【Monster】データベース
イノシシ
Wild boar
特徴 
「猪突猛進」とはよく言われるが、エリンではイノシシ/ツチブタ/カワイノシシともスマッシュは使用せず、先行性も低め。
例外的にザルディンの角イノシシはスマッシュを使ってくる。
何もスキルを使わずに移動したり、目前で急停止しスキルを使ったりと挙動が読み難い。
ツチブタ系は犬、ウシ(ヌー)、マングース等と敵対している。
スキルを交えつつこれらと睨み合ったり周囲を回ったりしている事があるので、先制攻撃する時は慎重に。
攻略法 
- 基本戦法
- アタック+ディフェンス
何もスキルを使わずに移動したり、目前で急停止しスキルを使ったりと挙動が読み難い。
- アタック+ディフェンス
- 発展戦法(ツチブタ、カワイノシシ)
- 突進後、目の前で急停止した場合でも、光らなければやや間をおいてアタックが来る。
こちらの防御を解かないように。 - 光った場合はディフェンスかカウンターを使っている(スマッシュは無い)。
突進後、目の前で急停止して光ったり、アタックしつつ光る(この場合、アタック終了後にスキル完了)場合もある。
スマッシュもスキルキャンセルもしてこないので、相手が光ったのを見てからディフェンスを発動してもよい。
同様に、目の前で光られてから英字IBを詠唱してIBアタックを試みても間に合う。- ディフェンスの時は多少の時間をおいて歩き出す(英字IBチャージ程度の時間)。
スマッシュ等で対処。
IBアタックを用いる場合は、隣接状態でIBを当ててから間髪いれずにアタック。 - カウンターの時はその場で鼻を鳴らし続ける(2、3回程度)。
ツチブタ系はカウンターのランクが高いらしく、こちらからスキルキャンセル→アタックでスキル発動をつぶしに行くのは逆に危険(相手のカウンターが完了して反撃を受ける事も有る。鬣カワイノシシの場合は特に危険)。
ウィンドミルや魔法等で対処。もしくはこちらもカウンターかディフェンスで待ち。
IBアタックを用いる場合は、隣接状態でIBを当ててから多少の間をおいてアタックすればより多く斬りつける事ができる。(二打武器の場合、+1打の一打目をIBで代用する感覚で)
- ディフェンスの時は多少の時間をおいて歩き出す(英字IBチャージ程度の時間)。
- 突進後、目の前で急停止した場合でも、光らなければやや間をおいてアタックが来る。
一般モンスター 
森イノシシ 
- 殴ると「ピギィ」と鳴いてけっこうかわいい。フィア中の癒しキャラ? -- 2005-11-16 07:20:41 (水)
- 何もスキルを使わず接近してきてガン待ち→ディフェンス解除した瞬間攻撃してくるなんて酷い事もする。 -- 2005-12-20 17:15:38 (火)
- 最大220のアタックで220ダメ確認。防御保護0と思われます。 -- 2007-09-16 (日) 08:36:29
- ウッドジャッカルやネズミと比べて足は遅いけど少し硬い -- 2008-04-09 (水) 02:42:18
- 変身スキルの為にきたが、フィア中級2人を2人とも貯めようとすると半分も埋まらないくらい。 -- 2012-10-24 (水) 04:02:20
- 全然出てこない、モンスター変身は地味に面倒 -- 2012-11-03 (土) 22:43:50
巨大森イノシシ 
フィールド | 無し | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ダンジョン | フィアード上級 | |||||||
生命力 | 1200 | 攻撃力 | 36~78 | 防御力 | 15 | 保護 | 20 | |
経験値 | 1500(+100) | 金貨 | ?~?G | 攻撃打数 | 3打 | 移動速度 | やや速い | |
先/後 | 先攻 | 1:1属性 | 有り | 索敵 | 中範囲 | エレメンタル | 無属性 | |
認識速度 | 普通 | |||||||
スキル | ディフェンス、カウンター | |||||||
ドロップアイテム | ||||||||
最高級革、高級革、フィアード上級魔族通行証、エンチャントスクロール(suf:イノシシ) | ||||||||
情報 | ||||||||
あまり攻撃的ではない。1:1属性もあるので癒し系。 |
- 1:1属性有 最高級革、高級革、フィアード上級魔族通行証 drop -- 2010-11-18 (木) 14:45:21
