||||||
初級 | ||||||
中級 | ||||||
高級 | ||||||
ハード | ||||||
情報 | ||||||
見た目はブロンズだがノーマルタイプよりも弱くなっている。 |
シルバーボーンファイター 
ゴールドボーンファイター 
侵食されたゴールドボーンファイター 
フィールド | -- | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
ダンジョン | パルホロンの幽霊 | |||||
先/後 | 先攻 | 攻撃打数 | 3打 | 移動速度 | 速い | |
1:1属性 | 有り | 索敵 | 中範囲 | エレメンタル | 無属性 | |
認識速度 | 普通 | |||||
スキル | スマッシュ(B)、ディフェンス(A)、カウンターアタック(B) アタック(F)、クリティカルヒット(C) | |||||
生命力 | 攻撃力 | 防御力 | 保護 | 経験値 | 金貨 | |
初級 | 1010 | 33~55 | 15 | 21 | 560(+10) | |
中級 | 2222 | 52~88 | 25 | 26 | 1120(+20) | |
高級 | 4545 | 89~148 | 45 | 35 | 1960(+35) | |
ハード | 9292 | 138~230 | 55 | 40 | 3920(+70) | |
エリート | 18685 | 228~360 | 75 | 46 | 6720(+120) | |
ドロップアイテム | ||||||
初級 | マナポーション10、ロングボウ | |||||
中級 | トーク商人帽子(pre:賢い suf:ウィスプ) | |||||
高級 | ||||||
ハード | ||||||
エリート | ||||||
情報 | ||||||
魂の結晶を使用すると体を乗っ取り操作できるようになる。 乗っ取ると自分の魂と入れ替わるようにパルホロンの幽霊(タイプ1)が1体飛び出してくる。 また、乗っ取る前に比べ攻撃力が倍増する。 |
乗っ取った後のステータス | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
生命力 | 攻撃力 | 防御力 | 保護 | クリティカル | バランス | 負傷率 | |
初級 | 1010 | 66~110 | 15 | 21 | 15 | 46 | 60~90 |
中級 | 2222 | 104~176 | 25 | 26 | 20 | 96~100 | |
高級 | 4545 | 178~296 | 45 | 35 | 25 | 100~100 | |
ハード | 9292 | 276~460 | 55 | 40 | 30 | ||
エリート | 18685 | 456~720 | 75 | 46 | 40 |
- クマに近いAIだと思います。スキルを即解除するなど不安定。 -- 2009-04-17 (金) 05:28:52
- ↑ルンダ下の犬みたいAIだと思った。弓とかミルがないだけ -- 2009-04-17 (金) 11:21:17
- 索敵範囲はシャドウファイターよりも狭い模様。シャドウファイターにタゲられる最も遠い位置でうろついてみたけど、一向にタゲって来なかった… -- 2009-04-17 (金) 20:37:12
- 索敵範囲はファイター、ランサー共にボルト射程より狭い。またファイターはランサーより狭いです。タルの敵みたいに遠くからタゲって来る事はありません。 -- 2009-04-29 (水) 03:05:43
- スケルトンアーマーと違って回り込むような動きはしない。必ず真っ直ぐ移動して来る。 -- 2009-05-16 (土) 11:09:42
- AIは↑×13の通り、ベアウルフタイプと思われる。骨の様な回り込みが無く、目の前でのスキルキャンセルも行なってくる。 -- 2009-05-16 (土) 11:44:54
- ミルが無い他はストーンインプと全く一緒かな?こいつもノールのAIだったはず。持っていないミルを使おうとしているのか、無防備のまま棒立ちになる事も。 -- 2009-05-17 (日) 08:19:03
- タゲ速度はかなり遅い方かも。ランサーは5、6秒で襲ってくるが、こいつは10秒くらい反応しない事が多い。 -- 2009-05-24 (日) 07:52:16
- ターゲット速度は「遅い」に入ると思います。沸いてから反応までアーチャー4~5秒、ランサー5~6秒、ファイター8~9秒なので。 -- 2009-09-03 (木) 19:34:47
- どこが遅いんだか。恐ろしい速度でタゲってくる。策敵範囲が狭いだけでタゲはむしろ速い。 -- 2009-10-17 (土) 14:25:13
- ↑それ集団に突っ込んでミルフィニしなかった場合じゃないか・・? -- 2009-10-19 (月) 05:49:47
- ブロンズとシルバーで実際に測ってきましたが弓槍剣いずれも5.15秒前後でした。方法は初級で遠くからペットアタックで計測対象1匹にし、ハイドで近寄って「ハイド解除→!!出すまで」の時間を計測。ほぼ同じ認識速度でありながら表記が異なっているものが多数りますし、このように体感や想像だけで語る人が出てくるので何か基準があるほうがいいかもしれませんね。 -- 2009-10-19 (月) 17:58:49
- 認識速度は間違いなく違います。例外的に、範囲内でハイドや死んだふりを解除すると、どんな敵でも5秒で反応します。 -- 2009-11-01 (日) 11:22:40
- ↑追記。横湧きの金ファイターで検証したところ反応時間9秒でした。金ランサーは6秒、金アーチャーは5秒くらい。近付いてタゲられる前に逃げたりタゲを切った場合、再び戻ってくると早く反応するようですね。 -- 2009-11-01 (日) 11:48:32
- ハイド検証書き込みましたがハイドの性質を知らずに書いてしまい申し訳ない。自分も↑2同様に横湧きで測りましたらアーチャーとランサーは5秒、ファイターは7秒強でした。 -- 2009-11-13 (金) 15:16:05
- 当方ハードですが、タゲ食らう前に幽霊から逃げた所、幽霊が憑依する前の浸食固体をタゲっていました -- 2010-02-24 (水) 04:52:08
- また、憑依中でも他の敵からタゲを食らうようになってるようです。 -- 2010-02-24 (水) 04:54:45
- 侵食ファイターはTab(またはW)で補助装備(両手とも素手)に切り替えると、攻撃性能には変化がありませんが防御/保護がそれぞれ1ずつ減少し54/39になります。 -- 2010-02-28 (日) 00:27:41
- 内部的に武器を装備しているようです。防護壁を殴らせてたら途中で攻撃力が激減しました。 -- 2010-06-02 (水) 14:57:49
- 防御70,保護6の状態で、最大400のライオンランス,ブロンズボーンファイター相手にR6ランチャをカウンターされ、クリティカルで1.1kのダメをもらいました。 -- 2013-09-15 (日) 15:39:02
ボーンランサー 
ボーンランサー(タイプ1) 
ボーンランサー(タイプ2) 
フィールド | -- | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
ダンジョン | コリブ渓谷の守護 | |||||
先/後 | 先攻 | 攻撃打数 | 3打 | 移動速度 | 速い | |
1:1属性 | 有り | 索敵 | 広範囲 | エレメンタル | ||
認識速度 | 超高速 | |||||
スキル | スマッシュ、ディフェンス、カウンターアタック | |||||
生命力 | 攻撃力 | 防御力 | 保護 | 経験値 | 金貨 | |
初級 | 400 | |||||
中級 | 800 | |||||
高級 | 1400 | |||||
ハード | 2800? | 2800 | ||||
ドロップアイテム | ||||||
初級 | ||||||
中級 | ||||||
高級 | ||||||
ハード | ||||||
情報 | ||||||
見た目はボーンランサーだがゴールドよりも強い。 |
小さなボーンランサー 
ブロンズボーンランサー(タイプ1) 
ブロンズボーンランサー(タイプ2) 
フィールド | -- | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
ダンジョン | コリブ渓谷の守護 | |||||
先/後 | 先攻 | 攻撃打数 | 3打 | 移動速度 | 速い | |
1:1属性 | 索敵 | エレメンタル | ||||
認識速度 | 普通 | |||||
スキル | スマッシュ、ディフェンス、カウンターアタック | |||||
生命力 | 攻撃力 | 防御力 | 保護 | 経験値 | 金貨 | |
初級 | 200(+10) | |||||
中級 | 400(+20) | |||||
高級 | 700(+35) | |||||
ハード | 1400(+70) | |||||
ドロップアイテム | ||||||
初級 | ||||||
中級 | ||||||
高級 | ||||||
ハード | ||||||
情報 | ||||||
シルバーボーンランサー 
ゴールドボーンランサー 
侵食されたゴールドボーンランサー 
乗っ取った後のステータス | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
生命力 | 攻撃力 | 防御力 | 保護 | クリティカル | バランス | 負傷率 | |
初級 | 1250 | ||||||
中級 | 2750 | 104~178 | 23 | 25 | 15 | 46 | 96~100 |
高級 | 5625 | 178~302 | 43 | 34 | 20 | 46 | 100~100 |
ハード | 11500 | 276~470 | 53 | 39 | 25 | 46 | 100~100 |
エリート | 23125 | 456~732 | 73 | 45 | 45 | 46 | 100~100 |
- 中級、魂の結晶で乗っ取り、スキル確認したところ、レンジとマグがありました…w -- 2009-10-31 (土) 15:19:09
- ボーン系のほとんどにいえることだが、ミルフィニ以外で倒したら次の敵がアクティブになってすぐアタックを仕掛けてくるので注意が必要。 -- 2010-01-20 (水) 17:16:28
- ノーマルタイプ2はHP2800もありません。アラト錬金術師と同じくらいの耐久力です。 -- 2010-03-15 (月) 16:28:06
- ハードでフォックスクラブポポシャツをドロップしました -- 2010-03-23 (火) 00:24:01
- 虚像のボーンランサーの生命力は初級から順に270/594/1215/2484/4995 -- 2013-01-15 (火) 16:46:11
ボーンアーチャー 
ボーンアーチャー 
小さなボーンアーチャー 
ブロンズボーンアーチャー(タイプ1) 
ブロンズボーンアーチャー(タイプ2) 
フィールド | -- | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
ダンジョン | コリブ渓谷の守護 | |||||
先/後 | 先攻 | 攻撃打数 | 1打 | 移動速度 | 速い | |
1:1属性 | 無し | 索敵 | 広範囲 | エレメンタル | 無属性 | |
認識速度 | 超高速 | |||||
スキル | レンジアタック、マグナムショット、ディフェンス ※近接攻撃は一切しない | |||||
生命力 | 攻撃力 | 防御力 | 保護 | 経験値 | 金貨 | |
初級 | 200 | |||||
中級 | 400 | |||||
高級 | 700 | |||||
ハード | 1500? | 1400 | ||||
ドロップアイテム | ||||||
初級 | ||||||
中級 | ||||||
高級 | ||||||
ハード | ||||||
情報 | ||||||