- イノシシES出るのを確認 -- 2011-06-06 (月) 02:34:00
幼い大耳ツチブタ 
- ツチブタは豚じゃないの?ツチブタっていってるし -- 2007-09-29 (土) 03:50:30
- 豚はイノシシを家畜化したものです -- 2007-10-11 (木) 21:39:47
- いや、ツチブタは正確な分類だとイノシシや豚とはまったく違う種類の生物。ただ、イノシシ一種だけで分けても微妙だろう。 -- 2007-10-11 (木) 22:15:43
- 攻撃力弱い、アタックすることが多い、ディフェンスしてもすぐ切り替えるので、ディフェンスの攻撃を受けるトレをしやすい。 -- 2011-04-06 (水) 20:02:30
大耳ツチブタ 
- Huge Luckyで6000ゴールド出ました -- 2008-10-18 (土) 19:09:51
幼い黒ツチブタ 
黒ツチブタ 
- スキル使用で光ったとき大耳ツチブタのようになります -- 2006-05-05 (金) 07:23:04
幼い鬣ツチブタ 
- ケルラベースキャンプより北東方向へすこしいくといますよ -- 2012-01-14 (土) 19:38:18
鬣ツチブタ 
- 花の模様の右側に比較的数多く生息してます。 -- 2008-08-09 (土) 18:26:39
- 隣でマングースと戦っていたところ襲われました -- 2008-10-18 (土) 16:50:39
- 音楽知識8で5つ爪が必要です。体感的にマグ1で20分程度で集まりました。 -- 2010-08-29 (日) 14:34:20
- 爪5つを集める間、125Gから155Gの範囲で落としました -- 2022-03-21 (月) 21:36:06
角ツチブタ 
- 7/6のパッチ以降、砂漠北・峡谷付近に角ツチブタと道にまよった角ツチブタがいました -- 2006-07-08 (土) 11:34:22
- デザートドラゴンによく殺されます 運よくデッドリーすると一緒に戦ってくれます -- 2006-12-24 (日) 10:56:35
- 青尻尾マングースと遊びたいのかよく!マーク出してマングースの周りをうろついてます -- 2007-01-26 (金) 19:28:39
- 黒ツチブタと角ツチブタでHugeLuckyで1万Gドロップ確認。鬣の例もあるのでブタ系すべてなのかな? -- 2007-04-02 (月) 02:42:27
- 動きも遅いので黒マンよりも楽に経験稼ぎできる。 -- 2007-06-03 (日) 11:06:08
- 平原の原の字あたりに生息 -- 2007-06-29 (金) 21:52:19
- プレドラの近くにいるものがプレドラを攻撃し始めました・・・返り討ちにあってましたが。 -- 2008-09-17 (水) 23:09:16
- 恐らく防御0保護14。 -- 2009-11-11 (水) 19:19:11
- ツチブタ系モンスターで最高位の実力を持つ。EXPも高めでうまい。 -- 2010-01-22 (金) 15:37:06
- 経験値650になっています。 -- 2013-03-02 (土) 10:04:04
- メイズ平原の人の模様の右のほうにいました。 -- 2014-04-03 (木) 01:29:21
白耳カワイノシシ 
- 短剣二刀流、クリ率31%、100匹倒す(7打以降カウントしない)で、クリ75回 ~ 75/600 ~ クリ発生 12.5%。ここから逆算して 保護 9 っぽい。参考程度に、どうぞ(転載している本人が、あまり信じていないので)。
- 以上、クリのコメント欄より転載 -- 2008-07-25 (金) 18:18:54
- 1:1属性は無しだと思います。 -- 2009-12-17 (木) 10:18:51
- カルー森北 -- 2016-12-16 (金) 14:05:39
黒耳カワイノシシ 
- 密集した場所がこれといって見当たらない。強いて言えば森の木の絵から11時の方向に巨人の泉周辺にそこそこ生息。白ツキノワグマと同居している為注意が必要。南西の蛇の絵周辺はクモと同居だが数はあまり多くない。 -- 2006-07-05 (水) 14:17:38
大耳カワイノシシ 
- 神々しいタイトル付きのは表示クリ60でもさっぱり出ません、タイトルなしのは50でも出るからタイトルで保護がかなり上がるみたいですね -- 2006-05-01 (月) 20:16:08
- 神々しいタイトルは保護+30の様です。 -- 2008-04-09 (水) 02:44:13
- 防御10 保護2で 50出ました
-- 2008-10-26 (日) 16:13:28
- 主な生息場所はカルー森とムユ砂漠の境界線の中程からやや上 -- 2010-04-20 (火) 02:37:26
- 神々しいタイトル付きは2匹のようです。倒した瞬間に即湧きらしく、死体と合わせて画面内3匹まで確認。 -- 2012-09-15 (土) 12:32:22
鬣カワイノシシ 
- これだけに言えたことではないけど、イノシシ系はカウンターランクが滅茶苦茶高い予感。 -- 2006-05-04 (木) 06:28:32
- タイトルなし、200~243G確認。またBigラッキーフィニッシュにて1058G程度を確認。神々しいタイトルのものはラッキーフィニッシュなしで840G程度や1004Gを確認…落とす金額も4倍? (一部不正確ご容赦) -- 2006-05-21 (日) 05:30:36
- 6月11日時点で、神々しいタイトル持ちは確かに見かけにくくなってるけど、消えたわけではない。ただ、経験値目的なら荒っぽい青森キノコクモを乱獲する方が、効率良さそうなのは確か… -- 2006-06-11 (日) 10:19:53
- タイトル有無でのクリ発生確率について、今までに出ている情報をまとめ。タイトル無しはクリ66%でも普通に出る。神々しいタイトルもちは200匹くらい狩った結果、96%では出なくて106%だと出る。 -- 2006-10-18 (水) 13:26:27
- タイトル付は特定の個体を倒すとわく模様。 -- 2007-01-26 (金) 18:50:46
- 湧きが減っている状態では出現しません。普通の固体を数体倒し、湧きが元通りになれば出て来ます。 -- 2007-06-22 (金) 02:27:46
- 他のMobに比べ、ライトニングが通じないので雷属性・・・? -- 2007-11-23 (金) 22:22:37
角イノシシ(茶) 
- 黒より索敵範囲が狭い?調教できるギリギリの射程800(昔は800が小範囲索敵の基準だったらしい)で警戒されたことが一度もなく、約400で警戒または攻撃。200まで近づくと確実に攻撃された。極小範囲? -- 2013-03-25 (月) 06:28:09
角イノシシ(黒) 
- 1:1属性あり。警戒状態の上限は1匹まで。索敵範囲ギリギリ内側なら警戒されるが攻撃されず、密着するぐらい相当近づかない限り!!は出ない(たまに索敵範囲ギリギリでも!!が出て攻撃される)。 -- 2013-03-21 (木) 04:46:17
火山角イノシシ 
- 革、化石、ハーブ、そしてES付きハンマーまで落とす。経験値も悪くないのでマグorスマで1撃で倒せるならかなりおいしい。 -- 2008-05-10 (土) 09:26:38
- 1200匹ほど狩り続けるもバーストナイト付ハンマードロップ確認ならず・・・かなり低確率っぽいです -- 2008-05-19 (月) 12:10:02
- 感知範囲は狭いが強い先攻性を持つ。HPや防御力が低いキャラクタは不意の横沸きに注意したほうがいい -- 2008-08-06 (水) 16:37:50
- バーストナイトハンマー狙いの人は、毎日18時にラスパ火山前に必ず黒ヒョウが出てくるので、気晴らしに倒しに行くといいかもしれない。こいつらで削れた武器の修理費をまかなえるので良い感じ -- 2008-08-06 (水) 16:57:07
- 熟練度で倒した数を調べたら、ハンマー10本出るまででおおよそ5000匹でした。約500匹につき1本程度でしたが、長いときには次に出るまでが1000匹程度。参考にどうぞ。 -- 2009-03-25 (水) 23:56:26
- バーストナイト狙いで騎乗ペットでの狩りなら色々な面から火山オオカミの方がお得かも。 -- 2009-10-26 (月) 13:54:19
- ↑理由 1.取得経験(キャンプぺナがぬぐえないので・・・) 2.指先タイトル(火山オオカミは頭蓋骨の化石なので数をこなしていくにつれ慣れてくる) -- 2009-10-26 (月) 13:59:05
- ↑2 注意:取得経験において火山オオカミの強さの設定は弱めなので、弱体化装備が必要になってくるかも -- 2009-10-26 (月) 14:01:52