AIはボーンアーチャーではなくシャドウアーチャーと同じ。 一瞬でこちらをターゲットして来る。 |
シルバーボーンアーチャー 
ゴールドボーンアーチャー 
- タイプ4までのシャドウアーチャーより照準速い気がする。 -- 2009-04-17 (金) 05:10:06
- アチャとランサーorファイターの2タゲはかなりキツイ。アチャを優先して狙おうとすると、ランサーorファイターに連続アタックで妨害される恐れがある。とにかく、出現時の自キャラとの距離で、倒す敵を選びつつ、位置取りも上手くしないと嵌め殺される。 -- 2009-04-17 (金) 06:49:18
- どれも柔らかいが攻撃力は鬼。ブロンズのマグクリで600とか出ます(ハード) -- 2009-04-17 (金) 19:48:38
- マグに巻き込みがあるのでランク5以上。レンジの威力は低め。 -- 2009-04-17 (金) 20:49:45
- マグナムが5ランク↑のようです。ペットが撃たれたマグでスプラッシュ貰いました。 -- 2009-04-21 (火) 00:18:50
- シャドウアーチャーとAI違いますね。走って逃げる事が全くありません。と言うか走れない・・・? -- 2009-04-22 (水) 14:17:48
- やはり通常のアーチャー系と違って走らない模様。常に歩きです。 -- 2009-04-23 (木) 01:45:20
- 射程距離は改造レザロンと同等。レンジ、マグともにモーション、照準速度が同じらしく最大距離で発射まで4秒、約8m(人間の走りで2秒ちょい)の距離でわずか1秒強でした。 -- 2009-04-23 (木) 07:22:28
- レンジは構えても撃たない事が多い。近距離なのに10秒くらい照準し続けてやめたり。 -- 2009-04-25 (土) 04:21:25
- ↑×4 ちゃんと走ります。馬などで大逃げするとしっかり走って追い駆けてきます。勿論、速度はシャドウアーチャーと同じ。 -- 2009-04-25 (土) 04:45:40
- 索敵範囲はボルト射程と全く同じ1200の模様 -- 2009-04-29 (水) 03:06:29
- 反応前に一撃でデッドリーにすると射程内でも走ります。ちょっと面白いw -- 2009-05-07 (木) 23:22:52
- レンジアタックの準備時間はエルフと同じ?マグナムは人間と同じ模様 -- 2009-05-16 (土) 12:35:29
- レンジも人間並です。大抵反応と同時にスキル音が鳴るので、AIが単純な分だけ速いんじゃないでしょうか -- 2009-05-17 (日) 08:26:30
- こいつの弓は早い3打で射程2000以上の模様。ほしい・・・。 -- 2009-05-18 (月) 13:25:41
- マグを構えてすぐ突進しても間に合わない事が多いです。同様にサラブレの足でもマグを撃たれたりします。遠距離での照準は特別早くない所から見ると、距離が詰まったら即撃ちするAIなのかも。 -- 2009-05-31 (日) 23:56:39
- とにかくタゲ速度が速いわ、射程長いわで接近オンリーでは最悪な敵。これにランサー付だったらもうどうしようもない。防護壁必須だと思う -- 2009-06-09 (火) 21:09:21
- アーチャー複数湧きはペットで1匹止めておけば楽。2タゲは死ねるので、ミル1発でもなければ必須に近い。アーチャー+他は先にアーチャーを攻撃すれば1タゲが維持される。魔方陣ではその限りじゃないけど。 -- 2009-06-10 (水) 07:25:50
- 射程2000↑でレンジ連発すれば安定します。人間でCランクでした。 -- 2009-07-25 (土) 10:49:40
- 今更だけど、射程は改造レザロンと同じ。射程特化エルブンで射程外から撃てるとは言え、少しの位置ずれで当てられるので過信はしない様に。 -- 2009-09-03 (木) 20:21:05
- 防護壁を挟むと構えたまま撃たない現象が頻繁に起こる。 -- 2009-09-29 (火) 11:17:08
- 回避トレ中にコイツもタル影のアーチャー同様に矢切れを起こすのを残された闇初級のノーマル、ブロンズ、ゴールドで確認。本数は数え切れませんでしたが開始から10分ちょいくらいで攻撃してこなくなりました。 -- 2009-10-30 (金) 06:36:25
- この手のmobが一番厄介。クリティカル率が高いにしても、30%制限を無視するかのように出して来る。体感では発動率60%強(HDにて)。 -- 2009-11-10 (火) 08:09:10
- 突進で近付きさえできればなんとかなる。 -- 2010-01-19 (火) 08:04:11
- 上にも出てるように弓構え中に距離を詰められると即撃ちしてくるので突進で近づく場合でもライフには余裕を持っておくこと。レンジはともかくマグだった場合、突進のダメ軽減があってもかなりのダメージが貫通してくる。 -- 2010-01-21 (木) 21:07:40
- 照準速度は明らかにこちらの既存の弓より早い。レンジ準備速度は人間と大差ない点から考慮すると、弓の性能差。のけぞりはイリニド系の早い3打でシャドウアーチャーと同性能の模様。 -- 2010-02-11 (木) 08:32:15
- マグられるとラビ上のメタスケよろしくLPバーが真っ黒になる。ペットなどを駆使してつぶしていくべし。 -- 2010-04-12 (月) 07:31:00
- 改造レザロン(射程2100)が届かない距離で弓を撃ってきますが、少し下がれば追いかけて来るので射程は2200位かと思います。 -- 2010-05-03 (月) 11:08:51
- 改造レザロンの射程ギリギリアウトくらいの場所でも撃たれますが撃たれても当たらないので相手も2100で合ってるかと。ギリギリレンジアウトで構えてる場合照準→発射まで行った後に近づいてくるようです -- 2010-05-29 (土) 00:18:05
- 小さなボーンアーチャーは攻撃力が非常に低いようで、ハードでも敵のマグが防御36保護12のランク1カイトDFで1ダメージ(通常被弾でも50以下)。一応敵マグランクは5以上あるようです。 -- 2010-11-13 (土) 23:24:19