- ↑4 錬金のトレついでに2000体ほど狩りましたが、ハンマー7本でした(内水曜ドロップが200体弱で2本)。1000でも偏りすぎるので、5~10倍は欲しい気がします。 -- 2009-12-02 (水) 03:58:46
- ドロップしなくなるまで約1時間狩りましたが、ハンマー1、最高級皮2、化石3でした。 -- 2010-12-09 (木) 03:11:01
- ↑もう一度しました。ハンマー0、最高級革3、高級革2、化石1、Huge1でした。 -- 2010-12-09 (木) 09:28:14
- 59と375固定近接ダメージで35と288を確認。防御16保護20です。 -- 2012-07-28 (土) 04:06:47
- 狩っていて経験値が以前と違ったので更新及び反映。 -- 2013-04-05 (金) 17:05:06
- 2018年現在はハンマーの確率がさらに下がったか落とさなくなったかもしれない。 -- 2018-06-10 (日) 16:51:45
- 警戒心の強い 火山角イノシシがバーストナイト ハンマードロップしました -- 2020-03-22 (日) 21:37:02
- 千年物の火山角イノシシがダイアモンドドロップ。 -- 2021-08-13 (金) 12:46:56
高原イノシシ 
- イノシシESは割とでます。魔符10から20につき1ぐらいです。赤黒クマ狩りのつまみに狩っている程度で今まで10枚ほど出ています。欲しければ狙って狩ってみれば手に入るレベルです。 -- 2008-12-19 (金) 04:26:31
- 2500体狩ってES17 高級革3 帽子13 靴10 剣3 魔符128 ESも魔符も根気がかなり必要 -- 2009-01-16 (金) 02:20:27
- 出やすい出やすい言われているが、一時間ほど狩り続けてまったく出ない人もいる。あまり気楽に構えると痛い目を見るかも -- 2009-02-13 (金) 11:00:01
- 5000体倒してESは12本。体感500匹に一本ぐらいでしょうか。あと出現フィールドですがスリアブクィリンにもでます -- 2009-03-03 (火) 11:15:01
- 1600匹狩ってESが6本・魔符が84・高級革4・普通の革3・安い革62・ハンターブーツ6・モンゴキャップ6・ロンソ耐久11と12それぞれ2本でした。ESの出はバラつき大きいです。最初の1000匹で5本ですが、あとの600で1本でした。 -- 2009-04-14 (火) 00:02:21
- 集中的に狩るならスリアブクィリンがオススメですね。キャンプキット利用でペナルティ回避しつつ狩れば黒マン狩りと同じかちょっと低いくらいの効率は出ます。ESや高級革が出れば金銭的にも美味しい。 -- 2009-06-10 (水) 21:40:58
- 黒マンと比べると体力は大差無いがこちらは保護が皆無。また、足も黒マンより遅い上にカウンターの使用頻度が多いので割と余裕を持って狩れる。そして金銭効率では断然こちらが上。経験値ではタイトル付きが居る黒マンに分があるが、テントでペナルティ回避すれば殲滅しやすいのも手伝ってそこまで見劣りはしない。 -- 2009-06-24 (水) 17:05:54
- 日曜、1200匹程倒した結果:魔符86枚溜まった頃にES初めて1つでました。その間ロンソ7・モンゴ9。リアルラックとは解かってはいるが・・・・。 -- 2009-08-02 (日) 15:25:54
- 500程狩ってハンターブーツ4ロンソ1モンゴキャップ1魔符15ES確認できず。体感、火山イノシシのBKハンマーのが出やすい… -- 2010-05-11 (火) 04:32:33
- アブネアにて千年物確認しました。経験値13000 ジャスパー10cmドロップしました。 -- 2011-09-29 (木) 07:09:04
- 千年物、最大攻撃力は少なくとも60以上。HPは5000ぐらい(4900?)のような感じだった トパーズ10cmもドロップ -- 2011-10-01 (土) 04:23:25
- ↑千年物の定義とここの表を利用すると、HP4,900/攻撃力40~80となる。経験値は、フィールドモンスターは基本値1.3倍より(500x1.3)x20=13,000で↑2と一致。 -- 2015-02-26 (木) 08:26:28