- 影差す都市の初級にて、ゴールド5匹相手にマナシトレしていたところ200回ほどで攻撃してこなくなりました。矢は40本ほどのようです。また召喚したゴレがマグのスプラッシュで吹っ飛んだのでマグは5以上のようです。 -- 2011-01-12 (水) 19:25:11
- 2タゲへの対処方法の一例としては、一方にアタック→もう一方にIBやLB の繰り返し。この場合はIB9以上、LB5以上はできればほしいです。アタックは二刀でも重い時なら安定、一刀、特に両手剣ならさらに安定。たとえ魔法をDFで防がれても次の行動まで移るのが遅いので適当に魔法撃ってもいいですが、DF中は攻撃してこないのでアタックに専念するほうがいいでしょう。タルのタイプ2以上アーチャーにも効くのでおすすめ。 -- 2011-11-08 (火) 22:49:08
- G15S2でAIが若干変更された模様。以前は、こちらがダウン中だと起き上がるまでレンジorマグを発射して来なかったのが、S2実装後で発射する様になった。 -- 2011-12-18 (日) 23:30:44
- 建物や障害物に引っ掛けても、こちらは攻撃出来ないマークがあるのに敵は障害物を貫通してマグ撃ってきた。これは位置ずれによるものなのかな。 -- 2012-01-04 (水) 14:46:54
侵食されたゴールドボーンアーチャー 
乗っ取った後のステータス | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
生命力 | 攻撃力 | 防御力 | 保護 | クリティカル | バランス | 負傷率 | |
初級 | 1060 | 72~100 | 5 | 20 | 15 | 61 | 60~90 |
中級 | 2332 | 114~160 | 15 | 25 | 20 | 100~100 | |
高級 | 4770 | 194~270 | 35 | 34 | 25 | ||
ハード | 9752 | 302~418 | 45 | 39 | 30 | ||
エリート | 19610 | 492~660 | 65 | 45 | 40 |
- 魂の結晶さえあれば瞬殺できます。使用してすぐに元の体に戻るで安定です。ただし、ほかの敵は倒しておいたほうがいいです。また、こいつを乗っ取ったときに、スキル欄を開くことができるので、スキルランクの確認ができます。また、アイテムを拾おうとしてもインベントリがいっぱいとなり、拾えませんでした。 -- 2009-10-31 (土) 15:15:11
- 全難易度共通でスタミナが100しかない。ハードの場合、周囲の敵を倒す前にガス欠を起こすので注意。効果時間が切れた途端に即攻撃→死亡と言う事もあります。 -- 2009-11-15 (日) 05:43:15
- 同時に湧く幽霊が複数タゲなので、こいつに攻撃を食らってしまう事が結構ある。一発で全負傷・・・ -- 2009-11-23 (月) 13:53:56
- ドロップは制圧のシャドウアーチャーと同じかも。 -- 2010-01-07 (木) 16:33:25
- マグ照準速度が異常に早い。射程2000弓の1.5倍くらいなので射程3000か? -- 2010-04-03 (土) 18:50:03
- 他の影アーチャーと異なり、ボルトを当ててもレンジを構える事がある(非クリ。 -- 2010-05-03 (月) 12:34:09
- 他のアーチャーと違ってディフェンスを持っておらずAIも違う。カウンターを持っているが使ってくるかどうかは不明。 -- 2010-05-27 (木) 01:52:26
兵士のゾンビ 
- 高級ですが、金貨のドロップ率が異様に低いですね。10匹に1匹落とすか落とさないかくらい。 -- 2009-04-16 (木) 20:04:58
- Hゾンビはそれなりのドロップ率です。4匹一塊のうち大体1匹はドロップします。 -- 2009-04-17 (金) 03:21:46
- ハード、ケミマス9ゴーレム1の白ゴレのミルクリでも一発で沈まないほどタフです -- 2009-04-17 (金) 11:05:31
- ゴーレム使いなら非常に楽に排除可能。最低でも上級ならサルファーは欲しいところ -- 2009-04-17 (金) 19:53:08
- 足の遅さ、戦闘力調整のしやすさ、ほどよい数から多くのスキルトレのお供 -- 2009-06-01 (月) 02:23:37
- タラで戦う所為か、位置ずれが激しくなるので位置取りには要注意。 -- 2009-09-03 (木) 20:22:22
- ミルだけで倒してて時間かかる、という人は敵のカウンターにミルをあてた後敵が光らずに静止していたらスマッシュを入れられます。高ランクスマッシュ持ちの人はお試しあれ。ただしスマッシュで倒してしまうとミルトレにはならないので注意しましょう -- 2009-10-27 (火) 01:58:25
- いつからかは不明ですが、プレイヤーとの間に遮蔽物がある場合は移動停止するようになっている模様。建物の角や街路樹などに引っ掛けられないので弓の熟練上げがかなり面倒に。 -- 2010-03-08 (月) 08:33:58
- ↑移動停止する時とそうでない時があるみたいですね。チャンネル移動するなどしてクエストを受けなおすと遮蔽物があってもプレイヤーに向かってきたりします。 -- 2010-03-18 (木) 16:12:27
- 戦闘力は初級900、中級1800、高級2700ぐらいだと思われる。 -- 2010-04-01 (木) 13:59:09
- 玉をよく落とすので、タラMG周辺に居る鳥に渡すために集めておくと少しお得な感じがする。 -- 2010-06-20 (日) 13:47:53
- エリートの経験値は♀2040+180、♂1920+180.ドロップは緑青赤の玉だけ確認できました。メモついでに書くとミッション報酬は98,000exp、10,000gold、箱はR4IS結晶を確認。 -- 2010-10-23 (土) 18:53:35