- 千年物からハイランダーロングボウ ドロップしました。 -- 2015-07-12 (日) 14:16:38
荒野イノシシ 
![]() | フィールド | スカアハの海岸 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ダンジョン | 無し | |||||||
生命力 | 4310 | 攻撃力 | ??~150? | 防御力 | 16 | 保護 | 60 | |
経験値 | 3185(+100) | 金貨 | ??~??G | 攻撃打数 | 3打 | 移動速度 | やや速い | |
先/後 | 先攻 | 1:1属性 | 有り | 索敵 | ?範囲 | エレメンタル | ?? | |
認識速度 | ?? | |||||||
スキル | ディフェンス、カウンターアタック | |||||||
ドロップアイテム | ||||||||
大きな肉、普通の革、高級革、最高級革、エンチャントスクロール(SufB:イノシシ)、エンチャントスクロール(PerA:カラー)、スタミナポーション100 | ||||||||
情報 | ||||||||
偵察キャンプ付近に出現するために遠征ボーナスが100~200%にしかならず、経験値はかなり低い(ボーナス100%で796.25)。 保護がかなり高く、攻撃力や負傷率も高め。アタックの頻度が高い。 |
- 負傷率が高いです ダメージの半分ほどが負傷になる感じです -- 2012-04-22 (日) 18:23:22
- アタック率高めで毒抵抗ありますね。毒化しても半分も削れず -- 2012-04-29 (日) 13:13:25
- HP4000? -- 2012-07-01 (日) 15:56:46
- カラーESドロップ -- 2012-11-05 (月) 17:04:58
- 攻撃パターンはかなり単調。高ランクWC連打で戦いましたがスキルを使わず突進してくるので楽。上記の高原イノシシが強化され、AIが単純になった程度。ただ、負傷率は60~70ぐらい来るので注意。認識時(「!」マークひとつ)ディフェンスを使う時はその場を動かず、準備も含め4秒ほどで解除されます。フレイマーならタゲを食らわないので、押しやって複数を一方的に焼けそう。 -- 2013-03-29 (金) 20:23:59
- ムーンゲートの実装(キャンプ非経由)により、常に400%の遠征ボーナスを受け取れるようになった。 -- 2014-05-26 (月) 12:09:39
- キャンプを出てすぐ左側。荒野オオカミの対面 -- 2016-12-17 (土) 22:16:13
ボスモンスター 
幼い小耳ツチブタ 
フィールド | ラノ地域(ケルラ港北) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ダンジョン | 無し | |||||||
生命力 | 3290 | 攻撃力 | ?~20? | 防御力 | 31 | 保護 | 18 | |
経験値 | 3000(+100) | 金貨 | ?~?G | 攻撃打数 | 6打 | 移動速度 | やや速い | |
先/後 | 先攻 | 1:1属性 | 有り | 索敵 | 小範囲 | エレメンタル | ?? | |
認識速度 | 普通 | |||||||
スキル | ヘビースタンダー(LV1) ディフェンス,カウンターアタック | |||||||
ドロップアイテム | ||||||||
小耳ツチブタの爪,ライフポーション10/30,ペット用人命救助セット,エンチャントスクロール(SufD:ハリネズミ) | ||||||||
情報 | ||||||||
ケルラ港北のフィールドボスとして3体出現。一定時間で消失。 取り巻きは小耳ツチブタ多数。親の方が取り巻き扱いなので、こちらを3体とも倒すと親も消える。 一応ヘビースタンダーは持っているものの、恐らくイリア最弱ボス。 2010/10/21のアップデートにより、HPは格段に高くなったが、攻撃力は相変わらず低い。 | ||||||||
タイトル | スケッチによる探険経験値 | |||||||
-- | 184.85 |
- 見た目がほとんど普通のツチブタなので発見しづらいかも。集団で密集して動かないのが居たらそれ。 -- 2006-05-30 (火) 21:10:56
- HPは150~200程度だったと思う、そんな弱い割りに経験値1500と結構旨い、高確率でペット用人命救助セット落とします -- 2006-06-02 (金) 02:36:58