- エリートやりましたがゾンビHP3000ぐらいですね防御保護はちょっとわかんないです -- 2010-11-01 (月) 15:33:48
- 多分防御・保護は同じ、HPは3200だと思う。 -- 2010-12-20 (月) 10:38:39
- 毎回攻撃5打喰らうわ -- 2011-02-16 (水) 00:48:41
- ↑つかまったら緊急脱出推奨、つってもミル撃ちまくってデットリ状態で殴られることの方が多いが -- 2011-02-26 (土) 23:27:15
- ハードにて女性の伝統衣装が出ることを確認 -- 2011-03-24 (木) 20:20:07
- エリートでゾンビから女性の伝統衣装をドロップ -- 2011-03-30 (水) 10:43:41
- 殴られると負傷率が高いので、近接型なら生命力ポーション飲みつつのミルが基本。FBカウンターも有効。ただし敵の移動速度が遅いので自分から動いてきっちり決まる位置取りに行くとよい。 -- 2011-07-14 (木) 16:36:48
- フレイマーで焼いているとMR発動時の発光色が残り黒い部分が青くなったように見える。似たようなことは他のモンスターでも確認できるが、こいつは確認するのが容易。 -- 2011-10-03 (月) 23:52:25
- ウィンドミルの修練は勿論、格闘術の修練にもお勧め。 -- 2013-03-13 (水) 12:30:48
- 特にタフなエリートではランスのアタック1打→スマが便利、アタックでHS発動した時はランスの間合いなら反撃を食らわないので一度距離をとってから再度アタック。カウンター待機にはIB等で解除してからどうぞ。結晶とスタミナ消費が激しいがカウンターにわざと突っ込んでからのライフドレインも有効。 -- 2013-04-20 (土) 10:16:59
- ハードのゾンビにクリ率110%の弓攻撃でクリがバシバシ出るんだけど、wikiの保護が間違ってる? -- 2014-03-03 (月) 02:51:09
- ↑wikiのmobデータは基本的に防御保護の仕様変更以降に再確認されていない -- 2014-03-03 (月) 04:48:50
- アタックとアタックの間隔が長いせいか、ダメージさえなんとかなればこちらもアタックで割り込める。ヘビースタンダーの発動頻度によっては押し勝てる場合も。 -- 2014-06-23 (月) 21:22:03
- 時間はかかるけどウィンドミルのランクが高ければ割と低レベルでもハード余裕 -- 2021-03-14 (日) 12:41:10
シャドウゴースト 
- 石化させて来るのでFHTは非常に危険。 -- 2009-04-16 (木) 19:58:03
- サンダーは単発?20ダメの硬直と300近い落雷1発でデッドリになりましたが、続けて落雷はきませんでした(ハード -- 2009-04-16 (木) 20:02:54
- 高級でクリティカル76でクリティカルヒット確認 -- 2009-04-17 (金) 10:17:06
- 高級:R2クリR1THで,フルチャ+1でクリが2回程度出ないと倒せないくらいタフです -- 2009-04-17 (金) 10:59:30
- ハード、クリ93.2%マグナムでクリティカル確認。保護はそれほど高くない模様。 -- 2009-04-17 (金) 16:01:42
- ハード、TH1クリ1の5チャージでも平均7割くらい残る。残された闇ではザコに混ざって湧くので厄介。 -- 2009-04-19 (日) 21:38:43
- スマなんかで吹っ飛ばした直後にFBやらWCを打ち込むと即走ってくるので、複数人で叩く時は注意が必要 -- 2009-04-22 (水) 13:00:07
- ボルトスマの連携で楽に狩れます。生贄サークルでコイツが出てきたら他の敵は無視して釣ってから倒しましょう。 -- 2009-04-22 (水) 14:14:21
- プレイヤー同士なら交互に起き上がった時スマを撃つだけで倒せる -- 2009-04-23 (木) 02:51:57
- 索敵範囲は結構広いが、広範囲と言う程でもない。ワンド持ちのボルトくらい? -- 2009-04-30 (木) 18:57:23
- 通常のゴースト同様、ミルで飛ばすと高確率でスキルか魔法を使う。普通ならLBが来ると打つ手無しだが、ゴーレムならスマが間に合うため速攻で倒せる。ミル後に向かって来た場合は後退ミルで問題なし。 -- 2009-05-10 (日) 09:37:42
- 何故か、コイツと戦うと異常なほど重くなる。位置ズレも他のmobでは有り得ないほど起きるので、何らかの不具合があるのかも知れない。 -- 2009-05-16 (土) 11:34:58
- 低スペックPCだと、時々何かが起きたように重くなりますね。ドッペルゲンガーと戦っている時もたまに起きるので、何か共通の処理があるのかも知れません -- 2009-05-16 (土) 12:36:38
- 高級ランクのTHはランクB~9台の詠唱速度と思います -- 2009-05-26 (火) 15:24:20
- ハードでは落雷時間から考えてランク5か6です。 -- 2009-06-07 (日) 04:41:50
- LB詠唱完了後、射程外から弓を当てると凍結します。射程内だと完了した瞬間撃って来るのでほぼムリ。 -- 2009-08-05 (水) 09:47:38
- 氷x4で高級のTHくらった時に1400以上のダメージを受けました・・・(クリティカルランク高過ぎ;; -- 2009-09-01 (火) 18:29:14
- ハードではTHランク1でした。偽LB11回の後に雷が落ちます。MR発動時はミルで回避できるので参考までに。 -- 2009-09-05 (土) 06:40:56
- 両手剣クリ64%でクリ確認。極まれですが。 -- 2009-10-20 (火) 17:19:31
- ↑初級か中級か高級かハードか書いてもらわないと意味がないです -- 2009-10-30 (金) 10:00:02
- 高級でクリ70.7&でクリ確認 -- 2010-01-19 (火) 07:50:48