- 一集団を独り占めできたのでいろいろ検証してみた。まずLifeは約65ダメージ2発KOにより、130前後。経験値は1500(+100)で間違いない。防御5保護0で4~6ほどのダメージ。1:1は有り、先/後不明。索敵範囲は狭い。防御保護不明。3体屠って全てペット用人命救助セットドロップ。金貨ドロップなし。更に変わったことに、アタック3打を入れてくるのだが、なんと3打目を食らってもノックバックしない。にもかかわらず必ず3打で攻撃をいったんやめてスキルを使用する。妙な打数である。 -- 2006-06-18 (日) 03:49:03
- ミニマップでヌベス山脈の文字の下辺りに出ました。 -- 2006-09-03 (日) 15:42:34
- 湧いた位置でペナルティがかかって、経験値が半分になるときがある。もったいない。 -- 2007-03-15 (木) 11:09:06
- 先行有りです。近場で羊をもふもふしてたら殴られました。 -- 2008-03-26 (水) 03:57:33
- 経験地がうまい割りに倒しやすいので初心者sに向いてるかも -- 2008-12-15 (月) 13:56:07
- 一応書いておきますが、やや遠くで経験値が入る敵を倒しておけばペナはかかりません。 -- 2009-09-03 (木) 17:25:43
- 幼い方のみアップデートで修正がかかってるきがします。FB100ダメージでも1割も削れませんでした。FBL3000ダメージでは討伐 -- 2010-10-23 (土) 01:59:23
- ハリネズミESドロップ SUF:D 最大スタミナ+10 -- 2010-10-25 (月) 16:19:26
- いつの間にかHPが大幅に増えている模様。1000以上は確か -- 2010-11-20 (土) 09:35:34
- 攻撃力もupしている。ただ防御力20くらいで固めるとダメが1になるため、ごり押しでも問題なさそう。 -- 2011-01-01 (土) 05:08:17
- 経験値3000です。 -- 2011-01-15 (土) 00:35:41
- たぶんHPもっとあるスマで600以上食らわせたにもかかわらず3分の1も削れなかった。 -- 2011-01-21 (金) 14:53:02
- スマ1000で3/1も削れなかった、目測で中級ガウより高い模様。 -- 2011-03-08 (火) 01:08:30
- 最大127~218、防御35、保護12で50~60ぐらいのカウンターダメージ。ただ数回しか喰らっていないのでもっとダメージあるかも。ちなみに6打連続でアタックしてきました。 -- 2011-04-10 (日) 22:25:56
- 52と325固定ダメージで18と242を確認。防御31保護18です。 -- 2012-02-18 (土) 20:56:15
小耳ツチブタ 
- HS持ち、おそらくLv1.経験値は幼い共々1500+100 -- 2006-05-07 (日) 16:12:29
- 恐らくイリア最弱ボス、ARやミルが強いと数秒で終わる、出現位置がかなりメイズ平原寄りでかなり北っぽい -- 2006-05-13 (土) 10:17:55
- こちらも検証してみた。Lifeは約150前後で幼いよりほんの少し硬い程度。一回も索敵されなかったので非索敵かも。ドロップは小耳ツチブタの爪。他のドロップは確認できなかった。打数は幼いとおなじ特徴的。攻撃力はデータ取るの忘れた…。 -- 2006-06-18 (日) 03:57:03
- 黄色草や肉・大きな肉を落とすみたいです。草は多分、他の色も持ってるんじゃないかな? -- 2006-12-13 (水) 01:10:56
- さっき小耳ツチブタと戦ったら6打攻撃を2度喰らいました。仕様変更なのかスキルを必ず使うとは限らなくなったらしい。死ぬようなダメージではないけど初めて見るとかなりびっくりしますね。 -- 2007-03-11 (日) 18:28:36
- ↑×4 集団の中でボーッとしてたら索敵されました(!表示)。先制攻撃はされませんでしたがカウンター・ディフェンス発動。 -- 2007-06-04 (月) 08:52:36
- 倒したとき、打破メッセージがながれました。 -- 2008-09-15 (月) 07:05:16