- 影差すでのお話ですが、近接の場合スマだけで倒せることが多い気がします。スマ×スマの打ち合いになっても打ち勝てますし、カウンターもLBの後に使うことが多い以外は殆どやってきません。初撃スマ→再びスマッシュ準備→相手が光ればそのままスマ、光らなければ光るまで走って逃げる→スマ→この繰り返しで何度も討伐しました。 -- 2010-03-16 (火) 16:49:07
- ↑ランクはハードです、一応。 -- 2010-03-16 (火) 16:49:43
- カウンターランクがかなり高いようです。カウンタークリで500↑もらいました;; -- 2010-03-21 (日) 14:18:45
- ↑ちなみに中級です。 -- 2010-03-21 (日) 14:19:16
- LB詠唱モーションもなくなってる…? -- 2010-11-25 (木) 11:23:21
- 現在はミル→HS発動→LBが来ても後出しIBで潰せる(AI低速化前は間に合わなかった) なので魔方陣で沸いても他の敵ごとミルしまくっていい。 -- 2010-12-31 (金) 15:59:31
- LBは初級でもランク1 -- 2011-02-07 (月) 05:51:00
- 影差すの場合、近接なら壁まで飛ばしてのミルハメが楽かもしれない。 -- 2012-04-06 (金) 01:19:42
パイソンアーミー 
パイソンアーミー(強化) 
フィールド | -- | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
ダンジョン | カリバーンの祭壇へ,パルホロンの守護神 | |||||
先/後 | 先攻 | 攻撃打数 | 3打 | 移動速度 | ||
1:1属性 | 有り | 索敵 | エレメンタル | |||
認識速度 | ||||||
スキル | スマッシュ、ディフェンス、カウンターアタック | |||||
生命力 | 攻撃力 | 防御力 | 保護 | 経験値 | 金貨 | |
初級 | 850? | 12 | 9 | 600(+15) | ||
中級 | 1870? | 22 | 14 | 1200(+30) | ||
高級 | 3825? | 42 | 23 | 2100(+52.5) | ||
ハード | 7820? | 52 | 28 | 4200(+105) | ||
ドロップアイテム | ||||||
初級 | ||||||
中級 | ||||||
高級 | ||||||
ハード | ||||||
情報 | ||||||
通常のパイソンアーミーとは比較にならない強さ。メインストリームだけではなく、秘密任務でも出現。 |
- ISフルチャ+ブレイズ3秒チャージで合わせて6kで落ちず。HPのバーからすると、7k丁度か? -- 2009-11-03 (火) 01:37:07
- 6924で一撃だった事から6800か6880だと思われる -- 2009-11-04 (水) 04:30:00
パイソンシャーマン 
- 魔法も痛いが打撃もやたら痛い。HPは低い。 -- 2009-10-30 (金) 08:47:28
- アーチャー系の矢切れ同様にマナ切れを起こす模様。初級でLB20発"発射"で打ち止めとなりました。数分待っても撃ち始めることもなく、マナというよりは弾数が決まっている感じ。 -- 2009-11-01 (日) 14:15:28
- 失礼、数え間違えていたかもしれません。チャージ中断を含めて21回のようでした。 -- 2009-11-01 (日) 14:59:12
- アイスカウンターが安定しない(いきなりLB詠唱始めたりする)ので注意。 -- 2009-11-02 (月) 01:18:31
- 氷属性装備にしていれば楽勝。火力があれば高級くらいまでミル一発(HP700程度)。 -- 2009-11-02 (月) 08:01:22
- 高級:最終章のシャーマンにてフルートショートソードをドロップしました。 -- 2009-11-09 (月) 22:57:11
- こいつワンド装備してるのにLBの射程が伸びてない気がする LBを詠唱されたのでワンドなしのIBを一つチャージしてこいつを連打してたら普通に勝てました -- 2009-12-02 (水) 23:38:56
- ↑追記 おそらくMobにも自動戦闘のようなものがあってそのせいで射程が短くなってる…のだと思う -- 2009-12-02 (水) 23:40:02
- 常にIB一発撃てるようにしておくと安定します。IB3発分詠唱し2発で釣る→近付いてきたら、引きつけてIB→ミル…、LBならIB発射→IB詠唱→…の繰り返しで行けます。 -- 2010-01-27 (水) 22:30:21
- こいつはパルホロンの幽霊と同様、同一種内1タゲ制限ありの、無制限多タゲです。というわけでパルホロンの幽霊の方は1:1属性有りで、こちらは無しというのはおかしい。そもそも1:1属性有り/無しだけのアバウトな表現はやめて、正確な分類表記しませんか? -- 2010-03-11 (木) 14:43:26
- 一部の特殊なモンスター以外は自動戦闘モードであるため、魔法攻撃の射程はプレイヤーよりも短いです。 -- 2010-04-22 (木) 04:18:42
- マナが切れたらそれ以降アタックもして来なくなります。どうやらマナ不足で詠唱失敗するとAIが壊れるらしい・・・ -- 2010-06-07 (月) 03:50:27
- ↑マナ切れはありません、何かの間違いでしょう -- 2010-06-09 (水) 19:05:44
- モンスターのマナも無限ではなく、パイソンシャーマンはマナ100程度です。確認してから書き込みましょう。
- ↑(検証されてないだけかもしれないけど今のところは)全てのモンスターが無限ってわけではないので「モンスターのマナは無限ではなく」という言い方は多少語弊があるかと
- G11「7枚のページ」クエで最高級革ドロップ確認 -- 2010-08-31 (火) 20:37:00
- NS、およびMRのLv1を所持してます。エルフの接射で幽霊は3回目でズサーするのに対し、こいつはならないので。 -- 2010-09-11 (土) 18:52:33
パイソンシャーマン(強化) 
フィールド | -- | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
ダンジョン | カリバーンの祭壇へ,パルホロンの守護神 | |||||
先/後 | 先攻 | 攻撃打数 | 3打 | 移動速度 | 普通 | |
1:1属性 | 無し | 索敵 | 中範囲 | エレメンタル | 無属性? | |
認識速度 | 高速 | |||||
スキル | ヘビースタンダー(Lv1)、ナチュラルシールド(Lv1)、マナリフレクター(Lv1) スマッシュ、ディフェンス、ライトニングボルト | |||||
生命力 | 攻撃力 | 防御力 | 保護 | 経験値 | 金貨 | |
初級 | 650? | 5 | 4 | 480(+15) | ||
中級 | 1430? | 15 | 9 | 960(+30) | ||
高級 | 2925? | 35 | 18 | 1680(+52.5) | ||
ハード | 5980? | 45 | 23 | 3360(+105) | ||
ドロップアイテム | ||||||
初級 | ||||||
中級 | ||||||
高級 | ||||||
ハード | ||||||
情報 | ||||||
通常のパイソンシャーマンとは比較にならない強さ。こちらもメインストリームだけでなく、秘密任務でも出現。 |
- こちらを先に攻撃すると他のシャーマンとアーミーは反応しません。ですが倒した後アーミーが先に反応するとシャーマンも「!!」出し2タゲになりますので注意が必要 -- 2009-11-06 (金) 14:24:21
パルホロンの幽霊 
タイプ1 
タイプ2 
- 二刀流だが幽霊登場モンスターで最も攻撃力が低いため防御がしっかりしていれば脅威ではない -- 2009-10-30 (金) 07:46:02
- 攻撃力は初級で5~20、ハードで30~90くらい。防御が物を言う相手。 -- 2009-10-30 (金) 08:48:24
- 双剣・3打武器で+1打を使いこなすいやらしい敵。中途半端な防御だと逆に危ないのはどこでも共通ですね。 -- 2009-10-30 (金) 14:55:13
- アタック+ディフェでもIBカウンターでもおk。ただ負傷率が少し高い気がするので注意。 -- 2009-11-02 (月) 01:22:39
- スキルキャンセルを結構使ってくる模様。光ってすぐ走ってきたからといって必ずしもスマではない。何度もだまされた… -- 2009-11-03 (火) 04:32:58
- 高級、防御17保護9でダメージ一桁~約20程。さほど痛くありませんが結構硬いせいでイライラします。 -- 2009-11-03 (火) 16:25:50
- 攻撃を変に中断したりする妙な敵、アタック2セットで止まったりする -- 2009-11-03 (火) 17:01:51
- AIが独特。即アタックの事もあるが、ひたすら走り回るだけで殴りに来ない事も多い -- 2009-11-04 (水) 04:33:15
- こいつも2種いないか?2タゲのものと1タゲのもの -- 2009-12-27 (日) 10:02:41
- 大体100週以上もやっていたが、同種先攻の2タゲは確認できません。 -- 2010-01-12 (火) 23:15:34
- 先行2タゲは確実にいる。IBケルベロスの時に2タゲになってフルボッコにされたことが多々ある -- 2010-01-16 (土) 11:07:42
- 2種類存在するのは明らか。侵食と共に出現する幽霊のうち2体は通常のもの(タイプ1)とは別に2タゲ(両タイプ合わせて3タゲ)で魂の結晶を必ずドロップする。 -- 2010-03-03 (水) 04:29:29
- 見た目以上のサイズ?アタックのリーチが長かったり、ミルが遠めでもよく当たる。注意されたし。 -- 2010-04-17 (土) 22:35:54
- 高級は重鎧を改造していれば1ダメ。ただ手数が多いので食らうとかなりの時間のけぞり拘束される、注意 -- 2010-05-16 (日) 19:26:27
- 攻撃を中断するのは通常攻撃の時間が長すぎて途中でAIが切り替わるからだと思われる -- 2010-05-17 (月) 20:26:23
- スキル発動もしないのにスマしたりカウンターしながら歩く等おかしなモンスター -- 2010-06-09 (水) 15:35:22
- スプライト(ペット)の項目にもあるが、一体化時のカウに注意。 -- 2010-06-22 (火) 14:12:44
- 他と2タゲになった時は即殴りに来て、1体1の時は様子見のように走り回る事が多い気がする -- 2010-06-23 (水) 15:55:30
- クリティカルの出る確率が高いので油断は禁物 -- 2010-08-30 (月) 08:07:26
- 1体だけ出た時に死んだふりを使用しました。どうやら死んだふりを持ってるようです -- 2010-09-14 (火) 22:36:02
- エリート:6打でクリ1回でも出されると、防御28、保護8ライフ320のキャラがやられます -- 2010-10-27 (水) 01:54:09
- 「6部屋以降」と言った場合、「以降」は6を含みます。情報自体が正確であれば7部屋以降が正しいです。 -- 2014-08-03 (日) 14:18:14
巨大パルホロンの幽霊 
- レアモンスター的な扱いの模様。出ない事もありました。めちゃくちゃ硬い上に5~6匹出てくるので萎える。 -- 2009-10-30 (金) 10:21:15
- 高級以上ではカウンター必須。ペットにもカウンターさせると良い。ミルで倒せない上に攻撃が即死級なので2タゲは辛い。 -- 2009-11-03 (火) 12:45:25
- 毒が効くので毒蛇にボルトカウンターAI乗っけて一匹相手させるといい 1:1属性あるので安心して任せても大丈夫 -- 2009-11-10 (火) 17:29:27
- サーバーが重くて敵が動かない場合は至近距離からIBカウンター。HDやエリートだとよほど火力がないと保護を下げるか毒か保護無視攻撃でもしない限り詰む。 -- 2012-10-06 (土) 01:12:16