- たった今倒してみたところメッセージが出るのは幼い方だけですね。 -- 2008-10-21 (火) 05:34:08
- この前小耳ツチブタと戦っていたら5打攻撃くらいました。そのときの最大ダメージが5でした(防御11保護2)。クリかどうかは覚えていませんが・・・ -- 2009-03-21 (土) 13:51:21
- 接尾ランクD「ハリネズミ」スタミナ+10ドロップしました。実装済み。 -- 2010-11-20 (土) 06:55:56
白カワイノシシ 
- 防御20保護10、攻撃力50-130くらいバランス80でカウンター受けたら170くらいました -- 2006-05-06 (土) 09:00:37
- 弱いくせにHPは高い 動きもかなり読みやすいので積極的にミルを。 -- 2006-06-17 (土) 04:34:54
- サンダー9・クリ9・Int200・Dex100程度でサンダーフルチャージなら1撃可能。クリが出ないと3割くらい残ることも。 -- 2007-03-10 (土) 06:45:59
- 短剣FH 毒つき で12秒くらいで死亡。 -- 2007-11-18 (日) 02:43:15
- 1300ダメージ入って残りがおよそ半分だったから生命力は2500~2800?くらいかな -- 2007-11-18 (日) 07:49:44
- 約1250×2と150位のダメージで倒せました。2700前後? -- 2008-09-13 (土) 15:05:51
- 本日スケッチをしていたら普通に攻撃されました。先攻なのでは? -- 2008-09-18 (木) 21:24:05
- 防御16の保護3で非ダメは一桁(クリは除く)。なので、防御に自信があれば、アタックディフェンスでも十分倒せる。 -- 2009-01-26 (月) 15:35:34
- 木にひっかかりやすく、ナチュラルシールドもないので引っ掛けたらレンジスキル発動させて自動戦闘、あとは矢の本数との戦いだけで放置していても勝てます -- 2009-02-15 (日) 01:05:03
- 2655ダメで倒せたんで生命力2800は無いかと -- 2009-03-09 (月) 15:37:40
- 2300ダメの後218でデッドリー。HP2600もないかな。2500ぐらいかと。 -- 2010-06-01 (火) 21:17:59
- G13後討伐しましたが、強さは変わってない感じでした。ドロップも上記のものしか出なかったので、更なる検証求む。 -- 2010-10-24 (日) 02:56:02
- 強さ確かに変わってない気がしますね、ダメージも防御10保護6で6程度しか受けませんでした -- 2010-11-05 (金) 21:29:47
- 今日戦ってみたら防御1保護12攻撃力29~39クリ77と出た。攻撃力とクリは少し誤差があるかも。3匹倒して3匹とも人命救助キットをドロップ。 -- 2012-07-07 (土) 10:55:28
コメントフォーム 
- ツチブタもカワイノシシも「!」が出てからしばらくたつと「!!」と出て集団で襲ってきます。1:1属性無いような… -- 2006-07-21 (金) 15:37:08
- 2:1だと思う 2体に攻撃されてるときは周りのブタの反応は全くなかったのに、1匹倒したとたん別の1匹が「!」出してしばらくしたら「!!」出して攻撃されたので。 -- 2007-05-01 (火) 23:13:04
- 幼い系のツチブタは「!」の状態からでも稀にアタックを仕掛けてくるみたい(熊やガーゴイルみたいな感じ)。幼い黒で1回、幼い鬣で2回確認。 -- 2007-11-23 (金) 23:58:48
- 数も増えてきたしそろそろイノシシとツチブタで分けてもいいのでは -- 2008-04-18 (金) 16:28:34
- ザルディン地域実装により、イノシシが先攻性&スマッシュを使用するようになりましたので、「特徴」欄の「スマッシュは使用せず、先行性も低め。」は変更すべきではないでしょうか。 -- 2008-08-10 (日) 14:02:56
- とりあえず、高原イノシシの項目を追加&コメント移動しました。 -- 2008-12-15 (月) 00:41:52
- ツチブタは調教不可 -- 2011-12-30 (金) 02:59:35
- ボス以外のツチブタとカワイノシシ全種防御保護確認。すべて防御1で保護だけ差があります。 -- 2012-02-21 (火) 00:07:39