- 保護計算式変更のためかカウンターを当てても全然ダメージが通らない。ハードで軽減率は(固定ダメージ284,710,1420→51,127,255より)82%と以前よりダメージが通りやすくなっているが、保護は200以上ある。カウンター2回当てても軽減率73%。 -- 2014-03-01 (土) 02:29:16
- 初級で保護179(-80%)、旧仕様と違い難易度が上がってもほぼ変わらない。WBやカウンターを当てても20ずつしか減らないので普通に攻撃した方が早い。 -- 2015-05-18 (月) 22:49:53
ボスモンスター 
デュラハン 
地獄馬 
- →地獄馬
コメントフォーム 
- どういうわけかゴースト以外に毒が効いた。全部のところに書く必要も無ければ毒を使わず普通に倒すのも簡単なのでこんなところに -- 2009-04-19 (日) 13:29:28
- ↑一応ゴーストも毒状態にはなった、けどダメージが1固定だった気がする。 -- 2009-04-22 (水) 13:53:46
- ↑ペットの毒蛇でシャドウゴーストを毒状態にすることができましたがおっしゃるとおりダメージ1ずつしか減りませんでした。 -- 2009-04-22 (水) 14:25:08
- 敵の認識速度は ゴースト>アーチャー>>>ランサー>ファイター この順に速い。弓混合ではアーチャーが圧倒的に速く先攻して来るので、いきなり殴られる事は絶対ないと思っていい。 -- 2009-05-12 (火) 04:49:43
- ↑当たり前だが距離による。敵が全く同じ箇所に固まっていることはあり得ないので、「絶対ない」とは言わないほうがよろしいかと。 -- 2009-07-02 (木) 04:40:31
- 中級以上のボーン系はあの世のゾンビよりも戦闘力が高い(ゾンビでとても強いの時、ボス表記だった)なので、ウインドミルの修練にも使える。ネックは制限時間か。 -- 2009-07-26 (日) 19:35:03
- ゴールドボーン系はかなり戦闘力が高い。ファイターが最も高く、ハードだと戦闘力1500でもBoss表示だった。 -- 2009-09-05 (土) 07:57:17
- コリブ渓谷の守護に出てくるタイプ2とされる奴らは初期AI(アチャ湧きと共にこちらタゲ、それ以外は攻撃喰らうまで突進の点)以外性能変わらないように感じるんだけど別にする必要あるんだろうか?背後やらのほかの影ミッションのと比べて特に差異を感じなかったんだけど -- 2009-10-18 (日) 22:29:26
- ↑ステータスは分かりませんが経験値は違います。しかしページの肥大化はそろそろ問題ですね。 -- 2009-10-29 (木) 20:12:50
- タイプ2は経験値違うのか、失礼。後1個差異かも知れない事気付きました。中級のタイプ2はどれかわかりませんが高級革を落す事があります。 -- 2009-10-30 (金) 02:15:25
- 侵食個体はHPが極めて高い。まともに遣り合わず、タゲられたら大人しく死んだふりでやり過ごそう。その後で、乗っ取る方が安全。 -- 2009-11-03 (火) 12:54:41
- すでに倒した侵食個体に乗っ取りをすると、プレイヤーがやられたときと同じ死亡状態になっていて、憑依時間が過ぎるまで行動不能に陥るので要注意 -- 2009-11-04 (水) 09:16:06
- ポウォールの襲撃のボーンランサーからビーフステーキ★3ドロップ(ポウォールの襲撃に出てくるボーンランサーの種別不明 -- 2009-11-06 (金) 12:32:08
- 侵食されたシリーズを乗っ取ったら味方にマジックミサイル感染しました。マジックミサイルを感染してから乗っ取ったのか、乗っ取ってから他の敵から感染するのかまでは確認できていません。 -- 2009-11-07 (土) 10:14:54
- ボーン系は非常にデッドリー率が高い。残りHPが0に近い状態でも20%の確率でデッドリーになる。 -- 2009-11-10 (火) 07:59:51
- ↑デマ。デッドリー率は他と全く変わらない。 -- 2010-01-13 (水) 21:38:49
- ボスモンスターをボスページへの分割する方、おつかれさま。でもこのページだけがまだまだ長いの気がする…そもそもボーン系だけが1ページにしてもよさそうだが… -- 2010-01-15 (金) 09:01:40
- 最近ボーン系のステータスが若干変わった模様?近接系はライフが低くなり、アーチャーはライフが増えている。 -- 2010-03-09 (火) 20:33:39
- 多くのモンスターで属性の修正があった模様。以前から消滅すると噂されていましたが、、、何価になったのか検証お願いします。 -- 2010-04-22 (木) 20:19:02
- 影差すに出るボーン系9種は全て無属性になた模様。 -- 2010-04-22 (木) 23:21:33
- ファイターやランサーが落とす武器はレア色が出ることもあり、ファイター(種別失念)から漆黒ロンソ、ランサー(種別失念)から真紅打撃ワンドドロップを確認 -- 2010-06-19 (土) 15:05:15
- 侵食系、乗っ取る前と乗っ取った後でステータスが違うみたいなので、枠組みを編集。 -- 2010-12-08 (水) 18:14:04
- (影指す都市 初級) シルバーボーンランサーが、星3のビーフステーキドロップしました。 -- 2011-06-27 (月) 20:16:40
- 背後の敵初級のおそらくランサーからクレイモアのドロップ確認。敵不明だが☆1ビーフステーキドロップ -- 2011-08-04 (木) 00:00:37
- 色骨のドロップは全色共通の可能性?それぞれのドロップテーブルを比較してみても似たようなドロップが多いような感じがします。 -- 2011-11-08 (火) 23:06:54
- 背後の敵の初級のボーンランサーからビーフステーキ☆1がでました -- 2021-01-05 (火) 12:04:54